SONY Xperia 5 II Part15 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:SIM無しさん
20/12/27 21:16:12.57 X9WhTXnZ0.net
>>739
ほんとに出てくれるのか心配だわ
出なかったらどうするか…

751:SIM無しさん
20/12/27 21:25:57.43 cZAU1UI90.net
>>741
出なかったらキャリア版使うかキャリア版のSIMロック解除すればいいだけだ
むしろ待ってたら次のが見えてくるから俺は待ったことないわ

752:SIM無しさん
20/12/27 21:26:57.81 PwiPiddm0.net
>>741
俺はamazon.co.ukのバーゲンセールで買ったよ

753:SIM無しさん
20/12/27 21:50:37.27 Z+pIc4pS0.net
嫁の世代もわからんXperiaが爆発しそうらしいけど
5iiと10iiどっちがいいかな?

754:SIM無しさん
20/12/27 22:05:27.70 nHnViVFq0.net
妥協するなら10で充分すぎる

755:SIM無しさん
20/12/27 22:32:12.46 lEVdxhR30.net
etorenで買っちゃった
z1f以来のエクスペリアですわ

756:SIM無しさん
20/12/27 22:36:21.04 MiLW487A0.net
世代も分からんということは、スマホに興味があまりないということだろうし、10Uで十分じゃないかな。

757:SIM無しさん
20/12/27 23:12:58.45 G2K3Kk9b0.net
>>740
筆!!
面相筆みたいなやつ?

758:SIM無しさん
20/12/28 00:03:05.73 wVXUTzHs0.net
>>744
普段使うアプリなりゲームなりが処理落ちするなら5でどうでもいいなら10

759:SIM無しさん
20/12/28 00:03:31.29 fJEjgYybd.net
>>700
修理手続きってオンラインでもできなかったっけ?昔オンラインで頼んで、先に代替え機届いてから、修理する端末郵送した記憶がある。1日〜3日待つのが気にならないならオンラインでもいいんじゃない?機種変の場合でも。
店舗は待ち時間あるし、手数料もあるしな。

760:SIM無しさん
20/12/28 00:13:57.39 fJEjgYybd.net
>>713
Google日本語入力も近々ここで評判悪いgboardに統一予定だよ
>>730
それ80%でとめる設定にしてる?
>>732のいたわりともまた設定が違うな。
なんかスリープ中に消費電力が激しい処理してない?

761:SIM無しさん
20/12/28 00:18:50.67 Q0P3ux640.net
休み入っだから本格運用 パープルキレイだわー

762:SIM無しさん
20/12/28 01:41:36.28 ngKp8iUq0.net
グロ版でのPoBoxの切り替え
[問題]
GBoardにキーボード・アイコンが表示されずPoBoxに切り替え出来ない
[対応]
設定⇒システム⇒言語と入力⇒画面上のキーボード⇒キーボードを管理で
GBoardとGoogle音声入力をOFFにする
再起動
文字入力時にPoBoxに切り替わっている
その後Google音声入力が必要なら、キーボード管理でONにする

763:SIM無しさん
20/12/28 01:42:25.64 GeYb9rMF0.net
>>744
Xperiaなら持ちやすい5Uのほうがいいと思うけど
そういう意味では12miniすすめたい

764:SIM無しさん
20/12/28 02:21:15.80 NbLAem0pd.net
>>748
4mmくらいの幅の平筆だね。
そのままだと撓りが大きくてイマイチだったので毛を短く切り揃えてコシ強めな感じにしてみたよ。
ゴミを押し込まぬよう払う感じでね。
あとスピーカーやイヤホン等の振動モンは吹いたり吸ったりしないほうがいいと思うね。
筆以外だと弱めの粘着テープを細くして軽く押し当て引っ付ける方法もいいかも。

765:SIM無しさん
20/12/28 09:32:37.17 JzvXuqJ2d.net
>>754
選択肢に入ってもないもの勧めるバカ

766:SIM無しさん
20/12/28 10:23:18.81 ml+v1YpN0.net
acro→acroHD→AX→z1f →z3c→xc→xz3 →5ii
コンパクトはやっぱり正義だね

767:SIM無しさん
20/12/28 10:36:47.29 uyPL4XGv0.net
>>754
持ちやすさで言うなら10Uの方が若干小さいから持ちやすいんじゃない?
嫁さんがどこまでこだわるか…だよね
そこまで古いなら10Uでもかなり進化してるだろうし満足できそうだし、価格が安いしな。有機ELだし
音楽、ゲーム、カメラ性能に要求する水準が高いなら5Uがいいね。

768:SIM無しさん
20/12/28 10:43:06.44 nQRF/ou8d.net
早速地面に落としたわ。。。
傷は多


769:ェないけど



770:SIM無しさん
20/12/28 11:17:42.18 lIqBYdQo0.net
googleボタンの事は許したんですか?

771:SIM無しさん
20/12/28 11:28:32.21 A6oM7xCjM.net
間違って押してしまうことがまずないからなあ

772:SIM無しさん
20/12/28 11:29:06.60 81EOUbrZd.net
まあ早いとこアプリ割当してくれたら助かる

773:SIM無しさん
20/12/28 11:35:59.13 Q0D+T0w3M.net
画質設定どうしてる?
クリエイターっていわゆるダイナミックモード的な扱いでいいの?
派手になったというか全体的に色鮮やかになった気がするんだけど

774:SIM無しさん
20/12/28 11:40:48.59 nQRF/ou8d.net
>>761
特に邪魔にはなってないよね
いらんけど

775:SIM無しさん
20/12/28 11:57:15.00 +kxRuGJ20.net
>>713
日本語はずっとATOKだな
MSIMEもGoogleIMEもいやだ

776:SIM無しさん
20/12/28 12:43:20.23 7KzroqvR0.net
>>763
クリエイターモードだと発色は良くなるけど暗くなるぞ、外で使うなら普通のモードかな

777:SIM無しさん
20/12/28 12:46:14.63 7HvYgECld.net
>>763
クリエイターモードは、元画像の色を忠実に再現するものだから、見栄え重視ならスタンダードでいいじゃない?
そのへんは好みだよ

778:SIM無しさん
20/12/28 12:52:19.10 Q0D+T0w3M.net
>>766
クリエイターのほうが明るく感じたけど、表現できる色数が増えたからそう感じるのか、たぶん
>>767
なるほど、オリジナルがダイナミック扱いなのか
ゲームやるとオリジナルのほうがぱっと見くっきりしててきれいだけど、誇張された色ってことね
作った通りの色が見たいから常時クリエイターでよさそうだな

779:SIM無しさん
20/12/28 13:35:52.86 OLs0asCOd.net
>>760
もう存在すら意識してない

780:SIM無しさん
20/12/28 15:32:03.12 HxNlCZq3d.net
サイドのボタンは要らないよな
カバーないと間違って押しまくり

781:SIM無しさん
20/12/28 15:45:56.85 rtCEwMq20.net
いや間違えねーよ

782:SIM無しさん
20/12/28 16:21:09.19 tbp4vKQuM.net
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!
@AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
A会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
B会員登録完了で1000円分のポイントゲット
ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能
URLリンク(i.imgur.com)

783:SIM無しさん
20/12/28 19:02:40.56 tmQeBcVM0.net
これってType-C 3.1だっけ?

784:SIM無しさん
20/12/28 19:14:12.92 EO/8tyyJd.net
サイドセンスがよく落ちるわ

785:SIM無しさん
20/12/28 20:46:38.78 c2d6bcw40.net
間違ってマルチウィンドウスイッチをアンインストールしてしまった
初期化するしか復活方法ないよね?

786:SIM無しさん
20/12/28 20:47:58.61 3e/8mM5w0.net
>>640
SanDiskのextremeProってヤツの256Gにしてる、SDに5000円以上出せなくなってきた。

787:SIM無しさん
20/12/28 21:09:25.05 c2d6bcw40.net
>>775
自己解決しました無視してください

788:SIM無しさん
20/12/28 21:14:03.92 jIaULJsX0.net
パーポー今ポチれば年内かな?

789:SIM無しさん
20/12/28 21:20:14.76 G8uTLhhxH.net
親指の付け根というか手の平の右下の部分でよく誤タップする
例えばchmateのメニューとか

790:SIM無しさん
20/12/28 22:42:36.56 0L2uJLLDd.net
あと2万くらい値下げしてくれれば買うんだけどな

791:SIM無しさん
20/12/28 22:50:02.99 09wPzBIf0.net
>>780
こんなこと言うやつは大抵買わない

792:SIM無しさん
20/12/28 22:59:51.25 VwyWJasFd.net
>>781
言えてる(笑)

793:SIM無しさん
20/12/28 23:22:10.44 kzqqzSMJd.net
いいや買うね!

794:SIM無しさん
20/12/28 23:40:31.10 TrnYx345d.net
買わないだろ

795:SIM無しさん
20/12/28 23:46:03.16 fJfzUw5Ha.net
と見せかけて〜?

796:SIM無しさん
20/12/28 23:47:22.59 TrnYx345d.net
買わない

797:SIM無しさん
20/12/28 23:50:10.74 fJfzUw5Ha.net
って言いつつも実は〜?

798:SIM無しさん
20/12/28 23:53:00.76 nmDgA8xx0.net
買うまい

799:SIM無しさん
20/12/29 00:06:50.40 /h27Aev30.net
いいフィルム教えてプリーズ

800:SIM無しさん
20/12/29 00:27:10.35 9Q+3Y79sa.net
simフリー版はまだか?
キャリア忖度しねーで同時発売しろよ
どーせキャリアなんてiphoneにご執心の売国奴なんだからほっとけばえーねん

801:SIM無しさん
20/12/29 00:30:08.60 vBc8/egNd.net
そりゃキャリアより売れるならさっさとやってるんじゃね
キャリアでの売上がバカにできないからこその忖度よ
忖度ってそういうものだよ

802:SIM無しさん
20/12/29 00:56:18.97 9USy5hgR0.net
2月には1Vも発表されるだろうしいくらなんでも1月には発売すると思うんだがな
1Vも含め次期フラッグシップが発売される時期まで先延ばしにしてまで売れるとは流石に思ってないだろ

803:SIM無しさん
20/12/29 01:15:56.43 YtoyUa440.net
>>792
そもそも5IIと1IIIの客層被るかどうか微妙だし5IIの発表から何ヶ月かたって
1IIのSIMフリー、と言うか5II発売した後に1IISIMフリー出たのよ?
その流れで考えたら1IIIの発売は恐らく4月以降だからその辺りじゃねーの?

804:SIM無しさん
20/12/29 01:24:42.07 XGBhx/PP0.net
実際の画面とあんまり変わらないような質感の5U用のガラスフィルム無い? 
そこそこ高めの買ってみたけどどれも手触りサラサラする擦りガラスで使いにくい…
 百均はガラスフィルムアイフォン用ばかりで5Uのサイズに合うようなの見つからなかった

805:SIM無しさん
20/12/29 01:25:55.92 tP4HF6xDa.net
タッチ感度の悪さどうにかならんか?

806:SIM無しさん
20/12/29 02:41:45.27 CoeMrnHwd.net
1 Uと5 Uは同世代だからいいけど1Vは完全に次世代になるからなぁ
1V出る頃に5 Usimフリーだすのは悪手だろう

807:SIM無しさん
20/12/29 02:55:40.87 BKyAxNjlM.net
1マークVすぐSIMフリー発売すればいいわな

808:SIM無しさん
20/12/29 05:08:27.18 6n+jZrvYd.net
わざわざSIMフリー待ってるのってキャリア組じゃないん?

809:SIM無しさん
20/12/29 05:11:58.81 Mg/r4ElHa.net
>>759
大事に使っていても酔っていたり油断してたら落とすよなあ
俺はカーペットだったから良かった
保険つけてるけどいちいち設定インスコしなおすのもアレだしね
久しぶりに滑り止め用に背面カバー付けてそれにストラップも付けたわ

810:SIM無しさん
20/12/29 06:02:13.68 aF4J5vqeM.net
Xiaomi Mi 11正式発表【Mi 10から価格変わらず約6.3万円〜】
URLリンク(telektlist.com)
Snapdragon 888
6.81インチ2K(WQHD、1440p)AMOLED 4辺カーブディスプレイ(パンチホール)
Gorilla Glass Victus
120Hzリフレッシュレート・480Hzタッチサンプリングレート
8/12GB LPDDR5(6,400Mbps) RAM + 128/256GB UFS3.1 ROM
4,600mAhバッテリー、55W有線、50Wワイヤレス、10Wリバースワイヤレス充電、QC4+/QC3/PD3.0+に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:108MPメイン(f/1.85 1/1.33)+13MP超広角(123° f/2.4)+5MPマクロ(f/2.4)、8K24/30FPS、4K60/30FPS
インカメラ:20MP、1080p60/30FPS
ステレオスピーカー by Harman Kardon
WiFi 6E対応
164.3×74.6×8.06/8.56mm、196/194g(通常版/レザー版)
8GB+128GB  3999元(約6.3万円)
8GB+256GB  4299元(約6.8万円)
12GB+256GB  4699元(約7.4万円)

811:SIM無しさん
20/12/29 06:10:23.26 p5eu1udH0.net
ほんとこの機種指紋認証クソだな
xz xz3は1発で反応するのに

812:SIM無しさん
20/12/29 07:12:39.71 mZNesd1QM.net
SONY XPERIA 5 II 5G DUAL-SIM XQ-AS72
83505円
URLリンク(www.expansys.jp)

813:SIM無しさん
20/12/29 07:14:08.15 mZNesd1QM.net
SONY エクスペリア 1 II 5G デュアルSIM XQ-AT52
88810円
URLリンク(www.expansys.jp)

814:SIM無しさん
20/12/29 07:32:37.49 zQ2kcyyP0.net
>>791
なんだかんだで特にドコモでの売上は無視できないんだろうな

815:SIM無しさん
20/12/29 07:35:39.02 6B3/An3Wd.net
simフリーは余計なプリインストールアプリはないしband削ったりしてないし
機種変なんかsim入れ替えるだけなのになんでキャリアのが売れるのか謎なんだが

816:SIM無しさん
20/12/29 07:51:09.26 ymAbg8Nwd.net
5Vで何が進化するんだろ
カメラとかもう良くねーか

817:SIM無しさん
20/12/29 08:09:01.11 UXmtEFhT0.net
>>805
俺は保証が一番
過去に何度もやらかしたから

818:SIM無しさん
20/12/29 08:40:06.22 puU+OW8j0.net
>>805
キャリアアプリいらんけど容量それでも結構余るし、キャリアの通信に最適化されてるからこれで十分
SIMフリーにするのも自由だし、キャリアを選ぶのも自由ってだけの話よ

819:SIM無しさん
20/12/29 08:40:36.52 7p6mYyLld.net
一眼レフ並のカメラになるなら即買いするけど
スマホのカメラなんて4年前の機種と比べても大差ないからな
進化したのは望遠くらいか

820:SIM無しさん
20/12/29 09:43:12.38 P4cb6C3wM.net
カメラに関して言えばハードウェアよりもソフトウェアどうにかしろって話

821:SIM無しさん
20/12/29 09:44:16.61 +BG7dvfwd.net
これ120OFFにするとゲームも影響あるよね?

822:SIM無しさん
20/12/29 09:45:40.34 FpfvbH2S0.net
gcam使えるようにしてくれよ

823:SIM無しさん
20/12/29 11:46:19.83 DqaEauN9d.net
>>811
ないと思うぞ
120Hzで動くゲームなんてまず無いかと
垂直同期がゲーム側でオンになってて60Hz超えないようになってるはずだよ
モバイルで120Hzの機種が出始めたのはつい最近だからゲーム側の対応はまだまだこれからかと
少なくともiPhoneが120Hzにならないとゲーム側の対応はないかもね

824:SIM無しさん
20/12/29 11:59:58.69 WX4Y7enU0.net
画面のフォントサイズと表示サイズはどのように設定してますか?
私はフォントサイズ大で、表示サイズはカスタム(385)です。

825:SIM無しさん
20/12/29 12:11:57.91 9vo/CR7J0.net
16ミリの広角レンズが使えるようになってよかった、子供が公園で遊んでるとことか広々した感じで撮れる

826:SIM無しさん
20/12/29 12:24:35.96 PfKpn1ktM.net
ドラキュラ月下の夜想曲は120Hzにするとゲーム速度も倍速になるぞ

827:SIM無しさん
20/12/29 12:27:47.07 Doe/lH/L0.net
ヴァルマンウェ狩りが捗るな

828:SIM無しさん
20/12/29 12:46:09.08 Pt4Amia4d.net
>>812
使えるやつでてなかったけ先月くらいに

829:SIM無しさん
20/12/29 13:04:43.65 ocXx7AIm0.net
アラームがなる前に画面を点灯するっていう設定がどこかにあった気がするんだけどどこか知りません?
画面が真っ赤になって心臓に悪いw

830:SIM無しさん
20/12/29 13:16:47.81 XX7dZEx/0.net
>>790
一生待ってろアホ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

831:SIM無しさん
20/12/29 13:28:19.45 l/aDgtKf0.net
もしかすると5USIMフリー版ってないかもしれないし
Xperia1V(仮)SIMフリー版と発表されてちょっと早く出る可能性あるよね
1Uと5と1が一緒にSIMフリー版発表になってたし、5USIMフリーは遅くて来年の8月?

832:SIM無しさん
20/12/29 13:42:13.82 VXKJ/kVtd.net
>>814
カスタムってどうやんの?

833:SIM無しさん
20/12/29 13:44:00.49 FpfvbH2S0.net
>>818
1Aはあるけど5Aはまだないような?

834:SIM無しさん
20/12/29 13:48:08.57 Pt4Amia4d.net
>>823
カメラ構成同じだし、なんならファームウェアすら使い回しだから動くんじゃない?
gcamならiToFは使ってないだろうし

835:SIM無しさん
20/12/29 16:08:24.82 WX4Y7enU0.net
>>822
開発者オプションの中にある最小幅の設定です。

836:SIM無しさん
20/12/29 16:34:05.93 VXKJ/kVtd.net
>>825
あり🐜がとう

837:SIM無しさん
20/12/29 16:43:16.26 NFtIvj/yd.net
>>809
四年前じゃ全然違うよw

838:SIM無しさん
20/12/29 17:36:01.47 gpCC30YD0.net
発表まであと2ヶ月もない
ここまできたら待った方がいい

839:SIM無しさん
20/12/29 18:40:26.55 BkUnvQ0gM.net
>>805
そんな事思ってるのはオタクだけだから

840:SIM無しさん
20/12/29 18:47:45.05 IUpm2rqY0.net
縦長の画面がなかなか馴染めない

841:SIM無しさん
20/12/29 19:08:56.84 7p6mYyLld.net
初めてフル充電してるけど結構時間かかるな

842:SIM無しさん
20/12/29 19:18:05.55 ARRAi+aYd.net
>>809
きちんと使った上で4年前と変わらないと本気で思ってる人なら、何使っても一緒に感じると思う。
レスポンスも良くなってるし手ブレの失敗率も下がってるし、AEの精度も、白飛び黒つぶれも少ない。XZ1使ってた時はマニュアルモードにしてホワイトバランスや露出補正してやらないと満足できなかったけど
これはシャッターボタン押すだけで上手い処理してくれる

843:SIM無しさん
20/12/29 19:22:27.10 W7d2eCwad.net
カメラはあくまでおまけだと思ってる
良い写真とりたいならちゃんとしたカメラ買えばいい

844:SIM無しさん
20/12/29 19:31:59.92 uURSM8xqd.net
カメラ素人だけど一眼レフ並とかスマホごときの小さくて薄いレンズじゃ物理的に不可能でしょ

845:SIM無しさん
20/12/29 19:36:13.08 A3gt825C0.net
電話かけれて、アプリ使えて、ネットもできる。それにこれだけのカメラが付いてるって思えたら相当すごいハズなんだけどな。

846:SIM無しさん
20/12/29 20:35:05.64 RdSkUuNGF.net
スマホカメラで撮ったのを拡大とかトリミングすると「う〜ん」ってなる

847:SIM無しさん
20/12/29 21:32:08.24 9WdvQeaq0.net
カメラヲタクには聞いてないよ

848:SIM無しさん
20/12/29 21:36:25.17 wiBs/A/80.net
XZ1が4年目に突入したけど、さすがにそろそろコレに替えようかな

849:SIM無しさん
20/12/29 21:56:17.96 UMAnXz82d.net
黒、昼過ぎに届く
最初は「画面、細!」と感じるも、設定やらなんやかんやで、
この時間までイジってたら、段々、慣れてきた
縦に長いのは読みやすくて自分には合ってるかも
アルバムがないけど、過去レスに色々、書いてくれてたから参考にしてみる
いやしかし、持ちやすくて手に馴染んでくるなあ

850:SIM無しさん
20/12/29 22:00:05.84 nuNgy8ML0.net
>>824
最新のバージョンとかインストールしたけど全部駄目だった
海外の有志達が最適化するのを待ってる状態

851:SIM無しさん
20/12/29 22:48:00.06 QGun00waM.net
指紋認証が上手くいかない場合は一本の指を複数パターン登録すると良い
俺は右手親指を3パターン登録してる
指紋認証で失敗することはほとんど無い

852:SIM無しさん
20/12/29 22:51:45.12 wj7xMz+q0.net
>>838
XZ1からだけど快適
縦に長いけど幅はXZ1より狭いから握りやすいよ

853:SIM無しさん
20/12/29 22:52:02.15 1hHC1jzN0.net
>>841
目から鱗

854:SIM無しさん
20/12/29 23:08:27.85 xK1Bjh5GM.net
指紋認証の感度良すぎるだろこれ
押し込んで解除とかにして欲しかった

855:SIM無しさん
20/12/29 23:39:42.40 pbAAH36b0.net
>>841
それだと指2本分ぐらいしか登録できないじゃん

856:SIM無しさん
20/12/29 23:44:12.45 Wv0Xbn730.net
>>845
文句が多いな
工夫のひとつだよ

857:SIM無しさん
20/12/30 00:20:38.73 DgDcipjd0.net
>>840
xda見てきたけど出てるじゃん
donate必須で1、5、1II、5II対応
自分は5だけどちゃんと動いたよ

858:SIM無しさん
20/12/30 00:30:45.88 ay3ERUEzd.net
>>838
俺はそれのcompactだけど何の不満もない

859:SIM無しさん
20/12/30 00:47:48.81 2eM6WFPQ0.net
>>848
なんでここにおるw

860:SIM無しさん
20/12/30 01:09:34.78 iCl9b7lMd.net
>>841
前使ってたのも認識悪かったからそれで対処してたんだが、こいつは5本全部同じ指にしても認識悪いよ
ボタン押さなくても認識処理が動くから登録外の指が触れてるだけで認識失敗回数が加算されるし
あと登録作業の時から感じてたんだがセンサーに指当てていても反応しない時もあれば、まだ触れてもいないのに触れた扱いになったような動きするしどうにも不安定すぎる
センサー自体は自己診断で異状無し表示なんだけどな
アップデートでマシになることを期待してるけど、その前にショップで交換してもらうかも
フィルム綺麗に貼れたし色々カスタマイズもしたから交換してまた一からやり直しはは避けたいんだけど
ほとんど失敗しないとか羨ましすぎる通り越して妬ましさすら感じる

861:SIM無しさん
20/12/30 01:30:12.99 vtGw8wIn0.net
最初は認識悪いなと思ったけど、何回も登録し直したら今はとてもうまく行くよ
結局3回ぐらいやり直したかなあ
指とボタンの表面をきれいにしてからやってみとしか言いようがないな
アルコールで拭いても拭きたてはダメだし。意外にちゃんと乾いてない内に登録しちゃってたり

862:SIM無しさん
20/12/30 02:27:44.16 iCl9b7lMd.net
>>-851
「今すぐバックアップ」のボタンがグレーアウトする件の対策で登録飛んだりとかしてたからもう10回ぐらい再登録してるよ
ボタンも何度もウェットティッシュで綺麗にしたさ。拭いたあとは乾拭きしたりエアで飛ばしたりしてる
1本分登録する間に毎回ボタンと指拭いたりもしてみたけど認識率が変わった感じはしなかった
ロック画面表示した状態で指当てて見るとそもそも指が触れてることを認識していないことが多いっぽい
当てる場所変えながら何度もやってるうちに登録されてない場所だって怒られるようになって最後は回数制限にかかって30秒待てって言われる
認識失敗の許容値増やすか30秒の待ち時間減らす設定とかどっかにないんだろうか

863:SIM無しさん
20/12/30 02:42:33.53 i/pA/9nz0.net
指紋認証が敏感すぎて逆に不便なんだけど
iPad Air4の10倍敏感だわ

864:SIM無しさん
20/12/30 02:58:52.93 THa2mtAq0.net
>>852
許容値はセキュリティに関わるからアカンやろ
とりあえずここで言われた対策出来る事やってだめならここでグチグチ長々文句言わず買ったところに相談しなよ
あと指が乾燥気味もしくはその逆でも苦労する

865:SIM無しさん
20/12/30 05:04:23.67 Jyo16WE5d.net
試してみたら確かに指紋認証の感度は良くはないかも
前に使ってたxzは電源ボタンを押しただけで食い気味にホーム画面が現れてた
部屋のドアを開けた瞬間に中から突進してくる犬みたいに
ただ、自分はロックNo.入力が好きなので不都合はない

866:SIM無しさん
20/12/30 05:19:30.65 sWaOAF4S0.net
指紋登録画面で電源ボタン触れると
その時の指紋がいつ登録されたものなのかわかるんだな
名前付けてなかったり同じ指複数登録してると面白い

867:SIM無しさん
20/12/30 06:38:56.39 RQH6gVncM.net
Xperia 1 V、Snapdragon 888を搭載し、約12万5千円で発売か
URLリンク(iphone-mania.jp)
Gizchinaは、Anthony氏(@TheGalox_)によるXperia 1 Vのリーク情報について、RAMがXperia 1 Uの12GBから8GBに減るとされている点など、信憑性について疑問を呈しています。
Xperia 1 Vはディスプレイのリフレッシュレートも現行モデルより高くなり、リアカメラの改良も期待でき、フロントカメラも暗所撮影時の性能が向上すると、同メディアは予想しています。

868:SIM無しさん
20/12/30 07:07:16.44 5tZqzUVx0.net
>>857
いつ頃 発売だ。待ちたいが待てない

869:SIM無しさん
20/12/30 07:23:55.36 0G//AyWBd.net
>>853
あれはひどいよな。家でしか使わないからセキュリティ外したわ。

870:SIM無しさん
20/12/30 08:27:45.77 IZA7Y7is0.net
いたわり充電に設定してて、一ヶ月に一回100%充電されるみたいだけど、何のお知らせもなくいきなりされるの?

871:SIM無しさん
20/12/30 08:34:15.52 1N1IzDifd.net
>>860
昨日初めてそれ出たけど通知されるよ

872:SIM無しさん
20/12/30 08:58:11.10 OUnbGiM4d.net
CODてオモロイ?

873:SIM無しさん
20/12/30 11:42:03.04 pDHL/PMU0.net
>>850
お前の指のせいだろ笑

874:SIM無しさん
20/12/30 12:13:51.10 HWmKByTA0.net
すまん教えて
来年はじまるアハモの機種って
XPERIAの高性能機種とかはラインナップにないの?

875:SIM無しさん
20/12/30 12:20:54.77 SrqUZDFpd.net
>>856
>>864
発表されてねーよ

876:SIM無しさん
20/12/30 12:33:11.91 hR9+gc2L0.net
スレ見た感じXperia5で続出した画面表示のバグ無さそうね
俺もそちらへ行かせてもらいます

877:SIM無しさん
20/12/30 12:58:20.70 qcuy9I8c0.net
ブラウザ見ててスクロール中に固まること多くないですか?
まとめサイトとかアフィ系のサイトとか見てると多い印象
戻るボタン押せばすぐ回復するんですけども

878:SIM無しさん
20/12/30 13:48:40.40 AfkSi2Nta.net
フィルム付けた時のタッチ感度終わってる

879:SIM無しさん
20/12/30 14:21:58.16 sQPmfYXiM.net
ブラウザ使っててかたまるってクロームか?
別のブラウザ使って一ヶ月弱だけど1回もないぞ

880:SIM無しさん
20/12/30 14:26:45.30 OPmEDM6c0.net
>>868
やっぱそうだよな
ちょい厚めのガラスフィルム貼ってるけど縁と隅の感度酷いわ

881:SIM無しさん
20/12/30 14:43:28.86 QjoFJNRz0.net
>>864
アハモってただ単にドコモの料金プランの一つって扱いじゃないの?
だから普通にドコモでスマホ買って料金プランはアハモか、店頭サポート等がある他の料金プランかって感じじゃない?
今後アハモ利用者が店頭でなにかサービス受けるときは有償になるながれになるのかなぁ。
>>867
それ前も書き込みあったけど、クロームの不具合じゃない?メモリー管理の不具合なのかな?、開いてる他のアプリ閉じてメモリーに余裕持たせると問題なくスムーズに動くからそういう時、自分はそうしてる

882:SIM無しさん
20/12/30 14:49:09.98 Fkx4QFkK0.net
>>844
これのせいで時計の確認まじでし難い
ソニーに要望だしたらアプデで実装してくれんかな

883:SIM無しさん
20/12/30 14:51:08.77 B9tPBOhpd.net
>>871
自分もそう言う認識
MNPもなくなったから基本的に端末だけ買って
プランだけオンライン対応って感じだと思う

884:SIM無しさん
20/12/30 15:01:54.47 SrqUZDFpd.net
>>867
キャッシュ削除

885:SIM無しさん
20/12/30 15:10:11.05 vZ0K44hl0.net
マルチタスク表示、前機種のxz3だとウィンドウが上下に並んでたのが、左右になったのはこれは変更できない?

886:SIM無しさん
20/12/30 15:12:21.84 FrpttmwF0.net
フィルム貼るならTPUフィルムが至高だと結論出ただろ

887:SIM無しさん
20/12/30 15:36:47.10 qcuy9I8c0.net
ありがとうございます。
メモリとキャッシュか
買ってすぐ起きてたらとくに溜まってるものもないとは思ったけども…
やってみます

888:SIM無しさん
20/12/30 15:51:17.91 bn7Qpq22a.net
2ヶ月ちょいだけど前に1度か2度ブラウザ固まった事あるなBraveとSleipnir
あんま気にしなくてもいいんじゃないかね

889:SIM無しさん
20/12/30 16:12:07.51 ZSE56e+8d.net
>>850
俺は認識ミスほぼないから指のせいか初期不良だろ

890:SIM無しさん
20/12/30 16:43:18.22 vtGw8wIn0.net
>>875
Androidのバージョンの違いだから変更は無理じゃね?
アプリを一気に閉じるとき1番左まで横スクロールしないといけないみたいだから不便だわ
前のだったら縦斜め方向に積み重なってて一気に消すボタンがすぐあったのにね…

891:SIM無しさん
20/12/30 16:43:23.66 G9DjWIkT0.net
アハモはサブブランド扱いって聞いたけど
docomo本回線からMNPしないといけないからラインナップも変わりそうではある

892:SIM無しさん
20/12/30 16:47:03.87 iFH9v1Tt0.net
SBのpaypay5,000円ってメール来た人いる?

893:SIM無しさん
20/12/30 17:02:30.98 0UzlrKI60.net
以前出来たことを出来なくするのはウザいよなぁ
新方式を追加するだけならいいのに

894:SIM無しさん
20/12/30 17:05:50.35 Hmt3C0Wu0.net
基本的にガラスフィルム買いたいならドームガラス一択になる
隙間がある以上は感度はどう考えても落ちるからな

895:SIM無しさん
20/12/30 17:06:39.03 THa2mtAq0.net
>>881
いつの話ししてんだ

896:SIM無しさん
20/12/30 17:06:57.00 Hmt3C0Wu0.net
>>881
初期はそうだけど5月以降はMNP必要なくなるらしいから
単純に元々サブブランド立ち上げ計画してて後からドコモの料金プランに変えたんだと思うよ

897:SIM無しさん
20/12/30 17:20:06.29 EjUZpfB/d.net
アハモは一応アハモでの端末販売って形で、ドコモ本体でのとは別っていってたぞ確か。

898:SIM無しさん
20/12/30 17:28:36.59 uIZdokvRd.net
simのみ契約でも行けるんだから端末は別で用意すればいいだろう

899:SIM無しさん
20/12/30 17:47:08.54 G9DjWIkT0.net
そうだったんか
月初の発表後調べただけだったけど
随分当初と変わったんだね
そのうちアハモの名前自体消えそう

900:SIM無しさん
20/12/30 18:03:08.69 THa2mtAq0.net
>>889
今現在確定なのはドコモの人はアハモへの移行にMNPは不要になった
会見でアハモとしても端末をと一応言ってたのでここは個人的な予測だけどドコモアプリが入ってない端末も何かしら用意すると思ってる

901:SIM無しさん
20/12/30 18:16:36.50 HzOFjlDe0.net


902:SIM無しさん
20/12/30 18:27:48.14 2KdhMWXg0.net
>>889
こんだけ話題になってるんだからしばらくは残


903:すんじゃない?



904:SIM無しさん
20/12/30 18:52:47.00 tkWxv82q0.net
>>872
時計確認のためだけにアンビエント?とかいうのを有効にしてる
持ち上げれば時計でてくる
たまに胸ポケットで時計表示されてるが無視

905:SIM無しさん
20/12/30 18:57:23.19 kit8MHtNd.net
>>872
別に時計はスリープ解除してもしなくてもわかるし
あとポケット出した時点でアンビエント表示だけでもわかるから良くない?
自分は慣れたからこっちの方が気持ちいいかも、ていうか楽

906:SIM無しさん
20/12/30 19:26:07.54 CxL7q4gD0.net
アンビエントなんて電池消耗激しくなるだけで百害あって一利なしだわ
時間確認したいなら登録してない指で押すか腕時計でもしたらいい

907:SIM無しさん
20/12/30 19:35:38.44 B/TqImr+0.net
俺もアンビエント有効にしてるわ
携帯時代並に時計代わりに戻った
バッテリー持ちいいから消費気にならないし

908:SIM無しさん
20/12/30 19:51:36.63 mgIH0cX/0.net
>>882
俺もきてないな

909:SIM無しさん
20/12/30 19:54:06.31 rwLr5N6O0.net
ガラケーにあった背面のサブ液晶で時間表示してるの便利だったね

910:SIM無しさん
20/12/30 20:10:18.03 iFH9v1Tt0.net
>>897
thx
下旬終わるんだけどねw

911:SIM無しさん
20/12/30 20:17:48.72 A3AXMfD60.net
今日は満月なのでPhotography Proで
F2.4 ISO400の
SSを1600・3200・6400でそれぞれ撮ってみた
可もなく不可もなくと言った印象
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

912:SIM無しさん
20/12/30 20:42:49.31 tNLWbxSba.net
>>854
ショップに持ち込んだら拍子抜けするくらいあっさり交換してくれた。同じ色の在庫なしで別色になったけど
貼ってたフィルムもきれいに移植してくれた上に粘着力落ちてるだろうからって新しいのまでくれた
認識しやすくするコツとかも色々教えてくれて結果交換前は体感で認識率1割ぐらいだったのが7割ぐらいにはなった気がする

913:SIM無しさん
20/12/30 22:08:16.92 dOnX7ha10.net
いたわり充電しとけば、挿しっぱなし状態でも大丈夫って事なのかな?
年末年始で起床時間が遅くなってるので、気になってしまいました

914:SIM無しさん
20/12/30 22:24:46.14 SrqUZDFpd.net
>>902
90%で止まる設定おすすめ

915:SIM無しさん
20/12/30 22:29:39.18 THa2mtAq0.net
>>901
よかったね
良いXperiaライフを!

916:SIM無しさん
20/12/30 22:40:52.68 68FoVTGu0.net
>>593
それ、電話受けたあと電源ボタン押して画面消せば問題起こらないと思うけどダメなのかな?

917:SIM無しさん
20/12/30 23:37:05.80 A7T+fB+RM.net
交換ってどうせリファビッシュ品とだろ

918:SIM無しさん
20/12/30 23:37:33.31 68FoVTGu0.net
>>882
自分も…まだきてない…
キャンペーンのページには12月下旬以降と書かれてたけどもうすぐ1月上旬…
2chMate 0.8.10.77/Sony/A002SO/10/LR

919:SIM無しさん
20/12/31 01:07:50.36 n6LkgHoMa.net
保護フィルムも貼ってあったし箱も含めて見た目は新品ぽいけどメーカー送りされたやつならわかんないかもね
店員は新品と交換しますって言ってくれたからそれを信じることにするよ

920:SIM無しさん
20/12/31 02:43:40.02 AcfUiPbU0.net
>>908
リファビッシュでも外装は交換するからな
中身がどうなのかは開けてみないと分からんよ

921:SIM無しさん
20/12/31 03:18:03.26 GVNDw5Iu0.net
>>901
同じ感じだ
前々から感度悪いと思ってたが初期不良なのか
また設定するの面倒


922:だからショップ行くか迷うところ 情報サンクス



923:SIM無しさん
20/12/31 07:54:01.34 NjKhtLCN0.net
>>841
俺もそれしてたけどソニモバがその方法逆に良くないって言ってたぞ

924:SIM無しさん
20/12/31 08:21:44.38 O6FiFaA8M.net
>>908
外箱含んだ一式の交換だったら新品かもね

925:SIM無しさん
20/12/31 10:05:18.04 YMrDc9oVM.net
スマートフォン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年12月21日〜12月27日
URLリンク(www.bcnretail.com)
5ii圏内復帰した

926:SIM無しさん
20/12/31 10:23:08.30 fxYvqEHZ0.net
もう巨大スマホは売れない時代だな

927:SIM無しさん
20/12/31 11:26:32.90 Pss8hGeTd.net
いや、これだって横幅が短くて持ちやすいだけで画面自体は6.1インチあるから決して小さいわけじゃないからな

928:SIM無しさん
20/12/31 11:30:16.60 zc107Olwa.net
XZ1からの機種変で昨日買ってきて、おおむね移行と設定終わった
めっちゃ使いやすい

929:SIM無しさん
20/12/31 11:37:19.34 3OATK2Mn0.net
>>896
俺は無効
ちょっと動かしただけでつくのうざい

930:SIM無しさん
20/12/31 11:53:00.74 3OATK2Mn0.net
純正ケースに刺さるケーブルってなに?
SHUREのが使えなくて困ってる

931:SIM無しさん
20/12/31 12:06:07.47 6ytNG1YYM.net
SIMフリー版狙いなんだが発表は来月あたりか

932:SIM無しさん
20/12/31 12:27:38.70 mVGWgZt5d.net
>>827
スナドラ820とか808とかそんな時期だもんな
なんなら2年前…そろそろ3年前になるスナドラ845・835時代からでもパない伸び幅

933:SIM無しさん
20/12/31 12:36:56.25 mVGWgZt5d.net
>>900
月の模様が分かるくらいには撮れるのな

934:SIM無しさん
20/12/31 13:05:03.00 1QYHWFxSd.net
おサイフ無反応初めて喰らった
コンビニなら即座にやっぱクレカで〜○○ペイで〜と切り替えられるが、改札やバスの車載器だとそうもいかないので焦る

935:SIM無しさん
20/12/31 13:08:46.67 Ua7/5dDqd.net
>>915
いやいや(笑) 横幅が狭い=小さいでしょ

936:SIM無しさん
20/12/31 13:09:26.35 Ua7/5dDqd.net
>>919
キャリアで順調に売れてる間は出ない

937:SIM無しさん
20/12/31 13:12:51.99 D6rHcavX0.net
>>915
長いと言うと長くないと言う。
小さいと言うと小さくないと言う。
こだまでしょうか。
いいえ、工作員。

938:SIM無しさん
20/12/31 15:44:20.13 DAAIWdAcp.net
>>924
絶対に損してるよな、、、

939:SIM無しさん
20/12/31 15:45:30.19 fq31isaid.net
キャリアがゴミアプリを完全削除できる様にしてくれたらなぁ

940:SIM無しさん
20/12/31 16:33:23.20 Ua7/5dDqd.net
>>927
それ伊勢にキャリアで買わなきゃいいだけの事

941:SIM無しさん
20/12/31 16:41:08.20 nQLl8Hmq0.net
apple強いのぉ

942:SIM無しさん
20/12/31 18:02:23.72 lmU8Pea0M.net
>>900
うーむ、もう少し頑張って欲しいけど月なんか撮らないからまぁ良いか
それよりももっと明るく簡単に夜景撮らせてくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1245日前に更新/234 KB
担当:undef