SONY Xperia 1 part40 ..
[2ch|▼Menu]
76:SIM無しさん
19/07/13 13:06:41.31 gXKlZtbJ0.net
>>36
普通に撮った写真の2倍強くらいですね
ありがとう!

77:SIM無しさん
19/07/13 13:09:03.83 5jUrjOw90.net
SDカードって初っ端にフォーマットしないと使えない?

78:SIM無しさん
19/07/13 13:26:03.16 ktDcgJB00.net
>>76
新品なら特にしなくてもいいんじゃない
普通に使えてる

79:SIM無しさん
19/07/13 13:29:54.76 5jUrjOw90.net
>>77
おkありがとう

80:SIM無しさん
19/07/13 13:39:42.96 YGOh2LDma.net
フォーマットしてない人フリーズどう?

81:SIM無しさん
19/07/13 13:41:38.82 QiHVDpXVd.net
ファイルシステムどうなってるかわからんし新品ならとりあえずフォーマットしておけばいいんじゃね?

82:SIM無しさん
19/07/13 13:48:50.37 R2Ih/jX20.net
>>79
フリーズとは未だに無縁だな

83:SIM無しさん
19/07/13 13:49:30.11 G5gde52xd.net
>>76
始めのうちに念のためしておいた方がのちのちの切り分けになるからしてた方がいいと思うけどなぁ。
時間かかる作業ちゃうし

84:SIM無しさん
19/07/13 13:51:17.48 lFCcarJ6d.net
フォーマットしてないけどフリーズするのはカメラ(シャッターボタンから起動すると稀になる疑惑)だけかな

85:SIM無しさん
19/07/13 13:51:35.05 fRVsxZ9Hd.net
>>73
同じく知らなかった

86:SIM無しさん
19/07/13 13:53:30.29 5jUrjOw90.net
カメラ立ち上げたときSDカードのエラーが一瞬出たんでちょっと気になってさー

87:SIM無しさん
19/07/13 14:05:16.71 uiPcCZW70.net
SDカード入れてすらいないけどカメラはフリーズする
確かにカメラボタンからしか起動してなかったから、ホームにアイコン置いてしばらくそこから起動してみるかな

88:SIM無しさん
19/07/13 14:17:36.98 YGOh2LDma.net
SDカード入れないヤツっているんやね

89:SIM無しさん
19/07/13 14:24:37.25 kBaGSg/D0.net
デレステとかガルパやってる人で親指でやってる人いますか?ロングノーツやっぱりキツいでしょうか?

90:SIM無しさん
19/07/13 14:34:32.69 AZLq/oqs0.net
>>87
大事なデータが入ってないかクラウドとかPCにバックアップとってんじゃね?

91:SIM無しさん
19/07/13 14:38:05.78 2m9ozGbL0.net
>>63
もうすぐアプデくるじゃろ

92:SIM無しさん
19/07/13 14:40:55.06 4AHCrSeMd.net
>>87
クラウドあるし
SDもスマホ同様都度更新しないとスマホの速度に影響するし
バッテリーも消耗するしで
デメリットもあるぜ?

93:SIM無しさん
19/07/13 14:50:10.13 KTvvz53M0.net
SDカード入れて使うのと入れないで使うのとではバッテリー消耗の差が結構あるの?

94:SIM無しさん
19/07/13 15:15:02.58 WIw5V9Wf0.net
最新のiPhoneにも引けを取らない快適さに驚いた!ソニーの最新フラッグシップスマホ「Xperia 1」の動作速度や安定性をチェック【レビュー】
URLリンク(blogos.com)

95:SIM無しさん
19/07/13 15:15:07.29 Bqe6vzFv0.net
微々たるものだろう

96:SIM無しさん
19/07/13 15:26:53.47 fRVsxZ9Hd.net
>>92
ほとんどないよ

97:SIM無しさん
19/07/13 15:28:03.02 fRVsxZ9Hd.net
>>91
アプリのデータとかあると内蔵ストレージだけだと圧迫しそうだけど、あんまスマホを使ってない人はいいんだろうね

98:SIM無しさん
19/07/13 15:29:29.76 GjaYp2QId.net
>>93
SDカード同時購入が強制されるとかトンチンカンなこと書いてるが、今まで使ってたカードを差し替えるだけだし、音楽ファイルもそれで移動終了だし、512Gも挿せるし当たり前

99:SIM無しさん
19/07/13 15:29:58.81 UTkuSimhd.net
>>92
多少だけどな
>>93
XZ3は一つ前のiPhoneX程度だったけど
Xperia1は明らかに軽快よな

100:SIM無しさん
19/07/13 15:30:41.05 UTkuSimhd.net
>>96
アプリのデータ入れるのは一番ダメなやつ・

101:SIM無しさん
19/07/13 15:44:18.19 fRVsxZ9Hd.net
>>99
アプリというかゲームね。

102:SIM無しさん
19/07/13 15:48:30.12 9YBMuzK80.net
URLリンク(www.youtube.com)

103:SIM無しさん
19/07/13 15:57:33.36 uiPcCZW70.net
>>87
写真は全部GoogleフォトとAmazonフォトにバックアップ取ってるし、音楽もほぼストリーミングだからSDそんな必要ないんだよね
プライムデーで安かったら買おうかなと思ってる

104:SIM無しさん
19/07/13 16:07:45.47 9YBMuzK80.net
URLリンク(www.youtube.com)

105:SIM無しさん
19/07/13 16:26:17.87 8xWkHv0s0.net
SDカードのフォーマットって効果ある?
てか部分的にフォーマットしてるだけでしょ

106:SIM無しさん
19/07/13 16:27:17.45 8xWkHv0s0.net
いらない物を消すつもりでフォーマットならいいかな

107:SIM無しさん
19/07/13 16:34:54.29 cdq03WBp0.net
>>97
1TBいけるそうだよ
既に報告があった

108:SIM無しさん
19/07/13 17:01:19.62 AVfJPAcl0.net
>>104
adbで分割したりWinで分割したSDも1パーティションで初期化されるのでWinでのフォーマットとはちょっと違う。
機種用に最適な状態でフォーマットされるので意味がないこともない。
まぁ新品なら本体でフォーマットすれば良いんじゃないの?
他から持ってきたのをワザワザする必要はないと思うけど、OSが一部SDに情報書き込むので、SDがらみでトラブったら本体でフォーマットしてみたら良いかと思う。
絶対本体で初期化しないマンがたまにいるが何がやりたいのか意味不明。
メーカーデフォルトの手順や機能は信用しないみたいな宗教なんかね?

109:SIM無しさん
19/07/13 17:11:54.03 +McDv5WF0.net
>>107
今は知らんが、SD Associationが謹製ソフト(SD Formatterだったっけ)でフォーマットしろ、それが最良って布教してた時期はあった。
あとは、SDXC対応でかつ独自の容量制限掛けてるスマホで高容量をフォーマットするとおかしくなるとかもあった(メーカーが公開してる容量制限ならそりゃそうだろと思うが)
俺は端末に入れっぱなしで使う以上、端末でのフォーマットを信じるが、気持ちわからんではないって程度だわ。

110:SIM無しさん
19/07/13 17:33:20.37 S/YkfjwXd.net
>>100
何が違うんだよ…

111:SIM無しさん
19/07/13 18:00:27.15 GEh3rx+ad.net
この機種に対応してるVRってある?
サイズ特殊すぎて適合機が全くねえ

112:SIM無しさん
19/07/13 18:04:09.74 ESsczN8n0.net
今さらだけど、バイノーラル録音機能は無くなった?
映像こだわるならその辺も残してほしかったな。イヤホンジャックはやっぱり復活希望。ノイキャンも。

113:SIM無しさん
19/07/13 18:07:06.89 cdzR+aU00.net
画面サイズの割に凄く持ちやすいので、iPhoneXから乗り換え検討中です。
Android全般電池持ちが良いイメージがないのですがこの端末は如何でしょうか。
使い方は動画は通勤時に往復で1時間ほど見ます。あとはLINEやwebブラウジングの数時間、3dゲーム1時間程。
iPhoneだと電池使い切るかどうかです。

114:SIM無しさん
19/07/13 18:11:07.95 /BbtKxow0.net
ハードオフに早速2台 8万円で売ってた。俺はサムスンだから、興味ないが何か不満あったのかねw

115:SIM無しさん
19/07/13 18:14:25.15 2ToU4cg8d.net
>>113
ポケットから落ちる

116:SIM無しさん
19/07/13 18:22:34.46 akX/rBo6M.net
>>112
そうですか

117:SIM無しさん
19/07/13 18:23:50.55 AVfJPAcl0.net
>>113
盗難品か不正取得かまともな出所では無いのでは?

118:SIM無しさん
19/07/13 18:35:26.88 68lR+I3Bd.net
>>113
MNPで安く仕入れて換金、元の回線は古い端末で使うというのはよくあるよ

119:SIM無しさん
19/07/13 18:40:15.85 G0fWsDHL0.net
>>112
持ちは普通XSとなら電池持ちはXS充電はもちXperia1の方が早い
買うしかないな責任はとらん

120:SIM無しさん
19/07/13 18:44:13.59 jhTLGgZq0.net
WF-1000XM3買った人とかいない?
繋がり具合とか音質が気になる

121:SIM無しさん
19/07/13 19:24:34.57 2Q8w7yQ70.net
>>119
買ったよ
接続も音質もいいよ
音量キーはイヤホン本体からはイジれないぐらいかな不満は

122:SIM無しさん
19/07/13 19:31:02.71 s66A9R8J0.net
この機種のsimフリー版を買おうと思うんだけど、Felicaないのはやっぱり辛い?
田舎だから今のところFelica使うようなことは特にはしてないけど、就職したりして都会にいって困ったらと思うと不安…
一応わからない自分なりに調べてみたんだけど、Felicaは国内の規格で、NFCは海外の規格だから、simフリー版にもNFCはついてるってことだよね?
NFCだけで電子決済?みたいなのはできないものなの?
今docomo版のXZP使ってるんだけど、1買って、Felicaが必要になったらXZPを電子決済専用で持ち歩くのは効率悪い?
わからないことばかりで申し訳ないけど、教えてほしい…

123:SIM無しさん
19/07/13 19:35:40.54 wJpT+3BGd.net
技適警察だ!
技適違反未遂で逮捕する!

124:SIM無しさん
19/07/13 19:49:39.17 9ieoxwK10.net
Xperia 1ってホーム画面増やせないの?
ロングタッチしてもそういう画面が出てこない

125:SIM無しさん
19/07/13 19:50:49.63 Ngt3mQHld.net
>>123
アイコン適当に端のほう持っていってみ

126:SIM無しさん
19/07/13 19:53:38.44 Nb6M0QbI0.net
>>121
何も心配ない
自分で調べてわからない人が使うことはない機能です

127:SIM無しさん
19/07/13 19:56:25.34 Ve+sun6+a.net
スマートランチャー2画面できないやん

128:SIM無しさん
19/07/13 19:58:04.59 8h5os1b+0.net
Docomoモデルだけど、指紋センサーの組付けが端に寄っていて
センサーとフレームの間に紙一枚ぐらい入る隙間が空いてる・・・
他の実機も同じ感じなんでこんなもんなんだろうけど、こういうの多いよねXperia

129:SIM無しさん
19/07/13 19:59:10.71 9ieoxwK10.net
>>124
右側に増やせなくない?

130:SIM無しさん
19/07/13 20:01:57.38 KyPCEulF0.net
>>121
そんな人がSIMフリー使って困らないのか?

131:SIM無しさん
19/07/13 20:03:24.25 boUUZXcSd.net
>>121
FeliCaは速いのよ
改札みたいなところだと必須
おサイフケータイなら多少遅くてもレジやホテルや自販くらいだけど、わざわざ遅い必要がないから殆どFeliCaになってる
日本でNFC使える所はあるけど、使う機会はまず無いと思う
ただ転職するならその時必要になれば買い替えるでいいんじゃない
あと格安回線ならドコモ版なら契約なしで買えるみたいだからそれ買うのもあり

132:SIM無しさん
19/07/13 20:04:12.39 9ieoxwK10.net
>>124
ごめん左側だったわ

133:SIM無しさん
19/07/13 20:11:57.84 AVfJPAcl0.net
>>122
早くこれ実現して欲しい

134:SIM無しさん
19/07/13 20:16:43.83 C74baazgd.net
>>132
来年の春からは手続きしたら使えるようになる

135:SIM無しさん
19/07/13 20:28:26.54 s66A9R8J0.net
>>125
アドバイスありがとうございます。
自分は知識不足で、現在使うことがないけれど、今後使うかもしれないという事で質問しましたが、
調べて分かる 分からない で使う使わないが決まるもんなんでしょうか?
>>129
アドバイスありがとうございます。
技適、バンド帯、保証などは把握してるので、SIMフリー端末を購入して使うこと自体は大丈夫だと思うのですが、Felicaだけは現在使わないけど今後使うかどうか心配で… ちょうど進学、就職する年齢なので、環境変わったら困ったりするかもしれないので…
>>130
アドバイスありがとうございます。
NFCよりFelicaが早いのは知っていたんですが、日本は殆どFelicaなんですね…
私事で自分勝手なんですが、色の問題でdocomo版では買えないんですよね…
黒、紫は抵抗あるのですが、諦めてdocomo買うのも一つの手ですかね

136:SIM無しさん
19/07/13 20:32:52.94 buFZFLzZ0.net
>>134
好きな色、買えばいいだろ。かまってちゃんかよ

137:SIM無しさん
19/07/13 20:35:48.48 pFZSRCI50.net
>>119
初のフルワイヤレスだから参考になるかわからんけどめっちゃいい感じ!

138:SIM無しさん
19/07/13 20:46:56.19 boUUZXcSd.net
>>134
あると便利だけど
田舎なら使い道コンビニくらいしかないしな
そのコンビニも混でもいないし
コンビニ毎日利用するならドコモ版、週1回行くか行かないかならグロ版で良いんじゃないか

139:SIM無しさん
19/07/13 20:59:21.12 AVfJPAcl0.net
>>133
こういうバカが出てくるから実験用とは言え規制の緩和なんてすべきじゃない。
虚偽申請だらけになりそうだな、緩和の趣旨を逸脱するゴミ野郎がこういう風に自分の都合の良いように法解釈をするから個人の申請も可能にはすべきじゃない。
180日ごとに毎度申請すんのか?

140:SIM無しさん
19/07/13 21:01:03.30 AVfJPAcl0.net
>>134
対丈夫じゃねーよw
何を根拠に問題ないっていってんだよ

141:SIM無しさん
19/07/13 21:02:39.94 Zmq4SsWxF.net
>>127
ほんと?自分の見てもよくわからんな

142:SIM無しさん
19/07/13 21:02:41.05 cYuLclvUd.net
>>138


143: 年2回手続きしてれば合法でしょ?



144:SIM無しさん
19/07/13 21:07:13.46 8h5os1b+0.net
>140
まあ、ど真ん中の個体もあるので、それは当りとして・・・
紙一枚分だから照明直下で隙間の奥まで光が届いた状態だとよくわかるよ
その状態だと奥に端子っぽい銀色のものが三つくらい見えるんだが
防水大丈夫なのだろうかとちょっと心配

145:SIM無しさん
19/07/13 21:26:47.28 AVfJPAcl0.net
>>141
申請理由とは違う用途で使うことになるから脱法行為ではある。
性善説で緩和してやるのにこういう行為が横行すればまた規制強化されるだろう、そのように働きかけていく。

146:SIM無しさん
19/07/13 21:35:41.08 JnRps7Red.net
>>143
海外の端末の個人による試験運用は認められるはずだが? 承認にお前の了承は不要

147:SIM無しさん
19/07/13 21:37:59.01 zWduiaXK0.net
画面タッチ反応全くしなくなったんだが不良か?ボタン操作は普通に出来たから強制再起動で直ったけどまた発生したら面倒だな
何か悪さしてそうな機能ありますか?

148:SIM無しさん
19/07/13 22:01:15.75 LvS267Kz0.net
>>145
視覚障害者用のモードになってたんじゃない?

149:SIM無しさん
19/07/13 22:22:29.92 Nb6M0QbI0.net
>>134
うん、自分で調べて必要性が感じられないなら、当然使わないでしょ

150:SIM無しさん
19/07/13 22:34:07.51 EyXmz4sha.net
>>131
1やAceから左に配置できなくなったのだ…

151:SIM無しさん
19/07/13 22:34:28.15 5jUrjOw90.net
相変わらずスマートロックが効いてくれないないんだが

152:SIM無しさん
19/07/13 22:47:22.85 9ieoxwK10.net
>>148
あーやっぱそうなのか
何度試しても駄目だったし

153:SIM無しさん
19/07/14 01:09:23.25 hiX7qGi9a.net
スマートロックのどれをどう設定してどんなときに何が効かないないのか書いてくれないと道場すらできないない

154:SIM無しさん
19/07/14 03:07:36.94 pe6bUqVp0.net
>>151
Twitterの呟きを誤爆っただけだろ
独り言だほっといてやれ

155:SIM無しさん
19/07/14 03:40:28.59 o+jDC/bI0.net
>>143
技適警察さん 病院行って薬貰えば楽になりますよ。

156:SIM無しさん
19/07/14 06:11:54.66 kHafKVlj0.net
>>150
nova使えばいーじゃん

157:SIM無しさん
19/07/14 07:57:33.25 +WwwcHE4M.net
>>145
ただのバグ。
俺もなった。
恐らく自動スリープでタッチパネルが寝た状態のまま
レジューム時に復帰できなかった状態

158:SIM無しさん
19/07/14 08:09:55.98 vq21guoNd.net
金縛りみたいなもんか

159:SIM無しさん
19/07/14 09:14:51.18 8uf9qhfL0.net
この美麗な有機EL画面でVR映像見てみたいけど
どれがXPERIA1で使うのに適したVRゴーグルなん?
誰か使ってみたレビューもあれば宜しく

160:SIM無しさん
19/07/14 09:31:39.15 rwcP1znud.net
>>143
お前アレだろ。前にイオシスを通報しました!って騒いでたやつだろ?
取り扱い無くなったか?

161:SIM無しさん
19/07/14 09:50:38.45 QJmCP7xGM.net
>>134
東京23区に10年以上住んでますがfelica使えなくて困ったことはないです
あれば便利かなと思ったくらいで、実際はクレジットカードあれば十分です

162:SIM無しさん
19/07/14 09:58:32.00 L7xJWeera.net
>>159
お前の常識他人の非常識

163:SIM無しさん
19/07/14 10:08:54.55 dxBeFU7G0.net
Nova意外とバッテリー消費するな。
XZPでも使ってたけどこんなバッテリー喰ってたっけって思うほど

164:SIM無しさん
19/07/14 10:22:07.93 6MoUwEZP0.net
ズルトラのかわりになりますかね?

165:SIM無しさん
19/07/14 10:37:23.04 VzmaFuMpd.net
なる

166:SIM無しさん
19/07/14 10:48:16.24 Y8Xi9dk80.net
zultraからzentraに乗り換えて、今コレへの乗り換えを検討中

167:SIM無しさん
19/07/14 10:51:24.42 VzmaFuMpd.net
いいよ

168:SIM無しさん
19/07/14 11:05:16.98 2bHYLNHx0.net
>>159
新手の荒しか?
電車でスイカは?
まあiphoneも使えるようになってそんなにたってないからスイカのカードあればなんとかなるかな

169:SIM無しさん
19/07/14 11:12:22.18 4GH+gMV40.net
>>159
電車に全然乗らなくてsuicaも使ったことないならわかるけど
東京ならsuica使わないと切符代直接損するよ、基本的に10円単位で引き上げられてるからね
IC運賃なら1円単位で済む、積もると結構でかいぜ

170:SIM無しさん
19/07/14 11:18:00.99 /U8JBKZ/d.net
「田舎だからFeliCa使わないけど〜」っていうのをこのスレでもよく見かけるけど、田舎だってFeliCaを使うシーンは都会と変わらないくらいたくさんあるよ
電車くらいでしか使わないとでも思ってるのかな?
コンビニはもちろん、ドラッグストアや飲食チェーン、ガソリンスタンドや高速SA、イオンモール内のテナントほぼ全店等…

171:SIM無しさん
19/07/14 11:20:25.26 4GH+gMV40.net
東京以外もIC運賃適用してほしいんだけどまだ無理なのかな・・・
チャージ分のクレジットカードのポイントと合わせて切符よりも二重にお得になるのに
この点ほんと東京がうらやましい

172:SIM無しさん
19/07/14 11:27:27.09 UCWoUZnx0.net
乗降者数が全然違うからじゃ無いかな
で、このスレFeliCaのスレだっけ・・・

173:SIM無しさん
19/07/14 11:35:35.44 4GH+gMV40.net
>>170
>乗降者数が全然違う
だよねぇ、大阪、福岡、札幌などの大都市ですらIC運賃適用してないし

174:SIM無しさん
19/07/14 11:50:08.38 lxwDamSj0.net
私田舎暮らしだけどFeliCa使わなうよ

175:SIM無しさん
19/07/14 11:50:45.60 px0PU0uQd.net
Suicaデビュー記念買ったくらい昔からずっと東京在住だけど、交通系ICを携帯に束ねようと思ったことないわ
こんな奴もいますよ

176:SIM無しさん
19/07/14 11:56:10.99 Kyo8crciM.net
グロ版使ってるから、ICカードはICカードで使うし支払いはクレカのEdyだよ
感覚が年寄りなんだろうけど今まで通りで何も困らんよ

177:SIM無しさん
19/07/14 11:56:19.11 /Famekv/a.net
同じく。
ケツポケに定期入れに入れたスイカ入れてるからそんなに不便じゃないし、リスクの分散的な意味では微妙かなぁ、と個人的には思う。
もっとも、物を極力減らしたいミニマリストの方や、そもそも服にポケット等少ない女性だと、バッグの中でスイカが迷子になるくらいならスマホに一本化した方がいいと思うけど。

178:SIM無しさん
19/07/14 11:58:55.15 BxXHA2yP0.net
別に反論じゃないけど、スマホの方が無くした時に気付きやすく、FeliCaも遠隔ロック出来るし位置情報で落とし物も見つけやすいので、
持ち物が減ることも相まってリスク低下すると俺は思ってる。
でも現実にはVIEWのポイントカードとして使ってて結局持ち歩かなきゃいけないのが歯がゆい。
ごく一部の駅だけバーコード対応したけど

179:SIM無しさん
19/07/14 12:14:07.58 o2/FE+BqM.net
>>160
>>166
>>167
スマホにfelica付いてなくても問題ないという意味です
質問者の意図はグロ版のXperia1がfelica対応してないけど問題ないかと言うものだったので
suicaやpasmoは私も使ってますけど、個別のカードでスマホには統合されてないです

180:SIM無しさん
19/07/14 12:16:05.96 H/1JdRZGr.net
日付と時刻の自動設定をONにしているが時計が一秒遅れる…

181:SIM無しさん
19/07/14 12:22:53.15 4GH+gMV40.net
>>177
なら覚えておいてください、スマホでなくてもsuicaで使われているのはfelicaです
貴方は>159でfelica使えないと書いてますが実際には使っています

182:SIM無しさん
19/07/14 12:27:10.52 6IHK/W9V0.net
特務機関の人間かよ

183:SIM無しさん
19/07/14 12:40:23.40 o+jDC/bI0.net
物理カード使えばいいだけやしな

184:SIM無しさん
19/07/14 12:42:40.85 fMiX7t2/0.net
スマホでチャージできるのがメリットだろ

185:SIM無しさん
19/07/14 12:51:01.14 RHFAqh/X0.net
物理カードを使えばいいってのは確かにその通りで、それはそれで全然アリだと思うよ
でもスマホ一台にまとめちゃえばやっぱり便利だよ
レジでスマホをスッと出すだけだし、チャージや残高確認もスマホで簡単に出来るし、リスク管理の点は>>176の通り
一度使い始めたらこの些細な便利さが手放せなくなる

186:SIM無しさん
19/07/14 13:03:17.74 vWNznYm8d.net
>>183
複数ある電子マネーとかポイントカードとかEX-ICとかスマホ1台で済むのに毎回財布開けてとかやってられないし、残額不足でチャージしに行くのも面倒

187:SIM無しさん
19/07/14 13:11:47.29 So4Tku3c0.net
おサイフ捨ててまで海外版使う理由ってなんだっけ?

188:SIM無しさん
19/07/14 13:13:03.37 s/ptevinH.net
キャリアと契約しなくて済む
あるいはキャリアショップに行かなくて済む

189:SIM無しさん
19/07/14 13:15:07.82 l7zHht24d.net
>>186
白ロム買えばいいじゃん
Felicaなしは不便すぎる

190:SIM無しさん
19/07/14 13:15:20.37 So4Tku3c0.net
5年くらいショップに行った記憶がないが

191:SIM無しさん
19/07/14 13:24:09.67 s/ptevinH.net
>>187
たかい おわり

192:SIM無しさん
19/07/14 13:27:06.31 mOskSphqd.net
>>189
海外版と変わらんだろ

193:SIM無しさん
19/07/14 13:27:43.97 So4Tku3c0.net
グロ版ってそんな安かったのか

194:SIM無しさん
19/07/14 13:31:17.62 m5u7dSld0.net
ROMが倍、キャリアアプリがプリインされてない、OTAが早い、BLU出来る、場合によってはキャリアモデルよりバンドが有利
Xperia1についてはグローバルモデルのメリットは多い方じゃない?俺はFelica欲しいからキャリアだけど

195:SIM無しさん
19/07/14 13:36:21.83 K9QfBrfrM.net
こないだフリマアプリにXperia 1の新品(Softbank版)が8万で出てた
相場より大分安めの設定だったし、家族用に買えばよかったかなーて後悔してる
8月に入ると2のリークもガンガン出るだろうし、買いにくいんだよなー

196:SIM無しさん
19/07/14 13:38:56.97 So4Tku3c0.net
>>192
キャリアアプリ云々って未だに言う人いるの?
フリーズしてる人もいるらしいけどそれが原因ではないだろうし、そのせいにしてるのも見たことない

197:SIM無しさん
19/07/14 13:45:50.14 o+jDC/bI0.net
そもそもキャリアはカスタムAndroidだし

198:SIM無しさん
19/07/14 13:49:40.06 So4Tku3c0.net
>>195
だからFeliCaが使えるんだね

199:SIM無しさん
19/07/14 13:52:12.68 EDrXGRa40.net
>>194
少なくともアプデ画面が絵文字まみれに変更されるのはdocomoのせい

200:SIM無しさん
19/07/14 14:26:01.98 Orwlos7K0.net
>>195
グロ版もカスタムAndroidですが

201:SIM無しさん
19/07/14 14:26:22.49 kSZMKzRr0.net
dual simを忘れてもらっちゃ困る

202:SIM無しさん
19/07/14 14:33:37.14 mwgQwskhr.net
標準の文字入力がバカ過ぎるというか、、ネット変換が出来ないから建物や人物とかはほぼ変換されない
やっぱり皆すぐSimejiにいれかえてる?

203:SIM無しさん
19/07/14 14:37:00.80 F/xLcUMVd.net
>>200
simejiは中国にパスワード傍受されて大問題になったのにステマするな

204:SIM無しさん
19/07/14 14:38:37.12 ndNt/YQN0.net
なんでsimejiが当たり前みたいなこと言ってんだよw

205:SIM無しさん
19/07/14 14:39:29.54 So4Tku3c0.net
>>199
いつ使うの?
毎月海外行く人ならわかるが

206:SIM無しさん
19/07/14 14:48:40.85 Dx/CS0G+a.net
URLリンク(i.imgur.com)
Xperiaホーム使ってもないのにメモリ食い荒らすのはなんとかならんのか?

207:SIM無しさん
19/07/14 14:50:45.61 mwgQwskhr.net
>>201
え、そうなの?前の機種は何も入れてなくて
今回はじめてそういうアプリ入れてみようかなって思っててよく知らない
とにかくこういうのSimejiってよく耳にするから良いものって思ってたのに違うんか

208:SIM無しさん
19/07/14 14:52:53.12 Ww7PhJs+0.net
水でジャバジャバっと安羅ったら、上のスピーカーの音がほとんど出なくなった。。。これ、時間たったら直るかね?

209:SIM無しさん
19/07/14 14:55:10.73 ndNt/YQN0.net
>>204
何かオカシイぞそれ
100Mくらいなんだけど

210:SIM無しさん
19/07/14 14:56:35.34 +WwwcHE4M.net
>>203
データ通信を格安simにするとか

211:SIM無しさん
19/07/14 14:57:12.05 4GH+gMV40.net
>>204
この画面ってどこから見れる?

212:SIM無しさん
19/07/14 15:00:41.44 Dx/CS0G+a.net
>>207
何度かデータ削除やら設定変更やら試したけどだめだわ
ウィジェットは全部剥がしたし
>>209
開発者向けオプションにある

213:SIM無しさん
19/07/14 15:02:03.73 So4Tku3c0.net
>>208
キャリアにいるのに?

214:SIM無しさん
19/07/14 15:05:18.33 ndNt/YQN0.net
>>210
アプリ情報から権限みんな切ってみたら

215:SIM無しさん
19/07/14 15:08:05.55 ljTIIZCRd.net
ハンズフリーで電話切ったあと
ダブルタップで起動しない

216:SIM無しさん
19/07/14 15:10:23.92 h7dAJ85l0.net
俺はXperiaホーム使ってるけど、この位だな。
むしろGoogle play開発者サービス…

217:SIM無しさん
19/07/14 15:10:45.83 h7dAJ85l0.net
>>214
URLリンク(i.imgur.com)

218:SIM無しさん
19/07/14 15:11:01.17 4GH+gMV40.net
>>210
ありがとう、ビルド番号7回タップとか何だこりゃと思ったけど見れた
で、うちでも100Mくらいだったねぇ

219:SIM無しさん
19/07/14 15:12:56.32 ndNt/YQN0.net
OSはそんなもんじゃね

220:SIM無しさん
19/07/14 15:13:28.22 Dx/CS0G+a.net
>>212
URLリンク(i.imgur.com)
もうずっとこの状態
さっき強制終了したから平均メモリー使用量下がってる

221:SIM無しさん
19/07/14 15:13:47.96 ndNt/YQN0.net
あ開発者サービスか
188M

222:SIM無しさん
19/07/14 15:20:14.62 ndNt/YQN0.net
通信もしてないのになに頑張ってんだろ

223:SIM無しさん
19/07/14 15:21:09.70 ndNt/YQN0.net
ちなみにホームはNova

224:SIM無しさん
19/07/14 15:21:58.84 +WwwcHE4M.net
>>211
別に俺はそんなことしてないし、
キャリアとは限らないだろ。
なんで、dualsimがキャリアと思い込んでいるの?

225:SIM無しさん
19/07/14 15:27:55.14 XxVYPIZWd.net
>>205
BaiduとSimejiは有名なスパイウェアやぞ…

226:SIM無しさん
19/07/14 15:35:26.70 ndNt/YQN0.net
ATOKの使い心地でGoogle日本語使いたい

227:SIM無しさん
19/07/14 15:35:40.85 usRuOwts0.net
俺のもxperiaホーム1.3G使ってた。標準はNOVAにしてるんだけど

228:SIM無しさん
19/07/14 15:36:04.43 So4Tku3c0.net
>>222
グロ版の優位性の話をしてるからな
キャリア使ってる奴に格安SIMなんかどうでもいい話だろ

229:SIM無しさん
19/07/14 15:36:49.14 Vl2sGjZCM.net
けど生き残ってて凄いよな
ファーウェイとかも生き残るから凄い

230:SIM無しさん
19/07/14 15:39:56.52 +WwwcHE4M.net
>>226
お前がキャリアと言い出したんだろ
何いってんの?

231:SIM無しさん
19/07/14 15:43:51.41 So4Tku3c0.net
>>228
横から入ってきて何言ってんの?
空気読めないで自分勝手に喋るなら絡んでくんなよ

232:SIM無しさん
19/07/14 15:45:36.54 +WwwcHE4M.net
>>229
バカは大変だな。

233:SIM無しさん
19/07/14 15:47:23.41 ndNt/YQN0.net
すーぐケンカする

234:SIM無しさん
19/07/14 15:50:18.24 So4Tku3c0.net
>>230
捨て台詞とかいいから

235:SIM無しさん
19/07/14 15:56:41.45 4GH+gMV40.net
novaってちょくちょく出てくるから何かと思ったらランチャーアプリか

236:SIM無しさん
19/07/14 15:58:03.30 mFuxWljld.net
>>218
自分は1日平均メモリーが296MBだな。

237:SIM無しさん
19/07/14 15:59:17.43 kvFm3SNhM.net
沖縄に来てる。
晴天の屋外のCinema Pro撮影は明るすぎて少し難しいかな。
色が飛んじゃって…
設定がわかってないだけかもしれないけど。
通常のカメラアプリならキレイに撮れるけど。

238:SIM無しさん
19/07/14 16:01:53.52 jZw/a1sWd.net
情強気取ってランチャーアプリ変えてる奴だけの症状みたいだなw

239:SIM無しさん
19/07/14 16:02:32.18 mwgQwskhr.net
>>223
そうなんだ、何使ってる?

240:SIM無しさん
19/07/14 16:03:16.51 kvFm3SNhM.net
いちど、炎天下で温度上限の表示が出たけど、それ以外は大丈夫だったわ。
最長でも4〜5分だけどね。

241:SIM無しさん
19/07/14 16:03:35.13 8ftXMUM1d.net
>>228
208 SIM無しさん (ラクペッ MM3f-abE7 [134.180.5.123]) sage 2019/07/14(日) 14:56:35.34 ID:+WwwcHE4M
>>203
データ通信を格安simにするとか

これがトンチンカンな発言
キャリア使ってればわざわざ速度が出ない格安シムを併用する必要なんてないし、格安シムを使っててもキャリアを併用する理由はない
グロ版がメリットになるのは頻繁に海外に行くとかだけど差しっぱなしだとmicroSD使えなくなる
グロ版使ったこともない奴が思いつきで書いてみただけでしょ

242:SIM無しさん
19/07/14 16:06:16.62 +He2W6Qx0.net
>>236
ホームアプリ変えるだけで情強とか思ってるお前が心配になるわ

243:SIM無しさん
19/07/14 16:12:33.77 pfJdiT+Wd.net
>>179
スマホスレでFeliCaって言ったら普通スマホのFeliCaって想像がつくでしょ……w
おまえはICにFeliCaが搭載されてるからってFeliCaって言うのか?w

244:SIM無しさん
19/07/14 16:20:31.82 w1UtXAJcM.net
>>239
FOMA音声SIMに格安データSIMなんだよなあ

245:SIM無しさん
19/07/14 16:21:20.01 +WwwcHE4M.net
>>239
アホなの?
わからないなら、突っ込むなよ。
それなりの理由があるんだよ

246:SIM無しさん
19/07/14 16:24:58.41 m5u7dSld0.net
>>194
中華スマホも持ってるが、使いもしないし消せもしないキャリアアプリがシステムに常駐してるのは普通にうざくないか?
結局買う人の取捨選択が全てだから優位性とかどうでもいいけどw

247:SIM無しさん
19/07/14 16:27:51.96 pe6bUqVp0.net
>>168
そんなのも無いくらいのド田舎なんじゃない?
近所のお店はJAスーパー、コンビニらしきものはヤマザキショップのみとか(デイリーヤマザキではない)

248:SIM無しさん
19/07/14 16:27:54.26 4GH+gMV40.net
>>241
普通の日本人が解釈するとfelica自体使えないとなる>159の文章が悪いとしか
だから自分も含めてこれだけ突っ込まれているわけで
あるいは3行目で余計な事言わなければね
>あれば便利かなと思ったくらいで、実際はクレジットカードあれば十分です
と言及してるのはクレジットカードだけであるからして、suicaカードは持ってないと解釈するでしょ

249:SIM無しさん
19/07/14 16:30:21.81 pe6bUqVp0.net
>>178
一秒遅れて支障が何かあるのか?

250:SIM無しさん
19/07/14 16:31:25.26 6HzYWJL60.net
買いにいったけどパープル売り切れだったわ

251:SIM無しさん
19/07/14 16:32:58.82 kGyPMsQxd.net
>>244
システムに常駐してるアプリを常時気にして生活してるのか…
病気だな

252:SIM無しさん
19/07/14 16:35:34.89 kGyPMsQxd.net
>>243
貧乏人は色々人生ハードモードで大変ですな
そんなんだからいつまでも貧乏なのでは?

253:SIM無しさん
19/07/14 16:36:37.75 So4Tku3c0.net
>>244
言っても消せない(消さない)ドコモアプリってこれくらいだしなー
使いたいやつもあるしまあしょうがないと思ってるわ
URLリンク(i.imgur.com)

254:SIM無しさん
19/07/14 16:42:05.38 9SLk9SebM.net
サムスン最高!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1771日前に更新/235 KB
担当:undef