UMIDIGI F2 Part6 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:SIM無しさん (ワッチョイ ae62-ywTn)
20/01/21 21:47:14 33mvSQ+Z0.net
>>242
LINEで声が聞こえないのは、
初期化で治ったよ。

251:SIM無しさん
20/01/21 22:27:27.16 +zkBTb6V0.net
Wi-Fiの5GHzの掴みが弱い気がする

252:SIM無しさん
20/01/21 22:33:50.10 PkRTA8ymM.net
前使ってたスマホはBluetooth繋ぐと
Wi-Fiの速度が遅くなった
F2はBluetooth繋いでも速い
あと電池の持ちが良い
前の機種は2年使ってたからそれと比べたら当たり前だけどね
LINEの着信音は普段からデフォルトだから気にしてない
他に不具合無くて神機レベル

253:SIM無しさん
20/01/21 22:35:57.78 Q9rYDLpYd.net
>>251
ハワイ島だとバリ5

254:SIM無しさん (アウアウウー Sa05-EJOL)
20/01/21 23:46:15 uJBzOMENa.net
>>253
ハワイなのにバリ…

255:SIM無しさん (ワッチョイ ae62-ywTn)
20/01/21 23:48:42 33mvSQ+Z0.net
今回のバージョンアップと初期化で、
動きがよくなったように感じる。

256:SIM無しさん (ワッチョイ 9102-ZhJx)
20/01/21 23:57:53 hkQSLqAn0.net
感じる(良くなったとは言ってない)

257:SIM無しさん
20/01/22 00:27:43.08 mzRusLsM0.net
ホームボタンを上にスワイプが設定できない

258:SIM無しさん
20/01/22 00:34:18.98 /JOhBmOHM.net
>>257

URLリンク(i.imgur.com)

259:SIM無しさん
20/01/22 01:09:43.89 aF+EEiUT0.net
バージョンアップ後の初期化は非常におすすめ
いろいろよくなる。

260:SIM無しさん
20/01/22 01:27:47.77 yCc6GXaw0.net
>>257
ランチャーを純正に戻してみ
F2の不具合じゃなくてAndroid10の仕様だから

261:SIM無しさん
20/01/22 07:16:38.03 tTlPrQpG0.net
置いて使うと画面タッチが反応しなくなる..
手で持ってる時は大丈夫
同じ症状の人いますか?

262:SIM無しさん
20/01/22 09:11:21.24 mQBPoWps0.net
アップデート後に初期化すると良くなったね!
特に>>66の設定しなくてもdocomoのLTEちゃんとつかめる様になった

263:SIM無しさん (ワッチョイ 4712-Jq7D)
20/01/22 10:18:10 bo6T63Gl0.net
>>261
昔の端末で良くあった、静電気絡みのトラブルだったりするのかね。

USBケーブルを接続して充電状態で しばらく待つ
イヤホン ジャックに通電性の良いアクセサリを挿して素手で触る
カバーを付けているなら取り外して本体を素手で持つ
とかやって様子見てみると良いかも。

それでうまくいかないなら、絶縁上手くいってないハズレ端末か、タッチ不具合の話は他でもどっかで聞いたから設計ミスかも。

Nexu7 2013なんかは本体バラして基盤とカバーの間にコピー用紙挟むと直ったもんだけど。

264:SIM無しさん
20/01/22 11:08:45.30 9J6DQW1P0.net
F1よりヤムチャボーイだなF2

265:SIM無しさん (ワッチョイ 4712-Jq7D)
20/01/22 11:43:27 bo6T63Gl0.net
設計ミスの可能性も書いたけど、自分はタッチ問題もイヤホン問題も出てないしハズレ端末じゃないかね。
他の機種の過去スレ見てもどの機種も当たり外れが激しいみたいだし。
自分は今のところ満足してるけど、安いのはやっぱりそれなりだよね。

266:SIM無しさん
20/01/22 13:12:49.39 xJKS2tCYM.net
気のせいかも知れませんが指を近付けるだけで反応していたやや過剰反応なパネルが前かその前のアップデートでちょっとだけ鈍ったような

267:SIM無しさん
20/01/22 13:32:19.00 tNvIjQpZd.net
新たな低価格iPhone、2月に大量生産開始
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
新モデルは17年発売のiPhone8に似た外観、タッチID採用
アップルは早ければ3月に4.7インチの新モデルを正式発表へ

268:SIM無しさん
20/01/22 14:24:56.48 tqozKm1Z0.net
231です。
皆さん助言ありがとう。
Android studio 入れて SDKダウンロードしたところでギブアップ。
どうせ また一ヶ月もしないうちにシステムアップデートあるでしょう。
そして また完全初期化を要求されるのならば今あわてても同じ と待つことにします。
でも 音量のステップの書き換えだけはしたいな。
とりあえずスピーカの穴を絆創膏テープで塞いでいるが。

269:SIM無しさん
20/01/22 14:42:32.75 zBMq4CLtx.net
>>268
かなり壮大な勘違いしているような?
sp flash tool使うんだぜ。

270:SIM無しさん (ワッチョイ dfee-yeZe)
20/01/22 15:06:35 42N2k7Fw0.net
更新のたびに初期化しないといけないスマホなんて他にある?

271:SIM無しさん (ワッチョイ dfd5-RMi8)
20/01/22 15:20:13 tqozKm1Z0.net
>>269
そうか やはり具具っても参考にしたページが間違っていたか。
sp flash tool とやらを探して見ましょ。サンキュー

272:SIM無しさん (ワンミングク MM3f-bgPY)
20/01/22 15:22:28 h5kkmwJnM.net
>>268
音量変更の仕方

・スクショ音、最小音量の弄り方

デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打

↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
URLリンク(play.google.com)

この画面を出す
URLリンク(i.imgur.com)



MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback


・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更

・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)

273:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-bgPY)
20/01/22 15:26:08 haFtTtapr.net
>>271
そのツールからsuper.imgやくだけでダウングレードできたぞ

274:SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-bgPY)
20/01/22 15:41:48 eRSA+I2na.net
>>272
You Tubeの音量調節は何番目ですか?

275:SIM無しさん (ワッチョイ dfd5-RMi8)
20/01/22 15:54:22 tqozKm1Z0.net
>>272 申にも解かる説明ありがとう
音量の調整には到達できました。 感謝感激。
sp flash tool とやらもあたってみたけれどバージョンがいっぱいあるので断念。
とりあえず 音量調整出来るようになっただけで大満足です。
みなさん ありがとうね。

276:SIM無しさん (ワンミングク MM3f-bgPY)
20/01/22 15:54:38 h5kkmwJnM.net
>>274
ゲーム等のアプリと同じ手順です
スピーカーやBTの機器によって変更する項目が違うんで気を付けてください

277:SIM無しさん (ワンミングク MM3f-bgPY)
20/01/22 15:56:13 h5kkmwJnM.net
あら時間差で解決してたんですね
MTKのSoCは色々いじれて楽しいですよ

278:SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-bgPY)
20/01/22 16:46:23 MI5w6NE5a.net
>>276
スピーカーの音量調節したいんですが何番でしょうか?

279:SIM無しさん
20/01/22 18:49:59.80 KItj4pjq0.net
>>278
URLリンク(i.imgur.com)
これです

280:SIM無しさん
20/01/22 19:08:44.07 MI5w6NE5a.net
>>279
この数字を1から15まで変更すればいいのでしようか?
無知ですみません

281:SIM無しさん
20/01/22 19:16:45.81 TcrVlpNY0.net
この前のアプデやったらイヤホンがみんなと同じ症状に
思うに、内蔵アンプの設定値を間違ってると思う感じだ
度重なるファームアップの修正で余計なところをいじった模様
きっとアンプのゲインを最大にしてるために音割れがでてるのだと
イヤホン接続だとその影響が大きい

282:SIM無しさん
20/01/22 19:26:08.86 KItj4pjq0.net
>>280
そうです
0(最小)から255(最大)までです

283:SIM無しさん
20/01/22 19:52:43.18 MI5w6NE5a.net
>>282
ありがとうございます

284:SIM無しさん
20/01/22 20:22:27.39 Fl1A2kqh0.net
蟻で安く買っといて不満はAmazonレビュー、サポートをUMIジャパンに頼むのもなんだかなぁって思うな

285:SIM無しさん
20/01/22 21:22:12.64 MI5w6NE5a.net
画面の明るさはどれになりますかね

286:SIM無しさん (ワッチョイ ff81-pWTa)
20/01/22 21:43:11 bq7oUdkB0.net
みんな F2 BLUしてどのカスタムROM入れているの?

287:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-bgPY)
20/01/22 21:46:59 xpYllWJr0.net
>>279
充電しろw

288:SIM無しさん
20/01/22 21:50:38.57 KItj4pjq0.net
>>287
丸一日ずっと動画を見てたらこんだけ減った
逆に言うと満充電なら一日ずっと動画再生できる
2chMate 0.8.10.54/Droi/F2/10/DR

289:SIM無しさん
20/01/22 22:29:29.35 PEyshWWO0.net
pixelexperienceかな

290:SIM無しさん
20/01/22 22:42:27.15 FE+XLHSB0.net
>>286
android10は大きくシステムが
変わったようで、対応するtwrpは
なかなか出ないっぽいし、既存gsiを
焼いてもダメっぽいし、カスロム遊びは
当面おあずけっぽいよ

291:SIM無しさん
20/01/22 23:38:14.63 3Ilr4BbPa.net
本体がまだ手元に届かないのですが、SDカードについてメーカーは256GBまでしか保証していない様です。
どなたか512GB以上のSDカードの認識について実験された方いらっしゃいませんか?

292:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-bgPY)
20/01/23 00:28:01 rR1LzWb4M.net
>>291
90%くらいファイル詰め込んだ512GB動いてますよ
フォーマットはFAT32

293:SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-K2A0)
20/01/23 00:32:28 G2f9/pqd0.net
>>291512GB 使えたよ。

294:291 (ワッチョイ df0c-x8XC)
20/01/23 00:42:27 brau0Uaf0.net
>>292
>>293

御回答ありがとうございます。
FAT32限定ですか?
最大ファイルサイズの制限やファイルアロケーシヨンテーブル管理の関係で遅くなりそうですね。
exFATが使えると便利なんですが。
こればかりは仕方ないのかな。

295:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-bgPY)
20/01/23 01:02:35 u2ertyvfM.net
>>294
exFatに対応してもらいたいですがまぁ無理かと思ってます
exFatはSDアソシエーション純正でフォーマットした64GBを未フォーマットと認識
ext2等unix系は試していません
FAT32のファイルの最大サイズはサイズ前後をコピーして4GBと確認
速度は結構速いのでよくある内部USB2接続ではないようです

296:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-F0Tp)
20/01/23 02:26:56 WwwhdJLc0.net
外出時に突然データ通信できなくなって再起動しても繋がらなかった
結局家でAPN設定をリセットして作り直したら復旧したけどなんだったんだろう
財布に現金入れててマジで良かった

297:SIM無しさん
20/01/23 04:49:36.45 Omqfxewr0.net
>>296
困ったとき助けてくれるのはいつも現金なのに
まじで現金否定派って頭悪いよね

298:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-x8ja)
20/01/23 08:48:52 8+7UI7i00.net
財布には5千円札とカードとSuica入れてる
こんだけあればなんか使える

299:SIM無しさん (ワントンキン MM3f-bgPY)
20/01/23 11:31:42 k9LbcfQMM.net
確かにイヤホンの音が悪くてびっくりした。とりあえずアマゾンでusbc→イヤホン変換ジャック注文した

300:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
20/01/23 16:19:51 Mm8fPYwU0.net
設定画面開いたらpixelのカスタマイズってでてるけど、みんなのはどうなの?
URLリンク(i.imgur.com)

301:SIM無しさん (ワッチョイ c7b2-Jq7D)
20/01/23 16:41:15 mWRM3GBj0.net
>>300
俺も出てたけど、初期化したら出なくなったよ。
だけどLINE通話終了するとメディアの音量と着信音の音量がゼロになるようになった。
自分と嫁でF2二台あるけど、どっちもなるから通話終了したら毎回音量あげてるわ。

302:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-x8ja)
20/01/23 17:54:08 8+7UI7i00.net
>>301
夫婦仲良しですね。いいですね

303:SIM無しさん (ワッチョイ df83-EVkj)
20/01/23 17:56:21 OIHt56Z00.net
>>300
初期化してもなおPixelってでる

304:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-bgPY)
20/01/23 18:42:34 buzZP2tlM.net
Pixelのカスタマイズは購入直後はなかったけどすぐ出てきて居座っていますね
要らないのに主張してウザい

305:SIM無しさん (アウアウウー Sa4b-oUd6)
20/01/23 18:46:05 QWlb04xca.net
>>302
いや嫁ってのは息子の妻のことだから主はお義父さんだぞ

306:SIM無しさん (ワッチョイ 0702-bgPY)
20/01/23 19:22:03 /XnV0fFk0.net
こめけぇことはいいんだよ

307:SIM無しさん
20/01/23 19:52:20.32 cNTe7xvp0.net
空気嫁

308:SIM無しさん
20/01/23 20:09:16.79 VDI801z90.net
>>290
あらーそうなんですね
F1をBLUして何か入れてみますわ

309:SIM無しさん
20/01/23 20:30:07.25 vz/6dS6k0.net
システムUI調整ツール使ってもステータスバーの電池アイコン消えてくれない(--;)
電池の枠だけ鎮座なさってる(´・・` )

310:SIM無しさん
20/01/23 20:35:20.82 3znJiRRa0.net
umidigi f1 playの時、LINE通話のようなVoIPのアプリで相手の声が相手に戻る(こちらは言われて気がつく)という不具合があって直せなかったんだけどF2にそれあるか、どうしてもクリティカルな問題なので聞きたい。

311:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-bgPY)
20/01/23 21:07:01 AUVHvIDe0.net
自動回転オフなのにたまに回転する

312:SIM無しさん (ワッチョイ 5fc8-xXxd)
20/01/23 21:40:42 zcnifU1x0.net
>>267
今や大画面が当たり前になってる昨今、個人的にはグッジョブと言いたい!
ただ、リンゴに興味がない…

>>311
画面横にしたときのナビバー右下に注視

313:SIM無しさん (ワッチョイ ff03-9rwV)
20/01/23 21:45:43 /tlXccOS0.net
みんなあくまでF2にこだわってPOWER3にしないの?

314:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-bgPY)
20/01/23 22:36:11 AUVHvIDe0.net
またイヤホンの音質がAMラジオ
また初期化しないと駄目なんか

315:SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-bgPY)
20/01/23 22:53:06 AUVHvIDe0.net
グリグリしたら直った…

316:SIM無しさん
20/01/23 23:07:14.96 GyErCwpg0.net
LINEの通話はうまくいってます?
私のは、相手の声が聞こえない時が多々あり、スピーカーにすれば聞こえる状態。
解決法ご存じないでしょうか?

317:SIM無しさん
20/01/23 23:13:20.41 K7QOHO3u0.net
>>316
アップデートして初期化。
これで、改善しました。
何度も↑かかれてたと思うけど?

318:SIM無しさん
20/01/23 23:18:21.62 AUVHvIDe0.net
F2用にアリで162円のBluetoothイヤホン買った

319:SIM無しさん
20/01/23 23:20:41.14 GyErCwpg0.net
>>317
やったけど直らない。。。。
ハズレなのかな。。。。

320:SIM無しさん
20/01/23 23:24:38.24 K7QOHO3u0.net
>>319
えええ、、、、、、
うちは、完全になおたよ、、
それまでは、音がでなくなるたびに、電話かけて、音だすと、改善するというイライラマックスだった、、
初期化で、音が出なくなる不具合完全に消えて快適!

321:SIM無しさん
20/01/23 23:26:51.25 GyErCwpg0.net
>>320
いいなぁ。。。。
週末もう一回初期化してみよう。。。
これさえ直れば、個人的にいい端末なのに。。。

322:SIM無しさん
20/01/24 00:20:16.74 QoxbFhjlM.net
>>317
発症しても無い人が直るって言ってるだけ!
初期化しても直らない!一時的に直っても、スリープ復帰後と再起動でトランシーバーになるかステレオミニを認識しなくなる。
4局だけは認識するけど、トランシーバーになったり直ったりする。

323:SIM無しさん
20/01/24 00:21:39.92 QoxbFhjlM.net
>>317
間違えた!スマン

324:SIM無しさん
20/01/24 00:25:27.90 ZzFEVgdCM.net
>>322
知らんけどスリープ時にバックグラウンドでキルされてるなんかじゃね原因

325:SIM無しさん
20/01/24 00:37:55.90 844KDcS9M.net
人によって症状が違う気がする
複数のバグがあって使用アプリ依存でおかしくなるのかな
正月と疫病で暫くはこのままだろうか

326:SIM無しさん
20/01/24 00:48:07.04 JXkFNV9H0.net
F2で撮影するとなんでもかんでも黄色くなるんだけど、なにこれ

327:SIM無しさん
20/01/24 00:50:37.97 86H7yD800.net
>>326
カメラアプリを初期化してもそうなるなら不良品

328:SIM無しさん
20/01/24 00:55:06.12 JXkFNV9H0.net
うーん、葉物野菜とか撮影したらまっ黄色なんだよね
太陽光の下じゃないからかもだけど
この画像はまだマシ(まだ白っぽい)んだけど、どう思う?
URLリンク(i.imgur.com)
>>327
画像加工用で撮影することない他のアプリでもダメだぁ
URLリンク(i.imgur.com)

329:SIM無しさん
20/01/24 00:57:08.94 JXkFNV9H0.net
検証にZ2proのも撮ってみたね
これはにょ…ディスプレイが悪…違うねぇ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

330:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-bgPY)
20/01/24 03:37:55 86H7yD800.net
>>328
ホワイトバランスの問題だね
電球とか蛍光灯とか太陽光とか選択したら直るよと書こうと思ったけど
純正アプリに無くなっちゃってるのね
昔のAndroidの純正カメラアプリにはついてたけど

331:SIM無しさん
20/01/24 04:48:30.11 86H7yD800.net
こうするのがスマートかもね
URLリンク(i.imgur.com)
一眼レフだって画面いっぱいに似たような色があれはホワイトバランスがオートだと狂うわけで
ある程度は仕方ないと思う

332:SIM無しさん
20/01/24 07:19:39.84 JXkFNV9H0.net
>>330,331
ありがとねー♫
それは外部アプリを通して、ってことだよね
色調変化アプリはそりゃあ確保してるけど
純正アプリに調整項目なし(見当たらない)も問題ありかと思うし、前世代のZ2proに機能面で劣ってるのは、うーむ
とりあえず…、F2の写真は諦めました…
わざわざ補正かけるのは世ほどF2じゃない!のシーンでないと考えられない

333:SIM無しさん
20/01/24 08:16:25.58 zd6ch159M.net
まだ届いてないから知らんけど設定ディスプレイ項目の一番上にだいたいある「miravision」ないんか?

334:SIM無しさん
20/01/24 08:27:43.60 a+nIiWu3M.net
>>316
同じくカカオやラインでスピーカーにしないと話せなかったけど、初期化したら話せるようになったよ。

335:SIM無しさん
20/01/24 08:27:55.79 JXkFNV9H0.net
>>333
なんの話?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

336:SIM無しさん
20/01/24 09:06:08.91 86H7yD800.net
>>332
かなり特殊な条件下じゃないとホワイトバランスはそんなに狂わないよ
普通に撮ってれば平気
画面いっぱいに緑の野菜だらけとか普通なかなか撮らないでしょ?

337:SIM無しさん
20/01/24 09:10:46.03 u7Qgv3+40.net
買わずにここ眺めてるのが楽しいな

338:SIM無しさん
20/01/24 09:12:03.08 86H7yD800.net
試しに緑だらけで撮ってみたけど普通に撮れたよ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

339:SIM無しさん
20/01/24 09:13:46.14 86H7yD800.net
AIオン
URLリンク(i.imgur.com)

340:SIM無しさん
20/01/24 09:15:02.21 86H7yD800.net
ホワイトバランスはほぼ正常だけど
>>328ってめちゃ薄暗いところで撮ったとかじゃないのかな?

341:SIM無しさん
20/01/24 09:16:17.57 7nNg0AdLM.net
光量が足りないと色調が狂う

342:SIM無しさん
20/01/24 10:55:41.47 BWlTxmd+F.net
>>316 同じく通話出来ません。アップデートして初期化しても一緒でした。

343:SIM無しさん
20/01/24 12:55:46.49 62luD2odr.net
chromeでスクロールするとすぐ止まってカクカクしない?
ホームに戻って、またすぐ開くと戻るけど。

344:SIM無しさん
20/01/24 13:58:34.17 buxpHnAZa.net
>>343
chromeのメモリ消費量見てみ びびるぜ
パソコンもスマホもあいつは空きメモリあるだけつかおうとしてくるからすぐにメモリ不足になる

345:SIM無しさん
20/01/24 15:00:34.89 DHBJqSD40.net
Foxも大概だったけど今やChromeもクソゴミブラウザだもんな
周回遅れで注文したF2がようやく神奈川で通関手続きに入ったぜ

346:SIM無しさん
20/01/24 19:53:07.80 3YIHr0RQ0.net
おい!初期化してしばらく使ったらPixelのカスタマイズが再現されたぞw
どうなってんだよ!w

347:SIM無しさん
20/01/24 19:59:59.14 3zS3XvQiM.net
F1だけが奇跡的にコスパの良い妥協できる商品になっただけだったんかなぁ

348:SIM無しさん
20/01/24 20:16:39.86 x929rqH6M.net
miravisionはAndroid10に移植できなかったか入れ忘れたのかも
仕様に画質調整ってあるから入ってると思ったんだけどね

349:SIM無しさん
20/01/24 20:46:34.65 aaHuNzAy0.net
>>347
尼で27000円なら今は他にも選択肢増えたのは事実だけど、それでも十分良い端末だと思うけどね。
取捨選択でどれ選ぶかのレベル。
F1だってハズレ引いた人は結構いたしUSB端子壊れまくったりしてるし。

350:SIM無しさん
20/01/24 21:06:47.18 mSOFtkGY0.net
F2を16000円で買えた側からするとこれを超えるコスパ端末はしばらく出てこないと思うわ

351:SIM無しさん
20/01/24 21:10:35.57 JXkFNV9H0.net
>>336,338,339,340,341
えっ?なになに、確かに台所だったり小型蛍光球でほの明るいけど、光源まで指定されちゃう感じ?
ないわぁ…

352:SIM無しさん
20/01/24 21:12:11.69 zNbCiOAf0.net
XperiaもAndroid10で不具合連発してるとか
Android10が悪さしてるんか?

353:SIM無しさん
20/01/24 21:15:38.49 JXkFNV9H0.net
ん?待って?
オシャダイニングとか、居酒屋みたいな薄暗いとこでF2で撮影したらダメってこと?個体不良?すべての製品?
なんでデフォでホワイトバランスいじれないで尿っぽくなるの?えっ?

354:SIM無しさん
20/01/24 21:22:59.97 NBY3JBm/M.net
>>350
クーポン有りならアマゾンポイントで買えばそんなん簡単に超えるわ

355:SIM無しさん
20/01/24 21:24:31.06 NBY3JBm/M.net
これもう荒らしだろ
口調やテンションがスレ民煽る意図しか見えねぇ

356:SIM無しさん
20/01/24 21:25:52.76 NBY3JBm/M.net
いちお端末は持ってるようだしだとすると
これがカステラ生地ってやつなのか

357:SIM無しさん
20/01/24 21:39:59.48 hx93xJ1WM.net
>>353
ウダウダ言う前にまずは色々なシチュエーション撮ってから判断しような。
カメラのセンサーだって完璧じゃない。
ソフト制御部はもっと完璧ではない。
ましてこの端末でカメラの絶対品質を望むのはお門違い。

358:SIM無しさん
20/01/24 21:47:52.03 5GEacnxiF.net
>>357
あれにはもう関わらん方がいい

359:SIM無しさん
20/01/24 22:18:36.44 udVHyIKlM.net
>>357
そうするわ
イヤホン不具合で既に問い合わせ済みだから追加で聞いて、その間に低照度で撮影しまくってチクチクするわ

360:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-bgPY)
20/01/24 23:47:57 86H7yD800.net
>>353
写真は明るい所で撮るのが基本
まず普通のシーンで撮らないと壊れてるのかどうかわからないよ
少なくとも俺の端末では全く問題ないよ

361:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-bgPY)
20/01/24 23:50:56 86H7yD800.net
そして暗い所で撮るためのフラッシュも忘れずに

362:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-bgPY)
20/01/25 00:02:58 ZAk7lcZo0.net
F2のマクロモードより普通にズームしたほうが精細に撮れる衝撃

363:SIM無しさん
20/01/25 00:52:12.07 1srOnKlmr.net
安物中華スマホの見せかけ詐欺カメラはデフォ
まともなの一個積めばいいのに会社同士で詐欺カメラの暴きあいをしてる意味不明な状態

364:SIM無しさん
20/01/25 01:09:09.48 /TWyizs/0.net
そこまで言うなら撮ってきたよ、室内と夜景
白飛びしてる以外はZ2PROが一番肉眼に近いわ
条件間違ってたらスマソ
F2
室内 - デフォルト
URLリンク(i.imgur.com)
室内 - AI,フラッシュ
URLリンク(i.imgur.com)
近所の夜の街 - フラッシュ
URLリンク(i.imgur.com)
Z2PRO
室内 - デフォルト
URLリンク(i.imgur.com)
近所の夜の街 - デフォルト
URLリンク(i.imgur.com)
Xperia
室内 - デフォルト
URLリンク(i.imgur.com)
近所の夜の街 - デフォルト
URLリンク(i.imgur.com)
もう公式レビューに書くわ、これ
作例見たい人は旧機種との比較にどーぞ

365:SIM無しさん (ワッチョイ 5fd3-m6Yn)
20/01/25 01:46:51 7QzbnuU80.net
どうでもいい

366:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-bgPY)
20/01/25 01:47:18 ZAk7lcZo0.net
電球色
終了

367:SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-hnSk)
20/01/25 07:07:19 Rw8yxPWyM.net
DSDVは安定してる?

368:SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-oUd6)
20/01/25 07:13:25 qma8FVPd0.net
>>366
それな
黄色い電球撮ってるようにしか見えん

369:SIM無しさん
20/01/25 07:58:05.38 TiCSdhlH0.net
gcam, 「Gcam_6.1.021_Advanced_V1.7.190716.1800.apk 」なら
1.3メガピクセルで写せるよ
夜景モードは相変わらずダメだけど
ここね
URLリンク(www.celsoazevedo.com)

370:SIM無しさん (ワッチョイ 47ed-N7cG)
20/01/25 09:09:24 3G4RTbx90.net
>>367

DSDSだろ
docomoとau2枚挿しだがどちらもLTE接続は安定してる

371:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-sW4y)
20/01/25 09:12:03 74YH83oer.net
>>370
おまえスゲーな

372:SIM無しさん
20/01/25 10:48:41.27 ZAk7lcZo0.net
ところで昔のDSDS(デュアルスタンバイ)は同時に使えなくてなんちゃってだった
同時に使えるのはDSDA(デュアルアクティブ)だったけど
今はDSDAの事をDSDSと一緒くたに言うようになったの?

373:SIM無しさん
20/01/25 13:41:14.16 +cBTKZoH0.net
F2はDSDV(Dual Standby Dual VoLTE)だろ。

374:SIM無しさん
20/01/25 13:49:06.46 74YH83oer.net
>>373
それをつつくと大変な事になる
無視が一番

375:SIM無しさん
20/01/25 15:22:17.65 tDjtJsmM0.net
>>369
HDR+拡張がつかえないじゃん
まぁHDR+拡張使えなくなって8メガピクセルでしか撮れなかった今までのやつよりはマシだけど

376:SIM無しさん
20/01/25 17:12:30.43 Ot0dlWZ50.net
EdXposedでちとロゴループしちゃったからSPFTで初期化しようとしたら焼き中に止まる……
あれ?真・文鎮化か?そんなバナナ

377:SIM無しさん
20/01/25 17:16:41.92 ZlPbIBFF0.net
 ステレオミニイヤホンジャックの音が出なくなるの解決方法が分かった。
イヤホン挿してOK Googleで「ティコン」って鳴って、音が出るようになる。

378:SIM無しさん
20/01/25 17:23:32.77 8UvtFkmn0.net
umidigi f2だけ、wifi のv6プラスに繋がらない、症状ありませんか?
モバイルoffにすると繋がる。

379:SIM無しさん
20/01/25 17:40:18.24 veOfn2e8M.net
>>376
連続三回再起動すれば無効になってたちあがるぞ

380:SIM無しさん
20/01/25 17:45:36.02 Ot0dlWZ50.net
焼けたー。けどまた別の問題が……
>>378
それどころかWiFi自体がOnに出来ない on V3.09

381:SIM無しさん
20/01/25 17:49:12.06 8UvtFkmn0.net
aliの紛争は、証拠が大事。動画で不具合箇所をわかるように撮ればok。
4000円返金される。

382:SIM無しさん
20/01/25 17:55:45.99 8UvtFkmn0.net
置いた時の画面タッチの反応が悪い。
充電中や手に持つと治る。

383:SIM無しさん
20/01/25 18:13:58.89 KcVUHhRF0.net
>>380
別バージョンの何かを混ぜてるだけだろ
連投する前に確認しる

384:SIM無しさん
20/01/25 18:16:41.26 xzuLyr7+r.net
>>382
膿シリーズならいつものことじゃん

385:SIM無しさん
20/01/25 18:19:36.63 Ot0dlWZ50.net
げ、BluetoothもOnに出来ない……モバイルデータ通信はいけるけど
>>383
boot.imgが古いね、root取れるのはxdaのあれだけだし
V3.06では問題無かったんだが

386:SIM無しさん
20/01/25 18:28:27.07 veOfn2e8M.net
>>385
なぜ自身の端末からdumpして取り出してmagiskでパッチ当てないの?

387:SIM無しさん
20/01/25 18:29:39.00 8UvtFkmn0.net
通知音の音量下げる方法ある?

388:SIM無しさん
20/01/25 18:33:05.97 KcVUHhRF0.net
>>385
まだそんな事言ってんのか…
MagiskManagerで3.09のboot.imgにパッチ当てろ

389:SIM無しさん
20/01/25 18:34:58.26 H9zUpYTvH.net
レバニラ食ったら警察に捕まるの?

390:SIM無しさん
20/01/25 18:45:49.17 jqlqsuwG0.net
UMIDIGI F2Amazonで買ったよ。不具合保険料金だと思って

391:SIM無しさん
20/01/25 18:51:18.53 yXZRi7Dz0.net
>>381
どんな不具合あったの

392:SIM無しさん
20/01/25 18:51:55.87 yXZRi7Dz0.net
>>388
ファイルサイズおかしくならね?

393:SIM無しさん
20/01/25 19:05:36.44 Ot0dlWZ50.net
>>386>>388
MagiskManagerからパッチしても11MBの失敗作しか出来なくね?
みんな32MBくらいのやつ作れてるの?

394:SIM無しさん
20/01/25 19:09:42.27 8UvtFkmn0.net
>>44
音量係のアプリを入れる。

395:SIM無しさん
20/01/25 19:10:24.75 KcVUHhRF0.net
>>393
なんの問題もないから黙って焼けや
チャットじゃねんだよ

396:SIM無しさん
20/01/25 19:19:18.23 7QzbnuU80.net
やっと届いたので軽く書き込むたいして参考にならんかもしれんが
まずnoEU選んでるのにEUプラグでしたわ使わないからいいけどw
次に背面AICAMERAの左側に気泡入ってた、殆ど目立たないからまぁよしw
アプデして出荷状態に初期化を2回、Googleアプデ1回やって再起動して前の機種からデータ引き継ぎ完了
指紋使わないのでオフ、カメラも写ればいいので試し撮りして許容範囲なのでOK
技適OK、wifi2.4は繋がる、docomoは設定無しで繋がる、mineo-DはSPNにすれば4Gで認識して通信も問題なし
デザリングも問題なく繋がるが接続後数秒だけ接続できたが通信不可になるがすぐ繋がるようになる
問題点
・付箋アプリがインスコはできるがアイコンが出ず使えない(3つくらい試したがどれも同じ
PLAY上はインスコ済にはなってるんだが泥10未対応なのかね?様子見る
・最初一時タッチ受け付けない事が何度かあったが裏でアプデしてたのでそれのせいかも?現在は快適に反応する
・ナビ3ボタンは左右入れ替えできない(別途アプリ落として試す予定
概ね満足だけど使えないアプリあるのは痛い
次は何買おうかなwwww届いたら満足してしまったわwww

397:SIM無しさん
20/01/25 19:24:03.15 8UvtFkmn0.net
>>396
プラグ引っこ抜くと、なんとUSプラグに!

398:SIM無しさん (ワッチョイ 5fd3-m6Yn)
20/01/25 19:28:10 7QzbnuU80.net
>>397
それは爺ので知ってるけどガチのEUプラグですわwww

399:SIM無しさん
20/01/25 20:16:32.17 tiy3SXHOM.net
>>398
日本送付ガチEUもあるとはUMIガチャ恐るべし
うちのは引っこ抜きでした

400:SIM無しさん
20/01/25 20:37:24.71 7QzbnuU80.net
追記
つべアプリ+BTイヤホン(Xiaomiの安いの)音鳴らないwwwww
ブラウザ経由は音鳴るからアプリ側やね
不具合の大半が泥10に起因してんじゃねこれ

401:SIM無しさん
20/01/25 20:43:17.24 3GACDJ7L0.net
最新バージョンROMになって、FMラジオが使用できない。
スマホ自体はヘッドホンを認識しているのに、アプリのヘッドホンマークがシースルーのまま。
(現在利用できません)メッセージが出るのだが、対処方法あれば教えてください。
前のバージョン時に設定していた周波数リストは残っているが。

402:SIM無しさん
20/01/25 20:52:20.80 MyoRct3J0.net
なんの為にFM?何の番組聞くの?

403:SIM無しさん
20/01/25 21:02:18.58 Ot0dlWZ50.net
>>395
V3.09とMagiskManager-Canaryの組み合わせでちゃんと機能した
やっとまともに使えるようになったんやな、サンクス
今度はXposedがうまく動かんが……

404:SIM無しさん
20/01/25 21:03:59.29 7QzbnuU80.net
ブラウザのブックマークを待ち受けに置けない(ウィジェットに項目自体ない
いろいろ未完成すぎやせんかね・・・・9に落とさせて欲しいなこれ

405:291
20/01/25 21:08:02.50 UJ46LMNx0.net
今は春節なので更なるアップデートデータは春節開けてからかな

406:SIM無しさん (ワッチョイ 5fd3-m6Yn)
20/01/25 21:17:50 7QzbnuU80.net
代替する方法はあるけど標準で出来た事を出来なくすのはやめてほしいな手間が増える

407:SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-9rwV)
20/01/25 21:25:40 hjwRgO9y0.net
257です

>>258
この画面を出す方法がわからないのです

408:SIM無しさん (ワッチョイ 5fc8-xXxd)
20/01/25 21:30:55 fY8PkKgy0.net
>>402
お前が使わないから世間も使わないって理論はやめろ。
ラジオ電波さえ入れば情報収集出来るってのはいざって時に便利だ。
災害時とかまで言わないが、音楽ばかりで飽きがきたとき。サブとしてsimが入っていなくても使用できる。
何かと便利だ。

409:SIM無しさん (ワッチョイ 0702-bgPY)
20/01/25 21:32:03 kOtaXTw+0.net
>>407

URLリンク(i.imgur.com)
ここのsmartassistantからの

URLリンク(i.imgur.com)
システムナビゲーションからの

URLリンク(i.imgur.com)

410:SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-oUd6)
20/01/25 21:34:52 zqT2PUbDa.net
>>408
そんな有事のときにイヤホンがあるでしょうかw

411:SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-9rwV)
20/01/25 21:49:22 hjwRgO9y0.net
>>409
できました!
ありがとうございます!

412:SIM無しさん
20/01/25 22:12:28.53 4wdLJTkmM.net
>>410
お前がメモリ不足ってオチだったか…
秀逸過ぎてビビるぜ

413:291
20/01/25 22:21:02.53 gwtuytVMa.net
有事に備えてイヤホン握りしめてて下さいw

414:SIM無しさん
20/01/25 22:37:25.46 fY8PkKgy0.net
>>410
だから災害とまで言ってないだろうにw
そもそもラジオ使用前提にあるんだから、イヤホンくらい持っとけという話。

415:SIM無しさん
20/01/25 22:46:30.65 Rb/EjStXM.net
FM聞けるにこしたことはないんだろうけど
スマホは1台しか持ってない訳じゃなし
災害時にスマホ充電出来なくて文鎮にしかならんだろ
俺はソーラーチャージャーあるからいいけどさ

416:SIM無しさん
20/01/26 00:09:22.24 tBc3d3zh0.net
みんな普通に使えてるのか、不具合の話題も無くスレが閑古鳥

417:SIM無しさん
20/01/26 00:09:46.50 tBc3d3zh0.net
あと、中国が休みなので自演が無くなったのもあるな

418:SIM無しさん
20/01/26 00:16:09.75 ioNEQQ7p0.net
>>403
Xposedがそこそこうまくいったと思ったら今度はSIM認識しなくなった
ほんといじってて飽きねーなこいつ(呆れ

419:SIM無しさん
20/01/26 01:15:12.45 t+kZcmAE0.net
標準の電話アプリがダークモードにならないのだが、皆んなのはどうなの?

420:SIM無しさん
20/01/26 03:05:28.77 +GeUj1TD0.net
>>401
多分、90Mhz以下を再生している状態で停止かアプリ終了するとすると次利用できなくなる。
その場合は、設定のアプリと通知から詳細→ストレージを消去でデータを一旦消すしかない。
そもそもバンドサーチが90Mhz〜100Mhz位までしかできないし、90Mhz以下は海外じゃ一般的じゃなくて想定してないのか単なる不具合かw

421:SIM無しさん
20/01/26 07:21:59.68 5aCD9shS0.net
>>416
最新バージョンでイヤフォンが使えなくなった!

422:SIM無しさん
20/01/26 07:40:26.56 DvAvndm80.net
>>421
俺もイヤホンジャックの音質がAMラジオに戻ったから
アップデートで直るまで
イヤホンジャックは無いスマホだと諦めて
Bluetoothイヤホンをアリで買った
春節とコロナでいつ来るか判んないけど

423:SIM無しさん
20/01/26 11:34:52.78 MbiTeVR10.net
>>420
401です
ありがとうございました。チャンネルデータは消えましたが機能回復できました。
OFFにする前に90MHz以上のチャンネルにする。厄介なアプリですね。

424:SIM無しさん (ワッチョイ 5fd3-m6Yn)
20/01/26 12:30:00 N2qwCL+K0.net
うーん・・
docomoとmineoD同じドコモ系のせいか設定個別にできんな・・
片方だけ刺して設定してから追加しても両方同じ設定にされる
通話SMSdocomoでデータはmineoで通信は出来てるから問題はないが
mineoSIMオフにしてデータもdocomoSIMにすると通信しない(設定が手動mineoに固定されとる
よくわからんな・・・

425:SIM無しさん
20/01/26 13:24:51.75 prW2SAmn0.net
>>424単純にAPNが間違ってるな

426:SIM無しさん (ワッチョイ 4702-bgPY)
20/01/26 14:58:58 AOc9erq+0.net
>>425
個別に設定できなくて両方同じ設定になるんだよね
何か勘違いしてるかもしれんし夜帰ったらまたいじってみるよ

427:SIM無しさん (アウアウウー Sa4b-bgPY)
20/01/26 15:10:19 9BSL8+E+a.net
>>426
既存のやつけさなあかんで

428:SIM無しさん
20/01/26 15:44:28.93 lyqpW+3bd.net
できたできた
プリセットの使わずにdocomoとmineoのAPN設定をそれぞれ作成すればいいのか
お騒がせしました

429:SIM無しさん (ワッチョイ 07fd-bgPY)
20/01/26 16:38:07 znZ4WGB40.net
イヤホンジャックから音が出なくなった
直ったと思ったらAMラジオ状態
で、そのうち正常に戻った
ハードじゃなくソフトの不具合っぽいね

430:SIM無しさん
20/01/26 17:17:42.78 W5buSrVlM.net
>>429
AMは直らないけど「OK Google」って言うと、「ティコン」って鳴って音が出るようになるよ!

431:SIM無しさん (ワッチョイ ff81-bgPY)
20/01/26 18:37:17 bPtnbmk+0.net
アプデ後にgcam使えないのは不便だなー

432:SIM無しさん
20/01/26 19:21:59.31 ioNEQQ7p0.net
設定一通り終わったーと一息ついてから一つ消し忘れたシステムアプリ消したらロゴループ……
まぁこれならsuper.img焼くだけでいいからまだマシだけどさ……
Xposedって難しくなったなぁ……

433:SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-oUd6)
20/01/26 19:38:35 9TyZ+uXta.net
システムアプリ消すのとxposed何も関係ないが馬鹿なの

434:SIM無しさん
20/01/26 20:39:06.76 yLi+lfbt0.net
v6プラスでの通信ができない。

435:SIM無しさん
20/01/26 20:41:34.45 ZDw6T8AUM.net
あれができないこれができない言ってる奴はキャリア端末にしろ

436:SIM無しさん
20/01/26 21:25:04.76 DvAvndm80.net
イヤホンから音が出なくなった

437:SIM無しさん
20/01/26 21:40:14.49 IaerKkneM.net
有事に備えてイヤホン握りしめてても音が出ないんか…

438:SIM無しさん
20/01/26 21:46:08.67 PxDE+qVYM.net
お前らがいちいち騒がなくても中華国内でバグのフィードバックは充分されてるから黙ってアプデ待てよ情弱

439:SIM無しさん
20/01/26 21:52:58.46 ioNEQQ7p0.net
>>433
すまんな、最後の一行は他とは関係無いわ
ただ、Xposed難しくなったなぁ、と


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1601日前に更新/130 KB
担当:undef