Y!mobile Android One ..
[2ch|▼Menu]
484:SIM無しさん
20/01/22 18:45:39.02 bhLy3swV.net
半年ほど使ったが、バッテリーの減りが早くなってきた
解像度を下げるやり方を教えて下さい。

485:SIM無しさん
20/01/23 05:04:59.63 up8VcqRy.net
LGはすぐ電池なくなる
Nexusのときもそう

486:SIM無しさん
20/01/23 06:19:47.17 RuQluKvr.net
LGはバテの寿命が短いのがね……。

487:SIM無しさん
20/01/23 11:13:48 ci2kSgXw.net
リチウムイオン電池のLGセルは高品質なんだけど、リチウムポリマーはそうでもないんかな?
それともNexusやAndroid Oneには安物使ってるとか

488:SIM無しさん
20/01/23 15:19:46 obIC7X/t.net
>>479
V30以降は容量の割に保つ印象だがな

489:SIM無しさん
20/01/23 19:54:53 tgI5fHvt.net
俺もX1から変えて最初はバッテリ−よく食う印象だったが暫くつかってるとそうでも無くなった。
朝100%で仕事から帰って70%残ってる。

490:SIM無しさん
20/01/25 23:06:56.45 HEHxYndU.net
バッテリー持ちは悪くはないだろう
ウェブサーフィン半日やってても夕方に充電必須ってだけだし
ただまぁ
年に1度電池を新品に交換したほうがいいな
保障なしでの交換費用はわからんが
保障ありだと、5千ぐらいで済むんだろうか?

491:SIM無しさん
20/01/25 23:07:52.93 HEHxYndU.net
>>481
ベースになってるLGのは一応ハイエンド向けだから
バッテリーは悪くないのを使ってる。
ただたんに充電しながらで使ってる頻度が多いとかで
バッテリーを酷使し過ぎた結果性能落ちただけかと

492:SIM無しさん
20/01/26 09:56:37.25 G1Ekx8Dv.net
>>484
前スレより
保証無しで6500円
保証有りかつ購入から1年経過で3500円

493:SIM無しさん
20/01/26 12:47:43 PfxmsgpZ.net
>>486
サンキューです。
3500円か・・
わかる範囲で教えてほしいことがありまして
ショップに依頼して完了して取りに行くまで
合計で何日かかるもんでしょうか?

494:SIM無しさん
20/01/26 15:10:17 G1Ekx8Dv.net
>>487
やったことないからわかんない
ショップに確認するしかないんじゃ…
先に代替機の有無とか確認しとくといいと思うよ

495:SIM無しさん
20/01/29 00:22:20 iAyH3S5d.net
例のグーグルカメラまたベータ更新が再開されたな

496:SIM無しさん
20/01/30 17:36:01 68ULhUxU.net
カバーつけてるとおサイフケータイ反応しなくて外すと反応するんだけどこんなもんなの?
特に厚いカバーってわけでもないんだけど

497:SIM無しさん
20/01/30 21:36:24.42 6kIGBFRo.net
それハズレ個体やろ

498:489
20/01/30 23:19:06 68ULhUxU.net
カバーつけてても駅の改札みたいにリーダーが平らなやつには反応するから完全にダメなわけでもないんだけどハズレなんかな

499:SIM無しさん
20/01/30 23:56:33 0Is4rFxO.net
カバーによるんでしょ

500:SIM無しさん
20/01/30 23:59:44 wyIN5/Ht.net
うちは5mm厚、金属成分ゼロな手帳型ケースで特に蹴られることなしだな

501:SIM無しさん
20/01/31 00:01:32 TXswPTyM.net
革手帳ケース問題無し

502:SIM無しさん
20/01/31 06:03:42.42 p8DNxWMP.net
修理に出せ

503:SIM無しさん
20/01/31 16:50:27.72 j99c+Igk.net
プラとシリコンでできたGショックみたいなゴツイの付けてるけど全然大丈夫だぞ

504:489
20/01/31 18:09:40.85 vz59nCqJ.net
プラスチックの厚さ1mmぐらいのケースだからやっぱりおかしいのかな
最近急速充電表示なのに残量減ってたことがあるし修理検討してみるわ
ありがとう

505:SIM無しさん
20/02/03 02:07:45.51 EkpTEkGZ.net
俺の場合はファミマだけカバーつけてないとおサイフケータイが反応しないほかのとこだとカバーつけててもすぐ反応するのに

506:SIM無しさん
20/02/03 07:11:15.18 djGhqLtt.net
ファミマのタッチ面の電波が弱いんだな

507:SIM無しさん
20/02/03 08:17:52 ueY5Iti0.net
ドンキも反応しなくなった
エネジェットも反応悪くなった
アプデが原因かな?

508:SIM無しさん
20/02/03 17:06:26 75m4ffYl.net
アプデ一時中止してんのね
今のとこWi-Fiの不具合は出てないけど
URLリンク(www.ymobile.jp)

509:SIM無しさん
20/02/03 21:01:13 vy1VlvDk.net
今日、帰宅してwifi 繋げようとしたら繋がらず勝手にoff になる現象が出た。数回やっても勝手にoff になるので再起動にしたら立ち上がらなくなって焦ったが、暫くして電源ボタン暫く押しっばなしにしてたら立ち上がってその後は普通に使えてる。

510:SIM無しさん
20/02/04 06:42:35.15 RUEQNQQs.net
実際固まって勝手に再起動するようになったね
アプデはまだやめたほうがいいよ

511:SIM無しさん
20/02/05 19:39:32.70 ZyDMjan4.net
デザのトラブルはこれだったのかよ
Biglobeに乗り換えてネット動画見放題サービスを使ってるのに

512:SIM無しさん
20/02/10 09:53:10 8pIG3Jop.net
ivideoやCalendar simみたいなソフトバンク系の民泊SIMで使ってる人いる?

513:SIM無しさん
20/02/10 10:49:19 4fg/uu2L.net
ハッピーWiFiに興味持ち始めてみたとこ。

514:SIM無しさん
20/02/10 13:34:26 8pIG3Jop.net
ソフトバンクのスマホはその手の民泊simではテザリング出来ないらしいけど
Ymobileの端末はどうなんだろうね

515:SIM無しさん
20/02/10 15:45:05.16 6slbovUO.net
それが理由のひとつでこれを選んだなあ
G8Xにも惹かれたんだが

516:SIM無しさん
20/02/10 15:58:48.26 8pIG3Jop.net
それってつまりテザリング出来るってこと?

517:SIM無しさん
20/02/11 01:25:38.16 wCw5cBxM.net
>>506
nomad sim使ってるけどテザリングできるよ

518:SIM無しさん
20/02/11 06:04:20.59 Tn94bs5S.net
>>511
それってプリペイドの方?
月額の方で使えてるなら他所でもテザリング出来るんだけど

519:SIM無しさん
20/02/11 07:38:56.83 bcO/5PaI.net
サービス名まで出してくれてる人までいるんだいい加減自力で見てこいやw
まあこの端末なら問題なくできるよ

520:SIM無しさん
20/02/11 09:56:42.04 Vf5wmOPX.net
>>512
月額の方

521:SIM無しさん
20/02/11 09:59:50.09 Tn94bs5S.net
>>514
ありがとう情報が少ないから助かる

522:SIM無しさん
20/02/11 21:08:25 D8skRwE8.net
最近毎日固まって再起動するようになったわ
10の不具合なんだろうな

523:SIM無しさん
20/02/11 21:32:22 kD9fIhz+.net
>>516
俺もだわ
特定のアプリ使ってるときが多いな

524:SIM無しさん
20/02/11 21:52:59 NBq0Dbtv.net
osじゃなくて10に対応してないアプリのせいだね

525:SIM無しさん
20/02/11 22:16:40 YBYDvpbz.net
たかが一アプリの不具合でOS全体が影響受けるなんて、OSのバグだろ

526:SIM無しさん
20/02/12 09:31:46.63 9ofgSt+7.net
アプデきたよん

527:SIM無しさん
20/02/12 09:47:33.91 T/f3db4C.net
遅ればせながら昨日手に入れた
当たり前のようにシステムアップデートしてしまったがやらなきゃよかったかな?
手に入れて一日にして不安になっちゃった

528:SIM無しさん
20/02/12 14:14:23.37 SU7huGYD.net
Android One X5をご利用中のお客さまへ
〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
URLリンク(www.ymobile.jp)
対象機種
Android One X5
ソフトウェア更新内容
Android 10へのOSバージョンアップ後、一部の端末にてWi-Fi接続ができない事象の改善
セキュリティの向上
更新開始日
2020年2月12日より順次
ビルド番号
QKQ1.190918.001
ソフトウェアバージョン
X5LG20c

529:SIM無しさん
20/02/12 17:36:55 mZ1jKGos.net
人柱たち報告よろ

530:SIM無しさん
20/02/12 18:54:10 VM9BoQOp.net
PHSから切り替えでこの機種0円ってDMが来るんだが
何か罠はあるのかな?セカンドでおサイフ欲しい。

531:SIM無しさん
20/02/12 19:42:46 XgHzmlvv.net
アプデしたるわ
今のように再起動するぐらいなら
アプデしたほうがまだマシになる気がする

532:SIM無しさん
20/02/12 19:54:06 XgHzmlvv.net
LGのロゴで30秒ぐらい留まったから焦ったけど無事アプデ出来たよ
多分これでまた最強機種に早変わり

533:SIM無しさん
20/02/12 20:35:10 ahep9BhI.net
>>524
ない。
現状ワイモバイル唯一のハイエンドモデルで
androidバージョンによる不具合があるぐらいで
基本的に使う分にはまったく問題ない。

534:SIM無しさん
20/02/12 21:02:14.53 VM9BoQOp.net
>>527
ありがとう。家族の4台のPHSをこれにしてみるわ。
SIMロックもすぐ解除できればいいんだけどな。

535:SIM無しさん
20/02/12 21:03:49.41 0H4GWj//.net
>>524
今そのままYモバで使い続けるなら特に無いだろうけど、将来的な使い回しを考えると
- 対応バンド少なめ(docomo系MVNOで使い回しとか考えるなら)
- 内蔵ストレージが32GB
- BLU不可
- LG機なのでブートループが少し心配
あたりが個人的にはマイナスポイント

536:SIM無しさん
20/02/12 21:19:07.60 ccJjyBQo.net
>>524
俺はアクエスことWX04SHからこの機種にしたが、
コンパクトさ以外は全面的に乗り換えて良くなったよ。
俺の時はこの機種3万円くらいだったから、0円ならお買い得。
PHSからの乗り換えだと次に機種変する時まではスーパー誰とでも定額が無料で付くから、
ハイエンドのスペックで長く使えるこの機種にしておいた方が良い。

537:SIM無しさん
20/02/12 21:25:42.11 HUGt0VQi.net
去年夏アクエスから移ってきたけど性能持て余してるw
少々古くとも名機835だから全然ハイエンド現役性能でバッテリー持ちも良いからな
グーグルカメラも有志作のフリーのが入れられるし

538:SIM無しさん
20/02/12 21:27:49.65 HUGt0VQi.net
機種変するまでとは言うがSIM自体は別のSIMフリ機にいれt(ゲホゲホ

539:SIM無しさん
20/02/12 21:29:18.33 ahep9BhI.net
>>529
この機種出てから1年は経過してるけど
ブートループの報告は現状なくない?
5や5Xの時代を知ってるからすげー警戒してたのに拍子抜けだわw

540:SIM無しさん
20/02/12 21:45:21 0H4GWj//.net
>>533
まだ1年ちょっとだからねえ、当たり外れもあるし(うちのN5Xはまだ大丈夫だし)
まあLG機では持病みたいなところがあったから、気になるってだけ
収まってれば良いんだけどね

541:SIM無しさん
20/02/12 22:00:19 VM9BoQOp.net
>>529-532
うん、学割家族割新規割MNP持ちとか考えると少なくとも数ヶ月はワイモバで考えている。
といっても今までスマホはASUS端末+MVNOでデータ通信やってきてるので
どうしても端末が必要なわけではないのだけれど、せっかくタダでもらえるなら
通話+おサイフ、予備機として使おうかなと思ったり。PHSの電番だけは思い入れあるし。
もちろんSIMだけ自分のZenFone6に入れたりもいいですね。
どうやらスペックとしては余裕すぎてもったいないみたいですが。

542:SIM無しさん
20/02/12 22:17:13.79 ZOi6odzx.net
V30以降の機種ではブートループ報告全く見かけないから、
まあ過去あれだったから気になるのは分かるが、まず大丈夫だと思うよ

543:SIM無しさん
20/02/12 22:18:29.74 ahep9BhI.net
>>535
通信費を抑えて、安定した通信でスマホ使いたいなら
ワイモバイルかUQしかない。
MVNOは、お勧めしない。
安い割には昼間とか本当に使えない。
昨年の9月にワイモバイルの料金プランでLTEが倍になったおかげで
MVNOを選択する必要性が皆無になったな

544:SIM無しさん
20/02/12 23:29:52.90 ccJjyBQo.net
>>537
安い割には、じゃなくて、安いからでしょ。
あとワイモバ・UQの割引やキャンペーンが消えた以降の料金とMVNOは1.5倍〜2倍近く料金違うし、
高速の容量を使い切った後はワイモバの50kbpsより1Mbpsの楽天や200KbpsのOCNなどのMVNOの方が速い事も多い。
ワイモバ スマホベーシックプランS 3GB 2680円
OCNモバイルONE 3GB/月コース 1480円
mineo Aプラン 3GB 1510円
楽天モバイル 3.1GB 1600円
NiFMo 3GB 1600円
LINEモバイル コミュニ


545:ケーションフリー3GB 1690円 昼休みや18時前後に限らず速度はワイモバがMVNOを圧倒している事が多いのと、 ワイモバは10分まで通話無料が付いていて、多くのMVNOでは通話定額は有料オプションなので、 ワイモバは決して割高ではない。



546:SIM無しさん
20/02/12 23:35:09.00 VM9BoQOp.net
>>537
勉強になります。
端末セットを購入した手前、しばらくOCN回線は手放せないのですが、
メイン電番はワイモバで行かせてもらいます。
時期が来たら、UQと乗り換え研究してみたいと思います。

547:SIM無しさん
20/02/12 23:44:27.14 ZOi6odzx.net
なんとかUQ並の2000円(税抜)までいってくれれば嬉しいんだけどなあ
6ヶ月だけの見せかけの値段推しはもうたくさん

548:SIM無しさん
20/02/13 00:55:47.51 60vj5iu/.net
>>533
5を使って3年でブートループにハマったの思い出した。
これもループにはまらなきゃいいな。

549:SIM無しさん
20/02/13 08:36:15 kfRoIDDY.net
この2つやっぱり更新出来なくて残り続ける
URLリンク(i.imgur.com)

550:SIM無しさん
20/02/13 10:13:43 aDVGHZMq.net
システムアップデート来てるね

551:SIM無しさん
20/02/13 10:32:46 Pp9jlc2N.net
ダメだ…うちのX5今朝アプデきてからブートループ
手も足も出ない

552:SIM無しさん
20/02/13 11:13:09 fiYq84sk.net
アプデ後の再起動でLGロゴの画面長かったから焦った

553:SIM無しさん
20/02/13 15:03:20.92 UlcHcB61.net
PHSからの機種変で一括ゼロだったから本日申し込みました
届いたらよろしくエロい人

554:SIM無しさん
20/02/13 21:09:03 5yUV/tvu.net
全部問題なく更新終わったぞ

555:SIM無しさん
20/02/13 21:30:43.62 FYeMWxMV.net
スムーズにさっくり更新できた
ビビらせんなよw

556:SIM無しさん
20/02/13 21:46:06 ZmMYxWe5.net
ループループって発言でループしてるのが1人いるだけじゃん

557:SIM無しさん
20/02/14 13:35:53 2FFpFcoJ.net
>>533
LGのブートループの話は
電池固定式になって綺麗に消えた

558:SIM無しさん
20/02/14 16:21:18.06 yjhgxjgC.net
どういうこと?

559:SIM無しさん
20/02/14 16:44:59 Z9UzIi4n.net
そういうこと

560:SIM無しさん
20/02/14 17:10:35.83 yjhgxjgC.net
LG G5とか交換可能だったな

561:SIM無しさん
20/02/14 19:21:07.31 Fw5UwP3S.net
>>550
5も5Xも固定だったけど

562:SIM無しさん
20/02/14 20:02:21 t8eOcoGB.net
更新後初めて強制再起動となったわ
ググったあとに表示された結果をクリックするとよく固まるわ
絶対にグーグルアプリが原因

563:SIM無しさん
20/02/14 20:32:12.36 rcS6PaPB.net
おま環

564:SIM無しさん
20/02/14 20:33:55.31 EbIA41DY.net
>>554
Nexus5Xね。ありゃあスナドラ808の問題が大きかった
Nexus5無印は名機だろ
LG G5の事かと思ってた

565:SIM無しさん
20/02/14 20:41:40.21 ENgABwYP.net
X5も名機になりますか?

566:SIM無しさん
20/02/14 21:38:36 yjhgxjgC.net
LG G4と国内版のisai Vividも同様にブートループ地獄でLGの評判落としたな

567:SIM無しさん
20/02/14 22:47:25.42 kNQFeeZm.net
>>558
X5は名誉挽回といってもいい出来
この堅実路線でいけば十分戦える

568:SIM無しさん
20/02/15 08:18:13.17 +x/OGtbh.net
名器度は?

569:SIM無しさん
20/02/15 08:22:25.14 dzqD7Jya.net
4よりの3!

570:SIM無しさん
20/02/15 08:24:30.57 7cksbSI6.net
LGはデュアルディスプレイで巻き返す気みたいだけどね

571:543
20/02/15 12:52:46 ylgF6J+G.net
めでたくLGに入院。リセットされて帰ってくるそうなorz
どうしてこうなった…

572:SIM無しさん
20/02/15 13:01:36 aSNqbELE.net
>>564
Android10へのアプデで?

573:543
20/02/15 14


574::12:35 ID:ylgF6J+G.net



575:SIM無しさん
20/02/15 14:17:07 yXFaDP+L.net
>>560
電池固定化したV20(日本版)/G6以降の凄く評価は高いんだけどな
sumsung以上に中華に圧されてるのはあるな

576:SIM無しさん
20/02/15 14:21:50 yXFaDP+L.net
>>563
G8x見たらオマケみたいなデュアルスクリーンは面白いけど

1スクで普通に使える事を知られてなくて
逆に売れないみたいだ

1スクでもハイエンド全部入りとしては驚異的な安さなんだが

577:SIM無しさん
20/02/15 14:27:56 7cksbSI6.net
LGは悪くはないけど売りがなくてGalaxyの影に隠れがち
そこでデュアルディスプレイなんだろうけど

578:SIM無しさん
20/02/15 16:41:48 sOxt6Zws.net
Xの新機種はもう出んのけ?

579:SIM無しさん
20/02/15 19:38:50 7cksbSI6.net
この機種はLG G7 Oneがオリジナルの名前
ベースモデルの時点でAndroid One
G7 Oneより新しいLGのAndroid Oneのスマホは無い

580:SIM無しさん
20/02/15 19:49:53 hmCgQP/C.net
別にLGにこだわる必要もないじゃん

581:SIM無しさん
20/02/15 21:21:28 hXlhSaXV.net
>>572
けどな、他メーカーは同じスペックで違うのは
カメラがシングルかデュアルの違いぐらい
後はローエンドの低スペックぐらいしかない
そうなるとLGのX5しか選択肢はない。
あとはアップルのiphoneシリーズぐらいか

582:SIM無しさん
20/02/15 21:33:00.39 jgei2CLH.net
みんなどんなケース使ってんの?
選択肢そんな多くないだろうけど

583:SIM無しさん
20/02/15 21:37:26 3Wgipfcj.net
届いた!
おまえらよろしくの!

584:SIM無しさん
20/02/15 22:58:25 MVbG8nYV.net
>>574
最近spigenでタフアーマーってケース輸入した。
「spigen G7 thinq」で出てくる。
「Android one x5 ケース」で検索するよりも「G7 Thinq case」で検索した方が輸入品が大半だけど選択肢が多くなる。

585:SIM無しさん
20/02/15 23:06:52 QwswDQ2+.net
LG以外を含めても、835はこれより半年古いNokia8Sirocco、845でNokia9PureViewくらいしか高性能品ないしな・・・
他に出た新作AndroidOne端末にXの名前つけて出してもX5でいいわってなっちゃうし
パーフェクトとは言わないがそれくらいには秀作だと思っている

うちはサイドに手を通せる帯のついてるX5用手帳型、かなり高かったがモノにはほぼ満足

586:SIM無しさん
20/02/16 00:46:36 tEzZt+rL.net
みんなありがとう
参考になった

587:SIM無しさん
20/02/16 09:10:52.31 Up4zErBx.net
久々にスレが盛り上がってきてイイね

588:SIM無しさん
20/02/16 09:20:32 u5JFp2zS.net
>>573
今度からはPixelのaシリーズでもいいかなと思ってる
発売されればだけど

589:SIM無しさん
20/02/16 11:03:04 NFvgIj8/.net
P30liteから乗り換えました
よろしくです

590:SIM無しさん
20/02/16 11:17:18 NNLFJFh/.net
滑りすぎワロタ
ケース必須だなこれ
画面よりも手元が滑ってゲームもよう出来ん

591:SIM無しさん
20/02/16 11:26:16.77 NFvgIj8/.net
>>582
それなそれな

592:SIM無しさん
20/02/16 11:33:07 1A9eYO5A.net
カバーかける方は国内じゃ9割方なのに
なぜか本体の背中部分はアルミニウムとかを使い高級感出してる謎
そんな部分で高級にしなくていいからって毎回思う

593:SIM無しさん
20/02/16 11:49:21.35 BwMNcRGW.net
>>584
発売当初の定価は8万円のハイエンド端末だから、
プラスチック感が全開のチープな外装じゃ売れないでしょ。
ファーウェイのとかは低価格機種でも高級感あったし。

594:SIM無しさん
20/02/16 12:24:27 JsXY/Vok.net
ツルッツルだよ!
革手帳ケース付けてる
マジすっぽ抜けて飛んでいくから要注意

595:SIM無しさん
20/02/16 12:27:02 JsXY/Vok.net
X5でもハイエンドモデルと同じ外装使ってるから
こんな高級塗装ツルツル外装になってる

596:SIM無しさん
20/02/16 14:29:44 kGV/VqYS.net
安物TPUケースの私ですけど
皆さんアプデ無事済んでる?
死亡報告ちょこちょこあって踏み切れない

597:SIM無しさん
20/02/16 14:59:27.24 E4bg0R4V.net
安物TPUケースをワイモバショップで買った私ですがアップデートに問題ありませんでした

598:SIM無しさん
20/02/16 17:56:59 QMHBvpqF.net
Android10のジェスチャーがNOVAランチャーでは使えないとかがっかりすぎる

599:SIM無しさん
20/02/16 21:28:11 kR5pVOBC.net
2月のアプデでクラッシュ改善期待したのに相変わらずだな
改善した人いる?

600:SIM無しさん
20/02/16 22:51:57 1oGkJi77.net
>>589
ショップでケースは高そうだな
TPUだとすぐ変色するので、安いのを頻繁に買い替える方がいいと思う

601:SIM無しさん
20/02/17 07:01:00.55 4jKl6eQ5.net
>>591
今もゲーム中とかブラウジング中充電する時に画面がブラックアウトしたり、勝手に再起動するから多分2月のアプデじゃ何も改善されてないかと

602:SIM無しさん
20/02/17 07:13:20.32 5JcHtEpR.net
>>593
充電器とかケーブルを見直した方がいいんじゃないか?

603:SIM無しさん
20/02/17 07:22:15.15 4jKl6eQ5.net
>>594
Android9の時は何も無かったんだけどね。
一応充電は出来てるみたいだけど、確かにケーブルの方を見てみる必要はありそうだな。

604:SIM無しさん
20/02/17 08:34:07 wYqgooAt.net
アップデートしてからジーボード英字に切り替えできない時がある

605:SIM無しさん
20/02/17 08:37:29 kYgrfDor.net
目覚まし鳴っても画面が黒いままなのだが、、
どこかに設定があるのかね?

606:SIM無しさん
20/02/17 08:44:20.05 S9dXOioo.net
>>595
最近の規格は充電電圧が変わるから、ゲームとかで大量に消費中だと変圧が上手く行くのか気になるところ。
30分で8割充電できるのなら、その間は休憩と思って触らないのが吉かも。

607:SIM無しさん
20/02/17 09:11:14.13 U5+YfpQC.net
問題の出る人もいるんだねえ

608:SIM無しさん
20/02/17 10:26:12.82 z/+qMlK4.net
うちは特に問題無し
充電は電流足りてないとか?
古いやつだけど2A出せるやつに変換端子つけてやってる

609:SIM無しさん
20/02/17 16:31:28.92 PZsbBJ2g.net
画面下の横棒を左右にスワイプするとアプリを行ったり来たりできる!

610:SIM無しさん
20/02/17 17:42:42 El3BVGCz.net
>>601
横棒である必要は無いんだけどね、黒いとこどこでも

611:SIM無しさん
20/02/17 18:26:30 FjosDz7T.net
俺は車用タブにデザしてただけにクリティカルヒットw
初期化して様子見してる

612:SIM無しさん
20/02/17 18:41:23.89 OydcAXJp.net
>>602
横だけど知らなかった、ちょっと感動
ありがとうw

613:SIM無しさん
20/02/17 19:06:05.01 PZsbBJ2g.net
>>602
おお!ホントだサンクス

614:SIM無しさん
20/02/17 20:12:53 CJQeuU+5.net
>>602
少し便利になった

615:SIM無しさん
20/02/18 10:23:27 HBRgArSe.net
この前のアプデから指紋認証調子悪くなった人いません?

616:SIM無しさん
20/02/18 10:28:13.95 er9QDtA1.net
アプデというよりも寒い屋外で使うと反応悪すぎ

617:SIM無しさん
20/02/18 10:31:42.99 52ALJ06M.net
ジェスチャーナビゲーションのNovaLauncher対応はよ

618:SIM無しさん
20/02/18 12:24:58 xn2C7yZK.net
>>607
むしろ敏感すぎて
ズボン前ポケ派としてはちょっと煩わしい

619:SIM無しさん
20/02/18 12:59:55 52ALJ06M.net
>>610
チン紋に反応するん?w

620:SIM無しさん
20/02/18 18:33:46 hhZ3Vgs0.net
通知ランプ赤が点灯して消えない

621:SIM無しさん
20/02/18 20:46:04 0rkSV0/e.net
信頼エージェントがロック解除を管理

全然信頼出来ねえ

622:SIM無しさん
20/02/19 00:36:14.11 DAQ1tajM.net
>>611
は?ノーパンで?ポケット切ってんの?キミは
ゴリラーマンに出てきたなそういう奴

623:SIM無しさん
20/02/19 05:28:30 20zAeK6P.net
>>611
チンコだいすき

624:SIM無しさん
20/02/19 23:17:42 Fjaq98F2.net
華氏ではなくセ氏表示にするにはどこを弄るん?
URLリンク(i.imgur.com)

625:SIM無しさん
20/02/19 23:46:56.40 wszUOG8Y.net
まずそこをタップします

626:SIM無しさん
20/02/19 23:59:09 Fjaq98F2.net
ほおほお
でもそこはちゃんとセ氏になってるお

627:SIM無しさん
20/02/20 00:01:02 /A1JApzu.net
そろそろ充電を

628:SIM無しさん
20/02/20 00:08:53 PLqbOfCk.net
あ!直った!さんくす!
ついでに検索ボックスも目立たなくする事ができた!嬉しい!
充電も始めたで!
URLリンク(i.imgur.com)

629:SIM無しさん
20/02/20 00:20:34 czygFeAN.net
ソフバンのWiFi0002スポットも登録しておけば便利

630:SIM無しさん
20/02/20 14:54:34 o0bzkWpA.net
起きるの遅くない?

631:SIM無しさん
20/02/20 15:22:46 oGH+DkKa.net
>>622
職場がめちゃ近いねん

632:SIM無しさん
20/02/20 19:34:29 a0wa4+1u.net
裏山

633:SIM無しさん
20/02/20 19:49:11 yF/ZpqaU.net
ワイは7:30

634:SIM無しさん
20/02/20 20:24:36.54 oGH+DkKa.net
>>624
裏山ではないww

635:SIM無しさん
20/02/20 20:38:41 6UOeAwCH.net
最近ぼちぼちandroid11 情報が出てきてるけど
X5も11まで行ってくれるのでしょうかね

LGだから望み薄か。。。

636:SIM無しさん
20/02/20 21:15:37 nE9HxtaE.net
2020秋頃って噂だからね
間に合って欲しいねえ

637:SIM無しさん
20/02/20 22:55:18.27 VQhDGJoL.net
>>579
一括0円になったから、俺も主回線をX5にしたぞ
ただ、副回線を先にPixel4にしたので、ちょっと残念な部分はある
普通に使う分のはスナドラ835と855の違いは分からない

638:SIM無しさん
20/02/20 22:58:23.63 PLqbOfCk.net
Android10がサードパーティーホーム画面を弾いててイマイチ納得いかない

639:SIM無しさん
20/02/21 12:08:39.32 7M7uXVkD.net
>>580
PixelならGoogleから直に買えばいいし
禿から機種のみ購入する手もある

640:SIM無しさん
20/02/21 12:24:34 SNLxmVFZ.net
でも禿は公式より高いじゃん

641:SIM無しさん
20/02/21 14:51:31 oKKbHYiT.net
バッテリーさえもうちょい持ってくれれば文句ないんだがな

642:SIM無しさん
20/02/21 18:55:15.32 l7/L/t4e.net
イヤホン端子の音は意外と良いのな
DT1990(250Ω)で聞いてみたら、ちゃんとした音が出てた
比較的インピーダンスが高いからか、ノートPCだとスカスカの酷い音になる事があるけど、これは普通に使える程度には鳴る

643:SIM無しさん
20/02/21 19:16:21 s1lsdc4P.net
LGはイヤホンジャックにこだわってるからな
未だに最新フラグシップモデルでも廃止してない

644:SIM無しさん
20/02/21 21:01:58.93 STto3sMp.net
LGは音質はとにかく最強ランクでこだわってるからな
カメラはうんまあ使えたらいい程度だけど
グーグルカメラでも入れるしか
>>633
バックグラウンドで食ってるアプリでもあるのでは?
今なおバッテリー効率最強の呼び名の高い835だし

645:SIM無しさん
20/02/21 23:32:02.05 LNMWi73A.net
画面下の左右スワイプはかなり有能

646:SIM無しさん
20/02/22 00:34:01 /hrgr7LH.net
>>631
ピクセルは悪くはないが
2年後にバッテリー交換しようとしても対応してくれないからな

647:SIM無しさん
20/02/22 12:20:12 vzSyPAgy.net
ガラス表面のコーティングはなかなか良いね

648:SIM無しさん
20/02/22 23:08:17.91 qSOQPLe0.net
おまいらボイスレコーダーアプリは何を使ってんの?

649:SIM無しさん
20/02/22 23:12:41.42 mlA3Xrux.net
簡単ボイスレコーダー

650:SIM無しさん
20/02/22 23:59:22 mCVosT2N.net
俺も簡単ボイスレコーダー
有能すぎて有料版買っちゃった

651:SIM無しさん
20/02/23 00:52:07.62 Cdg23Dlg.net
>>641,642
さんくす!早速入れた!いいねこれ!

652:SIM無しさん
20/02/23 00:57:16.78 FKnN6p+Z.net
電話レコードアプリが欲しい

653:SIM無しさん
20/02/23 12:06:53.65 p0iAUZmr.net
このスマホの唯一の欠点は電話を頻繁にする方にとって
バイブが小さい、着信音小さいと不便過ぎると感じるよね

654:SIM無しさん
20/02/23 12:17:54 nJ1UGkwT.net
小さいか?
聞こえなかった事なんて無いぞ?

スマホの騒音公害レベルのバイブや着信音は
法律で規制すべきだと思ってる。

オフィスで他人のが鳴ると気が散って仕事の邪魔だし、
自宅でも隣の部屋のが睡眠などの妨げになる。

655:SIM無しさん
20/02/23 12:19:58 p0iAUZmr.net
>>646
ガラケーだと、バイブも着信音もそれなりに大きかったから
スーツのポケットに入れててもすぐ気づくけど
このスマホだと小さくて聞き逃すことが多々ありすぎて
電話出ろよって怒られることはあるな・・

656:SIM無しさん
20/02/23 12:33:48.69 fshW9icQ.net
耳鼻科、、、

657:SIM無しさん
20/02/23 13:13:29.27 MNF8XLfd.net
WX12K、pixel4、X5、同じmp3ファイルを着信音にしてるが、X5が特に小さいとは感じない
X5は最小に絞った時の音が大きいので、静かな所だと着信音が大きすぎる
X5のバイブも、ブーンという音が聞こえるけど、pixel4だと震えるだけで音が殆ど聞こえない
ポケットに入れた時だと、スピーカー位置の違いで大きく聞こえたり小さく聞こえたりはあるんじゃね

658:SIM無しさん
20/02/23 18:11:36 Ym8yYM05.net
>>647
たぶん耳が老化してるんだわそれ
今までマックスがデフォだったけど
この機種はマックスにすると心臓に悪いぐらいでかい音で鳴るから
音量50%以上にしたことがない

659:SIM無しさん
20/02/23 20:23:52.80 MHSRdjYN.net
俺のも着信は60%だな
通話は100%にしてるけど

660:SIM無しさん
20/02/24 16:39:09.70 icnUaiFG.net
裸だとツルツル滑って使うのが怖いレベルだったけど、安物TPUケースに入れたら怖くはなくなった
ダイソーにあった指ストラップも付けたから落とす心配はない
pixel4は側面が黒のケースに入れたが、全面透明だとケースが目立つね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

661:SIM無しさん
20/02/24 17:22:03.21 FNqG1bRN.net
>>652
全く同じケースでワロタ

662:SIM無しさん
20/02/24 17:31:13.01 eTDD8S5K.net
俺も同じだw

663:SIM無しさん
20/02/24 17:33:46.33 QPsgHPgf.net
>>652
こんなストラップつけてる人はじめて見た

664:SIM無しさん
20/02/24 17:34:29.86 CqrNTGVw.net
ほぼ同じ

665:SIM無しさん
20/02/24 17:47:24.66 FNqG1bRN.net
M字切り欠きでステータスバーの表示が隠れるのが気になるね
白ポチに触れるとスルッと見えるけどけっきょくは指の陰でよく見えないし

666:SIM無しさん
20/02/24 18:21:03.27 icnUaiFG.net
>>655
見た目はつり革みたいだけど、
柔らかいシリコン製で、中に指を入れて使えば滑っても落ちないので、実用的かなと

667:SIM無しさん
20/02/24 18:22:04.63 PGcz8+ez.net
>>652
ケースを付けたら電源ボタンが重いのでちょっと加工してみた
URLリンク(i.imgur.com)

668:SIM無しさん
20/02/24 19:34:02 27lNIMX+.net
安物TPU最高

669:SIM無しさん
20/02/25 08:12:13 3+zT83CR.net
本体を机の上に置いたら音が良くなるのココで話題になった?

670:SIM無しさん
20/02/25 10:33:39 ODpe9ewo.net
半年に1回とかの頻度でたまーに
筐体サイズの割に結構な音の大きさで鳴らせるのでなかなか悪くないっす

ただそうはいっても音質はそこまでではないし、所詮モノラルだし、G8Xなら仮にもステレオスピーカに進化したからそこにこだわるならX5にしないし、
さらに自分の場合外ならイヤホン家ではアンプに接続しちゃうしであんまりそのBoomboxスピーカ自体の出番が・・・

671:SIM無しさん
20/02/25 10:37:24 QmzfWUL5.net
振動で低音がブーストされるだけでしょ

672:SIM無しさん
20/02/25 11:10:32.95 dkM0wVgv.net
だけと言っちまえばだけだがな

673:SIM無しさん
20/02/25 15:35:11.40 5peurN2X.net
中高音も反射して、自分の方に音が来るという事もある

674:SIM無しさん
20/02/25 18:39:28.64 UQbR5UB4.net
この機種一応ステレオですよ
耳あてる部分からも音少し出てます
本体の下から出るのがメインスピーカーですけどね。けど音量は半端なく大きい

675:SIM無しさん
20/02/25 18:54:46.46 3+zT83CR.net
>>666
それホントにステレオか?ww
両側から出てればステレオとか思ってるコマッタチャン?

676:SIM無しさん
20/02/25 19:08:22.72 pce7kBFI.net
音量のバランスが違うってことはモノラルが2機なのでは

677:SIM無しさん
20/02/25 19:55:30.24 5peurN2X.net
メインスピーカーの音が他の開口部から漏れてるだけだろ
これを聞いて、左右同じ音量ならモノラル
(受話スピーカーの音が小さくなる筈だから)
URLリンク(youtu.be)

678:SIM無しさん
20/02/27 08:21:56.25 ac0Bgx0a.net
X5購入して昨日到着。
Androidは最初から10が入ってた。

679:SIM無しさん
20/02/27 15:37:35 452/k7+F.net
みなさんmicroSDは内部ストレージ化してる?どっちがいいのかな?

680:SIM無しさん
20/02/27 16:10:34 /WtetmXA.net
>>671
機種変のこと考えて内部化はしてない

681:SIM無しさん
20/02/27 16:11:00 4FYrZQwM.net
前に、保存先を選べないアプリ(Googleブックス)のために使ってた
なんとか我慢できるほどではあるものの、リスト表示やファイル展開時に内蔵のときと比べ明らかに引っかかりがあると感じた

必要に迫られるまではオフでいいと思うよ

682:SIM無しさん
20/02/27 16:14:20 2G8T7oeM.net
32GB圧迫するほどアプリ使わないから分離
写真、音楽、動画は全て外部に保存
むしろ動作が重くなったり気軽に取り外せなかったり内部化はデメリットのほうが多そう

683:670
20/02/27 17:04:39.10 452/k7+F.net
ありがとう。外部ストレージのまま使ってみます。

684:SIM無しさん
20/02/27 21:49:11 0phzLwi2.net
大きな容量を使うゲームは、ほとんど外部ストレージを使ってくれないから内部化した。
遅くならないように、転送速度も高速でA2規格のmicroSDにした。
あと内部化するとカードを交換できないだろうから、寿命も考えて信頼できるメーカーのやつにした。

昨年の春頃で128GBで3000円くらいだったから、安い買い物だった。

685:SIM無しさん
20/02/27 22:01:01 PMEK8ORa.net
内部ストレージ化してたらMicroSD壊れた。
SunDiskだったんだがなぁ…

686:SIM無しさん
20/02/27 22:06:17 Ozxs1t1T.net
買ったところと
国内の正規品かによる

687:SIM無しさん
20/02/28 08:47:10 DOxJMYBr.net
ガラス表面のコーティングはめちゃ気


688:持ちいいけどホコリをやたらと吸い寄せてない?



689:SIM無しさん
20/03/02 11:50:34 FBJMDGSt.net
画面下を左右スライドさせるの便利すぎる

690:SIM無しさん
20/03/02 17:42:29 wG3MaNet.net
この機種は簡易録音(伝言メモ)機能ある?
あるなら使いたい 

691:SIM無しさん
20/03/03 08:36:02.37 S3AGqC0I.net
Playストアって知ってる?

692:SIM無しさん
20/03/03 14:22:39 8icgi3ya.net
録音アプリすき

693:SIM無しさん
20/03/03 15:49:31 y1J3GYMA.net
残り10パーぐらいから充電して、1時間ぐらいで満タンになるんだがこんなもん?
前はX1使っててえらく時間がかかった
早く充電できるのはいいが無くなるのも早いw

694:SIM無しさん
20/03/03 18:32:40.96 1Xg1uhmv.net
Android10においてナビゲーションバーの戻るボタンを右にできないのかな

695:SIM無しさん
20/03/03 18:41:02.12 99kJ4wQb.net
>>685
っButton Mapper
試してないけど

696:SIM無しさん
20/03/03 18:56:49.60 6OfDsoba.net
>>686
ごめん
3ボタンではなく2ボタンで出来るやつを探してます

697:SIM無しさん
20/03/03 19:18:03.90 8nNzY0np.net
朝30分ほど音楽聞きながら通勤しても100%なのは凄いと思う

698:SIM無しさん
20/03/03 20:09:58.27 yHvGhJdI.net
>>684
Quick Charge 3.0
あと電力消費は泥が学習して最適化していく

699:SIM無しさん
20/03/03 20:59:19.81 apITsEmH.net
>>688
画面が消えてるからだろう
音楽だけなら50mAも行ってないと思う
バッテリーは3,000mAhなので、特に持ちが良いという事はないわな

700:SIM無しさん
20/03/03 21:02:51 apITsEmH.net
早く充電出来るのは良いけど、急速充電はバッテリーの寿命に良くないので、急速充電の必要の無い時はゆっくり充電してる

701:SIM無しさん
20/03/03 21:29:12 9FOCpROx.net
>>690
車の中で
X5のモノラルスピーカーから1時間音楽再生してるけど
3〜4%は消費してるな

702:SIM無しさん
20/03/03 21:57:05.39 ff4LX1e5.net
>>691
これ実際のところどうなの?
嫁と同じ機種で俺だけ毎日急速充電器使って3年以上経過しても違いがわからなかった

703:SIM無しさん
20/03/03 22:12:53.95 niMv+Itv.net
アシスタントボタン使わないから
無効化もしくは別の機能に置き換えられないかと探してて
button mapperにたどり着いたけど最高だった
シングルでカメラ起動→シャッターと
長押しでボイスレコーダー録音開始、に割り当ててみた
ステマじゃないしカメラシャッター機能は有料版なの別にでオススメはしないけど

704:SIM無しさん
20/03/03 23:08:50 pelzpoTD.net
>>693
3年以上ってこれ発売してまだ2年ちょいだよ

705:SIM無しさん
20/03/03 23:15:08 YUy5drL8.net
>>695
充電についてはX5に限らない話としてで、次の機種変先をこれにしようか迷ってる人なんじゃないかな

>>693
一般論としては効き目はあるはずではあるが、致命傷にならないようにメーカー側でも対策は入れているので、
ガチガチに守らないとあっという間にダメになるってわけじゃないからなあ

自分は極力急速使わない派だけど
半分は延命への期待、残り半分は「俺はバッテリを優しく扱ってるぜ」っていう気分に浸るためにやってる感じw

706:SIM無しさん
20/03/03 23:57:15.09 apITsEmH.net
ノートPCのバッテリーを見ると、
使用開始2015年7月10日
設計容量56.16Wh
満充電容量52.27Whとなってた
80パーセントで充電を止める設定にしてるが、最近のバッテリーは意外と劣化しないのな
スマホの満充電容量を見るアプリって無いの?

707:SIM無しさん
20/03/04 00:13:24.80 W3Q7Ujpv.net
>>697
accubattery

708:SIM無しさん
20/03/04 00:16:24 8/Y+eK8k.net
>>693
熱くならなきゃ基本ほとんど劣化しない
この機種は布団とか熱を閉じ込めるところに置かない限りPDやQCで充電しても熱くならないからそんなに心配してない
使用しながら急速充電すると熱を持つからそれだけ避ければ大丈夫かと

709:SIM無しさん
20/03/04 00:22:13 P6w60a8n.net
急速機能なんて無い2A対応で充電してるけど
これでも十分充電速度速いから急速が必要だったことが無いな

710:SIM無しさん
20/03/04 00:48:43.66 8/Y+eK8k.net
PDかQCだと30分で50%充電できるよ

711:SIM無しさん
20/03/04 01:40:54.72 uu3NLTV1.net
>>698
それ使ってるけど、バッテリーからの情報じゃなくて、充電量からアプリが推定してるだけだよな

712:SIM無しさん
20/03/04 11:30:14 VR7iBpFs.net
開発者向けオプションでアイコンの形を変えると気持ちいい

713:SIM無しさん
20/03/09 12:03:15 i5sOpz0X.net
勢い落ちたな、、、さびしい

714:SIM無しさん
20/03/09 17:48:37 N0cx4hNA.net
PHSの巻き取りで機種変更してくる組がこれから増えると思うよ。
0円で機種変できる端末の中では破格だし。

715:SIM無しさん
20/03/09 17:51:49 i5sOpz0X.net
実は自分もそう
在庫切れが怖くて早めに機種変しました
実際のところ在庫どれくらいあるのかね?

716:SIM無しさん
20/03/09 21:08:39.28 yyMASI/F.net
>>732
今の日韓関係問題もあって
下手したら値段高騰する可能性あるんだよな・・
日本の工場で全部製造できるならいいんだが

717:SIM無しさん
20/03/09 21:33:36 eiOYIFpx.net
>>704
その分トラブルも少ないと思えば
いい意味で枯れたとも言える

718:SIM無しさん
20/03/09 22:33:46 4OXmSH4S.net
俺も0円組や
グーグルカメラの事は知らんかったので撮り直してきた
テンプレに入れてもいいくらい良くなる

X5 元から入ってたカメラアプリ
URLリンク(i.imgur.com)
X5 グーグルカメラ(GCam_7.2.010_Urnyx05-v2.3)
URLリンク(i.imgur.com)
Pixel4
URLリンク(i.imgur.com)
上は三脚使用なんだけど、こっちは息を止めて手持ち撮影
X5 グーグルカメラ
URLリンク(i.imgur.com)
Pixel4
URLリンク(i.imgur.com)

719:SIM無しさん
20/03/09 22:47:13.65 tTQBaNZ3.net
APKのGoogleカメラは前まで設定が結構英語が多くて変な風に弄ったりするのも嫌だなと思って敬遠してたんだけど、今さっき>>709の使ってるバージョンの物をインストールしてみたら設定からUIの何から何まで全部日本語化されてて驚いたわ。
デフォルトのカメラをこれにしても良いかもしれない

720:SIM無しさん
20/03/09 22:52:11.27 6LB26TAl.net
>>709
おっ、猿沢池
このカメラそんなに綺麗に撮れるんだ

721:SIM無しさん
20/03/09 22:56:32.16 4OXmSH4S.net
グーグルカメラのHDRの設定を25フレームにしてた
内部的には、25枚連射して露出合成するという意味だと思うが、処理時間が15秒くらいかかってる
バッテリーの消耗は標準のカメラより多くなるかも知れない

722:SIM無しさん
20/03/09 23:04:42.46 tTQBaNZ3.net
>>710
AIカメラが使えなくなるっていうデメリットはあるけど…

723:SIM無しさん
20/03/09 23:10:08 AGeVIdkJ.net
グーグルカメラは>>3の有志が作ってるG7用か
そこらに落ちてる汎用apkか好きなほうで

>>711
X5のカメラ自体はメジャーなソニーのIMX351使ってるからな
画質はカメラアプリ次第

724:SIM無しさん
20/03/09 23:11:39 4OXmSH4S.net
ファイルサイズが大きいから再圧縮したけどオリジナルサイズの画像や
こんだけ写ったら文句ない
URLリンク(i.imgur.com)

725:SIM無しさん
20/03/09 23:21:18 o6N8DD2g.net
>>709
横からだけどサンクス


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/176 KB
担当:undef