Xiaomi(小米科技)総合 Part85 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:SIM無しさん
19/12/25 17:44:31.40 1K6I75XQ0.net
note10proが日本発売したらしいけどなんか全然話題になってなくなくね

651:SIM無しさん
19/12/25 17:51:07.08 9imeSVRi0.net
>>640
Xiaomiの割にコスパ悪いからかね。
つかMi9Lite裸で使ってるけど、この機種ツルツルしすぎでよく床に落とすわ

652:SIM無しさん
19/12/25 17:52:37.09 Q/vSE4Uv0.net
mi9のシャッターチャンスが復活して消せなくなってしまった。初期化しないとだめなのか?

653:SIM無しさん
19/12/25 18:02:39.56 jximuDvi0.net
>>640
画素数だけのハッタリ端末だから
デジカメでさんざんその手の誇大広告は経験してるから誰も手を出さない

654:SIM無しさん
19/12/25 18:07:23.22 2l9+5gVo0.net
>>639
非rootなので直接パスは権限ないせいかみれないですね。試しにsolid explorerをデュアル化したところ、こちらも権限ないせいかアプリにストレージアクセス許可が出来ないみたいです。
やはりrootが必要なんですね。
ありがとう!

655:SIM無しさん
19/12/25 18:34:22.15 OobKrDAYF.net
mi10 seがでるといいな

656:SIM無しさん
19/12/25 18:48:33.86 DjE364PD0.net
Mi Band4の方は発表即売り切れでベストセラー1位になるくらいだから、
やっぱり皆何がいいのか分かってるんだろう

657:SIM無しさん
19/12/25 19:15:22.16 2m8u0GVj0.net
Mi Bandデザインはいいけど実用性だとHonorBandがいいなぁ
HonorBandはストラップ外さず充電可能だし睡眠モニターの情報が多くて昼寝も計測できる

658:SIM無しさん
19/12/25 20:14:25.70 K/Y8jUAr0.net
>>500
>>588
URLリンク(youtu.be)
プロ用と比較しても別にスマホで良いんじゃね?レベル

659:SIM無しさん
19/12/25 20:31:13.17 S30qtLSF0.net
mi9liteとmi9tで迷ってる。
スペック的には9tなのは知ってる。
今使ってるRN4Xは2年半使って落下させまくりでエッジボロボロなんだけど、


660:9tのインカメラの強度が心配。 9liteはあまり話題に上がらないけど、使ってる人は不満ない?



661:SIM無しさん
19/12/25 20:38:59.27 isuc0cA9H.net
落とすなら安いの買っとけ

662:SIM無しさん
19/12/25 20:44:36.60 eSmPsweur.net
MI note10とnote10proの比較
AWBが違うのと彩度が違う以外はよーく見比べないとわかんね
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

663:SIM無しさん
19/12/25 20:48:01.41 /guHjvTV0.net
>>651
夜景お願い

664:SIM無しさん
19/12/25 20:48:29.96 eSmPsweur.net
>>652
あーちょっと待って

665:SIM無しさん (オッペケ Sr1d-b2oT [126.204.196.1])
19/12/25 21:13:58 eSmPsweur.net
夜景モードで撮った
全然別メーカーのカメラ並みに違うぞこれ
ファイルサイズからして違う
アプリバージョンやMIUIは同じなのに
レンズ1枚でこれはないわ

URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

666:SIM無しさん (ワッチョイ 9136-iXol [60.43.71.172])
19/12/25 21:15:51 /guHjvTV0.net
>>654
ありがとうございます!!これは面白い結果ですね。どっちにしよっかな…

667:SIM無しさん (オッペケ Sr1d-b2oT [126.204.196.1])
19/12/25 21:18:48 eSmPsweur.net
俺もどうしよう
pro返品するつもりだったのに
gcamの夜景と大差ないくらいに撮れるとか

668:SIM無しさん
19/12/25 21:21:13.34 /guHjvTV0.net
ノーマルのほうが白飛び、ノイズはあるけどシャープでディテールが出てて、安全第一が読めるんですよねー
これは迷う。あとはプロセッサの違いで操作感ですかねー
ノーマルだと遅く感じたりしますか?

669:SIM無しさん
19/12/25 21:26:02.78 S30qtLSF0.net
>>649
そういう事になるわな。
RN8かな。
選択肢が多すぎて困る。

670:SIM無しさん
19/12/25 21:27:09.39 S30qtLSF0.net
>>649じゃなくて>>650の間違いでした。

671:SIM無しさん
19/12/25 21:34:25.26 eSmPsweur.net
>>657
SoCは同じだよSD730G
違うのはメモリ6→8GBとストレージ128→256GB
あとメインカメラのレンズが1枚多いだけ
MIUIのバージョンがちょっと違うけど夜景の顕著な差はこれかも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

672:SIM無しさん
19/12/25 21:44:34.93 9sG09lV00.net
処理のさせ方の違いにも思うけど。
はよGCAMで比較したい。

673:SIM無しさん (ワッチョイ 21bf-9fbA [180.3.40.171])
19/12/25 22:28:11 Wxxo44Du0.net
>>654
ISO感度がproのほうがずいぶん低く設定されているな
条件揃えたら対して変わらなそう

674:SIM無しさん (ワッチョイ 13f4-6NNM [27.134.173.95])
19/12/25 22:42:51 fHf4olJo0.net
どっちもウンコだな
アスファルトがゴムマットみたいになってて笑った

675:SIM無しさん (オッペケ Sr1d-b2oT [126.204.196.1])
19/12/25 22:49:27 eSmPsweur.net
>>662
処理時間はProの方が倍くらい長いのでギミックも異なるんだと思う
これが無印の方にも実装されるなら良いんだけど、どうなんだろう

676:SIM無しさん
19/12/25 23:00:27.63 fYozNzs00.net
>>662
> ISO感度がproのほうがずいぶん低く設定されている
オレに解るように言え。

677:SIM無しさん
19/12/26 01:49:22.84 GSTdWLuXa.net
>>654
神さま、ありがとうございます!参考にします。

678:SIM無しさん
19/12/26 02:03:46.57 xqbPudqw0.net
レンズ1Pは誤差ぽいな。
カメラよりストレージ容量で購入判断でよさそう。

679:SIM無しさん
19/12/26 02:09:42.26 Dlgv1H+h0.net
色々撮り比べて見てるけど、ProのほうがDレンジが高いような気がする
明日もうちょいやってみるかな

680:SIM無しさん (ワッチョイ dfbe-e61i [153.227.53.161])
19/12/26 02:22:01 Dlgv1H+h0.net
てか10と10P両方買ってみる信者は俺だけか
ちょっと寂しい

681:SIM無しさん
19/12/26 05:14:09.49 TUarAG/Yr.net
レンズの違いはズームカメラの部分じかと思ってたわ

682:SIM無しさん
19/12/26 06:42:59.72 wq3tP0cv0.net
>>649
不満は無いしインカメも簡単に壊れる気配はないな
一日何十回も自撮りするなら知らんが

683:SIM無しさん
19/12/26 07:47:41.15 svDOJLE2M.net
>>558
tclは普通のスマホ出さなくていいから
bb3だせよ
865搭載で10万なら即ポチしたるで

684:SIM無しさん
19/12/26 08:18:37.92 VNoI/BXc0.net
>>649
不満は重いくらいかな。比較はHuawei nl2
まぁ慣れるだろうけど。

685:SIM無しさん
19/12/26 08:49:24.29 tjsTRb7qd.net
木曜なのでNG更新
ス.*9OaV
ラクッペ ←キチガイ
ササクッテロ ←全板必須
118.241 ←全板必須
NGワード
バブー
チャーン

686:SIM無しさん
19/12/26 11:07:56.26 GWB9H4asH.net
スマホに10万か景気いいんだな
未だにRN4Xだが不満無いので困ってる
電池2日持つし
現行で2日持つのってある?

687:SIM無しさん
19/12/26 11:14:41.31 7nelbqj40.net
>>671
9tの事だな。インカメ大丈夫そうなのね。ありがとう。
>>673
これは9liteの事かな?重いのは確かになれると思う。
microSD使えるしケースも先行で買っちゃってるし9liteにするかなー。
でもカスタムROMまだ全然ないなぁ。TWRPも特に問題なく入れられるんやろか?
もう少し考える。

688:SIM無しさん
19/12/26 11:19:14.16 46JYWqXRM.net
>>674
gj

689:SIM無しさん
19/12/26 11:20:35.32 46JYWqXRM.net
>>675
俺も古いので十分なんだけど
USB-Cという流行に乗りたかったんだ
スマホでゲームなんてしないのに我慢弱いって駄目ね

690:SIM無しさん (スププ Sdaf-kr8z [49.98.77.37])
19/12/26 12:14:42 YTKBVvrdd.net
カメラどうでもいい、回線ドコモ、防水はほしい、性能スナドラ7台以上程度希望
こういう人ってやっぱK30の日本版待つべき?

691:SIM無しさん (オッペケ Srb7-yqXl [126.208.139.125])
19/12/26 12:16:12 ajh1CWCpr.net
Xiaomi以外狙うほうがいいだろそれ

692:SIM無しさん (ワッチョイ 3f02-5OQl [211.132.108.99])
19/12/26 12:18:33 v1TFlDUe0.net
docomoって時点でXiaomiは選択しては行けないと分かった。。iPhoneかHuaweiになるとは皮肉。。

693:SIM無しさん (オッペケ Sr1f-hHAq [126.255.20.62])
19/12/26 12:18:51 sfeR2FDBr.net
MIXalphaまだ届かないのかなぁ?

694:SIM無しさん
19/12/26 12:32:36.15 b3cD69TI0.net
>>500
そこまでいいカメラじゃないけど
デカくて重いコンデジ + Nokia Lumia 1020をアメリカ旅行に持ってった
結局2日目以降はLumiaだけ持って街に出た
ポケットに入って撮りたい!と思ったときの1秒後に撮れるほうが良い & 街中でカメラ構えるのって、おのぼりさんみたいで恥ずかしくなって

695:SIM無しさん
19/12/26 12:36:23.38 YTKBVvrdd.net
>>680
>>681
大人しくrenoAかP30にしときます

696:SIM無しさん
19/12/26 12:41:45.93 J6hwoZVVp.net
アップル、2020年1/2(木)の初売りで対象製品購入でギフトカード最大24,000円分プレゼントを案内〜SIMフリーiPhoneに期待
URLリンク(sp)


697:-mobile-blog.com/apple-62/



698:SIM無しさん
19/12/26 12:47:27.88 vaWd8PF3M.net
>>681
mix3

699:SIM無しさん
19/12/26 12:52:30.35 ajh1CWCpr.net
mix3は防水じゃないだろ
防水欲しい時点で他メーカーどうぞだな

700:SIM無しさん
19/12/26 12:55:03.50 VNoI/BXc0.net
>>676
そうMi9 liteの方。独身の日に25000切ったから買ってもた

701:SIM無しさん
19/12/26 13:04:44.82 5TpxcEPrd.net
ZTE Axon 10s Pro発表!SDM865、5GのSA/NSA通信両対応
URLリンク(smhn.info)

702:SIM無しさん
19/12/26 13:19:03.68 qZBINJ8/M.net
>>681
泥OneとRedmi避ければ
Band6拾うから別にドコモでも不自由しないと何度言えば

703:SIM無しさん
19/12/26 13:27:04.98 fen247dJ0.net
>>683
一眼なんて持ってったらLCCだと割増料金必至だし
鉄道でもデカいキャリーバックが必須となって
周りの客の邪魔になる

704:SIM無しさん
19/12/26 14:07:33.34 J6hwoZVVp.net
LGの新型スマートフォン「LG V60 ThinQ」がリーク
URLリンク(socius101.com)
LGの新型スマートフォン「LG V60 ThinQ」がリークされています。
日本でもソフトバンクから呼応票発売中の「LG G8X ThinQ」と同じく、デュアルスクリーンを搭載したスマートフォン。LGの技術アピールのため、5G通信にも対応。
さらに韓国の新聞コリアヘラルドが伝えるところでは、「アップグレードされた折りたたみ構造」を備えるそう。
くわしい性能、スペック等は不明です。

2020年2月開催のMWC 2020での発表が期待されます。

705:SIM無しさん
19/12/26 14:32:11.41 2ufwNR4Jr.net
チンQて名前は持ちたくならない

706:SIM無しさん
19/12/26 14:37:54.88 DEeCsWoer.net
>>693
英語の偏差値めっちゃ低そう

707:SIM無しさん
19/12/26 14:50:06.71 gOrtKFu7M.net
>>694
ツッコミがthin

708:SIM無しさん
19/12/26 14:51:47.29 5QpPekmF0.net
LGってダサいよな ロゴとか名前とか色々
こういうのって地味に効いてくるよね
いや性能はいいんだよ俺もノーパソはLGにしたし

709:SIM無しさん (ワッチョイ e302-K0SF [110.54.65.175])
19/12/26 15:21:13 IQyHgKVk0.net
PCモニターがLGだけどロゴは確かにない方が良いな

710:SIM無しさん (ブーイモ MMdf-xRpm [49.239.66.211])
19/12/26 15:26:53 5gsjggEfM.net
Panasonicと並ぶ消えて欲しいデザインロゴだな

711:SIM無しさん (ブーイモ MMdf-xRpm [49.239.66.211])
19/12/26 15:29:45 5gsjggEfM.net
>>698
ちなみに製品はPanasonic質実剛健で好き

712:SIM無しさん (ワントンキン MMef-GEpG [153.148.46.8])
19/12/26 15:31:42 C2tiN+WBM.net
>>693
チンクエッティ
というイタリアの女性歌手いるな。
「雨」という往年のヒット曲が、つい数年前にTV CMに使われたので、憶えている人は多いと思う。

713:SIM無しさん
19/12/26 15:47:36.86 J6hwoZVVp.net
自分は901LG買ってる人は賢いと思うよ
(・ω・`)
ひとによっては実質3万円台で買えるし
(・ω・`)
901LGをこの板で流行らせたのは自分の地道なコピペの効果だと思ってる
(・ω・`)

714:SIM無しさん
19/12/26 17:26:13.36 xyaQVWL+d.net
OPPO Reno3 / Reno3 Pro発表 90Hzカーブディスプレイ、デュアルモード5Gに対応
URLリンク(himagadmi.com)

715:SIM無しさん
19/12/26 18:27:17.97 fi1FuYfTd.net
アマゾンの正規mi band4、発送が1月に延期されてて草
Aliexpressから買った方が早かったんじゃ

716:SIM無しさん
19/12/26 18:28:51


717:.31 ID:mGJq4w+nM.net



718:SIM無しさん
19/12/26 18:29:15.80 rK97zDDY0.net
RN8Pはドコモのプラスエリア繋がらないっぽいな…
こいつだけYモバにするか

719:SIM無しさん
19/12/26 18:47:19.66 h5OkFkgkF.net
無印が58000でproが71000って絶妙な価格設定だな
どっちにしようか迷うわ

720:SIM無しさん
19/12/26 18:57:09.22 v1TFlDUe0.net
>>690
地方なんだよ。

721:SIM無しさん
19/12/26 19:07:17.17 KTZFSicn0.net
>>654
これが、DXOMARK 121の実力か

722:SIM無しさん
19/12/26 19:08:04.75 mGJq4w+nM.net
>>707
3Gでも大して不自由しねーよ
常時3Gなら辛いけど
地方というより山あいに行かないとね

723:SIM無しさん
19/12/26 19:14:48.55 KTZFSicn0.net
>>654
Proの方がノイズ処理してる分ディテールが失われてる感じなのかな?
それとも、この写真はProの方がたまたまフォーカス甘かったのかな?
 

724:SIM無しさん
19/12/26 19:19:00.96 h5OkFkgkF.net
>>654
建物や車など白い部分のザラザラ度合いが違うな
感度が違うからだろうけど

725:SIM無しさん
19/12/26 19:20:52.28 Onh3c3ov0.net
家が3Gしか拾わないくらい田舎ならやめとけそれ以外なら一時的だし気にしないな

726:SIM無しさん
19/12/26 19:22:20.71 NnLKasU+d.net
夜景モードは10枚を超えるショットからの連写合成だからExifのSSやISO感度は何の参考にもならない

727:SIM無しさん
19/12/26 20:01:56.53 iqAalLr7r.net
>>705
自分もドコモが繋がりづらいちなみに東北です

728:SIM無しさん
19/12/26 20:04:45.11 xm6DMRE+0.net
何故か地域名言わない不思議
俺生活が苦しい
住んでるのは地球と言ってるのと同じです意味不明

729:SIM無しさん
19/12/26 20:36:22.51 EwJya7sj0.net
>>703
予約受付当日にポチったら今日来たよ

730:SIM無しさん
19/12/26 21:00:48.60 r5ZuSG5xr.net
MI note10 と Pro比較
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
Proは夜景モードに自動判定の2種類がある?っぽい
真っ暗だとgcamみたいなモードになるんだろうか、よく分からんが
この2枚は全く同じにしか見えない

731:SIM無しさん
19/12/26 21:05:56.23 r5ZuSG5xr.net
108MPメシ
同じカメラで撮ったと言われても区別付かないね
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

732:SIM無しさん
19/12/26 21:09:04.67 r5ZuSG5xr.net
まぁこれ見るとメモリとストレージ容量で選ぶべきって感じだなぁ
しかし夜景モードが気になる

733:SIM無しさん
19/12/26 21:13:32.38 gUHMRQlz0.net
スーツケースってどうなん?

734:SIM無しさん
19/12/26 21:32:24.23 YXiprlitD.net
良いよ
でも現在日尼で売っている業者は便乗の並行輸入品で値段も高い
ちなみにその業者とはAliで評判良くないMC Storeの運営会社だ

735:SIM無しさん
19/12/26 21:36:50.90 q/8nSrhMr.net
>>702
これにFeliCa積まれたらヤバいな

736:SIM無しさん
19/12/26 21:39:32.31 o1M6CVhC0.net
>>702
未だにIMX586なのか
OPPOってカメラに力入れてるんじゃないの?

737:SIM無しさん
19/12/26 21:43:20.34 q/8nSrhMr.net
>>629
来年、MNPするからちょうど良かったw

738:SIM無しさん
19/12/26 21:46:30.56 q/8nSrhMr.net
>>619
シェア見てみれば分かるが、Simフリー端末だけでみても競い合えるのは華為だけだぞ?
あとは、全然泡沫メーカーに過ぎない

739:SIM無しさん
19/12/26 22:11:38.66 2k7GO/eF0.net
うーむ。わりかし58000と72000の価格差って大きくてなぁ
でもプロ買っておけば間違いないのかな
高いわー

740:SIM無しさん
19/12/26 22:13:27.02 ZmpA01aY0.net
GCAMは長いと3秒以上撮影してるよな
あれで何で手ブレしてないのか不思議だ
マジであんなの反則級だよな
もうスマホの選択でGCAMが使えるかどうかってのが重要な項目になってるレベル

741:SIM無しさん
19/12/26 23:21:08.16 4+2uO7cE0.net
>>727
頭悪いなあコイツ
長時間連射して選別してるんだから
手ブレが増加するわけないだろ

742:SIM無しさん
19/12/26 23:28:28.73 ZmpA01aY0.net
>>728
そーだったんかー
さすが上級国民w

743:SIM無しさん
19/12/26 23:33:10.85 4+2uO7cE0.net
>>729
わかればいいよ下級国民
底辺らしく慎ましく生きろよww

744:SIM無しさん
19/12/26 23:33:55.08 xHkO4FpP0.net
スマホの標準カメラでも一瞬で何枚か撮ってそれを合成して綺麗に見せてるからgcamはそれの強化版じゃろ
良いとこ取りだから多少の手ブレは関係ないでやんす

745:SIM無しさん
19/12/26 23:48:32.04 Bfs5nF2wr.net
note10のゴリ押しステマやめろ

746:SIM無しさん
19/12/27 00:36:32.17 UDgyi+oj0.net
>>702
最近oppoに抜かれそうでこえーわ
肝心のコスパで並んできてるし
問題とされるColorOSもいつまでも放置されるわけもないだろうしな

747:SIM無しさん
19/12/27 00:43:30.31 27WkbvbUr.net
Redmiしか買わない下級国民の俺には関係がなかった

748:SIM無しさん (ワッチョイ cf63-niKT [220.99.197.142])
19/12/27 03:08:24 vsbTVOKJ0.net
>>654
gcamみたいだな、黒い所は余計暗くなっちゃう

749:SIM無しさん (ワッチョイ 7b03-qDr9 [210.136.213.28])
19/12/27 03:29:52 SxrUe2zQ0.net
カメラスペそこそこでgcam対応してれば不満無いやろ
カメラのソフトウェアの差が
綺麗さの優劣を決め過ぎてるわ

750:SIM無しさん
19/12/27 08:08:54.77 42lZY2dOd.net
Huawei P40 Proはペンタカメラを搭載か、前面カメラは画面埋め込み式の可能性

URLリンク(androidnext.info)
中国系メディア、IT之家が伝えたもので、これによるとHuawei P40 Proのリアカメラはペンタカメラ(5カメラ)仕様になるとのこと。
詳しい内訳は不明ですが、そのうちの1つはToFセンサーとなるようです。
また、ほぼ同時にこのP40 Pro用のものとされる保護シートの画像もリーク。

751:SIM無しさん
19/12/27 08:42:26.54 XZkYkdxCD.net
ペンタカメラが流行るとペンタックスと紛らわしくなるな

752:SIM無しさん
19/12/27 09:00:22.78 3u3QEyZ7M.net
すぐヘクサカメラになるから気にするな

753:SIM無しさん
19/12/27 10:03:50.79 xSaqyJij0.net
4カメラ仕様をテトラカメラなんて誰も言わなかったのに突然ペンタカメラと言い出すのは何なんだ?

754:SIM無しさん
19/12/27 10:19:03.12 fbPjbgk8d.net
OPPO Reno3 / Reno3 Pro 正式発表
URLリンク(telektlist.com)

755:SIM無しさん
19/12/27 10:20:33.86 3qyObc0E0.net
>>740
クアッドカメラって言わない・・・?

756:SIM無しさん
19/12/27 10:28:07.44 FnG5qVo50.net
4カメでもクァッドカメでもクアトロカメでもスーカメでも何でも良いぞ

757:SIM無しさん (ワントンキン MMef-aeuZ [153.148.18.177])
19/12/27 10:35:18 ajDELrePM.net
今時一眼カメラとか時代遅れwww
スレリンク(dcamera板)

758:SIM無しさん
19/12/27 11:34:29.47 fbPjbgk8d.net
Oneplus 8 Proは世界初デュアル5G通信SIMに対応の模様

URLリンク(androidnext.info)

759:SIM無しさん
19/12/27 12:00:39


760:.93 ID:26XZqO6UM.net



761:SIM無しさん
19/12/27 12:22:55.20 LWT3tJV7r.net
>>739
ヘクタカメラまだぁ

762:SIM無しさん
19/12/27 12:22:57.23 j3BVa4Wm0.net
redmi a7が一番売れている
やはり1〜2万が売れ線なのね

763:SIM無しさん
19/12/27 12:32:34.34 uSxthn190.net
>>748
まだまだ大貧民が多いインド頼みだとそうなるわな

764:SIM無しさん
19/12/27 12:34:18.26 3M3HUvMkr.net
スペード3はジョーカーに勝てる

765:SIM無しさん
19/12/27 12:40:27.17 26XZqO6UM.net
「5Gに向けて弾を込めている」 ファーウェイ呉波氏が語る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ネットを見ても、日本の消費者が5Gに対して大きな期待を抱いていることが分かります。
これは、海外と非常に近い状況です。日本の5Gスマートフォンは、当初、全体の10〜15%程度になるという記事を読んだことがありますが、個人的な意見では、これをはるかに上回ると思います。現
在でも、既に4Gスマートフォンより5Gスマートフォンの方が安くなりつつあるからです。目の前に、最新の技術とサービスが載った端末があるにもかかわらず、より高いお金を出して1世代前のものを買うとは考えられません。


― 5G版のMate 30は、SIMフリーになるのでしょうか。
呉氏 今の段階で、それは申し上げられません。確実にいえるのは、2020年、日本での5Gの商用化に合わせて端末を出していくということです。

766:SIM無しさん (ワッチョイ fb86-ktyx [202.124.48.159])
19/12/27 12:55:44 b0sXCLYn0.net
rn8pにmiui11きた?

767:SIM無しさん (ワッチョイ 4f76-7Eow [27.114.22.37])
19/12/27 12:57:06 xSaqyJij0.net
>>742
クアッドやクワッドの流れでペンタは無い

768:SIM無しさん (オッペケ Sr77-HUBE [126.212.250.183])
19/12/27 13:07:27 9shm4iIyr.net
>>752
いつの話や

URLリンク(i.imgur.com)

769:SIM無しさん
19/12/27 14:53:40.44 ErU0yaOs0.net
国内参入すると聞いて買う気満々だったのに、思いのほか強気で値付け高く、コスパ悪く、購入断念した

770:SIM無しさん
19/12/27 14:55:24.49 CbyjEyFO0.net
勝手にしろよ乞食

771:SIM無しさん
19/12/27 15:00:26.52 3u3QEyZ7M.net
真の高コスパ端末がまだ控えてるからまぁ待て

772:SIM無しさん
19/12/27 15:01:16.82 f5Tt5Tmnr.net
>>757
どれ?

773:SIM無しさん
19/12/27 15:01:17.46 3qyObc0E0.net
強気値付け→セール価格から+1


774:万なら良心的では? コスパ悪く→note10はしゃーない 購入断念した→しゃーないほかの買え



775:SIM無しさん
19/12/27 15:02:00.93 3qyObc0E0.net
K30かな

776:SIM無しさん
19/12/27 15:02:32.00 27WkbvbUr.net
Redmiを日本で出さなきゃ意味がない
安物ブランドって印象持たれたくないのか知らんが

777:SIM無しさん
19/12/27 15:05:03.88 IM4Qs0jeM.net
国内のボリュームゾーンはリノア辺りだと思うが、先ずは直接競合を避けてイメージづくり中ってとこじゃや?

778:SIM無しさん
19/12/27 15:11:05.13 3qyObc0E0.net
新機種でband合うのがnote10だったって話じゃないですかね
mi9はau全滅だしmix3は去年のだし

779:SIM無しさん
19/12/27 15:55:53.56 WTi07BrG0.net
昔の中国人ならredmi投入で日本市場牛耳りとかやってそうだけど
note10オンリーは賢くやってんなって思ったわ
ここにいる奴は中国に忠誠誓ってる奴もそこそこ居るからちょっとでもxiaomiの悪口言うと食ってかかられるからなあ
日本人同士仲良くやれよって思うわ

780:SIM無しさん
19/12/27 15:56:36.88 cEdM8fEQr.net
Mi10を頑張って欲しいな

781:SIM無しさん
19/12/27 16:03:54.86 uSxthn190.net
>>763
というかNote10は日本発売を念頭にいれてBand合わせただけだろ
コスパを追求した機種出すと
中華本国の二の舞になる
韓国もRN5を最初に出して
底辺向けブランドになったらしいしな

782:SIM無しさん
19/12/27 16:08:16.84 leYTpoXaM.net
日本で安いモデル出さなくていいわ
アリで買うから

783:SIM無しさん
19/12/27 16:11:28.31 uSxthn190.net
>>767
だよね。
日本向けはコスパよりNote10みたいな
高くてもエッジ効いた機種で
持ってても馬鹿にされないブランド作りしてくれたらいい

784:SIM無しさん
19/12/27 16:19:24.55 LWT3tJV7r.net
>>768
まったく同意

785:SIM無しさん
19/12/27 16:42:51.36 27WkbvbUr.net
>>766
ユニクロや楽天カードだって最初は底辺ブランドだったが今や貧富関係なく支持されている

786:SIM無しさん
19/12/27 16:47:03.41 atdsBMq00.net
変なイメージを変えるには金も時間もかかる

787:SIM無しさん
19/12/27 16:53:08.66 H7PMuydC0.net
前倒しで参入だし本命はmi10でしょ
消費税分高くなっても1ヶ月待たなくて済む
なら歓迎だな

788:SIM無しさん
19/12/27 17:00:50.99 ILvEEIZNd.net
Mi10が日本で出るとしてMi Note10Proより高くなるのは確実だから安くても9万くらいかな
1億画素センサーを載っけないなら安くなるだろうけどハイエンドなら載せるよなぁ…

789:SIM無しさん (ワッチョイ 430c-MaSE [60.56.240.38])
19/12/27 17:21:00 rTKoPAtn0.net
??「エッジ…せや!エッヂや!」

790:SIM無しさん
19/12/27 17:47:52.29 Y4vH4ocKM.net
>>773
Mi10の為にXiaomiも金出して開発したようなもんだしな

791:SIM無しさん (ワッチョイ 4f14-RbSw [211.120.66.93])
19/12/27 18:07:26 QBM3+0tQ0.net
Banggoodで買ったnote10届いた。消費税なんて取られなかったぞ
Gearbestだと取られるのかい?

画面内指紋認証いいね!
今まで使った中で一番認証されるのが早い
MI9 MI9se p30pro Galaxy Note10+?使てたけどmi note10が一番早い

792:SIM無しさん (スププ Sdaf-GOIm [49.98.48.200])
19/12/27 18:25:02 ILvEEIZNd.net
>>776
むかーしExpansysでiPhoneを買った時は取られたけどついこの前Gearbestで買ったMi Note10は取られなかった

今の主要通販サイトは大体invoiceを誤魔化して請求来ないようにしてるんじゃないかな?

793:SIM無しさん
19/12/27 18:38:05.54 vy3iYTkmM.net
「Galaxy S11」(S20)や「Galaxy Fold2」を2月11日に発表するとの噂
URLリンク(wonder-x.jp)

794:SIM無しさん
19/12/27 19:02:21.22 wd02xtaG0.net
mix2sか同路線の後継機こねえかなあ
対応バンドやサイズ感が丁度良いしデザインも奇抜じゃないし
日本で展開するのにうってつけの機種だと思うんだけど

795:SIM無しさん
19/12/27 19:22:51.91 XgkfWQn/0.net
>>778
チョンシネ

796:SIM無しさん
19/12/27 19:22:58.22 Lcg4TCyy0.net
>>776
オレも今banggoodから買おうとしてるんだけど、発送はもちろん日本ダイレクトサービス?何日で届いた?ディスプレイ破損サービスって運送中のみ適用ですか?
今注文したら発送は正月明けかなぁ。それだったら年明けに注文した方がええような気もするんやけどなぁ。

797:SIM無しさん
19/12/27 19:24:48.35 bYxOv0HSr.net
BGはリファビッシュが届く可能性あるからやめたほうがいいぞ

798:SIM無しさん
19/12/27 19:29:35.64 OtjxOlx70.net
これが1000円ステーキだ
ご飯と味噌汁も付いて税込み1000円
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
どうだ安いだろう?

799:SIM無しさん
19/12/27 19:32:50.89 83SyHTh2r.net
>>783
生じゃん
もっとちゃんとやけよ

800:SIM無しさん
19/12/27 19:34:48.39 NJcyFhOY0.net
ボケ方が不自然だよね。

801:SIM無しさん
19/12/27 19:35:50.38 OtjxOlx70.net
>>784
レアで提供されるんだ
溶岩石のプレートに載ってるので自分で焼き加減調節しながら食うの

802:SIM無しさん
19/12/27 19:40:22.65 b0B7jiby0.net
繊維カットがすごいな

803:SIM無しさん
19/12/27 19:50:32.29 5EJG/OdK0.net
URLリンク(i.ibb.co)

804:SIM無しさん
19/12/27 19:52:55.14 Lcg4TCyy0.net
>>782
マジで?
発送早そうだし、揺らいでたんだけどなぁ。
aliだと1ヶ月くらい待たされるイメージがあるんだけど。。DHLだと遠隔地だし高くなるし。
GBかなぁ。

805:SIM無しさん
19/12/27 19:53:38.55 OtjxOlx70.net
さらにサービスでアイスクリーム付き
URLリンク(dotup.org)

806:SIM無しさん
19/12/27 19:57:21.24 OtjxOlx70.net
>>789
ギアべはDHLだろ

807:SIM無しさん
19/12/27 19:57:46.31 6CGnbAQLr.net
>>790
うまそう!
ちゃんと拭いた?

808:SIM無しさん
19/12/27 19:59:29.00 OtjxOlx70.net
ちな蟻で正確な発送日知るには配送先を北米にしてみるといい

809:SIM無しさん
19/12/27 20:00:33.58 OtjxOlx70.net
拭いた?
ってどゆこと?

810:SIM無しさん
19/12/27 20:00:53.64 YcRj/mVQ0.net
>>784
普段どんな肉くってんだ…

811:SIM無しさん
19/12/27 20:09:44.53 9CaJEtiE0.net
>>781
10月にBanggoodでRN8Pをポチった、PayPalの保護をあてにして保証の類は一切入らず
注文して翌日には出荷メール、追跡可能になったのは4日後
国際小包(日本ダイレクトがなかった)だとスイス経由で3週間かかった

812:SIM無しさん
19/12/27 20:18:43.93 GC7jbMCx0.net
>>794
ウンコに見えたんだと思う

813:SIM無しさん
19/12/27 20:21:44.70 b0sXCLYn0.net
mi9tとrn8pどちらにしようか迷ってる。やはりMTKは避けるべきか...

814:SIM無しさん
19/12/27 20:30:04.28 NqL28Z3M0.net
>>797
うまそう言うてるな…

815:SIM無しさん
19/12/27 20:36:14.71 /TaKoP4x0.net
>>798
カスロム入れたいならRN8Pは避けた方がいい
そのままで使うなら優秀すぎてコスパ高い
写真もそんなに悪くないと思うよ
mi9tは持ってないからわからんが
とりあえず8pの宣伝まで
URLリンク(i.imgur.com)

816:SIM無しさん
19/12/27 20:39:33.83 b0sXCLYn0.net
>>800
そそ、カスロム除いたらめちゃくちゃコスパ高いんだよね。あと有機elも気になる

817:SIM無しさん
19/12/27 20:47:27.46 BEvKcWQC0.net
>>781
今月BGで香港倉庫発送のJapan Direct Mail使ったけど
注文翌日に発送の連絡、そこから3日後に追跡番号が通知されて
この時点で既に関空に到着済
その翌日に配達されたからトータル5日かな
第三国経由しないから在庫さえあればクッソ早いわ

818:SIM無しさん
19/12/27 21:31:08.60 EOG1lAT7d.net
Xiaomi Mi 10は66W急速充電に対応

URLリンク(telektlist.com)

819:SIM無しさん
19/12/27 21:45:26.87 KwJPQ4N60.net
撮ってみた
URLリンク(i.imgur.com)

820:SIM無しさん
19/12/27 21:58:42.04 QBM3+0tQ0.net
>>781
日本ダイレクト便で1週間ぐらいで届いたぞ。
補償とかも特に付けなかったけど特に問題はなかった
梱包は中華発送のエアークッションだけだったけど奇跡的に箱のへこみもなしだった。
今の価格帯(47,000円ぐらい)が12月31日までだから
年開けたら高くなる可能性もあるよ

821:SIM無しさん
19/12/27 22:28:24.01 Lcg4TCyy0.net
>>796

822:SIM無しさん
19/12/27 22:33:05.80 Lcg4TCyy0.net
>>796
>>802
けっこうBGいるねー。GB売り切れてたし高いし、
さっきBGでポチりました。PayPalでBG保証なし。
>>805はnote10の話してんのか?note10欲しいなんて一言も書いてないけどな。
mi9lite128ポチったよ。

823:SIM無しさん
19/12/28 00:35:01.71 75OmI4hU0.net
gcamの安定版がXDAに出てたのでナイトショット試してみたけど、かなり違うね
ストックカメラ
URLリンク(dotup.org)
gcamナイトショット
URLリンク(dotup.org)
まだ108MPで撮れるのは出てないぽい

824:SIM無しさん
19/12/28 00:42:05.56 l5Wr32HK0.net
こりゃすごい

825:SIM無しさん
19/12/28 00:51:20.38 75OmI4hU0.net
gcamナイトショットの暗部は凄くノイズ載ってる
Pixelではこんな事にならないので合成処理上手く行ってない気がする

826:SIM無しさん
19/12/28 00:53:56.03 LNUeZmnm0.net
>>803
66て凄いな
充電5分くらいで終わるんやろなー

827:SIM無しさん
19/12/28 01:05:59.24 sVLgnvg+0.net
ある程度いったら落とすから結局30分かかる

828:SIM無しさん
19/12/28 01:08:28.92 75OmI4hU0.net
そういえばギアべで買ったMI note10と国内尼のMI note10Pro比べて圧倒的な違いが一つだけ
指紋の認識率がProは圧倒的に悪い
最初は感覚的なものかと思ってたがフィルム貼ってみたら
無印は何の問題もなく認識するのにProは全く認識しなくなってるのでやっぱり違う
まぁ個体差って可能性もあるので一概にはなんとも言えないが

829:SIM無しさん
19/12/28 01:09:27.01 LNUeZmnm0.net
GCAMの天体撮影モードやばいな



830:闔揩ソでもナイトショットより遥かに綺麗に撮れるな 時間かかるのが難点だが



831:SIM無しさん
19/12/28 03:02:29.91 MxZZYZSY0.net
リチウムバッテリーはすぐ充電速度落ちるからね
新バッテリーの50W充電の方が速そう

832:SIM無しさん
19/12/28 04:28:42.97 BhOjvlck0.net
MediaTekのsocはカスロム作りにくかったりするの?
note8proとか

833:SIM無しさん
19/12/28 06:23:26.08 iKbDB1LU0.net
>>816
mtkなredmi note 4とsnapdragonなredmi note 4xを比較すると圧倒的に4xの方がカスタムROMが多い。xda見たらわかる。
ROM焼きしたいならスナドラ1択だよ。

834:SIM無しさん
19/12/28 06:38:36.27 lcKktZqi0.net
>>808 安物でも、そこそこのセンサー積んでれば gcamでそれなりの夜景撮れるのがええな ストックカメラはメーカーによって 白飛びや不自然加工しまくったり 開発力に差がありすぎ もう泥機はpixel experienceとgcam導入出来ない機種は価値がないわ 独自osやゴミプリインストールが邪魔過ぎ



836:SIM無しさん (ワッチョイ 6fb1-3H8b [126.243.55.46])
19/12/28 07:04:28 BhOjvlck0.net
eurom使えればそれでいいんだけど

note8proのeuromはリリースしないらしいんだよね
だから来年に出る、765とMediaTekだったら
砂一択かなって思ったけど、
別にカスロム作れないわけじゃないよな、
ユーザーが少ないから、作ってないってだけだよね?

837:SIM無しさん
19/12/28 07:35:49.32 qYDURD7R0.net
詳しくないけど、qualcommチップのソフトウェアがオープンソースだからじゃない?
MTKはしらんけど、qualcommはドライバとかソフトウェアがオープンソースだし

838:SIM無しさん
19/12/28 07:37:57.63 ryDWEDTk0.net
rn8pとmi9tどちらにしようか迷ってる。性能自体ならrn8pのほうが高いんだけどMTKだからなあ。
あと有機elにも興味があるし

839:SIM無しさん
19/12/28 08:10:32.08 MbPMhu2ma.net
xiaomi日本参入第一段ミスったよな
A3とかnote8とか安い端末にした方が絶対よかったろ
5万円台より3万台のが食いつく人多いだろうし武器であるコスパのよさも見せれたし

840:SIM無しさん
19/12/28 08:45:58.50 MxZZYZSY0.net
販路が限られすぎてるからコスパの良さを理解してくれる人なんてかなり少ない
A3やらはもちろん良い端末なんだけど分かりやすい強みが無いからね インドみたいに安い端末を数売れば良いって訳ではないしどういうラインナップにするかはxiaomiの方針次第よ

841:SIM無しさん (ラクペッ MMb7-us8N [134.180.0.240])
19/12/28 09:08:29 w00dvkasM.net
>>821
MTKで困ることがあるならmi9tにするしかないんじゃないかな
有機ELは綺麗だけどmi9tは他社の高級端末みたいにええやつ使ってないからそこまで変わらない 今の液晶がくそ綺麗だからな

842:SIM無しさん (オッペケ Sr1f-4kXE [126.255.28.39])
19/12/28 09:15:55 Wp9uVS/Wr.net
こんだけスマホのカメラ気にする人が多いなら、キャノンやニコン、富士フイルムとかにスマホ作って欲しいよね

843:SIM無しさん (ペラペラ SD5f-brB5 [110.163.145.42])
19/12/28 09:26:51 ZAO1PA6aD.net
ソニーが作ってもダメな時点で

844:SIM無しさん
19/12/28 09:31:40.67 NDyMYU4A0.net
加工が極めて難しいレンズを作るメーカが日本のカメラ技術を支えてた訳であって、そう考えるのは、もはや時代錯誤w

845:SIM無しさん
19/12/28 09:34:20.57 Wibww9wT0.net
軽でどれが最強か、みたいなもんだ
所詮携帯のオマケ機能

846:SIM無しさん
19/12/28 09:35:31.04 kH77OGSf0.net
オマケダイジ

847:SIM無しさん
19/12/28 09:43:26.69 mgtMgT7Er.net
カメラ大事なのは分けるけど大容量バッテリーにp2i加工したのが欲しい
redmi系はしてあるのにnote10に無いのが辛い

848:SIM無しさん
19/12/28 10:00:12.88 75OmI4hU0.net
>>825-827
日本がカメラ得意だったのは均質なデカいレンズ作る事と壊れない物理動作ギミック作る事だな
どっちもスマホカメラには無用なので


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1590日前に更新/229 KB
担当:undef