Samsung Galaxy Note20/20 ultra 総合スレ Part.12 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
20/12/02 11:55:06.51 eEJexboXM.net
この時期にまともな価格でN20U買って
さらに売ってたしにしようと考えてたであろうBudsがみんな届いて自分だけ届かないとなると相場落ちて安くしか売れなくなる
だからみんな早く来いっていってるんだと自分は解釈してるが
まさか自分用はないだろ
Galaxy信者の自分でもそれはないだろって思う
(´・ω・`)

351:SIM無しさん
20/12/02 11:56:51.30 eEJexboXM.net
それに1月にPro出るのに
Liveは早く売らないと
(´・ω・`)

352:SIM無しさん
20/12/02 12:05:01.92 C3yHxQKuH.net
佐川の会員登録してると発送通知来ましたか?

353:SIM無しさん
20/12/02 12:13:32.65 EvHtUGCN0.net
無印版にFeliCa載せてどっか出してー

354:SIM無しさん
20/12/02 12:23:01.83 W70E5lOF0.net
>>336
売値はいくらなの?

355:SIM無しさん
20/12/02 12:23:20.24 WEYpPT2R0.net
サムスン、「Galaxy Note」シリーズの新機種開発を停止か - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
Galaxy Noteシリーズは2022年に終了? | ガジェット通信 GetNews
URLリンク(getnews.jp)
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

356:SIM無しさん
20/12/02 12:24:40.07 W70E5lOF0.net
ブロンズ豆売って、黒豆買うんだ。

357:SIM無しさん
20/12/02 12:48:24.17 WEYpPT2R0.net
さらば、エッジスクリーン? 来月登場がうわさされるGalaxy S21(仮)に新情報(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

358:SIM無しさん
20/12/02 12:55:34.11 qooFQGh5r.net
>>304
でも保証入ってないとアフターサービスも糞もないんでしょ

359:SIM無しさん
20/12/02 12:56:08.26 FhNsVg4ma.net
>>354
そのサイトだと中古で12000(在庫切れ)
ちなみに5000円くらいの手持ちのBluetoothイヤホンと比べてみた感じではレベルが違う
かつて使っていた有線のイヤホンの12000くらいのと比べても豆のほうが良いと思う

360:SIM無しさん
20/12/02 12:56:35.98 FhNsVg4ma.net
URLリンク(i.imgur.com)

361:SIM無しさん
20/12/02 13:04:42.65 WEYpPT2R0.net
Galaxy S21のリーク画像をよく見ると本体右下にSペンの収納スペースと思われる穴が開いている事がよく分かる。
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

362:SIM無しさん
20/12/02 13:11:52.65 WEYpPT2R0.net
見方によっては上下逆に見えない事はない。今回のGalaxy S21のリーク画像を目視しただけでは正直判らない。
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

363:SIM無しさん
20/12/02 13:14:55.96 aNiBgJd3d.net
>>346
画面の解像度 からじゃなくて 動きの滑らかさと画面の解像度 から設定してごらん

364:SIM無しさん
20/12/02 13:16:15.14 ShG2QKJLd.net
新しいイヤホンがカナル型でノイキャン搭載してるなら、そっちがほしいなー

365:SIM無しさん
20/12/02 13:37:35.26 t7PX56PFM.net
【都知事選、不正選挙】 3回の集票グラフが相似形
スレリンク(mayor板)
URLリンク(o.5ch.net)

366:SIM無しさん
20/12/02 13:37:53.23 EA3g+tz50.net
Note20 Ultraのau,DOCOMOはeSIM搭載してないの?

367:SIM無しさん
20/12/02 14:20:52.23 9FJlqo6Cd.net
まぁオクにすぐ流したくなるレベルのイヤホンなんだろうね。無慈悲な現実やわ
(。´・(ェ)・)y-~~

368:SIM無しさん
20/12/02 14:31:53.58 tH/IKg0Rd.net
ドコモのAmazon Primeの認証の為の手順で、Amazonの認証「誰かがログイン・・・」って承認してもいいの?なんかこわい

369:SIM無しさん
20/12/02 14:48:38.17 XxpwYPISM.net
ドコモ、メインブランドで20GBが2980円の新プラン提供か─FNN報道
3日に発表?
URLリンク(japanese.engadget.com)

370:SIM無しさん
20/12/02 15:09:18.97 0JRy1O4jM.net
adbコマンドで片っ端から無効化したらバッテリー保つようになったな

371:SIM無しさん
20/12/02 15:28:57.49 HNqvcC060.net
>>363
ありがとう理解できた
切替時にちょっともたつくけどこれ便利だね
ぶっちゃけ動画だと殆どが1080pで違いが分からないけどKindleなんか読むときに便利

372:SIM無しさん
20/12/02 15:30:11.95 5dbgfRSoM.net
楽天で出るの待ってたけどドコモでいいかも

373:SIM無しさん
20/12/02 15:32:50.09 gUTfm2/iM.net
ドコモ、「今後の料金戦略に関する発表会」を明日12月3日開催
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

374:SIM無しさん
20/12/02 15:34:46.55 9gHXkdEaM.net
発表会は、12月3日14時から開催され、新たな料金プランに関する発表があるものと見られる。

375:SIM無しさん
20/12/02 15:40:53.27 9gHXkdEaM.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp) 
これまでSnapdragon 855+X50 5G Modem、Snapdragon 865+X55 5G Modemときて、Snapdragon 888では5Gモデムとして第3世代にあたるX60 Modem-RF Systemを採用する。この世代での最大の特徴はプロセッサとしてシングルチップにモデムが封入された点であり、前2モデルが2チップソリューションを採用し、コスト面と省電力面(さらにいえば設計の自由度)でペナルティーを抱えていた問題を解消する。現在、プレミアムティアのスマートフォンは価格帯が10万円台半ばというのも珍しくないが、

2021年以降に登場するSnapdragon 888搭載のスマートフォンでは、価格とデザイン面で現行モデルよりも優位に立つ製品が増えると予想される。

376:SIM無しさん
20/12/02 16:10:47.94 IthtTKH6a.net
865+が前世代より35%能力向上
888も前世代より35%能力向上
どちらも順当な進化と言える

377:SIM無しさん
20/12/02 16:17:09.65 Elqi6g+qM.net
>>376
ちなみに何を35パーといってるの
(´・ω・`)
君たちのレベルは相当低いのでとんでもないことを真顔で言いそうで怖いけど聞いてあげる
(´・ω・`)

378:SIM無しさん
20/12/02 16:20:15.38 Elqi6g+qM.net
あと深夜にはSD888の詳細がわかるわけでいまは大雑把なことしかわかってない
ほぼほぼなにもわかってないに等しい
(´・ω・`)
そのうえでなにかいま語りたいことがあれば語ればいいよ
(´・ω・`)

379:SIM無しさん
20/12/02 16:21:36.10 IthtTKH6a.net
やはり記事を集めることは出来ても、解釈することは出来ないようだな
まあまともに対応するのはやめたから、引き続き記事を集めたまえ

380:SIM無しさん
20/12/02 16:45:11.08 WEYpPT2R0.net
そもそも、666や999は忌み数と呼ばれる不吉な数字である。
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

381:SIM無しさん
20/12/02 17:19:44.67 IthtTKH6a.net
ああ、あと888にも意味があるから
決して性能的に飛躍したから888と名付けたわけでは無いというのも記事見れば簡単にわかる

382:SIM無しさん
20/12/02 17:58:43.36 BE5uBc4ad.net
顔文字は俺らの奴隷として日夜問わず記事の転載だけしてればいいんだよ

383:SIM無しさん
20/12/02 18:11:12.72 8Gom2eXFM.net
このスレは来月S21発表と同時にGalaxyS21シリーズ海外版ユーザーの子分スレになるよ
(´・ω・`)

384:SIM無しさん
20/12/02 18:11:54.28 EZCAZ+2ad.net
35%って検索で出るものが分からん顔がいるのか
内容はともかく

385:SIM無しさん
20/12/02 18:13:24.51 tH/IKg0Rd.net
S21にSペン内蔵されるなら、別にそうなっても良いが。

386:SIM無しさん
20/12/02 18:14:17.90 8Gom2eXFM.net
>>384
能力向上の意味がわからない
AI処理性能やサポートされる機能など評価ポイントは多岐に渡る
さらにいうとそれは深夜に解禁になる
今の段階で詳細はなにもわからない
(´・ω・`)

387:SIM無しさん
20/12/02 18:15:34.28 8Gom2eXFM.net
いやリークでいくつかわかってる数字が実はあるのだが
今の段階ではリンク教えてやらない
(´・ω・`)

388:SIM無しさん
20/12/02 18:17:31.53 8Gom2eXFM.net
さらにいうと自分はGalaxy愛が強いのでよっぽどのことがないのなら新生Exynos2100を選ぶ
(´・ω・`)
必ずしもSD888派ではない
(´・ω・`)
自分はAMDリサおばのいった言葉を信じる
ラデ搭載S21こそがワクワクするよ
(´・ω・`)

389:SIM無しさん
20/12/02 18:35:47.44 IthtTKH6a.net
Galaxy21から、コロナによる影響で高級路線廃止だからな
エッジディスプレイ廃止なのは痛い
小画面だとゲームがはかどらない

390:SIM無しさん
20/12/02 18:38:26.69 IthtTKH6a.net
スマホ買い換えるとしたら高級路線復活であろう一年後とかかな
それか新しいコンテンツが出たときか
まあ高級路線撤廃なチープな21だけは無い
顔文字もそう思っているらしい
数ヶ月待ったんだから、どうせあとさらに数ヶ月待つくらい当たり前だよな?

391:SIM無しさん
20/12/02 18:40:34.44 8Gom2eXFM.net
108MPの単価が下がった今N20Uこそコストカットの代名詞スマホだよ
(´・ω・`)


Xiaomi Mi 11シリーズのポスター画像とProのカメラスペックがリーク
URLリンク(telektlist.com)
今後、Xiaomiはフラッグシップ機/ハイエンド機には50MP以下のセンサーを搭載し、(Redmi Note 9 Pro 5Gのような)ミッドハイ機には108MPセンサーを搭載していく方針なのかもしれません。Redmi Note 9 Pro 5Gの中国市場価格は1600元(約2.5万円)〜でした。サムスン製の(108MP)ISOCELLセンサーの価格も大分下がってきていると推測されます。搭載しているカメラの画素数が高いほどスマホの価格も上がる、というトレンドではなくなるのかも知れません。

392:SIM無しさん
20/12/02 18:44:40.03 8Gom2eXFM.net
N20UはiPhone以下の製造原価試算だと言ってるだろう
(´・ω・`)
各パーツ製造原価の数字を出しなよ
文句あるならね
一切数字をだそうともしない

393:SIM無しさん
20/12/02 18:50:30.32 WEYpPT2R0.net
命の危険も!? 「スマホにカバー」がNGな理由をメーカーに聞いた(1/3) - ウレぴあ総研
URLリンク(ure.pia.co.jp)
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

394:SIM無しさん
20/12/02 18:52:05.12 IthtTKH6a.net
12月の記事か
まあもう発売されて数ヶ
いやもうよそう
相変わらず解釈能力が低すぎて言い始めたらキリが無い
疲れたからまたスルーするわ
とりあえず少しずつでも、解釈能力の低さを自覚してくれることを願うばかりである
記事貼りよろしく

395:SIM無しさん
20/12/02 18:52:59.53 7yK2CdQxF.net
iPhoneの開発レベルで原価だけ言ったところで対等にすらならん

396:SIM無しさん
20/12/02 18:58:02.79 8Gom2eXFM.net
>>395
GAFAなめるな
(´・ω・`)

397:SIM無しさん
20/12/02 19:01:05.27 8Gom2eXFM.net
ソニーの研究開発費はアップルの研究開発費の3ヶ月分だ
おまえらGAFAをなんだと思ってるんだ
(´・ω・`)

398:SIM無しさん
20/12/02 19:04:08.75 4TpTvmd60.net
docomoだけど、豆きたーー

399:SIM無しさん
20/12/02 19:08:10.75 5oew7p8Rd.net
発売日じゃなくて11/14端末着だけど豆まだー、来週辺りかなぁ

400:SIM無しさん
20/12/02 19:10:15.19 EZCAZ+2ad.net
>>399
11/8のオラはまだ

401:SIM無しさん
20/12/02 19:29:02.73 2Yn2y3vNM.net
Samsungの上位イヤフォンの座に着くのはGalaxy Buds「Pro」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
どうやら見た目はGalaxy Buds LIveの豆デザインから、Galaxy BudsやBuds+よりの一般的なイヤフォンタイプになるみたい。アクティブノイキャンあり。噂ではGalaxy S21スマートフォンと同時に発表される可能性ありで。発表時期は早ければ来年1月後半。
Galaxy Buds Liveをリリースしたばかりで、周期早くない? と思いますが、Samsungのイヤフォンのラインナップを見ると納得です。Galaxy Buds Liveは、すでにリリース時の価格170ドル(約1万7800円)から130ドル(約1万3600円)まで値を下げており、ライバルはAirPods ProというよりはスタンダードのAirPodsの方。アクティブノイキャン搭載ながらも、そのオープンタイプのデザインから、AirPods Proやヘッドフォン(例えばソニーのWH-1000XM4)で得られるほどの遮音感はありません。つまり、Samsungの上位機種イヤフォン・ヘッドフォンのスポット(200ドルから250ドルあたり)は、空きがあるわけです。そして、そこに座ろうと思えば、フルANC、性能アップしたマイク、高音質、防水、タッチコントロール、長時間バッテリーなどそれなりのスペックが必要に。それを全部詰め込むのがGalaxy Buds Proになるのでは…と期待だけは高まっています。

402:SIM無しさん
20/12/02 19:34:31.99 QJdmz6jrd.net
豆ホン無料
ディズニー+無料映画見放題
アマゾンプライム無料
You Tubeプレミアム無料
手厚い端末保証
爆速回線
それでいて格安プラン明日発表?
ドコモ神すぎるやん!

403:SIM無しさん
20/12/02 19:42:22.43 FjyeYW3n0.net
キャリアが安くなるわけないからな
2980円!の下に米マークが10個ぐらいついてそう

404:SIM無しさん
20/12/02 19:57:00.14 W70E5lOF0.net
>>359
ありがとう

405:SIM無しさん
20/12/02 20:12:25.79 4f+WbAya0.net
>>403
ただし家族4人で契約の場合

406:SIM無しさん
20/12/02 20:14:43.62 hwzBKE1y0.net
>>405
緩いな

407:SIM無しさん
20/12/02 20:22:31.80 Z+Idza5g0.net
>>218
アプリ管理→右上メニュー→システムアプリ表示→スグアプ→無効化

408:SIM無しさん
20/12/02 20:23:29.55 FjyeYW3n0.net
>>405
家族4人、光回線割引適用、dカードでお支払い、新規端末購入、学割適用で6ヶ月間実質2980円!

409:SIM無しさん
20/12/02 20:39:34.79 ZOVvx12+0.net
>>408
ネタバレやめろ!

410:SIM無しさん
20/12/02 20:50:38.16 2Yn2y3vNM.net
今回の料金プランの件は
リークを受けてるのは政治部記者なので携帯業界の実情がよくわかってない
よって正しくリークされてない部分もあるとの情報もある
(´・ω・`)

411:SIM無しさん
20/12/02 21:00:18.40 12On5yBFa.net
ゲームのボスの攻略法みたいな内容だなw

412:SIM無しさん
20/12/02 21:23:53.32 WA+ELkw80.net
ウチダエスコ株式会社から宅配物って豆の事ですか?

413:SIM無しさん
20/12/02 21:26:58.00 wnfjp1K+H.net
豆今週中にはくるればいいなあドコモ

414:SIM無しさん
20/12/02 22:20:34.00 sPv8ifaud.net
>>342
ありがとう
>>357
画像note edgeじゃん、と思ったらnote edgeだった

415:SIM無しさん
20/12/02 22:25:44.00 Kkxg45pPa.net
Galaxyのエッジスクリーンが無くなるのは残念過ぎる
大画面臨場感、操作感良かったのに
まあコスト削る方向なら仕方ない

416:SIM無しさん
20/12/02 22:42:17.65 hwzBKE1y0.net
>>415
操作感は適応力ない人の方が多いからしゃーない
フラットでベゼルなしだと今のエッジで誤タッチする連中はエッジが痛いだろうな

417:SIM無しさん
20/12/02 22:45:47.41 Kkxg45pPa.net
ベゼル無しでフラットスクリーンとか実現するの?

418:SIM無しさん
20/12/02 22:58:53.87 hwzBKE1y0.net
>>417
おれは今のままで左右仮想ベゼルになる少し細い解像度が選択出来ればフラットフラットって言う人にもよくなるのでは?と思ってる
URLリンク(i.imgur.com)

419:SIM無しさん
20/12/02 23:00:39.76 Kkxg45pPa.net
>>418
ワロタw
ちょっとのことで欠けそうじゃんw

420:SIM無しさん
20/12/02 23:01:04.54 Zu3VD3mcd.net
エッジスクリーンだって結局誤魔化してるだけでベゼルレスじゃないやん。
誤タッチ、書きにくい、画面の歪み
本体裏側をR付けてくれるだけで良いんだけどね。
こいつはかなり抑えてくれてたからありがたいけど四隅のデカイけどRはマジやめてほしい

421:SIM無しさん
20/12/02 23:01:20.23 ZbCWQmD90.net
別にエッジデザイン自体はいいけどエッジ部分まで表示領域にするのやめて欲しい
6.9インチを誇ってもアプリやブラウザで画面端の表示が歪んだりしてるとガッカリする
AMOLEDのクセに視野角狭いからエッジ部分は暗くなってるしな

422:SIM無しさん
20/12/02 23:08:20.30 Kkxg45pPa.net
6.9インチのエッジと6.9インチのフラットならそりゃフラットだけどな
でも端末の大きさを揃えようとしたら必然的に6.7インチフラットとかになるんだよな 
それならエッジでも大きいほうがおれは良いと思うんだがなあ
iphone12promaxが6.7インチだが、note20と比べても結構ちがうぞ

423:SIM無しさん
20/12/02 23:16:47.90 Kkxg45pPa.net
エッジは残念だが、それでも画面はやはり大きいほうが見易いと思う
そしてフラットで6.9インチにしようものならタブレット端末に片足突っ込むようなものだしな

424:SIM無しさん
20/12/02 23:17:04.68 6Lhcz1pJd.net
画面のコーティングではなくて側面や背面をコーティングしてる方います?
ケースの付け外しでメッキが剥がれそうなのでコーティングをしたいけどオススメありますか?

425:SIM無しさん
20/12/02 23:29:24.65 yrFQ9rW20.net
>>417
Xperia XA1とかXA2ってフラットでベゼルレスじゃない?

426:SIM無しさん
20/12/02 23:34:25.29 Kkxg45pPa.net
>>425
まあ技術的なことは知らん
6.9インチのフラット超ベゼルレスももしかしたら実現するかもしれん
そしたらおれもエッジは要らんと思う

427:SIM無しさん
20/12/02 23:41:15.05 jJPch6a90.net
エッジのメリットって何?
サムスンの技術力アピール?

428:SIM無しさん
20/12/02 23:42:58.46 hwzBKE1y0.net
>>427
写真でもわからん人にはメリットではないから気にしても仕方ない

429:SIM無しさん
20/12/02 23:43:42.01 Kkxg45pPa.net
可能な限りディスプレイを大きくするための技術
これがコンセプト

430:SIM無しさん
20/12/02 23:48:25.61 UAVblcP/0.net
Galaxy Buds Live届いてるかと期待して帰宅したがまだだった(泣) 発売日朝一機種変で即申し込んだんだけどなぁ〜

431:SIM無しさん
20/12/02 23:49:35.99 Kkxg45pPa.net
>>428
エッジ=ディスプレイの大きさ 
この発想になれる人は多くないと思う
見ても、ただ純粋に「ディスプレイ大きな端末だなあ。これでエッジでなければなあ。何かのデザインか何かかな?」の人が多いかと思う

432:SIM無しさん
20/12/03 00:09:06.57 PNMQK3Ao0.net
エッジ=端、縁もしくは鋭い
画面が曲がってる湾曲してるはわかるがいつまでエッジじゃなければと言ってるのか
>>425
見たら湾曲してるやん

433:SIM無しさん
20/12/03 00:13:12.45 iuiD9Utna.net
公式がエッジと言っているのだから仕方ない

434:SIM無しさん
20/12/03 01:11:42.30 nx3b9euEd.net
縁までディスプレイ
縁ディスプレイ

435:SIM無しさん
20/12/03 01:27:56.64 kPvZC8yw0.net
>>434
確かにこう言った方がいいかもなw
俺もエッジ賛成派

436:SIM無しさん
20/12/03 02:49:48.05 X2EyG8zt0.net
>>246
激しく同意

437:SIM無しさん
20/12/03 02:53:09.22 preEf8TIH.net
早いな、ミリ波対応のアップデート来るのが楽しみ
URLリンク(i.imgur.com)

438:SIM無しさん
20/12/03 03:20:36.93 SBj5ggRn0.net
俺の知り合いにドがつくほどエッジがキツイoneplus8proを勧めたしもう一人にはNote20Uを勧めたけど両方ともエッジ使いやすいって言ってたけどな
ユーチューバーのレビュアーもエッジガーエッジガーなんて言ってるやついねえっつーの
ここのやつら自分のこと神経質すぎるキモいおっさんだと自覚してないのかね?
そんなマイノリティーの自分の意見が絶対だと思ってるのが本当に惨め

439:SIM無しさん
20/12/03 03:38:36.66 rWRe6jPq0.net
届いたbuds liveを早速使い込んでみてるけど、ケースから出してペアリングまでが爆速でなにもせず繋がってくれるの便利だね。
100%からANCオンでLINE通話3時間して27%だったから、公称連続通話の4.5時間もつかどうかかな。
ただ、自分の耳には少々大きいみたいで2時間くらい着けてると耳が痛くなってあんまり長時間は無理そう。
音質はそこまで悪くない。エージングでどうなるか。
通話のマイク品質はなかなかよかったから、運転中の通話とか電車、徒歩移動時とかライトに使うのが自分には良さそう!

440:SIM無しさん
20/12/03 04:45:29.35 uYzc90RmM.net
「Snapdragon 888」詳細発表、下り最大7.5Gbps対応、トリプルカメラの4K同時撮影など
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
Snapdragon 888に搭載される画像処理プロセッサー「Spectra 580 ISP」はデュアルISP、Snapdragonとして初めて、トリプル画像信号プロセッサーを搭載。
3つのカメラから同時に最高2.7ギガピクセル/秒でキャプチャーできる。
 120fpsの連写や、3つのカメラによる4K HDR動画の同時撮影もサポート。ズームや広角といったカメラもシームレスに切り替えられるという。
HDR動画撮影では、コンピュテーショナル撮影に対応し、色合いやコントラスト、ディテールが劇的に改善されたとうたう。
 暗い場所でも明るく撮影できるよう、新たな低照度アーキテクチャーが採用されている。
 このほかHEIF形式で10bitの色深度で撮影できる。

441:SIM無しさん
20/12/03 04:48:45.07 3+5eCbybM.net
「Snapdragon 888」ではハイパーバイザー搭載、1台のスマホで複数OSを実現
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
ハイパーバイザーは、1台のデバイスのなかに、仮想的なコンピューターを作り出すソフトウェアのこと。つまり、Snapdragon 888を搭載するスマートフォンでは、1台のなかに複数のOSを搭載できることになる。
 同社では、「スマートフォン上で同じOSの多くのインスタンスを有効にし、それらの間で瞬時に切り替えられる」と説明。たとえば仕事用の環境、プライベートの環境という形で切り分けられる。さらにそれぞれの環境とアプリの情報は隔離され、プライバシーを保てるという。

442:SIM無しさん
20/12/03 04:52:57.85 MO4HAtFeM.net
Snapdragon 888詳細発表、GPU性能35%増・AI性能26TOPS・7.5Gbps 5G対応
5nmプロセスで製造
URLリンク(japanese.engadget.com)
カメラ画質に寄与する画像処理性能も向上しています。Spectra 580は、Snapdragonシリーズで初めてISP(画像処理プロセッサ)を3つ搭載。これにより、これにより、1秒あたり2.7ギガピクセルの画像情報を処理可能で、ユーザーは1200万画素の写真を毎秒120枚撮影撮影できるほか、3つの4K HDR動画を同時に撮影することもできます。
前述のAI性能を活かした「コンピュテーショナル・フォトグラフィー」も強化しています。前述のAI性能を活かし、オートフォーカスやホワイトバランス調整を強化。さらに、画像も鮮明に自動でレタッチできるほか、被写体の動きにあわせてズームが自動で追従する機能などもサポートします。

443:SIM無しさん
20/12/03 05:08:47.76 AsBnBj8ZM.net
First Images of the Samsung Galaxy Buds Pro
URLリンク(www.voice.com)

444:SIM無しさん
20/12/03 05:23:28.33 PNMQK3Ao0.net
>>433
Infinity-O Display でしょ
エッジパネルとか湾曲関係なく使ってるのでは?

445:SIM無しさん
20/12/03 05:32:59.07 ogYeGRpbM.net
ドコモ 月2980円新プラン正式発表へ 現行プランも値下げ検討
2020年12月3日 5時11分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
またドコモは今の料金プランについても値下げする方向で見直すことを明らかにする方針です。

446:SIM無しさん
20/12/03 08:14:38.28 BJ8EC5EhM.net
Galaxy Noteシリーズの新機種開発を停止!?ロイターが報じる。SペンはS / Zシリーズで継続
URLリンク(simtaro.com)
ロイターによるとサムスンはこの件についてコメントは控えたとのこと

447:SIM無しさん
20/12/03 08:21:21.49 uxteZth00.net
>>427
意匠や特許の兼ね合いで
定期的に出さんとアカン

448:SIM無しさん
20/12/03 08:23:00.41 gtsIpHGOF.net
0001docomoのwifi掴むとvoLTEがちょくちょく圏外になるんだけど仕様なの?

449:SIM無しさん
20/12/03 08:25:22.80 BJ8EC5EhM.net
N20Uが最後のNoteになって何が問題かというとね
S21UltraがNote20Ultraの正統後継となって実質S21UはNote21Uになることだよ
(´・ω・`)
8月発売から半年でN20Uはゴミになるってこと
(´・ω・`)
今まではSペンという存在があったのでSがでようともNoteだっていう大義名分あったが
それが全く失われる唯一のタイミングがいま
(´・ω・`)
だからいくら買いたいときが買い替えどきといえど最悪のタイミングでNoteを買ったことになるだ
(´・ω・`)

450:SIM無しさん
20/12/03 08:40:31.66 BJ8EC5EhM.net
嫌なことから目を背けたいからS21無印プラスしか存在を出してこようとしないがSペン付属かつカメラにコストかけるであろうS21UltraがNote20Ultraの後継なのだ
(´・ω・`)
これからはS21Ultraと書いてNote21Ultraと読む
(´・ω・`)
逆にS21Ultraの価格帯や大きさやカメラ構成も考えてもNote20Ultraより退化するポイントってないだろう
(´・ω・`)
なにかある?
それに米国でS20UltraはS20無印より売れたのだよ
(´・ω・`)

451:SIM無しさん
20/12/03 08:45:43.63 kPvZC8yw0.net
>>450
顔文字さ〜んお部屋間違ってますよー!
お薬は2週間分出しておきますねー!
Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part1
スレリンク(smartphone板)

452:SIM無しさん
20/12/03 08:50:59.07 BJ8EC5EhM.net
さらにいうとS21UltraはS20Ultraより150ドル近く安くなるとの韓国情報もある
S20無印で100ドル安くなる
(´・ω・`)
今までは5モデム分で高かったからな
さらに108MP単価も大幅に下がる
(´・ω・`)
君たちは無駄にN20Uにお金払ってただけ

453:SIM無しさん
20/12/03 08:51:06.12 XtJGWVqKM.net
NOTEの角張ったフォルムが好きなんだよな Sの形ははっきりいって他とそんなに変わらない

454:SIM無しさん
20/12/03 08:54:03.17 nYI3LsaFd.net
今後は20万超えの機種でSペン収納をお楽しみください
ということか
iPhoneも18万円だし、年々スマホは高くなるな
富裕層増えすぎやろ
ドコモ14万は破格やね

455:SIM無しさん
20/12/03 08:55:35.13 5EM/uEhla.net
auがdocomoのように現行プラン値下げしないなら来年お引越しだな

456:SIM無しさん
20/12/03 08:55:53.97 BJ8EC5EhM.net
>>454
URLリンク(www.itmedia.co.jp) 
これまでSnapdragon 855+X50 5G Modem、Snapdragon 865+X55 5G Modemときて、Snapdragon 888では5Gモデムとして第3世代にあたるX60 Modem-RF Systemを採用する。この世代での最大の特徴はプロセッサとしてシングルチップにモデムが封入された点であり、前2モデルが2チップソリューションを採用し、コスト面と省電力面(さらにいえば設計の自由度)でペナルティーを抱えていた問題を解消する。現在、プレミアムティアのスマートフォンは価格帯が10万円台半ばというのも珍しくないが、

2021年以降に登場するSnapdragon 888搭載のスマートフォンでは、価格とデザイン面で現行モデルよりも優位に立つ製品が増えると予想される。


iPhone12 Proの製造原価は約42,500円〜韓国企業の部品が増加
URLリンク(iphone-mania.jp)
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)←ここに注目して
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル〜7.9ドル(約567円〜約830円)

457:SIM無しさん
20/12/03 08:59:01.30 BJ8EC5EhM.net
原価5000円と言われた108MPのコスト低下も大きい
(´・ω・`)


Xiaomi Mi 11シリーズのポスター画像とProのカメラスペックがリーク
URLリンク(telektlist.com)
今後、Xiaomiはフラッグシップ機/ハイエンド機には50MP以下のセンサーを搭載し、(Redmi Note 9 Pro 5Gのような)ミッドハイ機には108MPセンサーを搭載していく方針なのかもしれません。Redmi Note 9 Pro 5Gの中国市場価格は1600元(約2.5万円)〜でした。サムスン製の(108MP)ISOCELLセンサーの価格も大分下がってきていると推測されます。搭載しているカメラの画素数が高いほどスマホの価格も上がる、というトレンドではなくなるのかも知れません。

458:SIM無しさん
20/12/03 09:04:51.68 BJ8EC5EhM.net
SD888以降のスマホでコスト上がりそうなパーツって何かある
(´・ω・`)?
むしろ5Gモデム分が大きなわけで
それがスッキリする分
またハイエンドスマホの価格帯は安くなる
(´・ω・`)
ただ折りたたみのコストは来年も変わらないって話だが
(´・ω・`)

459:SIM無しさん
20/12/03 09:14:12.24 nYI3LsaFd.net
HUAWEIの格安部門は売却だし
Appleもハイエンドは年々高価格になってきた
サムスンはAシリーズを安くして普及させ
他は10万ちょい、ハイエンドは20万で
住み分けしてきたね
note20ultraはお買い得だったわ

460:SIM無しさん
20/12/03 09:20:03.37 BJ8EC5EhM.net
>>459
その14万に上で説明した無駄なコストがかかってたわけだ
(´・ω・`)

461:SIM無しさん
20/12/03 09:21:48.35 BJ8EC5EhM.net
ちょっと運転するからまたあとで
(´・ω・`)

462:SIM無しさん
20/12/03 09:35:34.84 3NYXGnxod.net
>>449
Sペン内蔵されるの確定ということなのかな?
内蔵されないなら、Galaxy Note20 ultraは買いなのだがw

463:SIM無しさん
20/12/03 09:40:38.98 3NYXGnxod.net
仮に内蔵されるのなら、名前が変わっただけで実質的にはSシリーズがnoteに吸収された、という事。noteユーザーはS23で機種変するだけの話し。

464:SIM無しさん
20/12/03 09:42:05.17 BJ8EC5EhM.net
>>462
S21Ultraのリークがさらに出てこないと否定も肯定もできない
(´・ω・`)
ただNoteシリーズ終了ならNote20UltraよりS21のSペン対応が後退させる意味がない
(´・ω・`)

465:SIM無しさん
20/12/03 09:42:40.79 BJ8EC5EhM.net
誤字
S21Uね

466:SIM無しさん
20/12/03 09:43:44.02 DWleCfq30.net
Galaxy membersも変な奴増えたなあ。
コミュニティでは写真投稿するなとか、ギャラリーでコミュニティみたいなのするなとか何様なんだろこいつら。

467:SIM無しさん
20/12/03 09:44:25.14 BJ8EC5EhM.net
>>463
それは横暴な言い方だな
我々の同志にはNote10プラスユーザーもいる
彼らはS21UltraやFold3を視野に入れてる
(´・ω・`)

468:SIM無しさん
20/12/03 09:47:23.08 UNCwLhGC0.net
今日N20U届くわ
楽しみ

469:SIM無しさん
20/12/03 09:51:55.09 BJ8EC5EhM.net
それに元々いるS周期のユーザーに対しても失礼だ
(´・ω・`)
我々SユーザーはSペン有無より早い周期でのGalaxy購入を優先させてきた
(´・ω・`)
実際に自分はSペンに思い入れもなければSペンを知らないというのも事実だ
(´・ω・`)
価格次第で自分はS21無印プラスの可能性もあるくらいだ
(´・ω・`)

470:SIM無しさん
20/12/03 09:59:26.24 6VG6slTPd.net
今日もこのスレは歯抜けが多いな

471:SIM無しさん
20/12/03 10:07:55.04 44NFRlPIa.net
888は結局cpu20%、gpu35%増しで総合的に見れば27%増しか
まあ普通だな
あとやはり高級化路線が無くなるのも残念だな
ディスプレイとかも小さくなったりするのだろうが、まあ仕方ないのかも

472:SIM無しさん
20/12/03 10:29:45.61 BJ8EC5EhM.net
首相、ドコモの料金値下げを歓迎「他の2社も一歩踏み出して」 
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
都内で自民党議員と懇談し、NTTドコモが主力ブランドで携帯電話料金の値下げをする方針を固めたことについて「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい。(大手3社のうち)他の2社も同じように国民向けに第一歩を踏み出していただければ」と語った。

473:SIM無しさん
20/12/03 10:31:35.20 44NFRlPIa.net
それも記事みる限り865比だろうからな
865+から見たらほぼ進化してないに等しいな
まあそれよりも高級路線路線撤廃は個人的には悲しいな

474:SIM無しさん
20/12/03 10:33:51.60 44NFRlPIa.net
安くなった材料使うだけだしな
他のメーカーもそういう流れなのかもしれんな

475:SIM無しさん
20/12/03 10:58:36.70 XtJGWVqKM.net
>>449
note Uの後継機はfoldだろう

476:SIM無しさん
20/12/03 11:09:46.70 e6IHGS0Ja.net
ポートレートがガバガバすぎる、これだけは改善してほしい、まじで使えない

477:SIM無しさん
20/12/03 11:10:20.17 qpuLarK5M.net
>>475
SD888にセンサーもディスプレイも世代変わってSペン付属なら後継といってもいい
逆にS21Uに勝てそうなものがあるのか
(´・ω・`)

478:SIM無しさん
20/12/03 11:10:45.10 qpuLarK5M.net
いやまあSD888のとこはExynos2100でもいいが
(´・ω・`)

479:SIM無しさん
20/12/03 11:12:14.66 qpuLarK5M.net
>>473
自分ならまずカメラ進化に驚くけどな
そこはさすがにカメラどうでもいいと思ってるユーザー層だよな
(´・ω・`)

480:SIM無しさん
20/12/03 11:17:52.57 hG2E+YcSa.net
カメラか 個人的にどうでもいい

481:SIM無しさん
20/12/03 11:17:57.37 qpuLarK5M.net
あとS21UがS20Uより150ドルやすく登場なら
Note20U海外版の実勢価格にも影響は早期に出てくるかもしれないな
(´・ω・`)
S21Ultra買わずにN20U買うとか実勢9万円切るぐらいじゃないと価値はないだろう
(´・ω・`)

482:SIM無しさん
20/12/03 11:20:49.47 qpuLarK5M.net
まあどちらかといえば
SD888超えと言われるExynos2100の性能を気にするほうが我々Galaxyユーザーらしい
(´・ω・`)
自分はAMD設計のGPUのほうにロマンを感じるよ
サムスンとAMDが夢のタッグってだけでワクワクする
(´・ω・`)

483:SIM無しさん
20/12/03 11:23:12.70 q9BSqfqQd.net
HUAWEI P30 Pro HW-02Lよりも綺麗な写真を撮れるスマートフォンはあるか?
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

484:SIM無しさん
20/12/03 11:51:02.90 hG2E+YcSa.net
exynos2100
にはほとんど期待出来ない
cpugeekbnchも微妙
gpuも888より微妙とのこと

URLリンク(i.imgur.com)

485:SIM無しさん
20/12/03 12:04:31.34 0KeqJCj1H.net
マジかよ ゴミCPUだな。サムスンexynos

486:SIM無しさん
20/12/03 12:06:44.14 JOi14ahqM.net
>>484
なんだこれ、全然大した事無いじゃん

487:SIM無しさん
20/12/03 12:14:08.30 dHxkjQzod.net
ノートが欲しい人は無理してでも現行を買うしか無いのか
3年後には技術遺産・文化遺産を持っているような誇らしい気持ちになれるかも

488:SIM無しさん
20/12/03 12:15:17.87 hG2E+YcSa.net
たしかに
ラストノートとしてむしろプレミア付くかもな

489:SIM無しさん
20/12/03 12:30:40.36 RQzdZm7Fd.net
流石にそういうのは顔文字並みに恥ずかしいと思うよ

490:SIM無しさん
20/12/03 12:38:25.82 fMIXjs4Td.net
顔文字とクマさん戦わせたい

491:SIM無しさん
20/12/03 12:41:29.04 q9BSqfqQd.net
HUAWEI P30 Pro HW-02Lよりも綺麗な写真を撮れるスマートフォンはあるか?
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

492:SIM無しさん
20/12/03 12:47:35.44 qpuLarK5M.net
>>484
ソース元だしてみな
(´・ω・`)

493:SIM無しさん
20/12/03 12:48:50.62 hG2E+YcSa.net
そりゃ技術遺産文化遺産は過剰なジョークだろうけどな
でもプレミア価値はあながちあり得ることだと思うわ
数年後でも、スペックは落ちているけどノートに惹かれて欲しがる人もいそうだしな
まあプレミア価値ってのはあくまで数千円だけどな

494:SIM無しさん
20/12/03 12:51:18.95 qpuLarK5M.net
現状においては
ミドルExynos1080の著名メーカー@数碼閑聊站氏のリークしか信憑性はない
SD865プラスはミドルE1080以下は明らかだ
(´・ω・`)

URLリンク(reameizu.com)

495:SIM無しさん
20/12/03 12:52:14.64 qpuLarK5M.net
著名リーカーの数字以外はソースとしてはなりえない
(´・ω・`)

496:SIM無しさん
20/12/03 12:53:31.07 qpuLarK5M.net
君たちのようなこんなタイミングでN20U買っちゃうひとはボロ出すだけだから
Galaxyユーザーの恥晒しだ
これ以上恥を重ねるな
(´・ω・`)

497:SIM無しさん
20/12/03 12:55:21.01 qpuLarK5M.net
とっくに発表済みのE1080でさえ
まだ公式の数字は怪しく
実際の数字はわからないような状況
(´・ω・`)
それをまだ未発表のE2100の数字は色んな数字が出てるがソースにはなりえるものはまだ存在しない
(´・ω・`)

498:SIM無しさん
20/12/03 12:58:38.90 qpuLarK5M.net
多くいる著名リーカーで誰かE2100の数字を断言してるリーカーいるならいってみな
(´・ω・`)

499:SIM無しさん
20/12/03 12:58:45.43 RQzdZm7Fd.net
>>491
P40pro買ったら?

500:SIM無しさん
20/12/03 13:01:41.98 3NYXGnxod.net
顔文字くん、相当頭悪いようだねw

501:SIM無しさん
20/12/03 13:02:48.56 qpuLarK5M.net
Galaxy Noteシリーズは廃止の方向か【Note21は1機種だけ発売されるという情報も】
URLリンク(telektlist.com)
韓国のETNewsは、Galaxy Note21は1モデルだけ来年後半に発売されると報じています。Note20シリーズは無印とNote20 Ultraの2モデル構成でした。サムスンが現行のハイエンド機のラインナップの再編を模索している可能性は高そうです。

502:SIM無しさん
20/12/03 13:05:35.64 qpuLarK5M.net
>>500
反論できないならしゃべるな
(´・ω・`)

503:SIM無しさん
20/12/03 13:10:18.79 qpuLarK5M.net
NTTドコモが「今後の料金戦略に関する発表会」を12月3日14時から開催!YouTubeなどでライブ配信。
URLリンク(s-max.jp)
もうすぐはじまるぞ
(´・ω・`)

504:SIM無しさん
20/12/03 13:13:24.72 hG2E+YcSa.net
まあ記事通りなら1080でsdに追従することは成功したが、2100ではそれほど進化できなかったということにしかならんな

505:SIM無しさん
20/12/03 13:13:34.84 7M4Qaw6G0.net
ノート難民生まれるな

506:SIM無しさん
20/12/03 13:14:00.70 Nr+uKPOad.net
>>499
Huawei P40 Proレビュー。万人に推奨は到底不可能 – すまほん!!
URLリンク(smhn.info)
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

507:SIM無しさん
20/12/03 13:16:47.37 Hafmmc8F0.net
ドコモがいくら安くしても俺毎月1Gでやりくりしてるからこれより安くなることないだろうな・・

508:SIM無しさん
20/12/03 13:17:57.15 qpuLarK5M.net
>>504
記事もなにもサムスン公式がミドルE1080がSD865+超えを発表しそれついて著名リーカーの横槍はいった状態
E1080はすでに正式発表済み
E1080はVIVO向けミドルだよ
きみたちにいってもピンとこないだろうだろうがな
(´・ω・`)

509:SIM無しさん
20/12/03 13:25:33.66 IIXAKTJc0.net
FE来るかもよ

510:SIM無しさん
20/12/03 13:35:20.74 RQzdZm7Fd.net
>>506
ならもちっと条件だしてよ。
カメラだけやなかったん?俺P40pro+持ってたけどカメラは良かったよ?Android化するの飽きてたのとN20Uを8月末に買って手放したけど

511:SIM無しさん
20/12/03 13:37:42.60 RQzdZm7Fd.net
>>506
あ、ごめん。
聞いてきた人じゃなかった、、

512:SIM無しさん
20/12/03 13:48:28.41 5EM/uEhla.net
普通なら回線切り替えした後の旧端末ってWiFiなら使えるよね?
これの前のNOTE8がWiFiでも繋がらないんだけど

513:SIM無しさん
20/12/03 13:57:26.81 v0wXJbYP0.net
ドコモ豆来ないな…ハズレたかな?w

514:SIM無しさん
20/12/03 14:03:09.35 f5lDLLIZM.net
ドコモ、5Gも利用できる月20GB/2980円の新プラン「ahamo」発表
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

515:SIM無しさん
20/12/03 14:03:25.97 kSSqgq9Fd.net
キタ━(゚∀゚)━!
2980円 5ふんかけほうだいつき

516:SIM無しさん
20/12/03 14:05:23.88 jnWqueEGM.net
ドコモがんばったな
(´・ω・`)

517:SIM無しさん
20/12/03 14:09:45.19 l93YtIRQ.net
>>514
>海外82の国と地域でもデータ容量内であれば追加料金なく利用できる
楽天潰しだろw
これは素晴らしい、乗り換えるわ

518:SIM無しさん
20/12/03 14:15:10.67 jnWqueEGM.net
auソフバンはドコモ追随はやってもやらなくとも地獄だな
(´・ω・`)
楽天は永年0円じゃないと契約しないレベルだな
(´・ω・`)
これはびっくりした
(´・ω・`)

519:SIM無しさん
20/12/03 14:20:23.32 qR3Pb0dY0.net
これは雑魚格安SIM殺しプランやな。

520:SIM無しさん
20/12/03 14:20:23.41 7M4Qaw6G0.net
アハモw

521:SIM無しさん
20/12/03 14:21:59.01 l93YtIRQ.net
これが本店のドコモ買収の効果だとしたら、恐ろしや

522:SIM無しさん
20/12/03 14:27:03.26 Hafmmc8F0.net
あほも?

523:SIM無しさん
20/12/03 14:28:03.06 c2llXqiod.net
Galaxy Note20 Ultra 5GのカメラはHUAWEI P30 Pro HW-02Lのカメラのような綺麗な写真が撮れるのか?
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/HW-02L/9/LT

524:SIM無しさん
20/12/03 14:28:52.16 jnWqueEGM.net
ん?
(´・ω・`)
もしかして3月アハモと同時にドコモS21来るのか
(´・ω・`)?
解釈が難しいところだが
(´・ω・`)

525:SIM無しさん
20/12/03 14:30:24.11 Hafmmc8F0.net
なんかようわからんな別にアホモに変えなくても良いんだろ?

526:SIM無しさん
20/12/03 14:32:24.92 jnWqueEGM.net
アハモ開始と同時に新しい端末も用意って言ってたよね
(´・ω・`)?
しかもイメージ図として3機種って1月発表のS21と2月発表XperiaとAQUOSが3月に間に合うとか?
(´・ω・`)

527:SIM無しさん
20/12/03 14:39:23.95 FVCED8X2d.net
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

528:SIM無しさん
20/12/03 14:40:19.28 jnWqueEGM.net
ドコモ井伊社長、既存プラン見直しは「12月中に発表」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
3日に発表した「ahamo」は中容量プランと位置づけられ、「プレミア」となる既存プランについては、「12月中にあらためて発表したい」とした。

529:SIM無しさん
20/12/03 14:50:56.63 jnWqueEGM.net
UQとワイモバこれは苦しいわ
auソフバンはどうするんだ
無制限でおもいっきり安くするとかしかかな?
(´・ω・`)

530:SIM無しさん
20/12/03 14:56:14.75 jnWqueEGM.net
UQ mobile
20GB・3980円
Y!mobile
20GB・4480円
ドコモ(5分カケホ付き)
20GB・2980円

531:SIM無しさん
20/12/03 15:03:25.97 u/P+lGEE0.net
>>523
撮れるんじゃない?

532:SIM無しさん
20/12/03 15:04:08.67 34HPcjay0.net
そっかー。ソフトバンクの出方をみて行き先をきめよう。取り敢えず香港n20uをボチッた

533:SIM無しさん
20/12/03 15:08:42.22 iTPVHeaqa.net
しかし原神以上のコンテンツとかいつになるんだろうなあ
そのコンテンツが来ないとスマホも買い換える意味が無いからなあ
ただやはり原神を快適に遊べるのは素晴らしいな
まじでジャストタイミングで快適なスマホが発売されて良かった
サービス開始されて月日が経って遊ぶのはつまらんからな

534:SIM無しさん
20/12/03 15:09:57.58 iTPVHeaqa.net
まじでnote20はコンテンツの兼ね合い的に神

535:SIM無しさん
20/12/03 15:14:29.20 gmUmHCW/d.net
毎日毎日ゲンシンゲンシン言ってるアホにはブラックシャークやROGの方がお似合いよ
いい加減うぜえわブログかツイでやれ

536:SIM無しさん
20/12/03 15:17:07.33 l93YtIRQ.net
>>535
その単語をNGに入れた方がいいんだろうかw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1281日前に更新/168 KB
担当:undef