OnePlus Part57 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:SIM無しさん
19/05/06 19:34:55.72 ljsq4NMHr.net
>>639
これマジ?
じゃあ2Gでいいじゃん

651:SIM無しさん
19/05/06 20:02:52.86 ggJ3IdRU0.net
マジだよ
ファーウェイの幹部とか性能試験してる会社の人が言ってる
要は今の泥なら4GBツンデレ場そこが性能のボトルネックにはならないとと言ってる
ただ泥って4GBでも8GBでも泥のシステムがメモリの1/3は持っていくからなあ
まあゲーミングを謳うスマホはあれどそこまで要求される重いアプリは存在しない

652:SIM無しさん
19/05/06 20:04:32.17 /9ljgXYya.net
クソペリアでも6G載せるみたいだし6Gくらいは必要なんじゃね

653:SIM無しさん
19/05/06 20:09:30.93 ASeBHhKVM.net
本家使ってみようかなtwrp
ブルースパークでリストアするとファーストブートに飛ばされる

654:SIM無しさん
19/05/06 20:34:31.04 7reM2wAi0.net
5TでYouTubeで1080p60fpsの動画を2倍速で再生すると大抵カクカクしてしまうんだけど、6以降だとそういうことはないの?

655:SIM無しさん
19/05/06 20:35:05.42 7reM2wAi0.net
ちな8GB/128GB

656:SIM無しさん
19/05/06 21:34:28.28 +X2wb06VM.net
P10だかhonor9だかそこらへんの時期にスマホに6GB RAMとかほんとは意味ねーけど欲しがる奴居るから出してるわとか
ファーウェイがコメントしてたな
その当時の話だから今は知らんよ

657:SIM無しさん
19/05/06 21:43:55.72 +X2wb06VM.net
掘ったらスクショあったわ
Pシリーズの開発責任者のLao氏
4GB/128GBと6/64GBなら全体的なパフォーマンスは前者が勝っているし
RAM2GBの差は単なる心理的充足に過ぎないけどお金ある人は買えばいいんじゃない、だそうだ
あくまで当時の話だけどな
なんせiPhone7なんて2GBしか積んでなかった頃だ
当時とはアプリやOSの重さも違うだろう
URLリンク(i.imgur.com)

658:SIM無しさん
19/05/06 21:58:47.47 hpinPCsp0.net
RAMの差はアプリをたくさん起動してから差が出るものであってベンチは気にしなくていいでしょ

659:SIM無しさん
19/05/06 22:11:34.92 cdxKZR3d0.net
まあ枕バージョンなんかは意味のないメモリ量誇ってて、当時の現実のマクラーレンのマヌケっぷりとシンクロしてんなと思ってた

660:SIM無しさん
19/05/06 22:24:41.64 HhO2Y9un0.net
枕イメージ悪すぎてな…
フェラだったら買ってたかも

661:SIM無しさん
19/05/06 23:04:48.24 oHNKMU0oM.net
俺も自分で増設してみようかな
カバー開ける工具が必要だ

662:SIM無しさん
19/05/06 23:23:20.56 prCEwdxfM.net
ゲーム何個も切り替えながらやる人ならメモリは多いほうがいいだろうけど、そうでないなら6Gで十分すぎる感じはする
ストレージも速くなってきたし普通のアプリなら起動し直してもストレスあんまり感じない
解像度と同じで電池持ちとのトレードオフだね

663:SIM無しさん
19/05/06 23:39:11.25 tLdDWkNs0.net
多いほうが良いと言いたいわけじゃないけどメモリ積んだ分の電池消費量なんて微々たるものだと思うな

664:SIM無しさん
19/05/06 23:46:47.50 0Zd4Bs5N0.net
しまいにはiphoneなんてスペックショボいのにすごいなんて言い出すんだろうな

665:SIM無しさん
19/05/06 23:47:01.98 qEv0AbzK0.net
>>606
OnePlusらしく堅実に足廻りを固めてきたな
ポップアップカメラはフルスクリーンを実現する為だだと割り切れるけど、スピーカーがシングルならガックリくるなぁ

666:SIM無しさん
19/05/07 04:24:02.02 33bfCNyY0.net
メモリ容量に対しての電池持ちの件だけど、メモリ残が少なくなってeMMCに対してのスワップ量が大きくなると電池消費が増える。
例えばメモリ容量に2倍の差があったとしても、それにかかる電力消費はeMMCにアクセスすることによって消費される電力量と比較して二桁以上少ない。

667:SIM無しさん
19/05/07 06:15:51.60 PaUo4Ef40.net
ウダウダ言ってないで一番スペック高いの買えばいいんだよ
金遣いたくないからか知らんけど、RAM6GB選ぶ理由なんか一番安いからって理由しかない

668:SIM無しさん
19/05/07 06:18:24.90 cJF88VE9M.net
あたりまえやーん!コスパ気にしないならサムッスのギャラクシー買うで

669:SIM無しさん
19/05/07 06:20:49.63 Sz/wUVGs0.net
eMMCってどの機種のはなしだ
そもそもOOSはストレージにswap作ってんの?
カスタムkernelでzram作るのはいくつかあるみたいだけど

670:SIM無しさん
19/05/07 06:27:23.95 Y5wjGdRwd.net
>>662
ユーザーレベルが知れるょ

671:SIM無しさん
19/05/07 06:35:29.14 dw4EgH0B0.net
>>660
DRAMはスリープ中もリフレッシュ電力が必要なので、メモリが多い程、電池持ちは悪くなる
SOCやOLEDに比べれば、フラッシュメモリのアクセスに使用される電力は気にするほどではないよ

672:SIM無しさん
19/05/07 06:37:18.11 33bfCNyY0.net
>>662
ねーわ

673:SIM無しさん
19/05/07 06:39:20.78 33bfCNyY0.net
>>665
そのリフレッシュ電力自体、他の消費原因と比べて極めて小さい。

674:SIM無しさん
19/05/07 06:54:42.67 OkLX1jjd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

675:SIM無しさん
19/05/07 07:00:53.63 WnEVLqCxM.net
ちょ!この時間に単発来てびっくりした!

676:SIM無しさん
19/05/07 07:12:05.51 ZJFpFqpd0.net
使ってないところは
DeepPowerDownとかやってるんじゃないの?

677:SIM無しさん
19/05/07 07:22:25.40 kKJ7aS3YM.net
7無印が楽しみや
proの情報とどっちなのか曖昧に感じるのよね
6.2インチFHD+4150mAhってのは本当なのかね?
proが6.6インチQHD+4000mAhなんてスペックだからバッテリーの持ちが全然違うんじゃないかね

678:SIM無しさん
19/05/07 07:27:46.83 OkLX1jjd0.net
実機レビュー楽しみやな
電池持ちがこれだけ違う
或いは
電池持ちは殆ど変わらない
みたいな

679:SIM無しさん
19/05/07 07:39:09.48 eHKGW5kzr.net
ProのQHD良いなーと思うけどそれ以上にエッジ嫌いだから7無印でいいわ

680:SIM無しさん
19/05/07 07:51:31.40 UYTOctFa0.net
6に乗ってるDRAMはLPDDR4Xで低電圧の0.6v動作
うろ覚えで計算すると消費電力は1.98Whくらいかな…?

681:SIM無しさん
19/05/07 07:53:22.16 kKJ7aS3YM.net
proは加えて90Hz駆動か
バッテリーどうなるんだろう

682:SIM無しさん
19/05/07 08:04:33.84 qViv/goA0.net
エッジっていってもfind Xくらいのちょっとしたエッジじゃない?

683:SIM無しさん
19/05/07 08:23:10.87 HjIbWfjk0.net
7無印のバッテリーは3700mAhみたいだよ
OnePlus 7
URLリンク(winfuture.de)
OnePlus 7 Pro
URLリンク(winfuture.de)

684:SIM無しさん
19/05/07 08:55:54.16 ZhtlAY8MM.net
エッジ無効にできんのかね

685:SIM無しさん
19/05/07 09:20:48.62 4rK24xydr.net
emmcとufsってどっちがバッテリー消費多いの?

686:SIM無しさん
2019/05/07(


687:ホ) 11:25:30.84 ID:ZIvfHBqUr.net



688:SIM無しさん
19/05/07 11:49:39.08 4JcQxMfor.net
>>645
一体いつの話ししてるんだよ
そのHUAWEIだって8GBのスマホ出してるのに

689:SIM無しさん
19/05/07 11:55:38.46 7KeAQ3WiM.net
あと5レス先くらい読めばいいのに

690:SIM無しさん
19/05/07 12:08:21.82 UYTOctFa0.net
だいぶ前かつスレも読まない早漏野郎だな

691:SIM無しさん
19/05/07 12:21:18.75 O0V0orM50.net
rom欲しいとramも自然と上がるだけだよね
4GB/256GBとかないし

692:SIM無しさん
19/05/07 12:51:21.45 ppSi8fI20.net
>>645
それ何年前の話やねん

693:SIM無しさん
19/05/07 12:54:33.44 QT1TmiaLD.net
>>685
>>682>>683

694:SIM無しさん
19/05/07 12:58:18.98 GLTasv0kd.net
未だにstorageのことromとか言う人いるんやな。

695:SIM無しさん
19/05/07 13:20:28.85 QT1TmiaLD.net
>>687
国内各キャリアの製品仕様欄見てみろ

696:SIM無しさん
19/05/07 13:42:46.77 Fi1GOTw0M.net
なんか久々にoneplus6使ってるけど、最新のバージョンにしたら電池の持ちが異様に良くなってる
何かあったのかね?

697:SIM無しさん
19/05/07 13:55:05.13 2hXghhQ1M.net
結局7pro指紋認証早くなったかどうかだよなぁ
精度と速さあるならフロンカメポップアップ式で良いけど

698:SIM無しさん
19/05/07 15:27:09.09 JCR2kUnd0.net
無印は水滴ノッチか
Pro一択だな

699:SIM無しさん
19/05/07 15:40:23.70 82ZijKwo0.net
>>688
キャリアガイジかよ

700:SIM無しさん
19/05/07 15:48:14.91 HRRzivjOM.net
OOS9.0.5でGPSの掴みが悪くなったんだけど俺だけ?
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6000/9/LR

701:SIM無しさん
19/05/07 15:52:07.52 iDO6ARRbD.net
>>692
底辺乙( ´,_ゝ`)プッ

702:SIM無しさん
19/05/07 15:55:41.86 UGAeCHnPM.net
ポップアップカメラで重量アップ選ぶとかマゾかよ
Galaxyみたいに160グラム程度にしてくれ

703:SIM無しさん
19/05/07 16:12:39.61 5Yy7MIcS0.net
honorみたいに隅っこにシングルのパンチホールカメラで良かったのに
Galaxyみたいにデュアルのパンチホールはダセェから勘弁して欲しいが

704:SIM無しさん
19/05/07 16:25:13.23 FXbNqt060.net
>>691
もうワンプラ買うメリットなくなったわ
安価でハイスペが売りだったのに
これならギャラチョン買うわ

705:SIM無しさん
19/05/07 16:49:01.03 33bfCNyY0.net
韓国製より中国製選ぶ

706:SIM無しさん
19/05/07 17:59:22.67 hAYyq1zeM.net
プロ版はセール狙わず普通に買うとコミコミ8万円超えそうだな
8万円だと他の端末も選択肢に入っちまうな
プロ版は他社のフラグシップモデルと渡り合える自信の現れなのか

707:SIM無しさん
19/05/07 18:02:27.86 CrJTF8ipr.net
OneplusってUSB2.0なのかよ…7はどうなんだろ

708:SIM無しさん
19/05/07 18:18:35.38 x93ol39KM.net
>>697
正解!

709:SIM無しさん
19/05/07 18:36:27.02 cVClQ+D10.net
>>668
ZRAMだと>>660の根拠にならん
RAM沢山積みながらわざわざswap置くなんてことしたらベンチマークで不利だろうから、少なくともOOSストックではやらないと思うが…

710:SIM無しさん
19/05/07 18:39:57.00 kAaKZajwd.net
7 pro楽しみやな
上の画像が本物だとしたらブルーかゴールドどっちにするか悩む

711:SIM無しさん
19/05/07 18:43:09.19 00Vxwk4jr.net
OnePlusは好きだけど、9万のハイエンドってなった時OnePlusを選ぶ意味がどれくらいあるかは微妙
リアカメラもポップアップもディスプレイ品質も、9万円台なら候補はいくらでもあるし無二なのはOOSくらいだからなあ

712:SIM無しさん
19/05/07 18:50:31.36 bJ/B5GT3r.net
何個か他社中華端末使ったあとだとちょっと高くてもOOS使う方がマシって思う

713:SIM無しさん
19/05/07 18:56:12.63 /KrosDHn0.net
無印ほしいな

714:SIM無しさん
19/05/07 18:57:03.62 rkOzK/XS0.net
ブロートウェア無しってだけでOnePlus選ぶ意味は十分あると思う

715:SIM無しさん
19/05/07 19:05:56.92 9cFsRIZJ0.net
なんで今回デザインあまり変えなかったんだろうね 今までナンバリング変わるときは変わってきたのに

716:SIM無しさん
19/05/07 20:24:15.45 CK1FKNC30.net
メモリ8Gのストレージ256Gが約9万円か
これまでの路線は捨てたといっていいな
Galaxyと値段変わらんぞ

717:SIM無しさん
19/05/07 20:31:44.63 kAaKZajwd.net
ストレージ125GBモデルはあるのかな?
自分はそれで十分

718:SIM無しさん
19/05/07 20:40:08.72 gGf1oWwEd.net
9万だと輸入してまでと考えると悩むよね。故障がめんどくさいから。
俺はそれも含めて少し値下がった頃に買うけど、その間に他に目移りしちゃうんだよねぇ

719:SIM無しさん
19/05/07 20:45:57.67 viPH4o1B0.net
7ProはHTCレベルのカメラじゃなけりゃ許されない

720:SIM無しさん
19/05/07 21:18:30.51 IkoXrYji0.net
と言っても過去見るにそんなにカメラに力入れてるとはとても…
一度xiaomiに浮気してみようかなこれは

721:SIM無しさん
19/05/07 21:20:12.06 baNJOGeg0.net
個人輸入して10万いくなら
国内正規販売の有る保証の効く海外スマホ買うな

722:SIM無しさん
19/05/07 22:03:39.32 XQdyHUU20.net
そうだよね
中国からのあまり補償のない端末だと思うと5、6万円がいいとこ
性能は満足でも何か有ったときの面倒さの代償が高くつきそうだからね

723:SIM無しさん
19/05/07 22:10:47.21 UYTOctFa0.net
ならキャリアから買えよ
こんな端末に手を出してる時点でガジェットヲタだからリスクがあるわ

724:SIM無しさん
19/05/07 22:20:51.41 ocQNO6wd0.net
6と6Tがスペック的にも値段的にも最高だったな
7でこの値段だとiPhoneXみたいに10万超える日も近い

725:SIM無しさん
19/05/07 22:24:51.12 OkLX1jjd0.net
5万と10万ならそんなに変わる感覚は無い
50万と100万なら変わると思うが

726:SIM無しさん
19/05/07 22:29:34.25 qbt+s6gb0.net
9万にもなってくると、Pixelでもいいやって思えるね。
Oneplusの良さは価格に対する性能の良さとOOSの快適性にあるのに、価格が他社と同じレベルなら、候補から外れてくる・・・
とりあえず6は2年くらいは使うつもりだし、7、8がどうなるか注目して見るか

727:SIM無しさん
19/05/07 22:34:03.59 OkLX1jjd0.net
元々値段で選んでないから個人的な比較対象のPixelと同じ10万前後なら抵抗無し
もちろん納得の行く仕様があってこそだが
Pixelは価格が高くて売れてないらしいがw

728:SIM無しさん
19/05/07 22:36:45.45 OkLX1jjd0.net
なのでPixelはもうすぐ廉価版が出るが何か迷走してるようで残念

729:SIM無しさん
19/05/07 22:39:41.67 baNJOGeg0.net
別にお前の金だし好きなの買えばええやん
サムスンも最初安くていいスペック
ネクサスも安くてそこそこのスペック
で出して買ってたけど
みんな高価格帯にシフトしていった
oneplusもまた同じ轍を踏むのならまた違うメーカーに行くさというだけの話

730:SIM無しさん
19/05/07 22:44:49.30 OkLX1jjd0.net
特別な拘り無ければ身の丈に合った売値の機種選べばいいわな

731:SIM無しさん
19/05/07 22:45:23.90 UYTOctFa0.net
だな
ブランド戦略としては何も間違ってない
高付加路線でちゃんと廉価版出してるし好きなの選べ

732:SIM無しさん
19/05/07 23:03:53.81 An6d0+Qq0.net
oneplusの場合廉価版モデルが普通のスマホメーカーよりコスパ高く作られるんじゃないのー。

733:SIM無しさん
19/05/07 23:04:04.68 OkLX1jjd0.net
OnePlusがもしもBLUできなくなったとしたら
どんなに高性能低価格であったとしても選ぶことはない
今見渡す限りだとPixelで妥協するしかなくなるので
そこだけは死守してもらいたい
あくまで個人的な嗜好なのでストックで使う者を否定するということではない

734:SIM無しさん
19/05/07 23:26:55.27 OkLX1jjd0.net
OnePlusの豪華版と標準版の差の付け方はSoCは同じでディスプレイとカメラで差を付けてるところが好感を持てる
最近のリーク情報によるとUFS3.0とステレオスピーカーは標準版も備えてるとの話なので
実機レビュー次第では標準版の方が欲しくなったりするかも?

735:SIM無しさん
19/05/08 00:33:56.39 Gv89EWrf0.net
>>694
アスペは半島に帰って

736:SIM無しさん
19/05/08 00:38:44.33 Gv89EWrf0.net
S8持ってるけどGalaxyのStock ROMは限りなくクソだぞ
OOSが絶対的なメリットになるわけではないけど他の中韓のUIと比べれば10^(10^100)倍まし

737:SIM無しさん
19/05/08 00:39:41.02 Gv89EWrf0.net
クセのない普通の端末作ってくれるだけでいい

738:SIM無しさん
19/05/08 00:40:43.68 fmxGKA+4d.net
UFS3.0でFGOが速くなれば脱林檎できるんだけどなー

739:SIM無しさん
19/05/08 01:10:55.69 Z0VXWNbb0.net
FGOはバカが32bit開発に固着し続けてる限りカスアプリだと思iosも泥ももう32bitアプリは排除を宣言してる

740:SIM無しさん
19/05/08 04:00:35.84 8dMkMb4p0.net
無印7の値段が今まで通りだったらそっちでいいわ
最新socとステレオスピーカーでお釣りがくる

741:SIM無しさん
19/05/08 06:11:58.38 tq3DuxtVM.net
pixel3aはスナドラ670か
5Tとさほどantutuスコアは変わらないのね
felicaもあるし7と悩む

742:SIM無しさん
19/05/08 06:59:01.78 jDOCk7pS0.net
7プロ
無線イヤホンとカーチャージャーついてくるらしい
でもインカメポップアップの時点で使ってる奴このスレで見かけたらばかにするわw

743:SIM無しさん
19/05/08 07:02:26.32 CXoGWV/ld.net
お前にバカにされようがクソほどどうでもいい

744:SIM無しさん
19/05/08 07:17:34.14 GaHJQ+qhH.net
symbian使いとしてはNokia9が適正価格になってきたのが気になる
今はOp6だしトレンド落ち着くまでしばらく静観だなぁ
OnePlusって意外にミーハー的なデザインよね

745:SIM無しさん
19/05/08 07:38:03.86 4Dxu2cUX0.net
>>735
ここで陰口言わずに直接言えよ 気づかないから

746:SIM無しさん
19/05/08 07:39:19.97 zAFy1LcnM.net
URLリンク(i.imgur.com)
7proってイヤホン付属なのか……悩む

747:SIM無しさん
19/05/08 07:41:34.15 4Dxu2cUX0.net
付属品がサービスで付いてるならいいけど値段がそのせいで上がってるならわざわざ余計なことすんなってなるな 初回特典みたいな感じなんかな?

748:SIM無しさん
19/05/08 07:59:22.89 CXoGWV/ld.net
ところでインカメラの左右反転ってどうやって解除すればいいのか教えて下さい

749:SIM無しさん
19/05/08 08:00:33.35 zAFy1LcnM.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
OnePlus 7 Proでは無線イヤホンやカーチャージャーを同梱? 5月14日発表前にパッケージリークか

750:SIM無しさん
19/05/08 08:01:53.14 eCoM/6Ew0.net
>>741
設定 ミラー写真
じゃないかな?

751:SIM無しさん
19/05/08 08:08:15.07 CXoGWV/ld.net
>>743
まず設定の出し方がわからなかったが見つかったわ
ありがとう

752:SIM無しさん
19/05/08 10:13:01.02 eCoM/6Ew0.net
>>744
しね

753:SIM無しさん
19/05/08 10:24:34.96 o9L5mzd9M.net
Android QのProject Mainline 仕組みは分からんけどカスロム的には面倒そうな感じやな
Oneplus 8あたりから対応か

754:905
19/05/08 11:02:16.51 IwFui3rEM.net
Android Q β3が6にも来てるけどフォーラム見るとバグだらけみたいなので様子見だな。

755:SIM無しさん
19/05/08 11:58:04.31 u49wDFHBD.net
>>730
ガラケー使ってろジジイ

756:SIM無しさん
19/05/08 12:04:00.00 42wiN1ue0.net
XiaomiやOnePlusのジェスチャーが標準で盛り込まれたみたいで嬉しい

757:SIM無しさん
19/05/08 12:17:58.51 /DlcEnxod.net
>>745
何この人こわ

758:SIM無しさん
19/05/08 12:50:30.38 5PJT50MLa.net
もう来週が発表日なのか

759:SIM無しさん
19/05/08 13:44:42.24 aQY9X/jnr.net
7Pro買うのは決めたけど、白と紫が出るまで裸正座して待つわ

760:SIM無しさん
19/05/08 13:56:57.64 s2UxtUeH0.net
7 pro買うが赤出れば赤がほしいわ
なければ白だな

761:SIM無しさん
19/05/08 15:24:37.86 xgL+PJBId.net
白あんの?

762:SIM無しさん
19/05/08 16:54:06.70 eS6FE+SOM.net
>>739
ええやん

763:SIM無しさん
19/05/08 16:55:37.23 eS6FE+SOM.net
今でもセックスレッド買っとけばよかったと思う

764:SIM無しさん
19/05/08 17:09:50.32 OAgITTih6.net
>>748
お前は一体何と戦ってるんだ?

765:SIM無しさん
19/05/08 17:17:24.90 JaVtAm3UM.net
そうなんだよ
6Tもとうとう白無かった
7も今の所白無い
黒系って、何気につまんないんだよ

766:SIM無しさん
19/05/08 17:30:57.90 2cdgs4f5M.net
7Pro Tまでまつぞ

767:SIM無しさん
19/05/08 18:11:38.72 8moQfuf90.net
>>758
白は変色するから微妙に当たり外れあって難しいだろ

768:SIM無しさん
19/05/08 18:14:29.99 4Dxu2cUX0.net
白は俺もほしいな 6は赤買っちゃって6Tの白待ってたんだけど出なかった 5だっけ、サンドストーンホワイトってあったけどあれは汚れがかなり落ちづらかったから微妙だったっけ?

769:SIM無しさん
19/05/08 18:21:22.63 GeBfm92T0.net
ダークモードで文字が滲むのは仕様?

770:SIM無しさん
19/05/08 18:59:38.60 93Ct/op3M.net
乱視と老眼じゃね

771:SIM無しさん
19/05/08 20:32:15.84 Z0VXWNbb0.net
だな
コントラスト高いのに滲むのは目の方が異常なんだろう

772:SIM無しさん
19/05/08 20:43:33.45 e7AjOx5yM.net
何故白を出さないのだろう
xiaomiも白を出さない
今更6を買うのも躊躇するし

773:SIM無しさん
19/05/08 20:58:27.01 /DlcEnxod.net
galaxy s10+買っとけ

774:SIM無しさん
19/05/08 21:10:53.56 AmaDABwor.net
余裕無いなあ

775:SIM無しさん
19/05/08 21:55:22.34 5NBMfsmD0.net
廉価版はGalaxyS10E対抗機種にして
5.8インチ、重さは150g台にする。メモリは8G。これなら廉価版とproを分ける意味はある。

776:SIM無しさん
19/05/08 22:21:42.03 DOgMoF3FD.net
>>757
釣られヴァカ

777:SIM無しさん
19/05/08 23:10:01.48 b/Gw+eCV0.net
Urnyx05版の新バージョンがリリースされてた
URLリンク(forum.xda-developers.com)

778:SIM無しさん
19/05/08 23:24:39.37 5NBMfsmD0.net
防水防塵axon10の256Gがメモリ8Gで6万円
これにコスパで勝つのが廉価版に求められる最低限のライン

779:SIM無しさん
19/05/09 00:22:27.85 74RwnpvoM.net
TWRPのopenrecoveryscriptでバックアップするときにEFSも含める方法はありますか?
少なくとも公式ではフラグが用意されてないし、openrecoveryscript.cpp見ても未対応
1,2,3はNo Longer Supported...

780:SIM無しさん
19/05/09 01:00:32.15 SWUYB4ze0.net
>>750
イキロ

781:SIM無しさん
19/05/09 02:23:57.18 k4vEfPkn0.net
AXONそんな安いのか

782:SIM無しさん
19/05/09 05:04:25.95 rYTCPtiY0.net
定期的にAXON勧めてくる馬鹿いるけど、ゴミだからやめといたほうがいいよ

783:SIM無しさん
19/05/09 09:06:02.97 +j/aIyGE0.net
CPUとメモリとストレージに対して値段がこれだけ安い! ってのは分かるが、重要なのはそれだけじゃないからな。
カメラ画質や生体認証、OSバージョン、使いやすさ、バッテリーもち、対応バンドなど、確認すべき項目はいっぱいある。

784:SIM無しさん
19/05/09 10:26:18.75 q6Ne/2410.net
値段が上がると比較する他社の候補が増えるからなねぇ

785:SIM無しさん
19/05/09 10:57:20.98 Vtr3jGUy0.net
エコカーだからシガーソケットないしBluetoothイヤホン持ってるし無印でいいわ

786:SIM無しさん
19/05/09 11:12:01.91 0MUw5Nhc0.net
>>763
>>764
言葉足らずだった。
スクロールで滲むのよ。
例えば、開発者向けオプションなんかでなる。

787:SIM無しさん
19/05/09 12:24:28.64 cxzdZ+0zM.net
>>779
そんな気にするような滲み出ないんだけど、気になるなら90Hz以上の画面のスマホ買えばいいんじゃないか?

788:SIM無しさん
19/05/09 12:29:07.36 w4rs3Ba+d.net
axon7は確かにゴミだったね。axon選ぶくらいなら他買ったほうがいい

789:SIM無しさん
19/05/09 12:33:24.96 65QNUoPEr.net
カスROM焼いた後なんか滲むことあるな
>>780
リフレッシュレートの問題じゃないと思うぞ
そんなに噛みつくなよ

790:SIM無しさん
19/05/09 12:39:27.59 SBDv3avZM.net
7 Proって210グラムもあるのか、、、
買う気満々だったけど悩む重さだ

791:SIM無しさん
19/05/09 13:00:21.75 fcz/RyrGM.net
210gマジかよ
MIX3を笑えなくなったな

792:SIM無しさん
19/05/09 13:32:24.85 Vtr3jGUy0.net
早く値段くらい発表しろよ
無印値上げしたら切るからな

793:SIM無しさん
19/05/09 13:41:41.69 sB1ImR+Td.net
発表日は発表されてるだろバカが

794:SIM無しさん
19/05/09 14:06:53.09 aMx/IbsL0.net
7キタ━━(゚∀゚)━━!!

795:SIM無しさん
19/05/09 15:34:16.33 q6Ne/2410.net
6と6TにandroidQのアルファが来たけど
まだまだもっさりやな

796:SIM無しさん
19/05/09 15:40:38.13 0MUw5Nhc0.net
TWSは今回なし?
bullet wireless 2なんて望んでないよ……

797:SIM無しさん
19/05/09 16:21:25.85 5aXt5svVd.net
210gってp30 proより重いじゃん
こりゃ駄目だな

798:SIM無しさん
19/05/09 16:24:46.79 SXakBTpQr.net
エッジがまず無理。重いのも嫌
OnePlus 7無印かP30無印のどっちかにしようかな

799:SIM無しさん
19/05/09 17:24:38.24 IBOH8vmm0.net
なぁにXZ2Pと比べれば軽い軽い

800:SIM無しさん
19/05/09 17:31:58.94 MO15gppmd.net
とりあえずQ入れてみた
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6013/10/LT

801:SIM無しさん
19/05/09 18:33:02.98 MQTfK5jhM.net
Axon 10にユーザーが流れそうだね

802:SIM無しさん
19/05/09 18:51:46.32 rYTCPtiY0.net
最近はアップデートもそこまで気にならなくなったな
昔ほどワクワクしない

803:SIM無しさん
19/05/09 18:57:29.89 8Gx/45G50.net
なぜどこも上位機種になるとエッジするのか

804:SIM無しさん
19/05/09 19:48:43.90 ruPMhAd90.net
重くてもいいけど他の追従を許さないぶっ飛びスペックにしてほしいわ
7系は普通のハイエンドスペックだから許さん

805:SIM無しさん
19/05/09 20:14:03.20 fcz/RyrGM.net
まさかのPro版のみB19搭載とかないよね

806:SIM無しさん
19/05/09 20:20:02.50 IBOH8vmm0.net
流石に今まで対応していたバンド削るのはないだろ

807:SIM無しさん
19/05/09 20:57:44.40 e+GZkUMW0.net
7はUFS3.0確定か
ぼちぼち乗り換えるかなぁ

808:SIM無しさん
19/05/09 21:19:47.07 41Wa9AgWM.net
210グラムって終わってるわ

809:SIM無しさん
19/05/09 21:41:04.67 +LvICknoM.net
>>796
付加価値つけないと値段の値ないように見えるんじゃね

810:SIM無しさん
19/05/09 22:00:47.88 yqlshKwp0.net
陰キャで自撮りしないからノッチも重量級ポップアップ機構も邪魔でしかねぇ…
アタッチメント式でカメラ機構引っこ抜けたらいいな

811:SIM無しさん
19/05/09 22:31:37.29 m7vukyqvd.net
>>803
自撮りしない人向けのスマホ作ってほしいわ…

812:SIM無しさん
19/05/09 22:43:31.63 zeKPDlfT0.net
エッジとか誰が喜ぶんだよ

813:SIM無しさん
19/05/09 23:03:39.72 EgxMPPk/a.net
210g
ゲーム機かよw

814:SIM無しさん
19/05/09 23:05:21.79 e+GZkUMW0.net
ゲーム機だよ

815:SIM無しさん
19/05/09 23:17:44.00 PR9oLJCK0.net
210gってどこ情報?

816:SIM無しさん
19/05/09 23:27:32.55 A/xhDU0N0.net
ポップアップカメラをつけるという事は、薄さや軽さ、耐水性を求めているわけではないんだから、
イヤホンジャックがあっても問題なかったんじゃないかな
一度なくしたものをまたつけるはずがないって言われたらそれまでなんだけど

817:SIM無しさん
19/05/09 23:28:44.29 VspcTRe0r.net
流行りを追ってるだけでポリシーはないのだろう
どこもそうだけど

818:SIM無しさん
19/05/09 23:46:01.26 WwSspcOX0.net
URLリンク(www.gizmochina.com)
ここ

819:SIM無しさん
19/05/09 23:53:57.17 PR9oLJCK0.net
>>811
サンキュ 本体サイズも結構大きいな 無印が6tと同じサイズなら無印でいいな

820:SIM無しさん
19/05/10 00:43:30.29 cBAuby2o0.net
7は180gぐらいか?

821:SIM無しさん
19/05/10 01:18:31.57 tPm5cYya0.net
自撮りしなくても顔認証のためにインカメラが必要なんよ

822:SIM無しさん
19/05/10 06:59:59.48 qo2FsFOq0.net
OnePlus 6と6Tが泥Qのβテスト機に決定したらしい

823:SIM無しさん
19/05/10 08:24:53.94 567EnJrg0.net
OP6使ってる人に聞きたいんですけどQuickPicって言うフォトアプリ入れてる人いますか?
アップデートしてから起動できなくなってしまったんですが同じような方いないですか?

824:SIM無しさん
19/05/10 09:07:20.32 JG0WBWI70.net
>>816
Oneplus6に限らず他の端末でも起動しないよ。先日のアプデでクソ化してしまった。
一応、再インストールすると最初は動くが、動画は開けないしそのうちまた動かなくなる。
おれはフォトギャラリーっていうアプリに乗り換えた。

825:SIM無しさん
19/05/10 10:19:46.08 Iz9i3US90.net
>>816
xdaいけばQuickPicベースをベースに改良されたバージョンが色々置かれてる
playストアで今も更新されてるのはCheetah買収後の胡散臭いやつだからやめときな

826:SIM無しさん
19/05/10 10:45:22.69 Ov3kEN2q0.net
>>818
買収前までは使ってたけど、今はGoogleフォトにおさまった。
xdaのは知らなかったけど、Googleのに比べて優れる点なんかあるん?

827:SIM無しさん
19/05/10 11:46:49.57 Ov3kEN2q0.net
>>794
ZTEってアメリカが取引停止してからOSのアップデートはカスロムでしかしてないんじゃないか?
しらんけど

828:SIM無しさん
19/05/10 11:55:47.99 Ov3kEN2q0.net
Habeeb Onawole、Gizmochinaの作者
URLリンク(www.gizmochina.com)
お。。。。。

829:SIM無しさん
19/05/10 12:09:35.03 rEGeyX3p0.net
安いな
URLリンク(i.imgur.com)

830:SIM無しさん
19/05/10 12:45:35.24 JG0WBWI70.net
>>818
マジかそれの存在は知らなかった。教えてくれてありがとう。
しばらくそれ使ってみるよ。

831:SIM無しさん
19/05/10 12:49:50.47 eo3inAzp0.net
Googleフォト一択じゃね?

832:SIM無しさん
19/05/10 12:54:47.05 vEoaraeXM.net
6Tだけど使用1分で1%減るからモバイルバッテリーを常に持ち歩く様になった。
電池持ちは今まで使ったスマホの中で最低だわ。
壊れてんのかね

833:SIM無しさん
19/05/10 12:55:03.21 ep7qjqsi0.net
>>822
ふつう

834:SIM無しさん
19/05/10 13:00:02.14 jwrWNe1eM.net
>>824
それごみやん

835:SIM無しさん
19/05/10 13:05:25.97 567EnJrg0.net
>>817
>>818
あざーす!

836:SIM無しさん
19/05/10 13:34:00.67 3mMmYl5pa.net
>>825
そんな中身ゼロの独り言でなにか解決するとでも?
どう考えても使い方に問題があるんだからそれを書けよ

837:SIM無しさん
19/05/10 13:37:07.45 ojXle4ke0.net
>>825
何かアプリが悪さしてるんじゃね
普通はそんなに減らんよ
1時間ネットとかTwitter見たりして大体10%減るぐらい

838:SIM無しさん
19/05/10 13:42:42.03 3mMmYl5pa.net
>>819
>>823
cheetahに買収される直前のv4.5.2に署名されたやつとか、バックグラウンドの怪しいプロセスを削除しつつダークテーマとか翻訳とか細かいところを改良したやつがある
当然だけどxdaで拾った野良アプリを信用するかはまた自己責任だからちゃんとスレに目を通して使ってください

839:SIM無しさん
19/05/10 14:30:38.79 Z0pMoTvar.net
>>829
熱くなりすぎ

840:SIM無しさん
19/05/10 14:57:22.23 RYN5JqKWp.net
>>832
そんなに電池の減るような使い方してたら熱くなるわ

841:SIM無しさん
19/05/10 15:40:29.46 BbJ5xvt+M.net
6と6Tはマジで電池持ち悪いけど、1分で1%は流石に減りすぎやなw

842:SIM無しさん
19/05/10 15:49:48.81 ToUVVd1XM.net
7proは9万円でお釣りが来るか来ないかやな。
S10Plusっていくらだろ

843:SIM無しさん
19/05/10 16:16:20.51 d4fezOHXM.net
>>824
無圧縮のprime photo一択なんだけど

844:SIM無しさん
19/05/10 17:39:17.90 70dmp8pUr.net
>>836
QuickPicでプライムフォトを使ってるわ

845:SIM無しさん
19/05/10 18:20:24.35 ckIJVbbQ0.net
>>823
QuickPic Gallery Modに関しては、version 7.5が中国にアクセスしてると主張している人もいるよ


846: https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=79418278



847:SIM無しさん
19/05/10 18:33:21.60 RsdDWwhh0.net
6Tなんだが勝手に初期化されてしまった・・・
電源入れたままポケットに入れてたのでそのせいかもしれないけど
なんか最近触ってないのに起動したりして調子悪かった
ウィルスにでも感染したか故障なのか・・・

848:SIM無しさん
19/05/10 19:19:21.58 Iz9i3US90.net
1%/分のバッテリー消費だの勝手に初期化だの、どう考えても自分の使い方が悪いのになんで被害者ヅラできるんだよこいつら

849:SIM無しさん
19/05/10 20:35:45.81 2h25y3fPr.net
このスレって宗教的だよな

850:SIM無しさん
19/05/10 21:42:27.53 qGckHsKl0.net
5Tを変えたくなるような端末はよ

851:SIM無しさん
19/05/10 22:04:00.61 RsdDWwhh0.net
>>840
何が悪かったのか教えてくれ

852:SIM無しさん
19/05/10 22:22:02.16 P+sWS1a80.net
せっかくノッチあるのでフルスクリーン状態でもステータスバー表示したいんですが何かいい方法ないでしょうか
OP6 magisk19.1 xposedありの環境です

853:SIM無しさん
19/05/10 22:31:25.19 yLetGGcCM.net
企業理念に反するだろうけど
もしスナドラ730Gが搭載された
廉価版oneplusの需要ってあるのかな

854:SIM無しさん
19/05/10 23:37:01.28 RGEjvT+U0.net
R11sみたいにSoCダウングレードして軽量化+uSD付けたみたいな物は出るかもね。
多分バランスの良いA73積んだSDM665とかになると思うけど。
OOSなら喜んで買うんだけど、iPhoneモドキなのがなぁ。

855:SIM無しさん
19/05/11 00:21:28.60 459KdMOW0.net
>>845
それが349ドルあたりで出せるなら需要はあるだろうな

856:SIM無しさん
19/05/11 00:45:38.84 3f5xCpCj0.net
廉価グレードなんか要らんからOneplus compactとか出して欲しいわ
仕事中はポケットに入れるから邪魔にならないサイズのそこそこスペックの小さいの出してくれたら仕事用に買う
もちろん7proも買う

857:SIM無しさん
19/05/11 01:39:25.72 93IM8pp/0.net
oneplusてoppoの傘下だったのか
知らなかった

858:SIM無しさん
19/05/11 04:47:28.70 TQAxCa0j0.net
まともな泥タブないからタブレット出してほしいわ

859:SIM無しさん
19/05/11 06:08:12.32 U6aOPuA8d.net
タブレットなんかいらんし
やるならタブレットスレでやってくれ

860:SIM無しさん
19/05/11 07:31:43.33 n0CA8Tu20.net
>>839
一般的に電源を入れたままポケットにいれるのでは…
他に気が付いた事はないの??

861:SIM無しさん
19/05/11 07:47:40.31 PL0f+Xf50.net
>>843
自分で解決できないお前さんが悪いんですよ。

862:SIM無しさん
19/05/11 08:08:43.76 x6u2pjTZ0.net
>>852
わからないですなあ。ケツポケに入れて自転車に乗った10数分のできごとなので・・・
ケツポケに入れていつのまにか機内モードになってたとかそういうことはあったんだけど初期設定に戻るなんてことある?とも思ってしまう
で、6Tの顔認証の設定はどこでやるか覚えてる人いますか?指紋認証の設定はできたんだけど顔の方の設定がみつからない

863:SIM無しさん
19/05/11 08:19:29.13 Xz0JhjsC0.net
昔oneplus3でも勝手に初期化はあった
原因は不明

864:SIM無しさん
19/05/11 08:35:38.93 dBTlpnr00.net
過去スレでも見かけたな
全く理解できんがw

865:SIM無しさん
19/05/11 09:27:56.63 Mdlr8yC60.net
>>839
俺もあったよ。
俺のときは一応初期化するか訪ねてたけどタッチ反応しないし電源ボタン押したら即ワイプされた

866:SIM無しさん
19/05/11 11:39:00.23 +M5DvcPq0.net
>>839
再起動すれば直るやつだよね
6でも1回なったわ原因不明だけど

867:SIM無しさん
19/05/11 12:41:35.89 x6u2pjTZ0.net
>>858
試しに再起動してみたら治りました!ありがとうございます
8割方設定し直してたのですが・・・
でも顔認証の設定が無かったし似ているようで違うOSに入れ替わってたのかもしれません

868:500
19/05/11 13:11:04.75 W85wQUEy0.net
再起動したら直る初期化ってすごいな

869:SIM無しさん
19/05/11 13:16:59.45 XOPv8EXiM.net
>>839
5Tの俺もなったで

870:SIM無しさん
19/05/11 13:25:11.96 KVHw2bON0.net
稀にある、OPではまだ経験してないけどSC-03Dとかでごく稀にあった

871:SIM無しさん
19/05/11 14:20:04.51 bPqj0VxM0.net
自分の6Tは結構バッテリ持つほうだな。アタリか?
5Tのときは朝80%くらいだったのが、ゲームとかは一切しないのに夜家に帰る頃には45%くらいまで減ってた。
ハズレ引いてたのか、よくわからん。
ちなFDEはどっちにも入れてみたがやっぱり6Tの方が異常に持つ。最適化されてんのかも。
このあたり節電に詳しい人の登場を待ちたい。

872:SIM無しさん
19/05/11 15:14:57.59 I3lCi6NrM.net
それ5Tがハズレだったんじゃねえの

873:SIM無しさん
19/05/11 16:03:33.91 ZMCYURDl0.net
いや5Tのが電池持ちはいいよ

874:SIM無しさん
19/05/11 16:13:23.31 9tcAKQ2MM.net
>>863
どうやったって環境によるからBatteryHistorian使って検証するのが良い
FDEってパッキングがあやしいけど中身見て使ってるの? XDAでも突っ込まれてるが回答になってない...
パッキングもそうだが中のbusyboxもどき(?)と.soもコードがオープンになってないからシステムアプリにするのは少し勇気がいるね
ROMもコード見きれるわけがないからリスクは変わらんか!?

875:SIM無しさん
19/05/11 18:10:06.36 hUPw/XtMd.net
6Tって今買い時?

876:SIM無しさん
19/05/11 18:13:30.69 D0tb6QA20.net
欲しいと思った時が買い時

877:SIM無しさん
19/05/11 19:02:55.35 8a0FtsBD0.net
今は時期が悪い

878:SIM無しさん
19/05/11 19:42:06.96 MGw4b1gQ0.net
ベゼルが狭すぎて、持つとき誤タッチが気になる。
pixelとかくらいにあってくれたほうが本当に使いやすいんだろうな。
なんか良い解決方法はないでしょうか。
今はケースに入れて対処してますが。
公式のガラスフィルムとかつければ少しは厚みが増し、若干画面が狭くなると効いたので有効でしょうか?
ガラスフィルムつけてる方いませんか?

879:SIM無しさん
19/05/11 20:32:19.11 dub2QLdS0.net
>>870
公式のガラスフィルムをつけてるけど、周りの黒縁部分はタッチしても反応しないし
指を滑らせてもスクロールしないよ

880:SIM無しさん
19/05/11 21:15:12.81 eMfe5gGi0.net
oneplusも値上がりしそうだよねぇ。
去年の10月頃、6の投げ売りは凄かったけどあんなのはもう無いのかね。
確か赤128Gが400ドルだったかな。

881:SIM無しさん
19/05/11 21:15:54.28 OfkMSNYJ0.net
5Tから替える理由がないな
すごくよく出来てるし何の不満もない

882:SIM無しさん
19/05/11 21:18:23.96 NTSqQiYPp.net
最近joybuyの話題もなんもないしな

883:SIM無しさん
19/05/11 22:02:24.25 1p0pftX+0.net
定期的に競い合うように来るGCAMのArnova8G2版とUrnyx05版って、どっちがいいの?
違いがイマイチ分からん。

884:SIM無しさん
19/05/11 22:06:09.87 4NIaBfcE0.net
>>871
そっか。買ってみようかな。しかしもうアリには5T売ってないぽかった。
他をあたってみようか。
ありがとう。

885:SIM無しさん
19/05/12 00:26:31.33 R5ITd6GA0.net
wipe cache 消すのって意味あるんだね
3月のアプデしたあとスクロールに違和感あったんだけどwipe cache消したらヌルヌルになったわ

886:SIM無しさん
19/05/12 00:46:06.08 CFIn1WcS0.net
白い白馬というか汚名挽回というか

887:SIM無しさん
19/05/12 03:23:09.39 8Ky4P+kg0.net
>>877
おまえさぁ
wipe消すってなんだよ腹痛が痛いみたいな頭悪い分文章書くんじゃねーよ

888:SIM無しさん
19/05/12 04:06:11.12 uejg/rLh0.net
OnePlus6
公式とプルスパtwrpどっちがいい?

889:SIM無しさん
19/05/12 09:29:06.64 E15+G+1b0.net
6は作りすぎたんだろうな・・・6Tも5月末ぐらいが底値になるのかな

890:SIM無しさん
19/05/12 12:06:13.24 NIfvBDSt0.net
OnePlusて世界中のスマホの中でも電磁波を特に出してる事で有名じゃん?
この事ってあまり皆さんは気にしてない?
まぁ気にした所で真実とか害とかわかる人がいないと思うんだけど。

891:SIM無しさん
19/05/12 12:11:14.79 JffCHH5z0.net
全く気にしてない

892:SIM無しさん
19/05/12 12:16:49.36 deDtYjsyr.net
>>882
あなたの最後の一文で解決済みだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1110日前に更新/206 KB
担当:undef