【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.3 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:SIM無しさん (スップ Sdb2-Q4L+)
19/12/03 18:14:21 FKMGCFGcd.net
Mate30Pro夜景モード
URLリンク(i.imgur.com)

Mi Note10 GCam NightSight
URLリンク(i.imgur.com)

251:SIM無しさん (ワッチョイ 6558-VMAK)
19/12/03 18:28:59 LXVYgmDx0.net
>>243
やっぱりgcamだな
これからはgcamが動作することが選択肢として外せないね

252:SIM無しさん (ラクペッ MM81-u1qn)
19/12/03 18:40:35 8FpJu7XsM.net
いや
ちょっと飽きてきたw

253:SIM無しさん (バットンキン MMf5-QzZ1)
19/12/03 19:00:11 YQAHbi68M.net
>>243
やめたれw'

254:SIM無しさん (ワッチョイ a256-8HZR)
19/12/03 19:09:58 BrHFK+IU0.net
この差って何ですか?!★1

255:SIM無しさん (ラクペッ MM81-u1qn)
19/12/03 19:53:46 8FpJu7XsM.net



256:外のヘンテコな作例じゃなくて ここにいるやつで Mate30Pro持ってる人いないの?



257:SIM無しさん
19/12/03 20:02:37.15 FKMGCFGcd.net
>>248
俺が上げた243のは名古屋だぞ
つーか比較レビューサイトとかはGCamとかを使わんと思うよ
あと俺は君が持ってるというiPhone11Pro MaxもMi Note10もアルファスリー(α7IIIの事?)も持ってるよ
どれもメインじゃないけど

258:SIM無しさん
19/12/03 20:14:17.91 UC43l7+X0.net
何に使うかが大事だよ
しょーもないビルの風景を必死こいて並べられてもね…普段の実用性がね

259:SIM無しさん
19/12/03 20:20:42.16 nNypEN6lM.net
白飛びしまくってるクソ画質の写真を機種名も出さずに上げてるやつが普段の実用性とか言ってもなぁ…

260:SIM無しさん
19/12/03 20:29:31.04 8FpJu7XsM.net
メインがファーウェイとか
オチだけは勘弁ねw

261:SIM無しさん
19/12/03 20:31:18.54 8FpJu7XsM.net
アルコみたいにポートレート
スマホでやるヤツいないのかね。

262:SIM無しさん
19/12/03 20:33:00.82 8FpJu7XsM.net
だいたい被写体がクソだと
何使っても同じ

263:SIM無しさん
19/12/03 20:33:58.84 UC43l7+X0.net
もう動画編集もペース落として時間に余裕ができたのと会社で昇級の内示が出て凄く穏やかだわ
Samsungが出してるandroid最高端末と言われてるgalaxy note10+使ってますよ

264:SIM無しさん
19/12/03 20:34:19.82 MtJXd8+Dd.net
性能議論スレなのに機種名すら書かずに写真上げてるアホは謎だな写真そのものの良し悪しを語りたいなら晒すスレに行くべき

265:SIM無しさん (ワッチョイ 096c-pJda)
19/12/03 20:38:55 AZgRlbW/0.net
>>243
これ程度の明るさだったらMateは夜景モードよりもオートの方が綺麗に写ると思う
それとXDAのスレッドを見た所、皆Mi Note 10でまともに動作するgcamのバージョンを探すのに四苦八苦しているみたいだが...一体何処からgcamを拾ってきたの?

266:SIM無しさん (ワッチョイ 6558-VMAK)
19/12/03 20:40:20 LXVYgmDx0.net
>>257
ここに沢山あるから好きなの使え

URLリンク(www.celsoazevedo.com)

267:SIM無しさん (ワッチョイ 92de-D7LK)
19/12/03 20:48:07 UC43l7+X0.net
正確に言うと9になるな
galaxy note9の動画性能とSペンの組み合わせで年間320万の収益を得られる事は実証された
ソースは俺
サラリーマンやりながらだと動画編集の糞作業で寿命も削るけどね
note10+に広角モードがついて更に可能性が広がった
huaweiもペンつけたらいいのに

268:SIM無しさん (ワッチョイ 92de-D7LK)
19/12/03 20:58:04 UC43l7+X0.net
上の方でアイドル撮影する目的な人いたじゃん?
実用性重視してるし大事だと思う
旅行で写真撮りまくる人も家族の写真撮るのも大事だと思う
ビルの写真?え?比較?え?で?
ってなるじゃないですか
Xiaomiは防水がどこまで公式で出してるのか知らんけど1億800万画素なんて活かせてる人がいるなら知りたいもんさ
実用性とはそういう何かに使うのに強さがないとね
huaweiは純粋にカメラスペックは高いと思う

269:SIM無しさん (ワッチョイ ad1d-YC6P)
19/12/03 21:07:50 D9Kd1qhb0.net
>>243
これ劣化等倍vs超縮小で縮小をマンセーしているのはわざとだよな
性能スレなら普通等倍で出すべきだろ

270:SIM無しさん (スッップ Sdb2-CRP1)
19/12/03 21:12:34 c3Uhu9LQd.net
>>260
あのなここは比較スレなんだよ新聞紙だろうが解像度チャートだろうが複数機種の比較なら相対的に見比べられるから意味があるし逆に地下アイドルの写真でも寂れた温泉街の写真でもそれ単独で上げられたら何も分からねーんだよ

271:SIM無しさん (ワッチョイ 92de-D7LK)
19/12/03 21:16:32 UC43l7+X0.net
シャオミャーさん達はdexmarkトップの性能をどう活用できてるの


272:かな 性能の強みを知りたいよ 夜のビルの品評会なんてもうみんな飽きたでしょ zenfone6スレなんて覗いてみたらカメラが割れやすいとかで荒れてて意外だったな 駆動式カメラおもしろいと思ったけど



273:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-DQik)
19/12/03 21:22:53 YJEKMJBsa.net
>>263
お前バカだな見飽きるようなベンチマークに向いた作例だから機種毎の性能差がはっきりするんだろうが
だからgsmarenaの作例は毎度一緒なんだよ
その瞬間を切り取らないと駄目な作例なんて比較しようがないだろ

274:SIM無しさん (ワッチョイ 92de-D7LK)
19/12/03 21:28:04 UC43l7+X0.net
結局自分の持ってる機種が一番だと思いたいだけだからその性能差とやらが全然はっきり結論出てないよね
俺はnote10+持ちだけど写真撮影に関して言えはhuaweiが素直に上だと思ってるわ
動画の手ブレ補正もiPhoneは凄い
けどまぁその瞬間を切り取れない?だからってただのビルねぇ…と正直思うわけ

275:SIM無しさん (オイコラミネオ MMc6-jJU9)
19/12/03 21:37:55 JY9s1SxyM.net
>>265
だったらお前が口だけじゃなくこういう作例なら機種間の性能差がわかるよってのを上げりゃいいだろ

建物夜景ってのは構図内の明暗差が大きいし複数の光源が入るから機種のAEやAWBの精度が強く出る
瞬間を切り取る必要も無いから複数機種での比較に向く
だからDxOやgsmarenaの作例にも必ず入ってる

276:SIM無しさん (ワッチョイ 92de-D7LK)
19/12/03 21:45:26 UC43l7+X0.net
>>266
水中撮影か水中写真とかXiaomiは撮れる?
ネットの画像じゃなくて自分の端末で撮影
海でもプールでも風呂でもかまわんし
まるでXiaomiけなしてるようだけど年始に1台買って試してみようと思ってるんだけどね
もっと色んな機種の色んな性能が知りたいのよ

277:SIM無しさん (スップ Sdb2-p0N0)
19/12/03 21:48:45 xeXFVAQVd.net
>>267
GoPro買えよ

278:SIM無しさん
19/12/03 21:51:41.96 fKsx+d5CM.net
>>267
それ純粋なカメラ性能とは関係ない
このスレでも水中写真なんて出たこと無いしお前も上げてないよね?
Galaxyで撮った素晴らしい水中写真があるならまずそれを上げてこんなん撮れるぜとアピールしてみては?
それが出来ないならそれこそカタログスペックでドヤってるだけだろ
ちなみにこの書き込みはIP68のHuawei機からしてるが水中に本体を漬ける気はない

279:SIM無しさん
19/12/03 21:58:47.95 UC43l7+X0.net
GIFにして糞画質になったけど動画上げたけど
もはや前スレか
純粋なカメラ性能って一手も月撮ったり夜間で撮ったりなら水中ってのもありだと思うんだけどね
IP68なら水中余裕で使えるよ
やっちゃいないよこの規格は本物だよ
一年以上酷使してトラブル無いし

280:SIM無しさん (ワッチョイ 096c-pJda)
19/12/03 22:51:43 AZgRlbW/0.net
>>258
どのバージョンを使ったのかって聞いたつもりだったんだけどな
まあいいや

281:SIM無しさん
19/12/03 23:20:37.05 330jHssw0.net
やはり難癖つけて暴れてるのはSAMSUNGの連中か・・・

282:SIM無しさん
19/12/03 23:28:06.30 Q+MDO9wzd.net
そりゃ真っ当な画質勝負になったらゴミ扱いされちゃうからな

283:SIM無しさん
19/12/03 23:50:06.29 YQAHbi68M.net
S11が発表される2月までだよ、糞ファーウェイ信者共が威張ってられるのはw

284:SIM無しさん
19/12/03 23:56:08.10 S6jxV7q00.net
まさかHUAWEIが新機種を発表しないとでも?

285:SIM無しさん
19/12/03 23:59:15.81 Zwt2NYzD0.net
別に好きでシャオミ使ってるのではなく
P30proをそれまで使っていたのだが シャワーの水滴ごときで
広角側が不具合になり サポート


286:もかなりいい加減で 基本的にファーは信用してない。 だからファー持ちなら 防水は信じない方がいい



287:SIM無しさん
19/12/03 23:59:59.98 UC43l7+X0.net
いやカメラに関してはhuaweiには勝てんよGalaxyは
動画はわからんけど
huaweiはカメラすごすぎ

288:SIM無しさん
19/12/04 00:01:25.31 W6iWrgBD0.net
ギャラの油絵騒動は別として
まぁ来年はサムチョンが話題にはなるな。。

289:SIM無しさん
19/12/04 00:02:33.96 X/yHxSIpM.net
>>275
GMSかない時点でオワコン

290:SIM無しさん
19/12/04 00:07:14.75 W6iWrgBD0.net
huaweiのカメラがどう凄いの??
凄いだけじゃわからんよ
性能云々で言うよりも Google使えないとスマホカメラの意味がないから

291:SIM無しさん (ブーイモ MMd5-zYrK)
19/12/04 00:22:24 WXgAwZOVM.net
>>280
ずばり光学ズーム
デジタルズームとはやはり別格
広角レンズが浸透したから今後は望遠レンズもどこのメーカーも搭載してきそうだけど

292:SIM無しさん (スフッ Sdb2-Vi7V)
19/12/04 00:23:05 HoOPohT4d.net
>>280
今でもMate 30 proはgoogleアプリもFBもツイッターも使えてるよ

口だけレスじゃ不毛も不毛だから「このくらい撮れるよ〜」って写真貼るしかないよね
ポートレートでも景色でもなんでも貼ってやるぞ?(Mate20だけど…)

293:SIM無しさん (スフッ Sdb2-Vi7V)
19/12/04 00:23:52 HoOPohT4d.net
>>281
光学ズーム搭載してないメーカーとか今時あるのか…?

294:SIM無しさん
19/12/04 02:26:14.02 EGm3UAM40.net
>>280
作例自分で見たら普通に判断できると思うけど画質が良い悪いがそもそも判断できないの?

295:SIM無しさん
19/12/04 03:58:23.12 bcFUN5Nta.net
中華スマホでカメラ以外にも使っている奴がいたとは…
そっちの方が驚き

296:SIM無しさん (オッペケ Sr79-ryJV)
19/12/04 11:44:19 sMna06g2r.net
>>259
youtubeで年収320万は上位1%の勝ち組のはずなんだが?
なぜこんな場末スレにいる?

297:SIM無しさん (ブーイモ MMa6-D7LK)
19/12/04 13:15:30 ztgrNgH5M.net
>>286
やるとわかるけど全然勝ち組じゃない
パーセンテージなんて知らんがYouTubeなんて一生暮らせるだけの収益得られる人じゃないと会社もやめられんし
こんないつ終わるかわからん不安な収益を信用しないことが大事
ローンの繰り上げ返済しまくってるだけ
だからこそ動画性能を重視してるわけね
今も会社の昼休みよ?リーマンなのさ

298:SIM無しさん
19/12/04 13:21:14.65 sMna06g2r.net
>>287
普通の会社だっていつ終わるかわからんよ

299:SIM無しさん
19/12/04 13:26:22.28 /vJvWNnSd.net
>>287
GoProとOsmo Pocketの2台持ち方が良いだろ

300:SIM無しさん (ワッチョイ e216-xz4D)
19/12/04 14:40:35 1OKOmRKE0.net
>>274
結局そこに持って行きたかっただけじゃねーかw
シャオミとファーの対立に見せかけてサムスンを推そうとしていた訳か
姑息すぎる

301:SIM無しさん (ワッチョイ 3673-pJda)
19/12/04 14:47:38 DjN/ypv30.net
>>279
P40の後はMi10やPixel 5、iPhone 11sと他社から新型スマホが続々と発表されるから、カメラにおいてサムスンの出る幕は無いと思うよ

302:SIM無しさん (ワッチョイ 3111-5SDs)
19/12/04 16:14:09 EGm3UAM40.net
SAMSUNGは昔のソニのコンデジやXZ3までのソニーのスマホのように画像処理の沼にハマって
ドロドロでモヤモヤの画質状態だからここから抜け出すには
画像処理アルゴリズムをゼロから作り直さないとならないし至難の業
単純に新型センサーで画質傾向が劇的に改善する可能性は低い

303:SIM無しさん
19/12/04 17:45:21.56 5vnr5m1v0.net
そこでGcamですよ

304:SIM無しさん (スプッッ Sd12-XvUn)
19/12/04 18:52:16 /gPRHhi/d.net
来年再来年辺りのスマホはコンデジにトドメ刺しそうだな
既にあちこちでコンデジよりスマホって言われるようになってるし

305:SIM無しさん
19/12/04 21:42:30.79 rtmEJHaY0.net
コンデジはすでに壊滅してるよ
画質うんぬんじゃなくて写真大好きのメインの女性層がスマホで完全に満足してるので
実際はコンデジのが画質がいいとかそういう問題すらなく壊滅した

306:SIM無しさん
19/12/04 23:03:24.91 W6iWrgBD0.net
せめてGRシリーズだけは
続けて欲しいもんだね

307:SIM無しさん
19/12/05 00:09:52.91 tqlCEYDL0.net
GRってむしろ真っ先にスマホに食われて消える機種でしょ
軽さと画質しか取り柄無くてズームも動画も弱いとか

308:SIM無しさん
19/12/05 00:14:43.03 Od0hK1OkM.net
コンデジに画質は必須だね
あとは動画も必要になって来るかもね

309:SIM無しさん
19/12/05 00:18:26.52 b8DTI2eWr.net
>>297
薄いコンデジなんて一番スマホと競合する分野だと思うわ
カメラ専用機が今後も勝てるのは物理的な光学ズームの分野しかない

310:SIM無しさん
19/12/05 01:25:40.64 Exs7MfCJ0.net
それでもGRは買う

311:SIM無しさん (ブーイモ MM69-fAQe)
19/12/05 08:18:07 eeZDfz+nM.net
デジカメなんてもう持ち歩かない時代だよ
子供の運動会やお遊戯会で一眼ミラーレス持ってるお父さんは結構いる
話したけどまさにこういうときにしか使うことないですね〜って

312:SIM無しさん
19/12/05 17:43:15.34 /CHsPS0j0.net
>>11
月はP30 Pro並みに撮れる?

313:SIM無しさん
19/12/05 18:18:17.12 lEmYDTFP0.net
>>302
P30Pro
URLリンク(i.imgur.com)
Mi Note10
URLリンク(i.imgur.com)
換算23mmとなってるがちゃんと望遠側が使われてる
Huawei機の月モードの補正は滅茶苦茶強力だから望遠性能見るなら月以外じゃないと駄目

314:SIM無しさん
19/12/05 19:01:55.82 LChwmF8t0.net
>>303
両方形の悪いおまんじゅうみたいだな
レンズ歪んでるのか?

315:SIM無しさん (ワッチョイ 4b34-Z12z)
19/12/05 19:32:47 eX8QmroR0.net
>>304
お前の家は毎日満月が見えるのか?

316:SIM無しさん (スフッ Sd43-Wclo)
19/12/05 19:33:08 eot9Gv/6d.net
>>304
限りなく真円に近いんだが
まさか月の満ち欠けを知らない訳じゃないよな...!?
URLリンク(i.imgur.com)

317:SIM無しさん
19/12/05 21:37:03.19 01OQIqj20.net
月を撮りたいとは全く思わんけど写真に関してはhuaweiだなぁ
動画に関しては?そうgalaxy note10+とSペンが頂点ですね

318:SIM無しさん
19/12/05 22:42:26.58 QGoKYk4vr.net
>>307
sペンねぇ
自撮りしないならあまり意味無くないか?

319:SIM無しさん
19/12/06 00:41:33.12 ZDdpN2j20.net
動画が良くても肝心の静止画がダメだと買う気が失せる
逆に動画が少しばかり難点あっても静止画が良いと欲しくなる
当然どちらも良いに越したことは無いけどな

320:SIM無しさん
19/12/06 00:52:12.19 Tp0BfTUrd.net
動画はスマホにしろ一眼にしろギンバル使わないと本領発揮しないからファーウェイがいいな

321:SIM無しさん (オッペケ Src1-j+yC)
19/12/06 01:20:19 1ZHwNW1rr.net
>>310
今のスマホのスーパー手ぶれ補正はなかなかだし、動画ってのは自分が動くのではなく、被写体が動くのを撮るって使い方もあるんだが?
それだとそこまでの手ぶれ補正はいらないぞ

322:SIM無しさん (ワッチョイ ed58-kpA/)
19/12/06 05:16:04 5nFEnaXr0.net
>>310
シンバルな 
ギンバルって書く人は珍しいな

323:SIM無しさん (スププ Sd43-r/qs)
19/12/06 05:57:09 Tp0BfTUrd.net
>>311
ジンバルの要はそこじゃないよ
ブレの軽減が桁違いに上がるのもメリットだけど、水平を常に維持できるのが一番大きい
これだけで映像のクオリティが全然別物になる

324:SIM無しさん (ワッチョイ 1511-H7ML)
19/12/06 06:28:45 ZDdpN2j20.net
スマホも自動水平補正デフォで欲しいな
特に静止画で欲しい

325:SIM無しさん
19/12/06 07:24:45.99 Tp0BfTUrd.net
>>314
静止画の水平は大抵のスマホについてるでしょ?
動画もやろうと思えばできそうなのにな

326:SIM無しさん
19/12/06 07:31:13.38 5nFEnaXr0.net
>>314
静止画は水準器アプリで対応できるでしょ
水平をとってから撮影すればいいわけだし

327:SIM無しさん (バットンキン MM31-Dz8I)
19/12/06 11:43:40 RZeascqIM.net
もうP40終わりじゃね?SD865の性能が圧倒的すぎてkirin990じゃ特に動画に関しては太刀打ちできなさそう

328:SIM無しさん (オッペケ Src1-j+yC)
19/12/06 11:50:46 9NZvZYmor.net
>>317
動画優先なら今出てる機種であれがいいこれがいいとかやらないで、素直にSD865待った方がいいのかな

329:SIM無しさん
19/12/06 12:23:23.90 cpu9a/TZ0.net
>>317
実際どうだろうな
kirin990じゃなくkirin980ですらSD855よりCPU速度が速いからな
GPUはSD845程度だけど、もうハイエンドのSoCは気にする必要はないと思われ

330:SIM無しさん (オッペケ Src1-f2Pw)
19/12/06 12:43:41 XJjv8PKbr.net
ワイ写真動画の知識ないけど3万強のmi9でSNS用くらいは満足してる
子供の発表会とか少し大事な撮影は4万台の初心者用コンパクトデジイチのcanon kiss x9使ってスマホと連携してる
実用コスパならこれでいんじゃないのか
10万のハイエンドスマホはkiss x9凌ぐほどなんかな
5万のp30 やmi note 10を叩く必要もないと思うしな
ソフト以外でもレンズやセンサーサイズが重要だから、現時点のスマホに一台で全て済ませる為に金使ってもガジェ趣味以外の意味薄いんじゃないか
プロはたいていフルサイズデジなんだろ

331:SIM無しさん
19/12/06 13:22:19.04 JQaYfPdtd.net
>>320
ガジェオタの趣味って意味合いが大きいのはその通りだろうけどフルサイズや中版持ってても常にそれらを持ち歩けるわけじゃないからスマホカメラも極力こだわりたいって層もいる
大センサー一眼の代わりにまではならんのは当然だけど1型コンデジあたりの出番はかなり減るというところまで来てる感じ

332:SIM無しさん (ワッチョイ a5b1-7B5I)
19/12/06 19:34:10 7Q4x6F5O0.net
>>320
プロ級の写真を撮りたいならデジイチだし
手軽に綺麗に残したいなら
カメラのいいスマホなんだよ

その二つには深い溝が有るし
そこにコンデジの居場所は無くなってる

333:SIM無しさん
19/12/06 23:48:58.34 Qwn4LwIF0.net
これからはコンデジ持ってるだけで
恥ずかしい時代になっていくのか。

334:SIM無しさん (スププ Sd43-r/qs)
19/12/07 00:39:43 71VGXwZud.net
>>317
動画にsoc関係あるか?



335:烽サもソフトウェアがファーウェイ一強な状態なんだけど



336:SIM無しさん (ワッチョイ c5b0-Dz8I)
19/12/07 00:47:25 kaXuh21Z0.net
>>324
例えばiPhoneなんかは4K60fpsのHDR動画が撮れるけど、内部的には手ブレ補正をかけながら露出違いのフレームを2枚、つまり4K120fpsで撮影してそれをリアルタイムで合成するというかなり凄い事をやってるのよ
SD855じゃ無理だけどSD865の性能があればiPhoneのA13と同じことができる。kirin990じゃ残念ながら到底無理

337:SIM無しさん (ワッチョイ c5b0-Dz8I)
19/12/07 00:50:05 kaXuh21Z0.net
そもそもファーウェイって動画はかなり弱いし、特に夜間の手ブレ補正なんて主要機種の中じゃ一番酷いじゃん
動画に関しては間違いなくiPhoneの一強だよ

338:SIM無しさん (ワッチョイ 2311-IQ2x)
19/12/07 00:52:29 zhWGCfT/0.net
>>326
Galaxynote10+も頑張ってる

339:SIM無しさん
19/12/07 06:19:35.39 71VGXwZud.net
>>326
本当にiphone持ってる?
11は夜明るく撮れるのはその通りだが、あれ無理やりISO上げてるだけで画質が一気にクソになるけど…ソフトウェアの処理がやっぱ弱いと感じてないのはおかしいね

340:SIM無しさん
19/12/07 06:20:31.56 71VGXwZud.net
>>327
しゅまん、ギャラクシーは良いと思う。

341:SIM無しさん
19/12/07 07:39:30.29 /+1d/ib8r.net
動画のiPhone、写真のHuaweiとは言うけど、実際どうなのか、もっとしっかりした検証をする方法はないのかな?
>>328みたいな意見もあるけど、それが主観なのか、客観的にも正しいのか、持ってないからなんとも言えない

342:SIM無しさん (ワッチョイ c5b0-Dz8I)
19/12/07 09:00:58 kaXuh21Z0.net
>>328
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
そりゃ明るさに関してはセンサーサイズに差があるんだからそうなる
ただ階調はiPhoneの方が豊かだよ。水面見てもらえばわかるけどiPhoneは白飛びしにくい

そしてP40の競合になるであろうGalaxyS11は1/1.3型のセンサーでかつiPhoneと同じ事ができるだけの性能を持ったSoCを積んでくるんだからP40やばくねって話

343:SIM無しさん
19/12/07 09:24:43.99 /+1d/ib8r.net
>>331
そのふたつを見比べるなら、俺なら右の木の方が気になる
木の葉っぱの暗いところと明るいところの境目、iPhoneは完全に潰れちゃってるけど、p30proはちゃんと解像してる
この手の設定って明るい方に合わせるのか暗い方に合わせるのかの違いに過ぎないと思う事が多々あるわ
そこを克服するのがHDRなんだけど、まだまだ完璧じゃないよね

344:SIM無しさん (バッミングク MMa1-Dz8I)
19/12/07 09:43:29 dFClSA8zM.net
iPhoneが画質を犠牲にしてでも積極的にISOを上げるのは電子式手ブレ補正特有の光源の滲みを出来るだけ抑える為にあえてそうしてるんじゃなかったっけ
この動画でもそうだけど、ファーウェイの機種は夜の手ブレ補正は全く駄目

345:SIM無しさん (スププ Sd43-r/qs)
19/12/07 10:09:22 71VGXwZud.net
>>330
俺はファーウェイ持ちで周りがiphone11持ち多々いる感じだね
んで俺らの界隈はビデオ撮ってなんか作るって遊びが流行ってるから互いのスマホ使うってことがよくある
なんなら証拠にビデオちょいとうpしようか?
もしくはMate 20pro vs iphone 11 pro, action video work compression とかやってみようか?
出回ってる比較動画のテストじゃ実用性わかんねーよってのばっかりだし

346:SIM無しさん (ワッチョイ e3cc-QqH8)
19/12/07 10:14:46 dG8NH+OA0.net
問題はS11でサムスンがソフトウェア側の処理をNote 10から改善出来るかどうかだな

NRでベタ塗りしても誤魔化せる様に解像度増やしました〜なんて理由で大型センサー使おうとしているんだったら幻滅するわ

347:SIM無しさん (ワッチョイ 23de-fAQe)
19/12/07 11:26:22 UNl+Z7DM0.net
動画と言えばgalaxy note10+ですよ
そこはhuaweiに負けてないと自信を持てるわけですね

348:SIM無しさん
19/12/07 11:58:54.25 7qYSlquT0.net
言い換えれば動画でも何でもとにかくサムスンの優位性をどこかでアピールしたいということだろ
しかし残念ながら静止画が糞な時点で糞

349:SIM無しさん
19/12/07 13:15:26.15 sGlw+QLJr.net
>>336
いつものユーチューバーさんでしょ?
ペンが使えるってすぐ言うけど、そういうのじゃなくて、画質とかそういう普通に大事なことで優秀と言えるの?

350:SIM無しさん
19/12/07 17:18:02.13 +7C4R3P9M.net
P30Proって例えば室内みたいな光量


351:フ少ない場所で3倍くらいズームすると発色が異様に悪くなるくない?



352:SIM無しさん
19/12/07 17:35:50.74 haknvJGQ0.net
GalaxyNote10+の写真画質って、ぶっちゃけXperia1にも負けてると思うんだが
色派手すぎ、塗り潰しすぎでこれで117点?って思う

353:SIM無しさん
19/12/07 22:30:32.35 7qYSlquT0.net
普通に画質では負けてるね

354:SIM無しさん
19/12/07 22:49:41.38 ox8AeXyfd.net
話題のGRV
S10+
URLリンク(i.imgur.com)
GRV(手持ち)
URLリンク(i.imgur.com)
GRV(固定)
URLリンク(i.imgur.com)

355:SIM無しさん
19/12/08 01:00:05.38 9MaQVg+4d.net
正攻法のカメラと撮り方で今どきなコンピュテーショナルフォトグラフィーに張り合うのは厳しいんだろうね
カメラ屋が追っちゃいけない技術なんだろうし
そこはシレっとNDかけて長秒で

356:SIM無しさん (ワッチョイ 1df4-8zr5)
19/12/08 01:49:45 Npip3C6G0.net
>>342
流石に今格差あるけどあと2〜3年あれば追い越せそうだな

357:SIM無しさん (ブーイモ MM39-ErJx)
19/12/08 03:50:24 DPFzxUWiM.net
センサーサイズの壁は越えられないよ
デジイチも進化していくからね

358:SIM無しさん (ブーイモ MM39-ErJx)
19/12/08 03:53:29 DPFzxUWiM.net
あ、GRIIIはコンデジみたいだけどセンサーはデジイチ用のAPS-Cだからね

359:SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-V35x)
19/12/08 04:23:27 mzQAoFn30.net
センサーサイズがスマホも1インチ超えてくれば
画質はかなり良くなる

360:SIM無しさん
19/12/08 06:37:27.78 JLCPRtIF0.net
>>347
そうでもない
被写界深度が浅すぎて使い難いシーンが増えてくる
飯テロ写真には使えなくなるよ

361:SIM無しさん (ワッチョイ 1511-H7ML)
19/12/08 07:48:58 5UJxQVey0.net
夜景はサムスンのドロドロが比較的隠せる被写体だからよく出してくる
サムスンは日中の草原や庭園の写真なんかが苦手
アスファルトの質感なんかも苦手

362:SIM無しさん
19/12/08 08:25:01.93 XUFM88H20.net
>>348
そこはサムスンみたいにデュアルアパーチャーがあれば解決

363:SIM無しさん
19/12/08 08:32:54.39 FkW3Dc/G0.net
>>350
まじで言ってる?

364:SIM無しさん
19/12/08 08:41:28.66 LSj2yz6Nr.net
>>351
マジであると思う
今は絞りはデュアルだけど、そのうち3つとか4つ、可変も用意してくるでしょ。

365:SIM無しさん
19/12/08 08:48:49.31 qjcJUovK0.net
>>351
絞れば被写界深度が深くなるの知らんの?

366:SIM無しさん
19/12/08 08:50:05.17 JLCPRtIF0.net
スマホに求めるのは本格的なデジカメ化ではなく簡易操作で気軽に撮れるオート撮影だから
1/2型ぐらいが万能で一番いい
Googleが進んでいる道が一番正しい

大判センサー搭載デジカメが買えない貧乏人の要望など聞いてたら、全く売れない、全く使えない、使い難い、非常に詰まらない端末になる
俺が考える夢のスマホなんて必要ないから

367:SIM無しさん
19/12/08 08:52:35.42 LRU6OTlNd.net
今更対角8mmとかねーわw

368:SIM無しさん (オッペケ Src1-j+yC)
19/12/08 08:57:35 LSj2yz6Nr.net
>>354
技術ってのはその夢を追いかけることで発展していくんだぞ

369:SIM無しさん (ワッチョイ 25f1-WBaP)
19/12/08 09:21:23 L/yfn/Vt0.net
ヤダ かっちょいい

370:SIM無しさん (オッペケ Src1-f2Pw)
19/12/08 09:51:39 gJ8agVTer.net
>>354
素人貧乏人でもそこそこ本格的に撮りたいなら、APS-C小型デジイチkiss x9とか4万円台からあるしな
オートちょい撮りは1/2センサーの安いmi9とかでいいわ

371:SIM無しさん
19/12/08 10:14:43.43 qjcJUovK0.net
>>358
持ち運びがだるい
それでα売り払った

372:SIM無しさん (アウアウウー Saa9-H7ML)
19/12/08 10:37:53 rOBQLLfJa.net
消費者が何を求めるかだろな
少なくとも市場から消え去った豆粒センサーのコンデジ代わりの需要はある
お手軽AIオートの機能はこれからも発展するだろうが写真は表現手段だからマニュアル機能の充実化や高画質化も当然進む
スマホは厚みが出せないからセンサーの大型化で情報量を稼ぐよりやはり複眼化で光量を稼ぐ方向だと思う
そうなると被写界深度は深いままだからこれまで通りボケエフェクトでボケ味は表現することになるが
これもこれから更に発展するだろう
AIによる推測での解像補完も進むだろうが今のHDRのように不自然にならないか心配
個人的に期待したいのは点光源の処理と周辺画質の劣化改善、
暗部や低コントラスト部だけ解像が落ちる均質ではない画質の改善

373:SIM無しさん (スッップ Sd43-ahoG)
19/12/08 10:49:11 LRU6OTlNd.net
1/2.55型で劣化が気にならないレベルでHDRに対応できてるのが一つとしてない時点で論外

374:SIM無しさん
19/12/08 11:14:32.42 h99VE/tb0.net
普段あんまり使ってないけど持ってる事にステータスを感じてるだけおじさんがやたら多いのが露骨にわかっちゃうね
時計や車じゃあるまいしスマホをねぇ…
パソコンスペックおじさんと結局同じか

375:SIM無しさん
19/12/08 12:04:27.44 kkSzphb3a.net
ここは凄いHうあうぇい主義者達の巣靴ですね

376:SIM無しさん
19/12/08 12:48:10.54 WlOfAumLM.net
>>362
よく使うからこそセンサーサイズが気になるんだが
だってどうせなら綺麗に撮りたいじゃん

377:SIM無しさん
19/12/08 12:57:29.60 JLCPRtIF0.net
>>364
風景しか撮らないならそれでもいいけど、スマホのカメラって風景よりもっと大事なものを撮るよね
独り身のオジサンばかりじゃないんだから

378:SIM無しさん
19/12/08 13:45:05.09 bjZIqIFSM.net
まぁ今回mi note10買った人は失敗とは言わないけどちょっとコスパとしては悪かったと自覚はしてると思う
redmi note8 proを買ってソフトバンク系回線で使うライト層が一番良かった感じかな

379:SIM無しさん (スッップ Sd43-ahoG)
19/12/08 14:18:10 LRU6OTlNd.net
妄想で人格攻撃してマウント取るようになったら終わりだわw

380:SIM無しさん (ワッチョイ 2373-TWnu)
19/12/08 14:35:06 GJKaLVE70.net
>>304
草生える

381:SIM無しさん (バッミングク MMa3-Dz8I)
19/12/08 15:53:25 PHOJCvgkM.net
>>365
センサーサイズが小さいとシャッタースピードを上げれないせいで室内で取るとブレ写真量産するからもっとセンサーサイズの大きい高感度な機種がほすぃ

382:SIM無しさん
19/12/09 08:26:56.66 /PpSfcCgM.net
zenfone6使いの人はこのスレこないのか!
あのスマホもかなり使い道によってはここでドヤれるカメラなのに

383:SIM無しさん
19/12/09 08:34:10.19 Nm5TMj3JF.net
>>370
>>363

384:SIM無しさん
19/12/09 08:39:11.97 tHmaIVKdr.net
>>366
3万前半のmi9もなかなか
有機ELでスナドラ855 で快適

385:SIM無しさん (アウアウウー Saa9-H7ML)
19/12/09 10:21:21 P2oOb6fsa.net
>>363
HUAWEIが一番カメラの画質良いからスレの性質上当然だろ
逆にサムスンなんかはスレの性質上見向きもされない

386:SIM無しさん (ワッチョイ dda1-Dz8I)
19/12/09 10:36:32 6I9UgEKN0.net
>>373
この前誰かが京都駅で比較上げてたけど、P30Pro中々酷かったやん
あれを見る限りではPixelが最強じゃね

387:SIM無しさん (ワッチョイ 75b1-QqH8)
19/12/09 11:06:59 5OCEJ9pC0.net
>>374
比較するんだったら、P30 Proの問題をほぼ全て克服したMate 30 Proなのでは?
日本で販売されてる製


388:品に限るのであれば話は別だけど



389:SIM無しさん
19/12/09 11:36:44.20 tDnCnm1K0.net
>>374
あれはExifすらなかったよな。
夜景かオートすらも分からない状態。
そして晒すスレ観てるとノイズ多々のPixelが最強とはとても思えない。
まだp30pの方が全然上。

390:SIM無しさん
19/12/09 13:16:14.47 /PpSfcCgM.net
結局iPhoneかhuaweiかSamsungの3択だねまだ
Xiaomiがここに割って入れるかってのは来年以降期待

391:SIM無しさん
19/12/09 13:58:24.21 imcTI6ba0.net
Samsung、iPhoneに習って来年のフラッグシップ機でカメラに注力か
URLリンク(iphone-mania.jp)
イメージセンサー分野でソニーに挑むサムスン
URLリンク(www.data-max.co.jp)

392:SIM無しさん
19/12/09 14:18:00.92 rLrHmgvga.net
>>377
だからサムスンは無いってw

393:SIM無しさん
19/12/09 16:01:23.34 6I9UgEKN0.net
>>379
エクシノス版(サムスン製センサー)はない
国内で発売されてるスナドラ版(ソニーセンサー)なら全然あり

394:SIM無しさん
19/12/09 16:04:30.37 uAun4dds0.net
>>380
それでも昼間はせいぜいXperia 1と同程度だけどな
シャープネス強すぎて輪郭バッキバキ

395:SIM無しさん
19/12/09 16:07:00.97 6I9UgEKN0.net
>>381
URLリンク(youtu.be)

396:SIM無しさん
19/12/09 17:42:12.32 kxB+V2i+0.net
iPhoneやPixelがなぜセンサーサイズを大きくしないか
答えは簡単、様々な画角で同一ののユーザーエクスペリエンスを提供する為。
複数のセンサーそれぞれに性能差があると、例えば標準では明るく撮れてるのにズームした途端真っ暗なんて事になる。ファーウェイはまさにそうだね
AppleやGoogleはレンズ切替のアニメーションも含めて、ユーザーに複眼を意識させないようにしているとの事。
だからそのような事は彼らにとっては論外なんでしょう

397:SIM無しさん
19/12/09 18:06:56.96 IRwPrAyc0.net
>>383
え、iphoneの超広角と広角って同じセンサーサイズなの!?
超広角かなり暗くなるけどこれでも同一のユーザーエクスペリエンス提供できてるの!?

398:SIM無しさん
19/12/09 18:33:04.12 dfgxYySc0.net
>>384
やめてさしあげろw
自分でも何言ってるのか良く分かってないんだよきっと

399:SIM無しさん (ブーイモ MM43-fAQe)
19/12/09 20:05:37 /PpSfcCgM.net
まだカタログスペックおじさんたちの
無意味なカタログスペックと夜のビル写真の品評会してる感じかね
Xiaomiの安端末が2台届いた
これだって写真も動画も使い方だよ
band19は片方は欲しかったけどまぁ問題ないわ

400:SIM無しさん (ブーイモ MM43-fAQe)
19/12/09 20:09:21 /PpSfcCgM.net
iPhone11Pro触らせてもらったけど
動画の手ぶれ補正がかなり優秀だった

401:SIM無しさん (アウアウウー Saa9-H7ML)
19/12/09 20:58:38 2tskcuboa.net
>>380
サムスンはそもそも画像処理がクソだからセンサーの種類の問題ではない

402:SIM無しさん
19/12/09 21:17:23.08 kxB+V2i+0.net
>>388
382を見るとそんな差がないように見えるけど
超広角に至ってはGalaxyの圧勝。ファーウェイの超広角は格安スマホみたいな安っぽい発色

403:SIM無しさん
19/12/09 21:24:14.69 n8yQA78ca.net
根本的な問題で画質見るのに動画は無いだろ
それと例えばデジカメ扱った人ならわかるが解像してない画像にシャープネスをかけても解像しない
逆に解像してる画像のシャープネスを最低限に下げてもサムスンのようなもやもやにはならない

404:SIM無しさん
19/12/09 21:24:31.52 24pfxU0u0.net
まぁそこらへんは無駄だと思うよ
もうサムソンはよくわからんけど塗り絵みたいって批判しとけばいいみたいな人もいるし
俺はgalaxy noteシリーズがなくなったらサムソンなんて即潰れていいってくらいメーカーには興味な


405:いわ



406:SIM無しさん
19/12/09 21:30:23.99 IRwPrAyc0.net
>>389 
残念ながら結構な差があるんだよなぁw
まぁ超広角に関してはMate 30で広角と超広角で同サイズのセンサー搭載してるんだけどなw
URLリンク(youtu.be)

407:SIM無しさん
19/12/09 21:48:57.31 kxB+V2i+0.net
>>390
サムスンはレンズ性能からして悪いと?
Gcam使えばmate30並みに解像するからそれはない
URLリンク(i.imgur.com)

408:SIM無しさん
19/12/09 21:59:38.77 n8yQA78ca.net
>>393
サムスンはレンズ性能ではなく画像処理がクソ
ちなみにレンズ性能も周辺部の画質劣化が他メーカーに較べて酷いから良くはない
ただレンズがいまいちなのはサムスンだけに限った話ではないからレンズは全メーカーに意識して欲しい要素
一つだけサムスンが物理的な絞りを搭載したことは高く評価してる

409:SIM無しさん
19/12/09 22:11:58.24 6BjfJaNt0.net
>>393
一体どんな魔法を使ったんだ
着替え中の奥様の下着の柄までバッチリじゃないか!

410:SIM無しさん (ワッチョイ 6d11-QqH8)
19/12/10 00:44:31 pcbBM02L0.net
>>393
Exynos搭載の国際版とスナドラ搭載の日本版ではレンズの質もセンサーも微妙に異なる
国際版は超広角も広角も端がかなりボヤボヤ

411:SIM無しさん
19/12/10 00:48:33.59 pcbBM02L0.net
>>389
それを踏まえた上でMate 30 ProやHonor V30は超広角側も大型のセンサーを搭載しているんだよ
iPhoneやGalaxyが使ってる豆粒センサーだと夜景撮影時にすぐにボロが出る

412:SIM無しさん
19/12/10 00:55:09.93 Wbeozwojd.net
Huaweiの動画性能はいつまで経っても酷いな

413:SIM無しさん
19/12/10 04:35:30.99 dJo6tg7Ca.net
>>398
そして>>337に戻って1周になるわけか

414:SIM無しさん (アークセー Sxc1-WyHH)
19/12/10 07:10:56 6uHJAVihx.net
>>326
現在だと
手ブレ補正 iPhone11 or iPhone 11 Pro
夜間暗所 Pixel4 or Pixel4 XL
総合的にはiPhone11勢になるんだろうけどPixel4勢も画像エンジンがかなり良いから泥に慣れてる身からしたらPixelにもっと手ブレ補正を頑張って欲しい

415:SIM無しさん (スフッ Sd43-r/qs)
19/12/10 07:15:54 KRuPfDKyd.net
>>400
夜間もぶれ補正もMate30proが最強だけど何言ってるの

416:SIM無しさん (ワッチョイ a328-V35x)
19/12/10 09:46:27 ur+cLtHI0.net
>>393
Note9の方が上だな
カリカリに解像する

417:SIM無しさん (ワッチョイ a328-V35x)
19/12/10 10:11:50 ur+cLtHI0.net
Note9 望遠
URLリンク(i.imgur.com)

418:SIM無しさん
19/12/10 11:51:37.61 4bBWKOLEM.net
>>403
すげえ
でもS9+もNote9もカメラのハードウェア自体は同じやで

419:SIM無しさん (スプッッ Sda1-S3H0)
19/12/10 14:41:15 JFKG/W4td.net
サムチョンやHUAWEIのカメラいいなー
AQUOSR2のカメラが糞すぎる

420:SIM無しさん (スップ Sd43-Z12z)
19/12/10 14:55:15 Z+Rj7Yx/d.net
カメラ期待する奴がAQUOSなんて何故選んだ

421:SIM無しさん
19/12/10 15:18:56.13 +UCUoQr+0.net
>>403
色褪せてね?

422:SIM無しさん
19/12/10 16:12:50.03 ur+cLtHI0.net
>>407
シーン最適化はオフ

423:SIM無しさん
19/12/10 17:59:52.18 iMYExfWj0.net
なんでオフにするんだ?

424:SIM無しさん (スププ Sd43-sfPM)
19/12/10 18:22:24 aK+Juz2rd.net
>>399
一周じゃなくて糞は糞
擁護じゃなしに切り離せよ問題点を

425:SIM無しさん (ワッチョイ c5b0-Dz8I)
19/12/10 18:51:34 aBTKIc+C0.net
>>399
ファーウェイの4Kは解像自体はいいんだけどね
光源ブヨブヨが酷すぎて使い物にならない

426:SIM無しさん (ササクッテロル Spc1-XveM)
19/12/10 20:10:42 7t/OU7lUp.net
4Kにやたら拘ってる奴居るが
2TBくらいのHDDじゃ
すぐ不足するだろ
そんな使い勝手悪くて画質に影響しないものに
拘ってどうするんだ

427:SIM無しさん (ワッチョイ 9b62-Wclo)
19/12/10 20:41:36 SE9P51PN0.net
>>412
子供おらんのか?

428:SIM無しさん (ワッチョイ c5b0-Dz8I)
19/12/10 20:43:06 aBTKIc+C0.net
>>412
1080pと4Kってスマホでも差がわかるくらい違うじゃん
それに最近の機種はH265でエンコできるからそんな容量食わないよ

429:SIM無しさん
19/12/10 20:45:09.39 +UCUoQr+0.net
>>413
4Kで撮影してて12TBのHDDにいっぱい
BDディスクにするのにFHDに落としてる
4Kだと撮影日時の字幕データが入らないから結局AVCHDがベストと気付いたわ

430:SIM無しさん
19/12/10 21:17:19.04 JFKG/W4td.net
>>406
メーカーのホムペみたりしてカメラ新歩したんんだなーと・・・それにいちを去年のフラッグシップ機だったから大丈夫だろうと安易に買ってしまった、そしたら予想外の糞カメラだった
次はきちんと下調べしてから機種変するよ

431:SIM無しさん
19/12/10 22:02:21.49 BTWkl/fMr.net
>>412
4kと1080pじゃ肌の質感とか全く違う
4kの綺麗さを一度知ると、1080pじゃ物足りなくなる
また、30fpsと60fpsも全く違う
60に慣れると30fpsはかくかくした感じに見える

432:SIM無しさん (ワッチョイ a328-V35x)
19/12/10 23:11:38 ur+cLtHI0.net
>>409
緑が鮮やすぎる

433:SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-V35x)
19/12/11 03:58:22 ccEATIKg0.net
スマホの4Kはデータサイズがデカイだけで
画質は悪い
パナソニックのG9のように4Kでも静止画取り出して綺麗なら良いけど
静止画使い物にならない

434:SIM無しさん
19/12/11 06:10:29.68 HFwiQYcpd.net
>>419
そうか? 動きながら撮っててこんなもんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1615日前に更新/240 KB
担当:undef