Samsung Galaxy Note20/20 ultra 総合スレ Part.7 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:SIM無しさん
20/10/31 18:13:52.21 G+MXMEg+0.net
香港版だけど、paypay決済時にデフォルト決済音じゃなく、端末で設定してる通知音が鳴るのは仕様?
お店のおばちゃんに「ペイペイって聞こえないから決済出来てないんじゃないの?」って疑われていちいち画面みせて説明するのが面倒だから、デフォ音を鳴らしたいんだけど設定できない。
ちなみに、スキャン支払い時です。

451:SIM無しさん
20/10/31 18:14:38.91 SrYxvyI/d.net
結局、、全然盛り上がらないまま終わった感じだよね。
不人気Galaxy Note20。。

452:SIM無しさん
20/10/31 18:22:07.59 nT8MUCnHa.net
スマホにペンはいらないってことなんだよな

453:SIM無しさん
20/10/31 18:34:43.73 w0yqvAN50.net
>>449
Snapdragonなんて要らないよ。
それよりSペンが重要。次にカメラ性能かな。

454:SIM無しさん
20/10/31 18:49:28.30 nT8MUCnHa.net
お財布かペンって言ったら、誰でもお財布選ぶわな

455:SIM無しさん
20/10/31 18:53:12.14 1gQvRRVh0.net
>>435
使えるけど店側がNFCに対応してないとあかんで マクドとかは使えたはず
外国人が多く訪れるとこなら大丈夫かもしれないけどな

456:SIM無しさん
20/10/31 18:54:11.36 1gQvRRVh0.net
>>444
Pixel5が選択肢に上がるならA51の方がいいかもしれないぞ

457:SIM無しさん
20/10/31 19:07:23.86 N+8E7KUo0.net
spigenのケース
カメラ出っ張ってて机でメモとるとガタガタ
自分がノートってこと忘れちゃったのかなあ

458:SIM無しさん
20/10/31 19:34:33.85 TZ7kNXAPa.net
>>456
たしかに
交換サービスでリフレッシュ品もらってからa51にするわ

459:SIM無しさん
20/10/31 19:56:53.89 1gQvRRVh0.net
>>458
保証スレ言ったらわかるけどカラーによってはS10になるぞ

460:SIM無しさん
20/10/31 19:58:02.37 w0yqvAN50.net
>>
>>455
ほぼほぼ、おサイフケータイ並みへ。使える対象が毎年増えてるらしい。
NFC Payが使えるとこ。
ローソン
セブンイレブン
セイコーマート
マクドナルド
モスバーガー
TSUTAYA
すき家・はま寿司、ココスなどゼンショーグループ
サンマルクカフェ
成田空港 第2・第3ターミナル
関西国際空港
大阪国際空港
神戸空港
郵便局
コカコーラの自販機
イトーヨーカドー(今秋から対応予定)
ヨークマート(同)
ま、グローバル版の素の4Gなら国内版5Gウルトラより、一気に半額近くだし。
割り切れば十分かも。

461:SIM無しさん
20/10/31 20:01:22.30 HqmOZ2JGd.net
>>460
いや絶妙に中途半端でキツいっす
Suicaないのがでかい

462:SIM無しさん
20/10/31 20:04:36.35 w0yqvAN50.net
>>461
Suica? はあ?
これ、Sペンが目的の機種だけどw

463:SIM無しさん
20/10/31 20:09:03.62 I3Rpux+P0.net
Sペン不要なら他の機種にしたらいいのに
謎すぎるやろ

464:SIM無しさん
20/10/31 20:11:13.41 I3Rpux+P0.net
Suicaで新幹線もバスもピッ
ローソンでポンタ、セブンでナナコ
本も服もSuicaで決済
何の不自由もなくキャッシュレス
いい時代ですわ

465:SIM無しさん
20/10/31 20:16:25.96 +mKNg1Bs0.net
>>432
Buds Liveは2020年11月下旬以降順次発送

466:SIM無しさん
20/10/31 20:28:24.62 1gQvRRVh0.net
>>460
使えなくはないけどって感じだな
牛丼屋でもすき家オンリーだしなぁ…チー牛は食べれるな

467:SIM無しさん
20/10/31 20:34:53.02 3RYoRyw0M.net
sペンが目的な機種である前にスマホとしてFelicaを使いたいのはあるでしょ

468:SIM無しさん
20/10/31 20:45:58.93 PBjtAaeGd.net
全部入りで機能性能全部極めてるものはないから用途にあったほしいもの買うだけで単機能だけで勝った負けたとかアホくさい
が、いつも話はそうなる不思議

469:SIM無しさん
20/10/31 20:57:04.80 I3Rpux+P0.net
おサイフ
Sペン
50倍ズームレンズ
韓国
120hz
結構セールスポイントあるよな

470:SIM無しさん
20/10/31 21:04:07.20 w0yqvAN50.net
スマホってさ、自分は使わないけど値段は上乗せされることが多いじゃん。
例えばキャリアのショップは、まるでジジババのためのスマホ幼稚園だ。
操作もトラブル対応も、全部自分で調べて解決する人でも、応分に負担させられる。
なんか、そういうの、もうイヤなんだよね。
余計な物、要らない物は要らないって、スパッと割り切ればいいじゃん。

471:SIM無しさん
20/10/31 21:04:53.35 rdNr2HZ0a.net
韓国人すごいねぇ
買えないから持ってる人がうらやましいわ

472:SIM無しさん
20/10/31 21:08:28.30 YWvDZL7x0.net
>>465
昨日から届きだしてうちも今日届いた
11月末より前倒しして出してるかと

473:SIM無しさん
20/10/31 21:13:23.07 YWvDZL7x0.net
FeliCaもある、Sベンもある、カメラも使える、120Hzで見やすい、ゲームも出来る
性能と機能が十分すぎて何をするにしても困らないハイレベルのオールラウンダーでしょ
尖ったのが欲しければそれを買えばいいし
唯一の難点は値段が高いところだけど

474:SIM無しさん
20/10/31 21:24:03.23 Bk7O1n0TH.net
SuicaもSペンも両方使えるのはSCG06だけ。
これはリセールバリューにも跳ね返る。

475:SIM無しさん
20/10/31 21:26:14.53 TUF/3fhw0.net
やはりここは広角で撮りたいなぁってシーンが結構あるわ
30フレームじゃ流石に繋げると違和感でるし
60フレームだったらアクションカムの代わりに3年は使えたと思う
そこが本当に残念すぎてならない
あと3万高くていいから対応して欲しかった
こいつで全部済ませたいのに

476:SIM無しさん
20/10/31 21:29:34.23 Bk7O1n0TH.net
静止画の次は動画性能で勝負する時代だな。
それはそれで、次の機種が楽しみだ。

477:SIM無しさん
20/10/31 21:32:54.60 TUF/3fhw0.net
スマホとしてこんだけ安定して完成度高いのに何で動画だけ性能劣らせたんだよ
明らかに手抜いただろこれ、次の端末売るためかよ
使えば使うほどそこだけ残念なのが際立つわ

478:SIM無しさん
20/10/31 21:36:45.86 +mKNg1Bs0.net
>>472
郵便受け見に行ったら、不在票が入ってた。
差出人はECMSジャパンだけど、これかな?
今まで早まることなんて無かったから、Note20 ultraはよっぽど売れてないからか?
じゃんぱらで未使用品の買い取り値段が1万円だから、明日売りに行ってくる。

479:SIM無しさん
20/10/31 21:37:04.23 Bk7O1n0TH.net
動画は処理に大きな負荷がかかる。特に高解像度だと発熱がすごいし、撮影中に落ちまくる。そこまでの冷却は空冷だとそれなりに技術がいる。
その辺が分かっていない連中から苦情が出て不良品扱いされるリスクを避けたんだろう。

480:SIM無しさん
20/10/31 21:42:14.16 dd7iJay/0.net
結露カメラにポンコツ動画かぁ

481:SIM無しさん
20/10/31 21:43:50.89 TUF/3fhw0.net
OPPOが出来たならSamsungも出来るやろ!
どうせnote10+でもnote9でも夏場の動画撮影で発熱でカメラ起動しないことなんてあったのに
Samsungたのむわ、
この端末の全レンズが60フレーム対応してたらスマホカメラはとりあえず完成でよかったのに

482:SIM無しさん
20/10/31 21:49:14.05 TUF/3fhw0.net
あと勘違いしてる人がいるけど動画がポンコツな訳じゃなく
60フレーム撮影出来ない仕様だった事がポンコツな訳で
今撮れる写真も動画もフル性能だったらハイエンドの中でもかなり良い
無駄にインスタ映えは抜群という好みも別れるソフトの仕上げ具合
水中はもちろん抜群に綺麗に撮れる
海中はまだ撮ってないから知らん

483:SIM無しさん
20/10/31 21:53:25.87 FQU8PsLh0.net
>>478
S20の時も早まってたが

484:SIM無しさん
20/10/31 21:54:13.80 I7wwfhqh0.net
ダータのbuds live届いた。本体と同じブロンズだった。一時停止などのタッチがやりにくい。ま、無料だしこんなものかね。使用感はair pods pro、装着感はbuds live 音質はair pods proの方が好み。ノイキャンもair の方が効いてるような。

485:SIM無しさん
20/10/31 21:54:28.18 YWvDZL7x0.net
>>478
うちは差出人は、
GALAXY note20ultraキャンペーン事務局
だった
ちなみに配送業者は佐川だった

486:SIM無しさん
20/10/31 21:56:12.29 UsNIalYo0.net
>>478
それじゃない。差出人はGalaxy Note20 Ultra購入キャンペーン事務局
佐川急便だぞ

487:SIM無しさん
20/10/31 22:02:01.80 FWq5xtBn0.net
S21のSペンはケースに収納できるとかならありだな
LED View Coverは本体から給電できるんだからケース経由でSペンへの充電も可能やろ

488:SIM無しさん
20/10/31 22:02:59.75 He2KzbxHa.net
写真動画の画質自体はいまのところスマホの中で一番良いんだからあまり文句言いなさんな

489:SIM無しさん
20/10/31 22:13:44.63 zo4CyE5/x.net
発売初日に登録したのにbuds live届かない

490:SIM無しさん
20/10/31 22:18:01.11 ClFtARD+0.net
budslive皆さんは届いてますか
届いてる人もいるらしいので

491:SIM無しさん
20/10/31 22:19:28.88 He2KzbxHa.net
心配せんでも、詐欺じゃないんだから届くでしょ

492:SIM無しさん
20/10/31 22:20:11.72 UvDG7MHea.net
月ってどうやって撮るの?
今日スーパームーンらしいから検索しながら色々頑張ってるけど全く上手く撮れない

493:374
20/10/31 22:21:45.66 V1KoQefW0.net
>>382
遅ればせながらありがとう。
来週届くから参考にする!

494:Note9から
20/10/31 22:25:43.81 BVtIFWDu0.net
>>492
レンズで望遠を選ぶと、倍率が表示されるので50倍を選択
頑張って月を画面に入れれば、あとはシャッター押すだけ
画面に入ると露出が月面に合うし、手振れ補正も効くので、手持ちでも撮れるよ

495:SIM無しさん
20/10/31 22:27:03.62 YWvDZL7x0.net
>>492
縦横比の設定を3:4にする ←3:4 108Pだと50倍ズームできないからね
50倍ズームで寄せる

496:Note9から
20/10/31 22:29:22.67 BVtIFWDu0.net
>>492
今日はスーパームーンじゃなく、その逆のマイクロムーンらしい
あと、月に二度目の満月でブルームーンだって
今夜もきれいに撮れました

497:SIM無しさん
20/10/31 22:32:22.33 X1Zu0UqN0.net
>>492
月はメチャンコ明るいから、ナイトモードで撮っちゃダメよー
できるだけIso低めでシャッタースピード早めでレンズ絞って撮るんやで
夜景を撮るみたいにできるだけ光を取り込む設定とは真逆にするんやでー

498:SIM無しさん
20/10/31 22:42:45.91 LJJrjLCda.net
>>494,495,496,497
みなさんありがとうございます
広告ほど格好良くはないけどそれっぽいのは撮れました!

499:Note9から
20/10/31 22:43:59.09 BVtIFWDu0.net
>>498
おめ

500:SIM無しさん
20/10/31 22:57:54.14 S7WHXSmkM.net
>>427
返事遅れてごめん
あれから遊んでたので
(´・ω・`)
いまお風呂入って寝るとこだよ
(´・ω・`)
また明日話そう
おやすみ
(´・ω・`)

501:SIM無しさん
20/10/31 23:20:32.17 CyRZmuaG0.net
これでUberの配達やりたいんだけど電池絶対持たない?

502:SIM無しさん
20/10/31 23:28:16.19 1gQvRRVh0.net
Galaxy buds liveはメルカリで1万5000円くらいか
メルカリで売ること覚えたら変な中古屋とか持ってくのアホらしくなるね

503:SIM無しさん
20/10/31 23:46:32.29 TZ7kNXAPa.net
>>459
今日、申し込みして明日に届く予定だけどs7 edgeだったわ

504:SIM無しさん
20/10/31 23:47:02.94 He2KzbxHa.net
buds live調べてみたら新品2万のなかなかの高級商品じゃん
ついでに応募画面再び確認したら11月下旬発送だったわ
まだまだだな
URLリンク(i.imgur.com)

505:SIM無しさん
20/10/31 23:49:00.50 dd7iJay/0.net
ズッコケワイヤレスイヤホン3兄弟
Galaxy buds(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

506:SIM無しさん
20/10/31 23:54:40.95 S7WHXSmkM.net
じゃんぱらBuds未使用買取価格だよ
(´・ω・`)
live 10000円
+  7000円
無印 5000円

507:SIM無しさん
20/10/31 23:58:39.41 S7WHXSmkM.net
au未使用ロック解除済み買取価格

Xperia 5 II SOG02
85000円 - 利用制限△-3000円
Google Pixel 5 128GB
60000円 - 利用制限△-2000円
Xperia 10 II SOV43
35000円 -
AQUOS R5G SHG01
85000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy A20 SCV46
9000円 UQ版同額 
Xperia 5 SOV41
63000円 -  
Xperia 1 SOV40
40000円 -
TORQUE G04 KYV46
52000円 利用制限△-3000円
TORQUE G03 KYV41
25000円 1
Xperia 1 II SOG01
80000円- 利用制限△-3000円
Xperia 8 SOV42
19000円 - UQ版-2000円
Xperia XZ3 SOV39
30000円 -  
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
93000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20 Ultra 5G SCG03
90000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20+ 5G SCG02
85000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20 5G SCG01
70000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy A41 SCV48
21000円 - UQ版 -3000円
Galaxy Z Flip SCV47
105000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy Note10+ SCV45
85000円 利用制限△-3000円
Galaxy A30 SCV43
21000円 UQ版-2000円
Galaxy S10+ SCV42
75000円 利用制限△-3000円
Galaxy S10 SCV41
56000円

508:SIM無しさん
20/11/01 00:02:50.19 tH5NzO0oM.net
iPhone12Pro128GBのシムフリー未開封より買取相場安いのがNote20U

509:SIM無しさん
20/11/01 00:04:12.04 tH5NzO0oM.net
買取相場
iPhone12 Pro 128GB
docomo 96000円  
au 91000円  
SoftBank 84000円  
SIMフリー 99000円
SIMフリー未開封 122000円

iPhone12 Pro 256GB
docomo 109000円  
au 95000円  
SoftBank 91000円  
SIMフリー 112000円
SIMフリー未開封 133000円

iPhone12 Pro 512GB
docomo 130000円  
au 125000円  
SoftBank 118000円  
SIMフリー 133000円
SIMフリー未開封 142000円

510:SIM無しさん
20/11/01 00:06:32.71 tH5NzO0oM.net
まだiPhone12はProMaxが控えてるのだよ
(´・ω・`)
庭Note20UごときがiPhoneに相場勝てるわけ無いじゃん
(´・ω・`)

511:SIM無しさん
20/11/01 00:13:41.23 XCWrplz+0.net
毎年端末売買してるけど例え買い取り価格が高くてもiPhoneなんて取り柄のないゴミ買うわけねーだろ
まだHuawei買ったほうがマシだわ

512:SIM無しさん
20/11/01 00:50:23.93 lVSbkxr60.net
NoteとiPhoneなんてお互いに比較対象じゃねえんだよ
いい加減無関係な機種の情報載せんな

513:SIM無しさん
20/11/01 01:00:19.06 DKNV9/cv0.net
確かにね。iPhoneから乗り換える需要があるのは、むしろ、格安の端末だね。NOTE20ではない。

514:SIM無しさん
20/11/01 01:09:55.00 tH5NzO0oM.net
>>513
iPhoneからアンドロイドに乗り変える需要と同じくらいアンドロイドハイエンドからiPhone12Proに流れてるからこんなことなってるのでは
(´・ω・`)?
50位圏内にN20Uも5iiもない
それともドコモなら売れるのかい
(´・ω・`)

スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年10月19日〜10月25日
URLリンク(www.bcnretail.com)

まだminiとProMaxもこれからあるんだぞ

515:SIM無しさん
20/11/01 01:13:58.54 yDhbO6Wk0.net
budslive届いた民は早めに予約してました?

516:SIM無しさん
20/11/01 01:28:11.24 qx/3TJTr0.net
>>454
俺はペンだな

517:SIM無しさん
20/11/01 02:32:56.40 FyJJcNYj0.net
>>515
昨日届いた
発売日の次の日に買って予約した〜
なかなかいいよこの豆

518:SIM無しさん
20/11/01 02:36:39.52 INBhSLvB0.net
住んでる地域によるのかな?
俺は発売日に届いてその日に申し込んだが来ないな
ちな埼玉

519:SIM無しさん
20/11/01 02:37:58.72 KgtYSyBq0.net
流出したポスターらしきものを見る限りドコモもブロンズありそう

520:SIM無しさん
20/11/01 03:07:16.89 2BNumrzTd.net
嫁にiPhone 12 proを買ったらこれを買うお金が無くなっちゃった・

521:SIM無しさん
20/11/01 04:08:43.00 Wz5W9HzW0.net
なんでミリ3体もいるのにエースのお前だけ一人離れたところでタイマンしてんだよ
おびき寄せられてつられてんじゃねえよ

522:SIM無しさん
20/11/01 04:08:59.17 Wz5W9HzW0.net
あ、誤爆

523:SIM無しさん
20/11/01 04:58:54.86 MTprCqVQa.net
>>514
iphone人気なのも時間の問題だがな
いまのiphoneは性能関係なく、周りの人が選んでるから選んでる人が残ってるだけ
そういう人たちも段々と移行していく

524:SIM無しさん
20/11/01 06:25:53.65 vRFvj6ja0.net
月の撮影のやつだけどこの前画像あげたけど普通にズームするだけで撮れるくらい簡単だったのに

525:SIM無しさん
20/11/01 06:57:46.06 cXL0V7e70.net
>>447
どうやったらそんな風に撮れるの?
昨日頑張ったけど、ただの白い丸しか撮れなかったよ。

526:SIM無しさん
20/11/01 07:39:52.03 bbKxBHj3.net
>>447
昨晩iPhone Xで撮ったブルームーン
デジタルズーム10倍
アプリは露出調整できない純正でなく、調整出来るサードパーティーアプリを使用
URLリンク(i.imgur.com)
別にアンチじゃないぞ
オレはS10使ってるし
比較したらどうだろう?

527:SIM無しさん
20/11/01 07:42:58.90 bbKxBHj3.net
>>460
NFC Payに対応させることこそが世界標準だからね
コロナ後を見据えるなら、対応は当然のこと
できるものなら自動改札もFeliCaとの併用ができるようにして欲しい
個人的には世界的にSamsung Payこそが普及してほしかったんだがね

528:SIM無しさん
20/11/01 07:49:16.17 bbKxBHj3.net
>>475
Samsungが4k60fpsをかたくなに超広角、望遠で使わせないのは、なんなんだろうね?
これが出来ればスペック上もiPhoneに並ぶのに
だが残る問題は、記録サイズが4GB超えるとファイル切り替えが起きて、1秒弱記録されないところが残ること
その切り替え時に動きのあるもの撮ってたらあとから繋いでも違和感が酷いのよ
既に連続記録出来るAndroidはあるから、Samsungが対応しないのは怠慢でしかない

529:SIM無しさん
20/11/01 07:50:16.85 bbKxBHj3.net
>>477
動画性能を「劣らせた」というより「変えてない」と言うほうが正しいと思う

530:SIM無しさん
20/11/01 07:51:35.03 bbKxBHj3.net
>>482
水中ってあんた、いつものペンでシャッター押すのが好きなYouTuberかw

531:SIM無しさん
20/11/01 08:15:07.80 xXPEYJGWx.net
スマホ用の水中ハウジングとかも在るみたいだし
水中で撮影してる時に
Sペンでシャッター切れるか試して欲しいw
Sペンは陸上でね

532:SIM無しさん
20/11/01 08:27:59.18 sAIznXfT0.net
Galaxy Noteで水中&海中なんか撮ってるとアホに思われるで。
(。´・(ェ)・)y-~~

533:SIM無しさん
20/11/01 08:46:27.75 paQCfrKp0.net
>>525
普通のカメラモードで月に向かって最大倍率でシャッター押すだけ。
一秒程度、月を捉え続けてると月撮影モードに自動移行する。

534:SIM無しさん
20/11/01 08:49:06.54 vRFvj6ja0.net
>>525
URLリンク(i.imgur.com)
これも普通に最大倍率までズームしたら撮れたよ。ただ言われてるように月が明るいからいつもこうじゃなく反射してるタイミングもあったからそこは見計らえば撮れる。

535:SIM無しさん
20/11/01 09:09:24.20 cXL0V7e70.net
>>533
>>534
ありがとう。
今晩頑張ってみる。

536:SIM無しさん
20/11/01 09:17:16.83 oYlNZ1Og0.net
>>519
どっかで見られる?

537:SIM無しさん
20/11/01 09:20:37.93 KgtYSyBq0.net
>>536
Twitterで流れてた。
Note 20 Ultraで検索すると出てくるような

538:SIM無しさん
20/11/01 09:35:09.50 oYlNZ1Og0.net
>>537
ありがとうございます
けど、見つけられない…

539:SIM無しさん
20/11/01 09:37:01.54 oYlNZ1Og0.net
>>538
書き込んだ直後に見つけましたw

540:SIM無しさん
20/11/01 09:38:06.58 KgtYSyBq0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

541:SIM無しさん
20/11/01 09:39:25.44 KgtYSyBq0.net
ロゴの傾きと本体の傾きがバラバラでなんか怪しくもあるが…

542:SIM無しさん
20/11/01 09:42:34.92 jLKpH1+t0.net
auでは入ってないロゴを入れるあたり分かってるな

543:SIM無しさん
20/11/01 09:44:26.55 jLKpH1+t0.net
>>503
それは残念
白とかはタイミングによってS10だったらしいが

544:SIM無しさん
20/11/01 09:51:57.67 ItGJYoGX0.net
ブロンズはサムスン肝入りのイメージカラーだから
外すことはないのでは

545:SIM無しさん
20/11/01 09:52:32.26 av/VgEjRd.net
ドコモブロンズあるやん!!

546:SIM無しさん
20/11/01 09:52:46.44 WASGj5mk0.net
>>540 これはコラ?
まじもん?
Note20Ultraでブロンズ色あるならうれしい。
だが、LGのあれはなんんだ?また2画面だすの?

547:SIM無しさん
20/11/01 10:04:48.04 S6s7D4oNM.net
かっちょいいロゴキタ━━(゚∀゚)━━!!

548:SIM無しさん
20/11/01 10:06:47.31 INBhSLvB0.net
おーDOCOMOもbronzeあるんだな!
au持ちだけど素直に嬉しいわ

549:SIM無しさん
20/11/01 10:18:51.35 uvnx2TDcM.net
>>540
ほうドコモ銅あるのだね
(´・ω・`)

550:SIM無しさん
20/11/01 10:20:14.51 WASGj5mk0.net
アイホン12買うの我慢してよかった・・・・・
Note20Ultra ブロンズかうは。

551:SIM無しさん
20/11/01 10:22:51.74 sAIznXfT0.net
本体カラーでスマホ買うアホおらんやろ
もっとマシな仕事しろや
(。´・(ェ)・)y-~~

552:SIM無しさん
20/11/01 10:24:51.82 WASGj5mk0.net
いや、ブロンズが好きで。
オリンピックのメダル以外は全部銅で
揃えてる。

553:SIM無しさん
20/11/01 10:26:26.85 uvnx2TDcM.net
>>551
N20Uの場合1色と2色では調達数も違ってくるだろう
(´・ω・`)
ある程度はドコモでNote売れてもらわないと困る
(´・ω・`)

554:SIM無しさん
20/11/01 10:30:00.68 uvnx2TDcM.net
高価格のGalaxyが売れることで来年ドコモはS21シリーズでUltraも出すかもしれないし
FlipやFoldもドコモは出すべきだ
そうやって国内でGalaxy盛り上がっていくことは嬉しい
(´・ω・`)

555:SIM無しさん
20/11/01 10:36:35.89 vRFvj6ja0.net
>>459
保障スレってどこにあるの?

556:SIM無しさん
20/11/01 10:38:42.59 WASGj5mk0.net
美しいNote20Ultraブロンズの美しい色を
殺さないケースを教えてください。

557:SIM無しさん
20/11/01 10:38:48.94 uvnx2TDcM.net
>>555
【docomo】ケータイ補償サービス・65台目 [お届けサービス]
スレリンク(smartphone板)

558:SIM無しさん
20/11/01 10:41:15.08 uvnx2TDcM.net
ちなみにけーほスレは自分が初代Zのとき盛り上げたことからはじまるスレだ
(´・ω・`)
Sシリーズの報告も自分が率先してやってきたのも多い
S6→S7E報告は自分が一番早くにけーほスレで行った

559:SIM無しさん
20/11/01 10:52:24.33 bbKxBHj3.net
ドコモのくそ絵文字でよく買う気になるな

560:SIM無しさん
20/11/01 10:55:58.93 uvnx2TDcM.net
>>559
だけどドコモやauでGalaxy売れなくなっても困る
(´・ω・`)
自分は日本でGalaxy普及することを願ってきた
(´・ω・`)
ここでドコモNoteが売れなくなることはないと思うが
ある程度売れてほしいとは本気で思う
(´・ω・`)
これこGalaxy愛だよ

561:SIM無しさん
20/11/01 11:02:45.76 uvnx2TDcM.net
今回買い替えタイミングの中心ってドコモNote9ユーザーでしょ
Note9ユーザーが他機種選ぶとは考えにくい
バカ売れはしないが安定してドコモN20U売れるとは思う
(´・ω・`)
これで本当に一色だったら心配だったけどね

562:SIM無しさん
20/11/01 11:04:49.08 H1JY4Ucj0.net
ドコモ、ブロンズ出すってことは
ホワイトはないね。
やっぱりドコモ版待ちの人は、
ブロンズ買う?

563:SIM無しさん
20/11/01 11:05:52.30 WASGj5mk0.net
ブロンズですわ。

564:SIM無しさん
20/11/01 11:12:05.43 W677cdxI0.net
月は26倍で露出下げて撮ったが綺麗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

565:SIM無しさん
20/11/01 11:12:29.19 uvnx2TDcM.net
Exynosが中国上海で11月12日発表だって
(´・ω・`)

566:SIM無しさん
20/11/01 11:14:28.13 uvnx2TDcM.net
おそらくExynos1080のみ上海で今月12日発表で
Exynos2100はまだだろうけど
でもVIVO向けなのでミドルExynos1080だけどSD865プラス越えてるらしいから楽しみだ
(´・ω・`)

567:SIM無しさん
20/11/01 11:15:33.06 uvnx2TDcM.net
早速N20UのSD865プラスサムスンExynosによって次期ミドルクラス以下の性能になるね
(´・ω・`)

568:SIM無しさん
20/11/01 11:17:36.43 uvnx2TDcM.net
自分なら次期ミドル向けExynos1080より低性能になるN20U海外で10万きっも買いたくないね
(´・ω・`)

569:SIM無しさん
20/11/01 11:21:52.69 uvnx2TDcM.net
本当に次期ミドル向けExynosがSD865+超えたら祭りだよ
(´・ω・`)
しかしいまのサムスンなら可能なはず
(´・ω・`)

570:SIM無しさん
20/11/01 11:32:22.54 H6jJDjhE0.net
今度のExynosはすごいって毎年言ってるけどすごいのはベンチマークアプリの最適化だけやからな
三回ぐらい買ってるけどアプリの対応も考えたら買う意味ないしもう無視だわw
ついでにKirinもウンコやったで

571:SIM無しさん
20/11/01 11:34:22.10 uvnx2TDcM.net
>>570
ハイエンド向けExynos2100がSD865+を抜くんじゃなくミドル向けExynosが抜くんだから話が違ってくるだろう
(´・ω・`)

572:SIM無しさん
20/11/01 11:37:27.71 uvnx2TDcM.net
現時点でミドルExynos1080はAntutu65万超えてる
(´・ω・`)
GeekBenchが楽しみだな

573:SIM無しさん
20/11/01 11:40:34.93 uvnx2TDcM.net
SD875が85万点と考えれば
ミドル向けExynos1080が65万点はおかしくはない
(´・ω・`)
まあハイエンドExynosが77万点以上あってもおかしくない
そもそもExynos980直系後継が1080だろう
性能あがって当然だったって

574:SIM無しさん
20/11/01 11:47:06.61 uvnx2TDcM.net
上海で発表なのだし
とりあえずVIVO向けアピールすることになる
VIVOの安い機種以下の性能になるN20Uを笑ってやるよ
(´・ω・`)

575:SIM無しさん
20/11/01 11:52:13.33 rltX51WUd.net
S21出たあと夏モデルの発表あるやん
すぐにS21が何万円も下がって可哀想やな
おサイフも端末補償もないのに

576:SIM無しさん
20/11/01 11:55:36.25 uvnx2TDcM.net
>>575
S21は1月に発売されて
来年の夏モデルはまた5月発売に戻るだろう
S21海外版選ばない奴はちょっとアホ
(´・ω・`)

577:SIM無しさん
20/11/01 11:58:01.98 uvnx2TDcM.net
まあそんなことはいい
とりあえず12日のExynos発表が楽しみだな
(´・ω・`)

578:SIM無しさん
20/11/01 12:00:05.55 xE6FQX+Qa.net
まあそんなことはいい、って
発売されてから値段下がるのは当たり前のことにようやく気付けたのか、よかった

579:SIM無しさん
20/11/01 12:04:38.76 uvnx2TDcM.net
>>578
2カ月待ったらさらにゴミにしかみえない
(´・ω・`)

Galaxy Note20 Ultra 5GがEXPANSYSで税別110,815円〜に
URLリンク(sosukeblog.com)
発売から2ヶ月で16,070円安くなりました
購入費用の概算見積額は約117,400円です

580:SIM無しさん
20/11/01 12:08:19.29 xE6FQX+Qa.net
>>579
〜s21発売から2ヶ月後に君と似たような人が現れると予想してみる↓↓

2カ月待ったらさらにゴミにしかみえない
(´・ω・`)

Galaxy s21がEXPANSYSで税別110,815円〜に
URLリンク(sosukeblog.com)
発売から2ヶ月で16,070円安くなりました
購入費用の概算見積額は約117,400円です

581:SIM無しさん
20/11/01 12:08:40.00 WASGj5mk0.net
でも、DOCOMOとか、お高いんでしょう?
3年分割とかだといくらでしょう?

582:SIM無しさん
20/11/01 12:11:37.40 uvnx2TDcM.net
>>580
そもそもS21無印プラスはS20無印プラスよりやすくなるはず
(´・ω・`)
せっかく発売例年より早めるのに5月なのかいつでるかもわからない国内S21まつりゆうがない

583:SIM無しさん
20/11/01 12:14:27.38 uvnx2TDcM.net
それに国内版noteが高いからって売るとき高いわけでもない
(´・ω・`)
ましてサポートで2年も使うつもりの君たちがあれこれ意見されてもな

584:SIM無しさん
20/11/01 12:15:24.51 xE6FQX+Qa.net
>>582
キャリアの補償が欲しい人もいるだろうし、実際の使用感見たりするために国内版を待つという選択肢もある

585:SIM無しさん
20/11/01 12:17:47.00 uvnx2TDcM.net
>>584
自分は最初にいったがキャリアでGalaxy買う奴がいなくなっては困るといったはず
(´・ω・`)
全員S21海外かえとはいってない
N20U海外版値下がり待ちのユーザーなどに対していってる

586:SIM無しさん
20/11/01 12:18:07.94 oYlNZ1Og0.net
docomo待ちで純正LEDカバーの黒とブロンズ買ってるから一安心だわ

587:SIM無しさん
20/11/01 12:19:20.67 DUrYjduh0.net
ブロンズ人気だなぁ。黒が欲しいわ。

588:SIM無しさん
20/11/01 12:21:46.21 xE6FQX+Qa.net
>>585
つまり君は値下がりなんて待たずにいま買うのが正解と言っているわけか
それなら正解だと思うぞ
金云々よりも、欲しいときに早めに入手してそこから得られる体験をしたほうが人生が潤うこともあるからな

589:SIM無しさん
20/11/01 12:25:14.55 uvnx2TDcM.net
>>588
いやいやそれは違う
n20uとS21シリーズを一緒にすべきではない
(´・ω・`)
S21は例年より早く発売されるのだ
(´・ω・`)
しかも一気にファーウェイのシェア奪うという特命がS21にはあるのだ

590:SIM無しさん
20/11/01 12:26:39.24 uvnx2TDcM.net
って君いつものやつか
(´・ω・`)
君アホだから君とははなしたくない
(´・ω・`)

591:SIM無しさん
20/11/01 12:26:59.10 rYdXPPksd.net
豆は黒がほしい

592:SIM無しさん
20/11/01 12:35:42.34 xE6FQX+Qa.net
例年より早く発売されるということは、それだけ性能の伸び代も限られるということだ
それが物の摂理
待てば待つほどに良いものが

593:SIM無しさん
20/11/01 12:36:42.41 xE6FQX+Qa.net
例年より早く発売されるということは、それだけ性能の伸び代も限られるということだ
それが物の摂理
待てば待つほどに良いものが出るのは当たり前
もちろん買うときに他の機種と比べるのは必要なことだがな

594:SIM無しさん
20/11/01 12:47:03.40 oyZKTOAT0.net
URLリンク(androidnext.info)
スペック目当てでかったやつざまぁだな

595:SIM無しさん
20/11/01 12:52:15.61 xE6FQX+Qa.net
>>594
それもcpu寄りのテストだろうな
まずcpuとgpuを混ぜてテストするなんて無理な話しだからな
そのテストが一種類であることから、cpu寄りのテストだろう
cpuならたしかにxperiaのほうが上だね
そしてiphoneもcpuはめちゃくちゃ高い
でもgpuがショボいからゲームは駄目
逆にgalaxyはgpuはxperiaやiphoneよりもかなり高いから、ゲームもヌルサク
cpuはベンチマークには役立つだろうが、実際はあまり使わん

596:SIM無しさん
20/11/01 12:55:21.29 xE6FQX+Qa.net
ちなみにgpuがショボいのはあくまでiphoneの話しな
xperiaのgpuは普通

597:SIM無しさん
20/11/01 13:06:33.99 cXL0V7e70.net
>>587
ブロンズは恥ずかしい

598:SIM無しさん
20/11/01 13:07:32.37 bmFfIQe40.net
>>552
どうでもいいよっ

599:SIM無しさん
20/11/01 13:08:53.11 rltX51WUd.net
夏に海外版買った人は何万円も値下がって可哀想やな
すぐに新型に追い抜かれて
S21のあともすぐに新型情報が出て何万円も値下がるんや
Huawei撤退で
楽天やワイモバやUQでも取り扱われる日も近いし
海外版はおサイフも端末補償もなくて可哀想や

600:SIM無しさん
20/11/01 13:30:39.07 U3eJcgxD0.net
パンツでウルトラ256Gが101000円ちょいで売られてるが、もうちょい待った方がいいかね?

601:SIM無しさん
20/11/01 13:31:46.85 XkfhC13Kd.net
>>595
ゲームといえばiPhoneかと思ったけど今は違うんか?

602:SIM無しさん
20/11/01 13:33:54.74 GLryTrEbd.net
>>540
アイコラじゃないの

603:SIM無しさん
20/11/01 13:36:05.12 xE6FQX+Qa.net
>>601
iphoneスレ覗いてみてもわかると思うけど、gpuがもうandroidにだいぶ越されちゃってるからね
一年遅れくらいの性能しかない

604:Note9から
20/11/01 13:50:16.77 6Ni3WsCo0.net
ibisPaintが快適で、ペンの追従性もとてもよくなった
URLリンク(i.imgur.com)

605:SIM無しさん
20/11/01 13:59:29.81 5HcLSivR0.net
最近のドコモは他の2社より端末価格を抑えめにしてる傾向があるからな
ドコモのNote20 Ultraは13万円台に収まると思う

606:Note9から
20/11/01 14:08:15.47 6Ni3WsCo0.net
>>604
ちなみに
ペンが小さいのでぶれまくるので、ibis Paint Xの手ぶれ補正は最大。
写真のトレースなので、簡単に描けます。
やっぱりNote最高

607:SIM無しさん
20/11/01 14:09:25.57 XLxR6FLlM.net
>>600
Bクラス品とかじゃなくて?
(´・ω・`)
韓国版じゃなくコミ10万なら自分も買ってやってもいいかなって気にならなくもない
(´・ω・`)

608:SIM無しさん
20/11/01 14:18:15.64 WASGj5mk0.net
別にサーフェスプロ7のペンでNote20Ultraの画面に文字書ける?

609:SIM無しさん
20/11/01 14:39:14.85 iPtcDcONd.net
>>608
無理

610:SIM無しさん
20/11/01 14:40:57.37 iPtcDcONd.net
applePenよりましだがサーフェスのもSペンより書きにくいよ
筆圧感が

611:SIM無しさん
20/11/01 14:42:31.01 WASGj5mk0.net
やっぱ純正以外は、ペン先が太すぎて駄目な感じですか?

612:SIM無しさん
20/11/01 14:43:12.01 U3eJcgxD0.net
>>600
ごめん!11万ちょいだった。。。

613:SIM無しさん
20/11/01 14:48:15.93 iPtcDcONd.net
>>611
対象が何か分からんのだけどもSペンの代わりになるものはほとんどないし太いとか以前の問題があるよ
市販タッチペン 太い 指の代わり
市販タッチペン 細い 金属カツンカツンで指の代わり

614:SIM無しさん
20/11/01 14:53:02.05 WASGj5mk0.net
まぁ純正以外だめだということはわかった。
ありがとう。
ちなみに、ガシガシ絵をかいてて、
表面って傷つかない?フィルム貼りたくないんだけど。

615:SIM無しさん
20/11/01 15:04:17.45 iPtcDcONd.net
広告?通り金属程度じゃそうそう傷つかないが砂に混入してる石英みたくガラス以上の硬度だと傷つく
Sペン先は樹脂でクッションもあるのでガシガシっても問題ないかと言えるが素のコーティングは何万も摩擦させてれば剥げてくる

616:SIM無しさん
20/11/01 15:07:31.93 WASGj5mk0.net
なるほど、古いXPERIAだから、表面プラスチックだとおもってたが、
ガラスなのね。。すごいな。

617:SIM無しさん
20/11/01 15:14:31.70 JQSVHjxz0.net
最近のスマホディスプレイをタッチペン如きで傷つけられたらなかなか凄い…

618:SIM無しさん
20/11/01 15:19:00.07 ItGJYoGX0.net
>>604
旨そう
次はプレモルお願い

619:SIM無しさん
20/11/01 15:24:31.77 xXPEYJGWx.net
>>556
こんなのとか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

620:SIM無しさん
20/11/01 15:30:50.48 FyJJcNYj0.net
クリアケースって背面傷つかない?

621:SIM無しさん
20/11/01 15:32:50.82 MmoczFRTF.net
ワコムの旧式のペンなら使えるんじゃなかったかな

622:SIM無しさん
20/11/01 15:33:31.38 0z2vgIYo0.net
>>606
好きな漫画の絵を模写したいのだけど、こんなに綺麗に描けるのならNOTEにしてみようかな。

623:SIM無しさん
20/11/01 15:35:03.02 WASGj5mk0.net
綺麗に描けるかどうかは、本人の腕次第。

624:SIM無しさん
20/11/01 15:38:34.50 WASGj5mk0.net
1TBのマイクロSDは3マンちょいでまだまだたかいですね。
512GBなら1万きるのに。

625:SIM無しさん
20/11/01 16:03:25.41 CsnGOcBQM.net
2020年11月4日の11時より楽天モバイル プレスカンファレンスを開催する予定である
発表する内容としては第5世代移動通信システム(5G)に対応した機種の追加や5Gの高速化など
Rakuten Mobile向けの可能性がある機種としてはスマートフォンは
FUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFMP179R
および韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy Note20 Ultra 5G (N986C)、
据置型無線LANルータは
中国のNokia Shanghai Bell (上海諾基亜貝爾)製の5G22-02W-Aが
認証機関などで存在が確認されている。

626:SIM無しさん
20/11/01 16:06:09.40 CsnGOcBQM.net
Samsung Electronicsが運営するSamsung Knoxの公式ウェブサイトのサポートページにN986Cが登場しており、N986Cが搭載するアプリケーションのリストが掲載されている。
製品名はGalaxy Note20 Ultra 5G (N986C)と記載されており、Samsung Electronicsの型番規則からも判断できるが、N986CはSamsung Galaxy Note20 Ultra 5Gの型番に該当することが分かる。
サポートページではN986Cとして記載されているが、正式な型番はBluetooth SIGの認証でも確認できるようにSM-N986Cとなる。
これまで、型番の末尾がCとなるSamsung Electronics製のスマートフォンはRakuten Mobile向けに納入しており、これまでの法則を当てはめるとGalaxy Note20 Ultra 5G (N986C)はRakuten Mobile向けのSamsung Galaxy Note20 Ultra 5Gと推測できる。
Galaxy Note20 Ultra 5G (N986C)が搭載するアプリケーションにはおサイフケータイに関連したアプリケーションが含まれており、おサイフケータイに対応することが分かる。

627:SIM無しさん
20/11/01 16:07:00.89 1dh+iWew0.net
>>600
それexynosのでスナドラは11万じゃないか?

628:SIM無しさん
20/11/01 16:07:41.81 CsnGOcBQM.net
>>627
そのひと間違ったって言ってるでしょ
(´・ω・`)

629:SIM無しさん
20/11/01 16:28:12.18 CsnGOcBQM.net
参考
楽天モバイルNote10+
115,273円

89,982円 10,000pt

89,982円 15,000pt

630:SIM無しさん
20/11/01 16:30:33.33 CsnGOcBQM.net
まあ楽天N20UがまさかN10+同等の11万円台なんてことはないと思うが
11万円台なら自分も買うね
(´・ω・`)

631:SIM無しさん
20/11/01 16:32:51.53 YTNOIjmr0.net
PhoneINFOでバッテリー容量が4370mAhって表示されるけど4500mAhじゃないの?

632:SIM無しさん
20/11/01 16:53:35.86 5HcLSivR0.net
4500は公称値で4370は定格値

633:SIM無しさん
20/11/01 17:10:26.74 cQB9BReC0.net
microSDってみんな何使ってんの?

634:SIM無しさん
20/11/01 17:17:03.11 Jm2GHuGxa.net
予約していよいよ明日XperiaXZ2Pから機種変する
初のXperia以外のスマホでGALAXYなんだけど、事前にこれはやっとけとかこれは用意しとけとかあればご教示お願いします、先輩方

635:Note9から
20/11/01 17:20:17.86 6Ni3WsCo0.net
>>618
とりあえず素材準備
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1306日前に更新/236 KB
担当:undef