Huawei P10 lite Part ..
[2ch|▼Menu]
86:SIM無しさん
19/03/21 19:13:03.16 fe0yaM7w0.net
特典って2万ぐらいするスマートウォッチだっけ?
全然売れなかったのかな

87:SIM無しさん
19/03/21 19:18:59.54 jKP0UxPz0.net
Huaweiのロゴ入りボールペン、月曜に新宿のヨドバシカメラでMate20Proの説明をやっていて、カメラ機能に興味があったから使わせてもらったら、パンフレットと一緒にくれた。
Huaweiにこだわらないけれど、カメラ機能が充実しているスマホは他に無いものだろうか?

88:SIM無しさん
19/03/21 19:54:40.03 J89F+O2P0.net
>>84
作業してるとことか見えるの?
興味あるから見てみたいな

89:SIM無しさん
19/03/21 20:43:15.91 RX+te/73M.net
>>86
そうそれ 新機種が出てるから在庫処分だと思う
>>88
俺が座った席が作業スペースの反対側だったから手元までは見えなかったけど、近付けば見えると思う

90:SIM無しさん
19/03/21 20:46:37.72 fe0yaM7w0.net
画面交換は電池も一緒に交換だろうから
スマートウォッチまでもらえて総額8000円なら自分で画面割って修理してもらってもいいぐらいだな
今後もこういうの定期的にやるらしいからスマホの修理はセール待つのが常識になりそうw

91:SIM無しさん
19/03/21 20:49:15.91 RX+te/73M.net
>>90
機種によってはバッテリー交換するのにパネル交換も必要ってだけで、必ず同時交換って訳じゃないぞ
P10liteは別々だと思う

92:SIM無しさん
19/03/21 21:01:50.35 RX+te/73M.net
あとはどの機種かに関わらず、少しでも画面割れがある場合はバッテリーだけ交換したくてもパネル交換必須になるから料金が上がる。
修理後の受け取りが郵送でも構わないって人は、修理代を払っても特典で貰えるスマートウォッチで元は取れるから出した方がいいんじゃないかな。
ちなみにもう発送通知来たから、明日には返ってくるみたい。

93:SIM無しさん
19/03/21 21:10:28.34 yqJ89LEw0.net
>>85
車では充電しっぱなしとか、色々と荒い使い方していたからねぇ。
当たり前と言えば当たり前何だけと。
今思えば半額キャンペーンの時に出して置けば良かったかな。
取り敢えずp20lite買って、これをサブに回す予定です。

94:SIM無しさん
19/03/21 21:16:48.66 fe0yaM7w0.net
80%で大事に使ってたせいか10liteちゃん元気すぎて
お得なキャンペーンも見送りだしP30liteもすぐに買い換えなくていいかなって感じになってる

95:SIM無しさん
19/03/21 21:56:47.98 dvL7vdzTM.net
80はそこまで意味ない。
充電しながら使うとかのが悪影響じゃないかな???
自分は寝る時に、電源切って1A充電だが、あんまりヘタってない。

96:SIM無しさん
19/03/21 21:59:22.27 dvL7vdzTM.net
>>94
まぁそこまで大事にする程の端末か???とは思うけど、そこまで大事にしたなら、更に一年使わないと意味無いぞ。気にしないで寝る時に電源切って充電して使っても、30ライトまでは余裕だからな。

97:SIM無しさん
19/03/21 22:07:07.15 RxMF+KYV0.net
充放電繰り返すのは当然として
バッテリーは低音高温に晒すと劣化が早まるから
利用時の温度を一番心配したほうがよさそう
窓越しの日光でもめちゃ熱くなる

98:SIM無しさん
19/03/21 22:24:58.33 ooUVTGBi0.net
そだね!

99:SIM無しさん
19/03/21 23:29:02.67 8nLwXPmuM.net
>>97
低温では劣化はしないでしょ
反応が悪くなるから電池持ちがよくないってだけで

100:SIM無しさん
19/03/21 23:42:20.74 V5v0x06U0.net
バッテリー弱ってきてるの感じるけど残量の推移が妙な動きしないからまだ大丈夫と信じる

101:SIM無しさん
19/03/21 23:48:24.54 fe0yaM7w0.net
電池は2割ぐらいまではゆっくりへたるけど
2割超えたあたりからは個体差はあるにせよあっという間に死ぬようだから
今は元気でもそのまま何年もいけるわけではないらしいね
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

102:SIM無しさん
19/03/22 01:50:19.04 0RcuWfP90.net
あっという間に死ぬんじゃなくて電圧が足りなくて電池として終わるんじゃなかったか

103:SIM無しさん
19/03/22 02:46:39.15 qdN5Hl7O0.net
置いて使うのに放熱用の板が欲しいけど良いのないのか
金属板だと傷つくし

104:SIM無しさん
19/03/22 12:48:07.04 mtsqfxAV0.net
370きたわ

105:SIM無しさん
19/03/22 14:09:37.71 Y5fv2BE/0.net
>>103
これでいいんじゃね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

106:SIM無しさん
19/03/22 15:53:53.20 CEfczD5EM.net
>>105
傷つきまくりやろがい

107:SIM無しさん
19/03/22 15:59:46.95 xg/sw8yjM.net
>>106
播州人乙

108:SIM無しさん
19/03/22 17:52:22.62 3V7LF8XC0.net
>>99
うちは北海道だから冬場はすぐにバッテリー残が無くなる。
あたふたしている内に電源オフw
温めて起動すると50%以上は有るんだよなぁ。

109:SIM無しさん
19/03/22 20:10:40.43 tcZ8ybtw0.net
寒いとイオンもこたつで丸くなるからね
URLリンク(antenna1st.com)
>>103
最強と言われた10円玉をびっしり貼っても放熱効果はほぼなかったそうだから
ファンのついた台使うか、接地面積の小さい台に置いて扇風機当てる方が良さそう
あとは禁断の保冷剤?
URLリンク(time-space.kddi.com)

110:SIM無しさん
19/03/22 20:52:00.59 CVl9jufqM.net
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
ちょっと値が張るけど台座の最強はこれ
送風冷却とかだと気温までしか温度が下がらないけど、これは熱交換で気温以下まで下がる

111:SIM無しさん
19/03/22 21:12:34.36 vKH7PaeE0.net
>>84だけど
今日端末が戻ってきた。
端末の他に、別配送だと聞いてた郵送特典のスマートウォッチ(黒、簡易包装)、さらに取り外し式のMicroUSB-typeC兼用ケーブル、Huluの1ヶ月無料優待券が一緒に入ってた。

112:SIM無しさん
19/03/22 21:56:41.39 tcZ8ybtw0.net
メーカーの修理窓口がセールしてそこまで至れり尽くせりって不思議な感じ
高い技術料取って仕方なく直したるみたいなイメージだった

113:SIM無しさん
19/03/22 22:58:23.91 Y5fv2BE/0.net
>>106
写真の反対側、平らな面に置いて使うんだよ

114:SIM無しさん
19/03/23 03:40:14.98 uvNA959l0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

115:SIM無しさん
19/03/23 04:26:04.90 uUjtr3qc0.net
>>114
働け

116:SIM無しさん
19/03/23 14:20:32.70 exwhbMC0M.net
この荒らしはZTEはスパイ企業と言わないのは謎
国有だからファーウェイよりヤバくね
【矢板明夫の中国点描】「技術なし・信用なし・謝罪なし」の国有企業 米国の制裁で露見した本質
URLリンク(www.sankei.com)

117:SIM無しさん
19/03/23 15:29:38.90 qrbc/d8LM.net
その内、いきなりファーウェイから訴状くるだろ(笑)

118:SIM無しさん
19/03/23 17:08:41.13 x5wBRjVc0.net
Huaweiとくら寿司は放置しないからね

119:SIM無しさん
19/03/23 17:08:41.97 13D46vjx0.net
>>106
裏側の平らな面にスマホを置くのだ
URLリンク(p.globalsources.com)

120:SIM無しさん
19/03/23 23:25:24.63 hTznNclKr.net
最近LINEの通知(バッジ)が付く時と付かない時とあって気づかない事が多々ある。
ふと通知パネル見たら通知自体は来てて、あ!ってなる。
みんなはどう?

121:SIM無しさん
19/03/24 02:01:42.76 OFKq8v9zM.net
バッジって何だよ

122:SIM無しさん
19/03/24 03:34:26.97 iMwkstCNr.net
>>121
アプリアイコンの右上に表示される通知バッジ

123:SIM無しさん
19/03/24 04:06:08.31 OFKq8v9zM.net
あの数字のやつ通知バッチって言うのか。

124:SIM無しさん
19/03/24 06:08:20.84 2C+kT7570.net
俺のも成るな。開くと新着が数件手、感じ。新着音も鳴らない時が多い。

125:SIM無しさん
19/03/24 06:12:10.43 2C+kT7570.net
lineが主流だから使うけどハングアウトの方が着信については確実な気がする。

126:SIM無しさん
19/03/24 08:00:44.23 OFKq8v9zM.net
ラインこないだの更新からなったから、機種のせいじゃないで。
あんなのが無いと困るレベルで普及とかヤバイ。

127:SIM無しさん
19/03/24 09:05:44.28 obgfJj9L0.net
LINE依存やだよなぁ。
でも親世代ももうLINEだし離れることができない
あとはGoogle依存も酷い

128:SIM無しさん
19/03/24 09:49:25.23 WyF6Qk9r0.net
そもそもネット依存もやばい

129:SIM無しさん
19/03/24 10:12:42.57 ZZh+Rjz00.net
アカウントロック解除したったけど
この機種結構面倒。

130:SIM無しさん
19/03/24 11:11:09.35 To5Im01ia.net
いつのまにかC635に更新されてた
ほんとよく落ちてくるな

131:SIM無しさん
19/03/24 11:32:23.10 +j8R5CGeM.net
アップデート370がきた

132:SIM無しさん
19/03/24 12:28:26.94 iMwkstCNr.net
>>124
LINEアプリ側の不具合なのか
この端末独自の不具合なのかな?

133:SIM無しさん
19/03/24 13:55:44.42 e89T5vV2M.net
もうすぐ2年だけど、バッテリー劣化調べたらまだ2700mAhあったわ
寝ながら充電しなかったのが大きいのかな

134:SIM無しさん
19/03/24 14:53:05.09 7/hb/pKN0.net
寝ながら充電する代わりに、電源切るのと、急速充電しなかったら、あまりヘタってないかな。
とにかく、P30まではいけるから、気楽に使った方がいいで。

135:SIM無しさん
19/03/24 15:17:49.56 o4Y0tlp5M.net
30liteはBluetooth5.0じゃないのが残念だな

136:SIM無しさん
19/03/24 16:43:38.08 fz5SCudl0.net
>>133
どうやって調べたの?修理窓口で?
うちのが元気なのは80%ライフのおかげと思いたいけど電池は当たり外れも大きいからね
>>101のグラフの上のと下のとじゃ同じように使っても寿命は天地の差だから
長生きしてくれた幸運に感謝

137:SIM無しさん
19/03/24 17:02:23.43 489iMX4l0.net
安物なのにけっこう頻繁にアップロードきてて感心したわ

138:SIM無しさん
19/03/24 17:14:19.64 KDRxiVAf0.net
商売人の鑑だね
かなり売れたこの機種を買ってくれた人に親切にしたら、次も買ってもらえるよ!

139:SIM無しさん
19/03/24 17:54:16.46 S+wCjvqX0.net
サポセンチャットも混んでるが回答まともで丁寧だしな
中華企業とは思えんほどサポート等がしっかりしてて感心するわ
次もHUAWEIにしたいと思わされてしまった

140:SIM無しさん
19/03/24 18:43:04.09 fz5SCudl0.net
コスパは中華にもっといいのあるのかもしれんけど
サービスのレベルが高いのは持ってみて本当に驚いたな
日本企業よりも日本企業らしいというか実際中国でも異端の中の異端な企業らしい
だからPieにしてー

141:SIM無しさん
19/03/24 19:51:11.72 7/hb/pKN0.net
いやもう買い換え時期だし、重くなるだろ。
アップデートは、8ライトもかなり長かった。

142:SIM無しさん
19/03/24 20:24:05.32 LTpaZEJkM.net
>>136
>>62と同じアプリで調べたよ

143:SIM無しさん
19/03/24 20:27:08.77 fz5SCudl0.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

144:SIM無しさん
19/03/25 12:58:23.34 DS/cvIKIM.net
最近デフォルトの天気の気温が適当な気がする

145:SIM無しさん
19/03/25 13:37:55.96 uH5Bz4XqM.net
両手で指紋認識できるのは便利すぎる

146:SIM無しさん
19/03/25 20:20:09.25 BdO9Yi/IM.net
>>114
まず外に出ろ
そして汗水流して働け

147:SIM無しさん
19/03/25 22:35:31.51 LooAh2M30.net
今更荒らしにレスするとか頭悪いの???

148:SIM無しさん
19/03/25 23:27:44.64 JPI+29nX0.net
お前ら働けよ

149:!id:ignore
19/03/26 03:30:49.82 2SRiJRUf0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

150:SIM無しさん
19/03/26 04:22:13.92 vpt2mJ4B0.net
>>149
看護師「消灯ですよ」

151:SIM無しさん
19/03/26 08:15:01.57 chaZ2u4L0.net
お前らが構うからだろ。
バカか。

152:SIM無しさん
19/03/26 19:51:15.08 HexKoujL0.net
なんかアップデートの間隔早いな
あと一度7に戻してもアプリケーションの選択は出てこなかった
バッテリー交換のときになんか仕組まれたかな…

153:SIM無しさん
19/03/26 20:24:56.77 zNg37ZAt0.net
そこに気づくとは天才か・・・

154:SIM無しさん
19/03/26 20:44:00.39 qz7X4/QN0.net
NOKIAのスマホも中国にデータ送ってたな
HUAWEIなら尚怪しいな

155:SIM無しさん
19/03/26 23:26:54.33 pBaem41Z0.net
イヤなら、これ使わずiPhoneでいいんじゃないの。
俺の情報なんて、どうでもいいからHuaweiでええわ。

156:SIM無しさん
19/03/26 23:36:17.77 wj0R4gcE0.net
情報抜かれるってか
サイバー犯罪とか攻撃の踏み台にされる可能性があるって聞いた

157:SIM無しさん
19/03/27 00:05:23.21 kTvKYhiC0.net
正気か?
庶民の情報に価値はない

158:SIM無しさん
19/03/27 00:22:26.14 9e4L72C00.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

159:SIM無しさん
19/03/27 00:39:23.35 f7qay38Qd.net
軍事関係者じゃないしどうでもいい
日本企業が安くて良い物作れば全然使うよ

160:SIM無しさん
19/03/27 01:51:10.48 uzFvU5Boa.net
なんで人の多いP20やP30のスレじゃなくここに書き込み続けてるんだろう…

161:SIM無しさん
19/03/27 01:56:16.60 kTvKYhiC0.net
リハビリ中だから

162:SIM無しさん
19/03/27 07:11:09.84 WosAp4Ix0.net
バカが構うから。
スルー力ゼロだから。

163:SIM無しさん
19/03/27 08:01:14.15 ncqxJgLq0.net
> サイバー犯罪とか攻撃の踏み台にされる可能性があるって聞いた
アメリカが全力挙げたらその証拠を出せないわけないんだよな
全力でも見つけられないとしたら、仮にスパイ端末だったとしても
スゲエ高性能スパイで、アメリカ完全に負けてるって話になるね

164:SIM無しさん
19/03/27 08:29:33.41 /cKMMvJ+M.net
構ったらまた書き込むの分からんのか。
頭悪いの???

165:SIM無しさん
19/03/27 08:53:59.09 NTw07fgWM.net
>>163
アメリカに言わせれば、敵対国と取引してる企業が作ったバックドアなんか喜んで静観するだろう

166:SIM無しさん
19/03/27 09:41:50.68 UzFPCTbJ0.net
OKグーグルが切れなくてうぜえ…

167:SIM無しさん
19/03/27 13:12:29.52 pKug0/nU0.net
30lite発表無かったね。

168:SIM無しさん
19/03/27 13:32:34.86 Ylw9taO50.net
システム更新して370にしてからスリープが効かなくなったのですが同じ人います?1分に設定しててもダメ。再起動してもダメ。
電源ボタン押して画面オフにしても着信とか通知来るとそのままつきっぱなしになります。

169:SIM無しさん
19/03/27 13:49:24.13 EKUw3DhWM.net
>>168
370にしたけど、スリープは変わらないな、問題なし

170:SIM無しさん
19/03/27 14:39:17.00 FPYMyKn80.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
発表されたけどやっぱりnova 4eと一緒だった

171:SIM無しさん
19/03/27 14:43:25.54 RntZMlP5M.net
メモリ削らず3万突破か…ちょっと微妙な方向になってきたな
レンズ3つもいらんから安くて実用的な機種であり続けてほしかった

172:SIM無しさん
19/03/27 14:46:16.07 RntZMlP5M.net
370だがスリープは問題ない
>>169とワッチョイ被ってるが別人ね

173:SIM無しさん
19/03/27 15:50:58.11 T8n6sjEUa.net
>>170
ベゼル狭いのはいいんだけど縦長画面いらんからもうちょい上下にコンパクトにして欲しかったな

174:SIM無しさん
19/03/27 16:02:03.81 fQv/3Y7Q0.net
初めてSDカード買うんですがp10lite に合うのは「SDHC」や「SDXC」でいいんでしょうか
写真が貯まったものと音楽を保存しようと思っています
32か64GBかなと思ってますが、おすすめのところはありますか?

175:SIM無しさん
19/03/27 16:04:15.30 kTvKYhiC0.net
liteは3万3000円くらいかな?

176:SIM無しさん
19/03/27 16:06:33.40 VubFN9xt0.net
P30liteは実売価格3万円切るだろうね

177:SIM無しさん
19/03/27 16:40:54.90 zu0oVktdM.net
>>175
4/128ならスタートはそんなとこだろうな、6GBモデルは3万台後半か?
もうしばらくはP10 liteいたわって使っとこ

178:SIM無しさん
19/03/27 17:25:07.67 kTvKYhiC0.net
去年は12月になったら値下げした
今年も同じかにゃーw

179:SIM無しさん
19/03/27 17:29:41.76 QcSwSSjNM.net
1年待てば志村で叩き売りされるよ

180:SIM無しさん
19/03/27 17:34:20.96 kTvKYhiC0.net
俺はイオンモバイルなんよ

181:SIM無しさん
19/03/27 18:03:41.83 CYc5l6gQM.net
>>180
解約したらええ

182:SIM無しさん
19/03/27 18:25:37.86 iLIbhRfj0.net
>>174
micro SDだよ

183:SIM無しさん
19/03/27 18:49:40.45 b8tWOYgiM.net
>>179
ごめん
志村って何?
>>181
今んとこ不満はないし

184:SIM無しさん
19/03/27 18:51:19.19 fQv/3Y7Q0.net
>>182
ありがとうございます
micro sdはサイズが小さいものでこのスマホに入れることができるものなのですね
最初なので32GBでも買おうと思います

185:SIM無しさん
19/03/27 18:51:45.15 CYc5l6gQM.net
>>183
しむせらー知らんの?
P20LITEが300円で売られてたんやで

186:SIM無しさん
19/03/27 18:52:27.84 b8tWOYgiM.net
しむせらー?
知らなかった
ありがとうね

187:SIM無しさん
19/03/27 18:53:45.68 b8tWOYgiM.net
800円で売ってる

188:SIM無しさん
19/03/27 18:58:09.35 GJ2nKFcQM.net
あと1年くらいは使うかな
特に不満無いし

189:SIM無しさん
19/03/27 20:38:01.74 hs6oX2uKM.net
>>184
今は128Gでも1000円ちょいなんだからあえて少ないのを使うメリットが無いなら多い方がいいと思うけどな

190:SIM無しさん
19/03/27 20:42:34.30 kTvKYhiC0.net
こんな安いの?
32GBを1500円で買ったわ

191:SIM無しさん
19/03/27 20:51:28.75 JupgyceQa.net
ジャンク品なんじゃね

192:SIM無しさん
19/03/27 21:01:36.80 dTfXbsfQ0.net
SDはあんまりケチると思わぬトラブルになるかもよ
スマホの動作おかしかったらSD外すと直る場合があるっての覚えといてね、超FAQだから

193:SIM無しさん
19/03/27 21:17:02.95 LXtswyTT0.net
>>192
あと、意外と寿命短いのにも注意必要だし。そろそろ、寿命が長くて高速な、スマホ用SSD的な規格が出てこないもんかな。

194:SIM無しさん
19/03/27 21:18:15.42 /cKMMvJ+M.net
結局、内蔵32で使えない人はライト買うべきじゃないんだよな。
せめてノーマルのP10、20

195:SIM無しさん
19/03/27 21:27:10.47 dTfXbsfQ0.net
P30liteも今回ケチらず128GBにしてきたのも
SDトラブル考慮して内蔵だけで使わせたいってことかもね

196:SIM無しさん
19/03/27 21:38:19.86 ghO/sTCE0.net
SDカードって昔からゴミが多すぎるよね

197:SIM無しさん
19/03/27 21:47:44.74 Sio+Gg9Qr.net
日本版は64GBにしそう

198:SIM無しさん
19/03/27 22:06:16.25 kTvKYhiC0.net
サムスンがいいよ
安いし故障もない

199:SIM無しさん
19/03/27 22:11:40.12 hs6oX2uKM.net
SDも以前だったら国内産東芝買っておけば間違いなかったけど今はそんなことも言っていられなくなったし中国産は〜って人はこれ使ってないだろうしね

200:SIM無しさん
19/03/27 22:43:29.48 d/U5Wadp0.net
出たら買うわ6G出るかな

201:SIM無しさん
19/03/27 23:58:40.12 Sio+Gg9Qr.net
多分出ない、出たとしてもキャリア限定とか

202:SIM無しさん
19/03/28 00:09:45.76 W8iafT5M0.net
ああ>>170って国内版じゃなくて欧州の発表?
だとしたらやっぱり国内版は4/64でギリ2万台なんじゃないの

203:SIM無しさん
19/03/28 01:35:17.51 5hmzuqhJ0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

204:SIM無しさん
19/03/28 09:36:10.97 FWjp8M660.net
お前らって次はなんの機種に移行する?
そろそろ買ってから2年経つから次の高コスパ機を考えている

205:SIM無しさん
19/03/28 10:06:06.07 3EzLanmBM.net
P30かメイト20プロ買って三年使おうかな???
って考えてる。
10ライト使ってみて、今までの機種より電池ヘタらない電池持ちも良いから、上位機種を三年使えば、ラインの引き継ぎしなくていいし、三年程度はサクサクだし。

206:SIM無しさん
19/03/28 10:32:08.49 PHhiBzlU0.net
ひとまず国内流通分のP30lのスペックが確定するまで待ち

207:SIM無しさん
19/03/28 11:23:58.07 nUtlUhYw0.net
microSDは米amazonでsundiskの大容量のが安くうってるからそれ一択

208:SIM無しさん
19/03/28 11:27:42.06 VEIulUMl0.net
日本語変換でも出るから間違えないであげてSanDisk
変換ツール次第でもあるが

209:SIM無しさん
19/03/28 12:15:15.78 569dByvGM.net
>>207
送料はなんぼですか?

210:SIM無しさん
19/03/28 12:49:09.02 ZlQwpwcYr.net
SanDisk偽物多いからちゃんとした店で買えよ

211:SIM無しさん
19/03/28 12:55:35.37 mCRvZecAM.net
p10liteは、志村で発売直後に21800円で買えたからな。
OCN契約縛りも無かったし、もうすぐ2年経つけど不具合も発生しなかったし、本当にお買い得だった。
そろそろ次機種を検討する時期なんだけど、カメラ性能を重視しない俺にとってはp30liteは魅力を感じない。
次のnovaまで待とうかな。

212:SIM無しさん
19/03/28 12:59:49.35 FWjp8M660.net
カメラはなぁ

213:SIM無しさん
19/03/28 14:07:55.58 +hcCc6x5M.net
本体変えるときってスマフォのデータ全部もっていける?
アプリの設定とか全て

214:SIM無しさん
19/03/28 14:26:44.85 W8iafT5M0.net
hicareでだいたいいけるが全部は無理
自動バックアップに抵抗するアプリとかそもそも共通でない設定とかあるから

215:SIM無しさん
19/03/28 14:29:29.50 W8iafT5M0.net
hicareとかバックアップ「できない」アプリのリスト出してくれればいいのにな
「できる」アプリの一覧は出るんだが

216:SIM無しさん
19/03/28 15:51:43.89 nu1e7/m2M.net
>>210
あきばお〜のも偽物っすか?

217:SIM無しさん
19/03/28 20:01:07.08 PHhiBzlU0.net
あきばおは問題ないと思うが、注意するのは出店・出品型通販
例えばamazonのマケプレ出店でよくわからん個人や中華系な

218:SIM無しさん
19/03/28 20:04:25.29 1LH1nMg2M.net
イ良い日ンマちばけんま

219:SIM無しさん
19/03/28 20:17:23.48 W8iafT5M0.net
>>214-215
hicareじゃないやHiSuite

220:SIM無しさん
19/03/28 20:36:05.96 SFwMTPC50.net
>>211
その時買ったのを中古11000で売ってきたわ
綺麗に使ってたからな

221:SIM無しさん
19/03/28 20:40:33.76 ZlQwpwcYr.net
>>216
あきばお〜は大丈夫

222:SIM無しさん
19/03/28 20:51:12.97 EeO68lAx0.net
>>218
あれは完全に詐欺
いいひんま刻印されてるやつがほしかった

223:SIM無しさん
19/03/28 21:49:41.61 ciWTHczrM.net
>>219
ありがとうございます!
やってみます!

224:SIM無しさん
19/03/28 23:21:53.34 5hmzuqhJ0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

225:SIM無しさん
19/03/28 23:51:57.91 lt3xS0Jz0.net
バイトから始めてごらん?

226:SIM無しさん
19/03/29 03:00:02.41 gPpyO4d/F.net
軍事機密なんてどうでもいいが
写真とかダウンロードした画像を公開されると困る

227:SIM無しさん
19/03/29 05:48:13.26 4bD1CPF+M.net
だから構うから書き込むんだよ頭悪いな

228:SIM無しさん
19/03/29 05:57:15.95 LjpW8y6P0.net
>>227
バーカ

229:SIM無しさん
19/03/29 06:07:03.06 4bD1CPF+M.net
>>228
自己紹介やめろwww

230:SIM無しさん
19/03/29 06:11:54.40 LjpW8y6P0.net
>>229
バーカ

231:SIM無しさん
19/03/29 06:12:56.33 4bD1CPF+M.net
>>230
頭悪いなwww

232:SIM無しさん
19/03/29 06:20:57.78 LjpW8y6P0.net
>>231
だから構うから書き込むんだよ頭悪いな
これ、今のお前じゃんw

233:SIM無しさん
19/03/29 06:26:17.48 LjpW8y6P0.net
>>227
>>229
>>231
1番頭悪いの、お前だったねw

234:SIM無しさん
19/03/29 07:18:44.54 6OF4wiBoM.net
>>217
>>221
とん!

235:SIM無しさん
19/03/29 09:02:37.63 GaGPSQ4TM.net
同士討ちして誰が喜ぶんだろうね
よく考えよう

236:SIM無しさん
19/03/29 13:14:00.01 8dPWSr3lM.net
>>233
いやオマエは別に書き込んでもいいよ。
何の意味の無い書き込みだけど(笑)
誰もオマエの話はしてない分からんの???

237:SIM無しさん
19/03/29 14:26:52.26 eRptEwLcM.net
ROWAの互換バッテリーに交換した人いる?
安いからROWAにするか迷ってるんだが
何か不具合とか気になった点とかあれば教えてほしい

238:SIM無しさん
19/03/29 14:47:10.13 8dPWSr3lM.net
ロワはこの機種では使ってないが、デジカメ、デジ1眼ではかなり使った。
信用出来るメーカー。

239:SIM無しさん
19/03/29 14:57:47.45 LjpW8y6P0.net
>>236
無意味ならスルーしろ
ホント、頭悪いね

240:SIM無しさん
19/03/29 15:08:29.87 8dPWSr3lM.net
>>239
オマエがなwww
一日何もやることないからって、つまらんことするな。
自分の書き込み全部読んでみ。
小学生低学年かな???

241:SIM無しさん
19/03/29 15:12:42.88 LjpW8y6P0.net
>>240
自己紹介?

242:SIM無しさん
19/03/29 15:17:43.68 LjpW8y6P0.net
>だから構うから書き込むんだよ頭悪いな
>何の意味の無い書き込みだけど(笑)
だったら俺にレスするなよ
ホント、頭悪すぎワロタw

243:SIM無しさん
19/03/29 15:21:36.18 +1cnnQJb0.net
同じくカメラではROWAにいつもお世話になっています

244:SIM無しさん
19/03/29 15:22:01.11 8dPWSr3lM.net
>>242
だったら俺にレスするのも頭悪いよねwww

245:SIM無しさん
19/03/29 15:27:24.34 eRptEwLcM.net
>>238
>>243
レスありがとう参考になるわ

246:SIM無しさん
19/03/29 15:29:05.67 LjpW8y6P0.net
>>244
>いやオマエは別に書き込んでもいいよ。
>何の意味の無い書き込みだけど(笑)
俺は書き込んでいいんだろ?
無意味と言ったのはお前だけよ?
お前、馬鹿すぎワロタw

247:SIM無しさん
19/03/29 15:39:17.85 22FWcPBVp.net
>>237
ルーター用の使ったら8ヶ月位で膨らんでしまった。
保証期間は6ヶ月なんでヤラレタとオモタ
機種によると思うので、レビューとかよく確認した方がよいよ。

248:SIM無しさん
19/03/29 16:03:09.24 8dPWSr3lM.net
>>246
┐(´д`)┌ハイハイ

249:SIM無しさん
19/03/29 16:03:49.97 8dPWSr3lM.net
>>246
自己紹介お疲れ様(笑)

250:SIM無しさん
19/03/29 16:17:15.71 LjpW8y6P0.net
>>248
>>249
お前、自分の過去レスも忘れるレベルの馬鹿だろ?
お前、頭悪いんだからもう他人に絡むなよw
ハイハイ、馬鹿ちゃん、お疲れ様(爆笑)

251:SIM無しさん
19/03/29 16:20:13.77 LjpW8y6P0.net
論破されたら今どきAAかよ
そんな雑魚、久しぶりだわ

252:SIM無しさん
19/03/29 16:22:46.27 LjpW8y6P0.net
>>249
自己紹介の意味を知らないの?
まだ日本語学校で教わってない?w

253:SIM無しさん
19/03/29 16:29:29.94 8dPWSr3lM.net
>>252
┐(´д`)┌ハイハイ
自己紹介お疲れ様(笑)

254:SIM無しさん
19/03/29 17:42:26.96 wybcE5PyM.net
>>224
EUがファーウェイ排除しないことを決定したな
米国が圧力をかけなければ監視対象にすらしなかっただろうなw

255:SIM無しさん
19/03/29 20:46:06.43 ELtl+/Zca.net
p10liteがボロボロだよ p30liteはよ

256:SIM無しさん
19/03/29 20:50:34.39 wPnfro2J0.net
そこまで使い倒してくれたら本望だろう
俺のはいまだにピカピカ

257:SIM無しさん
19/03/29 20:52:52.41 CyvjziCXM.net
荒らしは無視しろよ
>>253
まともに反論できないなら黙ってろボケ
>>255
俺のもまだピカピカだよ

258:SIM無しさん
19/03/29 20:54:16.15 rWnQKtMM0.net
春休みだなーw

259:SIM無しさん
19/03/29 21:01:11.43 GZEWx7Fm0.net
外観は裏の四隅にわずかな擦り傷があるぐらいでほぼピカピカだけど
スマホがボロボロになるのは外観じゃなくて電池だよね
いくらきれいでもスマホの中古にはなかなか手を出す気になれない
中古スマホの格付け表示がはじまるらしいが電池は対象外だそうで全く意味がなさそう
URLリンク(www.nikkei.com)
> 中古スマホの販売会社はこれに基づき端末の外装を「S、A、B、C、J」の5段階に格付けするほか、機能ごとの作動具合を表記する。
> バッテリーの消耗度合いは統一評価が難しいとして対象外にした。

260:SIM無しさん
19/03/29 21:09:29.80 GZEWx7Fm0.net
あと無駄にキャッシュ消しまくるクセのある人とかだとROMが劣化してるかも

261:SIM無しさん
19/03/29 21:12:06.58 tKWZcrYX0.net
バッテリー交換キャンペーンが終わった瞬間からバッテリーの減りが早くなった気がするわ
これ絶対Huaweiが時限弱体化プログラム仕込んでたんやろ

262:SIM無しさん
19/03/29 21:12:26.61 8dPWSr3lM.net
>>257
┐(´д`)┌ハイハイ
バカは自己主張だけは激しい(笑)

263:SIM無しさん
19/03/29 21:28:37.52 GZEWx7Fm0.net
パネル交換キャンペーンが終わった瞬間にガラス割った人も多そうだ

264:SIM無しさん
19/03/29 22:25:50.12 zNtetLDnM.net
P30lite微妙だな20liteでいい気ガス

265:SIM無しさん
19/03/29 22:31:58.65 ZNaXn2B30.net
>>264
P20liteはスペックと値段のバランス的には最高だが、
P10liteでもちょっと大きいと思っている俺にとってはでかすぎる。
P10liteはサブスマホで、メインスマホはドコモXperia X Compact白ロムでMVNO運用してる。

266:SIM無しさん
19/03/29 22:42:06.22 GZEWx7Fm0.net
SoCいいのは単純に嬉しいがカメラはそんなにいらないんだけどなーとは思ってしまうが
ぶっちゃけ日本人、特にこのシリーズ買うような人はカメラ性能なんてあまり求めてないんだけど
本国の中国人がとにかくカメラ重視なんでそういう方向に行かざるを得ないらしいね

267:SIM無しさん
19/03/29 22:47:16.28 JnTg12Lva.net
BluetoothイヤホンでLINE通話すると、イヤホンのマイクじゃなくP10本体のマイクで音を拾ってしまうんですが解決方法ってありますか?
普通の電話だったらイヤホンのマイクが使えるのですが。
OKGoogleの検出をoffにしたりしてみたんですが使えません。

268:SIM無しさん
19/03/29 22:47:22.89 CyvjziCXM.net
P 30 liteは微妙だと思う
しばらく買い換えないからいいが
>>262
働けよ

269:SIM無しさん
19/03/29 22:58:39.26 8dPWSr3lM.net
>>268
オマエガナーwww

270:SIM無しさん
19/03/29 23:26:29.89 8EqDrsSs0.net
ワッチョイ同じやん
仲良くせんかい!

271:SIM無しさん
19/03/29 23:30:40.19 LjpW8y6P0.net
お前、まだやってんのか
オッサン、暇すぎワロタw

272:SIM無しさん
19/03/29 23:31:00.56 GZEWx7Fm0.net
この機種から移るならよほど価格差が開かない限り
わざわざSoC大差なしROM同じで大型M字ハゲの20l選ぶ理由は何もないけどね

273:SIM無しさん
19/03/29 23:39:52.31 LjpW8y6P0.net
>>272
バーカ

274:SIM無しさん
19/03/29 23:44:33.81 LjpW8y6P0.net
>>272
すまん、間違ったわ
>>269
バーカ

275:SIM無しさん
19/03/29 23:51:57.86 XBdC4E9g0.net
>>272
麒麟659と710は全然違うぞ

276:SIM無しさん
19/03/30 00:15:17.82 BK2XVdUQ0.net
>>275
どう違うんですか?

277:SIM無しさん
19/03/30 00:24:14.04 Tg+N8/xJ0.net
ベンチで1.5倍ぐらい?

278:SIM無しさん
19/03/30 00:32:41.17 ptXab1710.net
で、お前ら買うの?
俺は買うよ

279:SIM無しさん
19/03/30 00:37:25.99 Tg+N8/xJ0.net
そんなの値段も正確なスペックも分からんうちに決められんよ
まあ野薔薇3がSoCが710な以外は悉く低スペすぎて選択肢から外れたんで
余程のことがない限りこれの電池が死に次第P30liteってことになるだろうけど

280:SIM無しさん
19/03/30 00:41:50.60 ptXab1710.net
liteなら安いし毎年買ってもいいだろ

281:SIM無しさん
19/03/30 02:29:18.35 o+Iw/35fM.net
>>280
安いって、それならライト無し二、三年使った方がいいぞ

282:SIM無しさん
19/03/30 09:25:51.80 bya2zUucM.net
2、3年使うつもりでも落としたりとかで使えなくなったりもするから状態良いのを売る前提で買い替えるのは有りかな

283:SIM無しさん
19/03/30 10:45:37.59 mkBhbgD/0.net
9月でまる二年になるけどライトな使い方なのか未だにサクサク動くよ。
大きさ,両面ガラスの質感,綺麗なブルー,11ac,急速充電対応。
タイプCが有ればとは思うけど、シガー充電器もマイクロで持ってるし、市場の声ほどタイプCは必要ないかなw
少しバッテリーが弱ったと感じる位か…。

284:SIM無しさん
19/03/30 11:56:36.12 IutUJuWlx.net
>>282
そういうこともあるとは思う。
自分は今まで無い。
コレもゴムで画面端覆うカバー付けてるから8月で二年だが何ともない。

285:SIM無しさん
19/03/30 12:55:58.27 md9roYK00.net
t

286:SIM無しさん
19/03/30 14:36:41.08 y3EXa2ng0.net
p20lite尼で安いな
p30lite待ちだったけど
買い替えちゃおうかなw

287:SIM無しさん
19/03/30 15:10:36.46 pL5nZ/2O0.net
志村祭りの後だと高く感じるな

288:SIM無しさん
19/03/30 17:34:26.52 f5WUBw1E0.net
Android8 (WAS-LX2J 8.0.0.370)
最近LINEの通知でバッジがつかない事が頻繁に増えた。
アプリアイコンの右上にバッジがつかないから新着メッセージに気づかなくて、
通知センターみたらメッセージは来てる。
そしてLINEを起動すると遅れてバッジがつく。
この前端末を初期化したんだけどダメ。
LINEアプリ側の不具合なのか?P10 liteの不具合なのか?
ちなみにP9 lite(Android7)の方はちゃんとバッジつく。
みんなはどう?

■設定→アプリと通知→アプリ→LINE→電池
デフォルトのまま
URLリンク(i.imgur.com)
■LINEの通知許可
バッジ:オン
URLリンク(i.imgur.com)

289:SIM無しさん
19/03/30 17:41:57.40 CEm0M9tz0.net
>>288
全く問題ないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/221 KB
担当:undef