【Class】 microSDHC/ ..
[2ch|▼Menu]
426:SIM無しさん
20/04/18 10:00:03.07 LCWgKVGY.net
Lexarは風見鶏で買ったのがあるけどちょくちょくマウント外れるんだよね
データ移すときに一気に大容量を移すと途中で外れてやり直しになるからフォルダ単位でチマチマコピーするのが面倒くさい
あとスマホでカメラ撮るときに保存フォルダをLexarのsdにしてんだけど結構な頻度でsd認識しないでカメラアプリ落ちる
何回かカメラアプリ立ち上げれば上手くいくけど瞬間的に取りたい写真とかそうやってごちゃごちゃやってる内に撮り逃すのが不満
前のSamsungの256gbではこんな事なかったから多分Lexarのせいだとは思ってるが

427:SIM無しさん
20/04/18 11:17:10.42 iUNeEb/W.net
恐らく電力が足りてないんだな
スマホによっては十分に供給されないから電気食いSDだとそういう挙動する事がある

428:SIM無しさん
20/04/18 11:39:34 55IeR5ke.net
電源足りてないよ、それ

429:SIM無しさん
20/04/18 16:24:00.73 wK2u/s/1.net
>>419
そろそろ1年になるやつ1枚
そろそろ8か月になるやつ1枚
両方ともとりあえず今のところは大丈夫

430:SIM無しさん
20/04/19 12:05:39 JwFsm/To.net
512GBで電圧低めで実際の動作をするメーカーとなるとどこ?

431:SIM無しさん
20/04/19 12:08:47 eKgtZwTy.net
実際の動作とは

432:SIM無しさん
20/04/19 12:46:29.14 LwRhsdPB.net
電圧は規格内のどれかの値で可変だけど
例えば同じファイルを転送して実際の電圧変化はどうかって事です

433:SIM無しさん
20/04/19 17:05:51.28 mEgIO/NX.net
フラッシュメモリに関してはサムスン一択だわ
国士様は使えないだろうけど

434:SIM無しさん
20/04/19 17:09:43.02 z7g3BxxU.net
SSDはサムスンもたくさん持ってる
SDカードはわりと少ないな
Evo+より上のグレードのが使いたい

435:SIM無しさん
20/04/19 17:10:50.78 D7PYsHXd.net
レキサーは動作が不安定だし、一定の条件下でマウント外れるとか
ありえない挙動してるので論外だろ。

436:SIM無しさん
20/04/19 17:12:09.32 z7g3BxxU.net
ないね
いまのレキサーは買わないな

437:SIM無しさん
20/04/19 17:16:14.61 T7dNt97p.net
東芝が値段高くて少ないのとハイニックスが縁が無くて買った事ない
昔は虎ばっか買ってたけど最近は安いからSanばかり買ってる

438:SIM無しさん
20/04/19 17:16:55.44 JbrTkhqF.net
5年ぐらい前に買ったLSD128CRBJPR1000ってSDカード未だに愛用してるけど今のレキサーってそんなに品質悪いんだ

439:SIM無しさん
20/04/19 17:23:47.69 PuZ3qpll.net
品質悪いというより評判が悪い
実際は普通に使えてる人も多いが不具合報告も多いので

440:SIM無しさん
20/04/19 17:32:25 oInV3sgW.net
レキサー256GBをDAPで推定200回位書き込みしてるけど異常ない
かなり使った後にPCでファイルシステムチェックしてエラーないし
回数は書き込み量じゃなくて継ぎ足し書き込み作業回数だが
256GBは問題ないよ

441:SIM無しさん
20/04/19 17:33:33 z7g3BxxU.net
個体差や使用環境もあるだろうね
ただそういうリスクはなるべく減らしたい派

442:SIM無しさん
20/04/19 17:41:16 oInV3sgW.net
>>441
512GBはFiioの2スロットプレイヤーで瞬間的な電圧足りず使わないでとアナウンスされることになったから
512GBは機器相性があるかも

443:SIM無しさん
20/04/19 17:42:12 oInV3sgW.net
2スロット機で使わないでじゃないや
正確には1枚は良いが2枚挿さないでだった

444:SIM無しさん
20/04/19 17:54:45 x8eOcDIc.net
使う機器側の対応力は疑われない風潮

445:SIM無しさん
20/04/19 21:32:53.54 T7dNt97p.net
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: URLリンク(crystalmark.info)
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 98.791 MB/s [ 94.2 IOPS] < 84123.40 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 98.990 MB/s [ 94.4 IOPS] < 10574.93 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 10.379 MB/s [ 2533.9 IOPS] <103928.48 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 10.379 MB/s [ 2533.9 IOPS] < 394.24 us>
[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 37.958 MB/s [ 36.2 IOPS] <216076.24 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 39.007 MB/s [ 37.2 IOPS] < 26827.34 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 3.671 MB/s [ 896.2 IOPS] <179712.00 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.532 MB/s [ 862.3 IOPS] < 1158.39 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
Date: 2020/04/19 21:32:21
OS: Windows 10 [10.0 Build 18363] (x64)

446:SIM無しさん
20/04/19 21:33:16.20 Q6AnzdvP.net
未だにマスクしてないガイジいるのな
マスクしないで外出したら病院に入院は不可にして欲しいぜ

447:SIM無しさん
20/04/19 21:36:42.65 T7dNt97p.net
Micro SD:SDSQUAR-512G-GN6MN
リーダー:TS-RDF9K
MB:TUF GAMING X570-PLUS
レキサーLSDMI512BB633Aの方がライト速いのね・・・・

448:SIM無しさん
20/04/19 23:45:27 lwBhCBUH.net
レキサー買うのはいいけどガラクタなのわかってんだからこのスレで文句ばっか言うのほんと勘弁
あんなのかわねーよ普通

449:SIM無しさん
20/04/19 23:53:06 3F/YUGtd.net
>>446
まあまあ
買えないかわいそうな人もいるから
アベノマスクきてたからつけるんじゃない?

450:SIM無しさん
20/04/20 00:53:19 5VIYX2cA.net
レキサーは品質にバラつきがあって問題が出る人と正常な人がいるか
規格ギリギリで作っていて機器により差があるのか
あるいは両方か
安くなければ買う価値ないし安全見るなら避けたほうがいいよ

451:SIM無しさん
20/04/20 00:55:18 JyY/dcEX.net
Lexarは台湾と韓国で製造元が違うとか

452:SIM無しさん
20/04/20 00:58:05 O/A8OUmo.net
最安でユーザー多けりゃ不具合話も多いでしょ

453:SIM無しさん
20/04/20 01:38:30 Amv7HgsV.net
別にユーザーは多くないと思う
512GBなんてみんな買わないよ

454:SIM無しさん
20/04/20 01:48:20.44 TrzbwkRg.net
SANDISK Extream 1TB、去年10月に買って動画とか入れてみてたんだが
外部SDカード 破損とか出て読み込まなくなった
まだ200回ぐらいしか書き込みしてないんだが(´;ω;`)

455:SIM無しさん
20/04/20 03:05:06.82 gz/Y2wUF.net
使い方が悪いんじゃねーの?

456:SIM無しさん
20/04/20 11:20:04.38 lEst/imS.net
>>454
保証は?

457:SIM無しさん
20/04/20 12:39:11 IF1x814O.net
>>456
安いからebayで買ったんだけどこれ保証あるの?

458:SIM無しさん
20/04/20 12:40:51 I06PjZw/.net
保証ないとこで買うことを自ら選んだのなら、過去の自分が悪いってことで諦めるしかないな
さっさと次いこう

459:SIM無しさん
20/04/20 12:40:54 ld/UJycn.net
国内正規品買えよ…

460:SIM無しさん
20/04/20 12:41:47 lEst/imS.net
風見鶏とかなら1年保証あったのに
安物買いのなんとやら

461:SIM無しさん
20/04/20 12:46:15 IF1x814O.net
まさかQLCだからってこんなにすぐ壊れると思わなかったんだよ

462:SIM無しさん
20/04/20 12:49:56 ld/UJycn.net
QLCについては散々言われてたろ

463:SIM無しさん
20/04/20 12:52:04 JDxaZYoZ.net
>>461
paypal経由させてる?

464:SIM無しさん
20/04/20 14:09:48 azgsVRsY.net
>>457
販売元のひとに噛みついてみたら

465:SIM無しさん
20/04/20 15:44:35 DqiETHzR.net
microSDかつQLCならセルの寿命だと思う
やっぱりQLCは怖いな、2D TLCより明らかに悪い

466:SIM無しさん
20/04/20 16:00:22.56 9VdIWIJC.net
容量埋めてROMみたいな使い方したいところだけどAndroidは勝手に書き換えまくるからこれやると速攻壊れるんだよな

467:SIM無しさん
20/04/20 18:41:04.27 4k9P/C8B.net
そうなの?内部ストレージならそうかもだが

468:SIM無しさん
20/04/20 18:45:12.97 JcXlJDub.net
QLCこわ

469:SIM無しさん
20/04/20 22:32:36 RfqNhylu.net
昔書いた覚えがあるが、sandiskは海外通販でも非正規品でも購入証明と保証書(ラッピングパッケージ)があればRMA発行してくれるよ。当然カードは隅々まで仔細に分析されることになるけどね。

470:SIM無しさん
20/04/20 23:06:48 o1hemDBD.net
去年くらいからRMAしなくなったって話も聞くけど、今もできるの?

471:SIM無しさん
20/04/20 23:41:56 azgsVRsY.net
国内のサンディスクのサポートだとダメだけどな
並行とバルクは対象外と明記している
URLリンク(kb-jp.sandisk.com)

472:SIM無しさん
20/04/21 00:36:31 MqisWGIm.net
並行かバルクしか買ったことがないからここに当たった。
URLリンク(kb.sandisk.com)

473:SIM無しさん
20/04/22 21:16:14 F8q1wjmC.net
久しぶりに見たら値段安くなってるので、256Gでいいから買おうと思ってるけど
サンディスク(東芝でもいいけど)のどれが鉄板?

474:SIM無しさん
20/04/22 21:19:23 0sxfMZAh.net
EVO Plus

475:SIM無しさん
20/04/22 21:56:51 U/tUfra6.net
会話になってねえ

476:SIM無しさん
20/04/22 22:12:31 LVN8uHw9.net
サンの鉄板なら迷わずExtreme Proだろ
風見鶏なら256で6000円ちょい
Extremeでも5000円だからたいした価格差はない

477:SIM無しさん
20/04/22 22:22:24 U/tUfra6.net
でたな風見鶏

478:SIM無しさん
20/04/22 22:22:35 gNQ3U0m+.net
>>473
おれはnintendo switchの128GBが手狭になったから、風見鶏でサンディスクウルトラの256GB買ったわ

479:SIM無しさん
20/04/22 22:25:30 EKEABt6s.net
種類を聞いてる質問に唐突にしかし不自然さを感じさせず店の名前を出してみたよ

480:SIM無しさん
20/04/22 22:43:08.14 hH5R1aUZ.net
ドスパラクーポン(スマホアプリ新規300+PayPal500)が今月末までだから、それ使ってUltraでも買っとけばいいんじゃない?
3000円くらい

481:SIM無しさん
20/04/22 23:34:42.75 57y3JwDV.net
最近風見鶏を問題視されてるのを見るけど何かやらかしたの?
ひょっとして嘉年華の従業員…?

482:SIM無しさん
20/04/22 23:37:58.16 oQ9cOLTD.net
SDカードが挿してるだけで勝手にマウント外れるのってスマホの故障?カードの故障?
他のカードだとこんなことにならないのに問題起こしてるカードだけやたらとマウント外れる

483:SIM無しさん
20/04/23 00:11:54 3VJcCz+8.net
他のデバイスで試して原因切り分けてみては?

484:SIM無しさん
20/04/23 00:17:23 Lcj03+1X.net
>>482
それはどう考えてもカードがダメなんじゃね

485:SIM無しさん
20/04/23 00:45:11 6spX3eFJ.net
>>482
問題があるからでは…?

486:SIM無しさん
20/04/23 09:42:33 noABOWOk.net
>>426だけどSanDiskの512gbにデータ詰め直してスマホに入れてみたけどやっぱカメラアプリちょくちょく落ちるわ
もしかしたらカード側の問題じゃなくてスマホ側の問題かもしれん
256gbまではこんな事なかったんだけど512gbだとなんか不安定になるっぽいな
スマホ交換したばかりで交換前もこの症状あったしなんかの不良というよりもこの機種の仕様かもしれん
ちなみに>>482とは別人

2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04J/9/SR

487:SIM無しさん
20/04/23 09:55:37.90 noABOWOk.net
XZPって表向きは256gbまでしか対応してないみたいだからそれが原因かもしれない
正直未対応だろうが普通に読み込むしmicrosdxc規格なら何GBでも問題ないと考えてたけどやっぱ細かい所で不具合が出るのな
一応Samsungの512gbだけは試してないから今後値段が下がってきたら試してみる予定

488:SIM無しさん
20/04/23 12:48:55.62 lam4yexK.net
サンのExtreme Pro(SDSQXCZ-512G-GN6MA)使ってるけどすこぶる快調で便秘知らずです!
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04K/9/LR

489:SIM無しさん
20/04/23 16:29:08 +9eIGxm/.net
>>486
カメラアプリ落ちるときの、メッセージ教えて欲しい
Xperia系列で出てるのと同じかもしれない

490:SIM無しさん
20/04/23 16:34:56 M2rNE62b.net
QLC 500〜1500回の書き込みでセルが壊れる

491:SIM無しさん
20/04/23 20:31:42.07 kWlSZnnD.net
QLCはもっと寿命が短いような…
せいぜい400〜600回くらいな気がする

492:SIM無しさん
20/04/23 21:30:27.96 VboR8WeO.net
サンのExtreme128使ってるけどなんともないわ
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04K/10/GR

493:SIM無しさん
20/04/23 21:31:59.27 bKPbaUX6.net
>>481
風見鶏以外まともで安いショップがないからよく話題に出てくるだけ

494:SIM無しさん
20/04/23 21:36:00.72 Lcj03+1X.net
>>492
そりゃあサポート範囲内の容量だからでしょ
おれのは512GBまでokだけど、64GBで事足りている。apple musicの音楽データしか入れないし
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-01M/10/LR

495:SIM無しさん
20/04/23 22:12:51.98 LYKwgX7U.net
64gbとかドラレコにすら使ってない

496:SIM無しさん
20/04/23 22:47:17.27 Lcj03+1X.net
>>495
おれはスマホには、nintendo switchで使わなくなったお下がりが入るから、64GB
今度switchに256GBを買ったから、今まで使っていた128GBがお下がりでスマホに入る予定w

497:SIM無しさん
20/04/24 08:46:57.79 ZGzjFhZW.net
しかし512が9000円とは安くなったものだな
出始めの頃は数万したのに

498:SIM無しさん
20/04/24 08:49:54.63 PISgdB8D.net
アリエクでセールん時にクーポン使えばSAMSUNG evo+が7000円台だもんなぁ

499:SIM無しさん
20/04/24 10:48:17 26mUY62v.net
田舎だとまだ3万近いな

500:SIM無しさん
20/04/24 10:56:26 g2nvb4bG.net
田舎というかアキバと神戸(風見鶏)以外はネットで購入する物だと思うが

501:SIM無しさん
20/04/24 11:17:48.42 +6TDsQZT.net
それやって泣いた人が上にいるからな

502:SIM無しさん
20/04/24 14:16:38 uBcwas4k.net
ネットでしか買ったことないわ
最近はアリエクのセールでしか買わん
最も評価高いとこで買って届いたら開封動画撮って容量チェック速度チェックするの必須だが

503:SIM無しさん
20/04/24 14:39:11.53 OMnivpuL.net
秋葉原まで片道220円の所に住んでるけど通販メインだな…
別件で秋葉原行くとかならついでで見て買うこともあるけど、もう買う銘柄大体決まってるし
知らないメーカーの激安品!とか買わないし…ってなってる
でも偶にレアな奴とか出ると行きたくなるな

504:SIM無しさん
20/04/24 19:03:21 KBOY68a+.net
スレチだけどPSvitaのメモリーカードって、microSDの感覚からすると高いな

505:SIM無しさん
20/04/24 19:35:54 nzWNoVvU.net
>>503
あきばおーは通販で安い価格(品切れ、旧価格)と高い新価格の場合
店いけば安い価格でまだあったり結構するぞ

506:SIM無しさん
20/04/24 19:36:17 pvWn5Dfa.net
>>504
あれは独占殿様商売だからな
低性能品を掴まされる心配がないというメリットはあるが

507:SIM無しさん
20/04/24 19:42:45 nzWNoVvU.net
データコピーされたら崩壊しちゃうしな

508:SIM無しさん
20/04/24 20:13:18 OMnivpuL.net
>>505
なるほど
たまに出てくるデッドストック品のSLC物とか欲しいんですけど、
何度かネットで見てから行ったら遅かったってのを経験して以来行かなくなったんだ…

509:SIM無しさん
20/04/24 20:22:36 OMnivpuL.net
>>504
Vitaのメモカは作ってるメーカーがサンだけじゃなかったかな?(需要もあんまり無かったし…)
販売終了のお陰で値段は高値安定のままだし、中古のメモリーカードなんて買いたくないしで今から買うとなると悩む
32GB持ってるけど64GB買えばよかったと後悔してるよ

510:SIM無しさん
20/04/24 20:44:22 1pgpRSkg.net
Vitaは改造されてゲームカードスロットでmicroSD使えるようにされてしまったからもう需要ないんだろうね

511:SIM無しさん
20/04/25 13:29:54.69 8UbuaFPF.net
evo+512Gタイムセールしてる

512:SIM無しさん
20/04/25 13:38:39.96 sCkOJQCf.net
5、600円足して保証付正規になるから風見鶏で買うより絶対おすすめ

513:SIM無しさん
20/04/25 13:40:01.88 8UbuaFPF.net
kingston Go!plus正規も安くなってる

514:SIM無しさん
20/04/25 13:48:46.36 zmI9p6Bv.net
ポイント100p付くから実質9890円か
それなら悪くないね

515:SIM無しさん
20/04/25 13:51:42 8UbuaFPF.net
d払いできるならdポも200〜500位付く(契約状況による)

516:SIM無しさん
20/04/25 14:13:11 b30eZzlm.net
>>513
ええな

517:SIM無しさん
20/04/25 14:19:05 MoVQEG4M.net
React Plus
R285 W165MB/s
これはビデオカメラ向けかな

518:SIM無しさん
20/04/25 16:48:33 LNIRMvOc.net
>>511
サンクス、ポチッた

519:SIM無しさん
20/04/26 07:44:43.78 BQfbXExd.net
タイムセールてどこで?

520:SIM無しさん
20/04/26 08:13:06.13 8eIZrsGE.net
終了してる
先月末もやってたからまたあるかもよ
URLリンク(i.imgur.com)

521:SIM無しさん
20/04/26 08:18:33 Qlbh4e3U.net
Amazonで有ったみたい

522:SIM無しさん
20/04/26 08:19:34 HqEhCtnz.net
ママ損

523:SIM無しさん
20/04/26 08:57:24 EXQaYsM4.net
裏の正規品マーク印刷がないSamsungを使ってます

524:SIM無しさん
20/04/26 09:22:18 +UiWe2gp.net
キングストンほしかったけど元から在庫なしやった

525:SIM無しさん
20/04/26 09:30:21.60 +sg8hzxm.net
256GB 22800円で夕方はあったから売り切れたんでしょ

526:SIM無しさん
20/04/26 09:32:46.74 +UiWe2gp.net
>>525
キングストン?
なかったと思うよ
512がそれより安くいま売ってる

527:SIM無しさん
20/04/26 09:33:50.95 +UiWe2gp.net
水色のラインの超高速グレートね

528:SIM無しさん
20/04/26 09:34:11.39 +UiWe2gp.net
グレートじゃないわ
連投すまんな

529:SIM無しさん
20/04/26 09:35:22.53 8eIZrsGE.net
在庫切れてると言うからRead285の赤いReact Plusかと
青いのはまだあるね

530:SIM無しさん
20/04/26 09:40:28.04 +UiWe2gp.net
64と128がほしかったんだよね
大容量のはうちでは壊れやすいジンクスがある

531:SIM無しさん
20/04/26 09:50:02 EXQaYsM4.net
64GBなら東芝のPro約4100円でそちらのが良いのでは

532:SIM無しさん
20/04/26 09:57:33 g0JAqG0C.net
東芝Proはその半額で山ほど持ってるよ
でもあの端子が気分的に気にいらないのだ
スマホに使う性能でもないし

533:SIM無しさん
20/04/26 10:02:04 g0JAqG0C.net
教えてくれたことは感謝

534:SIM無しさん
20/04/26 10:07:01 EXQaYsM4.net
NTT-Xにある

535:SIM無しさん
20/04/26 10:11:44 sl9rkqTe.net
スマホなら低グレード品で性能足りるとは思うんだが
170MB/sあってもな
検査体制の違いとか耐久性の差があるかもしれんが

536:SIM無しさん
20/04/26 10:28:13 g0JAqG0C.net
>>534
セールだからちょっとほしくなったのだ
すぐ使うかといえば多分使わない、ストックはそこそこある
てかNTTXでも取り扱いあるんだねコレ

>>535
性能が必要というよりは条件だなあ
この性能で永久保証でキングストンならよくねっていう
読み込みはうちではよくても90MB/sくらいだろうし
書き込みは別の用途に転用したときに使えるから速めのを買ってる

537:SIM無しさん
20/04/26 10:30:31 g0JAqG0C.net
ちなみに基準はサンの駅プロ
これ基準に値段と速度、保証のバランス見て買ってる
総合的に見てこれより明らかに劣ってるのは買わない

538:SIM無しさん
20/04/26 10:38:46 T7L1Mtu3.net
青い方はUHS-Iなのに170MB/sって専用カードリーダーでしか速度が出ない独自規格だから無視してよし
SanDiskのExtremeなんかと一緒だね

539:SIM無しさん
20/04/26 10:40:17 g0JAqG0C.net
それそれ
専用カードリーダは多分使わないから90くらいかと勝手に思ってる
かなり自分語りしてしまってすまんな

540:SIM無しさん
20/04/26 10:42:59 8eIZrsGE.net
永久保証はあるに越したことはないし
上位グレードだから品質が良い可能性ある
少量で検査が多い、製造設備の消耗が小さい等
可能性だけだが
全く意味がないわけでもないな

541:SIM無しさん
20/04/27 20:18:44 dFlnxmL/.net
Joshinのevoplusも同じ正規代理店なのに正規は尼のみって書いてあるのなんでだろ

542:SIM無しさん
20/04/27 21:37:31 5l1oqYs3.net
>>541
どこに書いてあんの?

543:SIM無しさん
20/04/27 21:42:23 dFlnxmL/.net
>>542
尼の商品ページ

544:SIM無しさん
20/04/27 21:59:04 VWIm8Gmk.net
ITGマーケティングによるamazon専売の時代の説明が残ってるんだろう

545:SIM無しさん
20/04/29 12:36:01.42 IIbq7yPx.net
海外パッケージ品は仕入れが最近だから?か値上がりしてて正規品は結構前に仕入れて?変わらないままだね

546:SIM無しさん
20/04/29 12:41:17 55oJi/Sm.net
昨日楽天でクーポンあったから安く買えたね
Sandisk Ultra 200GBが1500円
Samsung Evo Plus 128GBが1000円

547:SIM無しさん
20/04/29 13:06:35 /IvxZiIx.net
何でそういうことを昨日のうちに言わないかな

548:SIM無しさん
20/04/29 13:10:30 t37Q79AE.net
独り占めしたいから

549:SIM無しさん
20/04/29 13:24:19 /IvxZiIx.net
まぁ、それがカネンカだったら別にいいやってなるけどな

550:SIM無しさん
20/04/29 13:26:42 55oJi/Sm.net
たぶんどこの店でも使えた
俺は風見鶏

551:SIM無しさん
20/04/29 15:13:27 sF5OZsR0.net
いくら引きだったの?

552:SIM無しさん
20/04/29 15:43:42 qzj4fVS9.net
3000-1500
2000-1000
楽ブは駄目だったけど大抵どこでも使えた怪しいクーポンだろ

553:SIM無しさん
20/04/29 15:47:07 hgLboNrt.net
ええな

554:SIM無しさん
20/04/29 15:56:48 cj1On2Wh.net
3000円以上1500円引きが2つ
2000円以上1000円引きも2つ
4回使えば最大5000円引きだったらしいね

555:SIM無しさん
20/04/29 16:03:41.79 hgLboNrt.net
よく見つけられるなって思うわ
QFSM-XDD1-G5OE-KKJS
UGVG-FAET-8KZS-PVWU
IUFL-EGJK-HVC8-XZUC
DDK7-YB7C-YMRP-ODBW

556:SIM無しさん
20/05/01 00:13:09 YJGqb9E1.net
キングストンの超高速グレードの64と128、セールになってて買ったら売り切れてもうた

557:SIM無しさん
20/05/01 08:37:40.89 y4G8Kf2n.net
赤いやつ欲しい
MLCだよねたぶん

558:SIM無しさん
20/05/01 10:03:04.26 SFKKfSvm.net
>>59
これ勉強になるけど、2k,4k,8k には噛み付くも何もないよなあ
SONYとPanasonicでは、4kの仕様・認識が違っていて、実際の解像度が異なりますってことはないよなぁ

559:SIM無しさん
20/05/02 01:50:20 0I2Px1YF.net
スレチで申し訳無いが機種変更して以前使用してたmicroSDカードそのまま使いたいんだけど画像数千枚保存してるからフォーマットする事が出来んので、そのまま使用しても大丈夫かな?
本来ならパソコンにデータ保存してフォーマットすれば済むけどパソコン持ってないからどうするか迷う

560:SIM無しさん
20/05/02 01:52:05 l7YsAc9t.net
>>559
もう一枚買って新しいスマホに使えばいいだけじゃないか

561:SIM無しさん
20/05/02 02:05:53 Iz2/Stxq.net
OS標準機能やapp2sdでアプリをSDに移動していなければ、基本的にはフォーマットは不要でそのまま使える

562:SIM無しさん
20/05/02 02:20:14 68y1sfDy.net
>>559
外部SDカードとして使ってたならFormatしなくてもそのまま使えるよ

スマホでSDカードのバックアップをするなら、USB端子に100円ショップとかでOTGアダプタ付けてAC電源付き外付けUSB-HDDを接続してSDカードの中身をコピーすればいいと思う
まあ、最近だと無線LANルータのNAS機能使って外付けUSB-HDDをルータのUSB端子に繋いで、スマホからWiFi経由でSDカードの中身をコピーする方法もある
いずれにせよ、SDカードだけに保存は危険
スマホで撮った数年分の写真が入ったSDカードが突然認識しなくなって、パーになったことがあるよ
調子が悪いとかの前兆もなく、ある日認識しなくなった・・・
バックアップは大事だよ〜

563:SIM無しさん
20/05/02 07:56:39 08GFZBFT.net
バックアップは大事、

    for Matt

564:SIM無しさん
20/05/02 10:11:03 YaVyt9XW.net
皆さんご教授ありがとうございます
そのまま使用して、なおかつ外付けHDDにバックアップします
最悪、データが消えてしまってもgoogleフォトにもバックアップがあるので何とかなりそうです

565:SIM無しさん
20/05/02 11:44:50 jBU9SDuU.net
要領にもよるがバックアップならクラウド使えばいいじゃん
onedriveかdropboxあたりなら無料で25GBとか使えるし
256GBとか512GBなら有料になっちゃうけど

566:SIM無しさん
20/05/02 12:29:36 FvDDFjla.net
ケチくさいことしてないでもう一枚買えと思う

567:SIM無しさん
20/05/02 13:36:34 HdaKT25N.net
Wi-Fiダイレクト対応ポータブルHDDってあるよ

568:SIM無しさん
20/05/02 14:19:30 TZz7Nvas.net
128GBって近い道なさすぎるよな
5枚あるけど1枚も使ってない

569:SIM無しさん
20/05/02 15:29:23 BIFfPxm+.net
ドスパラ726円のもドラレコで使用中

570:SIM無しさん
20/05/02 15:42:19.29 FvDDFjla.net
>>568
スマホに入れとけば?
またはドラレコ

571:SIM無しさん
20/05/02 15:44:47.54 jlNz4evA.net
使い道ないものを5枚も買う無駄使いっぷり

572:SIM無しさん
20/05/02 19:35:57 W6Em7Ww/.net
ロジテックが取り扱っている、マイクロン純正の3D TLCのmicrosdカードが今安いよ

573:SIM無しさん
20/05/02 19:39:46 HQR9Ln4P.net
ロジテックなら本物のマイクロンだろうしいいね
しかしTLCで産業用うたっちゃうんだ

574:SIM無しさん
20/05/02 19:45:39 tU3xRF5u.net
>>568
ラズパイに入れて使うといいよ
使わなくなったmicroSD有効活用できる数少ない物だと思う

575:SIM無しさん
20/05/02 19:51:53 W6Em7Ww/.net
24時間録画に使えて、平均故障時間200万時間だと書かれているね。
TLCといっても3Dだし、マイクロン的に相当自信があるみたい

576:SIM無しさん
20/05/02 20:54:27.11 4uX1B7E2.net
samsung512GB 先日の尼値下げで買ったばかりだわ、、待てば良かった
尼購入2枚目
区別しやすく別の正規品カードにするか迷ったていたんだが値下げで買っちまった
少しマーキング記入しても保証って無効にされないよね?

577:SIM無しさん
20/05/03 21:07:44 +aOMvIz7.net
>>576
マイクロンの512GB持っているとニヤニヤ眺めて幸せに浸れそう
もうセール終わったけどね!

578:SIM無しさん
20/05/03 21:28:13 Egr0X51X.net
>>577
そんなことしてるのか!このスレのエースだな!

579:SIM無しさん
20/05/03 22:27:23 buzce8+F.net
microSDを眺めて幸せに浸れるとかマジでこのスレのエースだね
負けたわ

580:SIM無しさん
20/05/03 22:46:43 +aOMvIz7.net
ん、んん?
microSDを眺めてニヤニヤしているエースは・・・>>576

581:SIM無しさん
20/05/03 23:42:36 5I779glX.net
情弱のおっさんがお尋ねしてもよいですか?
古めのスカパーレコーダーもちで、スマホに持出し視聴したいがため
SeeQVault対応 microSDなるものを探しているのですが、
ほとんど見当たりません。
この規格、死に絶えてるのですか??

582:SIM無しさん
20/05/04 00:18:29 A7vXEBNl.net
ソニーでも東芝でも生産終了
スマホ用アプリもまもなく配信終了かつ来年にはダウンロード済プレーヤーも使用不可になる
URLリンク(jp.seeqvault.com)
URLリンク(jp.toshiba-memory.com)

583:SIM無しさん
20/05/04 00:26:40 PakZt+bK.net
>>581
超絶マイナーだと思うよ
出た当時に大容量SDカードがまだ本格的に出回ってなかったし
流行らなかったからか各社まともに力入れてないし、大手家電量販のサイトでも殆ど取り扱い終了済
ライセンス料なのか中に専用チップ組むからか知らないけど、コストが高いのに少容量
今から導入するメリットも改めて買い求めるメリットもないかと

と言うかseeQVaultのロゴ入ったSDカードの実物見たこと無いよ俺…
通販でも今どきまず無い

584:SIM無しさん
20/05/04 07:17:57.10 UGrwXENM.net
マクセルiodataのHDカセットiVも終わったしもう無理でしょ

585:SIM無しさん
20/05/04 09:12:59 VegNX/3w.net
581で。
そうすか...
いままで持ち出してた方法が、
調べるとSD-VIDEOなる規格で、スマホ買い換えたらみれなくなっちゃったので、
代替のものを探してたのですが、そもそもそんな古いチューナーで頑張ってるほうがイカン、
ということですかね...

みなさんありがとうございました。

586:SIM無しさん
20/05/04 10:37:36 XMTDaPAb.net
ペイモで500円クーポン

587:SIM無しさん
20/05/04 11:01:41 BiPYiwlB.net
1500円以上-500円か

588:SIM無しさん
20/05/04 13:04:18 owuFIC/q.net
最近ヤフー日替わりクーポンでメモリーカードのクーポン来ないな
待ってるのにもう来ないのか?

589:SIM無しさん
20/05/04 13:09:16 a5n0saTj.net
打ち止め

590:SIM無しさん
20/05/04 13:28:52 HeUZsI96.net
>>587
微妙。

591:SIM無しさん
20/05/04 14:07:03 XMTDaPAb.net
>>590
と言いつつ使ってたら笑う

592:SIM無しさん
20/05/04 14:10:52 uu2PbeT6.net
ロジテックpaypayモール店
マイクロン 産業用64GB 1694-500=1194円
後ポイントが10%位ついた

593:SIM無しさん
20/05/04 14:14:20 Kxdq/v3J.net
ペイモのどこのクーポン?
クーポンありすぎだろ…

594:SIM無しさん
20/05/04 14:19:33.12 XMTDaPAb.net
>>592
それよりロジのMLCが気になる

595:SIM無しさん
20/05/04 14:48:06 EeZyEUXw.net
>>591
使ってないお

596:SIM無しさん
20/05/04 15:18:40 uu2PbeT6.net
>>593
キャッシュレス決済のpaypayアプリの中にショッピング機能が付いていて、そこで獲得&使える。

597:SIM無しさん
20/05/04 15:24:04 uBmzHYt2.net
>>596
ありがとう!

598:SIM無しさん
20/05/04 17:40:10 n/HVmNqO.net
2420円のしか見つけられない
クーポン500は見つけた

599:SIM無しさん
20/05/04 19:44:57 uu2PbeT6.net
>>598
マイクロンのセールは終わったよ!
2日までだった

600:SIM無しさん
20/05/04 21:49:59 n/HVmNqO.net
>>599
ありがとう

601:SIM無しさん
20/05/05 21:43:08 3q3z34Ck.net
SDサイズ2枚マイクロ2枚が入るケースのオススメ教えてくれ
マイクロが2じゃなく6枚入る様なカードケースサイズはたくさんあるがデカい

602:SIM無しさん
20/05/05 22:04:54 7BBT7Z/H.net
>>601
毎度!

URLリンク(ja.aliexpress.com)

603:SIM無しさん
20/05/05 22:14:35 hqNWMgzp.net
aliexpressとかいう中国政府機関になってるところ貼るなよな
URLリンク(www.kyodo.co.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)

604:SIM無しさん
20/05/05 22:15:16 3q3z34Ck.net
>>602
それ2面で厚いよね
4mm厚くらいの1面のその手のケースは既に使ってるんだ
こんなサイズ感の無いかな?
URLリンク(i.imgur.com)

605:SIM無しさん
20/05/05 22:16:23 t8bBA+oZ.net
数百円の小物が送料無料で買えるなんてええやん?

606:SIM無しさん
20/05/05 22:18:10 t8bBA+oZ.net
>>604
全く同じものがあったぞ
URLリンク(ja.aliexpress.com)

607:SIM無しさん
20/05/05 22:20:23 3OCbZoEI.net
家電量販店でも見た

608:SIM無しさん
20/05/05 22:20:24 3q3z34Ck.net
それSDが2枚入らない

609:SIM無しさん
20/05/05 22:24:54 t8bBA+oZ.net
>>608
標準片面2枚だから両面ある奴探すしかないな無いけど

610:SIM無しさん
20/05/05 22:26:55 mIVGRvhC.net
んー?と思ったがメモステかよこれ

611:SIM無しさん
20/05/06 17:47:17 ie2mjevX.net
>>391
東芝じゃ無いからじゃね?
まあ東芝名乗ってた方がマシだった

612:SIM無しさん
20/05/06 18:05:23 2U8r9XMR.net
>>611
資本とか別なんだっけ?
身売りの話途中までしか見てないからなー
ちょっと調べてみる!

613:SIM無しさん
20/05/06 20:00:07.49 H8J119zb.net
ドラレコ用にmicroSD探していて思ったのだけどAmazonのMLCうたっている安物って絶対嘘だよね。
MLCかTLCの安物かなんてユーザー側で判定ってできるのだろうか。
自称高耐久みたいのもあるし。
中国人は平気で勝手にMLCって印刷するだろうし。

614:SIM無しさん
20/05/06 20:11:34 qBuCvfLc.net
MLC(2bitとは言っていない)

615:SIM無しさん
20/05/06 21:10:14 Jyq6rP6W.net
そもそもなぜマケプレで買うのか
アマゾン販売発送買えばいいのに
まあここのスレでそれはご法度なのか

616:SIM無しさん
20/05/06 21:57:35.73 qBuCvfLc.net
いや推奨やろ
負けプレなんてキワモノ好き用や

617:SIM無しさん
20/05/06 23:22:17 MWrTmgeO.net
アマゾンで128と256で価格に壁があるのはなんで?

618:SIM無しさん
20/05/07 05:27:40.56 9IFjyiyJ.net
良いですよね、マケプレで買って偽物届いた不良品届いたゴミが届いたって切れて
レビュー欄でアマゾンはクソ!アマゾンは詐欺って来れる馬鹿
マケプレと公式の違いも分かんない馬鹿は消えてくれ

619:SIM無しさん
20/05/07 06:51:25.96 17tfV31q.net
キレる前に返品すればいいのに、尼は簡単に返品受け付けてくれるからつい尼でしか買わなくなる

620:SIM無しさん
20/05/07 13:31:43 sifu7xkQ.net
Amazonが発送ならケチつけりゃ簡単に交換返金だもんね

621:SIM無しさん
20/05/07 13:36:01 j6xqMk5i.net
何度かやるとブラックリストだがな

622:SIM無しさん
20/05/07 13:59:05 17tfV31q.net
マケプレ発送でも対応してくれなかった時は尼が強制的に返品を受け付けてくれたよ、Sanの偽物送ってきたのに新品未使用ですと一切聞かなかったから

623:SIM無しさん
20/05/08 15:07:28 UPIz7eXG.net
最大読込速度が250MB/秒の高品質・ハイスピード microSDカ―ド発売
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

624:SIM無しさん
20/05/08 15:57:48 2VD6cp2L.net
それの128GBかなり安くなったな
年初12000円位してたはず

625:SIM無しさん
20/05/08 16:07:43 jYCK5hf5.net
年初っていつの話だよ

626:SIM無しさん
20/05/08 19:15:58 hK0UrvwE.net
KIOXIA Exceria、パッケージも味気ないというかシンプルというか

URLリンク(phase.s214.xrea.com)

627:SIM無しさん
20/05/08 19:23:02 EuppmGxW.net
背景の画像がすごくiPod touch感ある、まんまと言うか
それにしてもどこかの中華microSDっぽくて嫌だな…

628:SIM無しさん
20/05/08 19:26:15.81 kvrFHsDD.net
パッケージはどうでもよいわ
カードそのものの側面の色
その画像で言うと左側の色は気になるけど

629:SIM無しさん
20/05/08 20:03:02.74 YTVmD3vS.net
sdカードの大容量バックアップは皆どうしてる?
pc持ってないからAndroidにフラッシュメモリ刺してコピーする手法でやってみたけどコピー抜けがあったり時間かかりすぎたりで大変だった
どうにかして数百gbのデータをすぐにバックアップとれないものか

630:SIM無しさん
20/05/08 21:04:43.28 RK2wrIH4.net
自分はNASあるのでそのNASメーカーのアプリの同期機能でバックアップしてる
Macrodroidも使って充電+自宅Wi-Fi判定でオートでアプリ起動され勝手に保存される

631:SIM無しさん
20/05/08 21:39:00.62 hdwkKGe/.net
面倒だけどPCとスマホをケーブルで繋いでデータ流してバックアップしてる

632:SIM無しさん
20/05/08 21:46:52.63 kvhO0KZK.net
スマホからバックアップを想定したWi-Fi接続のポータブルHDDってあるが売れなくて廃盤になった

633:SIM無しさん
20/05/08 23:08:36 s8OMvgYf.net
jnhの論理エラーの多さなんなの?
不良品で取り替えてもらった品まで1ヶ月で論理エラー
なめとんのか
これは交換不可だと

634:SIM無しさん
20/05/08 23:18:54.52 Wvpkj/Co.net
ssうp

635:SIM無しさん
20/05/08 23:20:54.05 bfLHfBBH.net
jnhなんて買うからだよ、その時点でミスってると思う

636:SIM無しさん
20/05/08 23:35:59 VH4xxdQq.net
最近は工作しても反応する人が少なくてかわいそう

637:SIM無しさん
20/05/08 23:39:42 hK0UrvwE.net
JNHの赤黄Phoenixならドライブレコーダーに一時期使ってたなぁ
32GBはパナのOEMIDだという話もここで見た記憶が

638:SIM無しさん
20/05/09 00:40:46 m7ZP1ZzA.net
>>629
スマホだけなら全部クラウドにする
SDバックアップとかやりたいならPC買う
どちらかにしな

639:SIM無しさん
20/05/09 07:43:21 PpLpn2sg.net
>>630-633>>638
ガッツリバックアップするならやっぱりpc必須か…
バックアップの為だけにpc買うのもなぁ
HDDスタンドとか色々考えてみたけどPC抜きじゃ無理そうやね

640:SIM無しさん
20/05/09 08:10:34 YMRwjLS2.net
>>639
OTG使って外付けSSDやHDDを接続してアプリでバックアップできませんか?
小さいファイルが大量の場合は単純なフラッシュメモリより速そうです
私は大容量microSDは音楽が主な使用なのでPCに作ったSD用フォルダからのコピーです(microSD内のファイルがバックアップとも言える)

641:SIM無しさん
20/05/09 08:17:04 UmbVCzGx.net
今どき無線でNASと同期出来るんじゃないの

642:SIM無しさん
20/05/09 08:19:28 6Z2Z+Vfg.net
マジかよ
なすび最低だな

643:SIM無しさん
20/05/09 08:28:05 YMRwjLS2.net
無線は楽ですが遅いので希望に合わないかと思いました

644:SIM無しさん
20/05/09 08:51:13 0ENfGMW9.net
給電ありのUSBハブとポータブルのHDDを買えば

645:SIM無しさん
20/05/09 08:59:28 PpLpn2sg.net
>>640
なるほど
なぜかHDDを使うという発想が無かったけどフラッシュメモリより確かに良さそうだ
Amazonで外付けHDDとOTGケーブル買ってくるよ
参考までにコピーにはどれくらいの時間を要するか教えてもらっていいか?

646:SIM無しさん
20/05/09 09:01:01 PpLpn2sg.net
>>644
フラッシュメモリで学んだけど大容量のコピーで長時間かかるとAndroid側の充電がモリモリ減ってアチアチになっちゃうんだよね
だからHDDは外付けにする事にしたよ

647:SIM無しさん
20/05/09 10:20:02 YMRwjLS2.net
>>645
SDへのコピー?
時間はファイル総サイズによるので速度で
大量にコピーしたい時はmicroSDをUSBアダプタでPCに接続してHDDの最低速度50〜microSDの書き込み速度80MB/Sくらい
CD1枚分とかの場合はWi-Fi経由でWi-Fiの速度律速で10MB/Sくらいだったか

スマホでのSD→HDDはスマホのSD読み取り速度、USBの速度、コピー用アプリの出来で決まりそうですね
前に試した時は80MB/S出てたと記憶しています
測定条件や機材までは勘弁参考程度になれば

648:SIM無しさん
20/05/09 10:49:16 /IUOlzCp.net
>>642
ステイホームしてんだよ!

649:SIM無しさん
20/05/09 10:50:14 PpLpn2sg.net
>>647
凄く参考になったよ!
親切にどうもありがとうね

650:SIM無しさん
20/05/09 15:39:37 n9Qzxc2h.net
 

   
キタ━━∋(^^)∈━━!?
 

URLリンク(www.yodobashi.com)

   

 
 

651:SIM無しさん
20/05/10 13:49:25 wIdG2xX1.net
>>646
HDDは容量2TBまで・フォーマット形式FAT32にすること
取り扱えるファイルサイズは4GBまでに制限される事に注意する
(フォーマット形式exFAT・ファイルサイズ4GB以上は一部のexFAT対応機種以外は使えないので注意)
↑の設定でスマホでHDDを使う事はできたはず

652:SIM無しさん
20/05/11 20:19:40 I49EBDVd.net
あかん。
ロジテックが販売しているマイクロンのsdカード、実容量は表記よりかなり少ないぞ

産業用microsd64GB
普通なら64,000,000,000バイト(換算値59.6GB)あるはずなのに、59,760,443,392バイト(換算値55.6GB)しかない・・・
ロジテックに問い合わせたが、「容量の一部は管理領域として使用しているため、ご使用いただける容量(ユーザー領域)は使用するデバイスにより異なります」だと。

64GBのSDカードで管理領域が4GBもあるっておかしいし、使用するデバイスによって4GBもユーザー領域が変わるって話もおかしい。
マイクロンが容量詐欺的な商品を販売しているのか、単に不良品でロジテックが知識不足で頓珍漢なこと言っているのかどっちだと思う?

ちなみにこの前、風見鶏で買った
Sandisk High Endurance128GBはちゃんと127,831,113,728バイトありました。

653:SIM無しさん
20/05/11 20:22:56 VZO9i/5d.net
産業用で予備領域が多いんじゃないの
俺はPCのSSDでOP領域20%設定して使ってるがそれでも標準的な設定からさほど外れてないし
予備が4GBも?って特におかしいと思わない

654:SIM無しさん
20/05/11 20:47:12 I49EBDVd.net
>>653
勿論その可能性もある。でも、単に不良品の可能性もある。
ただ、64GBで4GBも管理領域があることは普通ではないよ。

管理領域を大きくとっていて実容量がかなり少ないとマイクロンかロジテックがきちんと表記しているならまだしも、どこにも書いていないから不良品なのかどちらなのか判断が付かない

655:SIM無しさん
20/05/11 21:13:01 q3YxRz5J.net
そうなんか
PCのSSDで480GB表記実容量437GBとかいくつかあるけど

656:SIM無しさん
20/05/11 21:14:51 dHYxsGcl.net
フォーマット形式によって違うとか?
FATでフォーマットしたら多いとか?

657:SIM無しさん
20/05/11 21:15:59 VZO9i/5d.net
データシート
パンフレットじゃなく18ページのPDFに59,760,443,392byteと書かれてるね

658:SIM無しさん
20/05/11 21:31:43 HPgG0vPa.net
>>654
6ページの表とバッチリ合ってるし
どうやら正常で4GBは別領域、仕様通りだね

659:SIM無しさん
20/05/11 21:48:27.09 I49EBDVd.net
>>657
>>658
どこにある資料ですか?

660:SIM無しさん
20/05/11 21:59:19 HPgG0vPa.net
micron industrial sd data で検索
英語サイトも検索対象にしてすぐ見つかったよ

661:SIM無しさん
20/05/11 22:49:53.27 +1haSL3+.net
管理領域というか予備領域というやつかな?
産業用だけに普通とは違う作りなのか、耐久性は良さそう

662:SIM無しさん
20/05/11 22:54:18 I49EBDVd.net
>>657
>>658
その資料の製品番号違うやん。マイクロンのサイトでもないし、すぐ見つかったと言われても。
ただ、ここまでバイト数が同じなら中身はその資料の製品と同じか類似品の可能性は高いね。
外国の類似品の資料から正常品と判断するしかないか。

マイクロン、ロジテック、エレコムのサイトで製品番号を入力しても資料は出てこない。

663:SIM無しさん
20/05/11 23:08:19.67 I49EBDVd.net
本当に管理領域・予備領域なら全く問題ないんだけど、マイクロンやロジテックのサイトに注意点の記載や資料もないから不安な商品だよ

664:SIM無しさん
20/05/11 23:19:39.94 I49EBDVd.net
>>655
言いたいことは分かるけどSSDではないからなあ・・・
>>656
フォーマットによる違いではないよ(^_^)ノ

665:SIM無しさん
20/05/12 00:49:35 KoETPNoU.net
8年ぐらい前に買ったトランセンドの32GB
久々に引っ張り出したら中のデータぶっ壊れてフォーマットできなくなってた

同じく8年ぐらい前に楽天オークションwで買った(買ってしまった?)sandiskの64GBの容量偽装品(実容量は4GB)は
4GB以上保存するとどんどんデータ消えていくけど未だにフォーマットもできるし中のデータも残ってた

中国?の偽物にすら劣るトランセンドの純正笑

666:SIM無しさん
20/05/12 03:12:48.99 d+nOvvyc.net
フラッシュメモリは長期間の保存に向かないとあれほど言ったのに…

667:SIM無しさん
20/05/12 06:42:49.84 leEy9+uh.net
中華の偽物のほうが品質良いwww
とか言うのは流石に頭おかしいと思うわ

668:SIM無しさん
20/05/12 06:48:08.16 RVIj3m5M.net
個体差

669:SIM無しさん
20/05/12 06:53:18.05 o4rEbkR/.net
中華の偽物…
中身はMicronとか
一般人知らないからSamsungとかSandiskに塗り替えるとか?

670:SIM無しさん
20/05/12 11:22:10.76 5aZ3l5cZ.net
4GBのほうが古い製造プロセスで遅くて容量は小さいけど電荷の保持能力が高かったのかも

671:SIM無しさん
20/05/12 21:37:17 TWajh+O/.net
>>665
そんなパチモン使ってるの?
個体差って知ってる?

672:SIM無しさん
20/05/12 22:06:53 xpU99FSf.net
そういや12年くらい前のフランスのUSBメモリもまだ平気だったな

673:SIM無しさん
20/05/12 23:44:06 50Ej4Ikk.net
8年前のTranscendの2GBはまだ生きてるわ

674:SIM無しさん
20/05/12 23:45:42 TWajh+O/.net
てかもう使ってない
せめて8GB
いつもは64GBしか使ってないな

675:SIM無しさん
20/05/13 01:10:17.79 9YLrv6qZ.net
10年近く前のやつかな、フルサイズのSDカードだが白芝16GBを確認したらまだ生きてた
電荷量は大事っぽいね

676:SIM無しさん
20/05/13 06:45:19.89 oqz5sEZ4.net
>>653-654
そもそも予備領域なら容量に含めちゃ駄目だ
SSDでも予備領域の違い等で256GBと240GBのモデルがあるけど、
256GBのSSD買って実用量が240GBなら詐欺だからな

677:SIM無しさん
20/05/13 08:43:12.76 jlxRVh6I.net
WDのSSDで500GB買ってきたけど、Windowsで認識してる容量は465GBだよ。
そんなもんでしょ?

678:SIM無しさん
20/05/13 08:58:29.18 9CFdgTDg.net
1kが1024か1000かの話ではないよ

679:SIM無しさん
20/05/13 09:36:04.27 qJ9hUil7.net
SSDの話も出ているのでここで良いのかな、と思い質問。
OTG(覚え立ての言葉w)で読み込みができる、
アプリも拡張子に関連付けられるっぽい
(iTune経由で取り込む必要がない)
との話で、iPhoneから乗り換えを検討している。
覚え立ての言葉で検索かけてみると、
端末によってexfatのOTGに対応していないものもあるらしい(Google Pixelとか)
対応していても、標準のアロケーションユニットサイズが
ある程度大きくないといけないらしい
(128KBあたりが分水嶺?結構クラスタギャップが大きくなるね)
ということで制限は割とあるのかな。
とりあえず、
type-c対応端末だからだからexfatにフォーマットしたSSDで
接続すれば必ず使える、訳ではないという認識であってる?

680:SIM無しさん
20/05/13 12:42:24.69 0ZPeBbiF.net
OTG対応してないのなんてあるの?
スマホの機能に依存してるもんだと思ってたが
OTGプラグでスマホからUSBメモリやmicroSD とのデータのやりとりよくやってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1497日前に更新/129 KB
担当:undef