OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part11 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:SIM無しさん
19/09/25 10:37:26.54 VHvKyUqWr.net
契約無しで買えるから問題無いだろ

551:SIM無しさん
19/09/25 10:42:05.00 MdsfKoLnM.net
>>512
日本以外ではiphoneは高級品だから
買いたくても買えない層狙いで
iphoneによく似たUIや使い勝手にしてる
たぶん

552:SIM無しさん
19/09/25 11:11:54.83 vnKNs2kP0.net
ソフバンのバンド潰してないの確定なら12月のスーパーセールで買うわ
増税キャッシュレス戦争前に最高のコスパfelica機きたな

553:SIM無しさん
19/09/25 11:40:05.17 1wtGV96od.net
ここまで価格破壊されるとは想像してなかったけど
「スマホはiPhoneではなくAndroidじゃないと駄目だ」
みたいな人は多少なりともColorOSの洗礼を受けると思うから
少し検索してみる事を勧める
例えばステータスバーに通知アイコンは表示されず
通知はバーを下にスワイプして確認する
みたいのがある
たまにAndroidの常識が通用しないんだ

554:SIM無しさん
19/09/25 11:46:59.26 UtD+r7zIM.net
ステータスバーないのか
地味に痛いねそれ

555:SIM無しさん
19/09/25 11:47:07.90 +YMLIjUzr.net
>>532
なんで対応してるバンドを確認しないん?
盲目なの?

556:SIM無しさん
19/09/25 11:58:08.08 Vu5OUDRvd.net
>>534
いやバーはあるけどそこに通知のアイコンが出ない
まあロック画面に通知出すとかはできるんだけどね
これだけでもOPPO知らない人は驚くでしょ?

557:SIM無しさん
19/09/25 12:04:30.63 MVoSTVwkM.net
嫌がらせとしか思えない様な糞カスタマイズOSだな
最初からずっとOPPO使ってる人はいいだろうけど他のAndroidからの転向ほぼ不可能じゃんそんなの

558:SIM無しさん
19/09/25 12:07:03.10 9pJnd/5VM.net
>>536
なんだそりゃ酷いな

559:SIM無しさん
19/09/25 12:07:23.11 UtD+r7zIM.net
>>536
そっか、待ち受けの時は通知出るけど、作業中は通知確認できないって事かな。
結構不便な気がするね。
ちょっと購入考えますわ。

560:SIM無しさん
19/09/25 12:10:14.17 yz1N4dacr.net
reno Aでは
ソフトバンク3Gの通話中でも
2枚目のSIMで4Gデータ通信することは可能でしょうか

561:SIM無しさん
19/09/25 12:10:55.60 9pJnd/5VM.net
俺も予約キャンセルしとこ

562:SIM無しさん
19/09/25 12:11:53.06 UtD+r7zIM.net
あ、スワイプすれば確認できるんだね。
でもパッと見で分からないのは不便たね。
変な仕様だ。

563:SIM無しさん
19/09/25 12:12:54.42 Erp/mNHvM.net
>>536
確かに驚いた

564:SIM無しさん
19/09/25 12:12:56.58 RcnDdOKNr.net
10月になったらほんとうにスレにぎやかになりそうだ 笑
oppo使いとしては慣れずにオクに流してくれるのが1〜2割ぐらいいるならそれを拾うのもアリかなと思ってる

565:SIM無しさん
19/09/25 12:13:23.90 j1Efkew1M.net
R17Neoだけど、開発者オプションON時のチカチカは消せるの?やっぱり消せないの?

566:SIM無しさん
19/09/25 12:13:54.35 RcnDdOKNr.net
>>545
17neoだけ置き去りだね

567:SIM無しさん
19/09/25 12:15:09.08 j1Efkew1M.net
>>546
マジですか。ありがとう。

568:SIM無しさん
19/09/25 12:17:12.21 j2zR/4HaM.net
楽天モバイル利用者に聞きたい
今の時間帯のデータ通信は快適ですか?

569:SIM無しさん
19/09/25 12:28:34.01 iaNCKphha.net
わざわざこんな糞仕様にする為に工数かけてるとか驚きに思えるけど
iOS的なのを使ってみたい貧困層には売れたって事だから中国では正解なんだろう
恐らくこの糞仕様を前提としたアプリ開発されてるから問題も起きないんだろうし
欧米や日本ならiOSのパチモンにしか見えないし
求めてるのはAndroidの良さなんだから
欧米や日本向けは素のAndroidにしてくれれば良いのにな

570:SIM無しさん
19/09/25 12:28:53.55 mlhIH6vMM.net
>>548
今は、下り0.4M
だね
厚木市内

571:SIM無しさん
19/09/25 12:36:48.35 MVoSTVwkM.net
とりあえず店頭に実機出されたら触ってみるか
聞いた感じだとちょっと触ったくらいでわかる違和感じゃなくてずっと使ってる内に沸々と湧いてくる違和感って感じみたいだが

572:SIM無しさん
19/09/25 12:36:58.07 yUbPs/uDd.net
昼に400kbpsは悪かないっちゃ悪かないのかねぇ

573:SIM無しさん
19/09/25 12:37:26.24 j2zR/4HaM.net
そっか
mineoよりはマシだけど快適とまではいかないねー

574:SIM無しさん
19/09/25 12:41:33.58 5cDUQwpS0.net
MVNOの中ではまだマシ
ただ選択候補に入る速度では無いね

575:SIM無しさん
19/09/25 12:46:58.55 yUbPs/uDd.net
エリアにクセあるけど安くて速度求めるならUQのデータsimかな
ちょっと田舎行くとすぐアンテナ無くなるけど

576:SIM無しさん
19/09/25 12:49:19.46 Q9gVS7WzM.net
NifMoなんて、今測って200kだよ。雨雲レーザーの表示が厳しい。

577:SIM無しさん
19/09/25 12:51:45.59 Q9gVS7WzM.net
>>555
UQのエリアって、そんな狭いの?
トライUQしたら速かったから乗り換えようかと。

578:SIM無しさん
19/09/25 12:52:16.79 vnKNs2kP0.net
低速で1Mbpsまで出るからradikoとか聴きまくっても容量消費しないのは楽天のいいところ
ただ昼過ぎた午後3時とか34時でも高速クソ遅いのはマジで糞

579:SIM無しさん
19/09/25 12:53:44.30 3GsZosKZ0.net
>>549
いくらiOSもどきって言ったってファーウェイがもうダメな以上贅沢は言えねーだろ
一応iPhone使ってた時期もあるから別にiOSチックでも俺自身は全然問題ないわ

580:SIM無しさん
19/09/25 12:54:50.14 ArOn+fYZM.net
UQなんて今の時間で15Mbpsでるからな

581:SIM無しさん
19/09/25 12:59:18.35 RcnDdOKNr.net
reno aくる前に新スレになるとよいなな勢いの流れ

582:SIM無しさん
19/09/25 13:09:50.71 Nh6zyXB10.net
うーん、クセが強いのか…。
ちょっと躊躇するなあ様子見るか…。

583:SIM無しさん
19/09/25 13:17:39.84 SMVJ9MBa0.net
4chやらんママのプレゼントにするわ
YouTubeかLINEぐらいだし

584:SIM無しさん
19/09/25 13:19:21.57 Ch2O07QFa.net
そこまで気にするほどのOSかなあと三日目だけど思う
ただシステムにキャッシュ置くヤツだと例外扱い出来ないから毎日消える
ゲームするなら普通のAndroidが一番気を使わないかな

585:SIM無しさん
19/09/25 13:28:44.52 3DJd1UB50.net
Reno 10x使ってる方、背面ガラスだと思うんですが指紋は目立ちませんか?
黒はどうしても目立っちゃうかと思うけど緑は大丈夫かな?

586:SIM無しさん
19/09/25 13:47:26.15 /UT8sR0K0.net
>>540
出来ない

587:SIM無しさん
19/09/25 13:48:29.54 bYFh9ayt0.net
UQなんて眼鏡とか端末の設定なんかで余裕でauの本家自体追い越すことあるからな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

588:SIM無しさん
19/09/25 13:49:18.27 bYFh9ayt0.net
眼鏡→環境
失礼w

589:SIM無しさん
19/09/25 13:54:44.08 +bYQNBd50.net
>>553
mineoだけはないよな
高速通信で夜六時半で0.05とかでガストアプリのクーポン表示だけで5分くらいかかってさすがに乗り換えた
mineoスレで愚痴ったらだったらキャリアにしろって工作員っぽい人たちに叩かれたけど、他の格安simにしたら信じられないくらい快適になった
mineoはちょっとおかしい

590:SIM無しさん
19/09/25 14:43:59.33 l9gTvoP4r.net
AX7だけどセキュリティーパ


591:ッチの更新が来て 新しい機能も増えたようだけど デジタルヘルス機能やらあと何か増えたけど 使い方やなんの機能かがググってもわからん



592:SIM無しさん
19/09/25 14:47:00.88 trOxAWMiM.net
>>565
ガラスといってもツルツルじゃないから目立たないよ

593:SIM無しさん
19/09/25 14:49:10.96 xpLeWMv90.net
デリヘルは使ってみないとわからん

594:SIM無しさん
19/09/25 15:06:00.44 xQIvHBKDr.net
>>536
reno a 買うつもりだったけど、これ聞いてやめた
情報さんくす

595:SIM無しさん
19/09/25 15:54:04.49 3DJd1UB50.net
>>571
ありがとう!
クソ高いけどこれ程完璧なデザインのスマホは他に無いな
買うしかない

596:SIM無しさん
19/09/25 16:25:14.51 hiPE08iH0.net
>>460
お前が視野狭いんだよ
ZTEが狙われたんは何故や?
全て覇権争いなんだよ

597:SIM無しさん
19/09/25 16:32:04.79 fiJ/rr0XM.net
6.4インチに128GBに防水におサイフにアレコレ詰め込んで169g
Reno aは優秀すぎるだろ

598:SIM無しさん
19/09/25 16:34:53.54 H9RbFA+h0.net
>>537
なんで自分基準で世の中動いてるって思ってるんだよ
ヲタくせえ書き込みうぜえよ

599:SIM無しさん
19/09/25 16:38:42.72 xpLeWMv90.net
防水とFeliCa要らんから夜景に強いカメラと
SUPER VOOC入れて下さい

600:SIM無しさん
19/09/25 16:41:43.73 OTiPAZjId.net
カメラ買えば

601:SIM無しさん
19/09/25 16:46:41.50 tRnLNIEid.net
おサイフにデュアルsimてレノアだけだよな?

602:SIM無しさん
19/09/25 16:48:03.37 CRa5DG8CM.net
デザインは悪くないんだけどさ
尻尾のロゴをこれでもかって目立たせ過ぎだよ(純正ケース使用時)
デザインバイオッポってなんやねん

603:SIM無しさん
19/09/25 17:09:11.63 63C2jUkF0.net
すまんなsence3買うわ

604:SIM無しさん
19/09/25 17:23:43.13 fiJ/rr0XM.net
バッテリー3600mahだっけ?重さといいようできてるわ。あくまでスペック上だけど

605:SIM無しさん
19/09/25 17:34:12.00 uS9nOmaJ0.net
日本じゃまだ誰も実機触ってないよな?

606:SIM無しさん
19/09/25 17:35:50.54 fiJ/rr0XM.net
気合と根性で170g以下に整えました、というオーラを感じる

607:SIM無しさん
19/09/25 17:40:03.81 u/rBBtw80.net
>>569
俺マイネオだけどよく考えたら6時半とかもうWi-Fiしか使ってへんな

608:SIM無しさん
19/09/25 17:43:21.84 bRA2toNZr.net
>>536
なんか。RENO Aマイナス要因多いな
RENO A買うつもりだったけど、止めてGALAXY A7にするわ

609:SIM無しさん
19/09/25 17:51:07.09 CRa5DG8CM.net
XPERIA ACE が空気だな
XPERIA 1や10 は流石に無いなと思って10x Zoomにしたんだけども
やっぱりXPERIAは気になるし
ソニー製のカメラ使ってるというZen6も気になってるわ

610:SIM無しさん
19/09/25 17:52:27.53 fZfX8D9Ud.net
シャープもこれもQi対応してないんか…

611:SIM無しさん
19/09/25 18:37:29.25 MVoSTVwkM.net
ワイヤレス充電はデカいコイル入れなきゃいけないからどうしても重くなるんだろうな

612:SIM無しさん
19/09/25 18:44:21.06 UHLMcvNy0.net
そこまで軽さとか薄さ求めてないからワイヤレス充電にしてほしいな

613:SIM無しさん
19/09/25 18:53:55.35 YPxNYgSJa.net
重くなるならQi要らねーな

614:SIM無しさん
19/09/25 18:54:24.61 gfjcCkhya.net
>防水とFeliCa要らんから夜景に強いカメラとSUPER VOOC入れて下さい
R17pro買えw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

615:SIM無しさん
19/09/25 19:31:45.97 lMPfB1l2M.net
>>588
センサーのことならzenfone だけじゃなくて殆どのスマホがソニー製でしょ

616:SIM無しさん
19/09/25 19:35:32.28 OplxA9SoM.net
これでfoma使えれば最強なんだけどどうなんだろ
r15proだと手が出なかったけどこれなら

617:SIM無しさん
19/09/25 19:43:50.29


618:LotcBnckr.net



619:SIM無しさん
19/09/25 19:48:00.97 svUUde400.net
フォンマネージャー消したらサクサクじゃん!

620:SIM無しさん
19/09/25 19:50:58.77 iaNCKphha.net
いや最近サムスン製も多いよw
ちなみにxperia 1&5の3眼カメラの内、
メイン以外の2つはサムスン製だったりする

621:SIM無しさん
19/09/25 19:59:14.41 8ay4Ht6AM.net
>>568
どうやったらそんなミスするのか?

622:SIM無しさん
19/09/25 20:05:53.63 MVoSTVwkM.net
「眼鏡」を「がんきょう」と読む珍しいタイプの人なんだろ

623:SIM無しさん
19/09/25 20:06:53.24 tMC9hq/eM.net
>>446
俺はColorOS、使いやすいんだけどな
HuaweiのEMUIより便利

624:SIM無しさん
19/09/25 20:09:00.47 OUJvGNxY0.net
教えて下さい。
Snapdragon 710(RENO A)

Snapdragon 855 (zenphone6)
は違いを実感するくらいの差でしょうか?
ゲームはやりません。

625:SIM無しさん
19/09/25 20:12:35.70 LAcsVgjNM.net
>>597
削除するのにPC要るらしいから無理だ、恥ずかしいが今時PCもってなくてな

626:SIM無しさん
19/09/25 20:14:31.40 dOkFJ9jq0.net
>>601
ステータスバーに通知表示されないのに使いやすいとは
強がりじゃなく?

627:SIM無しさん
19/09/25 20:18:19.87 wj7aPSZu0.net
通知はウザいから全部切ってるわ

628:SIM無しさん
19/09/25 20:20:11.58 qEHU99kya.net
>>596
レンタルだからGcam入れてないしそこまでは知らんw
ただ、imx362積んだZenFone zoomSだとR17proより暗くなる事多かったのよね。
夜景明るいだけでなく綺麗に撮りたきゃHUAWEIとGoogleの独壇場じゃね。oppoに期待するのは間違い。
手持ちだとせいぜいこんなもんよ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

629:SIM無しさん
19/09/25 20:21:37.98 k6eAbfpj0.net
>>604
慣れだと思うけどな。
ディスプレイにはでるんでしょ。
俺は買うことに決めた。

630:SIM無しさん
19/09/25 20:22:59.95 DXPCjpQI0.net
>>496
10x zoomでキャッシュの自動削除あり
毎朝リソースのダウンロードをしてる
フォンマネージャ消そうか迷ってる

631:SIM無しさん
19/09/25 20:23:20.66 tMC9hq/eM.net
>>492
そもそも、消える事が前提のキャッシュに大量のデータを
貯め込む、というアプリが悪い

632:SIM無しさん
19/09/25 20:34:28.01 qXtmoISy0.net
>>602
普段使いでは気がつかないといいたかったが、RenoAはeMMCでZenfone6はUFSだからキビキビ感の違いはあるかもしれない

633:SIM無しさん
19/09/25 20:35:43.96 tMC9hq/eM.net
>>536
Reno 10xは、ステータスバーに通知でるけど…

634:SIM無しさん
19/09/25 20:36:18.89 W9crQ2rmr.net
え?renoAってeMMCなの?
マジ?

635:SIM無しさん
19/09/25 20:39:12.50 tMC9hq/eM.net
>>604
いや、別な人にコメントしたけど、俺の使っている
Reno 10xはステータスバーに通知出てるし

636:SIM無しさん
19/09/25 20:43:42.74 fKmRdVWf0.net
ステイタスバーを下スワイプすると
輝度調整スライダはあるが
音量スライダが無いな
無いのは大半のスマホがそうだし
構わないんだが
アプリで追加することも出来ないのが

637:SIM無しさん
19/09/25 20:45:07.89 fKmRdVWf0.net
困ったな
ファーウェイとか独自UIのandroidは
みんなこうなのかな

638:SIM無しさん
19/09/25 20:51:08.48 5aunEGsF0.net
AOSPベースの安定したカスROMがあればいいんだけど

639:SIM無しさん
19/09/25 20:55:25.28 fKmRdVWf0.net
カスロムあったら俺も欲しい

640:SIM無しさん
19/09/25 20:56:42.94 qXtmoISy0.net
>>612
UFSという情報がどこにもないから、eMMCという事だと思ってる

641:SIM無しさん
19/09/25 21:07:19.93 W9crQ2rmr.net
>>613
Renoシリーズに搭載されているcolor OS6.0は通知バーにアイコン出るからね

642:SIM無しさん
19/09/25 21:08:38.86 MGStRuw90.net
>>615
HuaweiのUIは優秀やろ。使うと解るがピュアAndroid仕様と同じ位優秀やぞ。

643:SIM無しさん
19/09/25 21:15:06.40 8ay4Ht6AM.net
>>496
システムキャッシュのあれか
あれの中のドラクエウォークのチェック外してもまたチェック状態に戻ってるんだよな
時間だったら削除されて毎回36Mのダウンロード求められて迷惑してるわ
スマホのゲームアピールする前にゲームのキャッシュの削除しないようなフォンマネの進化に力注げよと思うわ

644:SIM無しさん
19/09/25 21:16:48.49 8ay4Ht6AM.net
特にブラウザーゲームとか致命的なんじゃないの?今使ってるzenfone m2だとそんなことないから大丈夫だけど

645:SIM無しさん
19/09/25 21:20:01.36 oYx4RQMuM.net
いつもキャッシュ削除、アプリ強制停止してる俺からするとoppoは神機かも
ただステータスバーに通知がない(何の為のバー?)、mateのNGやら設定まで消されるのは勘弁
ポチる寸前で保留、うーん…

646:SIM無しさん
19/09/25 21:25:23.51 sbt3ArPhM.net
>>618
emmcはもうSoCがサポートしてないよ

647:SIM無しさん
19/09/25 21:32:21.84 cjWPXNz80.net
oppoずっと使ってるから通知出ないってこと忘れてた
慣れるよ笑

648:SIM無しさん
19/09/25 21:32:51.27 qEHU99kya.net
キャッシュ削除はわざとそういう設定にしてる気するし、直る事は無いんじゃないかね

649:SIM無しさん
19/09/25 21:34:57.54 RcnDdOKNr.net
日本のchmate含めアプリ開発者が世界標準から外れた作りをしてるのがあかんのよ(oppoのスタンス)

650:SIM無しさん
19/09/25 21:37:50.14 W9crQ2rmr.net
>>618
んー…それはどうだろう?
R17Proも日本メディアや日本法人は全く内蔵ストレージの規格について触れてなかったけどUFSだったし

651:SIM無しさん
19/09/25 21:42:36.38 bYeE0Tc40.net
レノアのカメラ性能が気になる人はカメラ性能が同じじゃないか
と言われてるR17neoのサンプルがあるからそれを参考にしてくれ
P20liteとの比較があるけど実際の風景に近いのはR17neoらしい
正直P20liteの方がSNS映えする感じはするよね
URLリンク(kakuyasu-sim.jp)
アイホンXSとの比較画像もあるけど角度が違うからイマイチよくわからん
URLリンク(garumax.com)

652:SIM無しさん
19/09/25 21:46:22.04 iAiQ788I0.net
chmateのNG設定やらが消えるっていうのはそういう設定をキャッシュで保持してるのが問題なだけ
普通はアプリデータとして保持しておくものでしょ

653:SIM無しさん
19/09/25 21:52:22.85 RcnDdOKNr.net
>>630
自分でも書いたけどアプリ開発者のつくりがあまいが正論なんだけど、ほかのスマホでは大丈夫なのに…と言われるとユーザー視点では別の評価になるのもわからなくもない

654:SIM無しさん
19/09/25 21:56:08.90 uGVkHxaQM.net
カラー6では起きない現象?
それともフォンマネ消したから起きてないだけかな

655:SIM無しさん
19/09/25 21:57:24.99 Al/xK8OR0.net
まあ基本的に日本で言うマウスコンピューターみたいな会社だからな
ソフト面で期待するのは間違い

656:SIM無しさん
19/09/25 22:06:39.83 iaNCKphha.net
市場的に重要じゃないから仕方ないんだろうけど
日本向けに最適化する気ないんだよな
自動タスクキル無効や自動キャッシュ削除無効なんて
やろうと思えば対応出来るでしょ

657:SIM無しさん
19/09/25 22:06:51.91 sUHys9Bya.net
>>632
10xだけど消えるよ
それ以外は別段使いにくさは感じないね
ゲームもサクサクとか言うならそういうキャッシュの扱いにも本当は配慮してもらいたいけどね

658:SIM無しさん
19/09/25 22:19:03.94 iHp5V0kX0.net
reno2欲しいんだがどうすれば買えるんだい?

659:SIM無しさん
19/09/25 22:27:23.34 oYx4RQMuM.net
>>630
mateのNG設定とか


660:キャッシュで保持してるの?ストレージの2chmateフォルダにjsonファイルあるけど



661:SIM無しさん
19/09/25 22:41:14.86 HjY6MhX10.net
フォンマネージャーが〜って言われてるけどトライUQのR17neo普通に使えてるんだけど
みんな何してんの?
colorOS全然いけるじゃん

662:SIM無しさん
19/09/25 22:44:28.98 PUdqgcv0a.net
>>638
白猫とかchmateのNGとか消えないの?
ただそこら辺の使ってないだけとかじゃなくて?

663:SIM無しさん
19/09/25 22:46:14.92 /2uErzcPM.net
なんか迷走してんな
人柱を待つしかないやろ

664:SIM無しさん
19/09/25 23:03:05.90 1i+C7FXA0.net
傘下であるOnePlusのoxygenOSはピュアAndroidに近いから
colorOSはわざわざチューンしてくださってるんだぞ

665:SIM無しさん
19/09/25 23:07:32.67 RcnDdOKNr.net
one plusも含めグループでの世界での地位や評価を考えたらマウスコンピュータみたいなとはいえるレベルかね。マウスコンピュータ好きだけど

666:SIM無しさん
19/09/25 23:08:58.06 HjY6MhX10.net
>>639
白猫もchmateもしらねーよww

667:SIM無しさん
19/09/25 23:09:57.38 HjY6MhX10.net
>>642
oppo vivo oneplusで考えたらむしろスマホだけならファーウェイ超えなんだぜ
シェアで考える必要ないと思うけど

668:SIM無しさん
19/09/25 23:11:35.11 DztUTvu6r.net
AX7のアップデート(A14)きた〜

669:SIM無しさん
19/09/25 23:18:30.04 PUdqgcv0a.net
>>643
そういうキャッシュ利用するアプリ使ってる人達が困ってるって話をしてるのに問題ないって言ってるのは的外れでは?

670:SIM無しさん
19/09/25 23:19:50.70 iaNCKphha.net
Android使ってて5chユーザーでchmate知らない奴なんていたのかw

671:SIM無しさん
19/09/25 23:25:43.13 /2uErzcPM.net
>>646
そいつはoppo真理教の信者なので…

672:SIM無しさん
19/09/25 23:33:30.65 HjY6MhX10.net
>>646
いや消えないし

673:SIM無しさん
19/09/25 23:34:48.65 rBhqO2K1a.net
不安な人はとりあえず過去スレ読んでおくといいよ。
color OSの挙動に関する不満は結構出てるから。

674:SIM無しさん
19/09/25 23:37:03.59 OUJvGNxY0.net
>>610
有り難う御座います。
キビキビ感をとるかコスパをとるか、しばらく悩んでみます。
助かりました。

675:SIM無しさん
19/09/25 23:43:13.48 HjY6MhX10.net
てか消えないんだが…

676:SIM無しさん
19/09/25 23:46:30.03 bYeE0Tc40.net
MNPは金曜日から受付みたいね
それまでに売り切れないか心配だわ

677:SIM無しさん
19/09/25 23:50:07.62 1dvBn7t6M.net
>>541
キャンセルってできるの?

678:SIM無しさん
19/09/26 00:01:34.16 Jw55TvAra.net
>>652
知らないのに消えないってどういうこと?

679:SIM無しさん
19/09/26 00:03:38.99 hvq4ISN60.net
消えないからそんな不具合知らんがな

680:SIM無しさん
19/09/26 00:09:25.83 3i3jS3XFa.net
R17は綺麗すぎて触れなかった

681:SIM無しさん
19/09/26 00:11:36.19 yTvwSidYM.net
本人が消えるべき

682:SIM無しさん
19/09/26 00:12:30.24 PIp6jqtr0.net
ひょっとして、sharpのAQUOS sense3とプラスもdsdv+おサイフ?

683:SIM無しさん
19/09/26 00:36:31.19 Jw55TvAra.net
>>656
アプリのこと知らないのに消えないって言ってるから矛盾してるよね?
今後使う人が混乱するような適当なことは言わない方がよくない?

684:SIM無しさん
19/09/26 00:38:41.12 iEG4GreV0.net
低価格帯のおサイフ防水一気に増えたなー
先陣切ったGALAXY A30買っちゃったけど選択肢が増えるのはいい事だ

685:SIM無しさん
19/09/26 00:41:03.24 zeyf7mVyr.net
たまにきえます

686:SIM無しさん
19/09/26 00:51:18.03 a/rpFNHJa.net
盛り上がってきたな、このスレ。

687:SIM無しさん
19/09/26 00:52:56.95 KUNzjnty0.net
>>659
ホントだ、新AQUOSもDSDVやないか。
OPPO1択かと思ってたけど再考だなこれは。

688:SIM無しさん
19/09/26 01:06:44.76 Jw55TvAra.net
>>659
昔シャープ使ってたからちょっと興味出てきた

689:SIM無しさん
19/09/26 01:09:13.85 XmBU


690:wGGca.net



691:SIM無しさん
19/09/26 01:26:53.51 tqw+9Sqg0.net
日本のメーカーってだけで芋臭く感じるから買えん

692:SIM無しさん
19/09/26 01:32:22.70 Hjhtsl5dr.net
o

693:SIM無しさん
19/09/26 01:32:33.44 Hjhtsl5dr.net
p

694:SIM無しさん
19/09/26 01:32:41.12 Hjhtsl5dr.net
p

695:SIM無しさん
19/09/26 01:32:57.41 Hjhtsl5dr.net
o

696:SIM無しさん
19/09/26 02:07:52.90 0aFRSRZSr.net
シャープが出したと言っても、dsdv+felicaの先駆者はoppoに変わり無いからなぁ…
まぁ選択肢増えるのは良いことだし、それで悩んで選ぶ楽しみが出来たのはいいね

697:SIM無しさん
19/09/26 02:43:06.08 txNaGnZe0.net
r15 proの顔認証の精度が良すぎて手放せないんだけど、reno aはどんな感じだろう。
sense3の方がandroid的な違和感がなさそうだけど、710と比べると630/636だからなぁ。
値段もliteで3万ほどなら、無印とPlusは確実にreno aより高くなりそうよね...

698:SIM無しさん
19/09/26 05:57:10.50 cQuo8ZhE0.net
Androidスマホメーカー各社に告ぐ
カスタマイズやめろ
繰り返す
カスタマイズやめろ
今すぐだ!

699:SIM無しさん
19/09/26 06:05:39.20 fReuPqnW0.net
>>674
pixelという選択肢があるんやで

700:SIM無しさん
19/09/26 06:21:56.55 yegIeob80.net
>>624
俺のMi8SEはSD710でeMMCなんだけど。。。

701:SIM無しさん
19/09/26 06:24:07.83 ykE3cKXhr.net
結局ColorOS 6だと通知バーに通知アイコン出るってことでおk? 10X Zoom持ってる人教えて

702:SIM無しさん
19/09/26 06:43:11.13 D752h8k3M.net
>>676
ごめんなさい嘘ついちゃった

703:SIM無しさん
19/09/26 06:56:19.06 YN71HYM8M.net
そら知らなかったら消えることもないわな
間違ったことは言ってないね

704:SIM無しさん
19/09/26 06:59:11.70 nq2DbK0jd.net
おれもレノアキャンセルしたい
やっぱできないのか?
楽天、申込み後確かキャンセル不可とかなってなかった?

705:SIM無しさん
19/09/26 07:38:46.43 hvq4ISN60.net
>>660
アプリのこと知らないとか一言も言ってませんがね〜
不具合のことを知らないって言ったつもりなんだけど理解できなかったのかな

706:SIM無しさん
19/09/26 07:41:36.55 ccKI+/SOa.net
>>680
レノアってreno aのこと?

707:SIM無しさん
19/09/26 07:50:31.42 o1Z4L0SG0.net
R15 pro を買ったときColorOSのダメっぷりに驚愕した。まあ、慣れたけど。
reno A 予定の人はある程度覚悟しておいたほうがいい。

708:SIM無しさん
19/09/26 07:51:41.40 b+F4r7UlM.net
>>632
カラー6だしフォンマネ消してないよ!
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1917/9/DR

709:SIM無しさん
19/09/26 08:00:15.73 KEDNrpqs0.net
R17シリーズのスピーカー音量はどうですか?
Reno Aの参考までに

710:SIM無しさん
19/09/26 08:00:57.36 pvy2Xulnd.net
>>682
柔軟剤だよ

711:SIM無しさん
19/09/26 08:02:38.43 hvq4ISN60.net
>>683
使いこなせてないwww

712:SIM無しさん
19/09/26 08:30:51.84 22GhymMtM.net
>>557
職場が千代田区で家が埼玉の春日部
埼玉は鉄道沿線は大丈夫だけど、一キロほど離れた自宅は電波が4本から2本(たまに3本)まで落ちる。
とりあえずこの程度なら不自由はないが、もう少し奥地行くとどうなるかちょっと微妙。
東京は外ウロついてる分には全然問題ないけど
建物の中だと1本だったり0だったりで死ぬ。
電波が悪いのか建物が悪いのかわからないけど、ウチの仕事場のビルはuqというかauだけは絶対殺すマン。
通話用で持ってるワイモバ(ソフバン)とドコモは平気だから電波の方がクセあるんじゃないかなと思ってる


713:わ。



714:SIM無しさん
19/09/26 08:38:51.06 5Rm2qEiyM.net
昨晩衝撃の安さにつられて柔軟剤ポチりました。楽天の機種変で税込 31,044円は一年前のミドルハイクラス?の販売開始価格では考えられない金額ですね。
color OSの諸問題があるようですけどそもそも6Gもメモリーあっても頻繁に削除されるようならADBコマンド使ってで何とかします。
今まで使ってたSH-M07だとメモリーの少なさでアプリの切り替えが少しもっさりしてたのとカメラがしょぼすぎたので新しいのが来るのが楽しみです。

715:SIM無しさん
19/09/26 08:44:23.00 22GhymMtM.net
まぁトライuqで試用済みなら大丈夫なんじゃね?
仕事や趣味で津々浦々飛び回るなら保険で他所回線保持ってた方がいいと思うけど。

716:SIM無しさん
19/09/26 08:47:38.58 jF4q4vPBM.net
>>677
10x Zoom だけどステータスバーにアイコン出るよ
URLリンク(i.imgur.com)

717:SIM無しさん
19/09/26 08:54:05.84 PDkrSVsrd.net
ステータスバーに通知アイコン出ないって言ったの俺
最新の世代では出るようになったんだね
スマンカッタ

718:SIM無しさん
19/09/26 09:04:22.88 SourqmQvr.net
>>691
おっ。俺のR17neoにも欲しいな(必須ではないが、あるならあったほうがいい)

719:SIM無しさん
19/09/26 09:04:44.23 tXenqbV00.net
>>636
アリエクスプレスで注文したよ

720:SIM無しさん
19/09/26 09:22:40.67 YxS/gFXp0.net
>>691
余計なお世話だけどadguard入れたら上の広告消えるよ隙間は埋まらんけど

721:SIM無しさん
19/09/26 09:29:52.35 tpZaA3lBM.net
adguardとvancedは基本

722:SIM無しさん
19/09/26 09:43:34.21 RIFzXT81M.net
広告自体悪いものだと思ってないし悪質な広告出てくるサイトなんて見ないし
とりあえずアフィカスはしね

723:SIM無しさん
19/09/26 09:54:02.99 ykE3cKXhr.net
>>691
ありがとう
Reno A買う気になってきた

724:SIM無しさん
19/09/26 09:55:22.16 wpQ1jc4Er.net
低速モードバリバリ使うならadguardで広告弾いておかないとますます遅くなっちゃうのがな

725:SIM無しさん
19/09/26 10:19:55.42 KnOwLFhF0.net
adguardしょっちゅう無効化されるって前スレにあったと思う

726:SIM無しさん
19/09/26 10:22:45.04 HrtNBT7Gd.net
>>700
アプリロックとホームにショートカットを貼って対応する

727:SIM無しさん
19/09/26 11:50:04.19 0AQCbqhRa.net
なんで独自カスOSの為に使い方覚えにゃならんの?
覚えたって汎用性無いのに
信者になれってことか

728:SIM無しさん
19/09/26 12:08:11.91 PD596aZ5d.net
>>702
我慢して使うのがColorOSだから
使うだけでストレスを感じるからね

729:SIM無しさん
19/09/26 12:10:11.65 +pdcQHs5M.net
OPPO AX7 SIMフリー(新品)
先日クーポン込で17600でポチったわ
バッテリー持ちが良いスマホでコスパ考えるとOPPOしかないか

730:SIM無しさん
19/09/26 12:11:55.28 7yu5Ovyl0.net
AX7 アップデートキター
これで防水機能がやっとついた 次でワンセグが見られるようにならないかな

731:SIM無しさん
19/09/26 12:16:11.38 LktVU/6C0.net
リノアはColorOSも最新のに変わるんだろ?
もしかしたらタスクキルも無くなるかも

732:SIM無しさん
19/09/26 12:20:29.35 N3MK4CK2M.net
>>688
auの電波の問題なんですね
楽天、昼休み遅いの


733:ナ、uqの速さは魅力



734:SIM無しさん
19/09/26 12:20:58.39 5Rm2qEiyM.net
まだ端末待ちなので検証できないので質問させてください。
adguardみたいなアプリがキルされてしまう問題はc-os6でも起きるのでしょうか?
それと「フォンマネージャー」アプリの「プライバシー権限」→「起動マネージャー」で常に起動が必要なアプリとしてadguardなどを登録しても裏画面でキルされてしまうんでしょうか?

735:SIM無しさん
19/09/26 12:35:48.05 z4X8Dg/cM.net
アイコンはColorOS6で出る感じかな?

736:SIM無しさん
19/09/26 12:36:22.12 rU0lf57IH.net
そりゃそうだろ
ファーウェイ端末だって無効にされるんだから

737:SIM無しさん
19/09/26 12:38:57.68 PD596aZ5d.net
>>708
起こるもなにもバックグラウンド動作を徹底的にカット
Adguardはアプリロックで落とさないようにするか、ホームにショートカットを貼って必要なときに直ぐにONに出来るように対処する
根本的に解決策はなし

738:SIM無しさん
19/09/26 12:50:58.36 LktVU/6C0.net
あれ? OS7に変わるんじゃなかったのか…
何を勘違いしたんだろう…

739:SIM無しさん
19/09/26 12:51:25.71 W5K6QeYRa.net
huawei が新機種出なくなったら、OPPO にするわ

740:SIM無しさん
19/09/26 13:07:38.98 IxhXGos10.net
苦行だぞ

741:SIM無しさん
19/09/26 13:16:12.45 7mKbzFOO0.net
COLOROS?のどこが酷いのか具体的にどうぞ

742:SIM無しさん
19/09/26 13:33:01.55 0AQCbqhRa.net
白猫やドラクエウォークが快適に遊べなくなる
その他キャッシュに大きなデータを保存するタイプの
ジャップ製ゲームアプリはロード地獄になる
スマホでゲームやらねぇよ!ってのなら
sense3 liteで性能十分なんだよね

743:SIM無しさん
19/09/26 13:47:19.26 LF8Eh0eeM.net
朝reno aの青(機種変)が在庫切れになっていたので勢いで黒ポチってしまった。

744:SIM無しさん
19/09/26 14:01:59.05 Hl3g1A8gM.net
>>716
国内メーカーは意地でもDSにしないからなあ

745:SIM無しさん
19/09/26 14:07:16.18 1kot7dPXM.net
いま通話simの申し込み画面を眺めてたんだけど、今予約すると9月末までの旧プラン扱いになるの?

746:SIM無しさん
19/09/26 14:09:09.29 Jw55TvAra.net
キャッシュが消されます
フォンマネージャーをもう少し制御できるようにしてくださいっていう感じで問い合わせしたらこんな返事でした
フォンマネージャーの挙動把握できてない感じかな?
それともバージョンアップで消えなくなったのかな
機種は10x zoom
空き容量は200G以上
フォンマネージャーの自動診断は初期設定のままと2日目はフォンマネージャー強制停止させた状態でキャッシュ消えた感じでした
自動診断オフにした状態は検証してないので他の人がやってくれたらありがたい
URLリンク(i.imgur.com)

747:SIM無しさん
19/09/26 14:09:31.82 K2dR92I4r.net
>>718
つsense3の否lite

748:SIM無しさん
19/09/26 14:13:24.63 7FJLgdOtd.net
>>717
一回在庫切れになったけどまた出てない?

749:SIM無しさん
19/09/26 14:27:23.72 zOocrLi10.net


750:SIM無しさん
19/09/26 14:42:41.91 y6dRfPjG0.net
>>720
パソコン持ってないんか?

751:SIM無しさん
19/09/26 14:54:22.73 Jw55TvAra.net
>>724
持ってるよ
ただ全員がadbできるわけではないだろうから問い合わせてみた感じです

752:SIM無しさん
19/09/26 15:11:48.54 Hl3g1A8gM.net
>>721
サンクス
そっちを待つわ

753:SIM無しさん
19/09/26 15:12:38.11 7FJLgdOtd.net
楽天ショップでmnpしてきた!機種変で申し込みするぜ!

754:SIM無しさん
19/09/26 15:13:48.56 2PZuZy7UM.net
楽天の端末のみ販売のところ見てみると楽天限定なのは6G/128Gのモデルってことかな
楽天以外で64Gのモデル出るならネットショップや量販店で買いたい

755:SIM無しさん
19/09/26 15:30:27.02 w5TkKhyv0.net
>>720
私も


756:問い合わせたら同じ文面の物が帰ってきたよ



757:SIM無しさん
19/09/26 15:44:00.47 XuOy3U/Dr.net
オッポッポw

758:SIM無しさん
19/09/26 16:12:45.94 EtDdjvLUM.net
今P20lite使ってるけど次はこれだな
iPhoneの廉価版なんてどうせ出ないだろうし
サイズがやや大きいのが難点か

759:SIM無しさん
19/09/26 16:13:39.43 0aFRSRZSr.net
>>721
sense3(無印)とsence3 plusの2機種あるぞ
今のcolor osがイヤならそっちの選択肢もある

760:SIM無しさん
19/09/26 16:40:06.54 ensghrRcM.net
親がSense使っとるけどSHARPのUIもクソだぞ…。
どうやったらこんな感覚と外れた操作になるんだ?って感じで兎に角触っていて苛つく。

761:SIM無しさん
19/09/26 17:32:21.93 zOocrLi10.net
すまんCOLOR OS6のデスクトップのアイコンって好きなとこに配置できる?

762:SIM無しさん
19/09/26 17:38:15.63 6yciNX7W0.net
今Mate20lite使用
reno Aと大きさ殆ど変わらないのか。

763:SIM無しさん
19/09/26 18:23:36.25 iNSCtQmpM.net
>>702
じゃあ使うな

764:SIM無しさん
19/09/26 18:34:10.29 bf7qoOsNM.net
楽天専売だから起動時に楽天のロゴが出るらしい

765:SIM無しさん
19/09/26 18:43:01.62 kJnqzZPo0.net
>>720
電話で問い合わせたとき、まったくこれと同じ案内されて結局解決しなかったなぁ。ゲーム側に問い合わせても解決しない場合は端末故障かもしれないので交換対応だとも言われたけど、もうフォンマネ消してやるわってなってる

766:SIM無しさん
19/09/26 19:27:24.69 5Rm2qEiyM.net
>>711
Android 9オリジナルもバックグランドの動作を徹底排除してバッテリー持ちを高めるからOPPOとの違いはフォンマネの動作のせいなのかな?と思って質問しました。結論としては設定ではどうにもならないからADBでフォンマネをアンインストールするしかないと言う事ですね?

767:SIM無しさん
19/09/26 19:41:28.08 /72wktG/a.net
まあ正直文句言いながら無理にでも使わねばならんほど素晴らしい機種(メーカー)でもないと思うけどな。
安さを取るか使い勝手を取るか極力ストレス溜まらない挙動を取るか。
どれ選ぶにしてもどっかで妥協は必要よ。

768:SIM無しさん
19/09/26 20:30:29.68 2ZIW1fSfd.net
>>739
改善しないよ
フォンマネはバックグラウンド動作には無関係だから

769:SIM無しさん
19/09/26 20:50:40.77 hvq4ISN60.net
というか具体的に何がどうなるの?
不便を感じてないからマジでわからん
アドガードと白猫とドラクエしか出てきてないような

770:SIM無しさん
19/09/26 21:15:30.78 NZoBK7m7M.net
タスクキルはnova lite 3に比べたらまし?

771:SIM無しさん
19/09/26 21:15:52.67 RA79gcrEd.net
>>473にある前スレ467で一ヶ月使用感想を書いた者なんだが
あれからすぐにフォンマネージャーを削除したらadguardがoffになることはなくなった
mateのNG登録も消去されない
ただタスク画面からアプリロックしても一日後にはロックが解除状態にされる
これはフォンマネージャーの削除前と後でも変わらない
colorOSの仕業かもしれん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1646日前に更新/220 KB
担当:undef