【おサイフ、Apple Pa ..
[2ch|▼Menu]
326:SIM無しさん
20/05/15 06:56:22.42 yPPJkIB+.net
>>307
Fossilのハイブリッド使ってるけど機能がかなり少ないのと引き換えに2週間バッテリーが持つよ

327:SIM無しさん
20/05/15 08:15:35 OA4LMKLL.net
キーホルダー型の電子マネーって廃れたのか?
パスケースをぷらぷらさせてる層には需要がありそうな気がするが

328:SIM無しさん
20/05/15 08:15:35 HIFrYqHz.net
>>320
>スマートウォッチ決済が主流になるよ
無理です

329:SIM無しさん
20/05/15 08:32:01.77 iSbogbY8.net
>>325
コイン型のQUICPayやEdyはある
ミッキーマウス型やパンダの顔のものもあるし

330:SIM無しさん
20/05/15 08:38:21.91 OA4LMKLL.net
>>327
Suica版ほしい
Shell EasyPayがあるから任意のクレカを登録するタイプもできそうなんだがな
セキュリティについては知らない

331:SIM無しさん
20/05/15 08:41:21.82 gqd+mo9D.net
スマートウォッチは単に通知受けるだけになっちやったなあ

332:SIM無しさん
20/05/15 08:44:01.72 gqd+mo9D.net
FeliCaサービスボコボコぶっ込める統合コイン欲しいな
で、落として大ピンチみたいな

333:SIM無しさん
20/05/15 08:45:21.55 iSbogbY8.net
ESSO時代のSpeedPass+は
ガソリン
QUICPay
nanaco
の3つ使えるキーホルダーで良かったね
エネゴリ君になってガソリン単機能のエネキーに改悪されるという

334:SIM無しさん
20/05/15 09:03:35.45 iQk+rFfq.net
>>331
nanaco付きのエネキーあるよ

335:SIM無しさん
20/05/15 10:56:46 iSbogbY8.net
>>332
へー?
普通の斜めの板のを造らされたわ

どっちにします?くらい訊いてくれればいいのに

336:SIM無しさん
20/05/15 11:05:54 iQk+rFfq.net
>>333
ここの下にあるけど発行手数料掛かるみたいだね
自分はキャンペーンで無料だったけど

URLリンク(www.noe.jxtg-group.co.jp)

337:SIM無しさん
20/05/15 11:21:08 EU5/P8/L.net
>>332
それ多分なんだけど、エネキーじゃなくてnanacoのみじゃね?

338:SIM無しさん
20/05/15 11:27:35 Gu9NVLqF.net
>>334
というかコレってガソリン代もnanacoで払えってこと?

だからSpeedPassでカード払いしてたオレはどっちにするかって訊かれないのかな?

339:SIM無しさん
20/05/15 11:28:16 bUmjlRlL.net
>>335
そう

340:SIM無しさん
20/05/15 11:43:00 Gu9NVLqF.net
>>337
じゃダメじゃん

キーホルダーとかコイン型に、いかにたくさんの支払機能を載せるかだよ

341:SIM無しさん
20/05/15 12:13:02 bUmjlRlL.net
>>338
厚盛にしたら本末転倒だ
余計な操作が増える。さっとかざすだけでクレカ支払いとTポイントが付けばいいんだよ
つか、ENEOSたけーわ

342:SIM無しさん
20/05/15 12:23:03 iSbogbY8.net
>>339
いやいや
もとのSpeedPass+は操作無用
ガソリン
QUICPay
nanaco
すべてタッチ決済だったのにって事だよ

343:SIM無しさん
20/05/15 12:24:49 ZojBPd1B.net
ガソリンはイオンカード払いで近所のコスモが最安値してくれるからそこ一択だわ
エネオス菜々子払いもしてたことあるけど引き落としと釣り銭チャージで2回タッチしなきゃならんのが糞すぎる

344:SIM無しさん
20/05/15 16:19:28 tbEVwL/T.net
>>313
ガキの頃って何歳だ?
そんな昔から右手が常に塞がってたのか
長い恋愛だな。いつ結婚するんだ?
親に孫の顔は見せられるのか?

345:SIM無しさん
20/05/15 17:42:22 qIHCoUt8.net
>>320
物理カードよりはスマホのほうが取り出しやすいから流行ってるんだろう

346:SIM無しさん
20/05/15 17:51:46 dbQZZ/HA.net
言うほど流行ってないから還元で釣ってるんだろう

347:SIM無しさん
20/05/15 20:24:49 z8hY3qwi.net
還元もそろそろだな

348:SIM無しさん
20/05/15 21:05:18 diEx+yRo.net
最近はサイフをカバンの奥深くにしまい込んで、スマホはポケットというスタイルに変わって来たからなあ

349:SIM無しさん
20/05/15 21:14:14 WhnGEYr+.net
>>322
小さいスマホが駆逐されている現状それはないだろ

350:SIM無しさん
20/05/16 22:28:01 cUM6TGqj.net
felicaブームは去って
P30 Liteが息を吹き替えした

351:SIM無しさん
20/05/16 22:39:53 /1BKiHxk.net
>>348
Felica関係なく楽天のお陰だろ

352:SIM無しさん
20/05/16 22:45:49 6Foh0qBu.net
マイナンバーブーム()

353:SIM無しさん
20/05/17 04:53:24 3z9veE0W.net
中華スマホは微妙だろ
Google使えなくなるかもだし

354:SIM無しさん
20/05/17 05:48:45 fW+ejKan.net
既にGMSの許可受けたものは大丈夫だから、そこまで心配しなくても。
まぁ、docomoはそれ心配して中華勢を新機種に盛り込まなかったけど

355:SIM無しさん
20/05/17 06:02:57 kzPFer6T.net
セキュリティのアップデート関連も怪しくなるしな

356:SIM無しさん
20/05/17 08:30:57.51 6MZvxc/R.net
Windows10 Mobile採用してMicrosoft Pay実装すりゃGoogleフリー

357:SIM無しさん
20/05/17 09:02:31 FlfEmDZG.net
Windowsは過去の度重なる失敗に流石に懲りただろ

358:SIM無しさん
20/05/17 11:05:21.88 xLSIFAdO.net
サポート終了してるやん

359:SIM無しさん
20/05/17 12:34:44.46 DddvYAPr.net
Microsoftも米国企業なんでトランプリスクは変わらないんじゃ

360:SIM無しさん
20/05/17 21:18:54 6MZvxc/R.net
じゃあGarminに頼るか登記上の本社組織はスイスだし
初代NuvifoneのLinuxベースOS採用してGarmin Pay実装すればGoogleフリー

361:SIM無しさん
20/05/18 07:05:56 9/ujVbbO.net
PayPay 30% 還元 in 浜松市 7/1- 還元分は市が負担
URLリンク(www.nikkei.com)

他QR陣営からクレームは来ないんですかね?

362:SIM無しさん
20/05/18 08:56:54 Ezc3850A.net
>>359
営業努力せず「俺も乗っからせろ」は通じないだろうなぁ

363:SIM無しさん
20/05/18 09:51:34 H0xhIUPO.net
新規契約や処理のコストとかもあるし、そこでペイペイも協力負担するでしょ
大義名分と普及率からして、変なキャッシュレスより良いでしょ
こういう使い方もあるからやはり無くならないな

364:SIM無しさん
20/05/18 12:40:44.21 ij4ws6J/.net
浜松市はまずは税金をペイペイで払えるようにしろよw

365:SIM無しさん
20/05/18 13:19:02.53 w5PmC6vm.net
税金をPayPayでと言えば東京都が6月から対応したけど税金は5月末までに納付って落ち。

366:SIM無しさん
20/05/18 15:33:59 b/ruaRw7.net
税金paypayで払うぜ!と思ってコンビニ来たら軽四は納付できん言われた…

367:SIM無しさん
20/05/18 15:42:03 SU2uDfHA.net
>>349
あまーい、いちばん売れてるYモバイル版は楽天推奨(C635)


368:フROMビルド番号ではなーい



369:SIM無しさん
20/05/18 15:43:30 dDreFIA8.net
コード決済のユーザー満足度ランキング、3位楽天ペイ、2位au PAY、1位は?
URLリンク(dime.jp)

i.imgur.com/PZzScjN.png

370:SIM無しさん
20/05/18 15:49:30 9/ujVbbO.net
GEO PAY(仮称)
URLリンク(www.dnp.co.jp)

買取の支払いをチャージさせたいのかな

371:SIM無しさん
20/05/18 17:29:48 MB82mrBw.net
>>365
皆、即解約して楽天で使ってんじゃね
ワイモバやソフトバでブラックになろうが痛くないし

372:SIM無しさん
20/05/18 17:55:05.75 5PC+/oee.net
>>368
楽天(笑)

373:SIM無しさん
20/05/18 22:03:20.25 /m9hgz2U.net
自分のよく行く店で現金オンリーの店が2軒あったけど、最近両方ともPayPay始めた
クレカとSuicaには対応してない
PayPay以外のQRコードにも対応しそうにない
QRはもうPaypay一人勝ちか

374:SIM無しさん
20/05/19 15:19:19 5l7OpWjH.net
うちの近所のお店は現金オンリーからクレカ導入されたな
食品でvisa還元使えてよかった
逆にpaypay導入はやかった店は先月取り扱いやめた 言うほど最近QR使ってる見ないな

375:SIM無しさん
20/05/19 15:32:51 TBeNXpsy.net
ペイ系はクーポンやらなんやら糞面倒くさいからな。
店主も嫌になったんじゃないか。

376:SIM無しさん
20/05/19 15:52:52 J7pUhWLB.net
このスレで電子マネー対応自販機のことを知り、近所で調べたらあった
便利だな、今の時期、現金触りたくないから

377:SIM無しさん
20/05/19 15:56:03 v003Hthc.net
個人商店でLINEpayは入金サイクル遅いから使ってほしくないと言われたことはある。

378:SIM無しさん
20/05/19 16:41:01 Olx7PPqZ.net
Google PayはVISAのタッチ決済を対応
おサイフケータイは無効しても大丈夫

jrや地下鉄の定期は買えるの?

379:SIM無しさん
20/05/19 16:42:54 Olx7PPqZ.net
エクスプレス、都営新宿線の定期は買えるの?

Google PayはよりシンプルでVISAのタッチ決済も対応だから
おサイフケータイは無効しても大丈夫ですか
おサイフケータイはメリットあるの

380:SIM無しさん
20/05/19 16:56:05.94 1SgxgvAW.net
コンカスの毒電波がひどい

381:SIM無しさん
20/05/19 17:04:36 mlgH+198.net
>>377
病気だよな
お前が

382:SIM無しさん
20/05/19 17:11:47 RILslgz7.net
コンカスコンカス連呼してる人は
type a/bに親殺された人?
それともソニーの社員かな?

383:SIM無しさん
20/05/19 19:15:39 WkjAuTk8.net
nfc非対応usimですってどういうこと
端末は803sh キャリアは楽天
Google Payは大丈夫なの?

何かおサイフケータイはメリットがなさそう
無効してもいい?

エクスプレス、都営新宿線の定期は買えるの?

384:SIM無しさん
20/05/19 21:34:57 XAst/Gry.net
>>379
どこに連呼してる人がいるの?

385:SIM無しさん
20/05/20 00:50:26.52 orO7K0az.net
>>380
畳み掛けるなぁ

386:SIM無しさん
20/05/20 15:37:29 kz13HRtm.net
>>381
お目々付いてる?

387:SIM無しさん
20/05/21 08:59:26.77 ooai3fWk.net
駐輪場の定期は買えないですか
Google PayはSuicaとPASMOの定期買えないね

388:SIM無しさん
20/05/21 09:12:33.65 Qjj7BhVU.net
>>383
必死だな

389:SIM無しさん
20/05/21 13:02:16 jkGdSwNn.net
au PAY と Ponta が統合されたね。若干のキャンペーンもあり
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

逆にTポイントはもう誰も推進してない感じね

390:SIM無しさん
20/05/21 13:05:00 Qjj7BhVU.net
モバイルTカードも使いにくいしなあ
ウェルシアはさっさと別のポイントカード導入してくれないかしら

391:SIM無しさん
20/05/21 13:08:43 shFaO4H9.net
ワオンポイント貯まるよね?

392:SIM無しさん
20/05/21 18:38:21 WFccYU/y.net
>>385
オマエガナー

393:SIM無しさん
20/05/21 21:09:40.43 ft6DtGXw.net
ローソンはdポイント派になったんじゃなかったか

394:SIM無しさん
20/05/22 05:38:02 xoDFm0BT.net
>>374
そもそも加盟店審査が厳しくて話にならない

395:SIM無しさん
20/05/22 10:05:11 bWjwBUYB.net
NTTドコモ「おサイフケータイのタッチレス対応」の成果と課題、今後目指す世界は?
URLリンク(paymentnavi.com)

396:SIM無しさん
20/05/22 10:06:56 bWjwBUYB.net

TransferJet XではなくUWBの流れ?

あと思ったけど通信部分をUWBにするならSE部分も別にFeliCaでなくてもいいような。

397:SIM無しさん
20/05/22 10:13:24.60 bDxxoyBv.net
>>387
そうか?
首から携帯ぶら下げてるから
モバイルTカード表示させて支払いは同じ携帯のQUICPayでタッチするだけ
QUICPayだからQRと違ってわざわざ画面切り替えなくていいし、カード探すために財布出さなくて済むようになったしウエルシアでの買い物、オレすごく快適だけどな

398:SIM無しさん
20/05/22 11:24:22 JTwGA+JI.net
>>387
ヤフーIDでいつでもログイン出来るならともかく、一定期間で規約やUA変わる度にポイントカード番号と認証求められるって終わってるよな>Tカード
PayPayアプリのももう再設定するのやめたわ。
どうせここ一番で使えないし…

399:SIM無しさん
20/05/22 14:02:47 4aec43Jz.net
>>373
コカコーラでありますね。
私も最近使い始めて、便利さに気づきました。

400:SIM無しさん
20/05/22 14:08:35 wwOc0cmZ.net
ガーミンがSuicaに対応したけど便利なのかなあ?

401:SIM無しさん
20/05/22 14:14:53 OkjDis5X.net
>>395
ポイントの水道代自動充当は魅力なんだがなあ
アプリがとにかく使いづらい
画面小さな向けに拡大機能もないし
ウェルシアだとバーコードリーダーがへぼすぎて読めない

402:SIM無しさん
20/05/22 14:50:33 q+HnQwxa.net
おサイフ未対応でNFC対応だと
楽天Edy,モバイルSuica,WAON,nanaco,iD,QUICPayが使えない
GooglePayに登録できるもの(例えばモバイルSuica)は使える
ですよね?

403:SIM無しさん
20/05/22 15:07:19 HZ0nZtTP.net
moba水はフェリッカ必須やで。

404:SIM無しさん
20/05/22 15:08:53 HZ0nZtTP.net
ここのVISAタッチ加盟店って書かれてる奴だけ。
例外書くより対応書いた方が早いほどNFC決済できるの少ない。
URLリンク(support.google.com)

405:SIM無しさん
20/05/22 15:48:19 0jbJqoUq.net
>>397
大多数が左手の上向きに着けてる時計が使いやすいとは思えない
サイフやスマホすら持ちたくないランナー用だろ

406:SIM無しさん
20/05/22 15:53:01 MrYdPw0


407:0.net



408:SIM無しさん
20/05/22 16:52:27 8b3+YhDV.net
スマホでいろんな種類の電子マネーまとめられてすげーとか思っったけど
物理カードで自動チャージで1種類のが楽だわ
はよvisaタッチ全部対応してほしいわ 今更ながら電子マネーの種類いっぱいもつとかめんどくさいことやってたなって思った

409:SIM無しさん
20/05/22 17:29:40.99 GF4g/alN.net
近所にCokePay来たので試してみた
意外と不便やった・・・スマホ近づけてスマホで購入するドリンク選ぶの意外と手間かかるな

410:SIM無しさん
20/05/22 17:31:13.44 116K8rVJ.net
>>403
糞高い
飲みたい飲料あるかわからない
この二点から大人になってから自販機使ったことねえわ


411:SIM無しさん
20/05/22 18:21:29 z+umXeVf.net
>>405
不便を楽しむものだから

412:SIM無しさん
20/05/22 19:30:00 AALQn31L.net
cokeonもICの方が簡単だよな
商品ボタン押して決済の種類押してかざすだけ

413:SIM無しさん
20/05/22 19:45:14 yn7M2aIC.net
>>400>>401
バーコード決済ばかりだからおサイフ機能はいらないかと思いましたが
NFCだけだと決済手段がかなり限られますね
JCBとQUICPay関連でキャッシュバックキャンペーンやる可能性もあるので
一応おサイフケータイ対応端末を買います
回答ありがとうございました

414:SIM無しさん
20/05/22 23:41:22 EeLVYKRj.net
>>403
このスレ旅行とか行く人少ないっぽい気が・・・
そういうの駅、空港、サービスエリアで当たり前のようにすごく便利なのに何故か叩くという意味不明

415:SIM無しさん
20/05/22 23:46:11 OkjDis5X.net
そりゃここで叩いてるのが生きがいの引きこもりですし

416:SIM無しさん
20/05/23 04:19:58 6SHEu2Yy.net
自動車使う旅行ならいろんな電子マネー使うよりクレカ1枚でまとめて後で明細しっかり見れるほうがいいかな

417:SIM無しさん
20/05/23 06:50:12 H0CvkPfK.net
そういうので明細を分けたいからか
複数回に分けて会計するヤツが前にいると待たされてイヤ

418:SIM無しさん
20/05/23 06:56:17 LNyG40J9.net
そちらは経費になるやつとならないやつを分けたいだけだ
別の話

419:SIM無しさん
20/05/23 07:02:41 H0CvkPfK.net
いや主婦っぽいのが食料品と衣料を分けてたぞ

420:SIM無しさん
20/05/23 07:04:46 LNyG40J9.net
サラリーマンじゃなくても
個人事業主とかで
その奥さんが旦那の指示で分けるとかあるだろうさ
もちろん経費ってのは税金の控除になるかならないかだ

421:SIM無しさん
20/05/23 11:45:15 vbd/QqnV.net
>>403
だからなんなの?

422:SIM無しさん
20/05/23 14:06:38 9YwmucU1.net
ググッペイの方が好きなんだけど、やっぱSuicaはおさいふの方がいいのかね

423:SIM無しさん
20/05/23 15:25:45.06 dU9wsfmC.net
>>412
ドコモ使っているけどetcもdカードで落とすし給油はIDだからほぼキャッシュレスで明細もカードに集約させるから不便ではないなあ
お得度はわからんけど

424:SIM無しさん
20/05/23 15:53:36.33 LNyG40J9.net
ある程度は集約させた方がいいけど
クレジットの障害保険の類は複数枚の合わせがけが利くから海外旅行するやつは三枚くらいは合った方がいい
まあ、アメリカ行くなら焼け石に水だから素直に旅行時に保険入った方がいいけど

425:SIM無しさん
20/05/23 15:59:34.30 +eGePun+.net
無料金と有料金併せて補償額凄いことになってるわ
海外行かないけど

426:SIM無しさん
20/05/23 16:09:45.30 LNyG40J9.net
さらに言うと取るだけで寝かせるのはクレヒス的にはマイナスだから
理想は三分割だけど
そこまで頑張る必要もなく
まあ、チャージ専用と割り切っていいと思う
そんな俺はメインカードと別にviewカードをSuicaオートチャージにして
楽天カードをEdyチャージ専用にしてる

427:SIM無しさん
20/05/24 08:51:54 CGMFIVLB.net
コンビニのレジなんかだとpaypayと楽天payとd払いはそれぞれ読み取り機能が分かれてるのかな?
それとも、バーコード決済はどれも同じ処理?

決済方法をしっかり正確に伝える必要があるのかわからなくてさ

428:SIM無しさん
20/05/24 09:15:34 PfNAbJxX.net
客側にタッチパネルを置いて選ばせる方法で良いのになぁでもしないってことは防犯上で仕方ないのかもな

429:SIM無しさん
20/05/24 09:34:45.94 St3fReR6.net
それもうセルフレジでいいやろ

430:SIM無しさん
20/05/24 09:42:18.31 sxuFE33c.net
ファミマのセルフレジは「バーコード決済」で一括りだった
URLリンク(ipod.item-get.com)

431:SIM無しさん
20/05/24 10:11:41.25 TGR4HW3q.net
一応規格準拠し出してるからファミマのようにおまとめはできるはずだが
導入が早いところはむしろそういう対応できてなさそう

432:SIM無しさん
20/05/24 10:31:18.08 eDRA6mHx.net
>>423
その機能はコンビニによるけど、正式名称伝えたくない理由がわからない

433:SIM無しさん
20/05/24 10:41:00.37 TGR4HW3q.net
滑舌が悪くて伝わらないんだよ
察しろ

434:SIM無しさん
20/05/24 10:42:09 9wjYf3K0.net
>>428
ぺいぺいなんて恥ずかしくて言えないって事だろ

435:SIM無しさん
20/05/24 10:47:18 EJyvuqJm.net
>>426
Tマネーくん、いい席にいるな笑

436:SIM無しさん
20/05/24 10:47:26 TGR4HW3q.net
恥ずかしがるとこがおかしい人っているよね
ヨレヨレの服着ててスマホがダサいのを気にする人とか

437:SIM無しさん
20/05/24 11:25:06.04 h3uE45RA.net
「PayPayで!」ってレジで言ってるおじいちゃんが居たからよく聞いていたら
「ぱいぱいで!」って言ってた

438:SIM無しさん
20/05/24 11:32:31.32 9wjYf3K0.net
魔法少女ちゅうかなぱいぱい

439:SIM無しさん
20/05/24 11:49:23.07 J8oMcUAw.net
これからお前達にレジで「PayPayで」と言うときに
「ぱいぱい!」と意識して言ってしまう魔法をかけるね
意識すればするほど「ぱいぱい」と言うからね

440:SIM無しさん
20/05/24 12:43:58.35 FReafO8S.net
>>423
逆に発声するのが一番楽チン
面倒なのがポイント
画面差し出してて、ポイントは?って聞くから、画面スライドさせてコード見せると、これじゃない◯◯とか言われて→要りません、ってやりとり
もうさ、ポイントは会計前に出さない方が悪いんだから、それでやってクレヨン

441:SIM無しさん
20/05/24 15:02:56.38 biKtJFzi.net
ポイント付与のノルマが

442:SIM無しさん
20/05/24 16:43:22 3JgnVqjx.net
>>426
ファミマは普通のレジの方もこうなったのかな?

443:SIM無しさん
20/05/24 18:22:29.35 TYQpRbly.net
>>428
>>436
伝えたくないとか恥ずかしい気持ちはないんだけど、マスクとビニールカバーのおかげで伝わらないときがあったから、バーコード決済って伝われば済む話であれば嬉しいなぁと。

444:SIM無しさん
20/05/24 21:13:57 g+xNwm2z.net
クイックペー終了w

445:SIM無しさん
20/05/24 22:38:06.01 0S+3ApZ8.net
一部終了するだけなんだよなあ

446:SIM無しさん
20/05/24 22:44:52.61 k0o+yfwH.net
コンビニ大手3社がNFC決済対応して、Google PayがクレカのNFC決済対応してくれたら端末選びの幅がめっちゃ広がるんだけどなあ

447:SIM無しさん
20/05/24 22:48:48.15 9wjYf3K0.net
JCBの発表が下手でさ、世間の5割以上の人がQUICPayが終了と誤解したままiDとか別の


448:支払いに移行しちゃうんじゃね?



449:SIM無しさん
20/05/24 22:49:47.81 gYF9EFBj.net
もともとGooglePay経由でQUICPay使ってたから影響ないな

450:SIM無しさん
20/05/24 22:50:44.88 nIWoAvKZ.net
QUICPayモバイルが来年3月で終了
以降はGoogle PayかApple Payで使えということね

451:SIM無しさん
20/05/24 23:12:07 D7AOi1iU.net
QUICKペイモバイルってそもそも誰か使ってたのか?w

452:SIM無しさん
20/05/24 23:18:04 YnhfxSqD.net
>>446
つい2ヶ月前まで使ってた

カード会社変えたいからいったんデータ預けてGooglepayで別のカードでQUICPay設定したけど

453:SIM無しさん
20/05/24 23:45:00 yhu4GSKN.net
JCBとしてはGooglePayは存在してないてことになってるのか

454:SIM無しさん
20/05/25 00:10:56 dIEcRdp3.net
>>448
GPayでの提供に集約して独自アプリ止めます宣言だろ

455:SIM無しさん
20/05/25 07:12:56.43 2LALB8Hp.net
Quicpayモバイル全部やめるわけじゃないし
JCB本体だけでしょやめるの

456:SIM無しさん
20/05/25 07:44:17.30 zjWxs6Fs.net
iDもそのうちQUICPayに続くんかな。

457:SIM無しさん
20/05/25 10:54:06 pwH2QKsX.net
グイッペかIDのどっちかにHCE-Fを早く試してほしいもんだけどな

458:SIM無しさん
20/05/25 12:43:00 i6N+Wv2K.net
SE2のおかげでビューカード新規入会増えるかな
わいがビックカメラSuicaカード申し込んだけどw

459:SIM無しさん
20/05/25 12:57:45 GiLdAXQ7.net
そんなんでビューカード入会増えるか?

460:SIM無しさん
20/05/25 12:58:59 VCkE36dY.net
あんま古事記を舐めないほうがいい

461:SIM無しさん
20/05/25 14:03:44 GiLdAXQ7.net
なんかキャンペーンやってたっけ?

462:SIM無しさん
20/05/25 19:10:45 dJ5Q7gH0.net
普通のidとquicpayはicカードじゃないみたいだけど
プリペイドidもicカードじゃないのかね

463:SIM無しさん
20/05/25 19:25:56 HcEMo/iY.net
>>433
女性店員じゃなかった?w
きっとおじいちゃん知ってるんだけど
女の子の反応見て楽しむプレイなんだよw

464:SIM無しさん
20/05/26 02:21:25 xklGwpI3.net
女子店員の胸にかざすパイパイ、有望だと思います。

465:SIM無しさん
20/05/26 15:34:18.19 +wurz85u.net
久しぶりにPayPay使ったらレジで挙動不審のおっさんになってしまった(ユーザスキャン)
普段、FeliCaばかり使ってるとかざすだけだからなあ

466:SIM無しさん
20/05/26 17:55:57 J8uTPeCp.net
>>450
JCBがサービス提供してるのだろうから、JCB本体がサ終したら他社もやめるのでは。

467:SIM無しさん
20/05/26 18:05:56 EW7Ru878.net
>>461
やめるならググルペイに移行できるようにしてほしいもんだが
むしろその方が切り替えできてありがたい

468:SIM無しさん
20/05/26 18:12:27 f20WiwwV.net
>>461
だとしたら期限前におサイフケータイからデータ削除しないと他社カードでQUICPay出来ないですよ〜なんて注意書きをつけないはず
他社カードは継続とみた

469:SIM無しさん
20/05/26 19:37:02.66 cEfmc/DN.net
JCBが今一番貰っちゃいたいのは時機に来るであろうAppleカードの取り込みだろうな
NFC-AでMasterで使われるだけじゃなくグイッペー使ってもらえりゃいい儲けになる
そうなりゃググルもGooglePayの強化+αをしなきゃならんだろうしFelica含むNFC-Fを蔑ろにはできなくなる

470:SIM無しさん
20/05/26 20:13:08 qN5v9kQ2.net
来月からセブンでNFCのA/B type 決済開始か。早くファミマでも導入して欲しい。

471:SIM無しさん
20/05/26 20:33:58 Su+HxU6Y.net
いまだに未定なのはファミマだけか
今の御時世会計の時短非接触には協力しようぜ

472:SIM無しさん
20/05/26 20:45:53 wJebtikB.net
ファミマはきっと、ファミペイNFCなるものが出てきて、それで対応するんだよwww
LINEpayNFCみたいな奴ヽ(´ー`)ノ

473:SIM無しさん
20/05/26 20:51:22.42 tW0sCBFc.net
スマホで使えないとね。デビットカードはスマホ登録してるが、ポイント重視でKyashリアルカードを使うよ(全部NFC決済のはなし)

474:SIM無しさん
20/05/26 21:14:34 ZEJpwpdu.net
googlepayも対応カードがあまりにも少なすぎだしな
カード発行元が個別にまともなNFC決済アプリ出してくれればいいけど
時間もかかるだろうしちょっと期待薄

475:SIM無しさん
20/05/27 01:25:21 vN1wDGXZ.net
決済サービス「楽天ペイ」がSuicaに対応!

「楽天ペイ(アプリ決済)」においてJR東日本が提供する交通系ICカード「Suica」の機能を利用できるサービスを2020年5月25日(月)より開始したと発表。

楽天ペイアプリ内でSuicaの発行やチャージができる。まずは「おサイフケータイ(FeliCa)」機能が搭載されたAndroid製品に対応。

また「楽天カード」を支払い元に設定し、楽天ペイアプリでSuicaにチャージすることで、200円につき1ポイントの「楽天ポイント」を貯められるようになっており、今後は楽天ペイアプリ内で楽天ポイントからSuica」へのチャージもできるようになる予定とのことです。

476:SIM無しさん
20/05/27 02:18:51.76 piiBTk89.net
ポイントチャージが出来るようになってから出直してこい

477:SIM無しさん
20/05/27 06:38:18.51 FOPPJ5D/.net
既存のモバスイと連携できて履歴も見れるから紐付けといて損はなさそう
チャージの時だけモバスイアプリ使うの邪魔くさいが

478:SIM無しさん
20/05/27 13:03:24 ZfdWQauP.net
グーグルペイ VISAタッチ決済できる
おサイフケータイ 定期あり オートーチャージあり

みんなどっち使うの それとも併用?

479:SIM無しさん
20/05/27 13:19:34 qpfi8oo3.net
セブン、NFC A/B対応するなら
古い初代iPhone SEとかで決済できるようにならんかな

480:SIM無しさん
20/05/27 13:27:52 dwilqoU5.net
SE1ってそもそもApple Pay未対応では。

481:SIM無しさん
20/05/27 13:40:11 gOKUkWMm.net
NFCしかない端末からおサイフ付きに買い替えたって人いますか?
どんな点が不満でしたか?

482:SIM無しさん
20/05/27 14:56:34.14 NmvLhHxl.net
おサイフ系のキャンペーンに指をくわえてみてたことだよ

483:SIM無しさん
20/05/27 15:15:26 c1PVeaFv.net
中華スマホに替えてからはヘリカとは完全オサラバしたつもりだったが、三井住友カード-ID還元は古いシャープのヘリカ付きシムフリー機を引っ張り出した。これは、Wi-Fi運用だけで十分

484:SIM無しさん
20/05/27 15:41:55 nBmSCXVu.net
>>470
オートチャージできればいいのに。

485:SIM無しさん
20/05/27 20:57:07 lRnlik5z.net
>>477
だなー
今更PayPayとかすら入れる気起きね

486:SIM無しさん
20/05/27 21:56:49 fp9l86fN.net
Google Payが横浜バンクカードSuicaというドマイナーカードに対応してるとは
SuicaもIDも使えるやん

487:SIM無しさん
20/05/27 22:29:12.96 DCNVd5KB.net
VJAのカードだからでしょ

488:SIM無しさん
20/05/28 02:43:25.72 3gxU/JX6.net
はまぎんって地銀の中じゃブッチギリの存在で
なんでメガバンにならなかったんだろ?ってとこだろ

489:479
20/05/28 10:16:27 aiQRbvMf.net
apple payにはビューカード登録できなかったからさ
google payに登録できるとは思わなかった

490:SIM無しさん
20/05/28 13:00:35 FRO0Vn7/.net
>>484
Apple Payにビューカード登録できますよ?

491:SIM無しさん
20/05/28 13:03:08 Lcq8lA0w.net
>>484
Vだからでしょ

492:SIM無しさん
20/05/28 13:53:59.30 1VXmNbdp.net
>>486
これ
実店舗決済はできるけどネット決済ができないからApplePayからだとSuicaチャージはできない

493:SIM無しさん
20/05/28 14:05:18 JPCcORMF.net
大エアプじゃん

494:SIM無しさん
20/05/28 14:48:43 F9gdoIOi.net
だいくアプって何かと思った


495:翌翌



496:SIM無しさん
20/05/28 22:04:32 dZpOVKXY.net
ナナコ売り上げ「水増し」 セブン本部社員指示か 
URLリンク(www.kanaloco.jp)

497:SIM無しさん
20/05/28 23:45:55.14 2vlM2Xvq.net
nanaco, WAON, Edy あたりの旧世代はもういらないだろうに

498:SIM無しさん
20/05/29 00:36:19 TbIKU5IT.net
スイカが一番古いんやが

499:SIM無しさん
20/05/29 01:47:45 Y/eGyErc.net
>>492
Suicaも旧世代
もういらんってことやろ

500:SIM無しさん
20/05/29 02:18:13.05 ZdL7Eay9.net
>>490
手間な割に規模が小さい。
経営陣から本部社員へのチャレンジ指示が強いんだろうな。

501:SIM無しさん
20/05/29 06:54:34 UfwgaWGr.net
Edyが最古参

502:SIM無しさん
20/05/29 07:46:03 7di4+OM6.net
>>495
大昔のカルワザカードまだ持ってるわ
楽天って書いてない、古き良き時代のEdy…

503:SIM無しさん
20/05/29 07:51:41 UfwgaWGr.net
まあ、bitwallet自体Felicaを推進させるためにソニーが作った会社だからな
その後Suicaを推進させるためにドコモ、JRと作ったフェリカネットワークスが目的を引き継いだせいで存在意義が薄れて楽天に売られたわけだけど

504:SIM無しさん
20/05/29 12:43:20 oaqINwFs.net
eLIOとEdyってEdyの方が先立ったっけ?

505:SIM無しさん
20/05/29 12:43:57 oaqINwFs.net
×先立った
○先だった

506:SIM無しさん
20/05/29 13:03:22.66 7KGME1Cn.net
nanacoみたいな独自電子マネーゴリ押しはもうやめてポイントカードorアプリ主体に移行したほうがいいと思うんだけどな。

507:SIM無しさん
20/05/29 13:06:30.11 aStH+IoA.net
今更日用品クレカ決済のスピードには耐えられないから
なんでもいいから統一してくれ
QUICKペイが理想だが

508:SIM無しさん
20/05/29 13:49:53.65 5v/LA6Ub.net
felicaって海外が先立ったよな
その後NFC規格にソニー参加したから、felicaなんて消えると思ってた・・・

509:SIM無しさん
20/05/29 14:08:19.23 tHOUUZk0.net
※★※★※★(^^♪)★※★※★※
 

URLリンク(www.yodobashi.com)
キタ━(^^♪)━!
URLリンク(www.yodobashi.com)
 
※★※★※★(^^♪)★※★※★※

510:SIM無しさん
20/05/29 14:09:14.35 UfwgaWGr.net
ソニーがNFCフォーラムに入ったからFelicaの無線部分がNFCになったんだろ
なに言ってんだ?
自社が持ってる技術が規格に入らないならフォーラムに入るメリットないやないか

511:SIM無しさん
20/05/29 14:13:56.33 NeEtaiqk.net
>>501
QUICPayとか空気なのに、なぜ?
iDなら分かるが。

512:SIM無しさん
20/05/29 15:07:57 5v/LA6Ub.net
iDだと、発音悪いとedyと間違えられるが
quicpayならまず間違えられないぞwww

513:SIM無しさん
20/05/29 15:13:00.87 WiWUy1df.net
>>506
そんなことより>>504に返事してやれよ

514:SIM無しさん
20/05/29 15:17:49.73 dXvBn7mx.net
Suica、Edy、WAONとチャージ系持ってるけど、普段使うのはポストペイのQUICPayばっかりだ
全然空気じゃない

515:SIM無しさん
20/05/29 15:44:27 f6sVBWBu.net
ポストペイの方が管理が楽よね

516:SIM無しさん
20/05/29 16:22:18 tyKK+9Bf.net
>>491
もはやセブン、イオン、楽天の囲い込み用電子マネーとして生き残ってるだけな感あるしな。

517:SIM無しさん
20/05/29 16:30:37.78 bbGjdvlQ.net
スマホじゃないけど、Garminのスマートウォッチ(トラッカー?)がFeliCa載せていてもそんなに高くなかった。
なんとかFeliCaが海外で普及しないかなぁ
グロ版のSamsungやHuaweiでもFeliCa載せて欲しい

518:SIM無しさん
20/05/29 16:40:44.61 NeEtaiqk.net
>>508
いや、iDに完全に食われてるって話。

519:SIM無しさん
20/05/29 16:50:07.72 D1SdClag.net
普通にQUICPayも健在だよ
優劣なんか存在しない

520:SIM無しさん
20/05/29 16:57:45.89 zh9tY3Ok.net
アポーペイのお陰で空気って程でもない

521:SIM無しさん
20/05/29 17:16:37.60 NeEtaiqk.net
ホリエモンがQUICPayなんかもうやめればいいのにって言ってた。
堀江の名前出すとムキになるやついるよな笑

522:SIM無しさん
20/05/29 17:27:13 mGY6SoUZ.net
iDの方が空気だと思うんだけど…

523:SIM無しさん
20/05/29 17:40:36 NeEtaiqk.net
>>516
加盟店数iDの方が多いのに空気は草

524:SIM無しさん
20/05/29 17:43:46 NeEtaiqk.net
ちなみに、iDが使えてQPが使えない店と、その逆でもiDの方が圧倒的にリードしている。

電子マネーのスレなのに、この程度かよ・・・

525:SIM無しさん
20/05/29 17:53:27 5zzFTUME.net
クレカとsuicaと現金しか使わんからなぁ

526:SIM無しさん
20/05/29 18:19:26.77 +YmDQSbP.net
ムキになってるのはどっちなんだか
いきなりホリエモンがどうとか知らんがな
あいつキャッシュレスの専門家でもなんでもないだろ

527:SIM無しさん
20/05/29 18:20:42.96 edBdiIZs.net
いまだにiDは聞き返される程度の認知度
QUICPayは聞き返されたことがない

528:SIM無しさん
20/05/29 18:21:52.43 9sXAHmL4.net
それはアイデーとエディが聴き取り難いからだw

529:SIM無しさん
20/05/29 18:29:28 Q8Rf4c/k.net
おサイフ系キャンペーンで機会損失やばかったのは去年のJCB20祭りだね
みずほとかiOSウォレット+Androidウォレット+JCBで3重に取れたし
iOSとAndroid両刀でいけたなら相当得したと思う

530:SIM無しさん
20/05/29 18:35:17 NeEtaiqk.net
>>521
QUICPayはコード決済と間違われるようになったけどな笑

531:SIM無しさん
20/05/29 19:01:36.58 mGY6SoUZ.net
加盟店の数じゃないんだよ…実際に使ってるやつがどれだけいるかって話だよ…
そりゃドコモが社運をかけて天文学的な損失出しながら加盟店広げてるんだから数は多いだろうよ…
ケータイのころはiD使ってたけど正直今はアドバンテージ無いよね。
iDも設定はしてるけどクイックペイしか使ってない。
Dカードゴールドでバンバン決済する人は間違いなくiDの方がいいだろうな。

532:SIM無しさん
20/05/29 20:07:46.28 ZdL7Eay9.net
d払いという身内の競合がいるからiDは影が薄いんだと思う

533:SIM無しさん
20/05/29 20:48:29 wTnOJ5KM.net
>>525
>>518

534:SIM無しさん
20/05/29 20:51:35.62 9pg6b9+B.net
iDもQUICPayもいずれNFCコンタクトレスに飲み込まれる運命だと思うが。
今のクレカ端末が長期的にはすべて非接触ICに置き換わるわけだし。

535:SIM無しさん
20/05/29 21:04:44.35 Ikqd6jQj.net
今やiDもQUICPayもどっちも空気
空気同士仲良く汁

536:SIM無しさん
20/05/29 21:10:12.43 m7h11tnc.net
加盟店数が多いのに利用者が少なかったり知名度が低いから空気って言われるんだけどな

537:SIM無しさん
20/05/29 22:24:26.60 NeEtaiqk.net
>>530
まさかQPの方が利用者が多いと?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

538:SIM無しさん
20/05/29 22:28:16.61 GB0ChOtd.net
初グイッペェィ..してきました!ほんとに遅いですね!
カード出して暗証番号入力よりは速いんでしょうけど

539:SIM無しさん
20/05/29 22:51:40.06 5zzFTUME.net
>>532
ちなみに場所は?あとできれば決済機の形状も

540:SIM無しさん
20/05/29 22:58:06.54 GB0ChOtd.net
>>533
東京都下の或る大型ダイソーです
形状? ICカード差し込んでテンキー入力するのと載せる台のセットのやつ

541:SIM無しさん
20/05/29 23:10:47 TIa+o6AC.net
デビットカードだと遅いんだって

542:SIM無しさん
20/05/29 23:12:29 u8kwsAdr.net
月の餅って書く中国の菓子?

543:SIM無しさん
20/05/29 23:23:26 /FcDSpBO.net
グェッ

ペイ

544:SIM無しさん
20/05/30 01:31:47.84 hvG2YK7t.net
使える場所で言えば、iDの方が多いが
Apple Pay対応のカードがQUICPayばかりの為
両方使える場所だとQUICPay利用者の方が多い印象。

545:SIM無しさん
20/05/30 04:19:58.22 bsutAS8A.net
クイックペイ利用者少なすぎて、コンビニ店員に覚えられるみたい

546:SIM無しさん
20/05/30 05:50:09.22 MV352qlL.net
非接触はどこまで宣言がいる?
「タッチで」だけでは足らんかな
QR なら自動判別っぽいが

547:SIM無しさん
20/05/30 06:27:46 JpRMyOjM.net
明後日セブンでもタッチ解禁か
テストでフライング店舗もありそう
店員対応がスムーズにいくといいな

548:SIM無しさん
20/05/30 07:20:23.01 u2xN5Nud.net
>>540
「クレジットカードで」でおk

549:SIM無しさん
20/05/30 09:02:36.61 ZW1zhkjY.net
それカードむしり取られる恐怖があるw

550:SIM無しさん
20/05/30 09:02:58.87 METoER5l.net
>>540
QRも完全対応してる訳じゃないからあまり意味ない

551:SIM無しさん
20/05/30 09:14:10.84 ZxfNbKgX.net
>>538
これ

552:SIM無しさん
20/05/30 18:57:11 xi98ZVHB.net
>>538
確かにApple Payの力がデカイ
QUICPayだわ

553:SIM無しさん
20/05/30 19:05:47 L507QY+k.net
>>543
騙されたと思ってやってみ
「タッチで」じゃ全く伝わらんが「クレジットカードで」なら難なく伝わる

554:SIM無しさん
20/05/30 19:40:15.97 MV352qlL.net
おサイフ電子マネーも「タッチ」ではあるから困らせちゃうか

555:SIM無しさん
20/05/30 19:55:08 zR5hV7ij.net
パイタッチしたい……

556:SIM無しさん
20/05/30 20:27:18 DSFyz/oZ.net
コンビニなら支払い方法のパネル選択がクレジット1択になってそうだな

557:SIM無しさん
20/05/30 23:30:35 g3zsqESt.net
お・ね・が・い・タッチ

558:SIM無しさん
20/05/31 09:27:16 svF0x1xs.net
))))←にタッチ

559:SIM無しさん
20/05/31 12:12:15.32 XNvxsvMu.net
つまらないので、その辺で

560:SIM無しさん
20/05/31 16:10:32.07 MJnvqH1K.net
楽天カードが使えるからQUICPay使ってるけど、カードが対応してくれたらiD使いたいわ
うちの生活圏内だとiDの方が多い

561:SIM無しさん
20/05/31 16:17:02.64 +kWDjIc4.net
自分はQUICPayとiDどちらも搭載されたクレカ使ってるから、なんの問題も無いわ

562:SIM無しさん
20/05/31 16:25:17.41 vFR81uFc.net
どちらか対応してるところは間違いなく接触決済は対応してるだろうし
なにも困る要素が思い浮かばない

563:SIM無しさん
20/05/31 17:02:56.38 Qb2OWk6i.net
接触決済とかスケベ

564:SIM無しさん
20/05/31 17:23:48 6KnMwLXZ.net
濃厚接触決済

565:SIM無しさん
20/05/31 17:32:16 pMLuQXtR.net
いやん♥

566:SIM無しさん
20/05/31 17:54:28.83 9vlHbTVM.net
iDはともかくQUICPayはわりと早くVISAタッチに追い抜かれそうな気もする。

567:SIM無しさん
20/05/31 17:58:14.47 G3tVApZ5.net
ただでさえ決済乱立でめんどくせー事になってるのにVISAタッチとか普及に20年かかるわ

568:SIM無しさん
20/05/31 20:06:47.27 qT6qb2KJ.net
>>561
乱立したタッチ決済、今後は淘汰されてくでしょ
visaタッチは残るだろうけど

569:SIM無しさん
20/05/31 20:27:49.00 G3tVApZ5.net
>>562
後発が盛り返すわけねーじゃん

570:SIM無しさん
20/05/31 21:35:48 bkBR5cXc.net
すでにクレジット使えてる店ならコンタクトレス タッチの普及なんて時間の問題じゃね
端末ばらまきゃもっと早いのにな

571:SIM無しさん
20/05/31 21:38:20 vFR81uFc.net
そうじゃないからいままでもめてんだろ?
クレジット使えて端末あるのに使えない店の多いこと多いこと

572:SIM無しさん
20/05/31 21:51:36.38 b4CuDZ7g.net
クレジットカードの更新で自動的or強制的にVISAタッチ対応カードに交換するくらいじゃないと普及しないだろう

573:SIM無しさん
20/05/31 21:59:01.63 vFR81uFc.net
>>566
そちらは進んでるように見える
俺のRexカードも更新カードはNFC対応
ただ、店側は上の通り

574:SIM無しさん
20/05/31 22:20:26.72 U8C3VtN6.net
>>564
我が店の客にはそれを使いたい人がたくさんいる、と認識してるとこ、どれだけあるんかな。客側から言われてないだろうし。

575:SIM無しさん
20/05/31 22:22:57.36 Qb2OWk6i.net
俺の4枚のvisaは全然cl化の気配ない
しびれを切らして作ったイオンカードと
昔から持ってる住信SBIのデビのみ
イオンの初期キャンペーン以降全く使う機会もなし

576:SIM無しさん
20/05/31 22:29:47.54 vFR81uFc.net
>>568
たくさんはいないよ
ノイジーマイノリティはいるけど

577:SIM無しさん
20/05/31 22:41:10.78 y87dBqCX.net
普通の人は使える店では使うけど、使えない店で要望したりはしない。

578:SIM無しさん
20/05/31 22:44:31.71 dudX7Rto.net
じゃあいいです〜

579:SIM無しさん
20/05/31 22:49:18 dudX7Rto.net
タッチ対応カード利用してるなら需要はあるだろうな
普通に考えて

580:SIM無しさん
20/05/31 22:49:28 j7fNJIe/.net
>>563
決済インフラを全く理解してないことは分かった

581:SIM無しさん
20/05/31 23:04:17.90 vFR81uFc.net
客も一部の基地外を除いてごり押ししない
店も決済サービス側も
カードとして決済できれば何でも良いので無理なおすすめはしない
よって一部の基地外には大変気持ち悪い構図の出来上がり

582:SIM無しさん
20/05/31 23:08:59.09 Z05DdEF5.net
自己紹介かよ

583:SIM無しさん
20/05/31 23:14:23.90 U8C3VtN6.net
ノイジーマイノリティーってコンカス連中のことだろ? あいつら文句ばっかのクソ甘えた待ちの姿勢だからダメだろね。
下手したら自分らの首絞めたり足引っ張っりなことしかやってないし。つか最近はアンチの逆工作かと思うほどバカなことしかしてないわあいつら。自業自得の自滅コースまっしぐら。

584:SIM無しさん
20/05/31 23:25:36.57 OxBf7XVs.net
>>563
いずれクレカ決済端末がすべて非接触IC対応になるわけだし。

585:SIM無しさん
20/05/31 23:28:05.53 vjz/1oyC.net
また自己紹介かよ

586:SIM無しさん
20/05/31 23:30:20.37 JyRUZUva.net
端末は対応してても使えない事例多発なんだから意味ないだろ

587:SIM無しさん
20/05/31 23:31:22.78 vFR81uFc.net
使えない事例あっても一部のクレーマー以外騒がないから今に至るってことを基地外は理解できない

588:SIM無しさん
20/05/31 23:46:17.79 s8d26wX5.net
オンアスがどれだけ手数料下げるかによるよな
外国人観光客からはEMV経由で現行の手数料取ってオンアスは下げるかな?

589:SIM無しさん
20/05/31 23:51:55.21 G3tVApZ5.net
結局、手数料を嫌がってる店は積極的な導入をしない

590:SIM無しさん
20/06/01 01:36:05 vU73IFHX.net
>>577 ← コンカス連呼してんのって同一人物だね。

591:SIM無しさん
20/06/01 01:36:43 +U+8+wUv.net
ソニーのGKってまだいたんだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

479日前に更新/189 KB
担当:undef