OnePlus Part57 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:SIM無しさん
19/04/27 19:47:33.85 5noKdgPr0.net
顔認証だろ

251:SIM無しさん
19/04/27 19:50:35.69 MrcZRKLC0.net
指紋と顔両方だろ

252:SIM無しさん
19/04/27 20:06:14.25 t1dOjxYQ0.net
>>249
こ!

253:SIM無しさん
19/04/27 20:06:50.32 t1dOjxYQ0.net
これ

254:SIM無しさん
19/04/27 20:08:03.44 MIKzLsvfM.net
指紋うまくいかなくても顔認証でいけてる
だからすこぶる快適

255:SIM無しさん
19/04/27 23:18:29.55 jNFZIrNu0.net
OnePlus 5と5Tに9.0.5が来てた
URLリンク(forums.oneplus.com)

256:SIM無しさん
19/04/27 23:26:36.74 jNFZIrNu0.net
一週間ほど前に来たOnePlus 6の9.0.5、6Tの9.0.13は3月のセキュリティパッチだったのに、
OnePlus 5と5Tの9.0.5には4月のセキュリティパッチが含まれているみたい

257:SIM無しさん
19/04/27 23:29:36.96 D5tEjj8s0.net
フルzipはまだか

258:SIM無しさん
19/04/27 23:32:12.76 g5mo6YSn0.net
無駄に機種増えるとサポートが追いつかなくなるから嫌なんだ
6Tなんか公式ページでは2月で止まったままだし

259:SIM無しさん
19/04/27 23:42:49.18 D5tEjj8s0.net
xdaに最新アップされてるからいいやろ

260:SIM無しさん
19/04/27 23:54:13.07 P6usHB0LM.net
6をアプデしたけど、前までと違って、アプデ後もVoLTE外れてないな。今回から正式対応? なんでだろ?

261:SIM無しさん
19/04/27 23:54:54.29 sRf6juaD0.net
>>253
おおっとサンクス

262:SIM無しさん
19/04/28 00:32:13.10 bCUA7LFN0.net
>>254
まじ?6.6tは突貫なのかな

263:SIM無しさん
19/04/28 01:27:51.35 LBSA0PEg0.net
OOSが入ってない環境でインクリメンタルzipでファームだけ更新できたらと思って試してみたがエラーが出て焼けなかった
まあそりゃそうだわなw

264:SIM無しさん
19/04/28 02:52:38.55 aL+wlm7x0.net
7無印ってProとの差別化で小型でイヤホンジャックありとかにならんのかな
ピクセルくらいのサイズ感が持ちやすくていいんだが

265:SIM無しさん
19/04/28 07:24:28.22 cQbviVVo0.net
スミマセン、教えて下さい。
アンテナピクトのとこの4G+って表示が9.0に上げてから4Gだけになったのは何か設定が必要なんですか?
こういうものなんでしょうか?

266:SIM無しさん
19/04/28 07:30:58.16 47rKb1Tpd.net
VoLTE化してからずっと消えてるわ

267:SIM無しさん
19/04/28 07:52:59.44 5mQTiDsf0.net
>>262
なるわけねぇだろ

268:SIM無しさん
19/04/28 08:28:20.30 QHF5+kZG0.net
良いスマホだけど日本での認知度低すぎだよな
ファーウェイが日本で落ち目なんだから狙い目だと思うんだが
なんで公式発売しないんだろ

269:SIM無しさん
19/04/28 08:29:54.48 J+HqQ8KZ0.net
>>263,264
普通に4G+表示されてるけど…

270:SIM無しさん
19/04/28 08:37:16.80 WhGVIBVY0.net
>>266
そんなことする必要ない

271:SIM無しさん
19/04/28 09:03:42.45 cEmfdeD3r.net
>>266
まぁ別に今でもしっかり日本語サポートされてるし今のままでいいかな

272:SIM無しさん
19/04/28 09:12:30.85 6JC1zIi50.net
>>266
日本みたいにSDカードが普及してる国で
SDなしで通用するとかありうるんだろうか

273:SIM無しさん
19/04/28 09:16:44.52 Pvfn5SbDM.net
>>270
さあ
アイフォンが売れてるしなんとでもなるんじゃない
問題はNFCだよなぁ

274:SIM無しさん
19/04/28 09:38:14.05 47rKb1Tpd.net
出ないよ
URLリンク(i.imgur.com)

275:263
19/04/28 09:53:16.54 gtAmQFKc0.net
回答ありがとうございます。自分は特にVoLTE化していないのですが、9.0に上げたときかOSのアップデートのどちらかのタイミングで+表示が消えてしまいました。別に使えているのでいいんですがCA対応されているかどうか気になりまして。

276:SIM無しさん
19/04/28 10:41:35.96 NmnN7RFZ0.net
出るよ
URLリンク(i.imgur.com)

277:SIM無しさん
19/04/28 10:46:21.57 SnwzzHSaM.net
>>274
あ、出てますね〜
何で消えちゃったのかな。特に設定も無さそうなんだけど…

278:SIM無しさん
19/04/28 12:18:26.46 TRKJxriXa.net
7の発表日決定を受けて6Tに値下がりの兆しが出てるね
7待つか悩む

279:SIM無しさん
19/04/28 12:45:47.75 glz/De65d.net
7 pro 5G? に惹かれたけども、5Gって日本ではもう飛んでるのか...?

280:SIM無しさん
19/04/28 13:17:39.49 FF1SK1nOr.net
>>275
俺の場合だけかもだけどAndroid9にアプデしてから
ソフバン系のSIMは+出るけど
docomo系のSIMは+出なかった

281:SIM無しさん
19/04/28 14:25:18.96 ZcnLebJi0.net
>>277
来年ダゾ

282:SIM無しさん
19/04/28 14:26:40.54 NmnN7RFZ0.net
>>275
Network Cell info lite等でLTE+になっているか、接続バンドは何になってるか確認してみては?

283:SIM無しさん
19/04/28 14:31:14.21 v6LUzB8pM.net
飛んだとして料金プラン次第だが
高くなるならわざわざ5G契約しないと思うわ
それよりも4G空いてくれたら格安がますます快適になるんじゃと期待している

284:SIM無しさん
19/04/28 14:39:52.03 hCztacTm0.net
5Gは容量無制限定額5000円くらいにならないと俺は多分変えないかな
遅延ほぼなしの爆速は魅力的だけど、本当にそこまで必要かと言われれば必要ではないし
むしろ固定回線に金かけたいぐらい

285:SIM無しさん
19/04/28 14:50:11.94 HEa2PFHK0.net
>>279
なるほどありがとう
急ぐこともなさそうだ…

286:SIM無しさん
19/04/28 15:21:16.69 KpGjo6jh0.net
>>278
ですか。
ちなみにdocomo系の+が消えました。

287:SIM無しさん
19/04/28 16:27:15.05 J+HqQ8KZ0.net
>>278
リンクスメイトだけど出てるよ
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A5010/9/LR
URLリンク(i.imgur.com)

288:SIM無しさん
19/04/28 18:20:51.66 //41P/Q20.net
FeliCaの仕様追加ってコストどれくらい掛かるのかな?
FeliCa対応なら日本でかなり覇権取れると思うんだが。
この前買った体温計が記録取るのに「NFC で簡単送信」って書いてて
それにひかれて買ったのに、実際説明書見たら「おサイフ携帯対応スマホで」ってなってて騙された・・

289:SIM無しさん
19/04/28 18:32:28.65 Eq1D367Pr.net
>>286
単純にパーツが増えて金がかかるだけじゃなくて、フェリカネットワークスにマージン取られる上にOSアプデの度にネットワークスの審査がいるらしい
活発なアップデートをウリにしてるOneplusとは相性最悪

290:SIM無しさん
19/04/28 18:55:05.98 //41P/Q20.net
>>287
そうゆう事なんだ。
確かにキャリアはアップデート頻度も少なかったな。
そうなると国内で十分売れるのにわざわざ日本の為にする必要性も薄いのか・・



291:答えてくれてありがとう!



292:SIM無しさん
19/04/28 19:25:49.34 gj3eJrs30.net
Urnyx05版の新バージョンがリリースされてた
ついにGCam 6.2.024ベースのものが出来たみたい
URLリンク(forum.xda-developers.com)

293:SIM無しさん
19/04/28 20:33:15.07 hKgeO0lMd.net
日本で正規で売って無いのに認知度も糞もあるかよハゲ

294:SIM無しさん
19/04/28 21:11:10.06 5p6Nf9Yk0.net
>>286
その手の家電でFeliCa必須のものなんてあるんだね

295:SIM無しさん
19/04/28 22:04:38.59 //41P/Q20.net
>>291
この商品
URLリンク(www.healthcare.omron.co.jp)
これの表記は騙される。
特記事項の「通信方式/NFC-F」をまで見てなかった・・

296:SIM無しさん
19/04/28 22:09:19.80 //41P/Q20.net
ここまで書いたけどスレチですまんね。
ROMに戻ります。

297:SIM無しさん
19/04/29 00:23:59.00 Ol2BdO070.net
なるほど、そういう理由ならやっぱOnePlusにはFeliCaは無くていいな
大幅にコスト上がる理由納得だ

298:SIM無しさん
19/04/29 07:44:24.29 NBokPj/Z0.net
絵文字をスライムに戻すのってできますか?
😂

299:SIM無しさん
19/04/29 10:02:58.70 A7Jfc3Jh0.net
MagiskのBlobmoji

300:SIM無しさん
19/04/29 10:05:26.39 EHFpINB+0.net
ググっても出てこなかったので教えてください。
5tでドロワー一覧からアプリを非表示にすることはできますか?

301:SIM無しさん
19/04/29 10:30:22.55 dZxvoB4IM.net
ドロワー右スワイプで非表示アプリ選択できる

302:SIM無しさん
19/04/29 10:31:44.36 w95wMi270.net
>>297
Launder は何か使ってます?
私は nova 使ってますが、簡単に非表示に出来ますよ。

303:SIM無しさん
19/04/29 10:37:03.94 EHFpINB+0.net
>>298
これって5tでもできるのでしょうか?
試したのですが駄目でした。
>>299
ランチャー(?)のことでしょうか?
やはりnouaなどじゃないとできないんですかね

304:SIM無しさん
19/04/29 10:55:21.89 KH0wTrzS0.net
nova以外まともなランチャーない

305:SIM無しさん
19/04/29 11:03:05.48 UYi953sr0.net
お前みたいなやつはキャリアショップで売ってるスマホにしとけって
煽りとか意地悪で言ってるのではなくお前の為に言ってるんだぞ

306:SIM無しさん
19/04/29 12:30:16.09 9xxgBKbu0.net
こんなところにもnova厨が…

307:SIM無しさん
19/04/29 12:38:41.73 k66WmV9U0.net
厨を何にでも付けたがるお年頃

308:SIM無しさん
19/04/29 12:51:58.66 rbI2NuT9M.net
カスロムマンなら
lawnchairやね

309:SIM無しさん
19/04/29 12:55:25.01 Vn1WdjCt0.net
>>305
全然アプデされないんだが

310:SIM無しさん
19/04/29 13:17:19.76 v+SbfEe2r.net
アプデなんていらねーだろ

311:SIM無しさん
19/04/29 13:32:24.91 P3gkll8ZM.net
クズ赤ちゃんの脳が全然アプデされないことを危惧しろよ。

312:SIM無しさん
19/04/29 15:22:12.04 vwTR4kvD0.net
GCam Mod用のXMLを色々と試せるアプリが出てた
ちなみに今のところGCam 6.2.024ベースのものは、
Arnova8G2版とUrnyx05版のどちらもXMLをサポートしていません
URLリンク(play.google.com)

313:SIM無しさん
19/04/29 17:46:23.16 wKeMOpy60.net
5Tなんだが Androidのバージョンが9になったぐらいからdocomoのMVNOのSimが気がつくと電波を掴んでいないんだが おまかん?
初期の7,8の頃は一切なかったんだがなんだろう?
とりあえず一旦機内モードにすればすぐに電波を掴むのでそれほど困っていないんだが・・・
Sim1に挿してあるSoftbankのiPhomeのSimは一切問題はない

314:SIM無しさん
19/04/29 18:01:44.27 zuy2Jezs0.net
>>310
電波の掴みが弱くなった気はしてる
アンテナピクトの立ち方が変わっただけで、もともと微妙だったのかもしれない
切れることは無いけど

315:SIM無しさん
19/04/29 19:01:55.98 j4RrX7Lz0.net
>>310
sbmのSIMカード抜いて運用した場合はどうなる?

316:SIM無しさん
19/04/29 19:45:03.43 u/Wa9daL0.net
>>56
これやってみようと追うけどいけるんか?
アプデした時点でブートローダーロックされんじゃないの?

317:SIM無しさん
19/04/29 19:48:40.74 sIkCaTVC0.net
されるわけがない

318:SIM無しさん
19/04/29 20:00:57.17 Cua8HSc40.net
普通にアップデートしてxdaからmagiskパッチされたboot.img落として焼けばよくね

319:SIM無しさん
19/04/29 20:13:50.05 Kqjjz06eM.net
>>313
他人の情報が信用できないなら、自らやればいいんじゃないかな。

320:SIM無しさん
19/04/29 21:17:23.84 9xxgBKbu0.net
信用できないなんて言ってなくね?

321:SIM無しさん
19/04/29 21:25:53.81 UYrEMdRnM.net
>>316
こういう奴傍から見ててうっとおしいよな

322:SIM無しさん
19/04/29 21:43:07.72 Xrl1jbsqF.net
>>318
お前がうっとおしい

323:SIM無しさん
19/04/29 21:52:40.42 Kq1IXiso0.net
ほんとここのスレは承認欲求が高すぎる奴ばかりで気持ち悪い

324:SIM無しさん
19/04/29 22:19:36.75 w95wMi270.net
>>300
そうですlauncherでした。ATOKのサジェストに翻弄されました、ご容赦を。
novaの "使わないアプリを非表示" は有償機能のようですねー、悩んで下さい。

325:SIM無しさん
19/04/29 22:20:36.55 rJ0EOC8qr.net
承認欲求とはまた違うな
プライドが高くて思い通りにいかないのが気に入らないんだろう
わがままなお嬢様だと思って生暖かく見守ろうぜ

326:SIM無しさん
19/04/29 22:35:15.18 vwTR4kvD0.net
>>300
OnePlus 5Tでは出来ないのかな?と思って調べてみたけど、この記事によると出来るっぽいよ
URLリンク(webtrickz.com)

327:SIM無しさん
19/04/29 22:37:51.30 HNr9yGC60.net
>>313
このスレは初心者イジメが横行してるからな
>>56が正しいかどうか、誰か検証しろよ
ちゃんと初心者にもわかるように動画を取ってな、>>56が正しいことの証明にもなるし
みんな困ってるんだから上級者はやるべき

328:SIM無しさん
19/04/29 22:46:41.92 7a3IyLth0.net
>>324
バブー
チャーン

329:SIM無しさん
19/04/29 23:25:58.41 vwTR4kvD0.net
>>253
OnePlus 5用OxygenOS 9.0.5のリンクはこちら
URLリンク(otafsg1.h2os.com)

330:SIM無しさん
19/04/29 23:27:20.99 .net
高杉なワンプラは終了
レドマ3に勝てないのでは?
Nubia、業界初の14,000rpmファンを内蔵したゲーミングスマホ
〜Antutuのスコアは437,524を達成
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 中国Nubiaは28日(現地時間)、業界初となる最大回転数14,000rpmの冷却ファンを内蔵したゲーミングスマートフォン「紅魔3(Red Magic 3)」を発表した。
 中国国内では5月3日に発売され、メモリ6GB+ストレージ64GBモデルが2,899人民元(約48,000円)、6GB+128GBモデルが3,199人民元(約54,000円)、8GB+128GBモデルが3,499人民元(約59,000円)、12GB+256GBモデル4,299人民元(約73,000円)。
 中国計量科学研究院のテスト試験をクリアしたという、最大回転速度が14,000rpmの流体軸受アクティブクーリングファンを内蔵。
IP55に準拠した防塵防水仕様となっており、3万時間以上の寿命を実現するという。超低電力駆動で、連続1時間の使用でもバッテリ消費を1%未満に抑えるとしている。

331:SIM無しさん
19/04/29 23:51:54.59 +0jLNBOK0.net
DisplayMateのテストによるとOnePlus 7 proの有機ELはGalaxy S10 +に匹敵するクオリティだそうだ

332:SIM無しさん
19/04/30 01:50:16.11 H8tJnCNd0.net
>>327
欲しいと思ったが、背面がプラスチック製みたいでガッカリ

333:SIM無しさん
19/04/30 04:53:12.63 NrZ6Gw9z0.net
そりゃサムスンから有機el仕入れてるからじゃないの?

334:SIM無しさん
19/04/30 06:11:12.08 RGObuTxXr.net
>>329
>放熱グリス、多層グラファイト、銅箔、ヒートパイプ、金属筐体を組み合わせ、“地表最強の放熱システム”を謳う「ICE 2.0」を搭載
金属みたいだぞ

335:SIM無しさん
19/04/30 06:47:03.14 +xxOafS70.net
でもお高いんでしょう?

336:SIM無しさん
19/04/30 07:22:43.70 RGObuTxXr.net
安いじゃん

337:SIM無しさん
19/04/30 07:33:16.10 vOuIW00DM.net
14000rpm!?
スマホに付いてるってことは8cm以下のファン
そんなスピードで回ったら物凄い音がするんじゃないかと
パソコンについてるファンは厚さが違うといえど2000rpmでもなかなかに五月蠅いのに

338:SIM無しさん
19/04/30 07:36:22.45 Wlck2cZQ0.net
14000rpmてガスタービン発電機かよ
なんかの間違いでは?

339:SIM無しさん
19/04/30 07:36:53.00 dMZNl79ha.net
普段使いなら回らないんじゃね

340:SIM無しさん
19/04/30 07:38:44.59 RGObuTxXr.net
「最大」14000だろ

341:SIM無しさん
19/04/30 07:57:01.86 Ffy2eXw80.net
最大じゃなくても冷却ファンついてると振動と音気になりそうだし耐久性気にして使いこなせなさそうだし自分はいいや
スペックと価格は凄いと思う

342:SIM無しさん
19/04/30 08:00:06.46 NCYI2ewyM.net
>>327
>>331
>>333
>>337
バブー
チャーン
いくら語ったところで買わない癖に
◇★今週の赤クズ除け(4/25〜5/1)☆◆
-IHL6
-my7C
※IDワッチョイ消しのチキン野郎も赤クズです
NGに突っ込んでリアル同様空気扱いしてやりましょう!

343:SIM無しさん
19/04/30 08:00:42.86 u4nynBSvd.net
こんなに釣られちゃうやつがいることに驚き

344:SIM無しさん
19/04/30 08:24:22.98 yakIX6AzM.net
>>324
お前はいつ初心者卒業できるんだ?

345:SIM無しさん
19/04/30 08:27:36.87 .net
>>341
新しいモノが出れば、それに対しては誰でも初心者だろ
すなわち新しいモノを探求し続けるは永遠の初心者

346:SIM無しさん
19/04/30 10:00:06.81 5Kdx3oh60.net
>>327



347:215gってw



348:SIM無しさん
19/04/30 10:12:09.22 EtGAF27i0.net
初心者くんガイジすぎて笑えてくるわ

349:SIM無しさん
19/04/30 10:13:30.73 FAY28bRK0.net
5T落としたら割れてしまった
6を買うか7を待つか

350:SIM無しさん
19/04/30 10:37:54.23 dI+igEXVM.net
台湾に出国する空港で5T落として画面バキバキになったんだがそのまま台湾で画面修理してもらえるとこあるんか…

351:SIM無しさん
19/04/30 10:48:30.25 H8tJnCNd0.net
>>331
URLリンク(m.nubia.com)
下の方のお姉さんが赤い本体を持ってる画像の上の画像を見るとプラに見えるんだよ

352:SIM無しさん
19/04/30 10:54:53.92 dMZNl79ha.net
>>327
今どきイヤホンジャック付きなんて珍しい

353:SIM無しさん
19/04/30 11:25:18.37 H05IXrHC0.net
>>348
ゲーミングスマホならイヤホンジャックの方がいいだろ

354:SIM無しさん
19/04/30 12:15:05.19 SuJCQDUuM.net
カメラ重視でほしいんですけど、6t安定ですかね?

355:SIM無しさん
19/04/30 13:12:56.08 HALC3H3QM.net
>>350
カメラは最新買っとけば問題ないかと

356:SIM無しさん
19/04/30 13:35:29.13 7H/H7wUi0.net
>>342
バブー
チャーン
こいつはZUKスレでこんな事喋ってるから
明らかに悪意を持って初心者と嘘をついている
スレリンク(smartphone板:620番)-636
カーネル差し替えられる奴が初心者かっつーの
しかも誰も答えてくれなくて一生懸命独り言呟いているというwサミシイネー

357:SIM無しさん
19/04/30 13:58:54.02 .net
>>352
ウソはゆってねーだろ、ジャップのくせに日本語理解できないのか??
zuk2では初心者じゃないかもしれんが、他機種じゃ初心者なんだよ
zuk2でも新しいカスロムが出たり新しい手法が出れば、それに対しては初心者
やはりイクラちゃんはただの荒らしだな

358:SIM無しさん
19/04/30 14:13:41.16 7H/H7wUi0.net
>>353
バブー
チャーン
ハイハイ嘘乙嘘乙
お前の言う事を信じる奴は最早この板にはいないよ
今迄散々悪意を持って荒らして来た癖に
今更信じて貰おうとかどの口が言うんだ?w

359:SIM無しさん
19/04/30 14:15:29.77 .net
>>354
ポンコツメイト20xをバカにされたら発狂厨(笑)

360:SIM無しさん
19/04/30 14:24:11.27 i4yYv7h/r.net
>>350
現行なら6、6Tどちらでもほぼ変わりない が、他メーカーのカメラ重視モデルよりは劣る
待てるなら7だとカメラは良くなってるはず

361:SIM無しさん
19/04/30 14:24:16.22 K8X0+/it0.net
7無印もポップアップになる?
「OnePlus 7」も水滴ノッチを廃止しポップアップ式カメラを採用する可能性が浮上
URLリンク(wonder-x.jp)

362:SIM無しさん
19/04/30 14:27:05.72 7H/H7wUi0.net
>>355
バブー
チャーン
・論破されると浪人使ってID消して逃げる(稀に失敗w)

363:SIM無しさん
19/04/30 14:59:33.16 uoLAjrja0.net
赤ちゃん貧乏だからね
こんな所でイキってる暇があるなら働いて5マン位のスマホかいなー?

364:SIM無しさん
19/04/30 15:14:57.07 kNVsK+4ha.net
水滴ノッチくらいならノッチでも良いから無印版は価格抑えて欲しいなぁ…

365:SIM無しさん
19/04/30 15:22:14.76 payMedSTr.net
>>359
5回線ぐらい持っていてID隠しのために浪人まで買っている奴が貧乏か?
たまに平日昼間も怒涛の連投してたりするから平日休みの仕事かなと思ったが
週末も普通にレスしているし
家はそこそこの金持ちで、複数回線を維持できるだけの小遣いはもらえている
永久ニートの子供部屋おじさんなんだろうな

366:SIM無しさん
19/04/30 15:57:07.17 7H/H7wUi0.net
>>361
貧困層程無駄遣いする傾向にあるから
生活保護費をパチンコにつぎ込む奴と同類よ

367:SIM無しさん
19/04/30 16:10:55.77 5Kdx3oh60.net
mi9にしようかな

368:SIM無しさん
19/04/30 16:11:22.30 uoLAjrja0.net
自分で稼いでない奴は金の重みを知らんから
5回線契約したり浪人みたいなゴミに金落とすんだ
不平不満が満ちてるからこんな場末を荒らしてるんだ
ちなみに小金持ちですらないと思うぞ

369:SIM無しさん
19/04/30 16:11:26.62 PU8z8lxsr.net
カーネル入れ替えは簡単だろ
zipインストールするだけだぞ

370:SIM無しさん
19/04/30 16:19:36.54 TTYkwK/Q0.net
OOS使ってる奴カーネル何使ってんの
消費電力とか気にしてたら何もできねーからデフォでええやろ

371:SIM無しさん
19/04/30 16:20:56.90 7H/H7wUi0.net
>>365
バブー
チャーン
ふーん
で?お前が4年もスマホ板を荒らしてきた事実は何も変わらないよw

372:SIM無しさん
19/04/30 16:54:50.59 .net
>>366
オキシゲンはやめとけってみんなゆってるだろ
AOSP系カスロムに入れ替えろよ

373:SIM無しさん
19/04/30 17:12:07.31 7H/H7wUi0.net
>>368
バブー
チャーン

374:SIM無しさん
19/04/30 18:02:05.40 EtGAF27i0.net
GWだからかガイジばっかだな

375:SIM無しさん
19/04/30 18:27:44.08 .net
>>370
ホント超同意、イクラちゃんは狂ってる

376:SIM無しさん
19/04/30 18:53:36.42 7Nh5Mewh0.net
今使ってる5Tが壊れでもしない限り早くとも7T発表までは買い換えないので
新要素が多い7の発表も楽しみではあるがAndroid Qのリリースの方が楽しみ
はよ5Tに入れて使いたい

377:SIM無しさん
19/04/30 20:27:26.68 n5wTRuRcM.net
>>371
バブー
チャーン

378:SIM無しさん
19/04/30 21:10:52.61 1kJTj01K0.net
型落ちsocで半年過ごすの嫌だし7買うよ

379:SIM無しさん
19/04/30 23:10:54.21 i8FJz21AM.net
OLEDなあなたにChromeのダークモード
URLリンク(www.xda-developers.com)

380:SIM無しさん
19/04/30 23:30:12.88 DAwUrkJd0.net
いい加減OOSとか言う分かりづらい略食をやめろ
OSSと紛らわしいわ

381:SIM無しさん
19/04/30 23:33:38.98 NrZ6Gw9z0.net
>>376
お前だけだろ頭イカれてんのか?

382:SIM無しさん
19/05/01 01:46:51.84 qOL4Kunf0.net
5Tの9.0.5フルzipなかなか来ないと思ったらOB29のフルzip来たな
OB29ファーム適用済み
URLリンク(i.imgur.com)

383:SIM無しさん
19/05/01 04:30:05.16 OLSGB0Us0.net
nubiaの出たら7売れるのかね?

384:SIM無しさん
19/05/01 06:54:42.60 jfrtd0GQ0.net
ハイドロゲルフィルムだけど、ものによってだいぶ違うね
最初に使ってたやつは爪でツーってやるだけで凹んでもとに戻らなくなってたけど、違う奴はそんなふうにはならないな
aliにあるやつなんて名前以外全部同じかと思ったけど違うみたい

385:SIM無しさん
19/05/01 07:32:41.65 0LT4aNIS0.net
ダッシュチャージに対応しているモバイルバッテリーってないもんなのかな PDとかQC3とか対応してるモバイルバッテリーで充電しても速さを感じられないんだが・・・

386:SIM無しさん
19/05/01 08:01:31.46 2IEKjSatM.net
対応してるとうたってるだけで出力が実際に何wなのか分からないモバイルバッテリーも多いからね…
自分の使ってるやつは繋げるとちゃんとダッシュのマークが出るけど、純正アダプタと同じ速度出てるかはアヤシイ

387:SIM無しさん
19/05/01 11:05:09.24 P90zoT/pr.net
>>379
端的すぎて言いたいことがわからない

388:SIM無しさん
19/05/01 11:1


389:8:44.06 ID:OLSGB0Us0.net



390:SIM無しさん
19/05/01 11:23:14.45 Df3T6mseM.net
紅魔3は重いからな
イヤホンジャックは付いてるけどね

391:SIM無しさん
19/05/01 11:26:05.61 iClZSNxv0.net
何かと思えばゲーミングスマホかよw
1cm近くの分厚さで215gとかゴミ過ぎて要らんわ

392:SIM無しさん
19/05/01 11:28:53.73 fE4ER/5Kr.net
ゲームしないならSD855なんて不要だろ
つまりOnePlusは中途半端

393:SIM無しさん
19/05/01 11:29:38.81 .net
>>386
3DS 約230g
3DS LL 約330g
PS Vita 約220g
Switch+joycon 約400g
RedMagic3 215g
ポータブルゲーム機としてみれば軽いよな

394:SIM無しさん
19/05/01 11:47:15.15 jfrtd0GQ0.net
>>387
ええ…そんなこと言ったらファーウェイ(笑)で良いじゃん

395:SIM無しさん
19/05/01 11:53:43.62 89vlCBi6D.net
比較対象に挙げた機種見ればユーザーレベルの見当付くなw

396:SIM無しさん
19/05/01 12:20:47.72 uTgAbzC70.net
>>389
なんでファーウェイ?

397:SIM無しさん
19/05/01 12:50:02.81 bTzsYReh0.net
6のOB17きたがオーバーヒートの警告表示追加とか
多分一生見ることなさそう

398:SIM無しさん
19/05/01 13:40:07.51 sDkvIuZo0.net
OnePlus 6にOpen Beta 17、OnePlus 6TにOpen Beta 9が来てた
URLリンク(forums.oneplus.com)

399:SIM無しさん
19/05/01 13:50:16.19 sDkvIuZo0.net
OnePlus 6用Open Beta 17のリンクはこちら
URLリンク(otafsg1.h2os.com)
OnePlus 6T用Open Beta 9のリンクはこちら
URLリンク(otafsg1.h2os.com)

400:SIM無しさん
19/05/01 13:56:52.95 7FzrHZ1w0.net
サンキュー愛してるぜ

401:SIM無しさん
19/05/01 14:19:45.34 5qZHyKLD0.net
PD か Qi に対応してくれた方が嬉しいけど、値段高くなるのかね
Xiaomi の方に浮気したくなる

402:SIM無しさん
19/05/01 14:45:46.16 jg0zCjD+0.net
安い 急速充電器てどこに売ってますか?

403:SIM無しさん
19/05/01 15:18:44.51 nxnA0FQI0.net
6Tの指紋認証てクソなの?

404:SIM無しさん
19/05/01 15:29:44.97 7FzrHZ1w0.net
Beta9入れたらストレージにアクセスできなくなって涙目
なんか仕様が変わってるんですけどぉorz

405:SIM無しさん
19/05/01 15:52:15.14 Zp+GcYBIM.net
>>398
画面つけてからじゃないと使えない時点でイマイチだと思うわ

406:SIM無しさん
19/05/01 16:25:32.85 6wdmiIjJr.net
サブ機で他社のスナドラ835のスマホ買ったんだが、指紋認証からの画面オンでワンテンポ待たされるわ
OP6の指紋認証がいかに爆速で素晴らしいかがよく分かった

407:SIM無しさん
19/05/01 16:54:30.18 kR96rWt30.net
>>392
システムアップデートもなんで今さら変えたんだろ?ま、いいけど

408:SIM無しさん
19/05/01 17:36:05.02 cYT/DwtOM.net
>>401
他社ってどれよ?

409:SIM無しさん
19/05/01 17:49:09.40 RvUKi/Mr0.net
>>401
スナドラあんま関係ない636ですらノータイムの機種はあるし

410:SIM無しさん
19/05/01 17:56:21.77 jfrtd0GQ0.net
指紋認証はcpu関係ないわ
oneplus3の頃から爆速だったし
mi mixはワンテンポ遅かった

411:SIM無しさん
19/05/01 19:59:32.20 Pf8cfJtx0.net
確かに画面オンじゃないと使えない画面の指紋認証だと使い勝手悪いですよね。oppoやGalaxyのやつも画面オンじゃないと使えないのだろうか?
それは盲点だった

412:SIM無しさん
19/05/01 20:37:36.43 hTsuuwNZ0.net
システムアップデートの画面、全面にOOSのロゴ出るようになったな

413:SIM無しさん
19/05/01 20:43:37.99 bLXSSOr60.net
>>406
GALAXY S10の動画見てると画面オフでも指紋認証出来てたよ

414:SIM無しさん
19/05/01 21:16:27.27 J6XE8jeD0.net
>>406
クイックジェスチャー設定したら起動も気にならないと思ったが、そもそも顔認証が先行するわ

415:SIM無しさん
19/05/02 01:57:47.75 dMoCbsLU0.net
安定重視のカスロムって何がおすすめでしょうか?LineageOS?

416:SIM無しさん
19/05/02 04:55:05.65 msGHezlH0.net
6tへの機種変更を考えているのですが、miracastに対応してますか?

417:SIM無しさん
19/05/02 08:44:20.91 Kb26Ya2I0.net
ジョルテ使ってる方、以下の通知が出るの何か設定変えてる?無視してる?
高電力消費リマインダー
ジョルテがバッテリーを消費しています

418:SIM無しさん
19/05/02 10:02:57.56 y9l0naGbM.net
>>412
ジョルテの位置情報権限を無効にする。
6Tだけどほんと電池持ち悪く感じるよ
前面カメラなんてクソな開発しなくていいから
大容量バッテリー搭載してよ
中国共産党から蓄電池をなんとかしろ!って指導されろ

419:SIM無しさん
19/05/02 12:25:29.36 Kb26Ya2I0.net
>>413
ありがとう!
カメラとか電話の権限も外してみたよ

420:SIM無しさん
19/05/02 12:59:40.34 r+5Ci6r1d.net
>>380
よかったやつを書いてくれても構わないのよ

421:SIM無しさん
19/05/02 12:59:48.34 xPQIpdKo0.net
バッテリーは、4000mhA標準にしてもいいよね
4000の機種は、大画面機でも電池持ち、あまり気にならなくなる

422:SIM無しさん
19/05/02 13:05:29.19 gUA24yKn0.net
6と6T電池持ちくそ悪いな
5Tはバグってるんじゃないかと思うくらい電池持ちいいのに

423:SIM無しさん
19/05/02 13:17:15.52 D4lHMNAs0.net
>>415
こいつは爪でツーっとやっただけで跡が残る。ただ指紋が付きにくく、貼るときも固定具で貼れるから貼りやすかった。ただ若干小さいかな
¥ 176 22%OFF | LuckGuard オリジナル 3D フルカバーヒドロゲルフィルム Oneplus 5 t 6 t なしガラス Oneplus 5 6 TSoft 保護フィルム
URLリンク(s.click.aliexpress.com)
こっちの両面の奴は爪でツーっとやっても大丈夫だが指紋がすごくつく。固定具がないので自分でセロハンテープで固定しながら慎重に貼らないと失敗する。サイズも丁度だけど、ちょうど過ぎて寸分の狂いも許されない。
¥ 201 21%OFF | フロント + バックフィルム Oneplus 6 6 t 画面フルカバープロテクター 1 プラス 5 5 t 3 3 1.8t シリコーンハイドロゲルステッカー
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

424:SIM無しさん
19/05/02 14:30:51.45 Xg8YaOV9M.net
sd835がよかったんかね

425:SIM無しさん
19/05/02 14:40:19.27 RrP4JnjE0.net
5Tそんなにいいのかぁ・・・

426:SIM無しさん
19/05/02 14:43:46.71 RXQ4xkvtr.net
ノッチもないしな
完成形って感じ

427:SIM無しさん
19/05/02 15:05:46.89 2Cv29sHu0.net
OP6HavocSmurfで死角なし

428:SIM無しさん
19/05/02 15:14:51.26 tl6+6xXbM.net
>>420
ノッチないし イヤホンあるし
845にこだわりなかったから5tにしたけど満足してるわ
バッテリーもかなり持つし
7とか待てなかった 

429:SIM無しさん
19/05/02 15:15:05.17 qgPMEj7iM.net
5tのままスペックだけ上げたの作り続けてほしい

430:SIM無しさん
19/05/02 15:33:45.14 mx8RCTv60.net
5Tにステレオ、4000mhAバッテリー、防水さえあればいいのよね。

431:SIM無しさん
19/05/02 15:47:48.22 gUA24yKn0.net
5T電池持ちベラボウに良いことと、軽くて薄いって以外特にコメントの無い端末だけどなw

432:SIM無しさん
19/05/02 15:50:47.87 mx8RCTv60.net
でも井之頭さんも言うじゃん
「こういうのでいいんだよなぁー」って

433:SIM無しさん
19/05/02 15:57:40.88 tl6+6xXbM.net
>>426
むしろそこが大事だよ!
なんだよノッチって! なんだよポップアップカメラって!
特徴があっても必ずしもいいとは限らんからな

434:SIM無しさん
19/05/02 16:33:01.12 60enDw5UM.net
6でいいじゃん
電池持ちふつーやで
でも、みんなこだわりあるんやな

435:SIM無しさん
19/05/02 16:39:11.69 5mtErFGTd.net
比べなきゃ分からんのだろうけど
比べたら分かるってことか

436:SIM無しさん
19/05/02 16:43:11.17 60enDw5UM.net
>>430
比べない幸せもあるんやな
ワイは満足や!
でも7は気になる

437:SIM無しさん
19/05/02 16:43:14.05 2Fh2dTiWM.net
>>429
バッテリーだけならそもそもバッテリー持ち歩いてもいいんだけどね
でも6はノッチの問題あるんじゃない?

438:SIM無しさん
19/05/02 18:03:39.18 cDFQY/hv0.net
6のノッチも慣れるとそんなに気にならんけどな

439:SIM無しさん
19/05/02 18:13:50.32 2EJoJ6pXd.net
ノッチはマジ邪魔だわ
ステータスパーにアイコン表示しきれん

440:SIM無しさん
19/05/02 18:20:29.80 jPXhweKa0.net
14日に発表される7はノッチなしらしいからそっち狙えばいいさ
日本語ページはないけど中国のページだとUFS3.0って単語にも引っかかるし性能的には期待出来るだろうな

441:SIM無しさん
19/05/02 18:52:49.40 nwbosomS0.net
7proの5Gって日本のバンドに対応してるん?
日本で5G開始しても使えないってオチはないよね?

442:SIM無しさん
19/05/02 19:12:24.53 gUA24yKn0.net
>>436
十分にあり得る

443:SIM無しさん
19/05/02 19:30:36.25 xPQIpdKo0.net
どんな機種買ってもフロントカメラは出番なしだから
NEXも持ってるけど、買った時に試して以来ポップアップしたこともないが、余計なフロントカメラがないフルスクリーンはマジ快適
バッテリー4000mhAも手伝って845機種の中では使い心地最高
次のoneplus7は期待できる

444:SIM無しさん
19/05/02 19:47:42.86 JwmzxJnT0.net
5G狙いで7買うような層はいないだろ

445:SIM無しさん
19/05/02 19:56:01.74 TR4R25FEM.net
日本の5G目当てでpro5G買うアホなんて皆無のはずだが海外なら5Gに期待して買う人はいるだろ

446:SIM無しさん
19/05/02 19:58:52.12 2gZ0FP3f0.net
ソフトバンクとか5Gやる気ねえじゃん

447:SIM無しさん
19/05/02 20:33:30.51 69EGYFOvM.net
外付けモデム無しの完全対応は2021年以降のsocからだぞ
まだ5Gの仕様すら曖昧だからな

448:SIM無しさん
19/05/02 20:45:30.74 .net
>>442
韓国はもう仕様は決まって、しかも始まってるけどな
日本は仕様どころか電波も決まってないのでは?
後進国ジャップ(笑)

449:SIM無しさん
19/05/02 21:31:32.94 2Cv29sHu0.net
ノッチ文句言うやつってエアプしかいないと思ってるんだけど
実用面で少しでもデメリットある?嫌なら隠せるし黒背景にしておけば通知表示したってむしろ表示領域広がるじゃん

450:SIM無しさん
19/05/02 21:32:08.18 2Cv29sHu0.net
フロントカメラ使わない陰キャさんはいいけど

451:SIM無しさん
19/05/02 21:33:45.97 LcrrXwFe0.net
全画面表示時におかしなアスペクト比で表示されるようになった
アプリ側の問題と言えばその通りだがノッチじゃなかったらなかったトラブルなのは確か
個人的には小指の半分もない表示領域が増えたからって手放しで喜んでる方が馬鹿に見える

452:SIM無しさん
19/05/02 21:37:55.22 2Cv29sHu0.net
文句あるやつは隠せばプラマイゼロじゃん
極細ベゼルがいいってならごめん言うことないわ

453:SIM無しさん
19/05/02 21:40:03.23 LcrrXwFe0.net
文句あるから買わないだけだよ
幸いメーカー側もノッチ失敗だったと思ったのか続々となくしていってるしな

454:SIM無しさん
19/05/02 21:52:41.62 gUA24yKn0.net
全画面わっくわくだからはやく7正式発表して欲しいな

455:SIM無しさん
19/05/02 21:57:45.91 WDCdjUxUd.net
早い時点で非ノッチに軌道修正されて良かったな

456:SIM無しさん
19/05/02 22:04:12.31 sygy2WTF0.net
ノッチあまり好きじゃなくて顔認証使う身としてはポップアップとどちらが良いか迷うところ

457:SIM無しさん
19/05/02 22:15:57.32 LHqNs4jX0.net
よりよい方法があったというだけで、ノッチが失敗だからなくしてるわけではないと思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1120日前に更新/206 KB
担当:undef