OPPO統合(AX7,R15neo, ..
[2ch|▼Menu]
683:SIM無しさん
19/09/26 00:36:31.19 Jw55TvAra.net
>>656
アプリのこと知らないのに消えないって言ってるから矛盾してるよね?
今後使う人が混乱するような適当なことは言わない方がよくない?

684:SIM無しさん
19/09/26 00:38:41.12 iEG4GreV0.net
低価格帯のおサイフ防水一気に増えたなー
先陣切ったGALAXY A30買っちゃったけど選択肢が増えるのはいい事だ

685:SIM無しさん
19/09/26 00:41:03.24 zeyf7mVyr.net
たまにきえます

686:SIM無しさん
19/09/26 00:51:18.03 a/rpFNHJa.net
盛り上がってきたな、このスレ。

687:SIM無しさん
19/09/26 00:52:56.95 KUNzjnty0.net
>>659
ホントだ、新AQUOSもDSDVやないか。
OPPO1択かと思ってたけど再考だなこれは。

688:SIM無しさん
19/09/26 01:06:44.76 Jw55TvAra.net
>>659
昔シャープ使ってたからちょっと興味出てきた

689:SIM無しさん
19/09/26 01:09:13.85 XmBU


690:wGGca.net



691:SIM無しさん
19/09/26 01:26:53.51 tqw+9Sqg0.net
日本のメーカーってだけで芋臭く感じるから買えん

692:SIM無しさん
19/09/26 01:32:22.70 Hjhtsl5dr.net
o

693:SIM無しさん
19/09/26 01:32:33.44 Hjhtsl5dr.net
p

694:SIM無しさん
19/09/26 01:32:41.12 Hjhtsl5dr.net
p

695:SIM無しさん
19/09/26 01:32:57.41 Hjhtsl5dr.net
o

696:SIM無しさん
19/09/26 02:07:52.90 0aFRSRZSr.net
シャープが出したと言っても、dsdv+felicaの先駆者はoppoに変わり無いからなぁ…
まぁ選択肢増えるのは良いことだし、それで悩んで選ぶ楽しみが出来たのはいいね

697:SIM無しさん
19/09/26 02:43:06.08 txNaGnZe0.net
r15 proの顔認証の精度が良すぎて手放せないんだけど、reno aはどんな感じだろう。
sense3の方がandroid的な違和感がなさそうだけど、710と比べると630/636だからなぁ。
値段もliteで3万ほどなら、無印とPlusは確実にreno aより高くなりそうよね...

698:SIM無しさん
19/09/26 05:57:10.50 cQuo8ZhE0.net
Androidスマホメーカー各社に告ぐ
カスタマイズやめろ
繰り返す
カスタマイズやめろ
今すぐだ!

699:SIM無しさん
19/09/26 06:05:39.20 fReuPqnW0.net
>>674
pixelという選択肢があるんやで

700:SIM無しさん
19/09/26 06:21:56.55 yegIeob80.net
>>624
俺のMi8SEはSD710でeMMCなんだけど。。。

701:SIM無しさん
19/09/26 06:24:07.83 ykE3cKXhr.net
結局ColorOS 6だと通知バーに通知アイコン出るってことでおk? 10X Zoom持ってる人教えて

702:SIM無しさん
19/09/26 06:43:11.13 D752h8k3M.net
>>676
ごめんなさい嘘ついちゃった

703:SIM無しさん
19/09/26 06:56:19.06 YN71HYM8M.net
そら知らなかったら消えることもないわな
間違ったことは言ってないね

704:SIM無しさん
19/09/26 06:59:11.70 nq2DbK0jd.net
おれもレノアキャンセルしたい
やっぱできないのか?
楽天、申込み後確かキャンセル不可とかなってなかった?

705:SIM無しさん
19/09/26 07:38:46.43 hvq4ISN60.net
>>660
アプリのこと知らないとか一言も言ってませんがね〜
不具合のことを知らないって言ったつもりなんだけど理解できなかったのかな

706:SIM無しさん
19/09/26 07:41:36.55 ccKI+/SOa.net
>>680
レノアってreno aのこと?

707:SIM無しさん
19/09/26 07:50:31.42 o1Z4L0SG0.net
R15 pro を買ったときColorOSのダメっぷりに驚愕した。まあ、慣れたけど。
reno A 予定の人はある程度覚悟しておいたほうがいい。

708:SIM無しさん
19/09/26 07:51:41.40 b+F4r7UlM.net
>>632
カラー6だしフォンマネ消してないよ!
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1917/9/DR

709:SIM無しさん
19/09/26 08:00:15.73 KEDNrpqs0.net
R17シリーズのスピーカー音量はどうですか?
Reno Aの参考までに

710:SIM無しさん
19/09/26 08:00:57.36 pvy2Xulnd.net
>>682
柔軟剤だよ

711:SIM無しさん
19/09/26 08:02:38.43 hvq4ISN60.net
>>683
使いこなせてないwww

712:SIM無しさん
19/09/26 08:30:51.84 22GhymMtM.net
>>557
職場が千代田区で家が埼玉の春日部
埼玉は鉄道沿線は大丈夫だけど、一キロほど離れた自宅は電波が4本から2本(たまに3本)まで落ちる。
とりあえずこの程度なら不自由はないが、もう少し奥地行くとどうなるかちょっと微妙。
東京は外ウロついてる分には全然問題ないけど
建物の中だと1本だったり0だったりで死ぬ。
電波が悪いのか建物が悪いのかわからないけど、ウチの仕事場のビルはuqというかauだけは絶対殺すマン。
通話用で持ってるワイモバ(ソフバン)とドコモは平気だから電波の方がクセあるんじゃないかなと思ってる


713:わ。



714:SIM無しさん
19/09/26 08:38:51.06 5Rm2qEiyM.net
昨晩衝撃の安さにつられて柔軟剤ポチりました。楽天の機種変で税込 31,044円は一年前のミドルハイクラス?の販売開始価格では考えられない金額ですね。
color OSの諸問題があるようですけどそもそも6Gもメモリーあっても頻繁に削除されるようならADBコマンド使ってで何とかします。
今まで使ってたSH-M07だとメモリーの少なさでアプリの切り替えが少しもっさりしてたのとカメラがしょぼすぎたので新しいのが来るのが楽しみです。

715:SIM無しさん
19/09/26 08:44:23.00 22GhymMtM.net
まぁトライuqで試用済みなら大丈夫なんじゃね?
仕事や趣味で津々浦々飛び回るなら保険で他所回線保持ってた方がいいと思うけど。

716:SIM無しさん
19/09/26 08:47:38.58 jF4q4vPBM.net
>>677
10x Zoom だけどステータスバーにアイコン出るよ
URLリンク(i.imgur.com)

717:SIM無しさん
19/09/26 08:54:05.84 PDkrSVsrd.net
ステータスバーに通知アイコン出ないって言ったの俺
最新の世代では出るようになったんだね
スマンカッタ

718:SIM無しさん
19/09/26 09:04:22.88 SourqmQvr.net
>>691
おっ。俺のR17neoにも欲しいな(必須ではないが、あるならあったほうがいい)

719:SIM無しさん
19/09/26 09:04:44.23 tXenqbV00.net
>>636
アリエクスプレスで注文したよ

720:SIM無しさん
19/09/26 09:22:40.67 YxS/gFXp0.net
>>691
余計なお世話だけどadguard入れたら上の広告消えるよ隙間は埋まらんけど

721:SIM無しさん
19/09/26 09:29:52.35 tpZaA3lBM.net
adguardとvancedは基本

722:SIM無しさん
19/09/26 09:43:34.21 RIFzXT81M.net
広告自体悪いものだと思ってないし悪質な広告出てくるサイトなんて見ないし
とりあえずアフィカスはしね

723:SIM無しさん
19/09/26 09:54:02.99 ykE3cKXhr.net
>>691
ありがとう
Reno A買う気になってきた

724:SIM無しさん
19/09/26 09:55:22.16 wpQ1jc4Er.net
低速モードバリバリ使うならadguardで広告弾いておかないとますます遅くなっちゃうのがな

725:SIM無しさん
19/09/26 10:19:55.42 KnOwLFhF0.net
adguardしょっちゅう無効化されるって前スレにあったと思う

726:SIM無しさん
19/09/26 10:22:45.04 HrtNBT7Gd.net
>>700
アプリロックとホームにショートカットを貼って対応する

727:SIM無しさん
19/09/26 11:50:04.19 0AQCbqhRa.net
なんで独自カスOSの為に使い方覚えにゃならんの?
覚えたって汎用性無いのに
信者になれってことか

728:SIM無しさん
19/09/26 12:08:11.91 PD596aZ5d.net
>>702
我慢して使うのがColorOSだから
使うだけでストレスを感じるからね

729:SIM無しさん
19/09/26 12:10:11.65 +pdcQHs5M.net
OPPO AX7 SIMフリー(新品)
先日クーポン込で17600でポチったわ
バッテリー持ちが良いスマホでコスパ考えるとOPPOしかないか

730:SIM無しさん
19/09/26 12:11:55.28 7yu5Ovyl0.net
AX7 アップデートキター
これで防水機能がやっとついた 次でワンセグが見られるようにならないかな

731:SIM無しさん
19/09/26 12:16:11.38 LktVU/6C0.net
リノアはColorOSも最新のに変わるんだろ?
もしかしたらタスクキルも無くなるかも

732:SIM無しさん
19/09/26 12:20:29.35 N3MK4CK2M.net
>>688
auの電波の問題なんですね
楽天、昼休み遅いの


733:ナ、uqの速さは魅力



734:SIM無しさん
19/09/26 12:20:58.39 5Rm2qEiyM.net
まだ端末待ちなので検証できないので質問させてください。
adguardみたいなアプリがキルされてしまう問題はc-os6でも起きるのでしょうか?
それと「フォンマネージャー」アプリの「プライバシー権限」→「起動マネージャー」で常に起動が必要なアプリとしてadguardなどを登録しても裏画面でキルされてしまうんでしょうか?

735:SIM無しさん
19/09/26 12:35:48.05 z4X8Dg/cM.net
アイコンはColorOS6で出る感じかな?

736:SIM無しさん
19/09/26 12:36:22.12 rU0lf57IH.net
そりゃそうだろ
ファーウェイ端末だって無効にされるんだから

737:SIM無しさん
19/09/26 12:38:57.68 PD596aZ5d.net
>>708
起こるもなにもバックグラウンド動作を徹底的にカット
Adguardはアプリロックで落とさないようにするか、ホームにショートカットを貼って必要なときに直ぐにONに出来るように対処する
根本的に解決策はなし

738:SIM無しさん
19/09/26 12:50:58.36 LktVU/6C0.net
あれ? OS7に変わるんじゃなかったのか…
何を勘違いしたんだろう…

739:SIM無しさん
19/09/26 12:51:25.71 W5K6QeYRa.net
huawei が新機種出なくなったら、OPPO にするわ

740:SIM無しさん
19/09/26 13:07:38.98 IxhXGos10.net
苦行だぞ

741:SIM無しさん
19/09/26 13:16:12.45 7mKbzFOO0.net
COLOROS?のどこが酷いのか具体的にどうぞ

742:SIM無しさん
19/09/26 13:33:01.55 0AQCbqhRa.net
白猫やドラクエウォークが快適に遊べなくなる
その他キャッシュに大きなデータを保存するタイプの
ジャップ製ゲームアプリはロード地獄になる
スマホでゲームやらねぇよ!ってのなら
sense3 liteで性能十分なんだよね

743:SIM無しさん
19/09/26 13:47:19.26 LF8Eh0eeM.net
朝reno aの青(機種変)が在庫切れになっていたので勢いで黒ポチってしまった。

744:SIM無しさん
19/09/26 14:01:59.05 Hl3g1A8gM.net
>>716
国内メーカーは意地でもDSにしないからなあ

745:SIM無しさん
19/09/26 14:07:16.18 1kot7dPXM.net
いま通話simの申し込み画面を眺めてたんだけど、今予約すると9月末までの旧プラン扱いになるの?

746:SIM無しさん
19/09/26 14:09:09.29 Jw55TvAra.net
キャッシュが消されます
フォンマネージャーをもう少し制御できるようにしてくださいっていう感じで問い合わせしたらこんな返事でした
フォンマネージャーの挙動把握できてない感じかな?
それともバージョンアップで消えなくなったのかな
機種は10x zoom
空き容量は200G以上
フォンマネージャーの自動診断は初期設定のままと2日目はフォンマネージャー強制停止させた状態でキャッシュ消えた感じでした
自動診断オフにした状態は検証してないので他の人がやってくれたらありがたい
URLリンク(i.imgur.com)

747:SIM無しさん
19/09/26 14:09:31.82 K2dR92I4r.net
>>718
つsense3の否lite

748:SIM無しさん
19/09/26 14:13:24.63 7FJLgdOtd.net
>>717
一回在庫切れになったけどまた出てない?

749:SIM無しさん
19/09/26 14:27:23.72 zOocrLi10.net


750:SIM無しさん
19/09/26 14:42:41.91 y6dRfPjG0.net
>>720
パソコン持ってないんか?

751:SIM無しさん
19/09/26 14:54:22.73 Jw55TvAra.net
>>724
持ってるよ
ただ全員がadbできるわけではないだろうから問い合わせてみた感じです

752:SIM無しさん
19/09/26 15:11:48.54 Hl3g1A8gM.net
>>721
サンクス
そっちを待つわ

753:SIM無しさん
19/09/26 15:12:38.11 7FJLgdOtd.net
楽天ショップでmnpしてきた!機種変で申し込みするぜ!

754:SIM無しさん
19/09/26 15:13:48.56 2PZuZy7UM.net
楽天の端末のみ販売のところ見てみると楽天限定なのは6G/128Gのモデルってことかな
楽天以外で64Gのモデル出るならネットショップや量販店で買いたい

755:SIM無しさん
19/09/26 15:30:27.02 w5TkKhyv0.net
>>720
私も


756:問い合わせたら同じ文面の物が帰ってきたよ



757:SIM無しさん
19/09/26 15:44:00.47 XuOy3U/Dr.net
オッポッポw

758:SIM無しさん
19/09/26 16:12:45.94 EtDdjvLUM.net
今P20lite使ってるけど次はこれだな
iPhoneの廉価版なんてどうせ出ないだろうし
サイズがやや大きいのが難点か

759:SIM無しさん
19/09/26 16:13:39.43 0aFRSRZSr.net
>>721
sense3(無印)とsence3 plusの2機種あるぞ
今のcolor osがイヤならそっちの選択肢もある

760:SIM無しさん
19/09/26 16:40:06.54 ensghrRcM.net
親がSense使っとるけどSHARPのUIもクソだぞ…。
どうやったらこんな感覚と外れた操作になるんだ?って感じで兎に角触っていて苛つく。

761:SIM無しさん
19/09/26 17:32:21.93 zOocrLi10.net
すまんCOLOR OS6のデスクトップのアイコンって好きなとこに配置できる?

762:SIM無しさん
19/09/26 17:38:15.63 6yciNX7W0.net
今Mate20lite使用
reno Aと大きさ殆ど変わらないのか。

763:SIM無しさん
19/09/26 18:23:36.25 iNSCtQmpM.net
>>702
じゃあ使うな

764:SIM無しさん
19/09/26 18:34:10.29 bf7qoOsNM.net
楽天専売だから起動時に楽天のロゴが出るらしい

765:SIM無しさん
19/09/26 18:43:01.62 kJnqzZPo0.net
>>720
電話で問い合わせたとき、まったくこれと同じ案内されて結局解決しなかったなぁ。ゲーム側に問い合わせても解決しない場合は端末故障かもしれないので交換対応だとも言われたけど、もうフォンマネ消してやるわってなってる

766:SIM無しさん
19/09/26 19:27:24.69 5Rm2qEiyM.net
>>711
Android 9オリジナルもバックグランドの動作を徹底排除してバッテリー持ちを高めるからOPPOとの違いはフォンマネの動作のせいなのかな?と思って質問しました。結論としては設定ではどうにもならないからADBでフォンマネをアンインストールするしかないと言う事ですね?

767:SIM無しさん
19/09/26 19:41:28.08 /72wktG/a.net
まあ正直文句言いながら無理にでも使わねばならんほど素晴らしい機種(メーカー)でもないと思うけどな。
安さを取るか使い勝手を取るか極力ストレス溜まらない挙動を取るか。
どれ選ぶにしてもどっかで妥協は必要よ。

768:SIM無しさん
19/09/26 20:30:29.68 2ZIW1fSfd.net
>>739
改善しないよ
フォンマネはバックグラウンド動作には無関係だから

769:SIM無しさん
19/09/26 20:50:40.77 hvq4ISN60.net
というか具体的に何がどうなるの?
不便を感じてないからマジでわからん
アドガードと白猫とドラクエしか出てきてないような

770:SIM無しさん
19/09/26 21:15:30.78 NZoBK7m7M.net
タスクキルはnova lite 3に比べたらまし?

771:SIM無しさん
19/09/26 21:15:52.67 RA79gcrEd.net
>>473にある前スレ467で一ヶ月使用感想を書いた者なんだが
あれからすぐにフォンマネージャーを削除したらadguardがoffになることはなくなった
mateのNG登録も消去されない
ただタスク画面からアプリロックしても一日後にはロックが解除状態にされる
これはフォンマネージャーの削除前と後でも変わらない
colorOSの仕業かもしれん

772:SIM無しさん
19/09/26 21:27:48.57 wpQ1jc4Er.net
仮にキャッシュが100メガだとしたら定期的に掃除されて、ゲーム起動の度に100メガダウンロードが始まるとかそういう嫌がらせよ。
モノによってはギガ単位でキャッシュあるんだから定期的にそんなの落とさなきゃならないとかやってられるかっていう。
ゲームやってないのでこういう大量ダウンロードの被害受けた事はないけどmateのNGワードはバッチ消されるので実際にあるんだろうなとは思う。

773:SIM無しさん
19/09/26 21:52:55.02 0AQCbqhRa.net
もったいないよなぁ
SoCの性能的にほとんどのゲームが快適に遊べるはずなのに
キャッシュ削除によって快適に遊べなくなるゲームが出てきてしまう
ぶっちゃけ現地最適化しないOPPOも
日本のソシャゲメーカーもどっちも糞


774:だと思うけど 日本のOPPOユーザーが少なすぎて いくら叫んでも声は届かないのが悲しいよね



775:SIM無しさん
19/09/26 21:56:35.04 LeWDMOz+0.net
そんなに不便なら日本ユーザーだけじゃなく他の国のユーザーも
文句言いそうだけどそうでもないの?

776:SIM無しさん
19/09/26 22:17:24.34 hvq4ISN60.net
キャッシュ削除しない設定あるもん

777:SIM無しさん
19/09/26 22:19:15.84 /72wktG/a.net
>仮にキャッシュが100メガだとしたら定期的に掃除されて、ゲーム起動の度に100メガダウンロードが始まるとかそういう嫌がらせよ。
いや嫌がらせも何も「消されて困るデータ」をキャッシュに置く方が悪い。
キャッシュってのは読み出しを早くする為手元に一時的に置く物だから。
そういったものはプログラム側に書きこまなきゃダメなのよ。

778:SIM無しさん
19/09/26 23:11:05.51 zVgAJyNYM.net
どこまでも信者

779:SIM無しさん
19/09/26 23:35:52.48 IbGSMO/L0.net
キャッシュは「消されて困るデータ」っていうより「消してもいいデータ」って感じだろ
定期的に消した方がいいことには間違いないんだし
なんにせよそれをユーザー側で制御出来ないのが問題なわけで

780:SIM無しさん
19/09/26 23:36:28.81 PIp6jqtr0.net
レノアのASCIIに紹介記事が出てますね。
画面上のアイコンでNFCっぽいマークがあるように見えるのは気のせい?

781:SIM無しさん
19/09/26 23:40:10.04 tWs55X5z0.net
ギガが減る時代だから仕方ない

782:SIM無しさん
19/09/26 23:59:40.82 6p3L4bwb0.net
>>752
何ではっきり見えてるものが気のせいなんだ? FeliCa(NFCの一部)があるんだからマークがあるのは当たり前でしょ

783:SIM無しさん
19/09/27 00:05:53.75 2kAOf8v+0.net
>>754
いやいや、スペック表でFelica○でNFC×となっていたので、よくわからなくて。

784:SIM無しさん
19/09/27 00:19:46.34 KUUwzzGV0.net
FはあるけどAとBは搭載してないって理解したが

785:SIM無しさん
19/09/27 00:19:57.32 cwHyNC3G0.net
ここの人たちこわい

786:SIM無しさん
19/09/27 00:23:48.10 +YfNQ/B20.net
そもそもそんなことあるのか?
いまだに信じてないわ
R15 ProはA/BとFeliCaで載ってたのに

787:SIM無しさん
19/09/27 00:43:08.13 SO/DEWjn0.net
MNP番号申し込みしたら発売前の機種ならMNP予約番号期限までに間に合わないかもしれないから
もう4日ぐらい空けてから番号発行した方がいいですよって言われた

788:SIM無しさん
19/09/27 00:53:04.08 kx0LViEq0.net
楽天の機種変でReno Aのブルー申し込んだ
来月発売で当然来月発送だけど消費税は8%なのね

789:SIM無しさん
19/09/27 01:13:05.06 bvxFI6WC0.net
renoa 通話用にFOMAのsim使える?使えるなら買うわ

790:SIM無しさん
19/09/27 01:59:15.50 WRrtGCZAa.net
発売前にんな事断言できる訳ないw
可能性の高い低いなら言えるだろうけど。
>>760
今月中に契約が完全に成立してれば8%でも問題無かったような。

791:SIM無しさん
19/09/27 02:03:04.91 WRrtGCZAa.net
>>751
アプリ製作側が対応した方が早そうではあるな。
特にchmateのNGリストなんかはキャッシュだけに置く意味薄いと思うし。
他の2chブラウザとかその辺どうなってるんだろ。

792:SIM無しさん
19/09/27 03:13:31.49 VaWhJeyz0.net
sense3と悩むわ、データSIM既に申し込んでしまったけど
MIUIに慣れてるから行けると信じたい

793:SIM無しさん
19/09/27 07:26:59.24 C4YXCdnhM.net
Type-Cだけど急速充電ではない?

794:SIM無しさん
19/09/27 07:39:23.99 /hOdvcof0.net
>>765
そんなん見たらわかるやろ急速対応に決まってんだろと思ったら書いてないのね
VOCCも書いてないし

795:SIM無しさん
19/09/27 07:48:52.00 iYZwHKKL0.net
こんな(楽天oppo)良い製品なのに、糞仕様(キャッシュクリア)で台無しにしてるとは思わないのか?

796:SIM無しさん
19/09/27 07:50:10.68 TpIN


797:2wWN0.net



798:SIM無しさん
19/09/27 07:50:47.51 GVeMgDo40.net
>>767
設定すれば良いんでしょ?

799:SIM無しさん
19/09/27 08:00:08.05 pPmS8ULSM.net
renoa申し込みたいけどoppoってOSアップデートしてくれるの?

800:SIM無しさん
19/09/27 08:01:22.33 UNigfOOea.net
>>768
MNP受付、今日の10時からだぞ。
>>767
使いたいならそこは諦めろとしか言えんな。
他の国で問題視されてる話も聞かんし、日本だけ文句言ったところでどうにもならん。

801:SIM無しさん
19/09/27 08:02:22.35 UNigfOOea.net
>>770
メジャーアップデートは期待するなとしか。
今までそんな感じだし。

802:SIM無しさん
19/09/27 08:22:57.10 m27sbh+IM.net
>>760
ネット業界の消費税は出荷時点で変わるので発送は今月で到着が来月なら無問題。つまり早くに予約した人は1日に来るかもよ o(^-^)oワクワク

803:SIM無しさん
19/09/27 08:40:02.40 kVtUzkjPr.net
数スレ前にDMMのエロゲで毎日キャッシュダウンロードでおっぱい税って嘆いていたのがいたよね。
中華本国的には風紀上よろしくないからか
日本独自?アプリ側が問題ありなのは確かなんだけど そんな事情にもある程度こたえたHuaweiは神対応だったわけで
まあ日本での展開の経験値が違うよね

804:SIM無しさん
19/09/27 09:08:53.96 apCT5jG+M.net
ここまで日本にたいして力入れてくれるならちょっとアプデも期待しちゃう
売れ行き次第…かな?

805:SIM無しさん
19/09/27 09:26:49.37 RcVTppY8M.net
アプデはホントhuaweiの方がいいよなあ

806:SIM無しさん
19/09/27 09:54:18.18 P9FUedtP0.net
レノア欲しいわ

807:SIM無しさん
19/09/27 10:24:12.28 BPSvnum1M.net
ほんのちょびっとだけノッチがあるんだね
俺はノッチが嫌いだからダメだわ
こんなにお祭り騒ぎになるなら機種スレ立てた方が良さげだよな
10x Zoom よりもユーザー多くなりそうだし

808:SIM無しさん
19/09/27 10:32:46.32 6ytjgjxq0.net
オレンジバーが出たりしたらたまったモンじゃないので、オレは様子見。

809:SIM無しさん
19/09/27 10:42:06.24 P9FUedtP0.net
楽天の機種変で先月安かったからnova lite3買ったけどレノア欲しいからまた機種変できるんかな?

810:SIM無しさん
19/09/27 11:14:52.25 Tn1RkZPi0.net
まあセット販売規制後の発売だから、急いで買って得するわけでもあるまいし様子見が吉でしょ
人柱の報告待って、神機ならそのまま買えばいいし、欠陥機なら待てば値段下がるだろうし
一番値引き幅が低くて、カラーOSの出来も賭けに近いんだから発売後すぐ買うのはデメリットしかない

811:SIM無しさん
19/09/27 11:17:13.11 2utjWkcdr.net
楽天既契約者の機種変での価格は別格だけどね(自分は対象外)

812:SIM無しさん
19/09/27 12:13:05.71 qWWJO3ZSM.net
>>776
ハエはスナドラ積んだら俺も欲しいけどまぁ有り得ないから選択肢にはいらん

813:SIM無しさん
19/09/27 12:16:40.02 zK4EN+zT0.net
>>780
多分できる

814:SIM無しさん
19/09/27 12:21:55.11 4ZiDo6utM.net
>>782
端末は高性能だけど、通信速度が遅いから活かせない。

815:SIM無しさん
19/09/27 13:28:26.71 gbEj0LmcM.net
P30proのグロ版と散々迷ったが
元からiijだったのでreno10x買ってしまったw
よろしこ

816:SIM無しさん
19/09/27 14:40:27.26 wMw+Q27xr.net
ハイエンドで買う勇気はないけど、ゲームなんぞやらんエントリーモデルシリーズや
デュアルsimおサイフ付のレノアはフォンマネちゃんのおいたもまぁ笑って済ませられる

817:SIM無しさん
19/09/27 15:19:02.35 /T7Kh2aHM.net
>>781
そう思ってr15pro様子見してたら買い逃した過去があるんで
こんだけ安いならもう買っちゃいます

818:SIM無しさん
19/09/27 16:03:01.70 5eKEU38gM.net
>>767
糞仕様なら、カメラの爆音の方がよっぽど顰蹙
キャッシュに環境設定を置くアプリが異常だわ

819:SIM無しさん
19/09/27 16:05:09.24 hw62n5/A0.net
NovaLauncherの数字バッジの設定が勝手にクリアされるので、なんとかなるかもと期待してフォンマネを削除してみた。
只今経過観察中。

820:SIM無しさん
19/09/27 17:38:58.11 2utjWkcdr.net
起動時には「Rakuten」のロゴが表示
ってネタじゃなく マジか ォィ
タスクキルより気になるわい

821:SIM無しさん
19/09/27 17:39:31.85 2utjWkcdr.net
>>790
レポに期待してます

822:SIM無しさん
19/09/27 17:55:07.86 hw62n5/A0.net
>>792
今日の午前中に削除した
ばかりだから今のところなんとも言えない。
ひどいときは1時間ほどで設定がもとに戻っていたから、これでも改善してるのかも。
chmateのNG設定がクリアされるというのを見て、Novaの数字バッジ設定もこいつが悪さしてるのかも、と思ったんだよ。
しばらく待ってくれ。

823:SIM無しさん
19/09/27 17:57:12.65 2FArmfkbM.net
日本向けにHUAWEI Nova 5TまたはHONOR 20を投入へ、YAL-L21が技適通過
発売済の日本にまわしてきたw

824:SIM無しさん
19/09/27 18:09:40.63 nsg/EWjiM.net
古いやつだとアメリカの規制を回避できるから?

825:SIM無しさん
19/09/27 18:29:33.62 v7L7zXRPH.net
>>794
Proじゃないんだ
残念

826:SIM無しさん
19/09/27 18:31:48.49 5rDf7e+8M.net
>>791
再起動なんて滅多にしないんだから気にならないだろ

827:SIM無しさん
19/09/27 18:50:57.87 Op87AJpir.net
ファーウェイのハイエンド機種はカメラに力入れ過ぎてGalaxy並に高いのに
カメラ以外は全て劣ってたりする超アンバランスな機種ばっか作るから用はないな
P30 Proとか1番安いモデルでも10万近くしたのにモノラルスピーカーなんだぜ
信じられるか?

828:SIM無しさん
19/09/27 18:53:11.15 KfFNno9+M.net
Reno a 確かにがんばってるし破格だが、sd712、4眼 IMX586 48MPの
realme Qを中華価格2万で出すほうがインパクトある

829:SIM無しさん
19/09/27 18:56:19.96 djFtWfX70.net
>>799
技適通すから値上げ不可避ですけどね

830:SIM無しさん
19/09/27 18:59:39.77 KfFNno9+M.net
中国で18000円であるからには、2万で手を打とう。
Reno aとrealme Qで脳内シェア5割は制覇できる

831:SIM無しさん
19/09/27 19:02:05.15 SO/DEWjn0.net
MNPは今日からなのか
半月しかMNP番号の効力がないらしいから、30日ギリギリで申し込もうかなぁ

832:SIM無しさん
19/09/27 19:58:49.50 YW2z/mopM.net
>>802
何で? 審査に時間がかかるようなブラックな経歴でもあるの?

833:SIM無しさん
19/09/27 20:14:25.70 /agdsTc+a.net
>>803
初回間に合わなくて入手が数日延びた場合危惧してんじゃね。
あるいは店頭発売は一週間遅れの8日ってのも気にしてるのかもしれんけど。
今HP見たら30日から発送だそうだから、早い人だと1日に入手できるかもね。
しかしどっから35424円なんて数字出てきたんだ…
税率8%でも10%でも1円台の端数が出る数字なのに。



834:ェ拠無い直感だとしたらすげーわ。



835:SIM無しさん
19/09/27 20:31:46.98 ZMyU7oHG0.net
R17neoより高くて手を出しやすい価格で適当なんじゃないかな
3万円台あんまりいなかったようだからピタリ賞はなくても近かったら端数どうでもいいし

836:SIM無しさん
19/09/27 20:43:31.83 /agdsTc+a.net
>>805
発売時のR17neoの税込価格参考にした可能性はあるな。
35424に消費税10%だと38966.4になるし。
>一括払いにおける端末の価格は両機とも38,988円(UQモバイル直販価格、税込)となる。
URLリンク(kakakumag.com)

837:SIM無しさん
19/09/27 20:43:33.10 2utjWkcdr.net
ぴったり当てた人すごいな

838:SIM無しさん
19/09/27 20:44:44.15 YW2z/mopM.net
>>804
なるほど大人気で端末が入手できない可能性とかか。
にしてももう機種変は価格表示されてないから停止中みたいだね。俺みたいに税込31,044円に飛び付いた人が大勢いそう。

839:SIM無しさん
19/09/27 20:50:01.18 2utjWkcdr.net
URLリンク(ascii.jp)
東京都限定だが8台もらえるらしい

840:SIM無しさん
19/09/27 20:58:56.39 /agdsTc+a.net
俺はMNPじゃないけどここまで決心できなかったし、初回組の報告待ってから申し込んでもいいかなと思ってる。
R17neoと同じなら今使ってるスマホよりカメラのf値が暗くなりそうだし、その辺様子見。
IIJのR17pro逃したのは痛かった…明日申し込もうと思って朝起きたら終わってたんだよな。
そういや上の方でイヤホンジャック云々って話あったけど、週アスの記事の写真だとあるな。
URLリンク(ascii.jp)
OPPOから登場の3万円台のFeliCa&防水対応スマホをチェック! URLリンク(ascii.jp)

841:SIM無しさん
19/09/27 21:04:51.19 /agdsTc+a.net
>>809
10x zoomの時より参加条件は緩いかな。
問題は山手線沿線のどこか分からない上に19時前に着く必要があるってとこか。

842:SIM無しさん
19/09/27 21:19:35.83 2kAOf8v+0.net
>>804
10%の税込で38800 これをぜいぬきにすると?

843:SIM無しさん
19/09/27 21:26:48.75 /agdsTc+a.net
>>812
約35272.727だけど。

844:SIM無しさん
19/09/27 21:31:46.38 hw62n5/A0.net
>>792
ダメでした…また表示しなくなってた

845:SIM無しさん
19/09/27 21:37:28.32 g0gsKWVf0.net
>>793
開発者オプションのOEMロック解除をオンにしていますか

846:SIM無しさん
19/09/27 21:41:43.34 gcu1dfpPM.net
reno2オヌヌメ。
禿と茸はフルバンド。
英雄も行けそう。
2chMate 0.8.10.48/OPPO/PCKM00/9/DT

847:SIM無しさん
19/09/27 21:49:20.75 +d0NoZyl0.net
>>675
dsdvとFelica 無いじゃん
流れ読めよ

848:SIM無しさん
19/09/27 21:55:53.16 K5xZ7Mn80.net
FeliCaはあるやろ

849:SIM無しさん
19/09/27 22:45:48.26 0qCgstvcM.net
Pixel3aはRenoAよりも高いくせに防水ではなく防滴というクソ仕様
しかも樹脂製でものすごく安っぽい
グーグル純正とカメラが良い以外何もメリットがない機種

850:SIM無しさん
19/09/27 23:13:23.35 2FArmfkbM.net
>>819
その2つが圧倒的なメリットなんだよ

851:SIM無しさん
19/09/27 23:20:34.77 0qCgstvcM.net
>>820
カメラとか全然興味ないからグーグル純正でサポートが長いってとこしかメリットに感じないな
でも最近は中華端末でもサポート伸びてきてるし(ファーウェイとか)
少なくとも俺はPixel3a買うぐらいなら普通にRenoA買うわ。やはり安さには勝てん

852:SIM無しさん
19/09/27 23:42:41.02 Yr0cRK4zr.net
>>821
OPPOはアプデしないらしいから9のままだぞ
もう10が出たってのに古いOSのスマホを買うのは抵抗ある
4aが出るまで待つのがいいかも

853:SIM無しさん
19/09/27 23:51:59.73 W+i926B10.net
oppoとかシャープの格安機だとsocや防水防滴とかカタログでわかりやすい部分以外(カメラやソフト面)は手抜くけどファーイウェイはカタログではわかりにくい部分も作り込んでるんだよな
シャープやoppoは目立つ性能上げた分、目立たない部分の性能の手を抜いてコストを調整してる感じ
ファーウェイは中国共産党の支援もあってか値段以上の性能を積み増してるイメージ
だからこそ今後1年〜∞日本の市場から退場するのは惜しい

854:SIM無しさん
19/09/28 00:26:57.95 6i+jjzsO0.net
>>809
8台も貰ってもなぁ
1台あれば十分だし

855:SIM無しさん
19/09/28 00:38:24.35 ebcRxqAaM.net
8台貰ったらoppoマンごっこやれよ
両手、両足、両耳、鼻、オデコ、計8台位すぐ無くなるわ

856:SIM無しさん
19/09/28 00:39:33.28 dg4HBrn70.net
楽天OPPOマン?

857:SIM無しさん
19/09/28 00:51:23.39 uLTYNPkI0.net
一切つぶやいてないフォローワー0人のツイッターでいいなら参加したいわ

858:SIM無しさん
19/09/28 02:51:38.92 gPFz+ofua.net
>>824
どこをどう読めばそう解釈できんだよw
>当日は、ひかりTVショッピングより、参加者の中から8名に最新スマホのプレゼント企画も用意。
しかしひかりTVが絡んできてるとなると、RENO Aの単体販売の目も出てきたな。
予想を裏切って10x zoomとかだったらそれはそれで面白いけど。

859:SIM無しさん
19/09/28 06:31:59.48 lw4Fl10n0.net
>>813
35273x1.1=38000.3
小数点以下切り下げ

860:SIM無しさん
19/09/28 07:20:38.94 +bl3zDf+0.net
r17neo買って1か月くらい経つけどマジで指紋認証がゴミ過ぎる

861:SIM無しさん
19/09/28 07:28:53.63 L6Hu15LPM.net
ファーウェイは指紋認証はやいね
こっちは遅いから顔認証ばっか

862:SIM無しさん
19/09/28 07:42:46.90 FruMfYzyM.net
oppoは指紋認証遅いのか。レノアが認証スピード3割り増しって言ってるけどそれで普通位なのかな?

863:SIM無しさん
19/09/28 08:12:38.64 +wXzZS2h0.net
画面内認証はどこもクソ
背面なら普通に早い

864:SIM無しさん
19/09/28 08:12:55.30 +KIJPGlsM.net
ファーウェイは指紋認証早いし精度もいいよね
手が荒れやすくていままで指紋認証使えてなかったけど初めてまともに使えてる
レノアが初OPPOだから指紋認証が使い物になるといいのだが

865:SIM無しさん
19/09/28 08:44:30.29 yklhMsEW0.net
安物のAX7を使っているが、指紋認証の感度は、iPhoneと比べても変わらないかむしろ良いね。
高い機種なら心配しなくて良いのでは?

866:SIM無しさん
19/09/28 08:57:00.30 RqGJgC4Or.net
>>835
画面内指紋認証の話

867:SIM無しさん
19/09/28 09:12:57.11 +2jREEvQM.net
他のネットショップに量販店でも単体販売が来そうならうれしい
やっぱり64GBモデルだろうな、27000円くらいなら税込30000円足らずだしAQUOSより売れそう
huaweiはnova5Tが来るみたいだけどnova3と多分入れ替えみたいな感じだよなあ

868:SIM無しさん
19/09/28 09:24:35.84 pS5MgX+5M.net
例え64GBモデルが出ても安くなる保証はないと思うんだよね。楽天の128GBも本当はもっと高いけど特別価格で提供されてるはずだから64GBのフリー販売モデルが出たとしても同じ位の価格になでてもおかしくないはず。
もちろん半年後とかに発売されたなら安くなると思うけど。

869:SIM無しさん
19/09/28 09:25:05.00 vd0a/CoM0.net
>>833



870:複数登録したらどこもまともになるいんしょあるぞ 一本だけとかなら確かに



871:SIM無しさん
19/09/28 09:42:49.44 VaZAXn/TM.net
>>830
mate20proもゴミだったわ

872:SIM無しさん
19/09/28 09:57:42.74 d6FIJ7ka0.net
日本市場で完全に死んだHuaweiの宣伝をoppoスレでしても意味ないだろうに
選択肢に無いHuawei機種はもう比較対象として不適当

873:SIM無しさん
19/09/28 10:29:29.29 g2MJ9ZPj0.net
MNPで申し込んだ
申し込んだ後に楽天のエントリーで6500ポイントプレゼントに気付いて落胆した
ケースはR17neoのケースを買えば代用できる?

874:SIM無しさん
19/09/28 11:09:45.68 Pvwm5b65M.net
チンポ認証はできないのかな

875:SIM無しさん
19/09/28 11:13:00.51 TxoUgDQ60.net
R17neoのを流用できそうだけどUSB-Cになってるからコネクタ形状までかたどってるやつなら無理だと思う

876:SIM無しさん
19/09/28 11:25:36.02 RqGJgC4Or.net
>>842
えっ。楽天ポイント?
ケースは違うかと。付属品のカバーもほかのと同じならばあるはずだから届いてから考えてもよいかと

877:SIM無しさん
19/09/28 11:28:33.34 RqGJgC4Or.net
>>828
1人8台は 良いボケなんだから良いツッコミで返してあげて

878:SIM無しさん
19/09/28 11:38:32.89 RqGJgC4Or.net
>>838
契約条件不要の楽天reno a価格があるからそれとの比較になりそう

879:SIM無しさん
19/09/28 11:41:00.48 UzO5QMd30.net
>>842
Edy500円は申し込んだ?

880:SIM無しさん
19/09/28 11:44:50.88 lrcxIlYzM.net
>>836
そうなのね

881:SIM無しさん
19/09/28 14:15:38.63 wDcuSVRHM.net
huaweiのあとを狙うなら64GBは2万円台半ばから後半で税込3万円くらいにしてくると思うけどなあ、oppoでも
アプデ重視するならhuaweiの方がいいから継続するならそっちでもいいけど
xiaomiやnokiaも参入してたらチャンスではあったろうねえ

882:SIM無しさん
19/09/28 15:04:25.08 8mk9VbmYr.net
>>686
何の柔軟剤なん?

883:SIM無しさん
19/09/28 15:57:34.33 laubKpjZ0.net
10x買ってきて設定中なんだけど
あちあちになってるからかしょっちゅう画面消える様なのはどうしたら抑えられるのか
再起動までするです
温度落ち着くまで待つしかないのかな

884:SIM無しさん
19/09/28 16:17:29.08 KSebt7fKa.net
これから寒くなってくるしカイロとして丁度良かったじゃん

885:SIM無しさん
19/09/28 18:13:38.45 YTK/r5I80.net
>>850
OLED機だぞ

886:SIM無しさん
19/09/28 18:27:46.77 NI/jGY11a.net
なんか64GB前提で考えてる人多いけど、今までの楽天モバイルから考えて基本モデルよりメモリー増やす可能性は低そうなんだが。
元はこれ256GBだったんじゃないかと思ってる。

887:SIM無しさん
19/09/28 18:38:47.67 laubKpjZ0.net
>>852っす、交換してもらってきた
今度のはColorOSの更新してもアチアチにならないよ(ほんのり)
店員は電池周りかな?と言ってた
>>853
触れないのはカイロにも使えなくて辛いです

888:SIM無しさん
19/09/28 18:46:12.83 P7dLa/5kM.net
>>856
俺その機種の弟分だけどRAM8gbあってもタスクキルされまくる

889:SIM無しさん
19/09/28 18:50:50.17 Yt53Dy3Ma.net
>>857
キルされたくないアプリの設定変えた?
あと手動でタスクキルするとロック解除されるみたいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1647日前に更新/220 KB
担当:undef