OPPO統合(AX7,R15neo, ..
[2ch|▼Menu]
101:SIM無しさん
19/09/17 11:35:27.26 7bvN9Zha0.net
カメラ音消したい時は親指でスピーカー穴塞ぐこれ常識

102:SIM無しさん
19/09/17 12:19:02.59 tuYpcp6jM.net
>>97
>>94 ←コイツは君じゃなかったんだねゴメン勘違いしてたわ
てもこのアプリはpieだと自動起動の機能がカットされてるみたいなアナウンスだけど
オンオフの切り替えしてからじゃないと消せない?

103:SIM無しさん
19/09/17 13:00:12.10 gA0EmyZ5M.net
>>99
結局図星じゃねーかw

104:SIM無しさん
19/09/17 13:07:13.65 RLUg/nfpM.net
>>99
俺もそんなに詳しくはないけど
音出したくないときだけ
手動でやる感じで使ってる
イヤホン出力にしたらすべての音が消えるので楽です

105:SIM無しさん
19/09/17 14:17:14.05 14nolzPzM.net
>>101
有料のアプリでもON OFFの切り替えを手動でやるだけなら無料のまま使えるよ
手動で切り替えるならスクショの音も消えるしね
自分はお試し版でカメラアプリが立ち上がったのを確認して自動でオンになってくれる機能がちゃんと動いてくれたから正式に買った
まあ無料であればそれに越した事はないけど



106:今時350円くらいじゃタバコも買えないし (辞めたから買わないけど)



107:SIM無しさん
19/09/17 18:26:27.48 bvRmjx7sH.net
>>85
楽天でreno10xに機種変したけど、そんなことはなかったよ。必要なものだけ自分で入れた。

108:SIM無しさん
19/09/17 18:42:51.39 hwIMPfoBM.net
>>103
ありがとうございます
この機種じゃないやつで楽天アプリ入れられてる記事を見たので心配でした

109:SIM無しさん
19/09/17 18:47:17.10 B9BV5ZSNr.net
>>80
チャーシューになるのと交換してまともなのに替えてもらうのとどっちがいいんだよ

110:SIM無しさん
19/09/17 22:12:54.39 oeXVLjjQ0.net
>>91
メルカリにあったぞ
URLリンク(item.mercari.com)
もう売れそうだけど

111:SIM無しさん
19/09/17 22:44:26.49 b28zN5vZ0.net
公式サイトでR17 Neoの最新ファームウェア(A.12)が無くなってる
ソフトウェア更新出来ないとの問い合わせが多発したのかな?

112:SIM無しさん
19/09/17 23:28:46.53 oeXVLjjQ0.net
無くなっちまったな、結構良アプデだったし、問題なく動いてるけどなぁ。
まあ、アプデしててよかった。

113:SIM無しさん
19/09/18 01:46:38.83 eMLtoXcRr.net
>>106
新品ならば即買い

114:SIM無しさん
19/09/18 10:35:57.33 s1aJkMyFM.net
R17 neo の pie はもう諦めた方がいいのかなぁ

115:SIM無しさん
19/09/18 11:53:14.85 KJV2SrquM.net
バージョンアップしたい人は
具体的に9のどの機能が使いたいんだろ?

116:SIM無しさん
19/09/18 15:13:03.25 O1EOzmisM.net
バージョンアップしたという満足感が欲しい

117:SIM無しさん
19/09/18 15:21:21.87 KZKTWfQU0.net
ママのためにReno A買うかな
タスキルに関係ない使い方しかしてないし

118:SIM無しさん
19/09/18 15:44:07.29 oqwyKQCKM.net
レノアはノッチが少しあるんだな

119:SIM無しさん
19/09/18 15:45:14.11 E15zzs1q0.net
R17neo 最新バージョンでもするかな

120:SIM無しさん
19/09/18 16:31:57.19 1zx7yNVYM.net
タスクキルをキルするソフトないかしら

121:SIM無しさん
19/09/18 18:06:51.55 /Fw3S8TMr.net
RENO A買いたいけど、そんなにタスクキル不便あるのかな?

122:SIM無しさん
19/09/18 20:04:55.19 YqNCSlU+0.net
R17neoのA.12が取り消されたと思ったらA.13が出ているね

123:SIM無しさん
19/09/18 21:04:11.14 Zau1aGkQM.net
>>116
つADB

124:SIM無しさん
19/09/18 21:14:16.49 rmYr/Gue0.net
>>118
何が変わってんだ?
セキュリティパッチだけかな?

125:SIM無しさん
19/09/18 21:26:28.74 x6FkrbdO0.net
タスクロックしててもタスクキルされるの?

126:SIM無しさん
19/09/18 21:43:07.31 UW0dprqTr.net
>>118
ダウンロードしてみたけど使い方がわからん あほや俺

127:SIM無しさん
19/09/18 21:48:46.13 GNmc25Ug0.net
前スレに画像付きで書き込んだよ

128:SIM無しさん
19/09/19 15:22:42.53 WgVwfZ48M.net
r15 neoでドラクエウォークやってるけどGPS糞じゃない?信号探してますて出るしやっと捉えたかと思ったら勝手に付近歩いてるし 

129:SIM無しさん
19/09/19 16:06:39.28 HP+lxWAjd.net
>>124
その方が都合がいいでしょw
モンスターが出やすいし、放置で勝手にレベルアップしてくれるから

130:SIM無しさん
19/09/19 16:47:04.32 yGcEtUS40.net
コロプラが糞 どの端末でやっても同じ挙動だよ

131:SIM無しさん
19/09/19 19:36:56.46 5BuuosaA0.net
renoaの価格は予約開始日にならないとわからなさそうだな

132:SIM無しさん
19/09/19 19:48:18.33 gCOxF/EM0.net
後5日。
明日にはSwitch Liteが届く・・・。

133:SIM無しさん
19/09/19 20:46:20.18 rxh8Hqnqa.net
Felicaと防水に固執しないんで、Reno AとR17proで迷ってるわ。



134:Jメラが良い方にしたいけど、Reno Aのが判らんのがなぁ。 スペックから見てR17neoが参考になりそうなんだけど、UQ専売だったせいで等倍で見れるレビュー皆無なのが辛い。



135:SIM無しさん
19/09/19 20:54:10.73 /AKnXKUo0.net
その二つにこだわらないなら間違いなくHUAWEI一択だろ
謎のOPPO縛りは何?

136:SIM無しさん
19/09/19 20:59:54.77 rxh8Hqnqa.net
snapdragonの機種が欲しいのと、710搭載で4万前後(もしくは分割可能なMVNO扱い)で考えるとそんな感じになってしまった。
660まで下げると選択肢増えるけど、国内で710だとOPPO一択になってしまう。

137:SIM無しさん
19/09/19 21:23:47.26 r6414VAvM.net
この端末はタスクキルひどすぎてやばいよ
アプデとかど何とかしてほしい
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/LR

138:SIM無しさん
19/09/19 21:27:30.14 r6414VAvM.net
>>82
これもっとまとめてあるところ無いかしら

139:SIM無しさん
19/09/19 21:31:26.94 bGmewg1L0.net
SoCや価格に気を取られて
普通のandroid機買う感覚で買っちゃうと
使い勝手の違いで後悔すると思う
color osなの承知の上で買うならいいけど

140:SIM無しさん
19/09/19 22:08:12.93 f/vw8TDUa.net
>>134
え?chMate のアプリをタッチして使うだけなのに、使いにくいとかあるんか?

141:SIM無しさん
19/09/19 22:17:46.38 rxh8Hqnqa.net
>>134
先月レンタルでR17pro使ったんだけど、今まで使ってきた機種に比べ色々操作感に癖があるのは感じてた。
タスクキルとか深いとこは判らなかったけど、まあそのうち慣れんじゃね?って印象だったわ。

142:SIM無しさん
19/09/19 22:30:49.08 uk/iePeJ0.net
>>135
あるんだなこれが

143:SIM無しさん
19/09/19 22:31:20.38 IR0yPfugM.net
>>133
その書き込んでる端末で検索かけてみなよ
パソコンでADBコマンド実行出来るようにするまでがキモだから
Android SDKぶち込んだり なんちゃらのドライバ読み込ませたり
パスを通したりと結構面倒だった記憶があるけど
それさえ出来ちゃえば後は消しちゃいけないものだけ気を付けてればOKなんだからさ

144:SIM無しさん
19/09/19 22:44:16.23 IpbbSVQKr.net
Reno AがDSDVだったらDSDV、FeliCa、防水防塵、しかもミドルレンジという前代未聞のスマホが爆誕するな

145:SIM無しさん
19/09/19 22:49:44.70 WgVwfZ48M.net
reno A 128G←ここも強調してるあたりシムフリーで64G版出そうな感じやな

146:SIM無しさん
19/09/19 22:51:15.31 WgVwfZ48M.net
>>131
個人的には670にしてほしかったそれか730まで飛ぶか

147:SIM無しさん
19/09/19 22:55:07.25 rxh8Hqnqa.net
>>141
R17proで仕入れた分の流用なんかね。
なんかR17neoのSoCとメモリー関係をR17pro仕様にした印象だし。

148:SIM無しさん
19/09/19 22:55:41.89 WgVwfZ48M.net
>>129
reno aはカメラアピールが弱いしデュアル出しスペック見るまでもなくproの方がいいカメラだと思うよ
reno A の売りは防水防塵おサイフだからね

149:SIM無しさん
19/09/19 22:59:16.39 WgVwfZ48M.net
>>142
グロ版見ると統一させてるとこあるよね
最近はSD710かP70機量産させてるよね

150:SIM無しさん
19/09/19 23:07:19.51 /AKnXKUo0.net
御託を並べたところでR17 neoをカスタマイズした程度のスマホであることにしかならん
FeliCa防水コネクタSoC以外はR17 neoと何ら変わらん

151:SIM無しさん
19/09/19 23:29:21.65 myKopJoM0.net
>>145
その方がケースとか共用できるじゃん

152:SIM無しさん
19/09/20 00:37:47.05 aGp1twFF0.net
10月に更新月なんだけど9


153:月中にrenoa予約しておかないと売り切れたりするもんなの?



154:SIM無しさん
19/09/20 02:30:36.40 nQAgQqC3r.net
やっぱりRENO A良さげか?

155:SIM無しさん
19/09/20 04:36:37.51 L2k/QXaWM.net
※今BIGLOBEモバイルが熱い  価格コム経由以外ではGポイントサイト
*
手堅く出費を抑え黒字化ならGポイントサイト経由でBIGLOBEモバイル公式特典契約
URLリンク(t.co)
・3GB契約で2,500G
・docomo → auタイプ変更で500G×12カ月
・クーポンコード EFC で4,000円キャッシュバック
・トータル差し引き 2,680円の黒字
*  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


156:reno2z
19/09/20 05:56:34.01 kfeqnJme0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

157:reno2z
19/09/20 06:02:50.08 kfeqnJme0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

158:SIM無しさん
19/09/20 12:05:00.16 j1OzIm4gr.net
oppoジャパン公式Twitterの価格当て懸賞が今日夕方締め切り、、、さて結果は

159:SIM無しさん
19/09/20 12:20:51.61 JV2mQerV0.net
x20買おうか悩む、誰か人柱おらぬか

160:SIM無しさん
19/09/20 12:25:25.94 u8jiKZ/hr.net
結果は楽天モバイルで予約が開始される24日が有力かなぁ…
ホントは締め切り直ぐに発表がベストだけど、mnoになって初の発売機種の一つだから勿体ぶりそうだな

161:SIM無しさん
19/09/20 13:00:14.65 WvWyKgGuM.net
15neoでドラクエウォークやってる。イマイチGPSがショボい。
バッテリーの持ちと熱くならないのは○だけど俺だけ?

162:SIM無しさん
19/09/20 14:30:49.73 RCrrtJDva.net
>>152
応募しようと思ってずっと考えてるけど、参考になりそうなR17proとneoの発売時の価格差が大きすぎて決まんない…

163:SIM無しさん
19/09/20 15:45:53.21 anIlxAAsM.net
>>153
10倍さっしーで充分

164:SIM無しさん
19/09/20 18:12:40.74 aYWRWdGQ0.net
某けっこう高いイ○シスから R17neo が消えた?

165:SIM無しさん
19/09/20 18:19:40.12 cqYcG9mlr.net
伏せ字にする意味がわからん○pp○

166:SIM無しさん
19/09/20 18:52:29.19 9buO5PL7M.net
>>152
楽天のプレゼン資料の中に、新端末の5万円以下の端末の割合が書いてたよね。機種数と数字から5万円を越えるのは1機種のみとなり、それはギャラのはず。そうなると価格予想は5万円以上はあり得ないわけだ。

167:SIM無しさん
19/09/20 19:09:47.33 j1OzIm4gr.net
>>160
おー。あのスペックで4万円台ならばけっこう戦略的な価格設定かも!
さすがに39800はないかな

168:SIM無しさん
19/09/20 19:10:34.38 hwh7F61M0.net
税抜き49800円かな

169:SIM無しさん
19/09/20 19:15:36.45 4w/OKEeJr.net
AQUOS Sense3 liteがあのスペックで 3万ジャストだし4万円もあり得るかも

170:SIM無しさん
19/09/20 19:20:28.70 9buO5PL7M.net
>>161
39800 44800 49800あたりに落ち着くはず。FeliCaのライセンスてま、1万円以上余計に取られるからね。

171:SIM無しさん
19/09/20 19:22:35.91 j1OzIm4gr.net
楽天契約条件付きで39800ありそうな気がしてきた。それならR17neo買い替えるかも

172:SIM無しさん
19/09/20 19:23:21.96 9buO5PL7M.net
さらに楽天モバイルのページをみればわかるが、Oppoの一括価格の末尾は00でなく80。ということは、39880 44880 49880あたりが有力。

173:SIM無しさん
19/09/20 19:23:29.61 DZXrVZXka.net
ドコモ版XPERIA ACEが税込み5万弱なんで、それに近い数字かと。

174:SIM無しさん
19/09/20 19:26:51.87 XXEvEJGXM.net
楽天公式から5万以下確定の発表があるのに
ギリギリの49,800円だったら白けるからもっと安いんだろ
今回の目玉機種だし、楽天のキャリア事業化ってのも考えても39,800円以下じゃないとインパクトがない
一気に囲いこむぐらい楽天ブーストかけてきそう

175:SIM無しさん
19/09/20 19:30:30.42 DZXrVZXka.net
>>166
やっぱそれ気づいた?
なんでも中国でも8は日本とは別な意味で縁起がいいらしい

176:SIM無しさん
19/09/20 19:36:16.42 DZXrVZXka.net
今回の目玉機種ってReno AじゃなくRakuten miniじゃね。

177:SIM無しさん
19/09/20 19:37:34.89 9buO5PL7M.net
>>169
もちろん。傾向読まねば確率上がらんからね。マジで当選希望なんだが、だめなら自腹で買うだけだ。
Twitterで当たった場合、どうやって連絡くるんだ?

178:SIM無しさん
19/09/20 19:43:00.67 DZXrVZXka.net
>>171
他のを見てると願望だけで書いてて、そこ気づいてない奴多いのよね。
後、税抜き価格という事も。
フォロー必須だからダイレクトメールじゃないかと。
ローソンなんかも割引券はTLで来るけど、無料券なんかはDMで来る。

179:SIM無しさん
19/09/20 19:49:45.28 9buO5PL7M.net
>>172
Twitterのフォローと個人情報はどうやって結びつくのかな?

180:SIM無しさん
19/09/20 19:52:14.81 xEWYByycM.net
楽天モバイルのR17proいま49880だったよ
R17proラインナップから外すのかな
価格大幅に下げるのかな?

181:SIM無しさん
19/09/20 20:27:44.75 u8jiKZ/hr.net
この頃oppoが出してる機種の値段を見たら、○9880円がベースだからあとは3or4って考える人はある程度いると思う(ただdsdv+felicaを出してるメーカーがここ以外無いので、3はほぼ無し)
まぁ今回は2桁目も変えてるかもね

182:SIM無しさん
19/09/20 20:44:06.17 DZXrVZXka.net
>>173
わからん。
当選DM来て送り先連絡って感じじゃないかね。
そっから先はわからんが、そこまで神経質になるなら懸賞応募はすべきじゃない。
当選して住所氏名知らせた時点で結びつける気になればできるし。

183:SIM無しさん
19/09/20 21:03:01.75 Ak29wIDd0.net
文字入力がタッチがなんか遅いので、アニメーションスケール関係の設定を0.5にしたら快適!
AX7
みなさんはいくつに設定?

184:SIM無しさん
19/09/20 21:37:57.95 GMlpHoOJ0.net
>>177
開発者オプションいじったら上に真っ黄色の警告がやたらチカチカし続けるから変えたくても変えれない。

185:SIM無しさん
19/09/20 22:03:24.84 RY81UEN10.net
>>178
いつのまにか出なくなったよ

186:SIM無しさん
19/09/20 22:12:20.09 sZvVAzalH.net
>>176
まあ、公式アカウントからのDMなら普通に個人情報晒しても問題ないかな。まあ、宝くじ感覚で待ってみますかね?

187:SIM無しさん
19/09/20 22:59:06.87 DZXrVZXka.net
>>180
商品送ってきた時点でバレるしな。
他の人が狙わない金額つけたんで、ハズレる時はニアピンどころじゃなさそうだw

188:SIM無しさん
19/09/20 22:59:19.33 AXWowSiQ0.net
アップデートA.13消えた?

189:SIM無しさん
19/09/21 00:05:41.69 UcYqZuKir.net
アニメーションスケールは端末買ったら一番初めにいじるもんだよな

190:SIM無しさん
19/09/21 00:27:34.58 sv0ePjur0.net
>>182
R17Neoのことなら消えたよ
他国版では出たままなのでファームの問題とかではなさそうで、
OTAとのズレとかの都合かもしれない
こっちが捕捉して保存してる限りだと
A.13 WEB セキュリティFix、TouchPalのアンインストール可能
A.12 WEB セキュリティFix、安定性向上
A.11 WEB
A.10 OTA
A.09 WEB
A.07 WEB OTA
A.03 WEB メーカー出荷時?
抜け、間違いがあったらすまぬ

191:SIM無しさん
19/09/21 02:48:35.67 WJaHI2860.net
>>179
>>183
警告消えるなら教えてくれ…
マジで困ってる…

192:SIM無しさん
19/09/21 03:06:19.30 SD+NEyRI0.net
R17neoなんだけどchromeでTwitter開くたびに再ログインになるのどうにかならんのか

193:SIM無しさん
19/09/21 03:44:57.26 WJaHI2860.net
>>186
︙>設定>サイトの設定>Cookie

194:SIM無しさん
19/09/21 07:57:05.97 /A6ttkTM0.net
>>183
そうなんた。
最近知ったよ。
設定は0.5くらい?

195:SIM無しさん
19/09/21 09:08:50.87 wZ1zJ3IJ0.net
AX7、落としたら速攻割れたあ

196:SIM無しさん
19/09/21 09:18:57.57 nhx5oWJ6r.net
>>189
保険とかは?

197:麻婆豆腐定食830円
19/09/21 09:30:23.59 cGHF7Cl90.net
Oppo reno 2 20x
¥ 49,947
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

198:SIM無しさん
19/09/21 10:13:42.06 vnAGNLNc0.net
reno10x reno20x reno2
この3つで悩んでいます、ジンバルに付けてスノーボードの撮影に使いたいのですが1番動画撮影に向いてる機種はどれでしょうか?
手ぶれ補正がいい物が欲しいです。

199:SIM無しさん
19/09/21 10:22:21.08 OMxH7nXyM.net
GoPro買ったほうが良いのでは?

200:SIM無しさん
19/09/21 10:25:40.29 srSPWHS4M.net
スマホ限定ならiPhoneでもいいかな

201:SIM無しさん
19/09/21 10:29:41.02 WJaHI2860.net
>>189
だからあれほどR17 Neoにしろと…
画質も倍くらい違うし、
搭載ガラスが
ゴリラガラス3と5で2世代も違うからな…
R17Neoに対して価格差考えたらAX7は本当に業務用とかのに使った方が良いレベル
最近R17 Neo落としたけど無傷だったし。
「安物買いの銭失い」だな。

202:SIM無しさん
19/09/21 10:43:19.94 vnAGNLNc0.net
>>193
普段使いを兼ねてスマホでやりたいのでGoProは考えていません、すみません
>>194
iPhoneは値段が高いので6万以内で買えるこの3個を候補にしました

203:SIM無しさん
19/09/21 10:57:36.46 bYnim36dM.net
>>168
確かにその価格だとpixel3aがいるからなもう少ししたら3aも5000円くらい値下げしてくるだろうし
カメラはこの価格帯では無双だし一番大きいのはgoogle謹製だからアプデが保証されとる

204:SIM無しさん
19/09/21 11:01:58.77 vnAGNLNc0.net
Reno 20X zoomってモデルではなくてreno2が光学5倍、ハイブリッド20倍という事ですね。
失礼いたしました。

205:SIM無しさん
19/09/21 11:17:27.63 OMxH7nXyM.net
ハイブリッドズームってのが工学ズーム扱いじゃねーのかな
単純にデジタルズームなら10x ZOOMだと60xまで撮れるぞ
手持ちで撮るとブレちゃって使い物にはならないけど
URLリンク(i.imgur.com)

206:SIM無しさん
19/09/21 11:54:02.62 8YK31J0IM.net
>>189
マジ
付属のケース入れてても

207:SIM無しさん
19/09/21 12:15:08.73 0unJyt+Ax.net
reno 10xで動画見るときに出る、今後このメッセージは表示しないにチェック入れても毎回出るん


208:ですけれど、なんとかなりませんか?



209:SIM無しさん
19/09/21 12:33:23.36 5WHxwoH20.net
reno a はFOMAsim使えるかなあ

210:SIM無しさん
19/09/21 13:54:20.96 WJaHI2860.net
>>201
そのいつも開いたほしいアプリ長押しして情報開いて「デフォルトで開く」の設定いじればいい

211:SIM無しさん
19/09/21 17:20:35.44 Woe19eS60.net
AX7
初期フィルム+付属ケースで何回も落としてるけど画面全く割れないな
どんな落とし方したんよ

212:SIM無しさん
19/09/21 18:15:47.22 g4VRaEoMa.net
ワイ前に首からぶら下げて机の角で一撃割れた暫く放心状態やったわ

213:SIM無しさん
19/09/21 19:04:17.18 upnOYVw50.net
oppoの端末って基本的にandroid のバージョンアップはしないよね?
reno aも9のままなんだろうか

214:SIM無しさん
19/09/21 19:35:49.52 0unJyt+Ax.net
>>203
ありがとうございます。

215:SIM無しさん
19/09/21 19:49:14.46 cc0/+Ceur.net
>>206
そう思っておけば間違いない

216:SIM無しさん
19/09/21 20:21:45.50 wZ1zJ3IJ0.net
>>204
ケースつけずに屈んだときに胸ポケットから落ちた。別にAX7が悪いとかじゃなくて、このサイズでこの薄さのスマホはケース付けないとだめだなー

217:SIM無しさん
19/09/21 20:25:19.46 WmFYI3mB0.net
え?OppoってOSアップグレード基本対応しないの?
うそでしょ?そんな日本のメーカーみたいな事する中国メーカーなんてあんのか

218:SIM無しさん
19/09/21 21:02:07.25 TiJfx3SPM.net
>>210
それ日本版だけで他国版は普通にアプデあるからな
日本人はアプデ無しアロウズとかばっか使ってるんだし別に怒らんだろう、っていうコスト削減

219:SIM無しさん
19/09/21 21:59:42.03 CPxsn/OKa.net
別にアップデートなくても、chMate 使えるから気にならんけどな

220:SIM無しさん
19/09/22 02:05:01.91 SGI425h50.net
>>191
手ぶれ補正凄いね

221:SIM無しさん
19/09/22 02:33:34.32 lxdFYhQoM.net
OSは設計時がベスト、アップデートは必要がない

222:SIM無しさん
19/09/22 03:40:38.77 HW0bgZ5W0.net
楽天で1円、衝動買いしたw

223:SIM無しさん
19/09/22 05:06:11.45 Rdv///Z8a.net
良いんだけど上下左右ベゼルのせいか過ごし古臭く見えるな

224:SIM無しさん
19/09/22 08:34:12.59 iMzoVaFY0.net
どの機能が使いたいという具体的な目的なくバージョンアップしたいって言う人多いね
android7あたり以降ってそんな大きな変化ないと思うけどな

225:SIM無しさん
19/09/22 08:53:44.56 gM7zeS1/0.net
24日の予約開始時にはrenoAの価格出てくるかねえ?音声回線とデータ回線で値段違うかな?
税込で5万円切る価格帯と予想するがどうなるか。

226:SIM無しさん
19/09/22 09:57:00.56 2Cbtot3O0.net
reno2注文しました、届くのに4週間くらいかかりそうですね

227:SIM無しさん
19/09/22 10:11:49.08 kg5ivHKz0.net
>>217
セキュリティ関連とアプリの対応があるからな〜

228:SIM無しさん
19/09/22 10:43:22.73 5KN8E+/y0.net
他のスマホがバージョンアップしてるのに
自分のはしないのは
何かつまんないし損した気分になるな
まあそれを承知でここのを買ったんだけど

229:SIM無しさん
19/09/22 12:14:36.58 11HHtIN20.net
>>219
aliっすか?

230:SIM無しさん
19/09/22 12:19:27.75 iMzoVaFY0.net
>>220
だからoppoもセキュリティアップデートはあるじゃないかな?
確かにプログラムのバージョンはあるかも沢山じゃないだろうけど

231:SIM無しさん
19/09/22 12:22:56.48 OktDewbQM.net
アップデートして後悔してる人だって沢山いるんだけど必ずしも良い方に変化するとは限らないぞ
iosだって早速前の方が良かったって声でかいし

232:SIM無しさん
19/09/22 12:23:59.22 cRsetoD7r.net
>>22


233:1 ZenFone6がしぶいね、OPPOからASUSに浮気しそうだわ



234:SIM無しさん
19/09/22 12:47:12.34 hBFhRjD5r.net
reno a、楽天契約すれば5万円切るのかもしれないけど、後々回線契約無し版が諸々で発売されるようになったら、もう少し盛られた金額になるんかな?

235:SIM無しさん
19/09/22 13:00:12.49 2Cbtot3O0.net
>>222
ありっす

236:SIM無しさん
19/09/22 13:04:07.91 g9BGaxkJM.net
カスROM焼けないの?

237:SIM無しさん
19/09/22 15:39:00.02 w07ag1kmr.net
RENO AかGALAXY A7か、
どっちが良いかな

238:SIM無しさん
19/09/22 16:24:20.10 WSqFfcPvM.net
型落ちA7とか論外でしょいかにも2018年モデルだなて感じのデザイン
しかもタイプcじゃないという

239:SIM無しさん
19/09/22 16:31:55.29 UcdkGtGP0.net
タイプcいらんわ

240:SIM無しさん
19/09/22 16:46:13.35 lp49OtTsa.net
一番安いスマホでええやん!どうせ、大したことせんのやしwww

241:SIM無しさん
19/09/22 17:08:08.49 GQi1MpaZa.net
>>226
5万云々はともかく、完全紐無しだと高くなるだろうね。
今までのMVNO発売端末見てると、10x Zoomで1万とか発売時に幾らか値引いてる事多かったし。

242:SIM無しさん
19/09/22 17:18:08.79 hjXNHf2RM.net
>>232
言えた安くてそれなり使えりゃ良い
ゲーマーや重い作業するなら金出す

243:SIM無しさん
19/09/22 17:28:05.53 8o10HSEE0.net
>>230 A7 楽天用は2018年版ベースなのか?インド向け2019版はUSB-Cだから期待してたが
ま、直ぐに判明するが

244:SIM無しさん
19/09/22 17:36:34.71 Gy8kYr360.net
バカかよ
2019年版なんて存在しないし君が言っているのは恐らくA70
A7ってはっきり決まってるしFeliCaもないからReno Aの比較対象にもならん

245:SIM無しさん
19/09/22 17:54:54.45 y9RE8bywM.net
realme 5 pro
中華版ではrealme Q?
はいつ日本発売だね!
無敵になるチャンスじゃないかー、何やってるはくれw

246:SIM無しさん
19/09/22 17:56:36.03 q59NolOmM.net
店頭で触った感じOPPO AX7がいいんですが
フォンマネージャーがキャッシュを消してしまうというのは
設定で削除対象からチェックを外しても無視して消されてしまうのですか?
それとフォンマネージャーのチェック頻度(?)をオフにしても
勝手に動き出してしまうのですか?
ちょっと店頭のではその現象を確認できなかったもので
実際に買ってからそうだったら嫌だなと

247:SIM無しさん
19/09/22 18:00:17.08 T32KuKQu0.net
フォンマネなんて端末起動したら真っ先に消してしまえばいい

248:SIM無しさん
19/09/22 18:25:22.77 GQi1MpaZa.net
>>235
閉じてるとこの「外部デバイス」の項目ににUSB-Type Bってあるから十中八九microUSBだな。
URLリンク(www.galaxymobile.jp)

249:SIM無しさん
19/09/22 20:24:48.41 MgYK81a2d.net
>>231
ほんまそれ
typecややこしすぎて未だに相性によってはスマホ焼いたり充電器焼いたり
クソ過ぎる

250:SIM無しさん
19/09/22 20:30:59.31 zeL96VmM0.net
安物使ってるんですねえ

251:SIM無しさん
19/09/22 20:39:04.41 45D7AVoG0.net
どういう使い方したらそんな事になるのか

252:SIM無しさん
19/09/22 20:42:26.97 3XAiY3qSa.net
俺は充電さえ出来れば、typeBでもtypeCでも何でもええわ!

253:SIM無しさん
19/09/22 21:36:30.06 j0CzAUHH0.net
>>239
削除できるんですか?
フォンマネージャ

254:SIM無しさん
19/09/22 21:38:34.23 T32KuKQu0.net
過去スレに消し方あるんで探して


255:ヒ



256:SIM無しさん
19/09/22 21:45:09.52 tZlGMQfCM.net
玄人ぶった奴が初心者いじめて悦に入ってて草
キチガイかよこいつ

257:SIM無しさん
19/09/22 22:26:38.25 q8oMs7dPH.net
お前もな

258:SIM無しさん
19/09/22 22:43:59.25 w07ag1kmr.net
ファンマネって何なん?
やっぱりRNNO Aは使い難いのか?

259:SIM無しさん
19/09/22 23:38:44.44 MgYK81a2d.net
>>242-243
Googleのエンジニアも危険と言ってるわけだが
URLリンク(www.google.com)

260:SIM無しさん
19/09/22 23:52:14.92 8C+laDF6M.net
バックグラウンド動作をちゃんと設定で制御出来る
Reno 10x Zoom、最高だわ
iPhoneもHuawei P20でも失敗したのに、Renoだとバッチリ

261:SIM無しさん
19/09/23 01:13:09.74 rffxNVR+M.net
>>250
だから安物&粗悪な物は使うなよって意味じゃないのかね

262:SIM無しさん
19/09/23 01:27:53.25 AfZWoIlt0.net
RenoAの価格予想締め切られたけど、すぐに公開するわけじゃないのね
いつなんだろう

263:SIM無しさん
19/09/23 12:20:34.75 OzaMSlzeM.net
>>253
明日から予約開始だから明日ちゃうの?

264:SIM無しさん
19/09/23 12:47:13.03 PCMuLq+Or.net
消費税上がる前に滑り込みできるんか

265:SIM無しさん
19/09/23 13:04:29.20 hL/kVPLfM.net
発売は10月上旬だから増税には間に合わないでしょ

266:SIM無しさん
19/09/23 13:57:55.12 kqmAtAoKa.net
3万円台は流石に無理か

267:SIM無しさん
19/09/23 14:39:09.44 OzaMSlzeM.net
47880とか49880くらい?

268:SIM無しさん
19/09/23 14:50:11.83 yLBETgqCM.net
FeliCa載せるだけで1万円上がるらしいから本体39800に加えてFeliCaで49800くらいでしょ

269:SIM無しさん
19/09/23 14:51:58.14 9ke5O18TM.net
realme Qを2万で出してくれ、戦略間違えてるわ!

270:SIM無しさん
19/09/23 14:53:37.97 9ke5O18TM.net
とりあえず触ってもらわんとリピーターなんてこないだろー、ばら撒くのだ

271:SIM無しさん
19/09/23 15:17:33.52 9bK++AJIa.net
motorolaと同レベルで日本市場に執着してない気がする。
>>258
俺は税込49880と読んでる。

272:SIM無しさん
19/09/23 15:17:51.88 ki+Ldss9d.net
フェリカいらんならR17proが安くなってきておすすめ。サクサクだし写真良いしめちゃ気に入ってるわ

273:SIM無しさん
19/09/23 15:27:36.41 5cIm5bLAM.net
>>262
日本市場に固執してなければFeliCaなんて付けないだろうからかなり意識してるんじゃないの?

274:SIM無しさん
19/09/23 15:32:21.86 OzaMSlzeM.net
>>262
いまは税金の切り替え時期なんで、税込でなく税抜49880でないかい?この予想でTwitter応募してるの100人くらいいるかな?

275:SIM無しさん
19/09/23 16:15:42.65 9bK++AJIa.net
>>265
楽天が発表した新機種の大半が5万以下というのをどう取るかだな。税込か税別か。
全機種発売は増税以降確定なんで、10%乗せて49880円の方に賭けたわ。
>>264
それにしては日本発売の種類が少なすぎるし、重要市場まではいってないんじゃないかね。
motoもoppoと同じように日本未発売機種多めだし、割と有望な市場程度に見てそう。

276:SIM無しさん
19/09/23 16:21:23.53 s/UAv5xeM.net
>>264
だな
わざわざreno Aみたいな日本仕様端末なんか作らないよ

277:SIM無しさん
19/09/23 16:25:35.10 9bK++AJIa.net
>>263
一昨日IIJで通話SIMセットで申し込もうと思ったら終わってたorz

278:SIM無しさん
19/09/23 16:40:39.54 TpYR8UQp0.net
FeliCaはライセンスが高すぎて搭載するだけで価格を1万円上乗せしな


279:ォゃいけないってモトローラジャパンの社長が暴露してたから RenoAのスペックで5万円ならかなりカツカツだろうな 日本用に製造しているから大量生産でコストダウンも見込めないだろうし



280:SIM無しさん
19/09/23 17:33:16.79 PCMuLq+Or.net
>>268
URLリンク(www.iijmio.jp)
9月末までじゃなく?

281:SIM無しさん
19/09/23 17:36:49.78 PCMuLq+Or.net
日本のおサイフケータイはガラパゴスの仕様くせにライセンス料とかほんと利権でしかない

282:SIM無しさん
19/09/23 17:57:13.84 WtppZM75a.net
>>270
売り切れなのよ

283:SIM無しさん
19/09/23 18:01:39.13 VI4OMdTS0.net
F15pro気になる

284:SIM無しさん
19/09/23 18:40:26.07 50NTxC9op.net
>>264
日本市場からファーウェイが無理やり退場させられそうだしその空きを狙ってるんだろ

285:SIM無しさん
19/09/23 19:18:25.85 vkZ2F7Fv0.net
Realme Qマジで出してくれー
Felicaなんか無くてもバカ売れ間違い無し

286:SIM無しさん
19/09/23 19:52:15.03 VzN75t6KD.net
R17proのタスクキル問題どうにかならないかねぇ…
これ手放すしかないか?
他の人って問題なく使えてんの?

287:SIM無しさん
19/09/23 20:10:08.07 yj+2b/+2M.net
問題ないねぇ
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/DR

288:SIM無しさん
19/09/23 20:15:01.63 VzN75t6KD.net
>>277
マジか…
chmateですら、調子悪いわ
なんでなんやー!
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/LR

289:SIM無しさん
19/09/23 20:25:53.81 l07u8EhH0.net
さっき楽天ショプ行ったんだけど、私達も知らないんですよー
って言われたな。

290:SIM無しさん
19/09/23 20:31:37.69 TT3vtYpnM.net
UQモバイルのトライでR17neo使ってみてるけど言うほどクセないじゃん
全然常用行けますわこれ

291:SIM無しさん
19/09/23 20:43:56.34 MXWhJ4Bf0.net
>>279
何を?

292:SIM無しさん
19/09/23 20:51:35.32 WtppZM75a.net
今ここの住人がわざわざ楽天モバイル店頭で店員に聞くって言ったら一つしかないやん。

293:SIM無しさん
19/09/23 20:53:34.71 5cIm5bLAM.net
千葉県の停電がいつ復旧するかってことでしょ?

294:SIM無しさん
19/09/23 21:13:28.17 s/UAv5xeM.net
>>269
SHARPとか凄いなあの価格でおサイフケータイとか

295:SIM無しさん
19/09/23 21:43:11.05 rY0Yd/xTa.net
SHARPの場合はキャリア向け端末があるからな。
パーツもだが大口ライセンス契約で値引きしてもらってんじゃないかね。

296:SIM無しさん
19/09/23 23:31:34.05 MXWhJ4Bf0.net
24時過ぎたら予約開始してくれる?まあ無理か。10時くらいからかな?

297:SIM無しさん
19/09/24 00:12:41.58 bYdpHiS8a.net
あの感じだとショップ開店に合わせてプレスリリースしそうだな。

298:SIM無しさん
19/09/24 00:26:35.25 ODrep0He0.net
Mate 30 Proで
ガラケーのEXILIMケータイ思い出したやつおる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なんでタピオカメラになんかしたんや…

299:SIM無しさん
19/09/24 00:28:50.88 syA+qExu0.net
>>284
↓からするとクロスライセンスで使ってそう
URLリンク(www.google.com)

300:SIM無しさん
19/09/24 00:31:39.59 XDG/xQ6n0.net
>>288
おるよ、なんか普通にカメラっぽいなと感じたわ

しかしクソかっけえなHuawei
iPhoneのあれはマジでダセえわ
どんな無能がデザインしてんだろ

301:SIM無しさん
19/09/24 01:30:51.54 bYdpHiS8a.net
アレ本気でカッコいいと思ってるん?
円形の外周ともかくレンズ真四角配置って捻りも何も無いと思うんだが。

302:SIM無しさん
19/09/24 01:40:47.42 TcTOwUXbr.net
>>291
お前さんならどう配置するんだ?

303:SIM無しさん
19/09/24 01:46:49.16 JWLGL3bt0.net
最近のHuaweiは高級ブランドぶって他の中華メーカーと比べたら一回り値段が高いからあんまり好きじゃなかったけど
それでも完全に候補から外さなきゃいけないとなると選択肢狭まるだけだから嫌だなあ
本当トランプは余計なことしてくれたわ
アメリカ国内だと元々Huaweiのスマホってほとんど普及してなかったらしいからアメリカ国民にとってはノーダメージっていうのが何ともムカつく

304:SIM無しさん
19/09/24 01:58:49.61 bYdpHiS8a.net
>>292
枠の中に無理矢理ねじ込むなら菱形配置かね。
最低でも深度計測用センサーは枠から外したいし、配置的に他の三つのカメラにひっつける意味は薄いと思う。
インパクト狙いで枠に入れないで平行四辺形2x2列配置でもよかったんじゃないかと。

305:SIM無しさん
19/09/24 02:09:17.46 bYdpHiS8a.net
mate30proは正直リークと言われてたデザインの方が唯一無二の存在感あったわ。
URLリンク(icdn5.digitaltrends.com)

306:SIM無しさん
19/09/24 02:37:20.48 Vhr1k46i0.net
>>288
オレンジええわ

307:SIM無しさん
19/09/24 03:41:21.49 GuFt37X3r.net
いつからHuaweiスレになったん

308:SIM無しさん
19/09/24 05:04:43.55 jzsvzQIl0.net
>>293
それなんよ
HUAWEI無しにすると途端に選択肢が狭まる
まずgalaxyやiPhoneはコスパ悪過ぎて除外
カスってる端末として7proは重い電池持ちカメラ微妙、zen6pro画面微妙カメラ微妙、Xiaomi系bandで全滅、Lenovo6probandダメ
HUAWEIありならhonorの20proや9xpro、NOVA5系辺りも行けちゃう
ホント「余計なことしやがって」なんだよなぁ
ただreno2とかR系なんかドコモフルバンドで矢継ぎ早に出してるとこ見ると結局HUAWEIのパイはOppoとXiaomiで分け合うのかな、とも思う

309:SIM無しさん
19/09/24 06:11:59.57 fQpYpmtMM.net
>>298
たまにはモトローラのことも思い出してあげてよ

310:SIM無しさん
19/09/24 07:04:19.79 Nd6KZPbKM.net
ふわちゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1631日前に更新/220 KB
担当:undef