【片耳限定】Bluetoot ..
[2ch|▼Menu]
535:SIM無しさん
20/03/28 09:56:13.14 Z5Bjb5dcr.net
>>533
中華品に完璧を求めてはいけない

536:SIM無しさん (ワッチョイ 4173-v001)
20/03/28 10:31:26 gL75WM4M0.net
>>535
安かろう悪かろうですかね…。

537:SIM無しさん
20/03/29 00:02:57.46 eqzn9nyBr.net
>>536
それを楽しめない内は素人

538:SIM無しさん (オッペケ Sr79-MQmO)
20/03/29 11:00:22 qcWSbwXmr.net
俺が蟻通販で買った片耳イヤフォンなんか耳の穴に入らないぐらい大きい、かと言って耳に掛けるフックも付いていなかった。
そくゴミ

539:SIM無しさん
20/03/29 12:40:10.65 jdm00yZ20.net
↑イヤーチップ次第で
どうにかなったりするぞ。

540:SIM無しさん
20/03/29 16:05:17.46 6YfQLRuq0.net
>>538
俺のなんか耳の穴がほのかに熱くなるぞ

541:SIM無しさん
20/03/31 19:01:30.26 Aj3qYKMP0.net
>>533
dekiru.net/article/14636/
↑頭にエイチティーティーピーエスコロンスラッシュスラッシュを付加して

542:SIM無しさん (ワッチョイ 1d76-8H9x)
20/04/04 12:59:58 /ykk0Qtr0.net
中華製品でもそれなりに高性能だし便利に使えるよ
たまにハズレに当たるが大抵の出品者は文句言えば直ぐに新しいの送ってくれる
文句ばかり言う奴は安く買えるありがたさを先ず考えろ

543:SIM無しさん (ラクッペペ MM4b-gqGH)
20/04/04 16:49:42 iSjVXLg5M.net
一昔前と違って今は
中華ハイテク製品に
感謝しながら買う時代だからな

544:SIM無しさん
20/04/05 01:49:10.11 TurjyYhh0.net
ビクビクしながら中華使うより高価でも安心して使えるの買うわw
やっすい中華10台買い換えれると思えば5200買えるだろw

545:SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-gqGH)
20/04/05 08:41:32 L1dh7gXO0.net
↑宝くじに当たった時の貧乏人みたい

546:SIM無しさん
20/04/05 19:03:47.58 8aydDGLpM.net
俺は5台程度試して最終的に5200に落ち着いてる
初めから5200買うべきだった

547:SIM無しさん
20/04/05 19:04:29.14 8aydDGLpM.net
俺は5台程度試して最終的に5200に落ち着いてる
初めから5200買うべきだった

548:SIM無しさん (ワッチョイ 1558-bVUD)
20/04/05 21:34:03 aNIi1SDI0.net
大事なことなので、二度言いました

549:SIM無しさん
20/04/06 00:36:31.04 v9xDcaSh0.net
俺もめちゃくちゃ買いまくって通話で5200を超えるものはなかった
利便性から言うとTalkband3だけど装着保持性が低く音質ふつう

550:SIM無しさん (ワッチョイ 2524-CuPJ)
20/04/06 01:50:04 FHycIpeB0.net
Talkband発想はいいんだけど時計要素に金かかってて性能が微妙だね
スマートウォッチ機能なくていいから値段相応のイヤホン性能がほしい

551:SIM無しさん
20/04/08 17:20:43.64 Dc4xipVL0.net
5200をiOS13以降のiPhoneで使ってる人いたら正常動作してるか教えてくれ
俺の5200はペアリングも接続もできるけどPlantronics Hubから見えなくなって着信音や通話、音楽の音がスピーカーから流れるようになった
出力先を5200に変えられない
手持ちのiOSデバイスが全部13以降なのでOSとの相性が悪いのか5200の故障なのか判別付かん

552:SIM無しさん (ワッチョイ d796-H9pS)
20/04/08 20:46:34 s8yYdJG40.net
5200をiOS 13.4.1のXS Maxで使用。
Plantronics Hubで5200の表示が一瞬消える事はあるが、5200 接続されました 連続通話時間の表示は出ている。
一応、5200は前期と後期を使用したが異常無し。
iOSの問題ではないと思う。

553:SIM無しさん
20/04/10 17:12:17.09 1m+dGNnw0.net
最近Amazonでよくみかける骨伝導タイプっていうのがかなりあるんだけど
使ってる人おる?
誰か使用感おせーてください。

554:SIM無しさん
20/04/12 00:05:50.89 6shRE/VnH.net
>>550
Talkbandはマルチポイントと可搬性が突出してるから

555:SIM無しさん
20/04/12 09:30:53.66 i2RoEidK0.net
スレ見る限り高価格帯はPlantronics、低価格帯はJabraがいい感じなのかな
androidで使いたいんだけどアプリ入れなくてもマイクon/off状態が分かりやすい物ない?
据え置きと違ってLED見えないからできれば音声で通知してほしい

556:SIM無しさん
20/04/12 11:02:40.39 L7zVgc8Ha.net
マイクのオンオフ?
電源が入ってるかどうかってこと?

557:SIM無しさん (ワッチョイ 527e-UBZX)
20/04/12 12:15:42 i2RoEidK0.net
マイクのオンオフです
複数人で話す時に使いたいので発言時以外はoffにしときたい

558:SIM無しさん (スプッッ Sd22-xX8o)
20/04/12 12:30:08 vX8BppsVd.net
用途が間違ってるから

559:SIM無しさん
20/04/12 15:44:12.19 i2RoEidK0.net
そう?グループ通話で使ってる人いないのか

560:SIM無しさん
20/04/12 17:18:23.95 2QspKY1O0.net
そういう用途で使おうと思ったら普通はミュートボタンがある製品を用意するだろうしな

561:SIM無しさん
20/04/12 18:36:51.98 xpbkLl9B0.net
手持ちのPlantronics Ex500もJabra Boostも
音量アップ・ダウン同時押しでミュートオン・オフだな
音によるフィードバック(ミュート状態が変わった時とミュート継続中)も
あるみたいだが使ったことないから具合は分からん
でも自分が話す時だけミュートオフみたいに頻繁な操作は無理
僕が不器用なだけかもしれないけど
ブームマイク型のやつにしてミュートしたい時は握りしめれば?
素早く頻繁な操作は可能だし状態も明瞭だ
あるいはPTTスイッチ式のヘッドセットか
これも頻繁な操作に向いている
でもHFPは全二重だからそれで使えるPTT式ヘッドセットなんてあるのかどうか

562:SIM無しさん
20/04/12 18:40:31.68 jhbrOPfGa.net
>>561
ブースト持ってるけど
そんな機能あること知らんかった

563:SIM無しさん
20/04/12 19:32:31.54 i2RoEidK0.net
>>561
jabraの説明書を見て同時押しのことは知ってたけど音も出せるなら良さそう。
でも頻繁な操作は難しいのかー。実際の使用感教えてくれてありがとう。

564:SIM無しさん
20/04/12 20:11:42.62 7FVOkPty0.net
JabraのEclipse、愛用して2年でバッテリーがへたったみたい。
バッテリー残量が0になったり50になったり・・・音質がピカイチで好きだったのになぁ。
Bluetooth5.0の泥端末とペアリングして使うんだけど、音質が良いお薦めの製品有ったら教えてチョ!

565:SIM無しさん (ワッチョイ 6281-7NGa)
20/04/12 23:58:08 DlwFlCZJ0.net
ふと思った。

片耳ヘッドセットイヤホンでその中に音楽データ転送して
無通信単体で音楽聞けるのって存在するのだろうか?

566:SIM無しさん
20/04/13 03:33:24.17 Xyf3URzI0.net
無線が微妙だった時代はそういうの流行ったけど

567:SIM無しさん (スッップ Sd02-mit7)
20/04/14 16:05:24 ScVdPWMUd.net
>>563
PlantronicsのVoyager 3200とVoyager edgeにはミュートボタンがあるよ
仕事中電話裏で口頭確認の際ワンボタンだから便利だけど、トランシーバー感覚のようなのを想像されちゃうと微妙に違うと思う

>>564
音楽再生がメインの用途と捉えるなら片耳じゃない方が幸せになれると思う

568:SIM無しさん (オッペケ Sr8b-vWPw)
20/04/16 21:32:29 EEEf6W/zr.net
>>552
ありが?
泥機を借りてHubでリセットかけたら正常に認識されるようになったよ

569:SIM無しさん
20/04/17 12:27:10.19 q7ESOvhR0.net
電話着信時、iPhoneは設定で電話番号ではなく登録してある名前でアナウンスしてくれます。
しかしAndroidの場合はそれが出来ません。
電話着信時に電話番号だけをアナウンスされても登録件数が多いため誰だか判別できません。
Androidもアプリか何かの設定を使えば登録名でアナウンスされるようにできますか?

570:SIM無しさん
20/04/20 18:52:39.76 GGuSzsbD0.net
このスレ読まずに、中華Glazata E20を買ってしまいました。
テレワークのビデオ会議用で、Windows10 ノートに接続しています。
高音質ステレオのプロファイルで接続すると、ヘッドフォンの音質は
まあまあだがマイクが無効になる。
マイクを有効にすると、HSP?でつながるが、ヘッドフォンもマイクも
音質が相当に悪くなる(電話並み)。
サポートに同EC200も送ってもらえましたが、症状は変わりません。
他社のヘッドセットならこんなことにはなりませんか?

571:SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-0tTB)
20/04/20 19:22:36 S5It6mSPM.net
無理せずBuffalo辺りで
ええんでなえかえ

572:SIM無しさん
20/04/20 20:11:31.48 GGuSzsbD0.net
buffalo+Windows 10でハマっている人いますね。
URLリンク(answers.microsoft.com)

573:SIM無しさん (ワッチョイ b776-xa8R)
20/04/20 22:32:17 yyljAKvU0.net
>>570
んなことは一切ない
ハズレばかり引いてしまうのは即ちそれがお前の運命
そんなことではJABRA購入してもまた同じことが起きる

574:名無しさん (ワッチョイ 3758-qNOO)
20/04/20 23:33:37 TQ/I2Zjw0.net
>>570
武漢肺炎発祥の地チャンコロ製品を買ったバチが当たったんだよ

まぁ、Jabra製品も・・・Made in チャンコロだけどなwww

575:SIM無しさん (ワッチョイ 9ff0-AOao)
20/04/21 13:48:42 RyXeEs5B0.net
>>570
HFPの音声コーデックはバージョン1.5までだとa-lawかμ-lawしか使えずこれはまあ低音質
1.6以上ならmSBCも使えてそこそこの音質になる
ヘッドセットとそれを繋ぐ機器のHFPバージョンで決まる話

>電話並み
欧米のメーカーは通話音質を自慢する時によく「電話並みの音質」と表現する
この「電話」は当然ながら固定電話回線を指しているのだが
われわれ日本人が馴染んでいた電電公社/NTTの固定電話品質に及ばないことが多い
これはNTTの過剰品質の罪

576:570 (ワッチョイ d743-Ho7r)
20/04/21 18:53:30 xxJSy0fy0.net
いろいろ調べました。HFP1.6以上で接続すればOK。
Windows10も少なくとも1903ではHFP1.7に対応している
なので、この中華がHFP1.6に対応していないんですね。
やられました。プラントロニクスの安物でも対応しているのに。
値段殆ど変わらないし。

577:SIM無しさん (ワッチョイ 5724-ycCE)
20/04/21 19:00:43 2ySN9afu0.net
Glazataって怪しいレビューが何千件もあって怖いわ
あれ見て安心して買うやついるの?

578:名無しさん (ワッチョイ 2458-y3yq)
20/04/22 14:28:58 neyPdBJN0.net
テレワークで暇だから、おいらも中華製のヘッドセット買ってみようかな

尼で、星5つの評価しかないいかにもな製品があるから釣られてみようかな〜?w

579:SIM無しさん
20/04/22 16:04:05.74 /rto4Krba.net
なんのメリットもねぇ

580:SIM無しさん (ワッチョイ 7c76-B/PN)
20/04/22 21:29:57 oyuJ9vXN0.net
星5つの評価ばかりの物はサ・ク・ラ

581:SIM無しさん (ワッチョイ f681-5sbQ)
20/04/22 22:10:32 7RyOTQsE0.net
>>577
glazata人柱で買ったけど、
うん。ダメだわあれは。

機種依存が多すぎる。
相性悪い機種だと再生自体出来ん。

俺の手持ちだと日本発売機種はことごとく不具合ありで
中華メーカースマホだけちゃんと再生できた。

582:SIM無しさん (ワッチョイ 3869-wQF1)
20/04/23 18:38:10 XbckpaQ50.net
テレワークでTeams会議をやるようになったので、他の同僚がコールセンターのプロが使うような
NCマイクアーム付きの有線ヘッドセットを使っているのに対し、自分はLegendで対応
結果は・・・話にならないくらいの音質差でLegendが圧倒的に敗北

やはり餅は餅屋だな
プロがBluetoothヘッドセットを使わない理由が良く分かった

583:名無しさん (ワッチョイ 2458-y3yq)
20/04/23 19:14:36 hjJfGRDN0.net
>>582
ワロタ。
音質で有線に勝てるわけないやん。
海外TVドラマ等でミッションクリティカルな場面でも、Bluetoothヘッドセット使っているのは、カッチョエエからやw

584:SIM無しさん (ワッチョイ a6b1-1Gce)
20/04/23 19:40:08 fr25vpA40.net
話しにならないぐらいの完敗ってことは凄い差だな
ちなみに、どうやって敗北を知るの?

585:SIM無しさん
20/04/23 20:05:44.01 c2OnnAY80.net
そもそも無線片耳ヘッドセットなんて車載や屋外用だろ

586:SIM無しさん
20/04/24 00:59:40.44 w06192JU0.net
>>582
音質とは?
ノイズなのか籠もったように聞こえるのか

587:SIM無しさん (ワッチョイ 6e69-wQF1)
20/04/24 03:00:07 EZA6EquA0.net
後で録画ファイルを確認すると、音質差は昔のAMラジオとFMラジオの差ぐらいに感じたな
加えてLegendはホワイトノイズ的なものや、ブチブチといった突発的なノイズが被る事がままあった
まぁ適材適所を誤ったら、そりゃうまくないわな
Legendの屋外通話には完璧に満足しているし、会議でも有線と比べなきゃ「こんなものか」で済む

588:SIM無しさん (ワッチョイ 547e-qAob)
20/04/24 07:48:33 w06192JU0.net
一番の要因がbluetoothなのかノイズキャンセリングなのかマイク感度なのかその他なのか気になるな

589:SIM無しさん (ワッチョイ 5c96-qDhp)
20/04/24 09:41:46 AqnHBG430.net
DAISOの300円を購入した。
相手に声が遠いと言われた、相手の声がこもったりしたが、室内限定だが普通に会話が出来て意外に使えたので驚いた。
ただ、ここの住人には御勧めしない。

590:SIM無しさん
20/04/24 12:22:46.70 KUQX+E+fa.net
てかそんなもの誰も買おうなんて思わないだろっていう

591:名無しさん (ワッチョイ 2458-y3yq)
20/04/24 13:53:44 vfS0Tb320.net
期待して買う奴はいないだろうけど、俺は暇つぶしのお遊び用に見つけたら買うわ

592:SIM無しさん (JP 0Hda-pZIU)
20/04/24 16:30:10 SFOGS+gtH.net
遊びは大事だな。

593:SIM無しさん (ワッチョイ 7c76-B/PN)
20/04/24 17:47:46 ApLamtxH0.net
ダイソーのヘッドセットなんてバッテリーの持ちが悪すぎなのによく買うな

594:SIM無しさん (オッペケ Srd7-M/tz)
20/04/24 19:19:49 Yp08kFpJr.net
ダイソーの今日見たわ
usbケーブルの売り場にあった

595:SIM無しさん (ワッチョイ 6efa-R0M4)
20/04/24 23:53:24 hw2F2wbL0.net
金ドブなんてもったいない

596:SIM無しさん
20/04/25 17:09:51.04 X61WMtp40.net
音は悪いし1日持たない
安かろう悪かろうの典型

597:名無しさん
20/04/25 17:31:42.28 0NU3W5090.net
でしょうねぇw
300円だし〜

598:SIM無しさん
20/05/01 11:58:24.22 B18wktkD0.net
開発オプションでbluetoothの項目イジってるプロさんいますか?

599:名無しさん (ワッチョイ 0758-eXaF)
20/05/02 17:58:29 8wqvnYje0.net
>>594
ダイソー大型店の前を通りかかって、覗いてみたけど人大杉・・・入店しなかったわ
スーパーやドラッグストアもそうだが、入店数制限してるの見たことないな@東京

ニュースで見た入店数制限はヤラセか?

600:SIM無しさん (ワッチョイ 8776-ur4w)
20/05/02 18:34:06 Ii8kjejy0.net
そうなの?
USB-MicroUSB変換ADPが欲しいから連休中に買いに行こうと思ってるんだけど

601:SIM無しさん (ワッチョイ 07d0-eGTG)
20/05/04 04:21:30 xGB36+ZS0.net
Bluetooth V4.1とV5.0で使い勝手かわるかな?
注文したのがV5.0だから買ったけど、型番調べたらV4.1だった

今ならキャンセル出来るけど、安いからいいかなとも思ってる

602:SIM無しさん (ワッチョイ e776-ur4w)
20/05/04 04:32:36 OvuL2RRe0.net
体感的にはそんな変わらない

603:SIM無しさん (ワッチョイ 0773-7xMS)
20/05/04 04:45:42 nINm1DOC0.net
>>601
現状片耳Bluetoothでの使用ではバージョンのみの違いは大差ないかな

604:SIM無しさん (ワッチョイ 07d0-eGTG)
20/05/04 05:42:04 xGB36+ZS0.net
ありがとう

605:SIM無しさん
20/05/05 08:10:10.78 rDs7VaDp0.net
V2〜V5は大して変わらんな
差が出るのはバッテリーの持ちぐらいのはずだが、それも使ってみて差を実感したことはない

606:SIM無しさん (ワッチョイ 0773-7xMS)
20/05/05 22:54:43 dOtIGL1l0.net
>>605
HSP 1.6と1.5では音質がかなり変わったからBluetoothバージョンがかなり古いのは今では選ばないな
ただスピーカー自体の性能にも左右されるからバージョンが新しいから良いとも言えないけど

607:SIM無しさん
20/05/06 08:56:08.03 oc1oKglI0.net
>>606
Bluetooth バージョンはそんなに関係ないでしょ
古い v2.1 の I/F と v3.0 のデバイスでも、OS とデバイスが対応していれば
ちゃんと HFP 1.6 で動作するし

608:SIM無しさん (ワッチョイ 7e76-jgrQ)
20/05/06 10:53:20 VVCclOVn0.net
5.0は通信距離が倍に延びたと説明されているが4.xと変わらないと思う

609:SIM無しさん (ワッチョイ eaf0-kk50)
20/05/06 11:03:40 RePY1wCn0.net
BLEの通信可能距離がどんなに伸びようが
Bluetooth Classicには関係のない話だからな

610:SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-Iu9S)
20/05/07 01:27:55 rb6MNru30.net
5200を本国のアマゾンで買おうと見ていたら、UCはニューモデルみたい
BT V5.0にバージョンアップしてるね
必要性より古いチップがすでに手に入らないのかもしれない

611:SIM無しさん (ワッチョイ eaf0-kk50)
20/05/07 04:46:29 0le8xmem0.net
まあそういうことだろうね
チップセット調達したら勝手にBLEバージョン上がってたみたいな

612:SIM無しさん (ワッチョイ 7e69-xQc5)
20/05/07 20:27:20 /w2b50yb0.net
公式サイトも英語版は牛の仕様がBluetooth5.0になってるね

613:SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-Iu9S)
20/05/09 17:59:41 EX4JuweT0.net
/dp/B08728RQNX/
接続爆速で音質も合格ライン、マイクも優秀だった
マイクについてTWSのヘッドホンと変わらないかと思っていたけど、ヘッドセットはさすが専用設計でいいマイクを使ってるとおもった。
外で使っていないのでノイズキャンセルはわからないけど、歩きながら使うなら5200をおすすめする。
手持ちのTWSイヤホンをマイクテストするまで、マイクの良し悪しに気が付かなかった。
総評として十分納得できるレベル
当分使用してみて、駄目なら5200へ行くつもり

614:SIM無しさん (ワッチョイ 6a1f-gIrT)
20/05/09 23:18:42 QqO9Q+df0.net
仕事ですぐ使うから下調べ無しでケーズに行って、エレコムのLBT-HSC20を買ったけど普通に使える
まあ次はJabra辺りを買ってみるか

615:SIM無しさん
20/05/09 23:49:30.68 uC9bdSpDa.net
Jabraやプラントロニクス以外は
カナル式採用してるとこが多くてそこが苦手ナンダヨナ
カナル以外なら試しに買ってみたいとは思うけど
これ以上無駄なヘッドセットが増えても困るな
ミンナ何個くらい持ってんの?
仕事用にJabraのミニ、ブーストとか5つ
家ににJabra2つ
クソ野郎KENWOOD1つ
エレコムかなんかが2つ
ヘッドセットとは違うけど
安いネックスピーカーが2つ

616:SIM無しさん (ワッチョイ 6a1f-gIrT)
20/05/10 00:31:25 8wBQ8As80.net
むしろカナルならイヤホン用のイヤーピースが使えて便利だと思った
早速手持ちのJVCスパイラルドットにして快適

617:SIM無しさん (ワッチョイ 7e69-xQc5)
20/05/10 04:57:51 xtUNX13h0.net
自分はカナルにしたい派だな
AirPodsみたいなインナーイヤー型だと、耳の穴から落ちそうでチト不安
耳かけ用アダプターを付ければ落ちないけど、やっぱ面倒だし

618:SIM無しさん
20/05/10 10:36:47.47 /+juxiil0.net
>>615
現役で使うのが1つ
電池弱り気味の予備機が1つ
それ以前のものは順次廃棄済み

619:SIM無しさん
20/05/10 12:12:41.64 sw4e6dikr.net
未使用のera2が出てきた

620:名無しさん (ワッチョイ 9f58-aQQN)
20/05/10 12:19:03 882vByDj0.net
>>617
胴衣
しばらくEclipseを使っていたから、カナル式になれてしまった
最近、Talk45を買ったけど、装着感がいまいちなんだよな〜w

621:SIM無しさん (ワッチョイ be44-uVFx)
20/05/10 13:17:28 i1W5A2RW0.net
カナルは長時間だと耳が痛くなりがち

622:SIM無しさん
20/05/10 13:22:16.04 8wBQ8As80.net
JabraってUSB-c使えるの調べたけどどこにも書いてない

623:SIM無しさん (ワッチョイ 6a1f-gIrT)
20/05/10 13:34:01 8wBQ8As80.net
つーかMicro-USBってことはダメなのか

624:SIM無しさん
20/05/10 14:06:39.40 jgXMGWcCa.net
自分の知る限り知る限り、Jabraじゃないね

625:SIM無しさん
20/05/10 14:15:00.22 8wBQ8As80.net
家も車も充電は全部Type-Cにしちゃったから面倒だな
それだけで買う気が無くなる

626:SIM無しさん (ワッチョイ ea81-k89b)
20/05/10 22:20:42 P2fpUy100.net
いまtype cイヤホンどんだけあんの?
コスパいい奴はほぼ採用してねーよなー

627:SIM無しさん (ワッチョイ 5b24-gIrT)
20/05/10 23:39:08 38LYFuHg0.net
早くtypeC普及してほしいがエレコムくらいしか無いな
プラントロニクスとか充電ケース変えるだけで良さそうだし早くしろよ

628:SIM無しさん
20/05/11 00:23:32.88 LL064/7V0.net
エレコムは基本性能は悪くないんだけど
使い勝手は流石にPlantronicsには敵わないな。

629:SIM無しさん
20/05/11 02:36:09.45 NooRdZAZr.net
身の周りのガジェットが一通りType-Cになってしまったからヘッドセットのためだけにmicro USBを残すの抵抗あるんだよな
Plantronicsは最新チップセットでType-Cにした5200の後継機を出してくれ

630:SIM無しさん (オッペケ Sr33-+Vgv)
20/05/11 10:22:44 5TZ5Uh6ar.net
ただの思い込み

631:630 (ラクッペペ MMe6-E+dc)
20/05/11 11:43:42 QomaVyE3M.net
コロナ恐怖スレから誤爆ったスマソ。

632:SIM無しさん (ワッチョイ 6a1f-gIrT)
20/05/11 18:51:32 I8QHKcsP0.net
土曜に買ったLBT-HSC20をいよいよ本格使用したけどこれで十分じゃんか
特に苦情も聞き返されることも無かった
USBのType-Cは珍しいみたいだし、なんか気に入ったわ

もっと良いの買って事務のおねーさんの声を高音質で聞いても仕方ないしな

633:SIM無しさん (ワッチョイ 0b43-oySJ)
20/05/11 19:32:34 EK81RmEm0.net
Plantronics M70買って今日はじめて使ったんだけど
半日で2回再起動。突然切れて電源オン時にアナウンスされる
電池残量を示す連続通話時間のアナウンスがはじまる。

交換依頼し、明日到着予定だけど、相性かなあ。
Windows 10ノートPCのIntelのカード上のBTに繋いでます。

634:SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-Iu9S)
20/05/11 21:57:14 VNDNsaEh0.net
wifiが2.4Gで干渉や他のBTが悪さしているとか?
電子レンジ使ったとか?
半日で2回なら交換せずに様子をみるけどな

635:SIM無しさん (ワッチョイ 5be4-O+HC)
20/05/11 22:02:00 IHq6CDPI0.net
接続は電磁波ノイズで切れることが有るだろうけど
再起動はそうそうないんじゃないの?

636:SIM無しさん
20/05/11 23:09:00 .net
M70と端末との接続が一旦切れて再接続したんじゃないの

637:SIM無しさん (ワッチョイ fbfa-I8iA)
20/05/12 08:26:54 MjHsWvYo0.net
半日で交換とか初期不良でもあるまいしクレーマーやんw

638:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-2+Ho)
20/05/12 09:15:05 pwomieWs0.net
Windows10で使ってみたらやたらマイク音量レベルが小さい
普段はM70をiPhoneにつないでるけど快調
同じ現象の人いる??

639:SIM無しさん (ワッチョイ eaf0-kk50)
20/05/12 12:59:52 UHIQP1c30.net
>>636
再接続じゃ「レンゾクツウワ・ナナ・ジカンデス」みたいなアナウンスは出ないよ
再接続で出るのは「ケイタイデンワ・イチ・トセツゾクシマシタ」みたいなやつ

640:SIM無しさん (ワッチョイ 17a2-oySJ)
20/05/12 20:57:04 JCn8EXwv0.net
M70を3台ほど買ったが、今回はExplorer500にした。

電池持ちは若干短くなるが、音量UPで満足。
うるさいくらいに鳴る。

同時に買った中華の30時間持つやつは悲惨な音。

641:SIM無しさん (ワッチョイ 5be4-O+HC)
20/05/12 21:19:08 d6MMnUqy0.net
>>639
何年もつかってるが使用中の再起動なんて覚えが無いなあ

642:SIM無しさん (スッップ Sd8a-mVsf)
20/05/12 21:25:08 wF5iKX4gd.net
voyager3200の使い勝手がよすぎて他使う気になれない。
edgeの撥水コーティングだけが気になるけど実際違うものなんだろうか。

643:SIM無しさん (ワッチョイ 5be4-O+HC)
20/05/12 22:15:02 d6MMnUqy0.net
>>641
ちなみにM165

644:SIM無しさん (ワッチョイ e3f0-k4yk)
20/05/13 03:30:58 yvZugojF0.net
>>641
俺も経験ない
なので>>633のは何かしらの不良品だったんだろ

645:SIM無しさん (スッップ Sd2f-jx3T)
20/05/13 03:36:31 Ms0jvfAkd.net
時節柄需要増で出すだけ売れるから検品が甘かったりB級品が出回っている可能性がある

646:SIM無しさん
20/05/13 04:06:17.07 yvZugojF0.net
>>642
PlantronicsはP2iの撥水による耐水処理だったな
こういうデモとか見るとなかなかすげぇって感じるけどね
URLリンク(www.youtube.com)
MWC2013のP2iブース、特に冒頭近くのティッシュペーパーデモ
しかしずぶ濡れ不可避な状況で使う人でなければ関係ないとも思う

647:633 (ブーイモ MM5b-/fdu)
20/05/13 09:07:18 1WsJfPVPM.net
交換品来たが、今度は音の途切れと音割れが、発生。聞き取れない。諦めてJABRA TALK 15考え中。

648:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/13 09:23:27 zgwiYbns0.net
そこまで行くと人とPlantronicsの相性問題だねw

649:SIM無しさん
20/05/13 12:01:28.84 40yECSuB0.net
M70は音質が悪いが、途切れや音割れが発生した事はない。
相性問題かまた初期不良品では?
Explorer 500なら音質はまだ良いのだけど、思い切ってJABRA TALK 15に移行した方がいいと思う。
Voyager 5200を購入したとしても、相性問題なら不具合が出るだろうし。

650:SIM無しさん (アウアウウー Sa31-xsYV)
20/05/13 12:26:51 6OomT3hha.net
そういやプラントロニクスってポリに名前変わってたよね?
でもポリの名称でパッケージなり記載されてはいないよね?

651:SIM無しさん (ワッチョイ f9d0-waj1)
20/05/13 17:25:46 lX5O5ES50.net
スマホで使ってみれば相性問題か判る

店で交換ならいいけど、製造元に依頼すると修理上がり品や返品された物が送られてくることもあるあるですよ
余計に悪くなる

652:SIM無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/)
20/05/13 17:43:24 kf3Odq560.net
windows標準のBTって不安定なんだよな最初から
ソフトウェアとレシーバー独自に付いてる機器使ったほうが信用できる

653:647
20/05/13 17:55:00.29 d7UeIp9uM.net
悩んでエレコムのポチッた。JABRA TALK15のユーザレビューイマイチのコメント多くて。
在宅勤務で使う会社支給東芝ノートのインテルBTが良くないのだろうか。

654:SIM無しさん (ラクッペペ MM17-NZ9k)
20/05/13 23:18:39 eh6FYXnJM.net
エレコム警告音が難聴になる位大音量
設計した奴何考えてんだ?

655:SIM無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/)
20/05/14 00:09:30 43K6e1Bq0.net
軽度の難聴者って自分の耳が悪いことに気づいてないよな

656:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/14 01:53:59 d16HNx720.net
俺は自覚あるつもり、ただしどのぐらいが軽度と重度の境目なのかは自信が無い

657:SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Qz+i)
20/05/14 02:02:34 Cf5G5kuqa.net
>>653
Talk15ってだいぶ古い型落ちじゃないの?

Jabraは名前を数字にしてから古い型のも販売されてるようになったのか
よくわからんことになってるな

Jabra買うなら、定番のブースト買っとけばいいとは思う

658:SIM無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/)
20/05/14 19:19:04 43K6e1Bq0.net
ブーストだいぶ値上がりしたからじゃあどうせなら別の買うわって人多いんじゃないの

659:SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Qz+i)
20/05/14 21:42:28 KFf/vK98a.net
確かに値段上げすぎだよね
それでも定期的に3000ちょいの値段になってる

660:SIM無しさん (ワッチョイ 3fa2-gIXh)
20/05/15 08:25:19 nYB5+o4T0.net
通話での最高性能を期待するのでなければ、
完全ワイヤレスを片方ずつ使うのもありかな。

661:SIM無しさん (オッペケ Sr99-slBN)
20/05/15 11:52:16 Ro0fVJZbr.net
ナイナイ

662:名無しさん (ワッチョイ 0f58-QERS)
20/05/15 16:17:48 Q1t3KL4t0.net
>>653
仕事で使うなら、金ケチるなよ〜
JabraのTalk55かTalk45買っとけば通話品質で文句は言われないだろうに

663:SIM無しさん (スププ Sd2f-rg6i)
20/05/15 16:29:21 01cCLNrXd.net
5200かっとけ

664:653 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
20/05/15 18:10:46 NBwRepfb0.net
>>662
自腹だから渋いんだよ。不景気で収入減るだろうし。

で結局エレコムLBT-HSC20MPBKを買って
今日初めて5台目にして一日問題起こさなかった。
音質、マイク感度も問題なし。

フィット感がイマイチとかボタンが押しにくいとか
細かい所の不満はあるがこれでいいかなと。

665:SIM無しさん (ワッチョイ 1796-XBQg)
20/05/15 18:33:34 GbR+R9Ne0.net
>>664
不具合は別として、エレコムLBT-HSC20MPBKとM70のどちらが、聞こえる音質や相手が聞き取りやすかった?

666:664 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
20/05/15 19:01:29 NBwRepfb0.net
>>665
聞こえる音質は、M70は音量が最大設定でも小さいのが気になった。
外で使う場合はネックかもしれない。どちらも音質自身は気にならなかった。

マイク音質自身は、比較できていないれど
両方とも問題はないように思う。

装着時のフィット感はM70のほうがいいね。

667:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/15 20:24:44 gNUqMZLO0.net
5200かっとけ

668:SIM無しさん (ワッチョイ 1796-XBQg)
20/05/15 23:44:23 GbR+R9Ne0.net
>>666
ありがとう。
エレコムのレベルが上がったのだな。

669:SIM無しさん (JP 0H2f-rg6i)
20/05/16 02:42:01 OPuXO5zvH.net
ケチらず5200かっとけ

670:SIM無しさん (ワッチョイ 031f-32x/)
20/05/16 09:59:09 E0lfmHug0.net
14000円とか高すぎw
LBT-HSC20を一週間使ったけど、ライトユーザーならこれで十分だわ

3000円でどこでも買える、Type-Cで充電が便利
バッテリーも問題ない感じ
>>664さんも書いてたけどボタンは押しずらいかな

671:SIM無しさん (ワッチョイ 2b69-aUbQ)
20/05/16 11:38:27 z/MjWFLG0.net
Talk 25とLegendを使ってるけど、静かな環境なら全く差が無いな
むしろLegendの方がDSP臭い加工が気になる

672:666 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
20/05/16 11:49:47 X2rDmuKp0.net
エレコムのバッテリーは、自分の用途では
1日8時間スイッチオンで合計30分くらい会話で100%
が80%になった。Android9のスマホ(正確にはOPPO ColorOS)と
PCの両方に接続してスマホで残容量を確認した。
通話時間長くても多分一日でバッテリを使い切る心配はなさそう。
公式ではAndroidスマホでは残容量確認不可だが出来た。

趣味に1.4万円は出せるが、仕事用で会社が負担しないもの
はケチりたい。

673:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/16 13:01:09 9qnDNvnm0.net
満足して使ってるならいいんだけど、もう1つ、もう1つと安い物を試して
結局5200(or Legend)買う以上の金額を使う人が昔から後を絶たないので
言うだけ無駄でも >>663,667,669 となる

674:SIM無しさん
20/05/16 13:14:25.47 E0lfmHug0.net
HSC20で大きな不満も無く、性能も安定性も問題無し
車の運転中でもボタン押して、片手でサッとつけて落ちないカナル式が便利
申し訳ないがそんな大きくて本格的なものは、持ち運びも不便だし
自分の目的・用途とは違う

675:SIM無しさん
20/05/16 13:18:19.93 iYWkmYRMM.net
>>674
エレコム、ボリューム最大を知らせるBeep音
やたらデカくないか?

676:SIM無しさん (ワッチョイ 031f-32x/)
20/05/16 13:22:00 E0lfmHug0.net
そんなに大きくは感じない
つい最近買ったからファームアップでもされてるのかな

677:SIM無しさん (ラクッペペ MM17-NZ9k)
20/05/16 13:53:58 iYWkmYRMM.net
俺のLBT-HS60がその点かなり酷かったが
一年余りで改善したのかな。
それとアナウンスないのと
マイク感度がやや低いのが難点だったが。

678:SIM無しさん (ワッチョイ 3fa2-gIXh)
20/05/16 14:51:17 83BIRVFv0.net
>>666
Explorer500なら音量はもっと大きくできる。

679:SIM無しさん (ワッチョイ 3fa2-gIXh)
20/05/16 14:53:12 83BIRVFv0.net
>>673
Legendと5200とを各2台失くしたorz

680:名無しさん (ワッチョイ 0f58-QERS)
20/05/16 15:00:51 vjPSlYnd0.net
>>674
ボタン操作がしにくい時点でアウトだな。
ほぼ運転中しか装着しないからなぁ。

目的地に到着しても、ヘッドセット外すの忘れてそのまま買い物したりすることがたま〜にあるんだよなw
店員さんが、顔をガン見してるな〜と思って確認したら、ヘッドセット外し忘れてた・・・みたいなw

5200くらいデカいと、外し忘れはないのかな?

681:SIM無しさん (ワッチョイ 031f-32x/)
20/05/16 15:57:53 E0lfmHug0.net
>>680
ボタンがちょっと固いんだよね
2本でつまむよう押すと問題ないけど

682:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/16 16:00:52 9qnDNvnm0.net
>>679
子供かっ!

>>680
店員ガン見ってどんな田舎の話しだよっ!

683:SIM無しさん (ワッチョイ c196-XBQg)
20/05/16 16:33:04 BKkS0IuY0.net
5200の話題が出てるので質問なんだが、5200の前期型と後期型(micro-USBに蓋付)を使っている。
着信があった時に「着信応答」と言って電話に出るのだが、後期型の方がなかなか電話に出れない時が多い。
前期型の方が性能が良いとは思えないが、心当たりがある方はいる?

>>679
豪気なw

684:SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Qz+i)
20/05/16 19:30:38 b9dI9o8ba.net
>>673
高いの一つ持つより
使うのに問題ない安いのを複数持つほうが 自分的にはは楽だな

685:SIM無しさん
20/05/16 20:38:49.84 lEBdFM3C0.net
上のエレコムのええな
ハード電源スイッチにカナルタイプ
曲送り戻しもできてtype c
値段が3000弱
弱点がねえな
今のが壊れたらこれにしよう

686:SIM無しさん
20/05/16 21:09:05.22 b9dI9o8ba.net
車でスマホの罰則が厳しくなったて、
周りの人間も、軒並みヘッドセットつけるようになってたからね
需要も増えて、メーカーも本気出した商品出てきそうで嬉しくはあるな
今まで日本のメーカーのヘッドセットの評価はさんざんだったからね

687:SIM無しさん
20/05/16 21:20:14.60 E0lfmHug0.net
3点・18000円って相当ダメージデカいよな
車に置いておいて、乗ったら電源入れて転がしとけばいい
こんな便利な物なんで買ってなかったんだろう
まあ厳密にはヘッドセットでもいじったら違反なんでけど、まず捕まることは無いよな

688:SIM無しさん (ワッチョイ cb5f-gIXh)
20/05/17 09:29:12 odeMtyxt0.net
これからの季節クルマの中放置はヤバイだろ
電池が急速劣化

689:SIM無しさん (オッペケ Sr6f-HdMn)
20/05/17 09:31:27 SWf5ldXHr.net
>>688
シートの下とかでもダメ?
シートより上は高温になるけど下はそうでもないと思うんだけど

690:SIM無しさん (ワッチョイ 031f-32x/)
20/05/17 10:08:31 Xpw4UB9W0.net
>>688
基本的には持ち歩きでしょ
車に乗ったら電源入れてすぐ取れるようにしとけばいい
だから無駄にデカいのはいらんわ

691:SIM無しさん (ワッチョイ 53bb-0p/e)
20/05/17 10:29:42 0bAyQNNy0.net
>>687
>厳密にはヘッドセットでもいじったら違反なんでけど

そうなの?

スマホをみないで、
BTの着信スイッチを見ずに触るくらいなら問題ないと
把握してるんだが?

692:SIM無しさん (ワッチョイ 031f-32x/)
20/05/17 10:53:43 Xpw4UB9W0.net
あらためて調べたら問題なさそうだね

693:SIM無しさん (ワッチョイ 21ec-FD8G)
20/05/17 12:54:17 8mCP3Wi30.net
>>688
車の中に放置してる電子マネー専用スマホと5200がやたら電池の減り速いのは高温のせいだったのか
満充電で置いといてもいざ使うと2割程度しか電池残ってなくて不思議に思ってた

694:SIM無しさん (テテンテンテン MM17-GNVP)
20/05/17 13:53:48 11e15EfnM.net
>>691
なんか問題があるって間違った風説が流れてるよね。ハンズフリー機器を使えば全く問題なし。

695:SIM無しさん (ワッチョイ f3b1-NZ9k)
20/05/17 15:57:55 NAq9nlq70.net
道交法上問題なくても
それを恣意的に扱い解釈する
警察の違法取締に問題がある

696:SIM無しさん (JP 0Hf3-GNVP)
20/05/17 16:27:14 QyuSNM6ZH.net
>>695
取り締まりは合法でなければ取り締りじゃない。違法な取り締まりは公務でも取り締まりでもなくて、単なる私的強盗行為だから見かけたら適宜制圧、抵抗したら銃を奪って正当行為としての射殺も含めた適切で毅然なる対応が市民の義務だな。

697:SIM無しさん (ワッチョイ 8958-0Wwv)
20/05/17 22:21:28 ATpkTeDe0.net
道交法のそれって「画面を注視」じゃなかだたっけ
両耳で爆音で聴いてると別途安全運転義務違反で切るんだろうけど

698:SIM無しさん (オッペケ Sr75-HdMn)
20/05/17 22:41:26 LI8B//z7r.net
選挙中に高速道路を数十km/hの速度超過で数時間パトカーの前を突っ走っても現行犯で捕まらないらしいからなぁ

699:SIM無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/)
20/05/17 23:04:01 6ufWK0pA0.net
補聴器をハンズフリーイヤホンと間違えて紛らわしいとか怒られる事例もあるんでしょ
なんでもありだな

700:SIM無しさん (ワッチョイ 4374-rs0n)
20/05/18 01:59:18 ppoZrPwZ0.net
>>691
各都道府県の条例でイヤホン等の装着はアウトとされてる。
だからアウト。

701:SIM無しさん (ワッチョイ 33cf-xsYV)
20/05/18 02:02:10 HJcXOxZC0.net
地域によっては通話でヘッドセットしてても違反になる場合があるとか聞いたことがある

702:SIM無しさん (ワッチョイ e3f0-k4yk)
20/05/18 08:55:05 Ezc3850A0.net
デマ拡散のひな形のようだ

703:SIM無しさん (アウアウカー Sad3-Qz+i)
20/05/18 11:42:31 dXMutg6ja.net
そもそも警官がインカムとか使ってるからね
タクシーの無線も手に持ったりしてるし

知り合いがネックスピーカーをハンズフリー用にしてたな
あれなら文句は言われなさそう

704:SIM無しさん (スッップ Sd2f-P8Hp)
20/05/18 13:16:20 xytF7LRKd.net
全部の都道府県の条例を確認したわけじゃないのでアレだけど、たいていは「周囲の音が聞こえなくなるような状態」にならなきゃ違反にならないので、爆音で聞いてるとか両耳にイヤホンつけてるとかじゃなければ捕まるようなことはない
ここは片耳スレなので気にすることないと思うよ

705:SIM無しさん (ラクッペペ MM17-NZ9k)
20/05/18 13:32:51 1Kny7fbPM.net
問題は多くのお巡りは勉強不測のため
法律的知識が脆弱で、それ故
取締が違法化する点にある。
奴らは単に親分に気に入れようと
反則金稼ぎに奔走する犯罪組織の
末端構成員に過ぎない。

706:SIM無しさん (テテンテンテン MM17-GNVP)
20/05/18 18:55:37 JZlDUmDaM.net
>>705
全くその通り。んで違法行為やりまくりのくせに違法行為で処分されるのが怖いからだいたい動画撮影でそそくさと逃げ出す。完全にチンピラ。
何が違法で何が違法じゃないかも分からないから混乱して動画撮影止めさせようとしたりするけど無視すればおけ。
警察官になりたいと思うだけで刑務所にぶち込んでいいぐらいの凶悪犯罪組織だよ。

707:SIM無しさん (ワッチョイ f13f-CGDt)
20/05/18 20:07:08 kApQeQHX0.net
完全に話が横道に逸れるけど、
よく警官2人が自転車で並進してる

URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

708:名無しさん (ワッチョイ 0f58-QERS)
20/05/18 22:25:04 CHqGBWDb0.net
首都高で酒気帯びの検問やってて、「ふ〜っ!!」やったけどヘッドセットしてても無問題だったよ。

709:SIM無しさん
20/05/18 23:49:57.88 bjpdtPoF0.net
警官に止められて「さっき運転中にスマホ見たでしょ?」って言われた事ある
結局「注視した」と言われたが「一瞬を注視とは言わないんじゃ?」と理論的に話したら
「今回は警告書で勘弁するから、サインして」って言われた。勿論 サインは拒否して所属と名前を問いただしたけど

710:SIM無しさん
20/05/19 01:49:44.99 tKXuNRx00.net
警察官も理由があって取締しているんだから、スマホの画面を認識し理解するまでに3秒はかかるから取締り対象
警察官がいることも分からないくらい外の状況が把握出来ない状態なんだろ
事故を起こさなくて良かったじゃん

711:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/19 02:59:15 ZMaYon040.net
細かく言えば、着信があったから画面を見て装着してた Legend で受けた。認識も何も相手の名前確認しただけ
話し始めてすぐにミラーで通り過ぎた横道からパトカー出てきて信号待ちで数台後ろから降りて走ってくるのが見えて
まさか自分かな?と思って窓開けたら、警察官の第一声が「あれ?スマホ持ってないね」だった。

712:SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gIXh)
20/05/19 03:07:44 ZMaYon040.net
信号渡った先で止まるように言われて、そこで「スマホ見てたでしょ?」と言われたので
「一瞬みました。今現在通話してる相手の名前を確認するために、通話はヘッドセットしか使ってません」
「見ただけでもだめ」
「可能であれば、その法令を文章で見せて」
「(手帳か何かで提示される)ここを読んで」(へー持ってるのか!ちょっと感心)
「たしかに注視って書いてあるけど、一瞬見たのも注視ですか?」
「スマホ画面を見たら注視です」
「注視って私が考える意味とは違うけど、最低何秒とかそういう運用基準はないんですか?」
「ありません、手に持って見たらもう注視で違反です」
「わかりました。納得がいかないのでサインしませんので、そういう扱いでお願いします」
「(警察官2人で少し離れて話し合いの末)今回は警告書にしますので、以後気をつけてください」
「いえ、警告書にもサインしません、私が間違っているかもしれませんが、よくわからない事にはサインしません
お二人はどこの警察署の何てお名前か教えて貰えますか?」
という流れだった。
最終的には後日警察署まで行って、「?秒」という明文化されてない基準が一応あると説明を受けた(何秒かは忘れた)
私の違反状況は現任より時間が経ってるので、違反か非違反かは明言できないようなことを言われた。
ちなみに、5年ぐらい前の話。>>705 のお巡りさんは勉強不足だねに同意する意味合いのレスだった

713:SIM無しさん
20/05/19 03:54:28.45 8/bKqI6Aa.net
チラシの裏に書くようにして

714:SIM無しさん
20/05/19 04:29:39.89 4Xqy9SdG0.net
>>693
事故がない段階で気づけてよかったね

715:SIM無しさん
20/05/19 09:18:25.83 jMvcWIhI0.net
>>688
だよな
だから車のAndroidナビ用の回線は電池抜いたモバイルルーターにしてる
劣化くらいで済めばまだマシ
スマホに搭載されているリチウムイオン表記の電池はリチウムイオンポリマー=リポなんだけど
リポは発火したら火柱上がる

716:SIM無しさん
20/05/19 11:20:25.33 aRTE8neJa.net
ヘッドセットの話でしょ
スマホがヤバイのはわかりきってることだし
ヘッドセットは車の小物入れに入れてるけどけっこう平気

717:SIM無しさん
20/05/19 12:12:21.25 qE44/xHIH.net
>>709
警告書ならサインしても問題ないよ。通知書を警告書と偽ってサインさせるやつはいるかもしれないが。まああいつら病的な嘘つきだけど、言ったことをその場で撤回することは
(後でしらを切ることは当たり前にあるが)何故かほぼないので、警告書にすると言ったらさっさと従った方が早いと思う。ただその時間すら惜しいのならサイン拒否してもいいかもだが。どっちが早いのか知らんが。
例えば一旦あっちが諦めて切符切らないと言った後に別の応援の警官が来て切符切ると言い出しても、切らないと言ったやつがなだめて切らないことになった。

718:SIM無しさん
20/05/19 12:14:55.54 qE44/xHIH.net
>>710
クソ裁判官がよくやる「警官が言うのだから正しいのだろう、なぜなら警官が言うことは正しいのだから」という理由不備な事実認定と言うやつだな。
俺が政権を握ったら過去50年分の判決を調べあげてこれやった裁判官を全員弾劾裁判にかけるかシベリア送りにしてやる。

719:SIM無しさん (ワッチョイ 4374-rs0n)
20/05/19 13:31:24 lnHdIS510.net
ちなみに、注視では捕まらないよ

720:SIM無しさん (JP 0Hf3-GNVP)
20/05/19 14:02:58 qE44/xHIH.net
>>719
じゃあ最初から警告だけのつもりだったのかな、上の例は。

721:SIM無しさん (ワッチョイ 4374-rs0n)
20/05/19 20:38:29 lnHdIS510.net
>>720
スマホを持つのはアウトなのでそこをツッコもうと思ったんじゃないかな。
画面の注視はダメって方で決まってるけど罰則がないから違反しても切符切る案件にはならないからな。

722:SIM無しさん (JP 0Hf3-GNVP)
20/05/19 20:46:31 qE44/xHIH.net
>>721
なるほどね。いずれにせよ交通安全の害だな。警官は。
誰か職務中の警官を往来妨害の容疑で私人逮捕する前例を作って欲しいものだ。

723:SIM無しさん (ワッチョイ 0e69-CPqG)
20/05/20 03:49:09 PDOrEwar0.net
まぁ、検問で心配になったら、スピンターンして戻ればいいよ

724:SIM無しさん (スップ Sdba-11Xm)
20/05/20 16:17:24 Gkj5Dqv6d.net
>>722
他力本願なやつだな
お前がやれよ
そんな度胸ないんだろうけど

725:SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-/G3v)
20/05/20 16:37:41 OL5/xLm0M.net
>>724
ないから誰かやってくれないかな?って言ってるだけだが?お前も同じだろ?

726:SIM無しさん (スップ Sdba-11Xm)
20/05/20 17:28:48 Gkj5Dqv6d.net
>>725
勝手に同類にすんなよ

727:SIM無しさん (JP 0H52-/G3v)
20/05/20 17:42:49 ++bgawqqH.net
>>726
じゃあお前がやれよ。他人の勇気の無さに文句つけてる暇があるなら。

728:SIM無しさん (ワッチョイ 1a74-NlTe)
20/05/20 18:57:49 y4iwjm3Z0.net
私人逮捕とかw
できる訳ないじゃん

それに普通に運転してればいちいち停められないし

それだけ自分の運転が怪しいって事だよ。ちゃんと現実に向き合えよ

729:SIM無しさん (JP 0H52-/G3v)
20/05/20 21:06:41 ++bgawqqH.net
>>728
訳の分からん妄想してんじゃねえよ。そんなに停められもしなければ、警官共が停めることに合理性の欠けらも無い。
根拠もなく事実と異なること決めつけんな荒らしやろうが。
勝手に絡んできやがって。さっさと消えろ。そろそろすれ違いだ。

730:SIM無しさん (JP 0H52-/G3v)
20/05/20 21:08:29 ++bgawqqH.net
出来るわけないじゃんとかまじクソだな。今すぐ消えろ。お前の発言が最初から怪しいんだよ。何の役にも立たない臭がビンビンする。

731:SIM無しさん (JP 0H52-/G3v)
20/05/20 21:10:01 ++bgawqqH.net
ホント典型的なゴミだ。

ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ

ってぐらい。

732:SIM無しさん (ワッチョイ 1a81-1gbF)
20/05/20 21:37:10 uXXD4e7i0.net
そろそろスレ違い

まとめて消えろ

733:SIM無しさん (アウアウエー Sa52-aZXU)
20/05/20 21:59:08 Nf5vPzMda.net
>>731
可哀想なおじさん
頑張れよ

734:SIM無しさん (JP 0H52-/G3v)
20/05/20 22:52:21 ++bgawqqH.net
>>733
ハイハイ。ゴミがそんなこといってもねw

735:SIM無しさん (アウアウエー Sa52-aZXU)
20/05/21 00:23:23 jn3iLfhTa.net
本当のこと言われて怒ったの?

736:SIM無しさん
20/05/21 01:11:31.67 4vJdnYAPH.net
>>735
ハイハイ、そういうことにしておきたいんだね。思うのは自由だよ、思うのは。

737:SIM無しさん
20/05/21 08:46:22.97 MkWhnN8Pa.net
いつまで粘着してんだw

738:SIM無しさん (アウアウエー Sa52-NlTe)
20/05/21 15:57:39 y/dG5sdJa.net
発狂しててわろちw
私人逮捕なんかしたそれこそ違法だわ

739:SIM無しさん
20/05/21 21:59:13.03 4vJdnYAPH.net
>>737
>>738
自己紹介と訳分からん決めつけおつ。
てかすれ違いだからさっさときえなよ。みんなお前には迷惑してる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1478日前に更新/169 KB
担当:undef