ASUS ZenFone 4 (2017) Part26 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:SIM無しさん
19/05/03 17:20:47.74 Xf7cNLN5.net
>>299
充電しっぱなしで使うのがよくないんであって100%になったらすぐ充電ケーブル抜けば問題ない
理想的なのは10%前後まで使い切って98%位まで充電するのを繰り返すこと

301:SIM無しさん
19/05/03 17:30:52.68 gcxtZDvR.net
俺は20%から80%の間で使うのが良いって聞いたぞ
継ぎ足し充電は問題ないって
諸説ありますって感じか

302:SIM無しさん
19/05/03 17:43:38.82 dMVVqKOA.net
つなげっぱなしで長時間ゲームするとかじゃなければどうでもいいよ
Nexus7は無頓着に使ってても四年くらいして健康度8割以上あったし気にしすぎ
もちろん個体差あって、数千数万個にいくつかはバッテリーも不健康な個体が出るだろうけどね 

303:SIM無しさん
19/05/03 19:54:24.02 ej13l+CG.net
リチウム電池の劣化要因
・主に負極(-)の化学変化により、電圧をかけられても電子が受け入れられなくなる事
負極劣化の原因
・電池は化学変化のアナログの世界、充放電行為その物が劣化を招く
・10%→20%でも劣化は起こるが電池の受け入れ余地が大きくその量は少ない
・95%→100%では劣化が起こる量が多い、受け入れ余地が無いので、大半が熱になって
充電には廻らなくなる、なのでPDだろうがQCだろうが電流電圧を下げて充電する
・充放電時の温度が高いと劣化は激しくなる。
・同じ大きさでも容量の小さい物は容量の大きい物より劣化しにくい
18650型電池だと900mAhから3200mAhまで広い規格がある
セパレーターが厚い昔の電池は10年使っても容量0になりにくい
劣化対策
Xperiaの様に 「いたわり充電」 を設定出来るスマホやノートPCはソコソコ存在しており
90〜95%を見かけ上の100%として扱い、到達後はトリクル充電に切り替えて、
真の満充電までは12〜30時間かかる様に工夫する方法がある

304:SIM無しさん
19/05/03 21:06:29.50 P4SsO2hK.net
世間的には>>301の説が大正義
あとは自分の好き勝手にすればええ

305:SIM無しさん
19/05/03 22:00:07.59 a0Pc/+6F.net
リチュームバッテリーの劣化についての意見は様々ですね
とにかく劣化の原因は解明されてないっていうのが真実のようです
ただ、いろいろ調べての共通点は
・満タンにするな
・空っぽにするな
・温度の高いところに置くな
以上
これ以外は意見が別れてますね
継ぎ足し充電がいいとか悪いとか
リチウムイオンバッテリーでもメモリー効果があるとかないとか
0〜満タンはダメとかですら 微妙に意見が違う

306:SIM無しさん
19/05/03 22:11:35.69 Uu3tnQfg.net
スマートチャージオンにしてるけど効果あるのかね

307:SIM無しさん
19/05/03 22:18:46.63 a0Pc/+6F.net
興味深いのは
NECのページとマキタのページでは正反対の事書いてるw
NEC 長期間使わないときは満タンにせず残量50%程度にしてください
URLリンク(jpn.nec.com)
マキタ 長期間使わないときは必ず満タンにしてください
URLリンク(makita-cleaner.com)
でも、こまめに残量チェックするなら50%で保管してください だとさ

308:SIM無しさん
19/05/03 22:26:07.70 uGPC8G/9.net
Xperia X Dual使ってみたけど2年劣化しないバッテリーらしいが1日の持ちは悪かったな
2年使わず手放したけど

309:SIM無しさん
19/05/03 23:23:56.44 vH1gOiZ0.net
>>307
さらっと読んでみたけど
NEC 満充電で保管はバッテリーにダメージあるので50%充電で保管お勧め
でも過放電で深刻なダメージ与えないよう月に一度はバッテリー50%の確認してね
マキタ 過放電で深刻なダメージ受ける位なら6ヶ月程度使う予定無い時には
満充電にしておく事で(ダメージを甘んじて受けながらも)過放電に依るより深刻なダメージを回避しよう
このように
・満充電はバッテリーにダメージ
・過放電はより深刻なダメージ
・ならば満充電より過放電に気をつけよう
と主旨は同じように受け取れました

310:SIM無しさん
19/05/03 23:31:39.15 lt8pHrR1.net
>>292
既にJP端末にWW版ファームウェア入れてる俺はJP版である必要はない

311:SIM無しさん
19/05/04 00:01:30.31 OVp8+/lN.net
掃除機用電源ならパワー出力の方もカスタマイズされてるだろうしね
ノートPCもタブもスマホも、繋ぎっぱなしで延々と操作しないならそこまで神経質にならなくていいと思う
それこそ個体差の不良品引く以外はそこまで差が出ないと思う

312:SIM無しさん
19/05/04 04:14:49.95 0XAtEdxf.net
付属の高速充電器より、他の機器の低速充電の方がバッテリにはいいの?
教えてエロい人

313:SIM無しさん
19/05/04 04:17:36.61 p08i3mgS.net
>>310
ワイモワイモ

314:SIM無しさん
19/05/04 05:15:52.25 O5LgJFsW.net
>>310
故障時の修理はどうすんの?
赤坂じゃ拒否されると思うし、技適違反は一応罪人だからなぁ……

315:SIM無しさん
19/05/04 05:23:04.74 3V2vnVmn.net
4GB SD660って存在する?
4GB SD630だと思ってたんだけどantutuで見たら660だった

316:SIM無しさん
19/05/04 05:34:50.50 0+mn+VpU.net
>>314
wwでも技適マークあるけど違反なの?

317:SIM無しさん
19/05/04 05:35:28.79 p08i3mgS.net
>>314
asusに拒否されるのは分かるけど
ファームウェアと技適関係あるの?
技適ってハードとの関係じゃない?
(詳しくないのでおすえて)

318:SIM無しさん
19/05/04 05:56:40.53 2zNsVuOZ.net
日本のASUSサイト見たらWW1903あった
問題ないんじゃない?

319:SIM無しさん
19/05/04 05:58:50.10 GaQJoqq0.net
こんなこと言ったら怒られると思うけど
技適なし違反は制限速度10km/hオーバー走行なみに
罪の意識が全くないわ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR

320:SIM無しさん
19/05/04 06:19:12.08 +tqYXaIW.net
車で例えるなら80キロオーバー禁止
道路交通法違反だが罰則なし
警察が見てても取り締まらない
こんな感じやろ?
(総務省は「違法である」としか今のところ言ってない)

321:SIM無しさん
19/05/04 08:08:16.90 6V/HR5Su.net
JP版端末にWW版ファームウェアを入れても技適マークは残る
(設定→システム→認証)

322:SIM無しさん
19/05/04 09:24:27.42 gJ35PzpM.net
リチウムイオン電池を40℃以上の高温にさらすと
通常より10倍以上劣化が進む
満充電よりも数倍ダメージが大きい
去年のトラ技の付録より

323:SIM無しさん
19/05/04 11:09:23.75 eyXUuGXt.net
重いゲームを充電しながらやってたら40度なんて30分もかからない
真夏の外なんぞ楽に40度に持っていけそう
マジで40度?もっと高くない?
スマホ版リネージュがスマホ壊すってのは、ソコから来てるのか?
FAN内臓スマホも出てるしなぁ

324:SIM無しさん
19/05/04 12:02:23.79 1tY6Twvo.net
サイクル容量劣化の加速係数を
約1:10℃とすると
2.4:30℃
5:40℃
8:50℃ こんな感じ

325:SIM無しさん
19/05/04 12:03:38.80 1tY6Twvo.net
10倍は記憶違いだった すまん

326:SIM無しさん
19/05/04 15:11:52.71 ny38Fe/H.net
>>323
発熱対策で背面にヒートシンク(金属板)接触させて熱拡散するのって効果ある?

327:SIM無しさん
19/05/04 16:52:33.66 dIrzQKTI.net
半日しか電池もたねんだわ
わりぃ、やっぱ、つれぇわ……

328:SIM無しさん
19/05/04 17:57:48.34 X1fA/PJb.net
そりゃつれぇでしょ

329:SIM無しさん
19/05/04 18:01:29.59 p08i3mgS.net
朝から5ちゃんをずっと見てるからやろ

330:SIM無しさん
19/05/04 19:37:34.71 Pw0l9h6m.net
修理前確認してなかったが赤坂で修理後WW版だったよ
何スレか前のWW書き込めるか辺りで書いた
その後は自分でWWの新しいの書き込んでるからそれは知らんけど

331:SIM無しさん
19/05/04 20:29:08.47 Tka4e1Ke.net
台湾版を使って1年10ヶ月、もうボロボロ
ついに、タッチパネルもゲームしてたら荒ぶるようになってしまった
zen6買おうと思ってたけどすげー高そうなんで、zen5Zを買おうと思ってる俺ガイル

332:SIM無しさん
19/05/04 21:13:01.54 ZdVwnbcn.net
過充電にならないように使ってたZenfoneGO
3年使って設計容量3010mAh→推定容量2850mAh
5%しか減ってない

333:SIM無しさん
19/05/04 21:39:18.19 SeQbN6kN.net
2年近くなるが、普段使いでノンストレス。
まだまだ使うよ

334:SIM無しさん
19/05/05 04:41:39.43 LYg4sBOL.net
>>330
他のasusスレでroot取って文鎮化しても
asus見てもらって直してもらえるから
余程のことしてなければ拒否はないと思う

335:SIM無しさん
19/05/05 06:13:41.68 IbtiAwrE.net
3から4無印にしたけど
全然違和感ないしすごくいいな
特に指紋認証が前なのテーブルに置いたまま出来て便利じゃん
もっと早く替えりゃ良かったわ
付属のケースに一番近いのアマゾンでオススメあるかな?
黄色くなったら買い替えたい

336:SIM無しさん
19/05/05 07:36:28.40 yOAMF4g2.net
>>309
過放電って0パーセントまで使い切る事だよね?

337:SIM無しさん
19/05/05 09:55:34.07 Nf8Wn819.net
>>336
>>307のリンク先を参考にしたらどうでしょうか

338:SIM無しさん
19/05/05 11:24:24.78 5PPojJuN.net
過充電も過放電も
ICチップで制御されてるのに・・・
生セルでもあるまいし( ´Д`)=3
自然放電での過放電だけ注意しとけば良いですよ

339:SIM無しさん
19/05/05 12:50:07.77 5zPgjqid.net
今月はww版のアプデ来るかな。

340:SIM無しさん
19/05/05 12:51:04.82 JRWcfUZR.net
Pie来るの?

341:SIM無しさん
19/05/05 13:37:15.76 ZvoZepuc.net
くるー、きっとくるー

342:SIM無しさん
19/05/05 13:53:25.34 NM1isyNr.net
>>341
ううー な

343:SIM無しさん
19/05/05 17:34:18.78 3eIzqJl7.net
日本版のゴミ仕様だからこない
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR

344:SIM無しさん
19/05/05 17:37:39.41 MK5KJN3v.net
>>341
うう!きっとううー

345:SIM無しさん
19/05/05 18:05:42.45 smBw1Vhk.net
>>340
数日後にZen6の発表で、zen3〜5ユーザーを移行させたいのに
出る訳が無い
アプデする可能性が微レだとしても、漏らすような事もしないだろう

346:SIM無しさん
19/05/05 18:34:40.41 SGULTohT.net
>>345
恥ずw
思いっきし公式フォーラムで漏れてんですけどw

347:SIM無しさん
19/05/05 18:47:59.16 Qu+WWKvq.net
WW版が予定通り6月に来るとしたらJPは7月かな

348:SIM無しさん
19/05/05 18:50:33.01 sdN/3WiG.net
>>347
いやいや、そこは
 12月のクリスマスに来たらいいな♪
でしょ

349:SIM無しさん
19/05/05 20:30:59.26 NM1isyNr.net
ク〜リ〜ス〜マスキャロルが〜
な〜が〜れ〜る〜この日本♪

350:SIM無しさん
19/05/05 21:42:19.52 aulKGjty.net
>>326
環境にもよるけど、何もしないよりマシ
電池温度表示するアプリ使って確認すると良いよ

351:SIM無しさん
19/05/06 06:01:29.92 4+NJcpAT.net
>>322
充電中なんてどう足掻いてもバッテリー温度は40℃になるんだからそんなこと言ってたら充電なんか出来ねえだろ

352:SIM無しさん
19/05/06 11:23:15.16 eTiyUhnH.net
ペットボトルに貼り付けとくとスマホ長持ちするよw

353:SIM無しさん
19/05/06 20:04:29.51 Smn8mF/i.net
ZenUI Launcherってストアから消えたの?
URLリンク(play.google.com)

354:SIM無しさん
19/05/06 20:23:50.60 ONBglLYN.net
ないね

355:SIM無しさん
19/05/07 07:57:07.80 3qHs+k7b.net
>>353
これが何を意味するか・・・

356:SIM無しさん
19/05/07 08:33:12.36 wNzIQv1d.net
>>355
撤退でしょ。

357:SIM無しさん
19/05/07 14:57:34.13 YEQTi0tf.net
Zenfone6も最低グレードでRAM6だしやっぱりこいつから買い換える気にはならんなぁ
スナドラ855積んでたらそんなに変わるものか

358:SIM無しさん
19/05/07 16:25:10.22 1VySkT/X.net
パイが来るならRAM3Gの一番安いのが欲しい
ゲームしないしPCみたいにウインドウたくさん開いたりタブ開きっぱなみたいな使い方しないし
すぐ画面割ってしまう貧民に救いの手をasus様

359:SIM無しさん
19/05/07 22:31:31.09 MB38aWnS.net
ケース買ってネックストラップでもつけろよ…

360:SIM無しさん
19/05/08 00:38:51.29 iySmkZ0z.net
画面割るとかバカ?
それとも神経系の障害でも抱えてんのか?

361:SIM無しさん
19/05/08 00:51:36.68 9p/1u5AD.net
落としたんやろ

362:SIM無しさん
19/05/08 00:58:00.56 iySmkZ0z.net
スマホ落とすなんてガイジくらいだろ

363:SIM無しさん
19/05/08 05:11:11.68 iySmkZ0z.net
CNET Japan: グーグル、5万円以下の低価格スマホ「Google Pixel 3a」を5月17日に日本発売へ.
URLリンク(japan.cnet.com)
買い換え候補かなあ
支那スマホ外すと本当候補が無いから困る

364:SIM無しさん
19/05/08 05:36:24.70 nkNlDBug.net
まだ高い
sd429とか450で出せばいいのに

365:SIM無しさん
19/05/08 07:16:48.39 yDMcvNT4.net
>>364
そんなゴミいらんわ

366:SIM無しさん
19/05/08 08:06:40.35 Nkz2/Cb6.net
>>363
CPUはSD670でも十分だがメモリが4GBなのが残念だな

367:SIM無しさん
19/05/08 09:08:21.99 iySmkZ0z.net
ペリア天ぷらもそうだけど新機種同価格帯になるとメモリ4Gになっちまうんだよなあ…

368:SIM無しさん
19/05/08 12:39:52.90 2ySVX96Q.net
台湾版の5Z 6G/64Gが4万円ポッキリで買えるからなあ
URLリンク(www.ebay.com)

369:SIM無しさん
19/05/08 13:16:07.75 3Elu6GXV.net
台湾版とかw

370:SIM無しさん
19/05/08 16:52:49.69 01/uqt5r.net
久しぶりにこのスレ覗いたらpie来るかもと書いてあるから昨日必死にストックリカバリ探したわ
usbメモリに避難させてたのすら忘れてて見つけるまで相当時間かかったけどpie来るよね?来るよね?

371:SIM無しさん
19/05/08 17:03:14.12 Ucv0O3/8.net
きますん

372:SIM無しさん
19/05/08 17:49:00.67 FUFWQZoK.net
きまそん

373:SIM無しさん
19/05/08 18:48:17.31 HiPWiF02.net
うぅー

374:SIM無しさん
19/05/08 19:57:49.02 j62HpLoL.net
WWは来るかもしれんが日本はまぁないだろう

375:SIM無しさん
19/05/08 20:02:28.24 eQEw2bQb.net
もう2枚SIM入れないと我慢できない体になってる、5はスルーできたから
くっそ高い確定しとる6買うよ俺は

376:SIM無しさん
19/05/08 20:39:17.19 exJyXcD+.net
ようやく Pixel 3a くるよ。
これでパッチすらマトモに来ない詐欺まがいスマホとお別れだ!
二度とASUSの製品を買うことはないので永久の別れだ ww

377:SIM無しさん
19/05/08 20:55:05.19 chESGPiW.net
>>376
SDもさせないしシングルSIMだぞ?w

378:SIM無しさん
19/05/08 21:01:33.38 exJyXcD+.net
パッチが確実にくればそれでいいよ。
sdなんてアダプタから読めば事足りるし、Driveもある。だもパッチこないのは致命傷。
もうASUSへの信用はゼロだよ。

379:SIM無しさん
19/05/08 21:08:41.98 Ms+3fxt+.net
> sdなんてアダプタから読めば事足りるし
そんな手間かけてまで持つ気になる端末じゃ無いがな
物好きにとってネタってのは尽きないんだなぁ

380:SIM無しさん
19/05/08 21:26:48.36 ob0uwyDV.net
パッチって何の?

381:SIM無しさん
19/05/09 00:50:43.64 50Nq8T/S.net
pixelの欠点はSD無しとシングルsimやからなあ
iPhoneと同じと考えると不思議と欠点ではないが

382:SIM無しさん
19/05/09 03:02:01.86 O0OlYKZM.net
内部ストレージにだけファイル詰め込むと電力消費が早くなる
欠点以外の何者でもない

383:SIM無しさん
19/05/09 03:29:24.09 7StFPRcK.net
>>381
FeliCaも対応してるからこれでDSDSだったら即買いだったんだよなぁ・・・
カスタマイズOSのOPPO以外のどこかで出してくれませんかね?
DSDSでFeliCa対応

384:SIM無しさん
19/05/09 07:23:34.71 pMO1Oajs.net
3lazerから買い換えで台湾版PROを今更注文書しました。おまいら宜しく。
オススメのカバーとか有りますか?

385:SIM無しさん
19/05/09 07:58:50.11 w6aRGIIy.net
SDは割とどうでもいいけど今となってはデュアルSIM非対応はきついな

386:SIM無しさん
19/05/09 09:05:35.36 Pni/0oJ7.net
Feliciaを取るかDSDSを取るか、ってのが現状だからな
Felicia大好きの国内メーカーがFelicia+DSDS出してこないあたり既におかしいし

387:SIM無しさん
19/05/09 09:41:29.88 dW1m1SNP.net
DSDSは俺の中で必須条件だからPixel3aは候補にすら入らない
これさえクリアしてくれればFeliCa非搭載だったとしても買うのに残念

388:SIM無しさん
19/05/09 09:53:21.94 ZRf3hqke.net
>>386
国内メーカーの機種はドコモ版ベースに作ってるだけだからシングルsimになるのは仕方ないんじゃないかな
キャリアはDSDSで使われるのは嫌がるだろうし

389:SIM無しさん
19/05/09 11:46:52.16 JyI5/ODU.net
スマホの裏にスイカ貼り付ければ済む話だろ

390:SIM無しさん
19/05/09 11:49:08.94 rLPfNKpr.net
NFCてあると便利だなとは思うけど、スピーカーとか一度設定したらあとは勝手につながるしあまり使用頻度ないな

391:SIM無しさん
19/05/09 12:05:26.65 i/Tj7da4.net
モバイルPASMOができたらFeliCa対応機種に移行するわ
その他のは、俺にとっては別に無くても良いし

392:SIM無しさん
19/05/09 14:20:15.03 Lotn5KNl.net
DSDSが必要だからこの機種を使ってるわけだけど、益々DSDS機が貴重になっていくので次機種選定時にあせるかも・・・

393:SIM無しさん
19/05/09 17:35:41.56 USU5Rxvp.net
Pixel3aに流れるかな。

394:SIM無しさん
19/05/09 18:51:56.34 ZporFrKg.net
>>382
内部ストレージ最大の問題は、スマホ本体が故障して起動できなくなったら中のデータも全部パーになることだな

395:SIM無しさん
19/05/09 19:01:20.35 aQ/8f/wa.net
知り合いは年に数回SDカードエラーになって
SDカード壊してる

396:SIM無しさん
19/05/09 19:05:45.32 ER688595.net
>>393
ダメな機種じゃないけど、今更なSoC使って魅力なくない?
660のM2のがmSDあって選びそうだわ
Daydreamとかに対応してるならワンチャンだけど
Pixcel3のまがい物を中華が作りましたって感じ

397:SIM無しさん
19/05/09 20:09:18.15 sQTLHmKI.net
ペリアのミドルレンジがもうちょっとマシなCPU乗っけてくれりゃ次の候補になるんだが今更636じゃあね

398:SIM無しさん
19/05/09 20:13:47.81 oYaBWIzF.net
ゲーヲタじゃあるまいし

399:SIM無しさん
19/05/09 20:14:35.12 ER688595.net
>>397
絶対買わないけどさw 636ってバカに出来ないよ
プレイの邪魔になる程の設定でなきゃ音ゲ出来るし
emmc接続のSD660よりUFS接続の636のが、連写とか優位でしょ
当分Zen4で困らないんだけど、なんか画期的なスマホ欲しいなぁ

400:SIM無しさん
19/05/09 20:57:19.68 pFD8stuj.net
自分は次はxperia10+に行くつもり。あの長さを体験したいww
ゲームはしないのでantutu10万以上あればいいと勝手に思ってるw
無印4と違って2sim+microSDも良い感じ。

401:SIM無しさん
19/05/09 21:22:21.45 py5bFDjO.net
イオシスのZen4台湾版買ってJPアプデ焼くか

402:SIM無しさん
19/05/09 21:36:07.08 mYMqbboL.net
>>401
見てきたけど、今更、3G 32GBを買うつもりなのか……?

403:SIM無しさん
19/05/09 21:48:57.51 l8fQFdtp.net
JP版買ってWWアップデートは理解できるが
台湾版にJPアップデートとか意味あるの?

404:SIM無しさん
19/05/09 22:06:02.05 py5bFDjO.net
>>402
十分
>>403
auVoLTEのためだから

405:SIM無しさん
19/05/09 22:15:39.57 QFDNbJaN.net
>>402
まあ、安いわな
JP ROM焼いてau VoLTE使えるかは不明だが

406:SIM無しさん
19/05/09 22:32:50.49 l8fQFdtp.net
>>404
アプデだけじゃ無理

407:SIM無しさん
19/05/09 23:19:40.46 py5bFDjO.net
>>406
ああBLUしてJP焼くしかなかったか

408:SIM無しさん
19/05/10 10:31:39.52 Cj9a7wXw.net
>>396
もともとNexus好きだから。

409:SIM無しさん
19/05/10 10:33:42.66 kH6b82Xi.net
Nexus7の後継はやくしろ

410:SIM無しさん
19/05/10 10:41:07.07 FWOQ7EPs.net
3G 32GB版知らなかった
いつ出たの?

411:SIM無しさん
19/05/10 11:20:06.61 chULANAg.net
イオシスに630版売ってるね
安いから意外と良いと思うけど
もう時期遅れだからかあまり買われてない

412:SIM無しさん
19/05/10 11:52:41.99 mtWqu4JV.net
今更感で630とか660は買われなくなるんだろうけど
音ゲーを低設定でやる分には630だろうと不自由はなく
CPはとてもいいとは思う、機種スレに来る人は選ばないだろうけどね

413:SIM無しさん
19/05/10 11:59:30.50 Fr9M3vrW.net
iijが3GB版を年末に19800とかでばらまいてたけど、今イオシスは税込みの17800なのか(台湾版だけど)
ちょっとカメラ使ってあとは周りとの連絡がメインの親のスマホはちょうどいいんどよね
うちIIJだったし年末に両親のをこれにして、さらにそれ聞きつけたおじやおばもこれにしたわ 
ゲームするとかじゃなければ普通の人はこのくらいで良さそう

414:SIM無しさん
19/05/10 12:07:45.60 a1f/WBsu.net
>>413
iijのは同じSD630でも4/64GBだから

415:SIM無しさん
19/05/10 12:17:39.31 chULANAg.net
iijは日本向けカスタマイズ版
イオシスのは台湾版
そしてワイはiijで買った

416:SIM無しさん
19/05/10 12:37:05.47 hvuZJGzu.net
Android9目的なら台湾版の方が確実だけどね
日本版だといつ来るか分からん

417:SIM無しさん
19/05/10 14:36:26.71 DcLqjIGF.net
630なんてantutu8〜9万程度でしょ
重いゲームとかしなければ十分なのかも
しれないけど、なんか寂しいわな。
まあ俺の偏見かもしれないけど・・・

418:SIM無しさん
19/05/10 15:18:46.18 BBnRJYl8.net
サ、サビシイ…?

419:SIM無しさん
19/05/10 15:30:33.51 mtWqu4JV.net
>>418
寂しいってのは
今はこれと言って、ドライブや走りこむのが好きじゃないから
カローラのお買い得エディション乗ってるって感じじゃない?
スタンダードなデザインで1200〜1500〜2000CCってある点で
昔のカローラに似てる・・ (派生モデルがあるのも含めて)

420:SIM無しさん
19/05/10 16:54:17.53 GZY03Gfh.net
心もとない かな

421:SIM無しさん
19/05/10 17:37:05.09 vI4Sv5ks.net
月を見ても君に届かない かな

422:SIM無しさん
19/05/10 18:54:13.35 c4sH2Z5y.net
台湾版はこういうアプリも仕込まれてる
0325 SIM無しさん (ワッチョイ bfcf-LfwE) 2017/02/28 10:08:21
URLリンク(i.imgur.com)
手袋モードでポケモンGOをやろうとしたら
いきなり警政服務の青い画面が出てきて、SS撮られたり、カメラモードになり撮影されたり
戻る押しても、電源長押しでオフにしようとしても
上記が繰り返される暴走状態になりました
最終的には電源ボタンをワンプッシュで画面オフ状態にすれば停止し落ち着いたのですが、
警政服務が原因?
アンインストールした方がよろしいのでしょうか?

423:SIM無しさん
19/05/10 18:57:47.94 PW1WnYGz.net
>>422
イオシスの台湾版だけど、ないよ

424:SIM無しさん
19/05/10 19:04:12.39 s6slcsgC.net
なんだよそのアプリ
知らんわ

425:SIM無しさん
19/05/10 19:07:42.59 07+STOqe.net
台湾版だけどないよ そんなの

426:SIM無しさん
19/05/10 19:09:03.55 chULANAg.net
台湾の警察が日本で取り締まるのか

427:SIM無しさん
19/05/10 19:11:08.70 I960TD45.net
台湾で買って台湾アクティベートのZen4だけど、ないぞ…

428:SIM無しさん
19/05/10 19:25:39.30 DBRoI/bm.net
イオシスzen3無印には入っていた
警政服務

429:SIM無しさん
19/05/10 19:42:17.63 chULANAg.net
URLリンク(jp.taiwantoday.tw)
台湾の警察が見守ってくれるいいアプリじゃないかw

430:SIM無しさん
19/05/10 21:41:05.02 QKwuJXvk.net
イオシスのやつ買うとそれつくの?
だったらその店で買いたくないな

431:SIM無しさん
19/05/10 21:55:49.10 38lLW4uJ.net
>>430
ちょっと上のレスも読まないのか…

432:SIM無しさん
19/05/10 22:00:11.21 chULANAg.net
6か月保証だから6か月以内に出てきたら文句言えばええやろ

433:SIM無しさん
19/05/11 14:10:22.03 Z05vH6S6.net
>>442
イオシスにアプリの事で文句なんか言っても無駄だろ
まぁただの煽りだろうけど
警政服務は台湾警察と政府の要請でTW版にプリインされてるゴミアプリ
実際インカメで顔写真撮ってIMEIとセットで送信したり
人民監視目的じゃないかと疑うような挙動をする
気になるならJP版焼き直せばいい

434:SIM無しさん
19/05/11 14:16:48.13 QeIa/Ir7.net
数カ月前に親にイオシス台湾版買ったけど、アクティベートのときにそんなん見た記憶ないぞ 警政なんたらみたいなんあったら絶対ググるけど、記憶にない
今聞いたけど、アプリ一覧にも見当たらないみたいだし

435:SIM無しさん
19/05/11 22:24:56.60 dh01cpn/.net
ASUS純正以外で9V/2Aで充電出来る充電器ってないの?純正はアマゾンでも3千円以上して買う気にならない。

436:SIM無しさん
19/05/12 07:10:33.16 0vgd580M.net
>>433
勉強になった。普通のプリインストールアプリとは違うきな臭さがあって怖いな

437:SIM無しさん
19/05/12 09:12:27.65 PUytU5Oe.net
台湾版ユーザーからは入ってないという意見しかないのになにをそんな警戒してんだ?

438:SIM無しさん
19/05/12 09:22:07.29 YlwjpPvP.net
イオシスの台湾版持ってるけど、警政なんたらってことはあかさたなのか行に出てくるはずだろ
ないぞ
URLリンク(i.imgur.com)
当たり前だけど無効化や消したわけじゃないし、システム含め表示にしても上から下まで見ても出てこない
ついでにいうと二年くらい前に台北で買ったHTCのスマホにもそんなん入ってなかった 
変な人いるけど、ここ数日何と戦ってんだ?

439:SIM無しさん
19/05/12 09:50:05.95 o2mGwFPr.net
なんか昔見かけた気がするんだよな
初代zenfone5かzenfone3かhtc evoのどれかに入ってたんだ多分

440:SIM無しさん
19/05/12 11:46:57.99 KdSmI+yo.net
>>422
こいつが釣られてるのか、こいつに釣らされてるのかどっちかか。

441:SIM無しさん
19/05/12 12:18:41.72 0dvDcht8.net
アプリ欄にないと言ってもroot取らないと出てこないとか
裏コマンド入れないと出てこないとか言いそうだからスルー
嫌なら買わなければいいだけさ

442:SIM無しさん
19/05/12 13:18:04.17 7Z6jj1DF.net
イオシスって熱烈なアンチいるしなその手のあれか 

443:SIM無しさん
19/05/12 13:35:51.08 PCYWNIaY.net
>>440-441
マジレスするとAndroid6の頃のZen3にプリインストールされてただけで
7か8で初期化したらもう入らないし
Zen4には最初から入ってない

444:SIM無しさん
19/05/12 16:18:19.79 NipRKKcz.net
このスクショ、zenfone4じゃないな。

445:SIM無しさん
19/05/12 16:58:22.69 v7zAGF9e.net
そういやそうだな
下のボタンダサいし

446:SIM無しさん
19/05/12 17:28:32.52 ZKVruoHQ.net
台湾版買ってウダウダ言うくらいなら買うなよ

447:SIM無しさん
19/05/12 17:36:14.91 p6UxNA3k.net
入ってないネタで騒いでるバカがいるだけ

448:SIM無しさん
19/05/12 17:52:15.19 3XRIqH9I.net
イオシスアンチ多いん?
まァ、俺も店員の教育がなってなくてクソだと思うが

449:SIM無しさん
19/05/12 17:52:20.38 3XRIqH9I.net
イオシスアンチ多いん?
まァ、俺も店員の教育がなってなくてクソだと思うが

450:SIM無しさん
19/05/12 21:01:23.48 Ot1ISInz.net
カスタマイズモデルで純正以外で急速充電できてる人いる?手持ちの5V/2A以上の充電器は付属の以外全部データ線がショートされてて0.8Aほどしか出ないんで、せめて1.8A以上出るのアマゾンで買いたいんだが何かいいのある?PD対応のだったらもしかして9Vで充電できる?

451:SIM無しさん
19/05/12 21:25:26.71 +OPnnpo5.net
RavpowerのRP-PC017で9VになるからPD対応してるのかな
安いQC3.0の充電器でも9V1Aくらいにはなるよ

452:SIM無しさん
19/05/12 22:24:36.12 nDZDbZNj.net
うちの純正じゃない充電器、急速なら赤で低速なら緑ランプになる仕様だけど、赤になるね

453:SIM無しさん
19/05/13 07:47:33.20 Px/sn8rn.net
今更この端末買う人は流石にもういないか
Pixel3a出るしな

454:SIM無しさん
19/05/13 09:54:54.67 +Hbp1rXo.net
>>453
いまさら2台持ちなんかしたくねえ
俺はXperiaに行く

455:SIM無しさん
19/05/13 12:24:39.44 bUbRhXtI.net
行ってどうぞ
xperia 1は10万やけど

456:SIM無しさん
19/05/13 12:25:15.77 0Blo9DdP.net
FOMA終了までは粘るぜよ

457:SIM無しさん
19/05/13 12:44:45.11 VYB5zk2O.net
今更買うの遅いか。

458:SIM無しさん
19/05/13 13:06:34.19 kQxDs/U+.net
SD660 6G/64G版ならまだ十分戦えるでしょ

459:SIM無しさん
19/05/13 13:10:52.72 Fi1wvaSc.net
ASUSやめとけ
ろくにセキュリティパッチも更新しないメーカーだ

460:SIM無しさん
19/05/13 14:24:42.96 pzMyu0T+.net
まだ戦えるけどゲームアプリは重くなっていくばっか
他用途なら余裕

461:SIM無しさん
19/05/13 15:20:40.44 nUzFm6p8.net
>>443
なるほど、そうなのね。

462:SIM無しさん
19/05/13 15:45:29.63 bUbRhXtI.net
ゲームやるやつとゲームやらないやつの意見真っ二つ
まずゲームやるかやらないか決めた方がいいな

463:SIM無しさん
19/05/13 16:48:54.27 OCZy1jB5.net
イオシスの台湾版チェックしてたけど
GW直前くらいに2000円くらい安くなったから
底値だと思う

464:SIM無しさん
19/05/13 17:02:08.88 otNx2C9H.net
最初27800か29800ぐらいの強気の値付けだったけどかなり下がったな
SD630/3/32というシリーズ最弱スペックに納得できて
auVoLTE使わない人なら買ってもいいんじゃないかな?
台湾警察の人民監視アプリももうプリイ廃止されてるし

465:SIM無しさん
19/05/13 17:07:43.11 WXQsRBSe.net
イオシス税込みだしね
国内保証効かないだろうけど、特にゲームもしない親フォンとかには良さそう

466:SIM無しさん
19/05/13 20:26:57.94 4STL0Rgx.net
pieで通話録音アプリが全滅したから標準で録音機能が付いているASUSで安かったイオシス台湾版を買っておいた

467:SIM無しさん
19/05/13 22:13:09.61 qIruYTUL.net
>>466
意識せずに通話録音されてるのは便利だね
そういう意味でも、親ホンにも最適かもしれない

468:SIM無しさん
19/05/14 05:58:08.78 k5SSzeDn.net
p30 liteたっか!!
ファーウェイあかんやん

469:SIM無しさん
19/05/14 07:36:08.36 vvxZcdVU.net
たしかに標準で通話録音できるのはゼンホンの良さだな

470:SIM無しさん
19/05/14 08:44:58.67 GQxls5SK.net
>>468
売れだした途端に殿様販売だな

471:SIM無しさん
19/05/14 09:41:51.85 W/HwHU/h.net
>>468
P30シリーズから実質値上げ

472:SIM無しさん
19/05/14 10:05:59.07 eX5ggRqe.net
中華スマホですら、マシな性能の端末は値上げしてくんだろうな
安いのを我慢して使えって事だ

473:SIM無しさん
19/05/14 10:11:22.50 L9tp9Jjh.net
キャリア価格で高いとか言ってもしゃーないだろ

474:SIM無しさん
19/05/15 04:49:22.87 qMx8gyPz.net
おやすみモードや消音にしても
LINE通話の音だけは全開で鳴らない?
バイブにしたらバイブになるけどね。
例えば寝る時に着信もバイブも切って起きたいけど
通知だけは受信できるようにしたい場合はどうやれば良い?

475:SIM無しさん
19/05/15 05:32:06.83 pVPKjWP0.net
>>468
しかも日本版だけ劣化wおま国スペックw
611 SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-/qZ8) sage 2019/05/15(水) 01:09:24.75 ID:R4M9mTZga
一方auは
HUAWEI P30 lite Premium HWV33発表
URLリンク(phablet.jp)
>Premiumの名前が付いていますがグローバル版と比べてRAM容量は6GB→4GB、セルフィーカメラは3200万画素カメラ→2400万画素カメラとスペックダウンしています。
日本独自のおサイフケータイ・防水防塵・ワンセグフルセグには非対応。
どの辺がプレミアムなんですかねこれ

476:SIM無しさん
19/05/15 12:38:50.64 w/KncQfS.net
>>475
ROM容量

477:SIM無しさん
19/05/15 15:15:26.22 mJy/xdvt.net
日本ではsimフリー端末は高いのは売れない傾向があるからな
性能削ってでも価格安くしないと売れないんじゃないか
国内メーカーですらハイグレードモデルはsimフリーには出さないで安い機種ばかり出してくる

478:SIM無しさん
19/05/15 15:44:51.08 w/KncQfS.net
Androidが高い理由が不明だからな
iPhone高くてもOSサポート含め手厚いから
Androidは2-3年のサポートのみの使い捨てだし

479:SIM無しさん
19/05/15 15:58:27.36 DEuE9Pd/.net
これは恥ずかしい

480:SIM無しさん
19/05/15 16:13:46.35 5+A69Nmp.net
でも事実だと思う

481:SIM無しさん
19/05/15 16:56:51.35 vR+avhTJ.net
別に不明じゃないやろ
スペに比例して高くなるだけ
iPhoneの方が月7.8000円支払ってるのに0円言われてもな

482:SIM無しさん
19/05/15 17:25:05.19 HGYM+jxg.net
台湾で4 Pro 6G64Gを2台自分用と家族用に仕入れてきた
一台NT$7,000で、使い勝手もよく大満足
これでもしAndroid 9へのアプデがあるなら言うことなしだが...

483:SIM無しさん
19/05/15 23:49:18.62 pkorxUvc.net
イオシスの店頭には台湾版は9確定とあったがどうかな

484:SIM無しさん
19/05/16 09:29:35.95 NEjybSoN.net
Zentalkで確定ってなってたろ

485:SIM無しさん
19/05/16 11:46:22.40 IB9ha7MI.net
zenfone4 9.0 でぐぐれ

486:SIM無しさん
19/05/16 11:51:02.86 PXAwbadW.net
zenfone 4 JP die でググれ

487:SIM無しさん
19/05/16 12:10:30.38 ccoDzdNT.net
Xperia Z3のバッテリー限界でこの機種に代えて半年、色々弄ったけど本当通知来ねー
部屋で充電しっぱなしZ3はバシバシ通知来る

488:SIM無しさん
19/05/16 12:18:52.03 IB9ha7MI.net
そら充電してたらスリープ落ちないし

489:SIM無しさん
19/05/16 12:35:39.35 PPiHXzil.net
>>484
ZentalkでのZC600KL(Zenfone5Q)の扱いの酷さよ
なぜかAndroid7.1.1で発売(Zenfone5 / 5ZはAndroid8.0)
2018年Q3に8.0予定です→嘘でした
8.0は飛ばして2019年1月末に9.0予定です→嘘でした
2019年Q1予定→嘘でした
2019年Q3に延期するわ→
ブラジルのスナドラ430版だけ9.0アップデートしたるわ→

490:SIM無しさん
19/05/16 12:38:27.94 ccoDzdNT.net
電池の減りが早いからなる丈充電してるってだけで
そもそもバシバシ通知来んで、代える前から

491:SIM無しさん
19/05/16 12:38:41.48 Cxk7e6iJ.net
5Qノッチないし
売れてないから安くて良いのにな

492:SIM無しさん
19/05/16 13:12:49.09 PPiHXzil.net
>>491
予定通りにちゃんとアップデート来るなら安く良機種だったのにな
Android Pieアップデートが嘘だったのを皮肉られてAndroid Lieだと

493:SIM無しさん
19/05/16 20:40:03.30 IxpBQ/vR.net
公式でも平気で嘘ばっかつくからな。海外フォーラムでも避難囂々。4にもこない可能性すらあると覚悟してる。

494:SIM無しさん
19/05/16 20:43:59.67 rEGgBvv3.net
釣った魚に餌やるの面倒くせえ、と思うんだろなわかる

495:SIM無しさん
19/05/16 21:07:56.04 IZh/2iRj.net
乗り換え候補のファーウェイマジできな臭くなってきたな

496:SIM無しさん
19/05/16 21:31:58.47 4dKPe0A+.net
もともと8へのアップデートを公約しててそれは済んでるから
9は「来れば御の字」くらいなもんさね

497:SIM無しさん
19/05/16 21:40:00.13 UtkKnsth.net
ファーウェイなんて創業の理由からきな臭さしかないのに

498:SIM無しさん
19/05/16 21:54:01.84 nZtFmN7a.net
Pieが来ないと二度とASUSを買うことはないと決めてる

499:SIM無しさん
19/05/16 22:01:36.17 lWSvHlS7.net
>>498
安かったら買うくせに

500:SIM無しさん
19/05/16 22:45:13.74 Lfidg4Ks.net
>>495
神I/Oは正義だから、これ買っておけ
URLリンク(tabkul.com)
CPUにはQualcomm最新フラッグシップSnapdragon 855(最大2.84GHzオクタコア/7nm)チップ、
RAMは6GB/8GB/12GB LPDDR4X。
そして注目のストレージは128GB/256GBでUFS 3.0の2レーンとなっている。
現行のフラッグシップ・スマートフォンで多く採用されているUFS2.1、その次なる規格がUFS3.0で、
1レーンでも最大11.6Gbpsと高速、2レーンであればデータ転送速度は最大23.2Gbpsになるという。
この2レーンをOnePlus 7 Proは搭載している。
参考までにSDカードの規格「UHSスピードクラス3」は最低保証レートが30MB/sec (240Mbps)となっている。

501:SIM無しさん
19/05/16 23:38:16.61 qwCCpcdS.net
この機種誤発信防止機能ってないの?

502:SIM無しさん
19/05/17 00:08:51.39 sA77/zVo.net
>>501
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

503:SIM無しさん
19/05/17 08:31:48.43 djbLV4Ft.net
>>502
これ使えなくなったんでしょ。

504:SIM無しさん
19/05/17 09:00:48.78 1Tx30FfW.net
>>503
だからー
作者が厚意で以前のVerをTwitterで提供してくれてんだよ

505:SIM無しさん
19/05/17 09:08:40.17 9NSXqz8v.net
>>501
他の機種とかで端末機能に誤発進防止が備わっているスマホってあるの?

506:SIM無しさん
19/05/17 09:27:33.05 lT0jE8gq.net
190gか・・・
次のはやっぱ5zでいいわ

507:SIM無しさん
19/05/17 09:58:53.29 skDjKeOd.net
ASUSはもう終わったメーカー

508:SIM無しさん
19/05/17 11:37:29.27 XxqgBMjX.net
アマゾンで安く買えた人いいなあ
29800だっけ
旅行行くから我慢とおもったら旅行なくなったし…
zenfome5はカメラのセンサースペックはほぼかわりなし6はセンサー変わったけどヘンテコギミックで光学手ぶれ補正なし…

509:SIM無しさん
19/05/17 11:42:57.92 /TGepNKT.net
旧ZenFone5から、2,3飛ばしてZenFone4に来たから
次は7で良いな
出るかわからんけど

510:SIM無しさん
19/05/17 12:17:52.92 aueKjVtR.net
>>508
メッチャいいよ
国内版なのでau系を除外される心配もない
今でも高スペックだから乗り換える予定はない

511:SIM無しさん
19/05/17 12:25:06.44 IkfF4m2N.net
>>463
ファーム更新したらWIFIがすぐ切れる様になりました

512:SIM無しさん
19/05/17 17:09:20.12 sA77/zVo.net
URLリンク(www.ama)★zon.co.jp/gp/product/B07F1367YK/
アマゾンでOmarsのこの充電器買ってみたけど、付属のC to Cケーブルで1%からFullまで画面OFFで2時間1分だったわ。9Vで充電できてるかどうかはチェッカー持ってないのでわからない。
Aポートの方はカスタマイズモデル付属の2A充電器とほぼ変わらないような感じ。

513:SIM無しさん
19/05/17 18:25:21.14 bS1ItqfV.net
買って半年くらいだけど電源ボタンが固くなった。同じ症状の人いる?
カチって感じだったのが、グイって感じになった

514:SIM無しさん
19/05/17 23:18:57.48 RF6IV44C.net
俺は買った時からカチって感じは無かったな

515:SIM無しさん
19/05/17 23:37:52.46 SjirehQL.net
一年経ったけど今も全く変わってない

516:SIM無しさん
19/05/18 05:45:14.21 rY40L29n.net
アマゾンのサイバーマンデーで買ってから使い続けてるけど、特に変化ない
そもそも、物理ボタンは極力使わないように心掛けてる

517:SIM無しさん
19/05/18 09:02:36.70 CGGiNFHk.net
普通に買ってそろそろ1年位だけど、ごくたまに再起動するとき以外はほとんど触らないし、カバーつけてるからあまり変わった気はしない

518:SIM無しさん
19/05/18 10:43:16.17 zdIsMGVf.net
>>491
4selfie proと5Qとで迷っているけど、どっち買ったほうが長く使えるでしょうか。多分3年くらい買い換えないと思うので。

519:SIM無しさん
19/05/18 10:44:43.61 YvMt/ykc.net
5Q

520:SIM無しさん
19/05/18 10:49:30.19 i5FOLYkM.net
BT接続が電源以外の要因(距離や遮蔽物)で切れた後に
再接続すると音声が,途切れ途切れor全く聞こえなくなる症状って
起こってる?
AmazonPrimeMusicで再生・ストップはできるのでボタンは効いてるみたい。
解決方法知ってる人居たらおしえてくだしあ

521:SIM無しさん
19/05/18 10:55:25.97 Z2gsEFAs.net
>>520
再起動

522:SIM無しさん
19/05/18 10:58:17.28 N/TcJdqh.net
この手の使ってみた人います?
URLリンク(i.imgur.com)
どうしてもほしいってわけじゃないけど、ちょっと興味ある

523:SIM無しさん
19/05/18 11:00:33.38 i5FOLYkM.net
>>521
まぁ再起動すれば確かに治るんだけどさ・・・
GPSロガー使ってたりする時とかは再起動したくないので
その他の解決方法無いかなーって

524:SIM無しさん
19/05/18 11:33:12.17 0hdBwgq9.net
>>520
一度切れたら手動で再接続しているが問題無く聞こえている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1837日前に更新/118 KB
担当:undef