【A3】 Umidigi 総合 ..
[2ch|▼Menu]
182:SIM無しさん
19/04/28 18:00:17.60 p0EEzAsx0.net
>>175
それは個人の憶測

183:SIM無しさん
19/04/28 18:14:56.51 nejJyq870.net
電波のおっちゃん達もそんなに暇じゃないし
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

184:SIM無しさん
19/04/28 19:31:54.60 gCdeWtke0.net
s3proは少しでもまともに使いたいなら標準でないカメラアプリ使うしかないな、シャッター音出るけど。

185:SIM無しさん
19/04/28 21:48:24.68 6JQP+3UD0.net
まさかここのメーカーってほとんどシステムアップデートないってことないですよね?
新機種出したら出しっぱなし、不具合を改善なんて対応しませんなんてことは・・

186:SIM無しさん
19/04/28 22:22:21.07 ob1DmK4p0.net
>>182 バージョンアップは無いだろう。セキュリティはどうだろう?バグ修正は何度かやってたな。one 無印は

187:SIM無しさん
19/04/28 22:54:40.05 l9mysJ18M.net
>>182
なんで君いきなりS3Proなんて買っちゃったの?
初心者はA3シリーズかZ2シリーズ買っとけばいいのに

188:SIM無しさん
19/04/29 02:53:16.32 VUrDXxml0.net
A5出たら出たで「A7待ちやなw」とか言うてるやろな君たちキュウイ

189:SIM無しさん
19/04/29 03:46:36.05 SxjQ4JSWr.net
>>182
確実に再現出来て、件数が多い不具合に関しては修正するかな
レビューに影響するしね
個体差での不具合は交換や返品が基本だね
その他のアプデは期待しない方がいい

190:SIM無しさん
19/04/29 04:45:15.87 GCXLh6pa0.net
>>182
Z2Proは昨年末から放置。
不具合ある奴は返品しやがれって態度。
俺は2回交換している、不具合はまだある。

191:SIM無しさん
19/04/29 07:04:53.37 lD9w1LBJ0.net
>>182
機種によりけり
URLリンク(community.umidigi.com)

192:SIM無しさん
19/04/29 07:15:13.09 yR0vI8SX0.net
>>187
どんな不具合?

193:SIM無しさん
19/04/29 07:55:36.52 bng820Gl0.net
umidigiは部品の仕入れが終わればモデル売り止めだから
サポートはあったらラッキーだとおもったほうがいい

194:SIM無しさん
19/04/29 08:10:19.05 hhh1DoNN0.net
そうですか。みなさんの意見とても参考になりました。
youtube見てたらumidigiが気になって買ってみたんですが、
調整がいまいちっぽいカメラもきっとこのままなんだろうな。まあ自分なりに楽しみます。

195:SIM無しさん
19/04/29 08:20:52.55 GCXLh6pa0.net
>>189
カメラのAF、USB DACへの出力、一部ベンチマーク不通過の不具合、FMラジオ。

196:SIM無しさん
19/04/29 09:31:11.24 6oyIp0ce0.net
アップデートで解決するさ(白目

197:SIM無しさん
19/04/29 09:31:54.93 QBN0gAUH0.net
a3proとa5proのどちらかを買おうと思ってるんだけど以下が気になる
・GPS感度
・最小音量・最小輝度
・無線ルーターの隣でもwifiアンテナが5本立たなかったという話
・電池もち(異常消費含む)

198:SIM無しさん
19/04/29 09:52:05.60 UFNvLv62M.net
>>194
A5 Proは型落ちとは言えHelio P23採用でA3 Proとは圧倒的なCPU性能差になるぞ
更にトリプルカメラ採用で価格も大幅に上がってしまうけど安く120度の広角レンズを試してみたい人にはお勧め
広角レンズが必要ないのなら安くなったF1を買ったほうが良い

199:SIM無しさん
19/04/29 11:11:44.38 A/n5fYR50.net
>>190
umidigiはpiguを出したクロスリンクのようなマーケティングの会社

200:SIM無しさん
19/04/29 12:47:40.70 92MvUHfm0.net
A5proはA3の後継なら1万円で買えるのかな

201:SIM無しさん
19/04/29 13:25:15.41 BRbGt+MyM.net
A3Proの初値が1万超えだったから、
12,000~14,000

202:SIM無しさん
19/04/29 13:25:31.20 9JiP9lEWd.net
>>196
消費者はみんな人柱か

203:SIM無しさん
19/04/29 15:13:59.39 lNX38EbIr.net
中華の物作りの基本だからね
消費者から不具合を教えてもらう事が前提で、品質チェック工程を飛ばし、商品開発のスピード化も図る
その代わり消費者には安く提供する

204:SIM無しさん
19/04/29 15:20:46.61 gvOIO12P0.net
UMIDIGIで初期不良期間返品期間超えて、修理依頼した人いる?
A3のボタンがかなり渋いのに気が付いたんだけど、保証で直してくれるのかな?
変ないちゃもんつけられて修理代請求される?

205:SIM無しさん
19/04/29 15:39:49.99 lNX38EbIr.net
>>201
いちゃもんもなにも、保証期限切れての修理依頼だろ
金額請求されるのが普通だよ
メーカーに聞いてみたら?
俺は物理的に壊れるのは極力使わんよ
音量もスリープ(画面オフ)も全て画面操作だよ

206:SIM無しさん
19/04/29 15:43:27.41 lNX38EbIr.net
>>201
スマン
初期不良期間切れだったな
どっちにしてもメーカーに聞けだがな

207:SIM無しさん
19/04/29 16:05:46.54 M9cNZmtNM.net
1年保証はあるだろ

208:SIM無しさん
19/04/29 16:16:12.41 wm81SwVx0.net
ここはどうか知らんけど、基本中華系の保証ってどこまで信頼出来るかわからんし

209:SIM無しさん
19/04/29 16:22:28.08 1NQRTutUM.net
>>200
完璧に品質管理してるふりして、
検査結果数値改ざんしてる日本メーカーのほうが悪質だよ。

210:SIM無しさん
19/04/29 18:32:07.56 mykD/ve3M.net
今更A3PRO買った。
2スロット&microSD独立は貴重
trebleカスロムテスト用と非常用スマホとして使うつもり。

211:SIM無しさん
19/04/29 18:39:20.30 2oA1J4dB0.net
>>197
15000〜16000円くらいだってさ

212:SIM無しさん
19/04/29 18:42:34.07 C+snRa4PM.net
130なら大安売り
150の価格帯だ
が自分の位置付け
あくまで個人の感想です

213:SIM無しさん
19/04/29 18:46:35.35 6bi5iJDq0.net
17430円かー

214:SIM無しさん
19/04/29 18:49:39.90 C+snRa4PM.net
>>210
来てたね
URLリンク(ja.aliexpress.com)

215:SIM無しさん
19/04/29 18:57:08.73 CLOc4mWVM.net
よしA5 Pro買うわ

216:SIM無しさん
19/04/29 19:06:18.60 lNX38EbIr.net
>>206
本当に悲しい事だよな
日本製でも不良や不具合の確率が多くなってるからね
このままだと中華に負け…てか既に…。
加工品や新素材しか強みがないね
日本製を選ぶのはサポートの手軽さのみ

217:SIM無しさん
19/04/29 19:09:30.14 6bi5iJDq0.net
4GB/64GBは欲しかったかなー

218:SIM無しさん
19/04/29 19:34:23.33 colMBGtG0.net
正直これならPowerの方がええわ

219:SIM無しさん
19/04/29 19:41:35.79 xP6Vi++E0.net
Powerいつ発売なんだ4/22じゃなかったのかよ

220:SIM無しさん
19/04/29 19:46:27.22 I2IERoL20.net
トリプルスロットだからまぁ意味あるよね
俺は通知ランプが欲しい

221:SIM無しさん
19/04/29 19:48:14.35 ASDvqwb1M.net
Aシリーズなのに高くちゃダメでしょ
せめて13k円以下

222:SIM無しさん
19/04/29 20:02:14.79 C/szvzTIM.net
金曜に日本着で通関待ちからさっぱり動かねえ
あいつらGWはまるっと休むのか

223:SIM無しさん
19/04/29 20:03:16.22 DHLmKJ8f0.net
アフィの記事ですまんがzenfone3で充電が焦げた事例が発生したようだな
umidigiはまだそういう報告はないよね?

224:SIM無しさん
19/04/29 20:21:23.42 8rxYIpS10.net
ASUSは買おうかなと思うとなんか出てくる

225:SIM無しさん
19/04/29 20:50:00.56 4oD51oRV0.net
皆さんが好きなサイズは?

226:SIM無しさん
19/04/29 20:57:10.40 89HTplNL0.net
>>222
Eee PCサイズ

227:SIM無しさん
19/04/29 21:15:23.61 ASDvqwb1M.net
>>222
7インチ(クラムシェルに限る

228:SIM無しさん
19/04/29 21:39:20.50 KpyfyDnc0.net
>>222
A

229:SIM無しさん
19/04/29 21:54:48.68 gvOIO12P0.net
あいぽんSEサイズのスマホ出してくれないかな?
売れると思うんだけど

230:SIM無しさん
19/04/29 22:00:37.91 OweC3/ga0.net
なんでA5でトリプルスロット出来てF1やS3で出来ないんだろう・・・

231:SIM無しさん
19/04/29 22:00:56.97 ouVlLGOC0.net
>>225
ロリコン

232:SIM無しさん
19/04/29 22:11:44.47 WzBZHLfs0.net
One ProですがmicroSD挿しても全然認識しないんだけど
やっぱりSIM挿さないとダメ?

233:SIM無しさん
19/04/29 22:15:46.43 ASDvqwb1M.net
>>226
AQUOS R2 Compact

234:SIM無しさん
19/04/29 22:16:49.95 ASDvqwb1M.net
>>229
exFATじゃなくFAT32じゃないとアカンらしいよ
>>43

235:SIM無しさん
19/04/29 22:17:17.78 j5OPmT/60.net
カメラに全く興味無いならA5待ちでいいのかな

236:SIM無しさん
19/04/29 22:17:22.76 ASDvqwb1M.net
そういやext4はいけるんかな
うち帰ったら試してみよかな

237:SIM無しさん
19/04/29 22:24:17.91 WzBZHLfs0.net
>>231
FAT32で16G/32Gいづれもダメ
前の端末、PCでは問題なくよめる

238:SIM無しさん
19/04/29 22:24:46.06 F113YnoF0.net
いづれ

239:SIM無しさん
19/04/29 22:35:45.08 h/c+TphI0.net
A5pro type-cじゃないのか

240:SIM無しさん
19/04/29 22:44:24.06 dGDhfHBBM.net
>>229
うちのone proもsdカード認識しない
まぁsdカード保管ケース代わりにしてる

241:41
19/04/29 23:01:34.38 ON8VBNC6M.net
FAT32へのフォーマットはBuffaloのSD Formatter?Win標準?両方?
Oneで東芝のSDXCをLinux(Debian32bit)のgpartedでFAT32にフォーマットしたのが普通に使えてる

242:SIM無しさん
19/04/29 23:05:47.18 tGqEHf6LM.net
a5proとpowerはカメラ以外は同じなのか

243:SIM無しさん
19/04/30 01:11:59.09 0CvOEOSP0.net
接点復活剤とか

244:SIM無しさん
19/04/30 07:19:42.79 127FTFeD0.net
A5の電池変えられるって本当なんだろうか?

245:SIM無しさん
19/04/30 07:37:14.53 eO55aZVeM.net
>>239
SoCが前者がP23で後者がP35

246:SIM無しさん
19/04/30 08:29:40.10 8AbGsfDt0.net
a5pro、いくつか出てる実機は全部地味な黒だが
まさかp30の公式画像からフォトショでイメージを作っただけで
今から本物を研究してカバーを作り始めるんじゃないだろうな
並べると全く同じだ

247:SIM無しさん
19/04/30 08:48:31.97 82VMy1RS0.net
a5proが16000円予想
F1が20000円
だとするとpowerは18000円くらい?
魅力ないなあ

248:SIM無しさん
19/04/30 08:56:20.82 Yj7rq1wsM.net
Powerは完全に死産状態だな
A5 Proも広角レンズを売りにするにしても少し高い

249:SIM無しさん
19/04/30 09:03:40.21 P7d70ANv0.net
>>244
どっちもアリで値段出てるじゃん

250:SIM無しさん
19/04/30 09:05:15.67 8AbGsfDt0.net
連投すまん
もし複雑なグラデーションや変色のコピーができなかったら上側の単色で出すべき
あれはいわゆる青磁色だろ

251:SIM無しさん
19/04/30 11:47:43.34 Ri0na3UIM.net
S3 Proで最新のファームウェアに上げてからWiFi 5GHzに繋がらなくなった…
上げる前までは問題なかったのに…

252:SIM無しさん
19/04/30 12:24:45.55 gHJ4sftUM.net
ファームウェア上げたら初期化したほうが良いぜ

253:SIM無しさん
19/04/30 12:39:10.24 JDe+XiFrM.net
ONEが充電出来なくなった
充電器、ケーブル、色々やってみたがどうも本体側の問題みたいだ
8か月でもうお釈迦かよ…

254:SIM無しさん
19/04/30 13:59:05.05 iBGfN7YXr.net
スマホだけで無く中華機器全般に言える事なんだが、端子のハンダ付けが甘い傾向にあるんだよね
抜き差ししてると、グラついてハンダが割れ接触不良になる

255:SIM無しさん
19/04/30 14:36:53.79 slARs+elM.net
>>250
UMIDIGIスマホ  高価格ブランドスマホ
1万5千円      4万5千円
8ヵ月で故障     24ヵ月で故障
上のようならどちらもコスパ悪いね。

256:SIM無しさん
19/04/30 14:40:40.34 slARs+elM.net
最も4年以上使うにはバッテリー交換必要だが、、、

257:SIM無しさん
19/04/30 14:42:23.43 slARs+elM.net
2ヵ月で壊れた人たくさんいるから、安心してね。

258:SIM無しさん
19/04/30 14:53:55.90 slARs+elM.net
中国語語版【ハンダ付け講座】基礎知識講義編+Pbフリーハンダ付け
Rohs指令に伴いハンダ付け業界は鉛入りの共晶ハンダから、鉛フリーハンダへ変更を余儀なくされてきました。中国大陸でも鉛フリーハンダを使った製品が多量に生産され、出荷されています。
ところが、残念ながら中国でのハンダ付けを取り巻く教育環境は十分ではありません。ハンダ付けの知識・技術を持たない日替わりのパートタイム従業員さんが、手ハンダ付けやハンダ付けの手直しを行っているのが実情です。それも、大量に・・。
多くの企業は人件費の安い中国大陸に進出し、生産コストを抑え、一時的には収益を上げているように見えます。しかし、私はんだ付け職人は、今後3〜5年後に、鉛フリーハンダのハンダ付けが原因となる不具合が世界的に大発生するのではないか?と危惧しています。

259:SIM無しさん
19/04/30 14:59:32.61 5S+7mW8ZM.net
3ヶ月で充電がまともにできないw

260:SIM無しさん
19/04/30 15:52:10.31 127FTFeD0.net
>>250
修理に出せよ

261:SIM無しさん
19/04/30 16:05:37.21 4a+dEbta0.net
>>255
ガイジ出現wNG推薦

262:SIM無しさん
19/04/30 16:06:10.18 0mwtbQQpM.net
あの手この手で頭がファーウェイの人が工作してくるね

263:SIM無しさん
19/04/30 16:30:27.55 sATHciQO0.net
45kってのは高級スマホに分類されるものなんか?

264:SIM無しさん
19/04/30 17:46:18.20 60YzBbed0.net
Umidigiて耐久性悪そうだな
covia2代続けたけど全然壊れないぞ

265:SIM無しさん
19/04/30 18:20:38.30 127FTFeD0.net
>>256
修理に出そうぜ

266:SIM無しさん
19/04/30 18:21:55.23 127FTFeD0.net
coviaはg07++のバッテリー膨張が原因のゴーストタッチで懲りた。

267:SIM無しさん
19/04/30 18:26:32.76 7H95M+PtM.net
充電はできるけど ケーブルどれ買ったらいいか 聞きたい

268:SIM無しさん
19/04/30 18:28:12.35 eQWfZd5zM.net
>>252
そんなもんかとブレイク前のHUAWEIにしてみたら全然違ったんだよ

269:SIM無しさん
19/04/30 18:42:07.77 7H95M+PtM.net
100均のやつだとすぐだめになっちまう
から変わりのケーブルなにがいいかな

270:SIM無しさん
19/04/30 18:52:31.95 Ee6ajBqZ0.net
1000円弱の3A対応ケーブルは確かにテスターの数値が良かったな

271:SIM無しさん
19/04/30 20:13:34.73 0xpSqHLzM.net
A3(N)アップデートきてた

272:SIM無しさん
19/04/30 20:46:16.60 8JOVxCwH0.net
セリアやローソンストア100で買えるロイヤルパーツの充電ケーブルが良い

273:SIM無しさん
19/04/30 20:57:23.56 iBGfN7YXr.net
セリアはいいよね
俺もスマホじゃないがタブやその他充電用 に使ってるわ
ダイソーより品質は良い

274:SIM無しさん
19/04/30 21:28:03.50 127FTFeD0.net
A3のVとNって何が違うんだろうな?

275:SIM無しさん
19/05/01 00:43:19.43 2fIpuiv80.net
タイムセールでz2proとplayの値段がほぼ同じか どっちがいいとかある?

276:SIM無しさん
19/05/01 00:54:58.93 +gO4ehHh0.net
今買うならA5かF1かZ3PROなのか
ハードに使わないならA5で十分なのかな

277:SIM無しさん
19/05/01 01:01:15.42 +gO4ehHh0.net
もちろんS3買うのがいいんだろうけどぶっ壊れたら元も子もないからなw

278:SIM無しさん
19/05/01 01:16:30.91 g8rX8Qn50.net
>>272
プレイ1択でしょ
カメラが段違いだし

279:SIM無しさん
19/05/01 02:32:15.24 1uXdlt000.net
>>268
技適の表示の所にFCCとCEが追加された

280:SIM無しさん
19/05/01 06:24:54.28 JDaLLNF+0.net
PlayはROMが128Gならな〜
なんで半分に減らしたんだよ

281:SIM無しさん
19/05/01 10:26:03.66 xft7b//O0.net
>>271
対応バンドくらいじゃなかったかな

282:SIM無しさん
19/05/01 10:34:23.76 Wd6xwaB8M.net
ユーチューバーで10ヶ月継続して
ここのスマホ使用体験してるやついない。
その間に高確率で故障するような気がする。
このスレの住人は最長不到記録報告しろ。
わたしA3で2ヶ月。

283:SIM無しさん
19/05/01 10:37:47.51 iorCOx3Q0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
2回目のアップデートあててみた

買ったの2月末

284:SIM無しさん
19/05/01 10:48:10.55 g8rX8Qn50.net
Z2ueが尼タイムセール\ 15,161
妥当な値段やね F1よりカメラは良いとされているしゲームやらないならコッチのほうが軽くていいかも
もう売り切れてるけどw

285:SIM無しさん
19/05/01 10:54:38.69 rxuWaUtRM.net
〉〉279
oneで4ヶ月

286:SIM無しさん
19/05/01 11:40:23.54 qjPAcdXV0.net
>>279
最安で買って2ヶ月 順調です
技適が派手になってた(^^)/
2chMate 0.8.10.45/UMIDIGI/A3/8.1.0/DR

287:SIM無しさん
19/05/01 11:52:27.84 0w6V3/HTr.net
>>279 OnePro1.2万円。購入履歴調べたら3ヶ月ちょっとだった。F1安くなったし技適来てるから変えるかもしれないけど

288:SIM無しさん
19/05/01 11:59:22.25 3cgeYwUbd.net
>>279
Z2SE4ヶ月でドット欠け。他細かな不具合あるのでもう使ってない

289:SIM無しさん
19/05/01 12:20:22.51 1uXdlt000.net
>>280
動画の保存ファイルが3gpからmp4に成ってるし技適の表示にFCCとCEも出て来るよ

290:SIM無しさん
19/05/01 12:38:26.33 iorCOx3Q0.net
>>286
うむ

URLリンク(i.imgur.com)

291:SIM無しさん
19/05/01 12:48:49.97 OXJ+67w7M.net
昨年GBでプレオーダーで買って最新のアプデ当ててるけど標準カメラアプリが消えて細かいバグっぽいのがあるけど(大)丈夫よ
2chMate 0.8.10.45/A-gold/Z2_PRO/8.1.0/DR

292:SIM無しさん
19/05/01 13:03:01.07 ZzGGmXw8r.net
>>284
技適のアプデはまだ来てない
Umi公式ページに認証番号が掲載されてるだけ
総務省で調べたがまだ反映されてない
F1無印とF1Playは同じ型番なので、認証がどんな扱いになるのか不明
F1無印の方は尼から技適認証済みが消された

293:SIM無しさん
19/05/01 13:06:05.42 1uXdlt000.net
>>288
SP_Flash_Tool_v5.1904.rarとMTK_Driver_Auto_Installer_SP_Drivers_20160804.exe
URLリンク(community.umidigi.com)
上のホーラム、ROMからZ2proのファームとツールをダウンロードして一旦初期化来てみたら治るかもね
使い方は
URLリンク(kazuhiro-geek.com)
ここのA3のファーム焼きが参考に成るよ

294:SIM無しさん
19/05/01 13:13:25.53 1uXdlt000.net
A3とA3proの無印にNファームのSystemとUserdataのチェックを外して書き込むと幸せになれるよ

295:SIM無しさん
19/05/01 13:16:53.02 bawKHahQ0.net
アマのS3 Proのレビュー沢山あったやつ消えた。出荷の関係?

296:SIM無しさん
19/05/01 13:18:09.02 1uXdlt000.net
>>289
誰かが公式ショップに苦情入れたら5月中旬以降にアップデートしますと返事が来たらしいよ

297:SIM無しさん
19/05/01 13:21:13.41 0w6V3/HTr.net
あ、F1の技適どういう状態かわかんないのか…まぁOneProで十分だしいいや

298:SIM無しさん
19/05/01 13:29:56.24 1uXdlt000.net
A3&A3Pro
205-190376
F1無印&F1Play&S3pro&Power
205-190382
F1が申請した機能から何かが外れてファームで対応するのかなと思う
その為1か月以上技適のアップデートが遅れるのだと思うよ
それとPowerだけど日本で販売予定が無いらしい?なんだけど

299:SIM無しさん
19/05/01 13:42:40.75 jNpJtMw10.net
>>292
恒例のページ更新w

300:SIM無しさん
19/05/01 14:19:30.43 A8WcOYbpM.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

301:SIM無しさん
19/05/01 14:52:34.19 NDhvW+17M.net
カメラにこだわりなければA5PROよりPOWERのほうがいいよね?
少し安いし

302:SIM無しさん
19/05/01 15:00:37.81 S5elHtKEM.net
>>298
Helio P35は中途半端だから安くなったF1を買った方が情報の共有やパフォーマンスの面でいいと思う

303:SIM無しさん
19/05/01 15:20:06.42 cdVW+yk90.net
自分はスマホでゲームしないから省エネなほうを取りたい

304:SIM無しさん
19/05/01 15:25:38.63 g8rX8Qn50.net
パワーがどんなもんか実機が出回らんことには分からんけど
パワー買うくらいならf1でいいと思うが…

305:SIM無しさん
19/05/01 15:30:23.91 fn00wzQ6M.net
ゲームをしなくてもA53のオクタコアよりA73+A53のオクタコアの方が快適に動くよ

306:SIM無しさん
19/05/01 15:34:37.02 NZ8rZx8U0.net
ノッチ嫌いなんだけど非ノッチの端末って時代遅れなの?

307:SIM無しさん
19/05/01 15:37:27.61 JlrCwYdx0.net
令和記念にPlayポチったったった!
楽しみやなぁ(`・ω・´)

308:
19/05/01 16:14:05.64 hfb65S1V0.net
システムアップグレードキタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(iup.2ch-library.com)

309:
19/05/01 16:17:33.20 hfb65S1V0.net
アップロード(^_^)
2chMate 0.8.10.45/A-gold/S3_Pro/9/LR

310:
19/05/01 16:29:53.53 hfb65S1V0.net
いや、システムアップデートです(^_^)
URLリンク(youtube.com)

311:SIM無しさん
19/05/01 17:37:45.54 MgmBk7Vs0.net
>>303
そのうちパンチホールってのが主流になるから待っとれ

312:SIM無しさん
19/05/01 17:40:16.55 9YxyymSH0.net
>>305
マイナーバグ修正ってあるな
なんか変わったか?

313:SIM無しさん
19/05/01 17:42:49.65 E4zwW7YK0.net BE:167695783-PLT(25000)
URLリンク(img.5ch.net)
ディスプレイ明るさ100%で丁度良いのはS3Proの仕様?
2chMate 0.8.10.45/A-gold/S3_Pro/9/LT

314:SIM無しさん
19/05/01 17:44:56.69 9YxyymSH0.net
アップデートでステータスバーにバッテリー残量が表示されるようになったな

315:SIM無しさん
19/05/01 17:48:52.45 ZzGGmXw8r.net
>>303
時代遅れとか関係ないよ
自分好みのを選べばいい
俺はあってもなくても気にしない派だが、 ホーム画面では ステータスバーを黒色にして、ノッチを目立たなくしてる

316:SIM無しさん
19/05/01 18:18:45.58 Y7943LQE0.net
s3 proユーザーですが、時折画面がフリーズするのですが、皆さんありますか?
電源ボタンで一回画面消してからつけ直すと直りますが。。
ゲーム中にこれが起きるとマジで萎えるんです。
熱上がるとフリーズ気味だとか?
システムupdate期待して更新したけど変わらなかったし、アマゾンで買ったのはいいがどこに連絡すればいいのか

317:SIM無しさん
19/05/01 18:23:12.98 E4zwW7YK0.net BE:167695783-PLT(25000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>313
UMIDIGI電話しても日本語ちゃんと伝わらない。今、中国も連休中(春節)

318:SIM無しさん
19/05/01 18:25:30.91 HmPjxwHS0.net
s3にワイヤレスアップデート降ってきた
技適表示とバグ取りみたいだ
バッテリーの残表示が数字出るようになってるね

319:SIM無しさん
19/05/01 18:25:37.47 Y7943LQE0.net
>>314
中国語話せるから問題ないけど、それだとアマゾンの日本正規代理なんて有ってないようなものですね

320:SIM無しさん
19/05/01 18:25:56.98 E4zwW7YK0.net
>>313

321:SIM無しさん
19/05/01 18:26:14.31 ZzGGmXw8r.net
>>313 え!、連絡先わからんってどう言うことよ



323:SIM無しさん
19/05/01 18:29:51.25 E4zwW7YK0.net
>>316
UMIDIGI電話してもダメ、メールしてもダメで、結局はAmazonカスタマーの人が中国人で中国語でUMIDIGI対応してもらって解決して今日S3Pro届いた。

324:SIM無しさん
19/05/01 18:43:43.24 Y7943LQE0.net
>>319
やっぱりアマゾンカスタマーへの連絡かぁ。。。携帯わかってないとややこしくなるから最初から不良じゃない?って切り出したほうが話し早いよかな。。

325:SIM無しさん
19/05/01 18:50:57.71 ZzGGmXw8r.net
>>320
プライムでの購入なら返品後に返金してくれるから、それが決定したら買い直しが速いよ

326:SIM無しさん
19/05/01 18:52:50.01 E4zwW7YK0.net
>>320
Amazonいつも使ってるか最初から初期不良と言って対応してもらった!友達にプレゼントしたので不具合見つかるまでに1週間過ぎていたけど30日以内に返品センターに送ってくれれば良いと言われたよ。結局、友達には別のスマホプレゼントした(T_T)

327:SIM無しさん
19/05/01 18:56:35.05 E4zwW7YK0.net
>>321
S3Proまだプライムで販売されて無いんだよね。

328:SIM無しさん
19/05/01 19:45:17.69 Ip7QCW8KM.net
>>290
レスありがとう、同じことを以前試して解決はしたけどバグが再発したから最新のROMに問題があるのかも。

329:SIM無しさん
19/05/01 20:46:12.37 Fb+hj95yM.net
>>314
日本公式ショップからのメール、40%位しか内容がわからなかったぞ。あれは日本語変換したやつだな、

330:SIM無しさん
19/05/01 20:58:27.00 bsQOz7Rl0.net
アマゾンの「公式ショップ」、の名付けからして
「出張所」のイメージが強いが
まだ、「(株)UMIDIGI JAPAN」的な
日本法人は立ち上げて無いんだよね?(既にそうなっているのならスマン)
もうその時期は来ている気がするが‥‥
どこか家賃安い雑居ビルの1室でも
もちろんそうする事により、極端な値上げになっても困るけど

331:SIM無しさん
19/05/01 21:06:59.84 v9ZrDLNoM.net
カメラカメラ言ってるやつら居るけど、
スナドラ機買えや

332:SIM無しさん
19/05/01 21:08:44.44 E4zwW7YK0.net
>>325
電話だともっと最悪だよ。日本語かろうじて話せるの1人だけみたいで
1分30円の国際電話しても1分呼び出し音で電話切れる。繋がったと思ったら日本語話せるの人間居ない。
簡単な英語で日本語話せる人居ますか?と、聞くが通じない。やっと日本語通じる人出たと思ったら半分くらいしか理解できない。Amazon規約でショップは日本語対応可能が条件なんだけどね。

333:SIM無しさん
19/05/01 21:24:00.01 xdDTVS4W0.net
f1を買うとして今年秋頃のandroid10のアプデには対応してくれますかね。

334:SIM無しさん
19/05/01 21:33:04.42 v9ZrDLNoM.net
>>329
f1proでな ニッコリ

335:SIM無しさん
19/05/01 22:48:35.15 UHx+xyYP0.net
S3 Pro 4月30日の最新版アップデートしたら表示が3Gになってる

336:SIM無しさん
19/05/01 23:20:33.83 jX/z+H8+0.net
S3PROで撮影してきた。
明るいところとかは他の人が撮影してるので割愛。
ついでにhonor8xMAXとMiMax初代で比較。
本当はMiMaxはMiMax3で撮影するつもりだったけど間違えて初代持っていってしまったw
撮影はすべて純正アプリでオート撮影。
画像の順番はS3PRO、8xMAX、MiMAXの順番。
20〜21時くらいの間に撮影。

まずは蛍光灯下の虫の接写。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
次に街灯。8xだけ自動でフラッシュが焚かれた。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
証明写真の箱。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
カップラーメン。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
望遠最大。S3PROだけサイズが違うけどこれで望遠の最大です。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

337:SIM無しさん
19/05/01 23:43:20.59 JDaLLNF+0.net
>>261
耐久性は悪くない。
ただ、ひたすら初期品質が良くない

338:SIM無しさん
19/05/02 00:13:23.47 PNKUrY4K0.net
ええやん

339:SIM無しさん
19/05/02 01:23:10.47 J/wEXjJL0.net
s3proアプデでカメラ改善したね。
部屋の中しかまだ試してないけどAIは一長一短。
干してる無地タオルの織り模様をAIがノイズと判断するのか一部潰れてしまう。
それでもかなり良くなったと思う

340:SIM無しさん
19/05/02 01:26:00.63 J/wEXjJL0.net
>>332
乙。オートということはAIオンの状態?

341:SIM無しさん
19/05/02 01:41:14.97 Ee9Zwvyz0.net
>331
モバイルネットワークが4Gではなく3Gでしか繋がらないという話なら、
APN設定をプリセットではなく、手入力で「MVNOの種類」を「SPN」にするを試すといいかも?
自分の前は最新版アップデート前から3Gでしか繋がらなかったけど、
上記設定を試したら4Gでつながるようになったよ。

342:SIM無しさん
19/05/02 05:35:58.01 N8z+1i950.net
>>337
331 じゃないけど4Gになった
ありがとう

343:SIM無しさん
19/05/02 06:45:32.59 pNhJF+Ph0.net
>>336
AIはONの状態で撮影。
OFFでやるかどうか迷ったけど初期設定のままで撮影するとどうなるかの比較でやってみた。

344:SIM無しさん
19/05/02 06:55:15.50 V6QCTafc0.net
私のS3pro……カメラがすぐおちて全く使えない。しかもインカメラ切り替えの表示もないんですがどうすればいいですかね??
やっぱ一旦リセットしたがよいのか迷い中

345:SIM無しさん
19/05/02 07:06:37.17 Kyl2EMF9x.net
>>340
Open Camera使えば?

346:SIM無しさん
19/05/02 08:22:10.82 R6s8d7DB0.net
FOMA停波するまでA3 proで引っ張りたいんだけどなあ
無理かなぁ?

347:SIM無しさん
19/05/02 10:39:01.12 d6xMePFna.net
>>341
opencameraも使ってるんですがインアウト切り替えを押してもインカメラにならないのです…初期不良品なんですかね??

348:SIM無しさん
19/05/02 10:45:02.39 b97Ma8eN0.net
イン・アウト切り替えできないのは初期不良だよw
残念ながら

349:SIM無しさん
19/05/02 10:54:51.50 dTmV6gK0x.net
>>343
factory reset

350:SIM無しさん
19/05/02 11:04:13.29 mD3lDVgcr.net
物が届いたら全機能をチェックするのは必須だな
俺はセンサー類もチェックするからね
タッチパネルのズレもよくあるから、調整し直す事もある

351:SIM無しさん
19/05/02 11:10:13.19 HnNiFwkK0.net
>>340
カメラアプリのキャッシュデータを削除してみれば良い

352:SIM無しさん
19/05/02 11:30:16.49 inxkmBNVr.net
>>314
5月1日は労働節(メーデー)
連休じゃなかったさはず

353:SIM無しさん
19/05/02 12:41:56.00 OGR6wcctM.net
>>333
これ+サポートが糞だからハズレ掴んだら終了やね

354:SIM無しさん
19/05/02 12:47:03.43 YyMN3Twa0.net
ali発送が今日ようやく届いたわ
消費税取られるかと思ったら価格$18の申告で発送してくれて
何も取られんかった

355:SIM無しさん
19/05/02 14:08:18.90 H7wLbAdWM.net
外れ引いたら、もう一台買いなおせばよい。
もともと他社の半額なんだから。

356:SIM無しさん
19/05/02 14:11:14.76 H7wLbAdWM.net
カメラが売りのS3Proより
価格の安いPlayのカメラ品質のほうが勝るって、笑い事では済まされないな。

357:SIM無しさん
19/05/02 14:17:15.96 H7wLbAdWM.net
100均で不良品にあたったからといって
ホームセンターで同様の品質の良さそうな200円の物を買いなおすのは愚かな行動だ。
もう一度100均で買いなおすのが正解。
合計出費 200円と300円のちがい。これぐらい計算できるだろ。

358:SIM無しさん
19/05/02 14:19:12.88 H7wLbAdWM.net
2回連続不良品が当たったら、自分の日頃の行いが悪いせいだとあきらめろ。

359:SIM無しさん
19/05/02 14:39:26.43 /ufOH9Xu0.net
消費税は知らんが関税をかけられたことはあるな

360:SIM無しさん
19/05/02 16:01:26.53 qxBNTr2s0.net
F1 PlayとA5 Proとでカメラ重視なら後者ですかね。

361:SIM無しさん
19/05/02 16:06:17.25 MFlIzang0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
BKM 豚キムレイシスト団
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.cnews.fr)
URLリンク(i2.wp.com)

362:SIM無しさん
19/05/02 16:06:31.84 H7wLbAdWM.net
A5 Proは広角ワイドに撮れるのが唯一の取りえらしいね。

363:SIM無しさん
19/05/02 16:20:14.94 3ee0swOSM.net
>>358
メインセンサーがA3から継続してソニー製で16MPに進歩してるのも忘れてやるな

364:SIM無しさん
19/05/02 16:39:00.58 56Km1mxiH.net
>>303,308
こういうのが最終形態な気がする
URLリンク(www.igeekphone.com)

365:SIM無しさん
19/05/02 16:50:00.87 tHQHAHNmM.net
>>360
今のノッチより不自然ではないね。

366:SIM無しさん
19/05/02 17:16:37.96 9fNwGxh+0.net
>>360
ディスプレイ表示されてる色を透過してカメラレンズが被写体を読み取ればいいんだろう?

367:SIM無しさん
19/05/02 17:17:31.04 /NVmgghXM.net
>>360
インカメラがスライドして出てくるタイプもあるらしい

368:SIM無しさん
19/05/02 17:20:31.65 Gq1AzQLn0.net
>>360
これでいいわ

369:SIM無しさん
19/05/02 17:51:23.93 b97Ma8eN0.net
>>360
物理的にその部分にカメラ来ることは不可能やろ
それに上から落っことしたらすぐカメラダメになりそうじゃん

370:SIM無しさん
19/05/02 17:54:01.19 +CHxSZ100.net
ノッチならぬポッチで筐体側をカメラでもっこりさせて画面に干渉しないフレームの発想はないのか

371:SIM無しさん
19/05/02 17:56:02.41 hal2MVppM.net
でも通知は4つまでですとか

372:SIM無しさん
19/05/02 18:22:51.46 x4QfrscZM.net
>>244
だなF1のあとにこんな中途半端なの出されてもなパーツが色々余ってるみたいだね
あとA5 proも価格微妙だよね

373:SIM無しさん
19/05/02 18:24:47.94 x4QfrscZM.net
>>352
もう毎月中身だけ色々かえて発売してるだけあって品質管理もなかなか酷そうだね

374:SIM無しさん
19/05/02 19:03:27.89 Qd0EtDo+0.net
>>366
膿<それなら普通にベゼル付けるわ

375:SIM無しさん
19/05/02 19:30:50.72 RtO3cxTrM.net
>>365
そう言われてももう売ってるし
URLリンク(ja.aliexpress.com)

376:SIM無しさん
19/05/02 19:35:11.33 b97Ma8eN0.net
あ、もう売ってるんすね すみません

377:SIM無しさん
19/05/02 19:39:53.50 UnKzLQxU0.net
>>371
ハイスペック過ぎて草生えた
高えw

378:SIM無しさん
19/05/02 19:41:31.55 RtO3cxTrM.net
まぁ>>360の画像は
表16S、裏16thのニコイチだから、そのものってわけではないけど(´・ω・`)

379:SIM無しさん
19/05/02 19:45:10.76 Qd0EtDo+0.net
>>342
バッテリー膨らまなければよゆー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1850日前に更新/207 KB
担当:undef