SONY Xperia 1 II Par ..
[2ch|▼Menu]
50:SIM無しさん
20/07/17 00:23:18.32 Xv77YqT40.net
イヤホンジャックっていつ使うの?
音質に拘ってるっつーなら室内だとまさかペリアで音楽聞かないだろうし
まさか外で有線で聞くの?w
未だに耳からコード出てるやつみたら笑っちゃうかもw

51:SIM無しさん
20/07/17 00:27:41.85 ydkbmMXZ0.net
>>50
長距離の電車移動とかなら普通に使うが
なに自分目線で語ってんだか

52:SIM無しさん
20/07/17 00:28:58.23 vqFG4QLyd.net
>>51
構うなよ

53:SIM無しさん
20/07/17 00:29:03.61 NtC6Zo9cM.net
室内で寝るときとかにWalkman代わりにするで
どこにでも持ち歩くスマホ一本で音楽プレイヤー代わりになるところ俺は好きよ

54:SIM無しさん
20/07/17 00:29:13.68 AZ3Tb2lU0.net
>>50
使うの飛行機乗る時ぐらいかな

55:SIM無しさん
20/07/17 00:30:52.58 ydkbmMXZ0.net
>>52
なんかすまんかった

56:SIM無しさん
20/07/17 00:36:05.04 ajFMtAc40.net
ブルートゥースイヤホンは
イヤホンその物もスマホ本体も結構電池食うから
普通に有線も使うわ

57:SIM無しさん
20/07/17 00:51:19.34 RMz2mrog0.net
有線イヤホン見ただけで笑う面白い人生なんだから許してやれよ

58:SIM無しさん
20/07/17 00:56:50.14 3wYxRYznd.net
まあ見た目もそうとうなキモオタだろうからイヤホンがどうとか気にならんか笑

59:SIM無しさん
20/07/17 02:16:40.65 mIwfDf470.net
ドコモショップに行って契約しようとしたらまさかの四週間待ちって言われた
そんなに人気あるのかこの機種は
AQUOSやギャラクシーはすぐ用意できますと言われたけど四週間待ちで入手を選択した

60:SIM無しさん
20/07/17 02:18:09.20 lf44105Vd.net
お高い有線は基本的に音が良いが、動いてる時はタッチノイズで無線のほうがいい時もある。取り回しのことも含めて、使い分け大事。

61:SIM無しさん
20/07/17 02:31:01.10 cMTA2pTU0.net
有線使うならDAPにバランス接続だし、1II買ってからイヤホン刺したことないわ

62:SIM無しさん
20/07/17 03:49:43.17 U7Qw1eT00.net
俺もXperiaで有線イヤホンで聴いてる
「笑いたい奴等には 笑わせておけばいいさ」
URLリンク(youtu.be)
この名曲を聴きたまえ
サビの前の部分の歌詞だ
有線イヤホンを使ってる奴を笑いたいなら笑えよ

63:SIM無しさん
20/07/17 03:59:03.70 NtC6Zo9cM.net
すみません自分に酔った言い方が気持ち悪いです
有線イヤホンに悪いところはないです

64:SIM無しさん
20/07/17 04:35:41.07 UKz8U+by0.net
>>47
だって俺のハゲてないし

65:SIM無しさん
20/07/17 05:02:27.64 3wYxRYznd.net
>>64
熱持たないよう大事に使ってるんだね!
夏越えられるといいね!笑

66:SIM無しさん
20/07/17 05:30:31.97 9RPjPQMLd.net
>>58
>>65
キモオタ云々言ってるけど自身は5chなんかに書き込んでる時点で根暗犯罪者予備軍だという自覚ないの?
無いなら尚更やべぇ奴だなw

67:SIM無しさん
20/07/17 06:04:44.01 IWYv2Otsd.net
充電しながら使うと熱で端末が熱いから

68:SIM無しさん
20/07/17 06:48:11.32 njDShdKN0.net
>>36
๛ก(꒪ͧд꒪ͧก)うわー

69:SIM無しさん
20/07/17 06:48:47.16 6wcTLv4Xd.net
電池の減り方が早いけど、壊れてるの?

70:SIM無しさん
20/07/17 06:56:42.41 Q+qBxOGKH.net
早く画像のRAW保存対応してほしい。

71:SIM無しさん
20/07/17 07:11:58.71 mIwfDf470.net
ドコモショップに行って買おうとしたら今現在入荷待ちで最低四週間かかるって言われた
こんなにこの機種は人気高いのか…
でもまぁ、欲しかったから一応予約だけはしてきたけど
ドコモオンラインだとすぐ買えそうなんだけどどういう事なんだろ?

72:SIM無しさん
20/07/17 07:21:51.43 Nt8/94750.net
無線充電器でこの機種の高速充電に対応している物ありますか?

73:SIM無しさん
20/07/17 07:40:11.88 50vRc/yjM.net
>>71
ざーまあ
発売直後に注文した俺勝ち組
むしろ何故迷ったのか?(笑)

74:SIM無しさん
20/07/17 07:56:50.35 0yCwghsoD.net
>>71
直営とフランチャイズとの違いかもね

75:SIM無しさん
20/07/17 08:27:15.34 fN5iEFM40.net
>>43
ほぼ同レベルでカメラも良くて数万円安いんだろ?

76:SIM無しさん
20/07/17 08:29:20.42 fN5iEFM40.net
>>36
ブラックで良かったわ
つかこれが事実なら致命的だわな

77:SIM無しさん
20/07/17 08:29:57.26 wwuYzdVAa.net
5時間前も同じこと書いたでしょおじいちゃん

78:SIM無しさん
20/07/17 08:35:29.41 G9hqRlfc0.net
下のバー細くなったからブラウザで見ずにバック押すと広告踏むわ

79:SIM無しさん
20/07/17 09:13:41.72 WFuuPvhI0.net
>>16
これなんで色が違うだけで重さがこんなに
変わるんだ?あと220gに手帳つけると
重すぎて辛いんだよな

80:SIM無しさん
20/07/17 09:17:45.56 O8WF4Zvf0.net
>>16
客層から考えてもこれはXperia1IIよりGalaxyがまともに喰われるな

81:SIM無しさん
20/07/17 09:22:22.87 ksNTZ3Hm0.net
>>78
ジェスチャー慣れると便利よ

82:SIM無しさん
20/07/17 10:07:02.79 4HcjtfgCd.net
Chromeでメニューバー下にしてたのもう無理なんかな。。

83:SIM無しさん
20/07/17 10:10:55.84 bz5R25usd.net
>>80
120Hz以下の糞ペリアさん(笑)

84:SIM無しさん
20/07/17 11:06:28.21 WFuuPvhI0.net
>>82
chrome://flags/#enable-chrome-duet
これを有効にして二回再起動したら行けるはず
最新VERでできるかは知らない
ホーム画面でぬるぬる動く!ってだけの為の120Hzって
実装する価値なくね?
どうせゲームは60Hzじゃん

85:SIM無しさん
20/07/17 11:55:43.22 WOEMfydgd.net
>>71
わざわざ店で買う必要なくね
ドコモでコロナ最近また出たしどんな対応してくるか分からないぞ

86:SIM無しさん
20/07/17 12:20:01.24 4HcjtfgCd.net
>>84
最新版じゃ無理ぽい。。

87:SIM無しさん
20/07/17 12:23:20.45 04UbY3c4M.net
>>84
それ結構前に出来なくなったよ

88:SIM無しさん
20/07/17 12:24:00.72 wL++Bc0R0.net
>>71
なんでオンラインで買わないの?

89:SIM無しさん
20/07/17 12:36:18.48 yryvfXtIr.net
>>84
ipadproは対応アプリしか120Hzにならないけど、
R5Gや、多分galaxyもどんなアプリでも強制でハイレートにできるから
非対応ゲームでもぬるんぬるんになって感動するよ
AQUOSはそれ以外のインターフェイスやユーザビリティが糞すぎて問題があるんだけど

90:SIM無しさん
20/07/17 12:37:45.85 PGHh7tOpd.net
>>84
ゲーミングスマホと銘打って販売しているスマホのほとんどが120Hzだけどな(笑)
120Hz対応しているゲームもあるし、次第に増えていくんじゃね?そう思うと120Hzだと長く愛用できそうだな(笑)
ゲームだけじゃなくブラウジングでも段違い(笑)
電池消費が気になるんなら落とせばいいし、そもそも糞ペリアは60Hzしか選択肢が無いから可哀相(笑)

91:SIM無しさん (ワッチョイ abcf-v0GJ [153.212.247.212])
20/07/17 12:59:08 2bZnn+Hj0.net
ネットでカメラ比較サイトとか見て迷ってる
あまりインカメラの口コミが無いんだけどどうかな?他機種より赤みが強く荒い?
普段子供と居るとスマホのインカメラを結構使う
あとは動画撮りながら静止画もとったりするんだけどフォトプロやシネマプロでは出来たりしないよね?
rx100m3は持ってるけど公園とかには持っていかなくてソニーのスマホか多種か迷いちゅう

92:SIM無しさん
20/07/17 13:25:19.97 50vRc/yjM.net
>>91
迷うならやめとこう
お前と被りたくないわ
包茎だけに

93:SIM無しさん
20/07/17 13:38:26.78 LCNknH5Bd.net
フロントカメラ重視ならpixel3かな

94:SIM無しさん
20/07/17 13:42:19.62 hiR4N09jF.net
リフレッシュレートが高いと何がメリットなの?

95:SIM無しさん
20/07/17 13:47:30.21 PGHh7tOpd.net
>>94
    _____
  _r"――ミ\
 ///三~ヾリリノノΛ
ノ//ミ三ヲ" ̄ ̄ヽリヘ
i//ミ三ヲ"    Yソ
|/ミ三彡 __  _ Yソ
|ミヾ_/ ヽこラ イこラリ
|ミニ(ヘ    ̄  |  |
ヾミ人 、_ `=イ_ノ
 ヽヽ  -<三= /
  | \  ⌒ /
  |_ >―-イ
   ̄\___/
ググレカス[gugurecus]
 西暦一世紀前半〜
 没年不明

96:SIM無しさん
20/07/17 14:09:56.06 wPjFEZbVa.net
>>94
電池を早く減らせる

97:SIM無しさん
20/07/17 14:24:46.72 Hi+mFkCUM.net
>>94
メリット
日常使い:1秒間に60コマより1秒間に120コマのほうが秒間コマ数が多いため目視でわかる程度にぬるぬる
ゲーム:120Hz対応アプリなら1秒間に120コマ描写することで
1秒間に60コマしか表示できない人より1/120秒早く次のコマが表示されるため
索敵で1/120秒早く有利がとれる可能性がある
デメリット
マシンパワーを多く使うため発熱したりバッテリーの減りが早い
120Hz非対応アプリは変化なし

HSと相性は良いだろうし120Hzあっても面白かったかもね

98:SIM無しさん
20/07/17 14:31:13.18 wPjFEZbVa.net
>>97
それは猛禽類とかじゃなくても人種にとってメリットたりえることなの?

99:SIM無しさん
20/07/17 14:32:18.81 pY/nrwPda.net
冷静に考えるとシナスマホは買えないな
Huaweiに限らず間違いなくバックドアから個人情報抜き取られる
チョンスマホも論外だし
となると国産かアメリカ産か台湾産かノキア

100:SIM無しさん
20/07/17 14:39:42.08 PGHh7tOpd.net
>>98
ブラウジングだけでも目に見えて違いがわかる
どっかショップ行く機会あれば実際に触って見ればいいよ
カメラ特化スマホ(笑)だから、ディスプレイにお金かけれなかったのかな?

101:SIM無しさん
20/07/17 14:44:37.32 Hi+mFkCUM.net
>>98
ぬるぬるに関してはあるよ
あと照準合わせたりを高精度で知覚できるはずだから有利はとれる
感覚的にはmp3の128kbpsと320kbpsの違いと同じくらい

102:SIM無しさん (スッップ Sd03-iB/F [49.98.218.15])
20/07/17 14:48:31 PGHh7tOpd.net
>>99
論外スマホに負けてる糞ペリア(笑)

103:SIM無しさん (アウアウカー Sa59-Gg4C [182.251.190.73])
20/07/17 14:56:03 xjSwV430a.net
>>99
ネトウヨソニー信者
いいものはいいと認める心が必要
憶測で物語るなよ

104:SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-bgRq [150.66.69.254])
20/07/17 14:58:45 Hi+mFkCUM.net
>>98
そういえば液晶の反応速度を考慮してなかったから他の120Hz機種が使ってる液晶の反応速度によってはどっちが有利かかわるかも
液晶反応速度ってスペックにかかれてる?

105:SIM無しさん (ワッチョイ 05d5-sTnA [114.170.0.7])
20/07/17 15:32:49 WFuuPvhI0.net
>>89
だからなるわけがないんだって
アプリ側が60fpsでしか出力してないのに
ディスプレイが120fpsで描写しても無意味
それに120fps出しきれる泥スマホのアプリは
120fpsにしてもメリットがないアプリばっか
ていうか3Dのゲームなんて60fpsですら熱くなるのに
120fpsも出したらあっという間に
サーマルロットリングだわ、ていうかまず120fpsも描写できない
iPadはグラフィックの性能が携帯端末ではずば抜けて
高いから120fpsでもいけるだろうが
泥端末じゃグラフィックがしょぼすぎて無理
現状の泥端末はつけても90fpsで十分
120fps付けるのはカタログスペック厨が
俺TUEEEEって喜ばせるためについてるだけ

106:SIM無しさん (ワッチョイ e373-IToW [59.129.228.15])
20/07/17 15:39:30 AZBwRA000.net
>>105
言いたいことは分かるがFPSとリフレッシュレートHzの意味は使い分けような

107:SIM無しさん (ワッチョイ 0502-mmRY [114.152.156.195])
20/07/17 15:41:42 N6ZZ3etN0.net
Xperia1IIより4万くらい安いのか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


カメラ性能もトップクラス
URLリンク(www.dxomark.com)


セラミックボディだし、スペックもXperia1IIより上だし、Xperia買う奴が馬鹿みたいじゃんww

108:SIM無しさん
20/07/17 16:00:42.45 VFZcmlzjd.net
スペックうんぬん以前にさ、10万円くらいのハイエンドスマホを買うときに、中華韓国系は元から選択肢から外してるのは俺だけじゃないと思うわ。

109:SIM無しさん
20/07/17 16:06:46.40 bFMWyaxzM.net
フレームレート高いのもいいけど動画とかのフレーム補完もあればマルチメディア機として更に磨きが掛かるんだけどね
まあないものは仕方ない

110:SIM無しさん
20/07/17 16:07:24.55 qQK/reyaM.net
フレームレート高いのもいいけど動画とかのフレーム補完もあればマルチメディア機として更に磨きが掛かるんだけどね
まあないものは仕方ない

111:SIM無しさん
20/07/17 16:08:29.18 7bb70UFPp.net
そもそもデザインとか色のグラデーション加工やら色々見た瞬間却下が多すぎるねん中華端末は

112:SIM無しさん
20/07/17 16:09:04.96 BAJHichha.net
>>108
スペック以前に何かしらあれ?って思う部分があるからね
どの端末でも欠点はあるから自分が納得した端末買うのがいいよね
URLリンク(i.imgur.com)

113:SIM無しさん
20/07/17 16:09:14.99 jEl9HPLRa.net
13万すんのに疑似90hzとかギャグだろ

114:SIM無しさん
20/07/17 16:44:40.83 LCNknH5Bd.net
>>113
リファレンスモニターのカラー表示が出来るのは世界でただ一つ
Xperia1IIだけ

115:SIM無しさん
20/07/17 16:47:39.52 8zCnN0W4H.net
10万以上すんのにエッジディスプレイパンチホールとかギャグだろ

116:SIM無しさん
20/07/17 16:57:53.54 1nhIDGNc0.net
それ以前に13万で8GBはないわ

117:SIM無しさん
20/07/17 17:00:41.72 Tj+AeO/U0.net
>>105
どうせXperia1VかXperia5Uで120hzに対応したら歓喜して手のひらクルックルしてくるんだろ?
今まで何回手のひらクルクルしてると思ってるの? よく捻じ切れないな(w

118:SIM無しさん
20/07/17 17:02:05.42 1nhIDGNc0.net
まあドコモでauより1万安く販売していることからわかるように
もう極右の固定商売に切り替えたんだろソニーは
ドコモで右、更にXperiaで右
Xperia以外はスマホじゃない、自民党以外が政治語るな、車はトヨタ以外ないだろ
野球は巨人や
そんな右に偏った連中の固定商売

119:SIM無しさん
20/07/17 17:03:34.64 Tj+AeO/U0.net
ペリア信者さんは今この時だけ良ければ良いのでメモリも8Gで良いし、
120Hzにも対応してなくて良いんだよね。
2年以上使おうとしてる人なんて眼中に無いっていうか(w;;

120:SIM無しさん
20/07/17 17:03:41.80 LCNknH5Bd.net
>>117
問題ないよ
お前のポンコツ端末は60Hzだろ
不満一つ言わずに使ってんじゃん

121:SIM無しさん
20/07/17 17:05:33.30 2/N8SmPNF.net
>>13 NGアピールってぼくあいつ嫌いって言う子供みたいでほんと苦笑いになるわ。いい年したソニー信仰者の35くらいのおっさんなんだろうけど、その年でそれはキモイ

122:SIM無しさん
20/07/17 17:06:47.65 2/N8SmPNF.net
Xperiaでやたらセキュリティー誇ってるけど、Xperia
baidu事件でぐぐれよ。お前も中国の仲間だぞ

123:SIM無しさん
20/07/17 17:07:57.14 hZFpU6xpa.net
>>117
手のひら返しってのはiPhoneのマルチタスク可とかウィジェット実装を歓迎してたりするところだろ
メリットがデメリットを上回るアップグレードなら歓迎するに決まってるじゃん

124:SIM無しさん
20/07/17 17:10:03.73 2/N8SmPNF.net
手のひら返しとか性能高くなってイチャモンとか
ただの厄介オタクだな

125:SIM無しさん (アウアウカー Sa59-Gg4C [182.251.181.57])
20/07/17 17:22:19 rU5PeULja.net
Xperia使っているやつはセールス電話の着信がひっきりなしにあるイメージ
中国バックドア連呼してるがセキュリティのセの字もわからない連中だらけ

126:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-FJPt [106.128.134.53])
20/07/17 17:22:54 +PUUxybaa.net
一番面白いのはその国内メーカーのSONYがおま国してるところなんだよな
海外版はストレージ256GBで3万弱のヘッドホン付属するけど日本版はストレージ容量128GBで付属品はダッサいポーチw(しかも謎に先着順w)

127:SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-+6nK [150.66.70.49])
20/07/17 17:25:37 lXg1U6HPM.net
5IIで採用予定の極狭ベゼルは少し羨ましい
フロントスピーカーと両立できるのか知らんが

128:SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-bgRq [150.66.82.39])
20/07/17 17:30:59 eW3MgjN6M.net
baiduのあれはセキュリティの問題じゃなく中国展開のために必要だか説明あったろ
それを信じるかどうかは別の問題で公式発表として
多くにNGされてるからと言い続けたら真実になるみたいなのやめてほしいんだけどな

129:SIM無しさん
20/07/17 17:46:46.01 kjxOrTQ+a.net
何時になったらソニーはスマホをストアで売るようになるんだよ
キャリアのゴマすりして逝った国産メーカーを見てないのか?

130:SIM無しさん
20/07/17 17:57:03.56 V69kvcydd.net
毎日毎日途切れずにキチガイが湧いて出るスレだなあ

131:SIM無しさん
20/07/17 17:57:27.84 VFZcmlzjd.net
>>119
個人的にはスマホはハイエンド買って2年程度で買い替えて前のやつは売ってしまうってのがコスト的にも性能的にも良いものだと思ってたから、あまり長期間使い続けるのは想定してなかったわ。
3~4年使うこと考えたら、iPhoneだったら今も7を使い続けてる感じだろ?
たしかに眼中なかったよ

132:SIM無しさん
20/07/17 18:02:27.20 E4Gk2Q+Ta.net
なんだ?
なんかの派閥に入らなきゃスマホ1つ買えないのか?

133:SIM無しさん
20/07/17 18:12:07.93 50vRc/yjM.net
XPERIA使うとセールスの電話が掛かってくるから使わないんだ(笑)
キチガイの思考って面白いね

134:SIM無しさん
20/07/17 18:14:05.35 w6mzavC8F.net
キモイ下ネタ言ってるジジイには言われたくないだろうね

135:SIM無しさん
20/07/17 18:15:00.69 oFKWBAB50.net
フォトプロのシャッターは画面タッチにして欲しいわ
ボタン押しだし夜間撮影だとほぼブレてしまう
タイマーにすればいいけどさっと取り出して撮影時にいちいちタイマーにしてないし

136:SIM無しさん
20/07/17 18:15:18.32 50vRc/yjM.net
>>129
逆になんでキャリアで買わないの?

137:SIM無しさん
20/07/17 18:15:47.47 1nhIDGNc0.net
>>133
言ってる意味がわからないバカですか

138:SIM無しさん
20/07/17 18:18:24.92 50vRc/yjM.net
>>137
キチガイか絡んできた(笑)

139:SIM無しさん
20/07/17 18:19:44.64 1nhIDGNc0.net
こんな低知能でバックドアとか連呼してるのには笑かす

140:SIM無しさん
20/07/17 18:23:04.72 LCNknH5Bd.net
>>135
シャッター半押しの感覚がタッチだと上手く出来ないからないと思う

141:SIM無しさん
20/07/17 18:25:05.07 Tj+AeO/U0.net
>>131曰く、Xperia1Uは2年以上は持たないそうな。
長く使おうなんて考えてる人はこの機種買っちゃ駄目だよ〜
使ってる人が言ってるから信頼できる情報だし
まーマジで持たないと思うから、本当にこの1Uで長期使用考えてる人はやめておくのが吉

142:SIM無しさん
20/07/17 18:25:39.67 EIBy0SZBd.net
普通に使ったらブレないだろ
ボタンも保護するケースでもつけてるなら仕方ないけど

143:SIM無しさん
20/07/17 18:27:02.60 Tj+AeO/U0.net
>>123
5Uや1Vの段階じゃ多分消費電力の問題は解決できてないよ(特にXperiaは)
それでも採用してきた場合、手の平クルックルじゃないのかい?(w

144:SIM無しさん
20/07/17 18:29:51.32 SKil1iG6F.net
Xperia信者ってまじキモイなストレージ減らされてもヘラヘラ買ってるんだもんなwそりゃ不具合あっても仕様扱いするよな

145:SIM無しさん
20/07/17 18:32:14.34 Tg7WmDNc0.net
しかし、ここで煽っているやつってXperiaのこと詳しいな。
そんなに気になるの???

146:SIM無しさん
20/07/17 18:46:04.97 hZFpU6xpa.net
>>143
対応アプリがデメリット覆すほど普及してるならいいんじゃねえの
意味なく実装するなら評価しないだけだし

147:SIM無しさん
20/07/17 18:46:41.31 +0xpuZ5qd.net
バ韓国ゴキブリサムスン工作員やろ
早よ日本から撤退して欲しいわゴキブリサムスン
(。´・(ェ)・)y-~~ バカチョン

148:SIM無しさん
20/07/17 18:47:23.11 Tj+AeO/U0.net
>>145
気になるよ
国産スマホだし本来なら購入候補筆頭だよ。
まー相変わらず不具合てんこもりというか、品質管理のザルさにゲンナリするけどね。
良いとこも一杯あるのにね。 勿体無いというか。

149:SIM無しさん
20/07/17 18:48:45.79 yqCYnE2Ad.net
>>59
オンラインショップなら翌営業日に発送されたけど?

150:SIM無しさん
20/07/17 18:50:06.51 EIBy0SZBd.net
>>146
リフレッシュレートなんて人間の限界まで高い方がいいんだから上げる自体にデメリット関係なく意味がある

151:SIM無しさん
20/07/17 18:50:58.09 tiwR6G1sM.net
まるで他のメーカーには不具合がないかのように言うけど他メーカー知らんからほんとに不具合ない可能性あるな
まぁええんちゃう他メーカーが良いならそっち使ってそっちのスレで語らったら?誰も損しないやん

152:SIM無しさん
20/07/17 18:51:34.31 50vRc/yjM.net
>>148
不具合なんて一個もないけど?

153:SIM無しさん
20/07/17 18:51:46.61 Gb/0B8dBr.net
>>141
人の話を歪曲するのはやめたほうがいいな。
俺は

154:SIM無しさん
20/07/17 18:52:52.62 Gb/0B8dBr.net
俺は短いスパンで買い替えたほうが、高く売れるから性能的にもコスト的にもいいぞって書いただけだぞ。

155:SIM無しさん
20/07/17 18:55:29.04 kLsWJa3YM.net
ちえほんもXperia1IIはまだ不具合があって不安定って評価だからな
Xperia信者だけだよ
それでも満足して使い続けられるのw

156:SIM無しさん
20/07/17 18:55:45.08 tiwR6G1sM.net
>>150
そうそう
12GB/256GBや120Hzやナイトモードの選択肢があるならそれが良いしな
ただ無いなら配られたカードを使うだけ
10年後もメモリ8GBはありえないから良い水準のが出た時に都度買えば良いだけだわな

157:SIM無しさん
20/07/17 18:57:21.28 /zD7iYzDF.net
リモートプレイがAndroidもiPhoneも使える今となってはフルセグと解像度しか褒めるところがないな。galaxyが解像度追い付いてきてるから微妙になってるけど、
Xperiaは今回も1みたく安売り待ちが多そうだし、撤退圏内なのは確実redmi note9sにボコられてるから日本モデルもかなりきついはず。

158:SIM無しさん
20/07/17 19:09:55.90 ajFMtAc40.net
気になる不具合はChromeがたまに固まるのと
Xperiaホーム時にタスクが消せなくなるのと
動画にノイズが入るのの3つだわ
ChromeとタスクのバグはAndroid10の仕業っぽいから
明確な不具合は動画の左ノイズくらいかな
ドコモ版でいきなりアプデあったから大半のバクは未経験

159:SIM無しさん
20/07/17 19:15:45.03 SX8h9qi10.net
>>71
待たされた挙げ句頭金も毟られる情弱の鑑

160:SIM無しさん
20/07/17 19:17:00.02 mXxbvhdud.net
>>99
アメリカ産と書くことでiPhoneが情報収集してないように見せる高等テク

161:SIM無しさん
20/07/17 19:19:00.12 PGHh7tOpd.net
顔認証が無い糞ペリア(笑)
顔認証、指紋認証 両方ある機種より劣ってる〜(笑)

162:SIM無しさん
20/07/17 19:23:41.42 LCNknH5Bd.net
>>161
pixel4所有してるけどマスク着用の今、
顔認証は全く使い物にならんよ
指紋の方が使い勝手がいい

163:SIM無しさん
20/07/17 19:24:13.94 +0xpuZ5qd.net
そういえば昔、バ韓国ゴキブリサムスンのGalaxy、
「写真」で認証解除できるとか話題なったよなぁ
ポンコツセキュリティで笑ったわ〜
ギャラクシー(笑)
(。´・(ェ)・) クスクス

164:SIM無しさん
20/07/17 19:24:35.29 tiwR6G1sM.net
良い
基本動作の早さ
HSパワーコントロール
イヤホンジャック
明るい時のカメラ写り
擬似90Hz(非対応アプリも残像低減?)
音楽プレイヤー
悪い
イヤホンジャック4極
暗い時のカメラ写り
動画のノイズ
ブラック以外の塗装剥げ
FeliCaワンセグ技適に代わりストレージ半分
擬似90Hzしかない
非キャリアのsimフリーを発売しない
顔認証がない
ROM8GB以上使う重いアプリが出てそれを現役で遊ぶ未来に今から不安を抱く人がいる
スレに他メーカーの頭のおかしい人が常駐して荒れる
スレにXperiaユーザーの頭のおかしい人が常駐して荒れる

165:SIM無しさん
20/07/17 19:27:11.83 aBmuh8rPa.net
>>164
とても13万する端末とは思えないな

166:SIM無しさん
20/07/17 19:27:28.18 LCNknH5Bd.net
コロナで顔認証より指紋認証の必要性が再評価されてる

167:SIM無しさん
20/07/17 19:28:55.35 aLxXkLLbH.net
顔認証つけるならiPhoneくらいの精度は欲しい。
しょぼい顔認証がついてるくらいなら無い方がマシだと思うわ。
逆にiPhoneみたいに顔認証しかないのはちょっと嫌だがw

168:SIM無しさん
20/07/17 19:30:39.13 tiwR6G1sM.net
>>162
多くの人がハイエンドに求めるのは最強感だからどっちもあってええんちゃう
このモデルはこれで出してお値段高くついてもより盛り盛りなモデル出してほしかった人がほとんどじゃない?

169:SIM無しさん
20/07/17 19:31:27.05 sV4gaOTdd.net
要らないもの
・内側カメラ
・ヘッドフォンジャック
・21:9の画面
必要なもの
・ATOKまたはPoBOX
・16:9で、6.8インチ以上の画面

170:SIM無しさん
20/07/17 19:31:32.22 aBmuh8rPa.net
まあフロントカメラsamsung製だから顔認証なくてよかったかもな
ここの住民なら糖質発症or悪化してしまうだろ

171:SIM無しさん
20/07/17 19:34:37.36 tiwR6G1sM.net
>>165
キャリア抜きのsimフリー16万円くらいでできんかな

172:SIM無しさん
20/07/17 19:35:05.50 50vRc/yjM.net
13万くらいの端金で何言ってんだこいつ

173:SIM無しさん
20/07/17 19:35:18.21 PGHh7tOpd.net
>>162
家ではマスク無しですが、非常に顔認証便利です(笑)
画面見るだけで素早く画面オフ(暗い状態)から画面オン+ロック解除するのは非常に楽!(笑)
マスクつけてるときは指紋認証!
両方あると便利ですなぁ〜(笑)

174:SIM無しさん
20/07/17 19:36:02.16 eeSLYJdP0.net
>>164
長文の自己紹介かな?頭おかしい奴って自分では正常だと思ってるって論文あるの知ってる?

175:SIM無しさん
20/07/17 19:41:02.72 tiwR6G1sM.net
>>174
その論文知らない
韓国が中国が日本の国旗がと国による区別をなぜかXperiaスレで展開する人のことを指したつもりよ
俺の頭のおかしいところは今日これで6レスしたところ?

176:SIM無しさん
20/07/17 19:41:31.61 VwpWCksYd.net
>>169
イヤホンジャックはいるやろ

177:SIM無しさん
20/07/17 19:42:26.56 LCNknH5Bd.net
>>173
仕事してるから殆どか外なんだけど
家はスマートロックで解除されてるし

178:SIM無しさん
20/07/17 19:44:00.44 kLsWJa3YM.net
アマゾンHDのネイティブ再生はどうなったんだ??
アプデで対応するだろ!って言ってた奴出てこいよ!?

179:SIM無しさん
20/07/17 19:44:36.93 tiwR6G1sM.net
>>177
家族や友人に開けられないようスマートロックつけない人もいるし家でスマートロックあるから顔認証不要とはならんかな

180:SIM無しさん
20/07/17 19:45:45.40 LCNknH5Bd.net
>>179
外で使い物にならんから顔認証はなくても困らんよ

181:SIM無しさん
20/07/17 19:46:21.95 PGHh7tOpd.net
>>177
スマートロックなんてAndroidなら備わってるだろ(笑)
それで優位性を示したことにはならんのだが(笑)

182:SIM無しさん
20/07/17 19:47:26.57 LCNknH5Bd.net
現に今も外から書き込みしてるし
指紋だけで不都合はない
もちろん顔と指紋の両方あるに越したことないが、コロナの今は必要性はなくても困らん

183:SIM無しさん
20/07/17 19:50:25.01 tiwR6G1sM.net
>>180
Androidは顔認証したことなくてiPhoneの話しか知らんけど
マスクから鼻出して顔認証って精度悪くて使い物にならん?

184:SIM無しさん
20/07/17 19:55:06.98 nRI0YPY7M.net
顔認証あると何か都合が悪いの?

185:SIM無しさん
20/07/17 19:57:47.23 V69kvcydd.net
顔認証あっても困らんが欲しくてたまらねえこれがないと欠陥機! と喚くほど欲しくはない

186:SIM無しさん
20/07/17 20:00:19.91 PGHh7tOpd.net
顔認証無いから糞ペリアユーザーさんは利便性分からないもんな(笑)

187:SIM無しさん
20/07/17 20:01:11.86 nRI0YPY7M.net
イヤホンジャックやHSよりは必要かな
ナイトモード(笑)はどうでもいいが

188:SIM無しさん
20/07/17 20:02:54.21 2e8insmod.net
サーフェス使ってるけど蓋開けてすぐ顔認証で個別のアカウント入れるの便利よ
ipadもマルチアカウントに対応してくれると便利なんだけどなあ
何が言いたいかというと、持ち上げて使うスマホに顔認証は必須ではない

189:SIM無しさん
20/07/17 20:05:31.26 LCNknH5Bd.net
コロナが蔓延するまでは顔認証は便利だったよ
でも今は情勢が変わった
仕事してない人はマスクする必要もないし、変化に気が付かないのかな

190:SIM無しさん
20/07/17 20:07:14.26 EIBy0SZBd.net
両方あって好きな方使えればいいって話っしょ

191:SIM無しさん
20/07/17 20:08:08.58 LCNknH5Bd.net
コロナが落ち着いた時は、Xperia1 lllかIVだろ
もう買い換えてるだろ

192:SIM無しさん
20/07/17 20:09:32.12 V5cH0TN50.net
78 SIM無しさん (アウアウウー Sac1-/+kN [106.128.115.49]) sage 2020/07/09(木) 13:18:56.25 ID:Bdli4fqUa
出っ張り酷すぎw
URLリンク(i.imgur.com)
iiiはカメラ性能でイキるためにこんな姿になってほしくないな

193:SIM無しさん
20/07/17 20:23:29.42 osJskVVB0.net
せっかくdolby atmosがついてるのに試せたことがありません。
みなさんはどこからコンテンツ探してくるのですか?

194:SIM無しさん
20/07/17 20:24:08.98 EIBy0SZBd.net
オンにすればオンになるよ

195:SIM無しさん
20/07/17 20:38:18.60 iYPMxs8Q0.net
塗装剥がれでリファビッシュ量産中
来年あたりに古い機種の交換用で出回りそうだな

196:SIM無しさん
20/07/17 20:38:50.39 FxSfeqJ20.net
>>191
1Vは来年リリースされるでしょうか? SoftBankはやはり出さないのかな

197:SIM無しさん
20/07/17 20:57:49.79 7DC3OZgdd.net
>>117
いや、私は別にソニー信者じゃなくて必要かどうか主観で判断してるだけ
今の泥のレベルのCPUには120Hzは完全に勿体ない仕様なんだよ
だから90Hz相当の残像が残らない仕様は面白いし現実的だと思ってる
どうせ90fps安定して動かないからね

198:SIM無しさん
20/07/17 20:58:43.53 Tg7WmDNc0.net
顔認証って、10からは標準では無くなったと聞いたけど
勘違いかな?
付いている機種は、独自アプリの気がするけど

199:SIM無しさん
20/07/17 21:00:08.81 ajFMtAc40.net
インカメはいらない物の筆頭だったけど
コロ助の影響でいきなり必要になった…

200:SIM無しさん
20/07/17 21:04:47.15 fcVSFP9WM.net
上の通知タブに『SDカード 〜写真などのメディア転送用』が消せない…
消し方おせーてください

201:SIM無しさん
20/07/17 21:10:19.08 FPIK35jja.net
ギャラクシーってガラスフィルム貼ると指紋認証できないんでしょ?
変な丸いやつがついてるのなら行けるらしいけど
ダサくね?

202:SIM無しさん
20/07/17 21:22:08.51 b5XbeqeLd.net
インカメがいらないか…オタクはスマホのカメラで何撮ってるの?
きったねー街並みや道端の花ばっか撮ってて楽しい?笑

203:SIM無しさん
20/07/17 21:26:14.94 lXg1U6HPM.net
旅行先で写真撮るよ

204:SIM無しさん
20/07/17 21:38:38.68 8FYnFLgJ0.net
>>200
すべての通知を消す、で消えないかな?

205:SIM無しさん
20/07/17 21:44:45.15 50vRc/yjM.net
>>178
対応してるぞ

206:SIM無しさん
20/07/17 21:47:28.33 PDDxiCKfa.net
実際使ってるところこうじゃないかな
良い
基本動作の早さ
HSパワーコントロール
イヤホンジャック
カメラ写りがいい
4Kディスプレイの綺麗さ
パンチホールが無い
高速AFと連射撮影
フロントスピーカー
画面が長いのでアプリの分割が見やすい
悪い
カメラにナイトモード無し
21:9未対応のアプリはフル画面使い切れない
長広角カメラの動画の音声ノイズ
30回指紋認証ミスが突然起きる

207:SIM無しさん
20/07/17 22:03:31.28 BWboW/4TM.net
>>206
ストレージ半減はFeliCaワンセグ技適に半減分の価値を見出す人ならわかるけど
ブラック以外塗装剥げと4極イヤホンジャックはさすがに悪い点じゃね
前までの5極イヤホンジャックだったのがしれっと4極になってたらノイキャンのやつが悲しむし
塗装剥げはブラック以外結構頻出するとあったしブラックも色の都合上目立ちにくいだけかもしらん

208:SIM無しさん
20/07/17 22:08:53.98 hDqhbKdBa.net
>>203
いっぱい撮影してきたよ
URLリンク(porsche996644.blogspot.com)

209:SIM無しさん
20/07/17 22:12:39.86 9r5zTSLIa.net
(発熱が酷過ぎて)塗装が禿げるだからな
梅雨明けて本格的に夏が始まると報告どんどん増えそう

210:SIM無しさん
20/07/17 22:28:08.94 PDDxiCKfa.net
>>207
ストレージ半減って、galaxyもそうだが価格に跳ね返ってくるならデメリットじゃない
256GB欲しいなら海外版買えばいいから、なおさらデメリットじゃない
有線イヤホンのノイズキャンセルはXZ2以降から廃止されてるし、公式に4極書いてあるよ
URLリンク(www.sonymobile.co.jp)

211:SIM無しさん
20/07/17 22:35:42.72 jUJE04yXa.net
>>210
それなら512載せてるOPPOが92000円で出せるのは何故なんですかね
SDおサイフフルセグ抜きにしてもあのスペックなら破格なんですが

212:SIM無しさん
20/07/17 22:46:21.72 PDDxiCKfa.net
>>211
よく調べもしないで適当なこと言わない方がいいよ
9万円なのは日本だけ赤字覚悟の割引販売してるか、auが肩代わりするとか何かあったんだろうね
以下引用
Find X2 Proの価格はフランスで1199ユーロ(約14万3000円)、香港では9999香港ドル(約13万8000円)です。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

213:SIM無しさん
20/07/17 22:50:34.25 qjgif4F50.net
>>191
糞ペリアだけ進化してると思うなよ(笑)
遅れは取り戻せないからな(笑)

214:SIM無しさん
20/07/17 22:52:47.49 BWboW/4TM.net
>>210
イヤホンジャック復活と聞いて今まで5極だった仕様に変更がないかまず公式で何極か確認する慎重な人がいたらわかった上で買えるだろうけど
この5極廃止で4極にグレードダウンしたのがWalkman部門との兼ね合いらしいというのは単純にユーザーにとってマイナスなことじゃね?

215:SIM無しさん
20/07/17 23:05:42.51 PDDxiCKfa.net
>>214
ウォークマン部門との兼ね合いってどこソース?
ノイズキャンセル対応謳ってたらアウトだが、書いてないもので騒いでもね
同じソニー製品だからいけるだろ、という気持ちはわかるが

216:SIM無しさん
20/07/17 23:06:05.40 6SVO1thF0.net
イヤホンジャックで思い出したけど、、
イヤホンジャック無しiPhoneディスるCMやっといて
ジャックレスGalaxy出すとCMこっそり消すバ韓国サムスンってダサいよな(笑)
URLリンク(www.google.co.jp)
(。´・(ェ)・) ダッサw

217:SIM無しさん
20/07/17 23:13:19.01 DJFI3Knu0.net
イヤホンジャックの音が圧倒的に悪い。
やたら縦に長く横に狭いせいでユーチューブが呆れるほど画面が小さい。
しばらく使用してたら塗装が剥げてきた。
カメラはアイフォンやギャラクシーに完敗。
けどソニーはやっぱり一番好きなんだ。

218:SIM無しさん
20/07/17 23:30:01.30 OGzDgsyyd.net
>>217
こう言う正直でまともなチョニー信者はおもしろくないな
事実をねじまげてむりやり擁護してくれないとw

219:SIM無しさん
20/07/17 23:42:21.33 dOro7sLJd.net
イヤホンジャック4極はまじかーってなったわ
けどそれ以外の不満は今んとこない

220:SIM無しさん
20/07/17 23:42:55.75 O8WF4Zvf0.net
臭いな

221:SIM無しさん
20/07/18 00:11:15.19 H5GV4dkId.net
Qiで充電すると何故か設定したのと違う着信音が鳴るんだが何故だ? 再起動しない限り何しても消えない
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LT

222:SIM無しさん
20/07/18 00:26:39.91 98RaUf80M.net
>>215
Xperiaからイヤホンジャックなくしてノイキャン非対応にした時に部署競合が理由と聞いたけど
今ググったらまったく出てこないし陰謀論の類だろうからこれは適当言ったすまん
ただイヤホンジャック復活と開発陣も宣伝してるのに五体満足に復活してないのはやっぱり釈然としない
URLリンク(japanese.engadget.com)
>─3.5mmイヤホンジャックの復活はかなり嬉しいですね。
>池田氏:3.5mmイヤホンジャックは、

223:SIM無しさん
20/07/18 00:41:28.39 oM0/E4S3a.net
>>217
塗装剥げた画像アップして

224:SIM無しさん
20/07/18 00:43:53.29 oM0/E4S3a.net
まあ買ってないんだろうけど

225:SIM無しさん
20/07/18 00:47:44.93 U9JxC0cja.net
>>222
イヤホンジャックも規格が乱立しているからね
よく捉えれば標準規格がある4極にして他メーカーの商品との互換性をとった
悪く言えば、今までの5極ノイズキャンセル利用者を切り捨てた
使えない商品が多くなるのはメリットだけど、愛用してた人には使えなくてショックなのはすごいわかる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1414日前に更新/156 KB
担当:undef