【おサイフ、Apple Pa ..
[2ch|▼Menu]
639:SIM無しさん
19/11/15 00:32:02 uUGRXw0T.net
「VISAのタッチ決済」が正式名称なんか
NFC決済やる時はレジ前で「VISAのタッチ決済で」って言わなあかんの?
「コンタクトレスで」も言い難いし「NFCで」で統一したい

640:SIM無しさん
19/11/15 00:35:49 jNKeHkG7.net
>>620
たぶんなんて言い方してもVISAタッチ知らんレジ打ちにはムダだw

641:SIM無しさん
19/11/15 00:40:31 jNKeHkG7.net
目に浮かぶわ
スマホ片手にVISAタッチで決済しょうとしている客に
「あぁ今VISAって言ったよな」と客を睨むレジ打ち


俺がそうだったからw

642:SIM無しさん
19/11/15 00:48:23.00 7fTl806v.net
クレジットでーって言って光ったらタッチするだけ

643:SIM無しさん
19/11/15 00:48:51.43 Sl+uwU4m.net
>>618
>>619
情報ありがとう!
近々、試してみるよ!

644:SIM無しさん
19/11/15 00:51:47.54 jNKeHkG7.net
>>623
ローソンの店員に睨まれるんだよw

645:SIM無しさん
19/11/15 00:55:12.99 jNKeHkG7.net
次回
「クレジットでタッチで決済できるヤツ」で

646:SIM無しさん
19/11/15 01:22:00 ogMQfz4t.net
>>613
セブンといいイオンといいなんでferica決済推さないんだ?どうせ自店舗でしか使わせないだろうに

647:SIM無しさん
19/11/15 01:22:09 uvHRHGi+.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Visaのタッチ決済に対応するのは
ジャパンネット銀行、
ソニー銀行、
三菱UFJ銀行、
りそな銀行、
埼玉りそな銀行、
関西みらい銀行
が発行するVisaデビットカード。

648:SIM無しさん
19/11/15 01:23:19.93 madUPOpQ.net
>>620
これまでのカード利用と同じく「VISAで」
こう言って使ってくださいとVISAのページに書いてある
「カードで」と言ってリーダー光ってから当てれば普通に使える

649:SIM無しさん
19/11/15 02:01:24.54 yCNjBYyq.net
"Visaのタッチ決済はNFCを搭載するAndroidスマートフォンなら、いわゆる「おサイフケータイ」以外でも利用できる技術です。"
やっとガラパゴスFeliCa無しでも使えるのか
シムフリーが捗るな

650:SIM無しさん
19/11/15 02:06:43 Q5XYH7iK.net
VISAタッチ決済に対応しているマクドナルドで「VISAで」と言ったら
外人の店員がカードを奪い取ろうとするから辟易した

「いやタッチ決済です」といっても、「ゴメンナサイ、デキマセン」とか
言ってくるし

日本人の店員に変わってもその人も全然知らないようで、できないの
一点張り

「とにかくレジをVISAカードで受付するようにしてください」と何度も何度も
説得してようやくできたけど、あれではなかなか普及しないだろ
共通のわかりやすい名称って、実は宣伝だけでなく実用上も大事なんだなと
改めて思った

651:SIM無しさん
19/11/15 04:42:35 ST08MnhE.net
なんとかペイだの乱立しすぎで、店員も覚えきれないだろな

そこに曖昧な言い方されたらもう無理
俺も「VISAで」言われたら普通のクレカ払いかと思うよ

652:SIM無しさん
19/11/15 06:29:08.42 uUGRXw0T.net
このJapanTaxiの最強端末いいな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
俺が金正恩並に権力を持った為政者なら
これ小売店に配って強制キャッシュレス社会にするわ

653:SIM無しさん
19/11/15 08:11:31 rkSZCmLB.net
>>627
モバイル版はiPhone対応不可能だから
カードだと通知送れない、カード代が敬遠される等々

自分はそもそも独自の電子マネー自体やめれって言いたいけど。ポイントカード(アプリ)でいいでしょ。

654:SIM無しさん
19/11/15 09:20:53.93 2nMPCWp+.net
appleが糞ってことか

655:SIM無しさん
19/11/15 09:24:24.20 q/XxtKb6.net
キャッシュレスの波にもまれてこの1ヶ月で死ぬほどカードを作ってしまった。
何か間違っている気がする。

656:SIM無しさん
19/11/15 10:28:41.56 th/jN+ml.net
おサイフケータイとかのICってレジが会計の金額を入力して決済してるんだよね
なんで自動にならないだろう 間違えたりしたらエラー出るんだよねそうでないと過払いにw
自動化されてるところもあるんだろうか
ドンキはレジスムーズなんだけど業務スーパーは少し時間かかるんだよね

657:SIM無しさん
19/11/15 10:36:55 JBQCEudL.net
>>637
自動にするためのシステム変更に金が掛かります
最初から統合前提で組んだところは自動化されてるぞ?

658:SIM無しさん
19/11/15 10:39:07 ehj3CFzo.net
マックでできないと言うやつガイジすぎる
クレジットでと言ってさっさとかざせばいいだけ
必死こいてpaywaveとか言って伝わらないって言ってんのキモ過ぎw

659:SIM無しさん
19/11/15 11:07:41.81 nVHiywpl.net
車持ってないお子様は知らんだろうけど、ドライブスルーはカード渡すんやで。ご存知か?

660:SIM無しさん
19/11/15 11:32:03.83 /nzzeMWB.net
クレジットのコンタクトレスでかタッチでって言葉が浸透しないとややこしいわな

661:SIM無しさん
19/11/15 12:07:07.06 JcY5Rzlq.net
タッチとコンタクトレスが既に矛盾しているという……

662:SIM無しさん
19/11/15 12:08:23.62 jNKeHkG7.net
>>632
ツルハで「VISAタッチ使えますか?」って聞いたら「いっぱい出来てわからないw」って
読み取り端末


663:(銀色のテカテカのやつ)のそれっぽいのあったから聞いてみたw あとでネットで調べたら未対応だったよ



664:SIM無しさん
19/11/15 12:27:05 z2nj5OXL.net
>>513
おばさんは、金額分だけその場でチャージするからレジが混むよね。

665:SIM無しさん
19/11/15 12:53:46 GllLxWWc.net
>>631
ガイジか

666:SIM無しさん
19/11/15 13:45:42 lZfShnxZ.net
QRやらタッチレスやらで色々乱立して、店員は覚える事増えて大変だな
しかもクレカも参加して来てるしな

667:SIM無しさん
19/11/15 14:17:48 ZeiT44zm.net
>>639
よく嫁よキチガイ
クレジットでと言ったら普通のカードだと思って店員がカードをスキャンするために受け取ろうとしたんだろ
そもそもクレジットカードでタッチ決済できるという頭が店員に無かったという話
このシステムに対して共通のわかりやすい名称があれば、すんなりと理解もらえたはず

668:SIM無しさん
19/11/15 14:37:25.53 IndFBbQ5.net
店員に使い方から教えないといけない決済なんて絶対に嫌だな。

669:SIM無しさん
19/11/15 19:50:51 LKLjS4bW.net
昔マックで電子マネーって言ったら財布ごと持っていかれたからきっちり握り込んでるわ
マジでそういう店員もいるんですよ

670:SIM無しさん
19/11/16 00:04:54 k7Dkn3wN.net
こないだすき家にいってvisaです。タッチできますか?って言って、どうですかね、みたいな事店員言ってたけど
光ってるとこにかざしたら出来た。そしたらできましたか!それもっかい言ってください、visaのタッチですね、覚えましたありがとうございます言われた。店員も分かってないのは多々ある。

671:SIM無しさん
19/11/16 00:39:31 3j7MhHJa.net
名称をVISAとは別に例えば、タッチペイ、とかつけておけば混乱しなくて済むのにな

ああタッチペイね、って知らない店員であってもレジの設定を即座にできるようになるから

672:SIM無しさん
19/11/16 00:42:56 dFJ3YlwN.net
今までのカードだって磁気と接触ICの二種類あったわけで、非接触ICの選択肢が増えただけなんだけどな

673:SIM無しさん
19/11/16 01:24:39.65 ijtiME6u.net
とにかくNFC決済は名前を統一してくれ
paywaveだのJ/SpeedyだのMastercardコンタクトレスだのの呼び名は消滅して
「xxxタッチ決済」で一本化でいいんだな?

674:SIM無しさん
19/11/16 01:47:37 21OY930f.net
いいんだな?て誰にいってんの

675:SIM無しさん
19/11/16 02:37:18 VXeaLHtu.net
ぺいぺいぺいぺい乱立
どーにかならんのか

676:SIM無しさん
19/11/16 05:33:51.07 GIa/J7dQ.net
>>655
PayPay2回言ってるだけじゃんw

677:SIM無しさん
19/11/16 07:50:49 UuugEBtM.net
>>613
AEONはまず頭おかしい自社ポイント乱立を整理した方がいい

678:SIM無しさん
19/11/16 08:28:33 tEXSRo9S.net
ワオンポイントとワオンポイントがあるからな
あれ考えた奴頭おかしい

679:SIM無しさん
19/11/16 08:33:00 OZCEvflP.net
>>653
各社はとっくに固有の呼称をやめて「Contactless」と呼ぶことにしました
ただしVisaジャパンは唯一「Visaのタッチ決済」でブランディング中です

680:SIM無しさん
19/11/16 08:36:51.94 1mWji2nr.net
>>653
おっぱイ…タッチ…

681:SIM無しさん
19/11/16 09:38:59 9P3UTFki.net
海外のマクドナルドはセルフ注文機あるやん
さっさと設置して欲しいわ
機械に対応出来ないジジババはイラネ

682:SIM無しさん
19/11/16 09:54:51.73 X5XsKmff.net
いちばん金持ってるのジジババだよ?

683:SIM無しさん
19/11/16 11:56:15 NfTjsCZ7.net
>>659
各社がContactlessに決めても、一般人に周知浸透しなきゃプレミアムフライデーだよ

684:SIM無しさん
19/11/16 11:57:48 GnQorBF3.net
ヤフーとLINEのスマホ決済、当面併存へ
20年の統合完了目指す
URLリンク(this.kiji.is)
2020年中の統合完了を目指して調整していることが16日、分かった。
週明けにも両社で正式に合意し、発表する見通し。
それぞれが手掛けるスマートフォン決済「ペイペイ」と「LINEペイ」は当面併存する方向となっている。
ペイペイは登録者数が1900万人を超え、LINEペイも約3700万人に達している。
このため両社が費用を投じて築いたサービスのブランドは生かしつつ、
システムの連携で効率化することを検討する。

685:SIM無しさん
19/11/16 12:03:29 VolsaEXm.net
>>660
お客さん、うち、おさわりは禁止っすよ

686:SIM無しさん
19/11/16 15:10:05.11 txUs+gqI.net
>>659
え?じゃこれは何?
>お買い物の際にカードを提示し、「Mastercard®で」または
「Mastercard®のタッチ決済で」と伝える
URLリンク(www.tomatobank.co.jp)

687:SIM無しさん
19/11/16 15:12:58.50 txUs+gqI.net
トマト銀行発行のマスターカードだけがVISAの尻馬に乗ってタッチ決済呼びしてるだけなのか

688:SIM無しさん
19/11/16 15:13:02.96 062B6MoC.net
ヘリカから離れて数年経つが、中華スマホでのタッチ決済に向けて再開だw
大した実益もないが、何か楽しみwww

689:SIM無しさん
19/11/16 15:57:57 NLH52jPq.net
>>628
あおぞらが入ってない
やっぱだめか、あそこ

690:SIM無しさん
19/11/16 16:03:21 sfXbXHGw.net
これ自分名義の各銀行間送金無料にできるんだろ?まだつかってないからわからんw 

ラクマから送金しようと思ったが、楽天銀行なんてイーバンクの頃なんで暗証番号なんて思い出せんw

691:SIM無しさん
19/11/16 16:04:33 sfXbXHGw.net
あれ初行が抜けた
pringのことねw

692:SIM無しさん
19/11/16 16:06:34 u9ELJLTN.net
>>628
JNBと関西みらいのデビットは持ってるが
ICチップはないな
言えば取り替えてくれるだろうが

693:SIM無しさん
19/11/16 16:19:19.16 sfXbXHGw.net
三井住友系のカード何枚かあるが
idも使えるな
そもそもスマホで使うのはキャッシュバックがあるから、タッチじゃなくても普通にカード決済でいいだろw 対応してるとこもないしw

694:SIM無しさん
19/11/16 17:52:10 iKCYAW9j.net
>>672
JNBはIC無くてもGoogle Pay使えたって報告あったよ

695:SIM無しさん
19/11/16 17:54:05 J9m0GIpU.net
三井住友のデビットはiDが付いてるからか、NFCでのGooglePay対応が無いのが残念
プラスチックカード自体はpayWaveにも対応してるのにね

696:SIM無しさん
19/11/16 22:51:00.15 T0irkAMq.net
AppleのNFCチップ開放、ドイツで法制化される機運高まる
URLリンク(iphone-mania.jp)

697:SIM無しさん
19/11/17 00:02:59 iMH/LECX.net
>>675
イシュアが三井住友カードだからなンだわ

698:SIM無しさん
19/11/17 02:08:08 2qinNwso.net
>>676
そこまでしてAppleを使わなくてもいいのにw

699:SIM無しさん
19/11/17 10:19:16.61 /uhqHFxq.net
>>658
全然違う
WAONポイント と WAON POINT

700:SIM無しさん
19/11/17 10:54:15.23 uYZmz3vu.net
早くWAONポイントに統合しろ

701:SIM無しさん
19/11/17 11:39:21 NT5CgiWg.net
更にときめきポイントなんてのもあるからなバカみたいに

702:SIM無しさん
19/11/17 13:23:15.69 LZq60cSQ.net
>>676
この前解放されてなかったっけ


703:?



704:SIM無しさん
19/11/17 14:42:11.73 8EuEKUAF.net
>>682
アプリで決済できるように、と書いてるから全開放を求めてるのでは?

705:SIM無しさん
19/11/17 16:32:19 hs3XfmoC.net
>>679
だからそれワオンポイントとワオンポイントだろ

706:SIM無しさん
19/11/17 16:52:28 5Cgr3MnT.net
知ってる人こそ675の書き方になるけど一般的な解釈は680だわな
だからこそイオンのポイント体系は腐ってる

707:SIM無しさん
19/11/17 17:01:12.54 wwubaw88.net
わおーん

708:SIM無しさん
19/11/17 17:05:44 TJPY0F8F.net
イオンポイントじゃだめだったのか

709:SIM無しさん
19/11/17 17:12:13.84 iMH/LECX.net
EMV Contactless対応時にそこら辺含めてシステム改修して欲しい・・・

710:SIM無しさん
19/11/17 17:33:23 tRjjODYf.net
古いiPhoneを使い続けてる奴はつい見下してしまう。スマホをろくに使いこなせないばかりか、あれだけお得な8への買い替えもできてないノロマさとか、ほんと無能さが凄まじい。
機種変更すると設定の移行が大変だからとか言ってそう。

711:SIM無しさん
19/11/17 17:38:11 J/rCPzXW.net
ときめきポイント
電子マネーWAONポイント
WAON POINT
イオンペイWAONポイント(仮)
ってなったら笑えるなあ…

712:SIM無しさん
19/11/17 17:41:28 JsIAXWN9.net
>>689
Androidなんて古いのだらけだぞ。

713:SIM無しさん
19/11/17 18:04:02 lHDeJcBF.net
PayPayの4種類に比べたらイオンのはかわいいもんよ

714:SIM無しさん
19/11/17 18:09:04 GHwo2HpU.net
ペーペーのあれはまだわかりやすいほう
カード直で残高残らずポイントは1種類なら使いやすい

715:SIM無しさん
19/11/17 18:10:38 w6OshmJp.net
ごちゃごちゃになってるほうが情弱から搾取するには都合がいいんですよ

716:SIM無しさん
19/11/17 18:47:19.28 4FK7SCge.net
>>682
解放済み
ドイツで云々はiOS13リリース前の話だから
単に何とかマニアっていう記事剽窃サイトの
リンク貼る営業活動だから気にしないで良い

717:SIM無しさん
19/11/17 18:55:10.28 wwubaw88.net
>>695
解放されてないだろ
この法制化はApple payを介さずに
決済アプリを使わせろって話だから

718:SIM無しさん
19/11/18 08:24:38.51 1M5sWb6w.net
>>684
唯一の違いが表記なんだから、そこ変えたら完全に区別つかないだろ
イオンと同じ無能かよ

719:SIM無しさん
19/11/18 08:35:40 WWOOaVRY.net
>>697
iPhoneとアイフォーンは違うのかい
無脳ちゃんw

720:SIM無しさん
19/11/18 13:40:04.41 35zymTyN.net
(´・ω・`)

721:SIM無しさん
19/11/18 13:41:12.23 mriBanue.net
( ´・ω・` )

722:SIM無しさん
19/11/18 14:21:55 M29K1MJm.net
こっち見んな

723:SIM無しさん
19/11/18 14:53:42 4/GFLKIO.net
このハゲ!!

724:SIM無しさん
19/11/18 15:16:36 Ttm3v/Gt.net
支払いもポイントカードも全部おサイフケータイなりNFCなりで何とかなるようにしてくれ

725:SIM無しさん
19/11/18 16:23:52 o68lV9vh.net
ドコモからのお知らせ : iモードのdカード(iD)/dカード miniの提供終了のお知らせ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
報道発表資料 : (お知らせ)「d払い」が電子マネー「iD」による「かざす」決済に対応
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

726:SIM無しさん
19/11/18 16:50:03 4UnKOYsS.net
PayPayやべえじゃん

727:SIM無しさん
19/11/18 21:10:07 fBIggtbG.net
d払い最大のネックは
アプリ立ち上げがやたら遅い
レジ清算に間に合わないレベル

アプリつくったやつ
アホとしか思えん

728:SIM無しさん
19/11/18 21:26:44 fBIggtbG.net
予言しよう!

他銀宛の送金が無料のプリンだけは捨てられないので生き残る

あとは


729:プラスティックカードのほうが便利なので消える



730:SIM無しさん
19/11/18 22:12:52.54 J8LLQ0LH.net
あとBankPayも消費者の都合より銀行と店舗の都合で Jデビットみたいに残る

731:SIM無しさん
19/11/19 03:39:41.33 aQegXWSg.net
利便性考えればfelicaとNFC両対応に収斂していくだろう
QRが主流になる事は無い

732:SIM無しさん
19/11/19 05:25:12 tcBaTOWW.net
QRと言うより、ナントカPayが主流になるよ。
全ては還元率、ポイントの付き方で決まる

733:SIM無しさん
19/11/19 06:50:50 wCseiSWP.net
正味の値段がわかりにくい世の中になったなあ
便利なのかこれ

734:SIM無しさん
19/11/19 06:56:15 M5ciPCur.net
>>697
イオン店員と筆談でもしてろ

735:SIM無しさん
19/11/19 08:24:12 sUdt871t.net
>>698
観点が違うよ阿呆w

>>712
ここでまともな筆談もできなくてかわいそう

736:SIM無しさん
19/11/19 08:26:26 rzK/cMbV.net
w

737:SIM無しさん
19/11/19 08:28:40 9VqnuAKL.net
>>710
QUICPayやな

738:SIM無しさん
19/11/19 08:36:29.93 RA8u776d.net
林家Payがいいな

739:SIM無しさん
19/11/19 09:04:46 +WQYbk5q.net
おっぺい

740:SIM無しさん
19/11/19 10:37:43.93 m9+uCNln.net
田舎では「かっpay」が流行る

741:SIM無しさん
19/11/19 10:39:13.90 XyRl6YGf.net
>>716
たまに
お前はペーじゃなくてパーでんねん
って言われて決済を断られるのか

742:SIM無しさん
19/11/19 10:56:40.50 4jCoMKB2.net
d払い(iD)を登録した。
元のiDカードが消えて焦ったが、ちゃんと残ってた。

743:SIM無しさん
19/11/19 11:51:37 dILbeMDs.net
>>719
アホちゃいまんねん

744:SIM無しさん
19/11/19 17:23:07 rdY4FnON.net
トヨタ、スマホ決済アプリ「TOYOTA Wallet」開発。iOS版から提供開始、Android向けは来春提供予定
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

>  TOYOTA Walletの主な特長は、
> iD/Mastercardコンタクトレス加盟店(国内)やMastercard加盟店(国内EC)で利用できるプリペイド型電子マネー「TOYOTA Wallet 残高」、
> Origami加盟店で利用できるクレジット型サービス「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」、
> 銀行Pay加盟店で利用できるデビット型サービス「銀行Pay」という3つの支払い手段を搭載していること。

745:SIM無しさん
19/11/19 18:28:58.96 yLdLaQYo.net
ヨタファイナンスなenosカードはもってる、ロードサービス無料という特典で維持してる。がヨタwalletはたぶん持つことないな、メリットがよくわからーん

746:SIM無しさん
19/11/19 19:46:15 m5WZVw/D.net
MasterCardコンタクトレスってVisaタッチ以上にゴミだな
使えないし名前が長い

747:SIM無しさん
19/11/19 19:48:50 6nQr8FmF.net
クレジットでって言うだけなのに…

748:SIM無しさん
19/11/19 20:29:49 TW+2foD4.net
店側の仕様がわかってないと端折っていい情報がわからん

749:SIM無しさん
19/11/19 20:36:48 XyRl6YGf.net
それはしようがないな

750:SIM無しさん
19/11/19 20:49:29.83 SjPoXSbD.net
コンタクトレスはリーダー(アイコン表示)はあっても対応してないことが多すぎて、使えるか確認するのが面倒になってくるんだよね
いつも行く店が対応してくれればまた違うんだろうけど

751:SIM無しさん
19/11/19 20:54:06.05 OGXGp2yD.net
今後、Suicaは残るのは確実だけど、
それ以外はQRになるのか、NFC/Felicaになるのか?

752:SIM無しさん
19/11/19 21:02:59 obj+yNsS.net
iDとQUICPayは長期的にはVISAタッチとかなんとかコンタクトレスに置き換えられそう。FeliCaである必要ないし。訪日外国人対応にもなるし。

753:SIM無しさん
19/11/19 21:41:03 hp0fd8nd.net
いま気づいた、Dポイントが来月で1万ほどが有効期限、ネットで使おうにもかなり制限される

ドコモはひかりTVショッピングとかあれこれ統合し、真面目にショッピングモールやってくれw

754:SIM無しさん
19/11/19 22:46:48 n1R4cTjJ.net
QUICPayは決済トロすぎるよね。

755:SIM無しさん
19/11/19 23:02:33 8TClZLME.net
イオンだとなぜか爆速
Suicaよりよっぽど速い

756:SIM無しさん
19/11/19 23:15:03.24 LF0/djBV.net
最近速いよね

757:SIM無しさん
19/11/19 23:42:58 +upgiyfq.net
>>731
アマゾンのd払いにしてポイント使うできるよ

758:SIM無しさん
19/11/20 00:19:10 gUiSlk4s.net
D払いアプリは使ってるが
ドコモユーザじゃないので
Amazonで使えないでそ?w

759:SIM無しさん
19/11/20 00:45:26 v8FuoiGD.net
あぁそうかあれドコモ限定か、すまん

760:SIM無しさん
19/11/20 05:59:11.25 aJj79eDK.net
>>730
併存するだけですよ

761:SIM無しさん
19/11/20 06:16:46.01 vwDFOS/7.net
AndroidってiPhoneのApplepayみたいに
メイン回線入りのiPhone11はバッグの中
お財布用格安SIM入りiPhone7を普段の決済使い
どっちで決済しても同じ1枚のクレカ共有で共通管理
こんな感じで運用出来ますか?
Suicaみたいに1端末限定なんでしょうか。

762:SIM無しさん
19/11/20 06:28:58 ekeukaV7.net
NFCフェリカ搭載スマホが増えてるからSuicaと後払い電子マネーは共存するだけ

現状Suicaの牙城に多少なりとも迫れそうなのがLINEPayPayPay連合くらいしかおらんからな…

763:SIM無しさん
19/11/20 07:40:20 hVd1PHOY.net
Suica牙城って実質首都圏だけでは。

764:SIM無しさん
19/11/20 07:50:37.55 IjUFgFmk.net
>>741
田舎は田舎でイオンで成り立ってるからイオンで使えない電子マネーに人権ないぞ

765:SIM無しさん
19/11/20 07:53:54.29 Ql/L8aab.net
農協ペイ

766:SIM無しさん
19/11/20 07:57:37.47 3ltAEjV6.net
>>743
ありえるよな

767:SIM無しさん
19/11/20 08:22:54 N1U2V82P.net
>>743
そんなのあっても使える人がいないじゃんw

768:SIM無しさん
19/11/20 10:00:35 BzHUgO2/.net
>>739
GooglePayで共有できてる(気がする)。

昨日はNFCだけのシムフリAndroid機でVISAタッチ決済できて嬉しかった。

769:SIM無しさん
19/11/20 13:03:45 lZC28IEZ.net
おサイフケータイの機種変更ってやったなことないけど
実は使ったことっすらないけど、登録してキャンペーン残高みたいが残ってる状態です

元の機種で移行手続きして、情報全削除、
新機種で復元って感じですよね?
両方の機種が手元にある状態じゃないと無理ですか?

770:SIM無しさん
19/11/20 16:08:25 zFadiOdM.net
>>741
全国相互利用サービスがあるから地方でもけっこう使える
名古屋だけど、JR東海、名鉄、近鉄、名古屋市営地下鉄、市バスなんかはOK

771:SIM無しさん
19/11/20 18:26:05 DUUGrXAn.net
>>748
使えるのは使えるんだけど
ポイントも優遇も定期にもならないからな

772:SIM無しさん
19/11/20 18:46:44 hVd1PHOY.net
>>748
それは使えるというだけで、別にその地域がSuica牙城状態というわけではないのでは。

773:SIM無しさん
19/11/20 19:20:18 Gg+dQ6F6.net
dポイント賞味期限が残り数日だから、無理してファミマで5千円ほど使ったら、期間限定じゃなく通常ポイントから支払いやがった、クソモ!w

774:SIM無しさん
19/11/20 19:37:26 Mvg7fKgX.net
無理してってdポイントってAmazonギフトカードとかかえないんだっけ?

775:SIM無しさん
19/11/20 19:38:26 smil0uBu.net
期間固定ポイントは用途限定されてるだろ
ファミマで期間なしから減ったとか言ってるけど
ファミマで使えない期間固定ポイントだったんじゃないの?

776:SIM無しさん
19/11/20 19:39:38 smil0uBu.net
つか、期間固定ポイントなんて使い道がすぐ消化できそうになかったらもうなかったものとして諦めてるわ
大抵がその店の販促目的でば


777:らまかれてるポイントだし



778:SIM無しさん
19/11/20 19:41:07 FohAFPCF.net
NTT-Xストア
ノジマ
買取高いおりんご系

779:SIM無しさん
19/11/20 19:59:06 N1U2V82P.net
>>747
元のが手元に無くてもできるけど何か不手際があった時に確認したりやり直したりできないってリスクはあるよ。

780:SIM無しさん
19/11/20 20:40:39.64 lZC28IEZ.net
>>756
ありがとうございます。
初めてだし、両方ある状態で移行作業したほうが良さそうですね。

781:SIM無しさん
19/11/21 08:41:06 xrLIR92W.net
ビザタッチがクレジット対応したら覇権を取れるなw

782:SIM無しさん
19/11/21 09:38:01 uvK3AiDx.net
>>743
生協ですでに専用の電子マネーあるからな

783:SIM無しさん
19/11/21 09:44:15 hM6KpuCZ.net
楽天ペイはこのままpaypayに負けて終わりそう
使えるところが少なすぎるし、なにより
edyの方が使い勝手が良い(かざすだけ)のがなぁ

784:SIM無しさん
19/11/21 09:48:24 +7at3imd.net
>>760
楽天はカードも含めたアウワイアラ連携のついでで入れてる感あるからな
楽天カード客多いならうちが得ですよーなノリ
で、なんとなくそれなりに残りそうではある
もちろん、ペイそのものは主流にはならんだろうが

785:SIM無しさん
19/11/21 09:52:00 np99QZ6w.net
コンビニはEdy、イオンはWAON、交通機関はSuicaで使い分けてる
◯◯payは使わない、なにより利便性が重要

786:SIM無しさん
19/11/21 09:57:25 7BHGQ0u6.net
楽天はポイントぶら下げてあれやれこれやれって条件がうざいよな。
ああいうのが楽天の客層にあってるんだろうか。

787:SIM無しさん
19/11/21 10:17:19.35 qN78wqcE.net
バカには使いこなせないね

788:SIM無しさん
19/11/21 10:20:04.25 2lyDSvk5.net
>>762
タクシー、Yahoo!ショッピング、コーラの自販機払いのためにpaypay始めた
わが県のタクシー会社はクレカ払い導入していないもので色々面倒だった(´・ω・`)

789:SIM無しさん
19/11/21 10:35:01.35 PzQkFGza.net
はい

790:SIM無しさん
19/11/21 10:40:52.70 hobuxHmc.net
Pontaは印象が薄くなっちゃった
どこかのペイと組めばよかったのにね。ぽんぺい

791:SIM無しさん
19/11/21 10:43:52.87 A0Zp/T1D.net
Edyと組んでエディ・ローソンだな

792:SIM無しさん
19/11/21 10:48:30.30 +7at3imd.net
>>767
事実上Dポ陣営

793:SIM無しさん
19/11/21 11:13:43 rUVad16F.net
レイニー、ケニーと走らにゃならんね

794:SIM無しさん
19/11/21 13:08:53 4aAOP9fh.net
>>767
俺はお試し引換券乞食だから重宝してるぞ

795:SIM無しさん
19/11/21 14:05:33 /Le0A7Xo.net
エディ・ローソン
ウェイン・レイニー
ケニー・ロバーツ
ワイン・ガードナー
ケビン・シュワンツ
マイケル(ミック)・ドューハン
そしてフレディ・スペンサー

796:SIM無しさん
19/11/21 14:10:34 o9j9sb31.net
おじいちゃんたち、板違いですよ

797:SIM無しさん
19/11/21 18:30:33.07 TVNwfu7H.net
プラスティックカードの数千円の少額決済で、いまだサイン求めるとこなんなんだ。

798:SIM無しさん
19/11/21 18:56:52 AbeNjQX6.net
>>774
クレカの本人確認は店側とクレカ側の契約方法によって3種類
サイン、暗証番号、サインレス
最寄りのドンキホーテはあれだけいろんな支払い方法用意してる割にクレカは全部サインでレジが停滞するのやめてほしいw
全国手共通なんかなドンキサインって

799:SIM無しさん
19/11/21 19:18:36.87 sfHghujs.net
伊藤真一「…

800:SIM無しさん
19/11/21 19:27:17 bEgcwsJr.net
平忠彦……(:_;)

801:SIM無しさん
19/11/21 19:33:32 sfHghujs.net
コシンスキー「…

802:SIM無しさん
19/11/21 20:07:10 44utBvW6.net
>>775
府中だと使えるのはマジカとクレカだけ。どんだけ田舎なんだよ。

803:SIM無しさん
19/11/21 20:16:20 D+RnpCAa.net
マジか

804:SIM無しさん
19/11/21 20:24:52.32 CHY09c8l.net
キホーテは客層を考えて勘弁してやれよ

805:SIM無しさん
19/11/21 21:57:10.31 dSJ4NvbZ.net
>>427
Suicaにチャージすればいいじゃん

806:SIM無しさん
19/11/21 21:57:56.77 AbeNjQX6.net
>>779

田舎って何が田舎の要素?
キャッシュレス支払い用途マジカとクレカだけって不便すぎるやん

807:423
19/11/21 23:59:18.57 yoAVprnz.net
>>782
メルカリのポイントはSuicaにチャージできるんですね、ありがとうございます
ポイント残がチャージ単位に満たないので今回はチャージできないのですが、今後利用したいと思います

808:SIM無しさん
19/11/22 00:19:05 +Lvor64O.net
現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす:日経ビジネス電子版
URLリンク(business.nikkei.com)

−社長は日本の現金社会が今後、どうなると思いますか。

堀埜氏:日本では現金とキャッシュレスに二分化するんでしょうね。恐らく。若い人と年取った人、都市と地方。どういう使われ方をするのか。日本はまだクレジットのほうが多いだろうと思う。交通系はもっと伸びるかと思ったけどちょっとそうでもない。

809:SIM無しさん
19/11/22 01:34:20.13 0iF3p2dO.net
小学生並の感想

810:SIM無しさん
19/11/22 04:17:09.00 Uhrwtl/a.net
>>785
>交通系はもっと伸びるかと思ったけどちょっとそうでもない
これは同意。
一部の人間が持ち上げてるだけで、チャージ面倒だし履歴は全部『物販』の古いシステムだし、
電車以外じゃ一部の人間しか使ってない。
その証拠に楽天と組んだりJREポイントで必死。

811:SIM無しさん
19/11/22 05:28:53 taghblA0.net
>>787
交通系が現金を駆逐する所までは行ってないだけでApplePay以降他のキャッシュレスは圧倒してるし他社と組まないJREポイントを必死とも言わない

812:SIM無しさん
19/11/22 06:12:33 87pckO/n.net
>>757
SIM刺してないと操作できないこともあるので、古い機種でSIMありの時に、移行手続きをする必要がある。
たしか、Suicaがそうだったと思う。
nanaco、WAONあたりはWIFIだけでも操作できたかも。

813:SIM無しさん
19/11/22 09:14:48.55 znSfDa6E.net
>>788
そんなソースはない
交通系のシェアは電子決済限定でもトップでさえないのに

814:SIM無しさん
19/11/22 09:17:15.12 s6M11v15.net
>>790
その大半はカードだしね

815:SIM無しさん
19/11/22 09:32:37 wclwFJq3.net
>>790
シェアって何?
売上高?決済数?利用者数?加盟店数?

816:SIM無しさん
19/11/22 09:58:34 tp7c3GTW.net
>>791
クレジット決済もそうだな
だからコンカスがいくら騒いでもなかなかコンタクトレスが広まらない

817:SIM無しさん
19/11/22 10:57:51 J3pT/NO5.net
交通系は結局日常的に電車乗る人しか常用しないしな。

818:SIM無しさん
19/11/22 12:28:34.15 V7xORrqT.net
>>792
>>505

819:SIM無しさん
19/11/22 18:30:25.41 jk61NUBH.net
捨てられない強みを生かせないのは残念な経営だからだろ〜、○ペイとか捨てられない強みがないのは脂肪確定!
韓国とかまじ信用できない疫病神を無理やり維持するのは、自爆行為でしかない、安保と真逆

820:SIM無しさん
19/11/22 18:39:07.72 w8n/+Rtj.net
そういうのいいから

821:SIM無しさん
19/11/22 18:53:17.97 0vPgfK43.net
まともに考えたらナナコが最強でしょ

822:SIM無しさん
19/11/22 19:02:43.29 /ecHvTQK.net
>>798
7i社員乙 7ペイこけたのにまだあがいてるのか

823:SIM無しさん
19/11/22 19:11:32.72 6dhP64O8.net
7ペイコケたからイメージ最悪
それまでは良かったのに

824:SIM無しさん
19/11/22 19:19:38.33 f/91yN+5.net
ナナコはセブンで公共料金支払う時だけ仕方なく使ってる。

825:SIM無しさん
19/11/22 19:23:14.92 pJX+ryYC.net
ポイント還元は少し魅力だが
面倒くさいから全部クレジットか自動引き落としやで
つか、ななこで得なんは税金だけだろ?
それ以外は他のカードとかでも普通に還元あるから

826:SIM無しさん
19/11/22 19:44:49 gJ3OKl85.net
>>798
これ一つあれば全部決済できるってくらいjyないと最強とは言えないと思う
それに一番近いのはどう考えてもsuica

827:SIM無しさん
19/11/22 20:01:06 UolAAhRB.net
>>803
でもSuicaって普段の買い物でポイントつかねーからなあ

828:SIM無しさん
19/11/22 20:04:09 IGYezsVd.net
>>804
Viewカードからのチャージで1.5%というのが西瓜の強みだから

829:SIM無しさん
19/11/22 20:06:18 gJ3OKl85.net
>>804
え?
クレカとJRE、両方のポイントが付くはずだけど

830:SIM無しさん
19/11/22 20:10:04 IGYezsVd.net
>>806
クレジットでポイント付くのはごく一部だし
JREポイント付くのもエキナカの店舗だから微妙と言えば微妙

831:SIM無しさん
19/11/22 20:19:58 gJ3OKl85.net
それで十分じゃない
異常な還元率なんて魔法と同じ、永久に続く魔法なんて無い、切れたら終わりさね

832:SIM無しさん
19/11/22 20:47:21 UolAAhRB.net
嫌だからnanacoならチャージに加えて使用でもポイント付くだろ
これだからSuica信者は

833:SIM無しさん
19/11/22 20:49:10 IGYezsVd.net
>>809
Suicaもエキナカなら付くが?

834:SIM無しさん
19/11/22 20:49:36 IGYezsVd.net
菜々子の場合はポイントが付かないような店ではそもそも買い物できないだけ

835:SIM無しさん
19/11/22 21:12:27 UolAAhRB.net
>>810
だからエキナカみたいな特殊な所で買うの東京人だけだっつーの
シネマ

836:SIM無しさん
19/11/22 21:17:04 cFP5nwbr.net
まあ田舎でスイカ使ってる人いないわな

837:SIM無しさん
19/11/22 21:28:55 taghblA0.net
>>812
なんだただの田舎者か

838:SIM無しさん
19/11/22 21:29:30 5c7csW+g.net
田舎は駅員すらいないしな…

839:SIM無しさん
19/11/22 21:30:06 5c7csW+g.net
東京以外で生きてる人間ってある意味尊敬するわ

840:SIM無しさん
19/11/22 22:11:18 RwaJWzZq.net
トンキン!

841:SIM無しさん
19/11/22 22:24:34 LK4wwnBd.net
東京で暮らしてる人間の8割以上が地方出身であるという
逃れようの無い事実

まさにコンプレックスの塊みたいなところ、それが東京

842:SIM無しさん
19/11/23 00:14:35.91 KlZ8m9BY.net
nanacoってnanacoで支払わないとポイント付かないの?
セブンでで現金と一緒にnanacoカード出したらえ?って顔されたんだがw

843:SIM無しさん
19/11/23 00:33:40 zWuPby3/.net
え?

844:SIM無しさん
19/11/23 01:11:39 I3WiUFa3.net
え?(困惑)

845:SIM無しさん
19/11/23 05:00:02 QBUvIrjk.net
Googlepayでメインカード以外のカードで非接触決済したいときは使いたいカードの画面にしてタッチすればいい?
それともメインカードを切り替えないといけない?

846:SIM無しさん
19/11/23 14:38:00 ZGjsL+kf.net
楽天ペイが使えないぞ。
これだから、QRコードはだめなんだよ

847:SIM無しさん
19/11/23 16:23:16 OIkYcgrg.net
楽天全落ちでPayもカードも使えないとニュースで見たが?

848:SIM無しさん
19/11/23 17:14:12.62 yv1rd8Oy.net
Edyはどうなん?今日使ってないから分からない

849:SIM無しさん
19/11/23 17:15:57.50 zAbjP+fZ.net
つまり憶測でものを言うなということ。
自分で試してから書き込めとしか。

850:SIM無しさん
19/11/23 17:38:15.46 PbCJaq9e.net
>>825
ビワレから買った奴だから関係ない

851:SIM無しさん
19/11/23 18:52:35 zxZNsnGQ.net
japanネットバンクから撤退ほぼ完了、無駄にカード持ってるから疲れたぜw 韓国資本50%になったヤフー系は敬遠あるのみw

じぶん銀行は三井住友カードの
口座引落どうにかしろw

852:SIM無しさん
19/11/23 18:55:11 8vmAiNut.net
>>827
そういう理由ではなく
Edyという仕組み自体が常時センターサーバと同期する必要性が薄いシステムなんで影響しないんだろ?

853:SIM無しさん
19/11/23 19:05:24 dpmRHDkS.net
>>822
なにが言いたいかよくわからんが
google payのquick pay、idはメインカードに設定してるもので決済されるだろう

854:SIM無しさん
19/11/23 19:42:28 xlW8tG6Q.net
>>830
分かりにくくてすまん
メインカード以外のquicpayを使いたい時はどうすればいい?

855:SIM無しさん
19/11/23 19:48:23 ToGqUgwF.net
>>831
メインカードを使いたいカードに都度設定するんだよ

856:SIM無しさん
19/11/23 20:30:41.88 VBt/M/3x.net
なにこの微笑ましいやりとりはw

857:SIM無しさん
19/11/23 21:53:24 KlZ8m9BY.net
Edy口座登録出来ないんだが

858:SIM無しさん
19/11/23 21:57:50 C6K8g95a.net
dカードminiがd払いに統合されたけど、第2段階はdカードプリペイドがd払いに統合かね。
そのうちiDアプリがd払いアプリに吸収されて、dカードクレカをd払いアプリに登録してQRとiDを使う仕様になりそう。

859:SIM無しさん
19/11/23 22:03:24 dpmRHDkS.net
google pay設定わかりづらくはある、edyなんてなんか よくわからんし面倒くさいかったからgoogle payで使わないw

860:SIM無しさん
19/11/23 22:08:50 foFwjUna.net
>>832
今日気づいたが
ローソンのWifiだと切り替えられない
セブンWifiはOK

セキュリティ考えたらセブンが甘すぎなんだろうけどね

861:SIM無しさん
19/11/23 22:11:31 C6K8g95a.net
そういえばEdyアプリも楽天ペイアプリに吸収統合されたんだっけか。ドコモも同じ方針かね。

862:SIM無しさん
19/11/23 22:22:12.45 Ev24TY+b.net
>>838
されてないぞ?
単に楽天ペイアプリからEdyアプリを呼び出せるだけ

863:SIM無しさん
19/11/23 22:45:14 WGX0b0o5.net
銀行口座を複数持ってるやつはプリン使うべし、口座間送金タダ!セブン銀行のATMもタダ!

小馬鹿にしたような名前と操作画面だがw

864:SIM無しさん
19/11/23 23:19:55 HVt0iBAg.net
出金に手数料がかからないのはプリンとPayPay→JNBくらいだな

865:SIM無しさん
19/11/24 00:11:43 Q6ew6WyH.net
QUICPay昨日タリーズで使ったとき決済に割と時間掛かって一瞬焦ったわ

866:SIM無しさん
19/11/24 00:25:25 oKFqU4de.net
プリンは対応してる銀行少なすぎ
もっと頑張れ

867:SIM無しさん
19/11/24 00:30:39 KYxAJ+3C.net
おくる
もらう
はらう
もどす

小学生用かっつーのw

868:SIM無しさん
19/11/24 00:52:11 HaRsnBV1.net
安定、信頼という点だとsuicaが突出してる
もし何か起ころうものなら影響がとてつもなく大きいから当然だけど

869:SIM無しさん
19/11/24 00:52:14 YMRU40qO.net
(*´ω`*)

870:SIM無しさん
19/11/24 01:24:30.26 avhRSvEk.net
nfcのみ端末にグーグルペイ入れて
カード登録しようとしたら住所やら入力を求められて
面倒なので次回にした

871:SIM無しさん
19/11/24 02:48:54.03 R2evTmXf.net
そんなんグーグル先生が自動入力してくれるやろ。
そんなんよりnanacoのクレカチャージが5000円からで困惑している。

872:SIM無しさん
19/11/24 06:09:32.78 c4iov5Z6.net
>>840
銀行口座を複数持ってるなら不要じゃね? 俺の場合セブンならあっちの銀行ローソンならこっちの銀行って感じで無料でおろせるし各銀行の振込も3回位無料になるだけ入金してるから足りない事もないし。

873:SIM無しさん
19/11/24 09:24:25.69 cJgIAMX0.net
おれの給与口座は会社指定の地銀で、下ろすのに手数料がかかるから、pringで無料でメインの支払い口座に金を移動させるのは大切なことだわ。

874:SIM無しさん
19/11/24 12:36:34.43 gGZ9r6/7.net
>>845
SUICAは毎日の利用量が安定してるからね
あと情報が端末で止まるから
サーバーの負荷も少ない

875:SIM無しさん
19/11/24 13:14:11 paILKso5.net
ソニー銀行に口座開設して晴れてGooglePayでNFC決済してきたぞ
使えるところがもっと広まってほしいな

876:SIM無しさん
19/11/24 15:15:31.55 oqvCxTgO.net
>>789
Suicaは消すのは機種変や登録したときのsim使う必要あるんだよな
使うだけなら適当な解約済みのSIMでもいいはずだが、機種変手続きか退会するまで持っておく必要ある

877:SIM無しさん
19/11/24 16:51:33.91 u12gKDM4.net
>>818
遥か昔から家が東京の俺から言わしてもらうと田舎じゃ食えないから上京してくるんだろ。嫌なら来なくて良いから。

878:SIM無しさん
19/11/24 17:00:58.24 KAUitXPT.net
コンプレックスなんて感じちゃい無いし
関東住長いけどそれを誇ろうとも思わない
そういうのにこだわるのはそんなコンプレックスをもたなきゃならないほど寂しい人生送ってる人だけなのでは?

879:SIM無しさん
19/11/24 17:26:10.86 arTlm6Zr.net
>>854
「嫌なら」ってのがいったい何に対しての言葉なのかわからないけど
基本皆東京という存在に憧れて上京しているだけ
だからそれが逆にコンプレックスとなる
>>855
そりゃ「東京」じゃなくて「関東」だしね
わざわざしゃしゃり出てくるところにものすごいコンプレックスを感じる

880:SIM無しさん
19/11/24 17:29:01.18 PlHISuY1.net
息が詰まりそうなワンルームの貧乏暮らしを誇ろうぜ

881:SIM無しさん
19/11/24 17:30:59.21 pPfvhyYk.net
東京に憧れる感覚は一生わからん…横浜出身だが地方のほうが数倍面白い

882:SIM無しさん
19/11/24 17:40:08.04 DFw7uZ61.net
なんらかのヲタやってたら東京、南関東あたりに住んでるとめっちゃ有利なんだよな
イベント自体多いしどこ行くにも便利
そうじゃなきゃ別にどうでもいい

883:SIM無しさん
19/11/24 17:42:30.11 u12gKDM4.net
>>856
田舎じゃマトモな職がないからじゃなくて東京という存在に憧れてなのか?
そりゃ関西弁以外は日本語じゃない大阪民国と比べりゃ可愛いもんだし、プライドだけは超一流な村八分社会の田舎より全然住みやすいからな。

884:SIM無しさん
19/11/24 17:44:51.12 u12gKDM4.net
>>859
最寄りがコミケ会場の近くだから毎年りんかい線が死ぬほど混んで迷惑してる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1638日前に更新/201 KB
担当:undef