OnePlus Part57 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:SIM無しさん
19/05/08 08:01:53.14 eCoM/6Ew0.net
>>741
設定 ミラー写真
じゃないかな?

751:SIM無しさん
19/05/08 08:08:15.07 CXoGWV/ld.net
>>743
まず設定の出し方がわからなかったが見つかったわ
ありがとう

752:SIM無しさん
19/05/08 10:13:01.02 eCoM/6Ew0.net
>>744
しね

753:SIM無しさん
19/05/08 10:24:34.96 o9L5mzd9M.net
Android QのProject Mainline 仕組みは分からんけどカスロム的には面倒そうな感じやな
Oneplus 8あたりから対応か

754:905
19/05/08 11:02:16.51 IwFui3rEM.net
Android Q β3が6にも来てるけどフォーラム見るとバグだらけみたいなので様子見だな。

755:SIM無しさん
19/05/08 11:58:04.31 u49wDFHBD.net
>>730
ガラケー使ってろジジイ

756:SIM無しさん
19/05/08 12:04:00.00 42wiN1ue0.net
XiaomiやOnePlusのジェスチャーが標準で盛り込まれたみたいで嬉しい

757:SIM無しさん
19/05/08 12:17:58.51 /DlcEnxod.net
>>745
何この人こわ

758:SIM無しさん
19/05/08 12:50:30.38 5PJT50MLa.net
もう来週が発表日なのか

759:SIM無しさん
19/05/08 13:44:42.24 aQY9X/jnr.net
7Pro買うのは決めたけど、白と紫が出るまで裸正座して待つわ

760:SIM無しさん
19/05/08 13:56:57.64 s2UxtUeH0.net
7 pro買うが赤出れば赤がほしいわ
なければ白だな

761:SIM無しさん
19/05/08 15:24:37.86 xgL+PJBId.net
白あんの?

762:SIM無しさん
19/05/08 16:54:06.70 eS6FE+SOM.net
>>739
ええやん

763:SIM無しさん
19/05/08 16:55:37.23 eS6FE+SOM.net
今でもセックスレッド買っとけばよかったと思う

764:SIM無しさん
19/05/08 17:09:50.32 OAgITTih6.net
>>748
お前は一体何と戦ってるんだ?

765:SIM無しさん
19/05/08 17:17:24.90 JaVtAm3UM.net
そうなんだよ
6Tもとうとう白無かった
7も今の所白無い
黒系って、何気につまんないんだよ

766:SIM無しさん
19/05/08 17:30:57.90 2cdgs4f5M.net
7Pro Tまでまつぞ

767:SIM無しさん
19/05/08 18:11:38.72 8moQfuf90.net
>>758
白は変色するから微妙に当たり外れあって難しいだろ

768:SIM無しさん
19/05/08 18:14:29.99 4Dxu2cUX0.net
白は俺もほしいな 6は赤買っちゃって6Tの白待ってたんだけど出なかった 5だっけ、サンドストーンホワイトってあったけどあれは汚れがかなり落ちづらかったから微妙だったっけ?

769:SIM無しさん
19/05/08 18:21:22.63 GeBfm92T0.net
ダークモードで文字が滲むのは仕様?

770:SIM無しさん
19/05/08 18:59:38.60 93Ct/op3M.net
乱視と老眼じゃね

771:SIM無しさん
19/05/08 20:32:15.84 Z0VXWNbb0.net
だな
コントラスト高いのに滲むのは目の方が異常なんだろう

772:SIM無しさん
19/05/08 20:43:33.45 e7AjOx5yM.net
何故白を出さないのだろう
xiaomiも白を出さない
今更6を買うのも躊躇するし

773:SIM無しさん
19/05/08 20:58:27.01 /DlcEnxod.net
galaxy s10+買っとけ

774:SIM無しさん
19/05/08 21:10:53.56 AmaDABwor.net
余裕無いなあ

775:SIM無しさん
19/05/08 21:55:22.34 5NBMfsmD0.net
廉価版はGalaxyS10E対抗機種にして
5.8インチ、重さは150g台にする。メモリは8G。これなら廉価版とproを分ける意味はある。

776:SIM無しさん
19/05/08 22:21:42.03 DOgMoF3FD.net
>>757
釣られヴァカ

777:SIM無しさん
19/05/08 23:10:01.48 b/Gw+eCV0.net
Urnyx05版の新バージョンがリリースされてた
URLリンク(forum.xda-developers.com)

778:SIM無しさん
19/05/08 23:24:39.37 5NBMfsmD0.net
防水防塵axon10の256Gがメモリ8Gで6万円
これにコスパで勝つのが廉価版に求められる最低限のライン

779:SIM無しさん
19/05/09 00:22:27.85 74RwnpvoM.net
TWRPのopenrecoveryscriptでバックアップするときにEFSも含める方法はありますか?
少なくとも公式ではフラグが用意されてないし、openrecoveryscript.cpp見ても未対応
1,2,3はNo Longer Supported...

780:SIM無しさん
19/05/09 01:00:32.15 SWUYB4ze0.net
>>750
イキロ

781:SIM無しさん
19/05/09 02:23:57.18 k4vEfPkn0.net
AXONそんな安いのか

782:SIM無しさん
19/05/09 05:04:25.95 rYTCPtiY0.net
定期的にAXON勧めてくる馬鹿いるけど、ゴミだからやめといたほうがいいよ

783:SIM無しさん
19/05/09 09:06:02.97 +j/aIyGE0.net
CPUとメモリとストレージに対して値段がこれだけ安い! ってのは分かるが、重要なのはそれだけじゃないからな。
カメラ画質や生体認証、OSバージョン、使いやすさ、バッテリーもち、対応バンドなど、確認すべき項目はいっぱいある。

784:SIM無しさん
19/05/09 10:26:18.75 q6Ne/2410.net
値段が上がると比較する他社の候補が増えるからなねぇ

785:SIM無しさん
19/05/09 10:57:20.98 Vtr3jGUy0.net
エコカーだからシガーソケットないしBluetoothイヤホン持ってるし無印でいいわ

786:SIM無しさん
19/05/09 11:12:01.91 0MUw5Nhc0.net
>>763
>>764
言葉足らずだった。
スクロールで滲むのよ。
例えば、開発者向けオプションなんかでなる。

787:SIM無しさん
19/05/09 12:24:28.64 cxzdZ+0zM.net
>>779
そんな気にするような滲み出ないんだけど、気になるなら90Hz以上の画面のスマホ買えばいいんじゃないか?

788:SIM無しさん
19/05/09 12:29:07.36 w4rs3Ba+d.net
axon7は確かにゴミだったね。axon選ぶくらいなら他買ったほうがいい

789:SIM無しさん
19/05/09 12:33:24.96 65QNUoPEr.net
カスROM焼いた後なんか滲むことあるな
>>780
リフレッシュレートの問題じゃないと思うぞ
そんなに噛みつくなよ

790:SIM無しさん
19/05/09 12:39:27.59 SBDv3avZM.net
7 Proって210グラムもあるのか、、、
買う気満々だったけど悩む重さだ

791:SIM無しさん
19/05/09 13:00:21.75 fcz/RyrGM.net
210gマジかよ
MIX3を笑えなくなったな

792:SIM無しさん
19/05/09 13:32:24.85 Vtr3jGUy0.net
早く値段くらい発表しろよ
無印値上げしたら切るからな

793:SIM無しさん
19/05/09 13:41:41.69 sB1ImR+Td.net
発表日は発表されてるだろバカが

794:SIM無しさん
19/05/09 14:06:53.09 aMx/IbsL0.net
7キタ━━(゚∀゚)━━!!

795:SIM無しさん
19/05/09 15:34:16.33 q6Ne/2410.net
6と6TにandroidQのアルファが来たけど
まだまだもっさりやな

796:SIM無しさん
19/05/09 15:40:38.13 0MUw5Nhc0.net
TWSは今回なし?
bullet wireless 2なんて望んでないよ……

797:SIM無しさん
19/05/09 16:21:25.85 5aXt5svVd.net
210gってp30 proより重いじゃん
こりゃ駄目だな

798:SIM無しさん
19/05/09 16:24:46.79 SXakBTpQr.net
エッジがまず無理。重いのも嫌
OnePlus 7無印かP30無印のどっちかにしようかな

799:SIM無しさん
19/05/09 17:24:38.24 IBOH8vmm0.net
なぁにXZ2Pと比べれば軽い軽い

800:SIM無しさん
19/05/09 17:31:58.94 MO15gppmd.net
とりあえずQ入れてみた
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6013/10/LT

801:SIM無しさん
19/05/09 18:33:02.98 MQTfK5jhM.net
Axon 10にユーザーが流れそうだね

802:SIM無しさん
19/05/09 18:51:46.32 rYTCPtiY0.net
最近はアップデートもそこまで気にならなくなったな
昔ほどワクワクしない

803:SIM無しさん
19/05/09 18:57:29.89 8Gx/45G50.net
なぜどこも上位機種になるとエッジするのか

804:SIM無しさん
19/05/09 19:48:43.90 ruPMhAd90.net
重くてもいいけど他の追従を許さないぶっ飛びスペックにしてほしいわ
7系は普通のハイエンドスペックだから許さん

805:SIM無しさん
19/05/09 20:14:03.20 fcz/RyrGM.net
まさかのPro版のみB19搭載とかないよね

806:SIM無しさん
19/05/09 20:20:02.50 IBOH8vmm0.net
流石に今まで対応していたバンド削るのはないだろ

807:SIM無しさん
19/05/09 20:57:44.40 e+GZkUMW0.net
7はUFS3.0確定か
ぼちぼち乗り換えるかなぁ

808:SIM無しさん
19/05/09 21:19:47.07 41Wa9AgWM.net
210グラムって終わってるわ

809:SIM無しさん
19/05/09 21:41:04.67 +LvICknoM.net
>>796
付加価値つけないと値段の値ないように見えるんじゃね

810:SIM無しさん
19/05/09 22:00:47.88 yqlshKwp0.net
陰キャで自撮りしないからノッチも重量級ポップアップ機構も邪魔でしかねぇ…
アタッチメント式でカメラ機構引っこ抜けたらいいな

811:SIM無しさん
19/05/09 22:31:37.29 m7vukyqvd.net
>>803
自撮りしない人向けのスマホ作ってほしいわ…

812:SIM無しさん
19/05/09 22:43:31.63 zeKPDlfT0.net
エッジとか誰が喜ぶんだよ

813:SIM無しさん
19/05/09 23:03:39.72 EgxMPPk/a.net
210g
ゲーム機かよw

814:SIM無しさん
19/05/09 23:05:21.79 e+GZkUMW0.net
ゲーム機だよ

815:SIM無しさん
19/05/09 23:17:44.00 PR9oLJCK0.net
210gってどこ情報?

816:SIM無しさん
19/05/09 23:27:32.55 A/xhDU0N0.net
ポップアップカメラをつけるという事は、薄さや軽さ、耐水性を求めているわけではないんだから、
イヤホンジャックがあっても問題なかったんじゃないかな
一度なくしたものをまたつけるはずがないって言われたらそれまでなんだけど

817:SIM無しさん
19/05/09 23:28:44.29 VspcTRe0r.net
流行りを追ってるだけでポリシーはないのだろう
どこもそうだけど

818:SIM無しさん
19/05/09 23:46:01.26 WwSspcOX0.net
URLリンク(www.gizmochina.com)
ここ

819:SIM無しさん
19/05/09 23:53:57.17 PR9oLJCK0.net
>>811
サンキュ 本体サイズも結構大きいな 無印が6tと同じサイズなら無印でいいな

820:SIM無しさん
19/05/10 00:43:30.29 cBAuby2o0.net
7は180gぐらいか?

821:SIM無しさん
19/05/10 01:18:31.57 tPm5cYya0.net
自撮りしなくても顔認証のためにインカメラが必要なんよ

822:SIM無しさん
19/05/10 06:59:59.48 qo2FsFOq0.net
OnePlus 6と6Tが泥Qのβテスト機に決定したらしい

823:SIM無しさん
19/05/10 08:24:53.94 567EnJrg0.net
OP6使ってる人に聞きたいんですけどQuickPicって言うフォトアプリ入れてる人いますか?
アップデートしてから起動できなくなってしまったんですが同じような方いないですか?

824:SIM無しさん
19/05/10 09:07:20.32 JG0WBWI70.net
>>816
Oneplus6に限らず他の端末でも起動しないよ。先日のアプデでクソ化してしまった。
一応、再インストールすると最初は動くが、動画は開けないしそのうちまた動かなくなる。
おれはフォトギャラリーっていうアプリに乗り換えた。

825:SIM無しさん
19/05/10 10:19:46.08 Iz9i3US90.net
>>816
xdaいけばQuickPicベースをベースに改良されたバージョンが色々置かれてる
playストアで今も更新されてるのはCheetah買収後の胡散臭いやつだからやめときな

826:SIM無しさん
19/05/10 10:45:22.69 Ov3kEN2q0.net
>>818
買収前までは使ってたけど、今はGoogleフォトにおさまった。
xdaのは知らなかったけど、Googleのに比べて優れる点なんかあるん?

827:SIM無しさん
19/05/10 11:46:49.57 Ov3kEN2q0.net
>>794
ZTEってアメリカが取引停止してからOSのアップデートはカスロムでしかしてないんじゃないか?
しらんけど

828:SIM無しさん
19/05/10 11:55:47.99 Ov3kEN2q0.net
Habeeb Onawole、Gizmochinaの作者
URLリンク(www.gizmochina.com)
お。。。。。

829:SIM無しさん
19/05/10 12:09:35.03 rEGeyX3p0.net
安いな
URLリンク(i.imgur.com)

830:SIM無しさん
19/05/10 12:45:35.24 JG0WBWI70.net
>>818
マジかそれの存在は知らなかった。教えてくれてありがとう。
しばらくそれ使ってみるよ。

831:SIM無しさん
19/05/10 12:49:50.47 eo3inAzp0.net
Googleフォト一択じゃね?

832:SIM無しさん
19/05/10 12:54:47.05 vEoaraeXM.net
6Tだけど使用1分で1%減るからモバイルバッテリーを常に持ち歩く様になった。
電池持ちは今まで使ったスマホの中で最低だわ。
壊れてんのかね

833:SIM無しさん
19/05/10 12:55:03.21 ep7qjqsi0.net
>>822
ふつう

834:SIM無しさん
19/05/10 13:00:02.14 jwrWNe1eM.net
>>824
それごみやん

835:SIM無しさん
19/05/10 13:05:25.97 567EnJrg0.net
>>817
>>818
あざーす!

836:SIM無しさん
19/05/10 13:34:00.67 3mMmYl5pa.net
>>825
そんな中身ゼロの独り言でなにか解決するとでも?
どう考えても使い方に問題があるんだからそれを書けよ

837:SIM無しさん
19/05/10 13:37:07.45 ojXle4ke0.net
>>825
何かアプリが悪さしてるんじゃね
普通はそんなに減らんよ
1時間ネットとかTwitter見たりして大体10%減るぐらい

838:SIM無しさん
19/05/10 13:42:42.03 3mMmYl5pa.net
>>819
>>823
cheetahに買収される直前のv4.5.2に署名されたやつとか、バックグラウンドの怪しいプロセスを削除しつつダークテーマとか翻訳とか細かいところを改良したやつがある
当然だけどxdaで拾った野良アプリを信用するかはまた自己責任だからちゃんとスレに目を通して使ってください

839:SIM無しさん
19/05/10 14:30:38.79 Z0pMoTvar.net
>>829
熱くなりすぎ

840:SIM無しさん
19/05/10 14:57:22.23 RYN5JqKWp.net
>>832
そんなに電池の減るような使い方してたら熱くなるわ

841:SIM無しさん
19/05/10 15:40:29.46 BbJ5xvt+M.net
6と6Tはマジで電池持ち悪いけど、1分で1%は流石に減りすぎやなw

842:SIM無しさん
19/05/10 15:49:48.81 ToUVVd1XM.net
7proは9万円でお釣りが来るか来ないかやな。
S10Plusっていくらだろ

843:SIM無しさん
19/05/10 16:16:20.51 d4fezOHXM.net
>>824
無圧縮のprime photo一択なんだけど

844:SIM無しさん
19/05/10 17:39:17.90 70dmp8pUr.net
>>836
QuickPicでプライムフォトを使ってるわ

845:SIM無しさん
19/05/10 18:20:24.35 ckIJVbbQ0.net
>>823
QuickPic Gallery Modに関しては、version 7.5が中国にアクセスしてると主張している人もいるよ


846: https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=79418278



847:SIM無しさん
19/05/10 18:33:21.60 RsdDWwhh0.net
6Tなんだが勝手に初期化されてしまった・・・
電源入れたままポケットに入れてたのでそのせいかもしれないけど
なんか最近触ってないのに起動したりして調子悪かった
ウィルスにでも感染したか故障なのか・・・

848:SIM無しさん
19/05/10 19:19:21.58 Iz9i3US90.net
1%/分のバッテリー消費だの勝手に初期化だの、どう考えても自分の使い方が悪いのになんで被害者ヅラできるんだよこいつら

849:SIM無しさん
19/05/10 20:35:45.81 2h25y3fPr.net
このスレって宗教的だよな

850:SIM無しさん
19/05/10 21:42:27.53 qGckHsKl0.net
5Tを変えたくなるような端末はよ

851:SIM無しさん
19/05/10 22:04:00.61 RsdDWwhh0.net
>>840
何が悪かったのか教えてくれ

852:SIM無しさん
19/05/10 22:22:02.16 P+sWS1a80.net
せっかくノッチあるのでフルスクリーン状態でもステータスバー表示したいんですが何かいい方法ないでしょうか
OP6 magisk19.1 xposedありの環境です

853:SIM無しさん
19/05/10 22:31:25.19 yLetGGcCM.net
企業理念に反するだろうけど
もしスナドラ730Gが搭載された
廉価版oneplusの需要ってあるのかな

854:SIM無しさん
19/05/10 23:37:01.28 RGEjvT+U0.net
R11sみたいにSoCダウングレードして軽量化+uSD付けたみたいな物は出るかもね。
多分バランスの良いA73積んだSDM665とかになると思うけど。
OOSなら喜んで買うんだけど、iPhoneモドキなのがなぁ。

855:SIM無しさん
19/05/11 00:21:28.60 459KdMOW0.net
>>845
それが349ドルあたりで出せるなら需要はあるだろうな

856:SIM無しさん
19/05/11 00:45:38.84 3f5xCpCj0.net
廉価グレードなんか要らんからOneplus compactとか出して欲しいわ
仕事中はポケットに入れるから邪魔にならないサイズのそこそこスペックの小さいの出してくれたら仕事用に買う
もちろん7proも買う

857:SIM無しさん
19/05/11 01:39:25.72 93IM8pp/0.net
oneplusてoppoの傘下だったのか
知らなかった

858:SIM無しさん
19/05/11 04:47:28.70 TQAxCa0j0.net
まともな泥タブないからタブレット出してほしいわ

859:SIM無しさん
19/05/11 06:08:12.32 U6aOPuA8d.net
タブレットなんかいらんし
やるならタブレットスレでやってくれ

860:SIM無しさん
19/05/11 07:31:43.33 n0CA8Tu20.net
>>839
一般的に電源を入れたままポケットにいれるのでは…
他に気が付いた事はないの??

861:SIM無しさん
19/05/11 07:47:40.31 PL0f+Xf50.net
>>843
自分で解決できないお前さんが悪いんですよ。

862:SIM無しさん
19/05/11 08:08:43.76 x6u2pjTZ0.net
>>852
わからないですなあ。ケツポケに入れて自転車に乗った10数分のできごとなので・・・
ケツポケに入れていつのまにか機内モードになってたとかそういうことはあったんだけど初期設定に戻るなんてことある?とも思ってしまう
で、6Tの顔認証の設定はどこでやるか覚えてる人いますか?指紋認証の設定はできたんだけど顔の方の設定がみつからない

863:SIM無しさん
19/05/11 08:19:29.13 Xz0JhjsC0.net
昔oneplus3でも勝手に初期化はあった
原因は不明

864:SIM無しさん
19/05/11 08:35:38.93 dBTlpnr00.net
過去スレでも見かけたな
全く理解できんがw

865:SIM無しさん
19/05/11 09:27:56.63 Mdlr8yC60.net
>>839
俺もあったよ。
俺のときは一応初期化するか訪ねてたけどタッチ反応しないし電源ボタン押したら即ワイプされた

866:SIM無しさん
19/05/11 11:39:00.23 +M5DvcPq0.net
>>839
再起動すれば直るやつだよね
6でも1回なったわ原因不明だけど

867:SIM無しさん
19/05/11 12:41:35.89 x6u2pjTZ0.net
>>858
試しに再起動してみたら治りました!ありがとうございます
8割方設定し直してたのですが・・・
でも顔認証の設定が無かったし似ているようで違うOSに入れ替わってたのかもしれません

868:500
19/05/11 13:11:04.75 W85wQUEy0.net
再起動したら直る初期化ってすごいな

869:SIM無しさん
19/05/11 13:16:59.45 XOPv8EXiM.net
>>839
5Tの俺もなったで

870:SIM無しさん
19/05/11 13:25:11.96 KVHw2bON0.net
稀にある、OPではまだ経験してないけどSC-03Dとかでごく稀にあった

871:SIM無しさん
19/05/11 14:20:04.51 bPqj0VxM0.net
自分の6Tは結構バッテリ持つほうだな。アタリか?
5Tのときは朝80%くらいだったのが、ゲームとかは一切しないのに夜家に帰る頃には45%くらいまで減ってた。
ハズレ引いてたのか、よくわからん。
ちなFDEはどっちにも入れてみたがやっぱり6Tの方が異常に持つ。最適化されてんのかも。
このあたり節電に詳しい人の登場を待ちたい。

872:SIM無しさん
19/05/11 15:14:57.59 I3lCi6NrM.net
それ5Tがハズレだったんじゃねえの

873:SIM無しさん
19/05/11 16:03:33.91 ZMCYURDl0.net
いや5Tのが電池持ちはいいよ

874:SIM無しさん
19/05/11 16:13:23.31 9tcAKQ2MM.net
>>863
どうやったって環境によるからBatteryHistorian使って検証するのが良い
FDEってパッキングがあやしいけど中身見て使ってるの? XDAでも突っ込まれてるが回答になってない...
パッキングもそうだが中のbusyboxもどき(?)と.soもコードがオープンになってないからシステムアプリにするのは少し勇気がいるね
ROMもコード見きれるわけがないからリスクは変わらんか!?

875:SIM無しさん
19/05/11 18:10:06.36 hUPw/XtMd.net
6Tって今買い時?

876:SIM無しさん
19/05/11 18:13:30.69 D0tb6QA20.net
欲しいと思った時が買い時

877:SIM無しさん
19/05/11 19:02:55.35 8a0FtsBD0.net
今は時期が悪い

878:SIM無しさん
19/05/11 19:42:06.96 MGw4b1gQ0.net
ベゼルが狭すぎて、持つとき誤タッチが気になる。
pixelとかくらいにあってくれたほうが本当に使いやすいんだろうな。
なんか良い解決方法はないでしょうか。
今はケースに入れて対処してますが。
公式のガラスフィルムとかつければ少しは厚みが増し、若干画面が狭くなると効いたので有効でしょうか?
ガラスフィルムつけてる方いませんか?

879:SIM無しさん
19/05/11 20:32:19.11 dub2QLdS0.net
>>870
公式のガラスフィルムをつけてるけど、周りの黒縁部分はタッチしても反応しないし
指を滑らせてもスクロールしないよ

880:SIM無しさん
19/05/11 21:15:12.81 eMfe5gGi0.net
oneplusも値上がりしそうだよねぇ。
去年の10月頃、6の投げ売りは凄かったけどあんなのはもう無いのかね。
確か赤128Gが400ドルだったかな。

881:SIM無しさん
19/05/11 21:15:54.28 OfkMSNYJ0.net
5Tから替える理由がないな
すごくよく出来てるし何の不満もない

882:SIM無しさん
19/05/11 21:18:23.96 NTSqQiYPp.net
最近joybuyの話題もなんもないしな

883:SIM無しさん
19/05/11 22:02:24.25 1p0pftX+0.net
定期的に競い合うように来るGCAMのArnova8G2版とUrnyx05版って、どっちがいいの?
違いがイマイチ分からん。

884:SIM無しさん
19/05/11 22:06:09.87 4NIaBfcE0.net
>>871
そっか。買ってみようかな。しかしもうアリには5T売ってないぽかった。
他をあたってみようか。
ありがとう。

885:SIM無しさん
19/05/12 00:26:31.33 R5ITd6GA0.net
wipe cache 消すのって意味あるんだね
3月のアプデしたあとスクロールに違和感あったんだけどwipe cache消したらヌルヌルになったわ

886:SIM無しさん
19/05/12 00:46:06.08 CFIn1WcS0.net
白い白馬というか汚名挽回というか

887:SIM無しさん
19/05/12 03:23:09.39 8Ky4P+kg0.net
>>877
おまえさぁ
wipe消すってなんだよ腹痛が痛いみたいな頭悪い分文章書くんじゃねーよ

888:SIM無しさん
19/05/12 04:06:11.12 uejg/rLh0.net
OnePlus6
公式とプルスパtwrpどっちがいい?

889:SIM無しさん
19/05/12 09:29:06.64 E15+G+1b0.net
6は作りすぎたんだろうな・・・6Tも5月末ぐらいが底値になるのかな

890:SIM無しさん
19/05/12 12:06:13.24 NIfvBDSt0.net
OnePlusて世界中のスマホの中でも電磁波を特に出してる事で有名じゃん?
この事ってあまり皆さんは気にしてない?
まぁ気にした所で真実とか害とかわかる人がいないと思うんだけど。

891:SIM無しさん
19/05/12 12:11:14.79 JffCHH5z0.net
全く気にしてない

892:SIM無しさん
19/05/12 12:16:49.36 deDtYjsyr.net
>>882
あなたの最後の一文で解決済みだろ

893:SIM無しさん
19/05/12 12:44:56.33 9gkPK3sj0.net
赤ちゃん触れるな

894:SIM無しさん
19/05/12 13:08:40.73 NIfvBDSt0.net
>>883
>>884
ちょっと気になったもので、そうですよね〜。
ありがとうございます。

895:SIM無しさん
19/05/12 13:19:08.06 XelcYIT+0.net
>>885
赤ちゃんじゃねえよアホ

896:SIM無しさん
19/05/12 13:48:37.21 FfhVXgpcd.net
釣られバカには違わない

897:SIM無しさん
19/05/12 14:42:33.33 IpKZ7dg/0.net
5Tで最近9.05に上げたが気がつくとdocomoの電波見失っているんだがなんだコレ?

898:SIM無しさん
19/05/12 15:32:53.59 NGoMMxdaM.net
>>889
前から発生してる。
通知がウザいのをどうにかしたい。

899:SIM無しさん
19/05/12 17:37:40.20 2EeE6VX90.net
>>889
おそらくdocomoの電波見失っているな。

900:SIM無しさん
19/05/12 19:04:45.04 6gub6jvz0.net
5Tなんだけど
ナビゲーションバーが液晶に焼き付いてきてた(>_<)

901:SIM無しさん
19/05/12 19:43:03.95 zaw1WQO5D.net
( ´_ゝ`)フーン

902:SIM無しさん
19/05/12 19:47:56.91 rXnQhSjPx.net
oneplus6(A6000)で教えてください。VoLTE化しようとしたけど、VoLTE-CUが無いんですかどうすればよろしいでしょうか?

903:SIM無しさん
19/05/12 19:53:15.23 Uban3GQb0.net
諦メロン

904:SIM無しさん
19/05/12 20:27:33.99 26zv+bitM.net
初歩的ですまんがアプリがタスクキルされないようにするのはどうすればいいんや?
電池の最適化をしないにしても効果ないし
対象はIP電話アプリ

905:SIM無しさん
19/05/12 21:24:16.01 cWou6TlU0.net
電話の着信画面表示されねえ
おわた

906:SIM無しさん
19/05/12 21:32:35.35 oK0rcxZ/0.net
>>896
アプリ切り替え画面でロックしろ

907:SIM無しさん
19/05/13 04:57:30.42 MGJF1nxj0.net
そろそろ初oneplusを買おうと思ってるんですけど、7っていくら位になるか分かります?
高かったら6Tにしようと思ってるんですけども

908:SIM無しさん
19/05/13 05:33:23.54 G+WiwAqBd.net
もうすぐ発表です。お待ちください

909:SIM無しさん
19/05/13 05:45:23.00 ACiQDZZGM.net
なんか6より150ドルくらい高くなるとか聞いたけどMi9やZ6Proが5万なのに大丈夫なんか?

910:SIM無しさん
19/05/13 12:09:45.23 4N2uZId70.net
最近は海外スマホもFeliCa搭載の波きかけてるよね
ワンプラも乗ってほしいな〜

911:SIM無しさん
19/05/13 12:23:51.56 jo2g99/3M.net
>>902
それいうても国内仕様で発売した場合の話でしょ?
そうなると結局価格上乗せされるからないままでいいよ

912:SIM無しさん
19/05/13 12:25:29.87 m8DobnEV0.net
oneplusって掴むBANDを自分で決められないの?
2Gとかいらないから探さないように調整したいんだけど

913:SIM無しさん
19/05/13 13:22:17.60 R/dfHPI50.net
URLリンク(i.imgur.com)

914:SIM無しさん
19/05/13 13:26:59.07 /s1R7Np60.net
余計なカスタマイズした所でBlackShark2みたいな事になるだけだよ

915:SIM無しさん
19/05/13 14:35:56.58 lb9pnNJwM.net
6なんだけど、いつの間にかbluetoothイヤホンの音量があげられなくなった……。
下げるのはできるんだけど、上げようとするとププッって音がして音量が変わらない。。。。

916:SIM無しさん
19/05/13 16:35:33.29 BPypKK0mM.net
絶対音量

917:SIM無しさん
19/05/13 17:47:48.00 rWPPhOGPM.net
6でBluetoothオーディオのコーデック変更しようとしたらAAC選べたんだけど使えるんか?
ネットで調べたら使えるって所と使えないって所と両方あるから判断出来ない。

918:SIM無しさん
19/05/13 18:11:26.25 wBXNScccM.net
急速充電したものだと減るのも急速なんだね

919:SIM無しさん
19/05/13 18:14:29.49 v2u/MLnkM.net
ガイジかな

920:SIM無しさん
19/05/13 18:28:44.17 +aZ+JnIQ0.net
最近ハイスペ高価格路線に走りすぎてて、pixel3aの方がoneplusっぽくなってる気がする。

921:SIM無しさん
19/05/13 19:14:42.14 H6C0/iB5r.net
>>896
Pie以降のOxygen OSの仕様
対策としては
最適化からの除外、タスク画面からのロック、AdGuardなどではアプリ内設定でウォッチドッグ頻度を設定
などの設定を行うことが推奨されているけど、
ちょっと設定変えて改善したように思えても時間が経つとまた再発するよ
自分はAdGuardが落ちる件で最適化除外とアプリロックは全く効果なしで、ウォッチドッグ頻度設定したら一定の改善は見られたけど暫くしたらまた落ちるようになった
根本的に解決するにはOreoにダウングレードするかカスタムROM焼くかOxygen OSが修正されるのを待つかしかなさそう

922:SIM無しさん
19/05/13 19:16:15.52 IYT7isAAM.net
>>913
バーカ
それアドガのバージョン問題だわ
アドガスレ池

923:SIM無しさん
19/05/13 19:20:59.87 zgf66oDyr.net
Pixel3aってスペック自体はOneplus3t以下だからなぁ

924:SIM無しさん
19/05/13 19:27:22.97 /s1R7Np60.net
ハイスペ高価格路線ってPixelそのもののような

925:SIM無しさん
19/05/13 19:27:52.90 R/dfHPI50.net
5月セキュリティパッチ適用済み
URLリンク(i.imgur.com)

926:SIM無しさん
19/05/13 19:29:56.31 H6C0/iB5r.net
>>914
AdGuardだけじゃなく、常駐してるプレフィックス番号付加アプリが落ちてたりとかユーザー補助設定オンにしてるアプリが勝手にオフになってたりとか時々起きてるよ
それらはHuaweiとか省電力設定強めの機種でよく報告されてる現象で大抵は最適化オフれば問題ないみたいだが、Pie以降のOxygenだと最適化オフを無視して落としてくる

927:SIM無しさん
19/05/13 19:51:30.45 gPxrmOW/0.net
>>905
6Tだけど3つしか選べないよ

928:SIM無しさん
19/05/13 20:06:06.12 zKESzbOUM.net
>>918
これが原因ならストックで使うなら逃れられないんでは?
スレリンク(smartphone板:735番)
スレリンク(smartphone板:766番)
現象見る限りAdaptive Batteryが原因ではなさそうだし

929:SIM無しさん
19/05/13 20:32:02.36 GN5eOc/QM.net
>>896
OOS使ってないのであるかどうかわからんが...
設定 > 開発者向けオプション > スタンバイ状態のアプリ
から、対象アプリをActiveにして様子見てみるとか

930:SIM無しさん
19/05/13 20:41:30.86 vOatc3wU0.net
>>913
adgardはロック&最適化オフで全く落ちないよ。watchdogは効果なし。

931:SIM無しさん
19/05/13 20:45:37.46 LVh9pJqF0.net
>>914
バカは余計だよ。

932:SIM無しさん
19/05/13 21:51:26.06 iQI2xWdwM.net
>>923
なにいってるの?
ソコが一番大事なところでしよ?

933:SIM無しさん
19/05/13 21:56:01.58 jXqfTyCn0.net
>>912
どこがだよあんなゴミ

934:SIM無しさん
19/05/13 22:10:30.30 Lp1d6dkR0.net
BLUしやすくてシンプルなところだろ
前のOnnplusとコンセプトが似てる

935:SIM無しさん
19/05/13 22:28:58.24 5Cvy4lp+0.net
>>906
Blackshark2何か不味いの?
現状Oneplus7proとの二択で迷ってるけど

936:SIM無しさん
19/05/13 22:34:29.30 sNwDV7dra.net
ブラックシャークベゼル太いじゃん

937:SIM無しさん
19/05/13 22:38:34.49 71bRH2Yk0.net
Urnyx05版の新バージョンがリリースされてた
URLリンク(forum.xda-developers.com)

938:SIM無しさん
19/05/13 22:41:47.54 BbtF/EGd0.net
7無印はいくらになるんだろう

939:SIM無しさん
19/05/13 22:41:56.53 YPRa9B5iM.net
>>898
ロックしてもだめだったよ…
>>913
なるほど、ちょっと前に出てたAdGuardの問題はそれだけの問題じゃなくて常駐するアプリ全部に影響があったんだ
もうしばらく我慢する
>>921
EXEMPTEDになってて変更できなかったよ…

940:SIM無しさん
19/05/13 22:45:20.29 /s1R7Np60.net
>>927
余計なカスタマイズすると値段跳ね上がるよって言いたかった

941:SIM無しさん
19/05/13 22:50:26.26 AspUfl8d0.net
URLリンク(gadgets.evolves.biz)
これまじ?7Pro 15万円かぁ…

942:SIM無しさん
19/05/13 22:53:49.51 /MPyNFdr0.net
>>933
たけぇな
この差はなんだろう
あとで追加料金取られるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

943:SIM無しさん
19/05/13 22:55:47.32 R/dfHPI50.net
RAMはDDR5じゃないんか

944:SIM無しさん
19/05/13 22:55:51.40 AspUfl8d0.net
>>934
わからん…そっちの価格であってほしい
10万くらいなら余裕で出します…

945:SIM無しさん
19/05/13 22:55:56.58 OFTjvbBqM.net
>>931
電池の最適化に入れてるものはexemptedになってAdaptive Batteryで制限されないのね
知らんかったわごめん
URLリンク(developer.android.com)
現環境で対処するにはバックグラウンドで動くものを削るしかないのでは...

946:SIM無しさん
19/05/13 23:03:25.28 71bRH2Yk0.net
>>933
今までの機種も、発売直後はご祝儀価格なのか定価より高く売られてなかった?

947:SIM無しさん
19/05/13 23:05:22.97 /s1R7Np60.net
単に価格未定だから適当に設定してるだけじゃないかと

948:500
19/05/13 23:16:30.37 DhHPza3V0.net
無印oneplus 安くして欲しいな

949:SIM無しさん
19/05/13 23:17:37.71 aZLntqpX0.net
は?15まんえん??
OPPOのくせになに勘違いしとんじゃい!

950:SIM無しさん
19/05/13 23:27:10.55 AspUfl8d0.net
>>938
ごめんOnePlusに興味もつの3T以来だからいつもかどうかは分からない…
>>939
だといいけど

951:SIM無しさん
19/05/13 23:32:22.76 kw2kihakM.net
$729.00ちゃうのん

952:SIM無しさん
19/05/13 23:58:52.49 C1F8Zk3E0.net
その値段ならGalaxyS10e買うわ

953:SIM無しさん
19/05/14 00:00:44.91 3WkjRxkc0.net
無印も高くなるの?

954:SIM無しさん
19/05/14 00:00:47.88 +lkthT9AM.net
>>882
アルミ箔で頭覆えばOK

955:SIM無しさん
19/05/14 00:09:21.39 KXoTlWyaM.net
さてはて
URLリンク(forum.xda-developers.com)

956:SIM無しさん
19/05/14 03:04:23.67 vp0BDgey0.net
中華も認知度得たら値段上がっていくんかね

957:SIM無しさん
19/05/14 03:10:42.18 PuR8yOA8a.net
パナウェーブ研究所

958:SIM無しさん
19/05/14 03:15:21.14 bpu+HqHzd.net
>>948
だろうね。あがらなかったメーカーはありませんし。

959:SIM無しさん
19/05/14 05:43:18.17 O1JCvih3d.net
GIZTOPで7Proの値段でてるけど729ドル〜だよ

960:SIM無しさん
19/05/14 05:49:12.22 PJnvr+Ojd.net
無印7は569ドルか
カメラ綺麗に越したことないからPro買うけど無印なら値段も今までと変わらないな

961:SIM無しさん
19/05/14 06:13:43.53 IAqD1biJM.net
アメリカの関税引き上げでダブついた在庫調整するのに
中華スマホの叩き売りが来る予感

962:SIM無しさん
19/05/14 06:48:08.33 Y5ejbIPa0.net
vopmartいつも50ドル上乗せだから、定価は799ドルだと思う。
URLリンク(i.imgur.com)

963:SIM無しさん
19/05/14 06:53:00.18 TiH6klvc0.net
UFS3.0スタートか、何年か後ではSD855のUFS3.0対応で、パフォーマンスが語られるんだろな
SD820のUFS無しは、今みるとゴミ扱いw

964:SIM無しさん
19/05/14 07:21:53.88 NEC5BE6JM.net
いうて再起動が早くなるとかくらいやろ?

965:SIM無しさん
19/05/14 07:28:39.15 kVfnrNbPd.net
データへのアクセス速度も上がるからアプリ立ち上げ切り替え速度も上がる
4k60fpsの時間無制限?やら8kムービーなんかもソフトウェア更新で対応出来るんじゃないかな

966:SIM無しさん
19/05/14 07:30:40.12 7Hvq+DAN0.net
>>956
アプリ起動や動画撮影に効果あるんじゃない?
全体的に体感速度が上がるのかと。

967:SIM無しさん
19/05/14 07:45:27.96 RbXSBk290.net
起動が遅いソシャゲが早くなるなら良いかも

968:SIM無しさん
19/05/14 07:46:37.67 YQS8RmCk0.net
>>934
これ顔認証する度にポップアップするの?

969:SIM無しさん
19/05/14 07:49:23.87 inT7+AO00.net
電池容量を上げる事を最優先しろや

970:SIM無しさん
19/05/14 07:50:38.14 TV6XCQkTd.net
しない設定くらいは出来るだろ
そもそも前面カメラいらないんだよな
何の得があって禿げたおっさんをセルフィーするんだよOnePlus使う層は大体禿げたおっさんだろうに

971:SIM無しさん
19/05/14 07:52:00.15 JuijywWt0.net
頭皮認証でフロントカメラ使うやろ

972:SIM無しさん
19/05/14 07:53:38.25 nVljuj3iM.net
>>908
ありがとう。なおった!

973:SIM無しさん
19/05/14 07:57:45.70 3WkjRxkc0.net
画面内指紋認証とポップアップカメラによる顔認証
使い勝手めちゃくちゃ悪そう

974:SIM無しさん
19/05/14 07:59:00.89 YQS8RmCk0.net
ポップアップ式ならノッチの方がまだマシだと思うけどな
どうしても挙動がワンテンポ遅れるし強度の問題もある

975:SIM無しさん
19/05/14 08:13:52.80 bpu+HqHzd.net
7pro 15万もするのか。思った以上に高いね

976:SIM無しさん
19/05/14 08:19:25.39 VGqjLc770.net
どうだろ…ベンチスコアは上がるだろうけどアプリは現状でも通信がボトルネックになってるんじゃないか?

977:SIM無しさん
19/05/14 08:21:14.69 YldCxRJ3r.net
全面カメラとか要らないからむしろ撤去して欲しいわ

978:SIM無しさん
19/05/14 08:36:17.28 LaTfIiUSF.net
>>969
前面はほとんど使わんな オレも
それよりはスピーカーの性能を上げて欲しい

979:SIM無しさん
19/05/14 08:39:12.02 7Hvq+DAN0.net
インカメラはなんだかんだ使うとはいえ使用頻度は低いからポップアップで正解だわ。
ただポップアップ位置は真ん中にしてほしかった

980:SIM無しさん
19/05/14 08:40:56.84 TFKxTYcxr.net
あと15時間か
長いな

981:SIM無しさん
19/05/14 08:42:29.00 DQ7H653wd.net
>>965
6tと同じ光学式指紋認証だとマジ精度うんこだからな。左手の親指なんて未だに4割失敗してるわ

982:SIM無しさん
19/05/14 08:43:10.38 +lkthT9AM.net
FGOのキャラチェン速度が爆速になる

983:SIM無しさん
19/05/14 08:47:54.46 AdpgXDlKM.net
BBKグループだからか、NEX SとFIND Xの認証両方搭載して、結局使い勝手が悪くなるパターンに見えるな
Vivoもoppoも両方搭載出来る技術は持ってたのに片寄せしたのと対象的


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1110日前に更新/206 KB
担当:undef