【Xiaomi】Mi10シリー ..
[2ch|▼Menu]
263:SIM無しさん
20/03/22 11:37:24 WcHD4gB7.net
>>261
無制限ならgoogleフォトやYahoo簡単バックアップ(禿賄ユーザーかプレミアム会員)

264:SIM無しさん
20/03/23 03:55:10 ZpOsqTjU.net
日本発売あるんか?
だとしてもaliで買うけど

265:SIM無しさん
20/03/23 11:17:39 LQGCKN+5.net
auで発売だけど…

266:SIM無しさん
20/03/23 12:38:07 ZpOsqTjU.net
liteかい
それならいいかな…

267:SIM無しさん
20/03/23 13:02:17 PfY+hhwA.net
日本仕様のモンキーモデルw

268:SIM無しさん
20/03/23 13:55:52.55 FaXZ77Fh.net
3万で5Gスマホ出してくれるんだからええやん

269:SIM無しさん
20/03/23 15:22:45.88 NZD2pCaM.net
底辺ジャップランド土人向けのゴミ

270:SIM無しさん
20/03/23 16:37:46 A8pKXQbe.net
>>245
まだまだー!

271:SIM無しさん
20/03/24 00:22:43.12 suzZAkrb.net
ジャップがジャップって言うんだから世話がないよな

272:SIM無しさん
20/03/25 01:16:30 cQxJeFvj.net
先日買って買った時は技適なしだったが
バージョンアップしたら日本も技適付きに
なった。日本語OK。
因みにメイドインチャイナ製
夜景が少し弱いです

273:SIM無しさん
20/03/25 04:07:06 89azc9/t.net
k30pro よりmi10だな

274:SIM無しさん
20/03/25 04:55:54 du6iN4Oc.net
>>272
mi10?
mi10 pro?

グローバル版の値段と対応バンドがどうなるか次第だけどそれだったら大陸版買ってもいいかも

275:SIM無しさん
20/03/25 09:47:30.66 2Us8dupM.net
>>274
mi10の方です
twrpを入れてmagiskも入れたいので
unlock出来る機種を選びました
バッテリー容量も多く速度もハイエンドに近いので。
ocnのシムで運用してます。

276:SIM無しさん
20/03/25 09:52:31.84 2Us8dupM.net
ノーマルでは夜景は弱いけど
Gカメラを入れると夜景にも強く
なりますよ。

277:SIM無しさん
20/03/25 11:15:56.75 UM7iBc7h.net
>>275
ありがとう
proの方も技適通すのかな?
auのラインナップにliteしかなかったけどハイエンドはSIMフリーで日本市場に投入するんだろうか

278:SIM無しさん
20/03/25 11:47:46.73 teQqq7hz.net
投入して欲しいねぇ

279:SIM無しさん
20/03/27 02:36:13.92 YuyXghx6.net
いよいよ今日グローバル発表か
多分日本市場にも投入するだろうけど値段はどうなるかな

280:SIM無しさん
20/03/27 03:40:58.97 yPPRmYkw.net
値段以外の見どころって何かある?

281:SIM無しさん
20/03/27 06:57:28.00 PRVuLXP2.net
5g対応です

282:SIM無しさん
20/03/27 07:53:59.48 KcJHCURS.net
4G対応バンド

283:SIM無しさん
20/03/27 09:47:50.91 KZd4rvKP.net
よし日本にも来るぞ、問題は価格だな

284:SIM無しさん
20/03/27 21:56:30.78 Se15ltz2.net
始まったぞライブ

285:SIM無しさん
20/03/27 22:13:15.13 HvnQefk9.net
発表終わったらお前がまとめとけよ

286:SIM無しさん
20/03/28 00:19:32 xmtnQs00.net
おわった
まとめる

グロ版は高い 以上

287:SIM無しさん
20/03/28 00:26:04 heNbPV+a.net
redmiの時代か

288:SIM無しさん
20/03/28 01:06:55 PcV9OR0u.net
グローバル版mi10セールギアべでやってるけど7万6千とか高いな

289:SIM無しさん
20/03/28 09:02:42.34 2oA/MrWy.net
999ユーロかよ

290:SIM無しさん
20/03/28 12:06:02.69 i5aNBg1g.net
865が見送るメーカーがいるくらいバカ高いから値段はしょーがねーわ

291:SIM無しさん
20/03/28 17:34:00 jPmYvmjZ.net
お客さま〜ん

292:SIM無しさん
20/03/28 17:50:14 3O+HRPAd.net
グロ版はシングルSIMだぞ
DSDAじゃない
バンドも禿以外に非対応だから日本版が出るはずだがそっちもシングルSIMだったら中華版買えばいいだけ

293:SIM無しさん
20/03/28 20:40:33 ZmelN6Hz.net
シングルSIMってw

294:SIM無しさん
20/03/29 09:41:48 43BAffyf.net
シングルSIMってなにが悪いの?

295:SIM無しさん
20/03/29 11:49:37 /yy9MwOv.net
元々デュアルを使いたくて中華機に手を出した層が多いから今更シングルは受け入れられない

296:SIM無しさん
20/03/29 12:03:29.46 hOrjhknP.net
>>295
agree

297:SIM無しさん
20/03/29 13:27:29 hQjv42Qg.net
認識的に中華=DSだからなぁ
ちっこいのからデカいのまでほぼすべてDS
iPhoneですら香港版はDSなんだぞ、それ目当てに買ってる奴もいるくらい
DSじゃない中華なんて麺の入ってないラーメンみたいなもん

298:SIM無しさん
20/03/29 13:42:58.11 /yy9MwOv.net
なんだろうね
今までキャリアの養分やってきてここに来て価格目当てで中華機に手を出した奴には分からないだろうが数年前ならmnp乞食すればCB付き一括とかで貰えるキャリア機の方が安かったんだわ
それでもわざわざ金払って今より敷居の高い個人輸入で保証の無い端末を買っていた層のこだわりの一つがデュアルなんだよ

299:SIM無しさん
20/03/29 14:38:02.11 ZDemsNFe.net
>>294
シングルは1つ、デュアルは2つという意味
シングルSIMはSIMカードを入れるところが1つしかなくて、SIMカードを1枚しか入れられない
デュアルSIMなら2枚入れられる
DSDSで調べるといろいろわかるかも

300:SIM無しさん
20/03/29 15:49:54.13 0pWzxCbZ.net
値段高くてシングルSIMならiPhoneで良くね、ってなってきた

301:SIM無しさん
20/03/29 16:52:37.10 DFr3Fn+b.net
>>299
あーなるほど
だとするとみんなはSIMの契約2つ持ってるわけだ

302:SIM無しさん
20/03/29 18:40:20.73 odn/OB3D.net
gearbestでポチった

303:SIM無しさん
20/03/29 20:22:28.39 F4+1jy2k.net
>>301
中華使いなら
ワイモバイルユーザー以外は大抵複数SIM持ってるだろ

304:SIM無しさん
20/03/29 22:44:28.71 lCWc8x8y.net
Mi global 11.0.4
andro 10KQ
の仕様は良かったなぁ。9T pro
通話録音が必須で付いてた。
あのOS どこかに落ちてないかな。
通話録音は仕事に必須だわ。

305:SIM無しさん
20/03/30 01:21:33.75 slm4N6I6.net
>>301
みんな音声とデータを分けて使ってるんよ
キャリア並みのデータ量と回線品質を半額以下で運用出来るから

306:SIM無しさん
20/03/30 01:24:54.24 slm4N6I6.net
>>300
DSDAのiPhone欲しいなら香港版iPhone11pro買えばいい
eSIMじゃない普通のDSDAだよ
俺はメイン機iPhoneなんて絶対ゴメンだが
タピオカメラはゴースト出まくりのゴミだし

307:SIM無しさん
20/03/30 07:46:31 OHL0tAsP.net
UQモバイルユーザーでMi note 10を購入検討中です
よろしければ質問させて下さい

対応バンド表を見るとソフバン回線ではプラチナバンド完全対応なのに対しau回線は(完全ではないが)対応となっています
3g VOLTEにも非対応となっていますが、実運用上問題ありますか?

現在iPhoneSE使用中
iPhoneしか使ったことないので最後の勇気が出ません
Mi note 10使いの方背中押してください…

308:SIM無しさん
20/03/30 08:24:30 iWtqNbO9.net
やめとけ

309:SIM無しさん
20/03/30 08:35:08.20 irvMxROG.net
どうみても使いこなせないな。

310:SIM無しさん
20/03/30 08:39:25.95 iNjRcB/L.net
今iPhoneじゃあな

311:SIM無しさん
20/03/30 08:50:06.91 OHL0tAsP.net
その心は…

312:SIM無しさん
20/03/30 09:19:40.26 CAI/WR9U.net
>>311
au回線で実運用上問題ないでしょうかとか聞いてくるところ
au回線は全て自己責任だから
ワイモバに変えてからまた質問してくれや

313:SIM無しさん
20/03/30 12:49:18.39 3mrXgQ+V.net
>>311
デカいよ?重さも2倍だよ?MIUIはくっそ使いにくいよ?
どうしても欲しいなら止めはしないがPixel3か4あたりにした方が幸せになれると思う

314:SIM無しさん
20/03/30 12:50:25.62 OHL0tAsP.net
>>312
レスありがとうございます
UQ mobileでmi note 10が問題なく使えるという個人ブログの記事を読んだのですが
不具合も報告されてる感じでしょうか…?

315:SIM無しさん
20/03/30 12:52:58.04 KCXUJ0Qf.net
重さが2倍?

316:SIM無しさん
20/03/30 14:04:02.17 3mrXgQ+V.net
>>314
BANDは対応してるから使えるよ
VoLTEも対応だし

317:SIM無しさん
20/03/30 14:04:21.95 KCXUJ0Qf.net
2倍だったわ…

318:SIM無しさん
20/03/30 14:04:56.85 iWtqNbO9.net
auだとバンドが非対応じゃなかった?

319:SIM無しさん
20/03/30 14:15:57.86 S+taRqb+.net
中華スマホなら上で誰かが言ってた通り データSimと通信Simは別々に契約してるだろ
そしてほぼソフトバンクの民泊SIMだよな

320:SIM無しさん
20/03/30 14:16:44.85 S+taRqb+.net
通話SIMと通信SIMの間違いw

321:SIM無しさん
20/03/30 17:09:44 9dYwhmXC.net
>>320
どドンマイw

322:SIM無しさん
20/03/31 03:04:22.69 U4yAs/2Q.net
MIUI、結構iOSに近くて馴染みやすいと思うけどな
俺もiPhoneSEとMi9で使ってるけどあんまり違和感ない

323:SIM無しさん
20/03/31 09:53:14.63 UHnKNNAR.net
同感

324:SIM無しさん
20/03/31 10:59:26.25 NU3A/mT9.net
>>318
Band28あると
人間世界の8~9割方使える感じ
新幹線の3社生きてるトンネルで圏外になったりするけどね
因みに楽天のauローミングは基本使えない

325:SIM無しさん
20/03/31 11:02:12.58 NU3A/mT9.net
>>322
iOSとピュアAndroidと中華系OSのいいとこ取りみたいなところがある

326:SIM無しさん
20/03/31 11:14:16 UHnKNNAR.net
>>325
アプリ複製とかセカンドスペースとかね

327:SIM無しさん
20/03/31 16:28:50.94 e8ypOL/b.net
mi10シリーズ高杉だし今回はスルーするわ…
大陸版価格ですら高いと思ってたからな

328:SIM無しさん
20/03/31 16:53:06 tb3hlP/m.net
俺もoneplusにしようかな
大陸版でも簡単にグローバル化できるらしいし

329:SIM無しさん
20/03/31 17:02:38.06 e8ypOL/b.net
>>328
7Tがソニーセンサーと90hz
てのが大きくて買った
尼で買えて57000円は安いやろ

330:SIM無しさん
20/03/31 18:30:22.47 NSTITGQH.net
>>327
mi10 12GB 256GB版が7万って高いか?

331:SIM無しさん
20/03/31 19:18:33 8drRJVgf.net
高いな

332:SIM無しさん
20/03/31 19:45:19 2jH0q5Vf.net
oneplusは7TProでもフル画素の設定があまり弄れないと聞く
カメラをあまり考えなきゃ7Proでもいいかなっては思う

333:SIM無しさん
20/03/31 20:54:32.94 WZqKhKi3.net
>>330
送料はいってないで
ギアべで送料もいれて購入手前までいってみ? 8万よ 高い

334:SIM無しさん
20/03/31 20:57:51.97 WZqKhKi3.net
しかも8万はmi10 8G 128GBの価格な

335:SIM無しさん
20/03/31 21:30:56.92 NSTITGQH.net
>>333
URLリンク(m.joybuy.com)
送料無料って書いてあるけど

336:SIM無しさん
20/03/31 21:32:42.70 NSTITGQH.net
シナ版だけどGoogle Play使えるらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

337:SIM無しさん
20/03/31 21:38:22.12 NSTITGQH.net
グローバル版だと8GB 128GBなのに8万円な上に
5G対応バンドからドコモのn79が削除
LTEバンドB18/B19ドコモとauのプラチナバンド非対応
シナ版のほうがええな
URLリンク(smhn.info)

338:SIM無しさん
20/03/31 22:05:17.83 WZqKhKi3.net
大陸版でいいんだけど売って無けりゃ買いようがないぜ
グロ版なら買えるけどな

339:SIM無しさん
20/03/31 22:05:45.70 mb5E8LzP.net
>>337
グロ版は禿楽天のBand77があるだろ
ドコモはBand78も持ってるし
5Gに関してはグロ版の方がいい

340:SIM無しさん
20/03/31 23:29:41.43 tb3hlP/m.net
>>329
カメラはソニーだよなあ
サムスンはまだまだな気がする

341:SIM無しさん
20/03/31 23:30:01.84 tb3hlP/m.net
大陸からグロ版に変えるの難しそうだな

342:SIM無しさん
20/04/01 06:45:42.29 a+3YcUmC.net
mi10 proと7T proで悩んでるけど、皆ならどっち買う?

343:SIM無しさん
20/04/01 08:49:15.07 LoK/Uns6.net
>>342
価格が同じならmi10Proだけど値段差あり過ぎるからな

344:SIM無しさん
20/04/01 12:36:32 Whe4R5rv.net
865はスルーしてもいいかも

345:SIM無しさん
20/04/01 12:48:38 mDrDpPDg.net
>>340
センサーとカメラの区別付いてない

346:SIM無しさん
20/04/01 13:09:49 7fPyxhA6.net
aliでmi10 8g+128g グロ版を76000円で購入
ほんとは256欲しかったけど高すぎる
Mi9SEからの変化に期待

347:SIM無しさん
20/04/01 14:28:22 Z+CvWRFA.net
>>346
アリエクでmi10検索してもmi8とか全然違う機種しかヒットしないんだけど検索ワード何にした?

348:SIM無しさん
20/04/01 14:32:35 SNRBsNyR.net
検索するとnote10ばっか出てくるのほんとムカつく

349:SIM無しさん
20/04/01 14:39:01 Z+CvWRFA.net
ほんまさっきからイライラしてた
note10ばっかり引っかかる
mi10は10万のプロと8万の無印しかヒットしない

350:SIM無しさん
20/04/01 15:10:41 VHU5OG3t.net
>>349
ミイ、ノート、プロ、8+256GB アマゾン特価57000で勝ち組?

ただ、なんだよ、このエッジの曲がりは、、、

351:SIM無しさん
20/04/01 15:18:12 LoK/Uns6.net
7T届いたけどすげー
mi9Tproからの買い替えでも感動出来るわ
90hzでも思ってたよりヌルヌルだな

今年の前半発売機種は避けた方がよさげ

352:SIM無しさん
20/04/01 15:19:21.60 B/mCygUR.net
昨年6月にmi9を買ったけど
mi10ももう少し経てば
潤沢になってくるんじゃないの
俺の予想では値段も下がってくると思う
まあ今すぐ欲しい人は買えばいいと思う
二、三万の違いはキャバクラ一回分だから (笑)

353:SIM無しさん
20/04/01 16:28:48 RWdc/vfX.net
mi10はかなり下がってきたね。実際の卸し価格を下げてきたんだろうw

354:SIM無しさん
20/04/01 16:46:53 mDrDpPDg.net
>>346
グロ版Mi10はシングルSIMだし国内TDLTE非対応で望遠レンズもないけどいいのか?

DSDSじゃないって時点でリセールバリューくっそ悪そう

355:SIM無しさん
20/04/01 17:09:53.39 KJ8vy8m9.net
>>347
aliのアプリで Mi 10 で検索かけたらトップで出てくるよ
スペースのありなしで結果が変わったりするから試してみて

356:SIM無しさん
20/04/01 17:13:24.85 KJ8vy8m9.net
>>354
dsdvで運用してないしTDLTEも必要を感じてないし望遠レンズも使う場面がないからいいかな
しいて言えば5gもいらねぇ

357:SIM無しさん
20/04/01 17:13:40.01 mDrDpPDg.net
CFD下げ止まりってちょっと
売り豚じゃないから困りはしないがフリーフォールしてくれないと掴めないんだけど
どうせ週末にはロックダウンなんだからはよ16000まで堕ちろや
レベETF買い下げ待ちの俺のことも考えてあげてください

358:SIM無しさん
20/04/01 17:14:09.87 mDrDpPDg.net
ごめんスレ間違えた

359:SIM無しさん
20/04/01 17:57:51.08 wAgyJube.net
グロ版シングルって日本のキャリア専用じゃないんだからやめて欲しいわ
ここ見てなかったら危うく買う所だったよ
今回はrealme x50 proやな

360:SIM無しさん
20/04/01 17:59:59.10 Z+CvWRFA.net
>>355
有難う
引っかかった

361:SIM無しさん
20/04/01 18:00:57.72 Z+CvWRFA.net
グロ版シングルってどこの情報?

362:SIM無しさん
20/04/01 18:22:14.51 wAgyJube.net
xiaomiのグローバルサイト見るとsingleSIMになっとる

363:SIM無しさん
20/04/01 18:48:29.65 LoK/Uns6.net
シングルSIMて時点で選択肢から完全に外れる

364:SIM無しさん
20/04/01 19:00:41.14 Z+CvWRFA.net
中国版はシングルなのか気になる

365:SIM無しさん
20/04/01 19:10:01.17 wAgyJube.net
中国版は公式ショッピングサイト見たらデュアルSIMになってた。

366:SIM無しさん
20/04/01 19:17:40 wAgyJube.net
他にハイエンドがあればxiaomiのままでいたかったんだけど、
miだけになってるからな・・・・・
なぜmixシリーズ殺したし

367:SIM無しさん
20/04/01 19:32:02 UiBwx/z+.net
無印が6万5千円程度まで下がってきた。円高ナイスだね

368:SIM無しさん
20/04/01 21:01:19.10 UztTDR46.net
普通にグロ版デュアルsimぽいけど

369:SIM無しさん
20/04/01 22:31:17 4z3nwNcF.net
>>368
どこネタ?

370:SIM無しさん
20/04/01 22:33:11 +u5Bw2RW.net
>>368
どこに書いてある?

371:SIM無しさん
20/04/01 23:40:42.79 UztTDR46.net
公式でもなんでもないけどetorenの販売ページ

372:SIM無しさん
20/04/02 01:56:00 SIvk4aJj.net
中国版はドコモb19ありますよ
5gも対応です

373:SIM無しさん
20/04/02 01:59:29 SIvk4aJj.net
デュアルsimも対応です

374:SIM無しさん
20/04/02 07:24:31 7/D27vRr.net
シングルSIMソース

URLリンク(www.mi.com)

375:SIM無しさん
20/04/02 07:54:56.46 wG+QTxlv.net
>>371
公式も誤記載ある時あるけど、
販売店の表記はよく間違ってるからなー

376:SIM無しさん
20/04/02 08:04:03 VlnYpKZ6.net
どう考えてもゴキゴキだろw

377:SIM無しさん
20/04/02 13:40:26.57 ECi2pwKh.net
いまアリエク届くんか?5つくらい1ヶ月も待ってるわ

378:SIM無しさん
20/04/02 13:56:52 85r3AUlF.net
1ヶ月は普通だろ
しょーもないスマホアクセサリーはこの騒ぎの中断続的に届いてる

379:SIM無しさん
20/04/02 14:40:36.29 d/Pyj1v5.net
そんなまつなら値段によるけど少し高くても尼で買った方がいいような…

380:SIM無しさん
20/04/02 14:41:22.56 d/Pyj1v5.net
ただmi10に関してはどこもあまり在庫が無いからな…

381:SIM無しさん
20/04/02 14:55:53 T87Efnji.net
別のスマホだけど届いてる情報はありますね。
いつもよりは遅くなるかもですけど。

382:SIM無しさん
20/04/02 16:01:20.88 1+ETihjx.net
>>305
とりあえず型落ちになるの待っとく

383:SIM無しさん
20/04/02 17:21:24.74 MgBFUgVF.net
>>374
もしもこれだけデカデカと誤記載してたとしたらクルクルパーだな

384:SIM無しさん
20/04/02 19:41:56.47 KS6Mbfvo.net
JOYのJD standardって言う配送方法って30〜40日かかるって書いてあるけどホントに1ヶ月くらいかかる感じ?

385:SIM無しさん
20/04/02 20:00:32.81 KhpEat6j.net
そういうときもある。もっと早く届いたときもある。
今はコロナの影響でどうなるかわからんね

386:SIM無しさん
20/04/02 20:48:09.52 MpPUx9tI.net
女医は1ヶ月待ちだね。まだ早いほうだね

387:384
20/04/02 21:57:21.02 KS6Mbfvo.net
thx
発送が遅い感じ?それとも配送自体が遅い感じ?

388:SIM無しさん
20/04/02 22:00:17.03 MpPUx9tI.net
世界一周してから日本の税関に入るよw

389:SIM無しさん
20/04/03 00:50:38.39 sltpPv9x.net
女医は安くてもさすがに使わんわ…

390:SIM無しさん
20/04/03 06:45:55.55 O82hKITG.net
女医は何かのセールの時に届くまで3か月以上かかったんなんてあるから使いたくないね。
その時にはセールより安くなっててもおかしくないし。

391:SIM無しさん
20/04/03 09:39:43 UuwGoii9.net
JDはP20pro買ったけど全く弄ってない中国romだから国際ローミングアプリとか使えてよかった

392:SIM無しさん
20/04/03 12:43:55.75 /5kRbv4Y.net
>>389
消費税に手数料取られるから
その分考えたら高くなるしね

393:SIM無しさん
20/04/03 22:18:05.84 xM81r1J/.net
Mi 10かPro持ってる人に聞きたいんだけどwidevineってL1になっててNetflixとかアマプラHDで観れてる?
まさかそんなことないとは思うけどRedmiの方でDRMのせいで観れないってのがあった方が気になってる

394:SIM無しさん
20/04/04 03:12:32 /Xbu+Hgl.net
>>393
今どきL1じゃない有名どころ端末は無いと思われ

ただL1でもパネルが対応しててもHDRコンテンツに非対応なものもあるから注意

例:LG G8X

395:SIM無しさん
20/04/04 11:21:14 f4zHihH2.net
>>393
大丈夫じゃない?

396:SIM無しさん
20/04/04 12:32:34.89 IMgGN2kl.net
minote10の廉価版出るんだな
FCCの資料によれば、画面や電池容量、チップセット(SoC)などはMi Note 10と同じで、M2002F4LGはリアカメラが
約6400万画素CMOS+約800万画素CMOS+約800万画素CMOS+
約500万画素CMOS+約200万画素CMOSのペンタ(5眼)構成となり、
レーザーオートフォーカスに非対応となるなどするとされています。
またMi Note 10はソフトウェアで日本で利用されているBand 41に非対応
となっているのに対し、M2002F4LGは対応。またM2002F4LGはOSがAndroid 10ベースとなっているとのこと。なお、海外ではMi Note 10の
廉価版「Mi Note 10 Lite」(仮称)として投入されると噂されています。

397:SIM無しさん
20/04/04 12:44:06.17 liR7h2gm.net
>>396
カメラはRN8Pレベルかよ

398:SIM無しさん
20/04/04 16:56:05.10 rJEk0k6W.net
>>396
Mi10Proに対するMi10無印の立場のスマホかな

399:SIM無しさん
20/04/04 17:17:48.82 JvCxWnYg.net
note10からカメラを取ったら普通のミッドレンジになりそうな

400:SIM無しさん
20/04/05 19:13:36.34 CMbFBpFH.net
mi10proのグローバル版開封動画あったけど、
背面のIMEIのシール見たらIMEIは一つしかないからシングルSIM確定ですね。
URLリンク(www.youtube.com)

401:SIM無しさん
20/04/05 22:47:57.05 DqL/G/IO.net
Xiaomiまで改悪するなんて
Astro slideに逃げるは
URLリンク(win-tab.net)

402:SIM無しさん
20/04/05 23:51:28 qJEiJf5u.net
1年後にはゴミになってるからいらね
年末にはデュアルディスプレイのSurfaceが出て忘れ去られてるよ

403:SIM無しさん
20/04/07 11:22:17.04 JI000hgR.net
値段の高さとグロ版シングルSIMのせいでスレが閑散としてるなー

404:SIM無しさん
20/04/07 11:40:28 axpkC/ch.net
やはり時代はRedmi

405:SIM無しさん
20/04/07 11:52:29.38 MLiGmOBb.net
シングルSIMな時点で選択に入れようがないわ…Xiaomi製品買えないんかよ
誰か中華ROMをヒトバシラ頼むわ

406:SIM無しさん
20/04/07 13:31:41.67 J3/bV3Sj.net
でもスナドラ700番台って使う気になれないんだよな

407:SIM無しさん
20/04/07 14:44:19.52 HbPInTqN.net
>>404
レドミには、パネルが有機ELでないので、
オールウェイズ、オンがないものが多い。

この時点で却下。

408:SIM無しさん
20/04/07 15:17:00 bSE37Lq4.net
>>405
5Gバンド気にしなければ中国版をいずれ出るであろうカスタムROMにすればええと思うよ。
ワイは数年間買い替えするつもりないからn77ないとキツイ。
n78がn77内包してるみたいだからイジれれば中国版でもええんやが。

409:SIM無しさん
20/04/07 17:05:29 aWx9W0Ib.net
ギアべでグロ版予約注文したけど発送が5月とかなげーわ・・・

410:SIM無しさん
20/04/07 17:26:22 GFzkPfpg.net
>>409
マジか?

着く頃には、スナドラ865プラス搭載機が発表されてそうだな

411:SIM無しさん
20/04/07 19:50:30 3WJsbBsV.net
>>409
マジかぁ
Mi10 28日予約で今日発走予定と思ってたのに

412:SIM無しさん
20/04/07 19:53:16 aWx9W0Ib.net
>>410
>>411
あーすまん、pro版ね

413:SIM無しさん
20/04/07 23:47:02.50 BDJWUDHS.net
発送が5月だと実際に届くのはさらに1ヶ月後くらいか?

414:SIM無しさん
20/04/08 01:24:13.00 vpMsFteq.net
ギアべのってシングル?イートレのはデュアルってなってるな

415:SIM無しさん
20/04/08 05:33:18.18 xjlFxae8.net
>>414
これホンマどっちなんかな
シングルSIMだといらんけど

416:SIM無しさん
20/04/08 07:45:27.39 WlcPRtwn.net
>>241
8/256GBでも自分にとってオーバースペックもいいところだからな

417:SIM無しさん
20/04/08 07:47:38.93 WlcPRtwn.net
>>408
逆だぞn77が78を内包してるんだ

418:SIM無しさん
20/04/08 15:08:56.94 jES/Ubna.net
CN版使ってるが、CN版はデュアルSIMだった。
URLリンク(i.imgur.com)
JaneStyle 2.1.6/Xiaomi/Mi 10/10

419:SIM無しさん
20/04/08 15:19:47.39 hualR15J.net
中華版に国際版ROM焼いてデュアルで使えるなら中華版だな

420:SIM無しさん
20/04/08 15:25:44.31 d262VE6x.net
>>418
8k動画録画きれい?
シナアプリストアからGoogle Playはいるよね?

421:SIM無しさん
20/04/08 15:40:09.92 jES/Ubna.net
>>420
まだrom書換を依頼して届いたばかりで試してませんが、音は凄くいいです。両方とも同じ音量で明らかに良いです。
初期状態でも、Googleストアは入れること出来ました。
ただ日本語非対応で、ROM書換えで戻ってきましたが、基本は日本語なりましたが、システムやカメラのごく一部が英語や中国後ですね、、、
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

422:SIM無しさん
20/04/08 18:00:51 xxORCtu0.net
>>417
ホンマや
何やってもアカンやん

423:SIM無しさん
20/04/08 19:35:39 mR4E2zcO.net
>>421
人柱乙
日本語のROMが出回るまでは大陸版ダメだなぁ かといってグロもシングルSIMだし… トホホやで

424:SIM無しさん
20/04/08 19:48:50 d262VE6x.net
グロ版シングルは誤記じゃなくて?
gearBestはデュアルって言ってたし

425:SIM無しさん
20/04/08 20:02:37.48 zqpILMVB.net
どう考えても、ハードウェアに差をつけるとは思えない

426:SIM無しさん
20/04/08 20:38:24.69 hdsMS9LN.net
GearBest 28日 最速セールでMi10グロ注文したけど発送される気しねぇ

427:SIM無しさん
20/04/08 20:50:28.40 2J8cR8df.net
mi10 明日か明後日くらいに届きそうかな まずsim確認しないと

428:SIM無しさん
20/04/08 20:55:21.68 d262VE6x.net
デュアルシムかどうか報告して

429:SIM無しさん
20/04/08 21:06:02.91 VT5vjzPu.net
なぜお前らは公式サイトを信用できんのか
グロ版はシングルSIMだから
中華版はデュアルSIM

430:SIM無しさん
20/04/08 21:36:04.18 dBnw2dXd.net
わざわざシングル SIM を作る理由が考えられないんだけど

431:SIM無しさん
20/04/08 21:41:49.07 0g2P1dPp.net
差別化でしょ
貧乏人の相手ばかりしてらんないよ

432:SIM無しさん
20/04/08 22:06:05.13 d262VE6x.net
>>426
明日からアリエクで599ドルなのに

433:SIM無しさん
20/04/08 22:07:14.88 d262VE6x.net
>>429
中華がわざわざ別仕様なんか作るわけないじゃん

434:SIM無しさん
20/04/08 22:59:26 FLPA8OKM.net
コストが増えるようなことすると思えないからな

435:SIM無しさん
20/04/08 23:43:27.38 mR4E2zcO.net
買うならステレオスピーカーのミーテンプロがいいな

436:SIM無しさん
20/04/09 01:57:21.23 2ER7o2Uo.net
>>433
公式に載ってる情報とお前の思い込みどっちを信じるかなんて考えるまでもない

437:SIM無しさん
20/04/09 02:12:23.56 QPUHkaKh.net
シングルSIMでもSIMトレイ変えて中身を何かしらイジればデュアルSIMになるんじゃね?

438:SIM無しさん
20/04/09 02:14:14.89 wXHtz0S4.net
多分デュアルシムのトレイに変えたらデュアルになるんでしょ

439:SIM無しさん
20/04/09 07:29:03.01 K0uBu9ix.net
>>432
流石にキツイなぁ
一応 GearBestにダメ元でキャンセルのチケット送っといたけど。

440:SIM無しさん
20/04/09 10:46:09 Ep5JcoLG.net
というかグロ版mi10pro開封動画でimei一つしかないからシングルSIMだと思うよ。
デュアルSIM化できるかどうかは知らないけど。

441:SIM無しさん
20/04/09 12:00:13.76 mZxbarge.net
URLリンク(youtu.be)
8kで撮れるからめっちゃ綺麗だな

442:SIM無しさん
20/04/09 14:53:03 mMnYSNuh.net
mi10のグロ版やっぱりシングルsimなのか

443:SIM無しさん
20/04/09 14:56:43 mMnYSNuh.net
Xiaomi総合の方にも載せたけど一応
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

444:SIM無しさん
20/04/09 15:49:05.46 DomRq8xN.net
ここからはアイポンみたいにデュアルSIM化出来るかが争点。
ネットワークがハード的に違うとなると基盤も違う可能があるね。

445:SIM無しさん
20/04/09 17:15:55.67 WllnxXim.net
IMEIが1つしかないなら少なくともソフトウェア的に無効化されてるからなー

446:SIM無しさん
20/04/09 17:22:25 eYazgmgr.net
Aliexpressで無印グロ版が599ドルだからポチりかけたけど中華版買ってカスROM焼いた方が利口だ
な…

447:SIM無しさん
20/04/09 18:18:04.26 3hjtGN+u.net
>>443
お前らな、そこまでシングルかダブルか、
拘るなら、いっそ、日本代理店の
mi note 10 pro 買って、MIUI 入れ替えろよ

448:SIM無しさん
20/04/09 18:25:10.14 DomRq8xN.net
>>447
ハイエンド欲しがってるのにミドルクラスの機種を出されましても

449:SIM無しさん
20/04/09 18:39:00.57 qBDDkubF.net
シングル SIM 機が出回っているのは確かみたいですね
理由がわかる方いらっしゃいますか?
日本のキャリアが注文した物をキャンセルしたとか

450:SIM無しさん
20/04/09 18:41:15.22 bYzbHaFa.net
頭おかしいんか

451:SIM無しさん
20/04/09 18:43:07.01 oJ7gxtmL.net
スペックは、文句無しなんだがな〜
note9s以下の運用しか出来ないとは、、、
クラウドSimとキャリアSimでの運用が出来ないのは致命的
チャイナ版のままのハードでよかったのに

452:SIM無しさん
20/04/09 20:21:56.03 lYwbu5RC.net
Pixelみたいに物理SIM+eSIMのDSDSって事はないのん?

453:SIM無しさん
20/04/09 20:56:48.88 7WDYJFWJ.net
安くなってきたのはこのせいかな。¥55kくらいは来そうだ

454:SIM無しさん
20/04/09 21:01:12.12 IqgKzZK+.net
アリでもうグロ版SALEしてるじゃん
売れ行きグロ版あんま良くないんだろうな

455:SIM無しさん
20/04/09 21:01:23.95 WllnxXim.net
>>449
なにこれ

456:SIM無しさん
20/04/09 23:54:55.90 /JyXl9KD.net
>>435
普通のmi10もステレオスピーカーですよ。
上下にスピーカーが有りmi10proと同じ音質です。
JaneStyle 2.1.6/Xiaomi/Mi 10/10

457:SIM無しさん
20/04/10 08:07:34 xc+HL7Hc.net
>>436
www

458:SIM無しさん
20/04/10 08:13:08 k4nS8iSC.net
>>426
こっちも発送されそうにないから一旦キャンセルして599USDで買い直した

459:SIM無しさん
20/04/10 09:15:55.47 Cc4MPlEQ.net
>>458
キャンセルしたけど、ギアべポイントでの返金とかやったから もうそのまま購入にしたわ
ペイパルで購入したら良かったわ〜

460:SIM無しさん
20/04/10 10:08:47.34 R1CpxdSm.net
>>459
発売の一週間後に1万円引きセールはずるいよね

461:SIM無しさん
20/04/10 10:16:50.57 Cc4MPlEQ.net
>>460
キッツいよなぁ
ついでに、価格もイートレンかパンツだかと大した差がなくて、そっちはもう到着後してるからなぁ
まぁ、勉強になったよ

462:SIM無しさん
20/04/10 22:42:57.38 M7lXikns.net
シングルSIMとか完全にゴミ
Xiaomi終わったな

463:SIM無しさん
20/04/11 00:14:32 seI0CCr6.net
わざわざ シングルSIM 仕様にするなんて
何か意図があるのか?

そういえば OPPO FIND X2もシングルSIMだっけ

Mi10は、チャイナ版の一択だな
取り敢えず繋ぎでnote9s ポチって正解だった

464:SIM無しさん
20/04/11 01:33:14 1Re5hAv4.net
ワイも同じく9sにした
mi10シングル嫌だ
You TubeのレビューみたらRealme6よりビデオも綺麗に取れるし手ブレも効く

465:SIM無しさん
20/04/11 02:08:06.03 u/R+oT7w.net
6GB RAM/128GB ROMモデル
2万6170円に値下がり
Xiaomi Redmi Note 9SってMate9より優れてるの?カメラとか動きとか。
この安さなら買いだよね

466:SIM無しさん
20/04/11 06:54:26 e6xT9DoD.net
>>462
eSIMは有るんかね?
有れば楽天でいけるんだが

467:SIM無しさん
20/04/11 11:14:17.14 cIprQp6H.net
グローバル版がこれで値崩れしたら最高だけどどうだかね

468:SIM無しさん
20/04/11 11:40:25.71 Weuii8IR.net
スレチで申し訳ないけど、自分はワイモバのみだからシングルでいいけどデュアルを欲してる方はどこのSIMを使ってるの?

469:SIM無しさん
20/04/11 11:44:26.77 U16HGkAC.net
>>468
電話番号用にMVNO、データ用にfuji sim(50GB)という感じ

470:SIM無しさん
20/04/11 11:56:21 dxhvW4ub.net
>>468
通話キッズフォン約540円
データBIGLOBE 3GB 実質1年無料

471:SIM無しさん
20/04/11 12:00:39 e6xT9DoD.net
>>468
楽天MNOと民泊(ivideo900GB)
この二つで家の回線(一人暮らし)はいけそう(月500GBは大丈夫そう)

楽天Linkだけで通話こなす事が出来るかは不安だが
ivideoだけ挿してても
楽天Linkで相手への通知も出せるようだから
single SIMでもいけない事はなさそうかな

今月で光は解約予定

472:SIM無しさん
20/04/11 12:57:23 seI0CCr6.net
>>468
俺は メインはY mobile 、データ通信用にchatWifi 100G

今、Mi9で運用してるけど
Mi10には、価格も仕様もガッカリだわ

唯でさえ、曲面ディスプレイはイヤなのに
あんなの見た目だけで百害あって一利無し

473:SIM無しさん
20/04/11 14:02:39.59 7GfFBdHa.net
Mi10中華版買ったんだけどみんなケース付けてる?アリで探してるんだけどまともなケースが無い…

474:SIM無しさん
20/04/11 14:03:35.68 ZvZ8RcLm.net
デュアル SIM にしたいのは
2つの電話番号を1台で使いたい
2つのキャリアを使えば一方の通信状況が悪くてもカバーできる

475:SIM無しさん
20/04/11 14:44:54.27 Weuii8IR.net
なるほど
光回線をひかない代わりに大容量SIM+通話って感じなのかー
参考になりました

476:SIM無しさん
20/04/11 15:19:30 seI0CCr6.net
>>475
そゆこと、
実際の運用面でグローバルMi10は、Mi9はおろかnote9s、note10に大きく劣る

ゲームやカメラのアドバンテージがあるが
大きく実感できる程の差はないし、8K動画なんていらんだろ
4Kでさえ使わないのに

買うならチャイナ版の一択だな

477:SIM無しさん
20/04/11 17:26:50 MLfS24q3.net
データSIMってどういう用途?
WiFi回線引いてないの?

478:SIM無しさん
20/04/11 17:42:15.27 51aBBR4O.net
電話はキャリアでデータは格安
その為のデュアルSIMだろ?

479:SIM無しさん
20/04/11 17:58:49 seI0CCr6.net
クラウドSIMはなかなか使える
月額3000円以下で100Gまで、キャリアSIMと同等の通信速度が出るから
通勤通学中もyoutubeが余裕

つまりは、5G要らなくね?
ってくらい 

今後は楽天un limitに期待だね

480:SIM無しさん
20/04/11 18:08:55 efSr783/.net
ふふふ

481:SIM無しさん
20/04/11 18:30:34.44 Weuii8IR.net
>>479
クラウドSIMね
調べてみる

482:SIM無しさん
20/04/11 18:36:39 seI0CCr6.net
>>481
chatwifi いいよ

483:SIM無しさん
20/04/11 19:24:44.10 0EtYWVtz.net
初めて京東でMi 10 Proを購入したけど、このコロナパニックの中、正常に配達されるか心配になってきた

484:SIM無しさん
20/04/11 19:37:08.34 7Z+iaMLB.net
>>483
京東のjoybuyじゃない方なら割と早く届くみたいじゃん
シンガポールとか経由しなければ大丈夫じゃないか

485:SIM無しさん
20/04/11 19:40:53.41 7Z+iaMLB.net
>>481
クラウドSIMだけは絶対にない
どんなときもWiFiや限界突破WiFiが相次いでやらかしたの知らんのか
>>482
Chatや他のソフバン民泊系(法人SIM再販)終了のお知らせ
クラウドSIM系サービスもソフバン法人SIMを利用している
URLリンク(garumax.com)
「新型コロナによる、在宅ワークやモバイルルーター普及などで回線の使用量が急に増えた影響で、SoftBank側が規制をかけ100GBの新規販売を停止にし、50GBでしか新規販売ができなくなった」
(原文)
ソフトバンクの回線を利用する低価格なSIMサービスはChat-WiFi SIMだけでなく、様々なブランドで提供されています。
これらのサービスは全て大本のソフトバンクから卸されたSIMを利用しているので、「SoftBank側が規制をかけ100GBの新規販売を停止」は、多くのブランドで同様のSIM販売が停止することを意味しています。

486:SIM無しさん
20/04/11 19:45:42 RiTslAOb.net
>>477
一人暮らしなら
特殊な人以外は光は贅沢な気がするな
俺なんか動画くらいだし
在宅勤務とかなら会社が出してくれるだろうけど

487:SIM無しさん
20/04/11 20:03:21 seI0CCr6.net
>>485
ありゃりゃ

それは知らんかった
障害は、どんなときもWIFIだけだと思ってた
chat Wifiは既存ユーザは契約時の内容らしいから
一安心だな

488:SIM無しさん
20/04/11 20:28:46 bbny7e0a.net
xdaでグロ版にチャイナ版SIMトレー差して検証したなんてあったけど、
そのままじゃやっぱり無理で、
チャイナROMにしなきゃあかんのやないみたいなレスがあった。

489:SIM無しさん
20/04/11 20:46:39 bbny7e0a.net
google先生の翻訳だからニュアンス変わってくるかもだけど
AOSP系とかどうなるんやろな

490:SIM無しさん
20/04/11 21:28:00.22 7Z+iaMLB.net
>>488
CN版ROMがベースになっているeuを焼いてもダメだったら
ハード的に違うんだろうな
まだその人euは焼いていないようだが

491:SIM無しさん
20/04/11 22:46:01.74 gvOFupMU.net
>>485
それクラウドsimの問題じゃなくてソフバン系民泊simの問題だろ
クラウドsimって楽天とかiijのesimのことだろ?

492:SIM無しさん
20/04/11 23:00:56.22 7Z+iaMLB.net
>>491
クラウドSIMはセンターに大量の物理SIMが挿されたSIMバンクという機器があって
対応の端末はセンターからSIM情報を転送されることでSIMを挿したのと同じ状態になる
クラウドSIMという名称はおそらく開発元のuCloudlink社の商標だろう
eSIMは物理SIMが介在しない方式だから違う

493:SIM無しさん
20/04/11 23:05:25.68 7Z+iaMLB.net
どんなときもや限界突破が遅い直接の原因は
クラウドSIMセンターにあるソフバン物理SIMの中に使われすぎて規制されたものが混じっていて
そういうSIMをあまり使っていないユーザーが運悪く引いてしまったからではある
でもそんなもらい事故が起きやすいのは、SIMガチャとか椅子取りゲームと揶揄される
クラウドSIMの仕組みによるものにほかならない

494:SIM無しさん
20/04/11 23:07:31.26 2/fE5P01.net
そんな仕組みやったんかよ
とんでもない地雷やな
てかおまえら何者だよw

495:SIM無しさん
20/04/11 23:11:41.55 seI0CCr6.net
>>494
クラウドsimでググれよ

496:SIM無しさん
20/04/12 02:16:34 wt2oqFdO.net
>>491
FUJIとかCalendarとか全く問題なくsoftbankの最高速度まで普通に出る
クラウドSIMだけの問題だよ

497:SIM無しさん
20/04/12 11:32:55.71 pjFIy9wA.net
お前ら、Wi-Fiの話題ばかりしやがって、Mi10の話をせーや

498:SIM無しさん
20/04/12 11:56:04.14 /LvHtmHe.net
デュアルSIM目的でチャイナ版Mi 10 Pro購入したんだけど、カスロム入れた経験なくて不安しかない
カスロム導入を詳しく説明しているサイト知りませんか?

499:SIM無しさん
20/04/12 12:14:13 4YdSETRo.net
デュアルsimないならmi10買えないねぇ(´・ω・`)
mi9から何買えばいいのか

500:SIM無しさん
20/04/12 12:35:59.34 2tPxvHrK.net
>>498
ブートローダアンロック手順はここ
URLリンク(slacknotebook.com)
それ以外はここ見たらわかりやすい
URLリンク(gaddet.com)
ただ最近の端末は文鎮化したときの最終手段、EDLモードでのロム焼きが普通のmiアカウントでは出来なくなったから文鎮化のリスク上がってる
使い古したxiaomi端末持ってるならそれでロム焼き練習したほうがいいぞ

501:SIM無しさん
20/04/12 12:52:43.34 /LvHtmHe.net
>>500
ありがとう
文鎮化は怖いな
最初はチャイナROMを英語で使って、ある程度経ってからカスロムを入れるとするよ

502:SIM無しさん
20/04/12 13:10:06.98 tznATFro.net
>>501
ん チャイナromでも日本語サポートしてないの?
死蔵してたチャイナ版Note2を、MIUI11にアップしたら日本語はいってきたけど
realme x2 proのチャイナ版もそうだったが
いらないチャイナアプリとgoogle play storeが入っていないだけじゃないか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1508日前に更新/171 KB
担当:undef