ASUS ZenFone 4 (2017 ..
[2ch|▼Menu]
534:SIM無しさん
19/11/02 12:48:34.93 DoYY0thW.net
一番買っちゃいけないやつじゃん

535:SIM無しさん
19/11/02 12:51:23.43 i4yPhsEF.net
AQUOSは意外と悪くない

536:SIM無しさん
19/11/02 12:54:15.81 Unq05Jy7.net
>>534
中華ベンダーからの回し者はこのスレに付与

537:SIM無しさん
19/11/02 12:54:42.66 Unq05Jy7.net
付与→不要

538:SIM無しさん
19/11/02 13:39:59.29 k4TiaaAt.net
ガラケーの頃からシャープ一筋だった俺もAQUOSは悪くないと思う。
でもこれ使い始めてから戻れなくなったわ。
もうバッテリ80パー位になってるんだけど、交換しようか機種変しようか我慢しようか考え中。

539:SIM無しさん
19/11/02 13:45:07 4LdEKyXC.net
>>526
7000円はいいな 公式だと交換は12000円だから
「7000円ならいいや」って気になる

540:SIM無しさん
19/11/02 14:59:58 C77Fe0DL.net
pro m2mはusb-cじゃないのがなぁ

541:SIM無しさん
19/11/02 15:29:24.99 91AYN7GS.net
>>540
そこがASUSの詰めが甘いところ。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01KDA/9/LR

542:SIM無しさん
19/11/02 16:53:24 K46oJVJg.net
>>539
12000円なんか?

543:SIM無しさん
19/11/02 17:01:03 WZYdiNIN.net
14000円出せれば新品買えるやで

544:SIM無しさん
19/11/02 18:12:29 gCM287lO.net
>>543
発送までに2週間かかる怪しいサイト?

545:SIM無しさん
19/11/02 20:04:41 91AYN7GS.net
URLリンク(www.mercifabric.icu)
12,975円(税込)

546:SIM無しさん
19/11/02 20:06:20 LHmY5nno.net
農家の一軒家なのに商品揃ってるよなー

547:SIM無しさん
19/11/02 20:09:57 U6Uq+eXI.net
7000円でバッテリー替えてきたでー!!
ちなみにクリーニング、天険も次いでにやってくれたんで新品みたいですわ(笑)
不自由なく使えるものを変えることは無いのかもしれんと思いながら書き込んでる。

548:SIM無しさん
19/11/02 20:10:40 U6Uq+eXI.net
点検ね。酔っ払ってるからスマヌ

549:SIM無しさん
19/11/02 20:14:34.27 U6Uq+eXI.net
>>545
やっす!
スペアで買おうかな(笑)

550:SIM無しさん
19/11/02 20:30:58 hekAHiwz.net
>>545
ここって怪しいところじゃなかった?
住所ぐぐると笑える

551:SIM無しさん
19/11/02 20:31:28 k4TiaaAt.net
>>545
また社名変更ワロタw
そして頑なにソフトバック。
これだけは変えたくないのかw

552:SIM無しさん
19/11/02 21:00:50 sG9EMQNK.net
>>541
爪が甘いというかcpuとバッテリーに金かけたから
そこまで金使えなかったんやろ

553:SIM無しさん
19/11/02 22:25:38.54 aMnTfU5/.net
>>544
自分はAliexpressで買ったから、まさにそれ

554:SIM無しさん
19/11/02 22:32:11 +BH7o6Ou.net
>>551
販売業者のこと?

555:SIM無しさん
19/11/03 00:03:51 PEct1GF4.net
>>553
買ってちゃんと届きました?
4gb?6gb?

556:SIM無しさん
19/11/03 00:14:09 PKlgyCDl.net
>>555
一ヶ月近くかかったけど届きました
6gb
14800円
色は、黒が良かったのに、注文後にないと言われて白になったけど

557:SIM無しさん
19/11/03 02:28:16.00 PEct1GF4.net
>>556
了解です
レスありがとう!
俺も買おうかなー!

558:SIM無しさん
19/11/03 03:06:49.49 PEct1GF4.net
>>545
これで注文してみたが、支払い方法を選択できずに銀行振込のみになった…
大丈夫なのかよwww

559:SIM無しさん
19/11/03 04:15:26.05 JaWoxCk1.net
鴨葱

560:SIM無しさん
19/11/03 05:35:52.48 6nLgzDbg.net
>>553
AliexpressはPayPal使えないんだよなあ
わざわざVプリカ導入するってなる
3ヵ月以上未使用の場合、翌月から125円の休眠カード維持費減っていくやつ

561:SIM無しさん
19/11/03 07:07:15.78 xFeTALVC.net
>>558
オレその状態で放置しているww

562:SIM無しさん
19/11/03 07:17:33.12 gcsJepa8.net
>>558
詐欺サイトじゃね?

563:SIM無しさん
19/11/03 07:40:03.48 rzzqO38n.net
>>558
クレカの加盟店だから、カード会社に照会をかければ。

564:SIM無しさん
19/11/03 11:04:06 uMDy7SjZ.net
>>560
そんなあなたにKyash

565:SIM無しさん
19/11/03 14:22:31 bEFIukFl.net
去年は4が29800だったので今年のサイバーマンデーではzenfone5が同じ値段まで下がるといいなぁ

566:SIM無しさん
19/11/03 14:41:18 FkNgDHAF.net
5z安いけどな
43000くらい

567:SIM無しさん
19/11/03 14:51:21.39 j8VEZbD1.net
>>565
5はもっさりだからやめた方がいい
4無印の方がサクサク
買うなら5zか思い切って6買った方がいい
5無印はマジでやめとけ

568:SIM無しさん
19/11/03 15:20:26.66 RXfC3MBO.net
6良いんだけど、カメラのアレが壊れそうでなあ・・・

569:SIM無しさん
19/11/03 15:36:08 11R5ru//.net
5無印がゴミ過ぎて4からの乗り換え先が5zか6しかない
どっちもそう安くならんだろう

570:SIM無しさん
19/11/03 15:55:39 DbTnG9IV.net
バッテリー換えてここでグチこぼしてりゃ7出るだろ

571:SIM無しさん
19/11/03 16:34:31 yHRkEMJ7.net
こいつが3万以下で買えたように
サイマンで6がお買い得になるのを楽しみにしてる

572:SIM無しさん
19/11/03 16:47:20.53 /pWlfAQu.net
>>567
>>569
5ってそんなに評判悪いの?

573:SIM無しさん
19/11/03 17:09:57.95 uRPTeESD.net
>>572
5が良ければ替えてただろうと思う。

574:SIM無しさん
19/11/03 18:21:38.86 GimFGK3v.net
>>572
SoC性能が4より劣る

575:SIM無しさん
19/11/03 20:02:39.51 BiLp82vw.net
>>558
色々振り込み選択肢があるのに最終銀行振込1択の場合ほぼ詐欺
おそらく振込先名義も会社と関係ない名前

576:SIM無しさん
19/11/03 20:10:54.04 tVrK+yg+.net
そりゃミツウロコが経営してるみたいにして住所は田舎の一軒家、商品はバリエーションが以上、値段安すぎとか見えてる地雷でしかない

577:SIM無しさん
19/11/03 20:22:12 1+c8hRpE.net
>>558
絶対ダメな奴じゃん。

578:SIM無しさん
19/11/03 21:07:07.56 PEct1GF4.net
振り込まなければええんやろ?(適当)

579:SIM無しさん
19/11/03 21:43:35.75 MXpPOT+L.net
送付先を教えるのもダメだよな。

580:SIM無しさん
19/11/03 21:52:41.74 6nLgzDbg.net
値段安すぎとか見えてる地雷
アマゾンマーケットプレイスもコレ大流行してるよな
極端に安すぎ詐欺
出品者が「在庫ないからキャンセル返金します」って
購入者に伝えるんだけど実際は返金しない。
購入者は返金を信じ待ってる間にマーケットプレイス
保証の申請期間終了で泣き寝入り

581:SIM無しさん
19/11/03 23:06:06.44 oL2q4a5c.net
みんなまるで騙された事があるみたいに詳しいな

582:SIM無しさん
19/11/04 01:17:32 cOCIxCN5.net
>>580
これAmazon何とかしてくれんの?

583:SIM無しさん
19/11/04 01:57:55.11 ofrhpLf9.net
放置していたら、振り込み先の連絡来た。
個人名www

584:SIM無しさん
19/11/04 02:14:41.90 nvf+PWiR.net
こ じ ん め い www

585:SIM無しさん
19/11/04 02:15:07.40 nvf+PWiR.net
まじかー
もう振り込むしかなくね?なくね?

586:SIM無しさん
19/11/04 03:49:43.83 xlIfwz9v.net
10円くらい振り込んでみようぜ

587:SIM無しさん
19/11/04 08:41:56.05 If/RbPC0.net
5z全画面じゃなければな…ってずっと思ってる
4に慣れすぎてノッチ違和感ありすぎて変えられん

588:SIM無しさん
19/11/04 09:11:23.57 SOvURKfJ.net
>>580
そんなことになってたんだ
巧妙だな

589:SIM無しさん
19/11/04 10:25:01.20 ADZiMmwr.net
>>580
尼に経緯を説明すれば何とかなると思うがどうだろう。
何年か前にやたら安く出品しているのがわんさか出て来てナニコレ?って思ってたけど、そういう手口なのね。
しょーもねー連中だな。

590:SIM無しさん
19/11/04 11:25:09 fU9xn7RV.net
あの時はアマゾン出品者は誰でも登録できた?から
適当に出品して金もらったら商品発送せずにとんずらだった気が

591:SIM無しさん
19/11/04 11:56:40 n0jo20Ey.net
>>585
支払い方法を列挙してるのに何故勝手に銀振Onlyになるんだ??と聞いてみては?

592:SIM無しさん
19/11/04 12:53:23 hhj5dDjt.net
怪しいショップ。農家じゃなくて産廃屋か解体屋ぽいね。
旭市ニ5052と5052-1は出るけど28はどこか判らんね。

593:SIM無しさん
19/11/04 13:07:35.38 igzSzds7.net
その農家の住所が勝手に使われているなんてな事もあるかな?

594:SIM無しさん
19/11/04 13:41:23 ADZiMmwr.net
まあ詐欺師が真面目に自分のアジトの住所載せるとは思えないんで、その家の人は勝手に使われてる被害者かと

595:SIM無しさん
19/11/04 14:48:56 wH5FmS1c.net
振り込み先、新潟支店だし

596:SIM無しさん
19/11/04 15:59:26 WzSskUdE.net
このサイト在籍USみたいだ

597:SIM無しさん
19/11/04 17:47:32.93 3pHC2PMr.net
バッテリーヘタってきたから6いくかな

598:SIM無しさん
19/11/04 17:50:47.67 sZZNhySo.net
>>583
銀行に連絡して凍結させてしまえ
どうせ裏で買った口座だろうし

599:SIM無しさん
19/11/04 17:57:24.23 /vZk01zj.net
6買うくらいなら、パッチありのmoto g8+ にする。
zenのスマホはトップ交代で死に体だろ。

600:SIM無しさん
19/11/04 18:08:50.05 WzSskUdE.net
中華資本はNG

601:SIM無しさん
19/11/04 18:09:44.81 ERDNrRGw.net
motoスマホって通知LEDないし
ゴーストでやすいんだろ
それで買う気が失せる

602:SIM無しさん
19/11/04 19:35:35 XTIUp1Xa.net
普通に6が安くなるの待ってる
インカメラ使わないから値段以外何も不満がない

603:SIM無しさん
19/11/04 20:12:36 PZeWCQ2x.net
moto g8+はねーわ
ram4でスナドラ665ってスペック上がってるか下がってるかわからん

604:SIM無しさん
19/11/04 20:30:33.72 ySTt09kg.net
G5以降はゴーストタッチは聞かないですよ。

605:SIM無しさん
19/11/04 21:11:46 KF6Ckn+M.net
dhdの時代からramは大事って実感してるから4GBの機種は対象外だな

606:SIM無しさん
19/11/04 21:48:23 yB/rZFJT.net
pieからダウングレードしたら電池持ちが悪くなった気がする

607:SIM無しさん
19/11/04 22:25:27.81 V6HsZaVr.net
motoは実機見てから決めたほうがいい
ワイからしたらピュアAndroidと称したクソカスタムOSだった

608:SIM無しさん
19/11/04 22:41:29 wkjTep8x.net
自分もこれの次は6の予定。カメラもout側しか使わないから
動かすこともないし耐久性とか関係ないし。

609:SIM無しさん
19/11/05 02:20:01 k7kdSKDU.net
motoって通知LEDねえのか?
そりゃ困った

610:SIM無しさん
19/11/05 12:47:36 AgYrNXIg.net
えぇ…露骨に怪しいサイトに情報入力するアホおったんか…
次できるサイトは田舎の住所から購入者の住所になってるかもな

611:SIM無しさん
19/11/05 15:58:38.81 UARQnQhI.net
公式サイトのダウンロードセンターに「Android P」ってあるけど9.0にアプデできるんかな
まぁ機械翻訳読む限りは「サポートはしないけど配信するで」って捉えられるけど

612:SIM無しさん
19/11/05 16:10:19.37 5GnoEfof.net
>>611
できらぁ!

613:SIM無しさん
19/11/05 17:43:39 OlmgNLSj.net
>>611
できます(ニチャア)

614:SIM無しさん
19/11/05 21:06:23 V5eKKEuh.net
>>611
βでセキュリティパッチどころかバグ満載のまま完全放置プレイだけど9.0にアプデ出来るよ

615:SIM無しさん
19/11/05 21:39:54.24 FrwB3ocZ.net
URLリンク(www.kenkoukazoku.icu)
URLリンク(i.imgur.com)
買っても問題無いの毛?

616:SIM無しさん
19/11/05 21:42:25.59 MFMe3Qtm.net
間髪入れずソフトバック!

617:SIM無しさん
19/11/05 21:53:23 SkSVLDeK.net
え、迷うの?まじかよwww

618:SIM無しさん
19/11/05 21:56:42 OcMusIk7.net
クレジットカード支払い、代金引換不受付!

619:SIM無しさん
19/11/05 22:00:35 SkSVLDeK.net
>>615
ページの作りが545と同じ

620:SIM無しさん
19/11/05 22:28:27.63 hbmEJM97.net
HP所在地は同じくUS

621:SIM無しさん
19/11/06 05:55:20.03 2BBqKnvd.net
同じネタ何度も使い回すのか

622:SIM無しさん
19/11/06 12:19:53.49 Yb/8kUif.net
去年のサイマン組だけど、バッテリーの減り早くなったな…

623:SIM無しさん
19/11/06 19:05:31.65 U3lT8RoP.net
そろそろ乗り換えるかな。行き先はPixel3a

624:SIM無しさん
19/11/06 21:29:39 Y7iTPZgS.net
>>622
バッテリーの減りが早くなった人
設定→電池で何のアプリで消費してるか見てみ?
僕はRCS phoneというAndroidのアプリと、google play開発者サービスがめちゃ使ってて、そいつを止めたら改善されたよ。

625:SIM無しさん
19/11/06 22:00:33.47 6mKie+si.net
開発者サービスは止められへんやろ

626:SIM無しさん
19/11/06 22:05:35.02 dv86F5Sg.net
RCSって俺もあったわ
あれなんやったんやろ

627:SIM無しさん
19/11/06 22:14:36.93 Y7iTPZgS.net
>>625
バックグラウンドデータ使用ボタンを止めてみたよ。
RCS、あいつはいらんね。

628:SIM無しさん
19/11/07 13:30:16 no9n9VUX.net
Zen 6じゃ泥10で更にキビキビしてるのが話題やで

629:SIM無しさん
19/11/07 16:36:35 WyAYGuAZ.net
Xiaomiが日本進出するらしいが中華だからなぁ
しかも、日本大嫌いらしいし

乗り換え先!なし!!

630:SIM無しさん
19/11/07 16:45:47.81 P45gFvOM.net
Xiaomiって3年くらい前の会社説明会で第二か国語に日本語を選択してる奴は絶対に取らない
どうしてもと言うのであれば女だけは性処理奴隷としてなら雇ってやるって会長が言って会場中で拍手喝采が巻き起こったって
中華のニュースで見た記憶あるなぁ
そんな会社が日本に進出するってどんだけ落ちぶれてんだよw

631:SIM無しさん
19/11/07 16:58:03.64 WyAYGuAZ.net
うわぁ……
気持ち悪……

632:SIM無しさん
19/11/07 17:10:10 L4frc2EL.net
本当かどうかはともかく、仮に本当だとしたら下衆の発想やね
トップがこんなのだったら使いたくねえなぁ

633:SIM無しさん
19/11/07 18:03:03 pX0I6BdC.net
素人です
質問させてください

zenfone4を使って1年たちます
このままこの機種を使うデメリットって何でしょうか?
Androidのアップデートが出来ないんですか?

634:SIM無しさん
19/11/07 18:27:35 Ro2VJsQK.net
セキュリティパッチが適用されないので危ない

あとは特にデメリットを感じるのは2年後ぐらいじゃない?
それまではアプリも使えるだろうし

635:SIM無しさん
19/11/07 18:33:13.93 hcpyHKjN.net
これと同じかそれ以上の画面サイズでこれと同じく縦横比16:9で安いものってないの

636:SIM無しさん
19/11/07 18:35:51.25 blxrLztH.net
ないよ

637:SIM無しさん
19/11/07 18:54:31 hcpyHKjN.net
もっと考えて喋れや!!!

638:SIM無しさん
19/11/07 19:04:14 GE6uhNAN.net
>>630
「日本語専攻の学生なら、出ていけ。あるいは
アダルトビデオ事業なら仕事紹介してやってもいい」だろ
その言葉に200人イた学生たち大爆笑
日本語専攻の学生は激怒

639:SIM無しさん
19/11/07 19:05:33 6u0KaYkK.net
>>632
本当だよNewsにもなったし落とされた子が裁判起こしたろ

640:SIM無しさん
19/11/07 19:06:43 C+P8Tsme.net
クラッシュ多発問題からapkダウンロードしたんですけど
アイコンがめちゃめちゃ小さいんですよね…
ホーム画面の管理にアイコンサイズ編集とか出てこなくなっちゃったんですけど最新版ではカットされてるんですかね…?

641:SIM無しさん
19/11/07 19:43:38 KqFBZxuK.net
>>634
2年後位になると対応してないアプリが増えて来るって意味?
これで後4年位がんばろうと思ってたけどさすがに無理かな。

642:SIM無しさん
19/11/07 21:09:10 BGmyjs91.net
>>633
9へのアップデートは公式でやらないと言われました
Android 8でしばらくは使えるやろ

643:SIM無しさん
19/11/07 23:40:33 3zhbkHRR.net
今発見したんですけどアイコンの順番も変わってるんですよね…
バージョンは5.5.0.95です

644:SIM無しさん
19/11/07 23:43:43 BKdz6auG.net
>>630
覚えておこう

645:SIM無しさん
19/11/08 10:23:55.44 15Qarr29.net
セキュリティ関連は気になるところではあるが、android8が
アプリ非対応になるなんて何年後だろうな

646:SIM無しさん
19/11/08 11:21:27.50 DAnNEZTd.net
これに代わる機種が見つからない。
欲しい性能
大容量バッテリー
みちびき対応
6のカメラが可動式でなかったらなぁ

647:SIM無しさん
19/11/08 11:24:09.17 kzrWPp5J.net
galaxy s3の4.12は大半のアプリ対応せず
(アプリ使えても正常動作しないことあり)
5ぐらいならまだ現役やろか

648:SIM無しさん
19/11/08 11:27:36.91 cxzdcp1E.net
MaxProM3松しか

649:SIM無しさん
19/11/08 13:00:49.55 qsGx0k55.net
みちびきはSoC依存だから17年秋以降に作られたミドル以上のSoCなら全部対応してる
400番台はみちびき対応してないから注意

650:SIM無しさん
19/11/08 13:07:21.94 1beWG2cX.net
Zenfone6だけ普通のスマホの受け取るL1信号だけじゃなくてL5信号の受信もできるので精度が他社に比べていい

651:SIM無しさん
19/11/08 13:53:52 0RvtfjLL.net
Z4のNFCって、画面側左上でインカメラの近くって認識でいいんだよね?
部屋から普段使ってないSuica出てきたから半年ぶりってくらいでSuicaリーダーやろうとしてNFCオンにして音沙汰なくて、
ついでに試したBTスピーカーもデジカメのNFCも一切反応しないや
センサー壊れてんのかな、NFC使ったこと数回しかないのに

652:SIM無しさん
19/11/08 15:15:45 9YXbCz+C.net
【悲報】ワイのzen4カメラおかしくなる

653:SIM無しさん
19/11/08 18:45:08.02 qqyMAm3K.net
あんまりカメラ使わんね
遠出のときに景色とるか オークション品撮影のときぐらい

654:SIM無しさん
19/11/08 18:47:02.06 2llxUamQ.net
>>653
ライングループとかやってませんか?アルバム機能で積極的に撮影するようになりました

655:SIM無しさん
19/11/08 19:30:28 +fbYZqUi.net
>>651
概ね左上。感度は非常に悪い。

656:SIM無しさん
19/11/08 20:34:21.18 XsAMIMky.net
綺麗に撮りたい時は一眼、スナップはスマホって感じで使い分けてるな。
常に一眼持ち歩いてないので、スマホカメラも重宝してる。

657:SIM無しさん
19/11/08 20:42:17.75 lGW3Ucc0.net
>>656
同じく写真が趣味ですよ。カメラ2台持ちとかで撮影に行ってます。
この機種は2年使ってて、こないだバッテリー交換して、良さそうなのが出たら替えます。
普段撮りはこれで十分で、特に広角が使えますね。カメラでは広角撮らないので風景撮りに重宝してます。
あとお店で料理を撮ったり、僕には丁度いいカメラ性能です。

658:SIM無しさん
19/11/08 23:19:49.32 FaOOMToK.net
海外版だけどイオシスで ZenFone 4買いました
昨日納品されたばっかり

659:SIM無しさん
19/11/08 23:20:05.15 FaOOMToK.net
VAIO Phone からの買い替え

660:SIM無しさん
19/11/08 23:58:50.04 fWmg4A8t.net
3/32はちょっと…

661:SIM無しさん
19/11/09 00:07:07 sgc574M1.net
>>658
おめでとう!

662:SIM無しさん
19/11/09 05:58:41.86 YyARNXNF.net
>>658
イオシス ZenFone 4 台湾版 630 未使用とかだと
以前は14800円ぐらいで数百個販売だったが
同じ商品が今は22800円 か

663:SIM無しさん
19/11/09 07:39:23 726SVEMM.net
寒くなって端末冷えると純正の9V2Aの充電器でも速度出なくなってくるね

664:SIM無しさん
19/11/09 10:24:25 JhdbCOvQ.net
>>662

ですね(^。^)

665:SIM無しさん
19/11/09 10:29:13 JhdbCOvQ.net
LINEなどのSNS 類や、いつも使っているアプリ類の移行も終わったので、ちょっと外を散歩してきます。

例の「みちびき」拾うか実験してきます。

666:SIM無しさん
19/11/09 10:30:22 JhdbCOvQ.net
>>661
ありがとうございます(^^)

667:SIM無しさん
19/11/09 10:45:29 Zyov/Uih.net
9なしか

668:SIM無しさん
19/11/09 17:32:37.96 43gdt6Bw.net
しゃーないセキュリティーパッチに期待

669:SIM無しさん
19/11/09 17:46:51.85 sgc574M1.net
>>665
たしか4はみちびき未対応だった気がするんだけど。位置情報結構ずれてるし。
みちびきならかなり精度高いはずなんだけどね

670:SIM無しさん
19/11/09 18:24:58.85 58VGiDdU.net
イオシスの今売ってるやつは4GBRAMだからカスタマイズモデルと同じ物。
みちびきは対応してるよ。
GNSS Viewっていうアプリで拾う。

671:SIM無しさん
19/11/09 18:29:39 Z1rwj9/B.net
うちのはみちびき対応してるっぽい(GPSTestで確認)けど、してないやつもあるのかな?
国内版と海外版で違うとか?

672:SIM無しさん
19/11/09 18:46:42.26 WwYvYHyg.net
GNSS View使えばええで
みちびき(QZSS)やGPS、GLONASS(ロシア版GPS)、Beidou(中国版)、Galileo(EU版)と指定できる
GPS Testも使ってみたがQZSSの追跡がワイのRedmi note7ちゃんでできなかったのでもしかしたらアプリ側のせいかもしれん

673:SIM無しさん
19/11/09 18:55:03 d26pQEoM.net
スマホいたいな一般的な機器で使えるGNSSとしてのみちびきの精度は米国のGPSと
それほど変わらないらしいよ
みちびきが運用開始前後にあちこちのマスゴミが出していた10cmとかいう精度は、
専用の機器と地上の基準局を使用した補正を行うと出来ますっていう話で、みちびきを
使用できると精度が格段に良くなるってことはないらしい
精度は変わらないけど、日本の直上にあたる軌道を取っているので衛星を見失い
にくいとはいえるらしいので、GPSよりはビルの谷間とか森の中では有利かもって
話はあるらしいけど

674:SIM無しさん
19/11/09 19:09:06.89 pk/QTxRO.net
GNSS Viewはスマホが対応しているのかどうかは関係なく衛星がどこにあるかを教えてくれるだけのアプリでは?
衛星の場所を教えてくれるのはとても面白いアプリだと思うけれど

675:SIM無しさん
19/11/09 20:46:41 JhdbCOvQ.net
今日 ZenFone 4で確かめて来ました。
みちびきはやっぱり基本真上にありますね。

URLリンク(i.imgur.com)

676:SIM無しさん
19/11/09 20:56:03 bVOY3QQt.net
>>670
ギアべやbgで13000円の物を23000円で売るイオシスェ…

677:SIM無しさん
19/11/09 21:08:54 HaKCslIm.net
そういうサイトと一緒にされても

678:SIM無しさん
19/11/09 21:34:05.42 xsg5u5fS.net
みちびきはそれに対応した機器やソフトじゃないとただのGPSといっしょ
それに直上にいつまでもいるわけではない、南に沈んでいく
高緯度の日本にとってはあくまで"準"天頂衛生なのだよ
24時間で日本の上空からオーストラリアまで行って戻ってくる
4機あげても足りないんでふぁ
ていうかレー探ごときでも掴むのでたいした話でもない

679:SIM無しさん
19/11/09 21:44:23.49 YyARNXNF.net
>>676
君もそれ真似して売ればボロ儲けだな
アマゾンとかでやれば良い

680:SIM無しさん
19/11/10 00:11:06.07 XDJ5DmI4.net
個人輸入だろうと関税もあるしね あとは開封電源入れて初期チェックとかもしてるんじゃないのあそこ
そんなこと言ったら近所のスーパーなんて二度と行かないで野菜果物や肉は生産県の農協にでも買いにいけよとw 

681:SIM無しさん
19/11/10 02:09:17.53 clA3JUVi.net
そこまで発狂するとは思わなかった。すまなかった

682:SIM無しさん
19/11/10 09:17:16.38 8OgpX4MA.net
ほとんど使ってないサブクレカでギアベ買い物した翌月に中国で7件130万ほどカード不正利用されてから信用してないわ
もちろんカバーしてもらって再発行だったけど露骨にやられて笑うしかなかった

683:SIM無しさん
19/11/10 09:43:43 jzONQDR0.net
>>682
Aliも危険なんだろうな…

684:SIM無しさん
19/11/10 11:07:05.53 TFRK8i6d.net
>>682
うわーマジですか・・・中国恐ろしいな

685:SIM無しさん
19/11/10 12:08:31 d7jxeQdJ.net
>>682
うーん、これは嘘松

686:SIM無しさん
19/11/10 12:53:09.79 f69L1Scv.net
ギアベはPayPal使えるのに通さなかったの?アホなの?馬鹿なの?

687:SIM無しさん
19/11/10 14:13:26 VhHL1UyQ.net
Aliや米尼ですらそういうこと報告されてたのに、嘘と決めつけるのもどうかと思うが ない話ではないでしょそれともギアベの工作員かなんかか
何たらペイと違って補償あるしいいでしょ、公共料金やらサブスクあると再発行面倒だけど

688:SIM無しさん
19/11/10 14:20:02.94 K1RggL5i.net
みちびきの位置をアプリで認識できるのと、みちびきの位置測位サービスに対応してるのとは違うのでは?
この端末は対応してないと思います。

689:SIM無しさん
19/11/10 14:41:05 QsZsz03m.net
みちびきって何に使うの?

690:SIM無しさん
19/11/10 19:03:26.80 Y/WUIPm2.net
みちびきの使い道…
ん〜特に…www
ただ真上付近にあるので、ビルの間でも位置情報を拾いやすいっていう感じでしようか

691:SIM無しさん
19/11/10 19:04:56.16 K1RggL5i.net
位置情報がより正確になると言われてますが。
個人的に欲しいスペックでしたので。スルーして下さい。

692:SIM無しさん
19/11/10 19:20:49.35 Y/WUIPm2.net
ZenFone 4みちびき拾いますね。
衛星の位置を計算で表示するGNSS Viewじゃなくて、スマホが認識してる衛星を表示するGPS TESTを使えばわかりますね。
車に乗せているレーダーとZenFone 4を比較して、 二つとも同じ位置でみちびきが表示されているのを見ました。
あとこんな記事もあります。
URLリンク(zenfone6-asus-wiki.fxtec.info)(M2)%20vs%20(M1)%A1%A1vs%20Zen4%20vs%20Zen5%20%A4%CE%C8%E6%B3%D3%A1%A2%B0%E3%A4%A4

693:SIM無しさん
19/11/10 19:25:45.48 K1RggL5i.net
wikiだと○なのは知ってました。

694:SIM無しさん
19/11/10 19:55:20.00 tSsLKA+q.net
マップに投稿するの趣味なんです(笑)
出来るだけ正確な位置情報が欲しくて。
これが対応ならイマイチ正確じゃないんですよね〜

695:SIM無しさん
19/11/10 21:29:47.66 td+tSBnb.net
わかなちゃんのあそこみちびきてー!

696:SIM無しさん
19/11/10 21:48:02.91 nRvc6LSD.net
標準のZenUIキーボード見た目のキートップ文字は見やすくていいけど
変換とかやりづらいな

697:SIM無しさん
19/11/10 23:30:52.84 pUhl70T0.net
ない話ではないけど
普通Paypal通せる所はPaypal使うよねっていう

698:SIM無しさん
19/11/11 06:38:55.18 0qFXaPxK.net
いやいや、あのgearbestでPayPal通さないのはあり得ないだろ。
gearbestスレ覗いてきなよ。

699:SIM無しさん
19/11/11 18:47:08.14 j44rCg/2.net
ZenUI 5.5.0.95にアプでしたら一部のアイコンが消えたり順番変わったりした…

700:SIM無しさん
19/11/11 19:15:34.19 0Eb3Kb9X.net
ALIはPayPal無理なんだよな

701:SIM無しさん
19/11/11 20:52:15 RUoNv+gI.net
Aliで使いまくってるけどとりあえず今のところは不正利用されたとかはないよ

702:SIM無しさん
19/11/11 22:19:22 8dPNoSb1.net
>>699
Oreoなら5.0.1.70、
Pieなら5.5.2.56がおすすめ。
Zenfone5のサポートからダウンロード出来る。

703:SIM無しさん
19/11/12 01:10:28.81 JcscRIJm.net
>>702
ありがとう
ダウングレードしてみる

704:SIM無しさん
19/11/12 08:02:39.33 8mG8LL3I.net
>>680
関税じゃなくて日本の消費税。

705:SIM無しさん
19/11/12 12:37:37 zMcACtIv.net
>>703
ダウンロードするときは初期化しないと
ってもう遅いか チーン

706:SIM無しさん
19/11/12 16:24:42 eV4jdmWI.net
相変わらずスリープ状態で通知がこねえ
何だかんだXperiaとか色々と優秀だったんだなとか思うわ

707:SIM無しさん
19/11/12 16:29:40 JcscRIJm.net
>>705
そうなのか…
面倒くさいな…
2の初期化が面倒くさくて4買ったから今度は6買うことになりそう()

708:SIM無しさん
19/11/12 16:35:54 8mG8LL3I.net
>>706
いままでの経緯を見てないけど、これはやった?

・設定 → 電池 → 電池の最適化

・設定 → 電池 → 自動起動マネージャー

・設定 → 無線とネットワーク → データ使用量 → データセーバー → データ通信を制限しないアプリ

709:SIM無しさん
19/11/12 18:56:09.37 0O8lCcBY.net
>>706 >>708
俺ももう何やっても通知こないから諦めてる
スリープ解除すると同時に通知が来るのはもうどうしようもないとおもってる

710:SIM無しさん
19/11/12 19:01:08 ZTCn/aop.net
初期化しろよ

711:SIM無しさん
19/11/12 20:26:44 eV4jdmWI.net
>>708
一応全部やってる、ありがとう
>>709
全く一緒、んで暫くは通知来たり来なかったり訳分からん
>>710


712:SIM無しさん
19/11/13 07:34:11.04 DUihDWoO.net
>>709
zenfoneで通知遅れるのはdeep dozeのせい定期
disable dozeを入れるか自分で無効化
もしくは定期的に画面の明かりを付けるアプリを入れる

713:SIM無しさん
19/11/13 10:47:16.83 uIcOXekM.net
結局JP向けはAndroid9無しか

714:SIM無しさん
19/11/13 10:55:31.47 nbuW6wgM.net
>>711
設定→開発者向けオプションで、下の方のアプリって項目の
アクティビティを保持しない がONになってるとかないかな?
あと、バックグラウンドチェック、でその通知こないアプリがoffになってるとか?
初期化したならそんなことはないと思うが

715:SIM無しさん
19/11/13 20:59:16.51 GdeqKY2X.net
>>713
JPどころか全て無しだよ
betaで良ければ使ってねっていう状態

716:SIM無しさん
19/11/13 21:06:36.19 GdeqKY2X.net
beta9はJP版WW版共にアップグレードして使ってみたけど
8よりスピード、バッテリー持ちとか良くてそこそこ安定はしてるんだけど
スケーリングと最低音量がおかしいのと
音声バグとか少なからずバグがあるから微妙

717:SIM無しさん
19/11/13 21:49:36 GoOycWZo.net
8のセキュリティパッチはいつまで出すのか

718:SIM無しさん
19/11/13 22:34:01 GBu9QKyn.net
>>713
ww向けにもうベータで諦めるって公式が漏らしたからな
jpなんて8のらパッチすら危うい

719:SIM無しさん
19/11/14 03:33:26.55 yscj6sSm.net
JpはHPからカタログ落ちしてるしこのまま終了だろうね。
WWも8のセキュリティパッチは続けるみたいな事書いてたけど微妙だね。
あと1回あるかどうかじゃないかな。
beta9ももう少し作りが良ければ
セキュリティパッチ来ないんだったら9betaでもいいと思えるんだけど。
端末自体は出来がいいのにもったいない。

720:SIM無しさん
19/11/14 08:59:43 JSDKgjBh.net
9betaのせいでアンテナ立たなくなったからな( ;∀;)
8に戻しても何やってもダメだった。
今ではWi-Fi専用機として余生を送っている。

721:SIM無しさん
19/11/14 09:07:07 47EM7ijd.net
modem死ぬって、、

722:SIM無しさん
19/11/14 10:13:58 OBnCdXt2.net
来年2月のシムセラのセールまではコレで行くよ
そこで買い替え
今の段階で2月安くなりそうなのはどれかというなら
OPPO Reno A 
ZenFone Max Pro (M2) 
HUAWEI nova 3
ぐらいか

後の2つは去年も2月3月に安かったやつだが

723:SIM無しさん
19/11/14 13:06:25 6k4QD7a8.net
>>720
sim突っ込み直されたりしてみました?
自分は買った当初アンテナが立たずに困りましたがsimを2~3回突っ込み直したり再起動したら電波取るようになりました。怖いダイアログが数回出ましたがw
只今9betaですが3Gも4Gもきちんと取れてます。

724:SIM無しさん
19/11/14 15:00:57 3hBvpN30.net
これは良いものだ

が、もったいない

725:SIM無しさん
19/11/14 16:28:17 KbZHXDd2.net
さらばZenphone

726:SIM無しさん
19/11/14 20:36:46 JSDKgjBh.net
>>723
やってみたんだけどダメだったよー(´・ω・`)
一体どうなっているのか・・・。

727:SIM無しさん
19/11/15 02:51:46 fxH3P01X.net
サイマン組だけど、最近のバッテリーの減りが半端ない
満充電したばかりなのに、気が付けば、数時間でガンガン減ってる

728:SIM無しさん
19/11/15 05:47:08.36 Es72bUsq.net
サイマン組です
充電を20~80%の範囲内に保つように配慮してたけど、あまり劣化は感じないですよ

729:SIM無しさん
19/11/15 06:36:31 DXhkEEHu.net
今年のサイマンは何かな

730:SIM無しさん
19/11/15 07:53:27 RZjoWBwB.net
今年はZenfoneスルーか大して安くない5のような気がする

731:SIM無しさん
19/11/15 07:56:37 Q/80bBUG.net
>>728
俺もずっとそうしてきた。
20、30くらいから70、80くらいまでの充電。
半年にくらいに1回、リフレッシュで100まで充電するくらい。

来月で丁度2年経つけど、アプリやテスターで測定してもまだ実用量2700前後ある。
新品で買った時は3000無いくらいだったけど、殆ど劣化してない。
充電回数は増えても、やっぱり80%以下に抑えるって有効なんだと実感した。

732:SIM無しさん
19/11/15 08:04:25 xsImm5ST.net
意識せずフル充電してるけど同じくらいだよ

733:SIM無しさん
19/11/15 10:02:55 Q/80bBUG.net
>>732
氏ね

734:SIM無しさん
19/11/15 11:01:36 s2yWdl+Y.net
来年の3月で2年
寝る時充電したまま朝は常に100%
パズルゲーや脱出ゲーとネット閲覧とyoutubeが主で充電しながらスマホ使うライトユーザーだけど
今accuで2700
歴代機種でずーっとそんな使い方してきたし劣化も感じた事無い

735:SIM無しさん
19/11/15 11:13:57.11 KhyFJtpU.net
毎回15%切るような使い方してたら劣化が進むかもね
充電の方は気にする必要無さそう

736:SIM無しさん
19/11/15 12:30:24.24 2WFy3qF5.net
サイマンで5無印が安くなっても正直要らない

737:SIM無しさん
19/11/15 12:31:47.70 Q/80bBUG.net
>>734
1回データ消して計測し直してみな。

738:SIM無しさん
19/11/15 12:55:42 mrbBc015.net
>>736
6 50,000以下
5 25,000以下
pro m2 20,000以下なら即買う

739:SIM無しさん
19/11/15 13:18:04 tW2b8x7+.net
無印5はいらんな5Zなら欲しい

740:SIM無しさん
19/11/15 14:11:17 s2yWdl+Y.net
>>737
なんとしても自分が正しくて
その他の使い方では劣化してると
決めつけないと気が済まんか?
氏ねとか言ってっけどよ

馬鹿なのか

741:SIM無しさん
19/11/15 14:37:19.26 5LrNuQ1S.net
>>740
いいから計測し直せよ

742:SIM無しさん
19/11/15 14:40:11.66 KhyFJtpU.net
両方試したならともかく片方しか体験してないのに
もう一方を否定するのは自分を正当化したいだけだよね

743:SIM無しさん
19/11/15 15:14:37.64 lITZkRH5.net
どうせ20〜80充電信者で以前
馬鹿にされた過去が相当トラウマで悔しいんじゃない?
誰も異論反論などしてないのに
お一人様ヒートアップ(笑)

744:SIM無しさん
19/11/15 16:59:16 /yrLqz74.net
えぇ…
充電容量ごときでイライラして死ねとか言っちゃうのか…
ハードな使い方しても減らないときは減らないし、優しく使っても減るときは減るだろ…
なんなら充電する度一々数字確認してるの、スマホに生かされてる感あるな

745:SIM無しさん
19/11/15 18:21:53 eIcYmtcD.net
ワイ2年で2200mhになってる

746:SIM無しさん
19/11/15 19:38:10 g4jEXklK.net
5 25,000以下

これでもいいや やるのか知らんが

747:SIM無しさん
19/11/15 19:38:59 eHW/oag9.net
どうせ二年経過する前に新しいのが欲しくなるから、どうでもいいや

748:SIM無しさん
19/11/15 19:43:09 dLLw0z2C.net
自分も寝る前充電で朝まで挿しっぱなしだよ
80%で止めるとかめんどくさっ(笑)
ただし充電器は純正の急速ではなくANKERの汎用品にて
現在2900mAhで健康度88%、2年ちょい経過ならこんなもんかな
それぞれの使用環境が違うのだからあまり比較に意味はないと思われ

749:SIM無しさん
19/11/15 19:55:40 gi+NC2/s.net
50%まで減ったら100%まで充電してる
ネットとMP3垂れ流し程度にしか使ってないから充電は2〜4日に1度のペース
丸2年経過してるけどカーナビが1時間で10%しかバッテリ消費してないんで劣化は感じない

そもそも劣化とか気にしてないから調べた事もないなぁ

750:SIM無しさん
19/11/15 20:30:23.76 jKEByiAQ.net
>>748
バッテリにあまり詳しくないんで教えて欲しいんだけど、急速充電ってバッテリに良くないのかな?
汎用品とかでゆっくり充電した方が良い感じ?

751:SIM無しさん
19/11/15 20:44:27.72 pDhkL6GN.net
>>748
よく考えたら最初の一年は一日二階充電してたわ

752:SIM無しさん
19/11/15 21:07:32 g4jEXklK.net
>>750
そもそも付属品バッテリーは急速充電だったのか
別売りの急速充電器なら急速充電もできますってやつではなかったか

753:SIM無しさん
19/11/15 21:14:08 MZRnbNUY.net
>>752
スナドラ660版の付属品は9V 2A
スナドラ630版の付属品は5V 2A

754:SIM無しさん
19/11/16 12:11:32 mm72hK0B.net
>>750
本当は急速充電することそのものが問題なのではなくて、急速充電すると単位時間
当たりに発生する熱量が増加してバッテリーが高温になることが問題になる

最近のスマホは充電中の温度管理もしているのでPDとかQCにちゃんと対応した
スマホと充電器の組み合わせならば建前上問題ないことになっているらしい
実際には急速充電による充電時間短縮の利便性とバッテリー寿命のトレードオフで
多少バッテリーに厳しくても急速充電するようになっているものの方が多いと思うけど

もし1日に3-4割しかバッテリーを消費しなくて8時間とか充電時間取れるならば
ゆっくり充電したほうが長持ちするとは思うけど、5年とか10年とか使いたいというので
なければそれほど気にしなくてもよいのかも

755:SIM無しさん
19/11/16 13:06:59 yhjo+15u.net
冬は急速でもバッテリー温度上がらんからいいけど、
夏場は充電に時間取れるときは5V1Aで充電してる。
室温30℃で5V1.8Aだとバッテリー温度は36℃〜38℃くらいまで上がるけど
5V1Aだと32、33℃で済む。

756:SIM無しさん
19/11/16 13:16:20 p22RbdNJ.net
731 SIM無しさん sage 2019/11/15(金) 07:56:37.28 ID:Q/80bBUG
>>728
俺もずっとそうしてきた。
20、30くらいから70、80くらいまでの充電。
半年にくらいに1回、リフレッシュで100まで充電するくらい。

来月で丁度2年経つけど、アプリやテスターで測定してもまだ実用量2700前後ある。
新品で買った時は3000無いくらいだったけど、殆ど劣化してない。
充電回数は増えても、やっぱり80%以下に抑えるって有効なんだと実感した。


毎日MAXまで充電してそろそろ2年になる俺のやつも
健康度83% 推定容量2740mAhだったわwwwwwwww

757:SIM無しさん
19/11/16 16:06:33.10 bgcQrHEE.net
sense3lite注文したわ
さよならASUS

758:SIM無しさん
19/11/16 16:49:57 UycWEPAd.net
なんとなく気になったので初めてaccuで計測したけど
丸2年使用で常にMAXまで充電しまくってたけど推定容量2686mAhで健康度81%だった
届いた当初はゲームとかしまくって1日に3回充電とかしてたけどこんなもんか

759:SIM無しさん
19/11/16 18:10:15 I6GKSud5.net
30〜80付近を気にしながら使うなら実容量の5割程度しか必要無いんだから大容量バッテリーなんていらないよね(笑)
本人がその気になってて満足ならいいんだろうけど劣化も含めて
なんだかなぁクスッとしちゃうわ

760:SIM無しさん
19/11/16 18:15:22 nTb26LxP.net
accuで計測 86%だったが買った当初も
あんまり変わらん数字だったような
といっても、俺が買ったのはお前らと違って半年ほど前だけど

761:SIM無しさん
19/11/16 19:39:50 pQ6u0LXy.net
なんだろうこの不毛なやり取り数字幾つなら合格なんだろ
最近減りが早いから電池交換の良い所押しえれとかなら解るが

762:SIM無しさん
19/11/16 19:56:46 AjFSqIzG.net
確蟹

763:SIM無しさん
19/11/16 20:01:20 nTb26LxP.net
電池減りが悪いなら買い替えだろ
使い勝手はいいけどセキュリティでダメってんでしょ

764:SIM無しさん
19/11/16 21:58:30 czIkyRF3.net
>>760
半年と2年じゃ全然違うだろ氏ね
毎日100%まで充電してれば1年半後には70%くらいまで劣化してるから

765:SIM無しさん
19/11/16 22:30:00.62 p22RbdNJ.net
>>764
だから2年間毎日100まで充電してるし、なんならゲームやってたときは1日3回とか充電してた俺のやつですら83%/2740mAhだったんだって
お前のアドバイスとかガチでいらないんだよ
80%にすれば〜とかそんな情報いらんから二度とレスすんな

766:SIM無しさん
19/11/16 23:12:07 SRE9vepe.net
電池の話はもういいです

767:SIM無しさん
19/11/16 23:14:10 sBJEKcXV.net
電池の%でなんか強くなった気になってんの?

768:SIM無しさん
19/11/16 23:21:14 8Im5Bypv.net
俺のは2年で65パやぞ負け組や

769:SIM無しさん
19/11/16 23:21:28 Y+zg1GEZ.net
一年半位で真夏の直射日光の下充電しながらバイクナビに使ったりしても80%2647mAhだわ
過熱でブラックアウトとかさせたりもしたけど結構頑丈なんだな

770:SIM無しさん
19/11/16 23:50:31 czIkyRF3.net
>>768が真実

771:SIM無しさん
19/11/17 00:20:01 DNOny/W7.net
>>767
なんかスピッツの歌みたいだな

772:SIM無しさん
19/11/17 00:27:26 jPMpNEM5.net
どこがだよww
どこにスピッツ感じたwww

773:SIM無しさん
19/11/17 00:46:09.19 n1SDpvnn.net
2年も毎日100まで充電してaccuで80%以上とか嘘だから。
1回アプリデータ削除して測り直せ
あれは長い間使い続けるとあまり変動しなくなる。
1から計測し直して1000%くらいで出る数字が一番信頼出来る

774:SIM無しさん
19/11/17 02:02:08 rzMnQXz4.net
>>773
まだイライラしてて草

775:SIM無しさん
19/11/17 06:46:52 6Y12BotD.net
>>773
君は1000%〜くらいで出る数字が一番信頼出来る〜

オメガトライブ感じた

776:SIM無しさん
19/11/17 07:11:10.88 ysgOe25u.net
>>773
この人おつむ大丈夫かな?

777:SIM無しさん
19/11/17 08:13:04.62 UfFJ8wd6.net
zenfone7のミドル来るまでもってくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1668日前に更新/155 KB
担当:undef