Huawei Mate10 Pro Part11 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
1:SIM無しさん
19/02/27 13:21:01.38 RX8xiZ/P0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
ここは国内正規品のHuawei Mate 10 Pro専用のスレです
Mate 10、またはMate 10 liteの話題は当該スレでお願いします
URLリンク(consumer.huawei.com)
※前スレ
Huawei Mate10 Pro Part8
スレリンク(smartphone板)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:SIM無しさん
19/02/27 13:21:56.19 RX8xiZ/P0.net
前スレ
Huawei Mate10 Pro Part10
スレリンク(smartphone板)

3:SIM無しさん
19/02/27 14:10:07.81 2KLCS7KfM.net
おつ

4:SIM無しさん
19/02/27 20:22:50.89 RX8xiZ/P0.net
明日からフサフサと聞いたんだけど

5:SIM無しさん
19/02/27 21:18:19.45 /EfrOwNl0.net
AIVisionもっと精度上がれ

6:SIM無しさん
19/02/27 21:28:06.59 cF4AmXd/0.net
>>4
ごめんやで…

7:SIM無しさん
19/02/27 21:36:02.88 MxIdjNSi0.net
おつ

8:SIM無しさん
19/02/27 21:51:33.62 0mwg20xZd.net
明らかにバッテリーが減るのが早くなった

9:SIM無しさん
19/02/28 09:12:25.04 y6Q/Zj/H0.net
明らかにバッテリーの減りが遅くなった。

10:SIM無しさん
19/02/28 11:57:00.31 /Xfpe8WmM.net
上げたんやがフォント変わってね?

11:SIM無しさん
19/02/28 11:57:33.94 QgQLe08O0.net
気になるなら変えられるで

12:SIM無しさん
19/02/28 12:15:30.54 /Xfpe8WmM.net
滑らかフォントになってる!!
どこでかえられますか?
文字と入力周りにはなかったんですが。

13:SIM無しさん
19/02/28 15:37:39.10 4e0EYt4w0.net
ホーム画面と壁紙からマイテーマってところでテキストスタイル変えられるけど

14:SIM無しさん
19/02/28 15:40:12.06 4e0EYt4w0.net
途中送信した
俺はRootアプリ使って妹フォント入れてる

15:SIM無しさん
19/02/28 15:41:39.84 vHP1A0U5M.net
rootアプリ(笑)
また香ばしいのが来たな

16:SIM無しさん
19/02/28 15:49:43.50 LH1BftQ/a.net
通話録音がosのせいで出来なくなってる………。

17:SIM無しさん
19/02/28 16:03:37.28 raFdm454M.net
>>16
あらほんとだな
6でAndroidのポリシー変更があり通話録音はできなくされてたが
ゴニョゴニョすることでなんとか録音できていた・・・
が、その穴も9で完全に塞がれたそうだ
通話録音をAndroid側で公式にサポートする動かもあるようだが
今の所、決まったことはなにもないとさ
待つしかないな

18:SIM無しさん
19/02/28 16:05:25.05 6EBiNspo0.net
アプデしてからWi-FiもLTEも切れまくるようになった最悪や
現象起きたらイチイチ再接続のアクションとらなあかんくなった
同時利用してるMate9は問題ないのに

19:SIM無しさん
19/02/28 16:17:15.24 LH1BftQ/a.net
>>17
すまねえ、起動時のメッセージで駄目だと思いこんでたが
ダメ元で再インストールしたら、ノイズっぽさが増えたものの双方の声(天気予報にかけてみた)が録音できてた。
毎回確実とはいかないかもしれないが………。
ちなみにMobileldea Studioの通話レコーダーというアプリ。

20:SIM無しさん
19/02/28 16:32:41.72 o2cSzh21M.net
>>19
設定次第でHuaweiは外部マイクから音が拾える、、、こともあるそうだ
外部マイク経由なら十分なゲインを得られないかもしれないし、ノイスも乗るかもな
それでも何か録音できていればラッキー

21:SIM無しさん
19/02/28 17:11:52.74 PQaFOOQ1M.net
nova対応待ち

22:SIM無しさん
19/02/28 18:49:02.32 4e0EYt4w0.net
意地でも通話録音させないのわらう

23:SIM無しさん
19/02/28 19:13:20.36 OXAN9wSU0.net
バッテリーの減り速くなったね。

24:SIM無しさん
19/02/28 19:42:48.23 /Xfpe8WmM.net
>>13
ありがとうございます。これ、もしかしてテーマ見つけないとダメなんでしょうか?
なんとなく、前のに変えたくて、前のフォントに戻すとかダメなんですかね?

25:SIM無しさん
19/02/28 19:43:07.05 /Xfpe8WmM.net
なんか、細字になった気分です

26:SIM無しさん
19/02/28 21:55:07.10 /Xfpe8WmM.net
UI的な意味でちょっと良くなってるね。
ただ、k9が自動同期されなくなってたりする。
なんか変わったのかな

27:SIM無しさん
19/02/28 22:01:48.51 zWUpie6e0.net
j9とか懐かしいな
2.3の頃に使ってたけどまだ使ってる人いるのか

28:SIM無しさん
19/02/28 22:02:04.99 zWUpie6e0.net
あk9

29:SIM無しさん
19/02/28 22:59:53.07 /Xfpe8WmM.net
>>27
何つこてるの?

30:SIM無しさん
19/02/28 23:55:10.27 6py6T00G0.net
>>29
しこってるの

31:SIM無しさん
19/03/01 00:45:16.61 pELKct7qM.net
>>27
太陽系で粋に暴れまわっていうぜ

32:SIM無しさん
19/03/01 01:39:54.56 vXgQK8ra0.net
やっと9降ってきた…おそかったー。
皆初期化した??
したほうがサクサクにはなるよね…?

33:SIM無しさん
19/03/01 06:52:40.09 RKzW0zA80.net
9の修正版が落ちてきた
9.0.0.209

34:SIM無しさん
19/03/01 07:39:36.03 nNGiIvbX0.net
定例のセキュリティパッチとしか書いてねえじゃねえか

35:SIM無しさん
19/03/01 08:24:08.64 5yEOQhyjM.net
>>33
各種バグはFixされてる?

36:SIM無しさん
19/03/01 08:42:21.55 gZtDQXvFM.net
finder情報?

37:SIM無しさん
19/03/01 10:14:39.04 V3nlul/BM.net
「デジタルバランス」って機能
おもしろいからオンニした方がいいよ
スマホ依存を防げる

38:SIM無しさん
19/03/01 11:10:41.70 bWwhh8zC0.net
うっかり指ではねちゃってアプリ終了してしまう………。
iPhoneのマネしなくていいのに
(´・ω・`)

39:SIM無しさん
19/03/01 12:13:08.88 R8S1NESmM.net
通知バーのなになにを実行していますって消せない?
そして、また通知来なくなったわ。showroomとか

40:SIM無しさん
19/03/01 12:42:55.17 WdLcwu2m0.net
USB端子がおかしくなってる人いない?
支えていないと充電されなかったり、超急速にならなかったり
付属のイヤホンも駄目だから、ケーブル側ではないのは確か
TYPE-Cでも駄目になるとは知らなかったよ
修理いくらするんだろ

41:SIM無しさん
19/03/01 13:13:10.61 gZtDQXvFM.net
>>40
前スレで書いたけどUSB端子交換してもらったよ
一年以内だったから修理費用は分からん、すまん

42:SIM無しさん
19/03/01 13:43:41.66 WdLcwu2m0.net
>>41
ありがとう
保証入ってないから高そうだし、リペアキット3000円ぐらいで注文してみた。

43:SIM無しさん
19/03/01 14:02:28.71 nNGiIvbX0.net
>>42
こいつバラしたら防水効かなくなるぞ
バラすにはかなり長時間加熱しなきゃダメだし
どうなっても俺の知ったことじゃないけど

44:SIM無しさん
19/03/01 15:14:32.37 gZtDQXvFM.net
>>42
バッテリーで7000円なんだから、端子交換はもっと安いと思うぞ
成功の保証もメーカーの保証もないのに3000円使うなら、修理に出したほうが絶対に良い
大阪、東京以外で繋ぎのサブ機ないならしょうがないのかも知れんが

45:SIM無しさん
19/03/01 15:44:05.02 JINktjqSr.net
>>43
うん youtubeみた
ありがと
>>44
東京大阪以外です...
サブ機もなし
バッテリーって公式で書かれてるより安いんだ?

46:SIM無しさん
19/03/01 15:51:06.87 gZtDQXvFM.net
>>45
公式で7000円だと思うけど
つなぎにクソ安サブ機買った方がいいという考え方もある
最後に決めるのは本人だけど
URLリンク(faq.support-huawei.com)

47:SIM無しさん
19/03/01 16:25:04.36 jcocXzpKd.net
210にアップしたけど変化なし

48:SIM無しさん
19/03/01 21:06:45.57 FLYQm1JEM.net
なんか最初の打ち込みだけ文字カーソルが勝手に1文字目まで戻るようになってストレスだわ

49:SIM無しさん
19/03/02 00:24:44.36 wx6DGsqD0.net
この機種はusb端子弱いのか死んだって話よく聞くな

50:SIM無しさん
19/03/02 01:09:53.65 agW0+YdN0.net
どの入力キーボード使ってそうなんだよ

51:SIM無しさん
19/03/02 01:48:23.89 61vu1XZA0.net
>>43
裏蓋が全く取れなくて断念してたけど
長時間過熱しなくちゃダメだったのか・・・
軽くあぶって熱持ったら取れるとばかり思ってたわ

52:SIM無しさん
19/03/02 08:31:33.75 KpkUs1JGM.net
前のバージョンだとだめになってたLINEの着信音選択がまた出来るようになってる。
地味に嬉しい。

53:SIM無しさん
19/03/02 11:45:35.32 Fh2PgkitM.net
210にしたらスコアが1万落ちたわ

54:SIM無しさん
19/03/02 12:25:00.39 91L2EQ230.net
ホームの壁紙をランダムで切り替える設定どこ行った?

55:SIM無しさん
19/03/02 14:36:26.61 taJv6NX7M.net
>>54
旅に出た

56:SIM無しさん
19/03/02 16:00:47.12 f2VtsxDCH.net
マジでバグ多すぎて萎えるわ

57:SIM無しさん
19/03/02 16:06:43.07 ueGwt7Kl0.net
百歩譲って多いのは許すにしても
いつまでも直さないのが致命傷なんだよなあ
過去そうだったから今回もそうなんだろう

58:SIM無しさん
19/03/02 16:32:23.13 KD1Fj4XvM.net
android9降ってきたけど、□ボタンを押したときにタスクを殺すあそこがよこすライドから縦スライドになったのがすっごい違和感
あそこの操作だけ前に戻せる?

59:SIM無しさん
19/03/02 18:15:30.65 4V8WAtzDd.net
>>58
わかる。uiが微妙すぎてスマホメーカーとして勢いあるけど結局ハードウェア屋なんだなと思った

60:SIM無しさん
19/03/02 18:23:38.26 OMbOD5md0.net
そもそもセンスないのに何で独自UIなんだよ純正でいいじゃん

61:SIM無しさん
19/03/02 19:21:03.79 UM44A0KY0.net
通信速度の表示のオンオフは何処?
(´・ω・`)

62:SIM無しさん
19/03/02 19:29:30.73 UM44A0KY0.net
設定→画面→その他の表示
で見つけました………。

63:SIM無しさん
19/03/02 20:34:49.79 2vsURcJ2M.net
>>60
ほんまそれ。Google純正でいいのに

64:SIM無しさん
19/03/02 20:37:19.25 MxqD4OsP0.net
>>59
あれはAndroid9の仕様だぞ

65:SIM無しさん
19/03/02 22:32:40.41 4V8WAtzDd.net
>>64
そこだけの話じゃないんだが、まあ説明も面倒なんでいいわ

66:SIM無しさん
19/03/02 23:02:28.78 H7X4yypu0.net
なんかアップデートが来てから空きメモリーが500mbほど増えたよ

67:SIM無しさん
19/03/03 00:57:55.64 VIzJ7CXY0.net
>>65
間違えたときはごめんなさいって言ってもいいぞ

68:SIM無しさん
19/03/03 01:00:39.70 u7muo/Oa0.net
すんませーん!

69:SIM無しさん
19/03/03 07:34:01.37 R2N6ZUzkM.net
48.9kなら買いかな?
今使ってるのが3年前の端末だから満足はするだろうけど
決算期どからもう少し値下がりするんかね

70:SIM無しさん
19/03/03 08:00:34.59 EkRkl/c/0.net
散々言われてるが、3Dゲームしないならオススメ

71:SIM無しさん
19/03/03 08:33:49.65 ygwjtvSXM.net
ドラクエライバルズは3Dだけど3Dじゃないの?

72:SIM無しさん
19/03/03 08:57:47.59 EkRkl/c/0.net
負荷の問題だけど、そのゲームやったことないから分からん

73:SIM無しさん
19/03/03 09:46:17.22 R2N6ZUzkM.net
ベンチ詐欺がどの程度なのか知らんけども、グラブルくらいは動いて欲しいな…

74:SIM無しさん
19/03/03 09:47:12.58 WOka9KPP0.net
バッテリー持ちがいいってのはいいな
今のところ全くこの端末に不満がない
UIは置いておいて

75:SIM無しさん
19/03/03 11:11:09.65 tkI4pKuJM.net
そんなにUIっていうのは、みんな純正ホーム使ってんの?
それともそれ以外の話?

76:SIM無しさん
19/03/03 11:54:58.21 IXRlv/qnd.net
まあ、独自のシステムナビゲーションはお世辞にも良いとは言えない

77:SIM無しさん
19/03/03 12:04:34.98 0pWNcXJ3M.net
実際言われてるほどベンチ詐欺って酷い?教えてエロい人

78:SIM無しさん
19/03/03 12:50:21.73 /SZkyi7d0.net
なんかパイにしてからたくさんオリジナルアプリインストールされはじめたけどこれ利用して大丈夫なやつ?

79:SIM無しさん
19/03/03 12:52:35.31 yZ4T5dztM.net
ベンチ詐欺で毎度毎度突っ掛かってくる奴ってデジカメの等倍比較とかでゴチャゴチャ言ってる機材オタと同じ臭いがする

80:SIM無しさん
19/03/03 13:19:35.80 wDSi1hlDM.net
>>74
不満がないと言いながら不満があることを匂わせるとは何かの病気か?

81:SIM無しさん
19/03/03 13:20:41.37 wDSi1hlDM.net
>>78
ダイジョウブかどうかはわからんけど俺は一切使わないようにしてる
とくにAI VISIONとappgallelyはあまりにも怪しすぎる

82:SIM無しさん
19/03/03 14:15:43.40 0pWNcXJ3M.net
遅ればせながら買ってきた
今日からよろしくね!

83:SIM無しさん
19/03/03 14:41:29.47 FTrnru0+r.net
新品で48,800円とはコスパ良すぎないか!

84:SIM無しさん
19/03/03 15:25:36.18 X97wSQMrM.net
パイにしてから目に見えて起こるようになった不具合は俺の場合は2つ。
アプリ立ち上げたり、負荷がかかる時に端末再起動するようになった。毎日必ず2〜3回再起動する。
連写までいかないが、5秒くらいの間に写真を3枚ほど撮ると最後の1枚の写真の上半分がモノクロに青が乗っただけ、下半分がモノクロに緑が乗っただけの写真になる。
他にもチョコチョコ不具合っぽい動きが増えたが、そんなに気にならない。
良くなったと思える事は今のところ何一つとして無い。

85:SIM無しさん
19/03/03 15:46:05.66 fH2zWvS4a.net
>>84
2つとも俺のでは起こらない
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/BLA-L29/9/DT

86:SIM無しさん
19/03/03 16:38:12.62 w5BMlxlhd.net
>>84
おまかん

87:SIM無しさん
19/03/03 18:34:43.27 VIQMcEI30.net
時計のアプリを開いてアラームを4子以上設定してから、下にスクロールしようとするとバグる
まじで、おまかんか教えてくれ。

88:SIM無しさん
19/03/03 18:40:22.41 iNwgtwysM.net
>>87
うちの環境では問題ないな
しかし本当にHuaweiはアップデートでバグ出しすぎだろ
毎度毎度どんだけ出すのよ

89:SIM無しさん
19/03/03 18:47:32.08 eLZfpUJz0.net
電池管理にパフォーマンスモードってのがあるんだけど前からあったっけ

90:SIM無しさん
19/03/03 19:02:35.11 rEmT9xbO0.net
>>87
よくこんなの見つけたな

91:SIM無しさん
19/03/03 19:10:00.22 VIQMcEI30.net
>>88
>>90
1部お巻かんな気がしたから調べてみたら自己解決した。
アニメーションオフにしてると画面がバグる。アニメーション設定してる人は問題ないってことで、これはバグじゃない感じだね

92:SIM無しさん
19/03/03 19:25:33.75 w3/LBqQEM.net
>>91
完全にバグだよ
ただし半ば公然のものとはいえ一応隠された機能を使ったときのみ出るバグだから
直さなくてもユーザーから文句言いわれる筋ではないと思うが

93:SIM無しさん
19/03/03 19:39:28.59 3pongTR2r.net
気軽にバグ言うんじゃねえよ
禿げろ
俺は禿げた

94:SIM無しさん
19/03/03 20:22:44.43 tE/wsVfOM.net
あぁ、そして、俺もな!
ここにいるやつら全員禿だろ!
この公然禿げめ!

95:SIM無しさん
19/03/03 20:35:39.19 EnFqIjAL0.net
アブデ後にWi-Fi切れる現象
価格にも書き込みあるし
iPhone買うしかないのか?

96:SIM無しさん
19/03/03 22:02:46.73 EkRkl/c/0.net
>>84
おまかんだし、まずファクトリーリセットしよ

97:SIM無しさん
19/03/03 22:04:35.35 EkRkl/c/0.net
>>92
アニメーション設定自体が開発者向けオプションだから、そこでの挙動は保証外じゃね?

98:SIM無しさん
19/03/03 22:13:52.53 zZ9jRviKM.net
>>97
だからHuaweiに直す義務はないと書いたと思うが?
しかし直す義務がなくてもそれがバグでなくなるわけではない
アホか?

99:SIM無しさん
19/03/03 22:49:13.66 rEmT9xbO0.net
>>95
iPhoneならwifi切れないと思った理由を知りたい

100:SIM無しさん
19/03/03 22:56:35.96 JQYSJh/+0.net
3時間ほど前から突然純正の音楽アプリが勝手に起動しててきとーな音声ファイルを勝手に再生し始めた
閉じても1時間ほどすると勝手に再生しはじめる
自動起動のオプション切ろうとしたら自動起動のアプリリストに出てこない
なんぞこれ・・・

101:SIM無しさん
19/03/03 23:06:33.51 eLZfpUJz0.net
エロサイト見過ぎてアドウェアにでもかかったんだろ

102:SIM無しさん
19/03/04 00:15:14.14 S/KxDDMN0.net
音楽止めて欲しければ、手数料払ってね☆
一定期間再生を抑制します

103:SIM無しさん
19/03/04 08:52:55.12 dpnCJJYNM.net
おれはオリジナルアプリを全部1つのフォルダーに放り込んでる。本当はアンインストールしたいんだけどまあ見えないだけでも幸せだ。

104:SIM無しさん
19/03/04 08:59:42.35 t5rbBFIyM.net
でも、なんかアップデートしたら、docomoのモバイル回線が電波取りづらくなったのか遅くなった気がする。

105:SIM無しさん
19/03/04 09:24:09.86 V4cxCHkJ0.net
俺はそんなにHuawei謹製アプリを毛嫌いしているわけじゃないな。できるだけ同じ用途のアプリを重ねてインストールしないようにしているわ。だがホントはGoogle謹製アプリ中心で使いたい。

106:SIM無しさん
19/03/04 09:34:48.17 t5rbBFIyM.net
docomo系回線使ってる人いたらあげてから影響ないか教えてほしい。
通信速度表示してるからほかのアプリで占有されてるって訳でもないんだよね。
機内モードにして戻すと治る。

107:SIM無しさん
19/03/04 11:21:44.88 ibry0Mtl0.net
住民少ないな

108:SIM無しさん
19/03/04 16:28:51.00 o8zHIegkM.net
PieにしてからPrecise Volume(音量微調整できるアプリ)が機能しなくなった

109:SIM無しさん
19/03/04 18:14:39.24 etAHX4xbM.net
それはOSに対応させてないアプリ側の問題じゃないの?

110:SIM無しさん
19/03/04 18:32:48.17 huMHE9uZ0.net
Pieにしてからちょっと頭が寒くなってきた

111:SIM無しさん
19/03/04 18:48:48.25 3zEzoGPYr.net
>>110
おま環

112:SIM無しさん
19/03/04 21:00:18.77 aiKJiRXaM.net
ワロタ

113:SIM無しさん
19/03/04 21:11:18.87 3ELp4xGZ0.net
おま俺

114:SIM無しさん
19/03/05 08:17:45.76 DiFL7Fn+M.net
あれ、おれ書き込んだっけ?…

115:SIM無しさん
19/03/05 08:20:08.85 m7d9ht9R0.net
48kなら良いが50k~ってなるとZenfone 5Zの方が良いね
AntutuのスコアやRAMを見た感じだとゲームなら尚更
それにしても9万近かった端末が安くなったもんだ

116:SIM無しさん
19/03/05 08:33:59.61 N6ppaCYTr.net
まだ売ってるんだね?バレンタインデーセールでピンクのPixel3買ったけどサブとして時々電源入れてアプリのアップデートしてる

117:SIM無しさん
19/03/05 09:18:28.70 R8T0PzfPM.net
>>116
売れ残ったら売り続けるしかないわな

118:SIM無しさん
19/03/05 09:27:42.24 wRj6DxqkM.net
そりゃ3年落ちくらいの機種も普通に売ってるしな

119:SIM無しさん
19/03/05 11:02:26.77 /hMfRjTz0.net
下の戻るとかのボタン焼き付いた人とかいる?
今は−みたいなの使ってるけど少し不安でさ

120:SIM無しさん
19/03/05 11:03:20.73 /hMfRjTz0.net
マイナスみたいな記号ね

121:SIM無しさん
19/03/05 11:51:29.80 N6ppaCYTr.net
9から消せるようになったから、そんなに心配なら必要なときだけ表示する用にすればいいだけじゃないかな

122:SIM無しさん
19/03/05 12:44:59.90 xsCYqABMM.net
やっぱ明らかにモバイル回線が遅くなった気がする。
それか、上の通信速度ってバックグラウンドの通信速度って表示されてないのかな

123:SIM無しさん
19/03/05 12:58:09.31 xsCYqABMM.net
>>121
元々消せるでしょ?

124:SIM無しさん
19/03/05 12:59:29.95 YuO4UhlBM.net
9にしたらダークテーマに出来なくなったぽい。
やってるひといる?

125:SIM無しさん
19/03/05 13:55:20.15 WoLTM2xbM.net
>>124
設定 電池 画面の色を暗くする
これじゃなければ分からん

126:SIM無しさん
19/03/05 16:15:38.64 xEGTEY8a0.net
9.0.0.2.1来た

127:SIM無しさん
19/03/05 17:11:02.31 ZVQuGq4fM.net
>>125
正解!ありがとう助かったわ

128:SIM無しさん
19/03/05 17:28:01.87 o/XutjkAM.net
>>126
210のこと?

129:SIM無しさん
19/03/05 17:32:35.61 ryWoAbH4D.net
アップデート来ないのだけど

130:SIM無しさん
19/03/05 17:33:21.58 xEGTEY8a0.net
>>126
>>128
そう。0が抜けてた

131:SIM無しさん
19/03/05 17:44:56.55 NSRxbQAB0.net
タスクビューがブランクになるバグが直ってないならどうでもいいわ
とっとと直せ糞が
ベータの頃からあって報告もあがっているのに
未だに直せてないとかどんだけ無能だよ

132:SIM無しさん
19/03/05 19:10:44.50 ZVQuGq4fM.net
スリープ中時計表示か24時間制にならないのとフォントが固定なバグも治してほしいでござる。

133:SIM無しさん
19/03/05 20:10:02.84 0f+RxWWjM.net
>>132
ああ、あれも地味にイライラするバグだな
話変わるけど何をどうやったか自分では分からんが、ふと見たらタスクビューがoreoのタイプで表示されてた
次に開いたらpieのタイプに戻ってた
何をやったのか本当に自分ではわからん
色々試行錯誤したら何か分かるかも

134:SIM無しさん
19/03/05 22:01:34.59 qunehQG5M.net
アプデきたからちょっと期待したけど期待したオレがバカだった。orz

135:SIM無しさん
19/03/05 23:32:50.75 cYZbdkCr0.net
>>133
たまーに戻るよね
条件はさっぱり分からんけど

136:SIM無しさん
19/03/05 23:40:38.40 JgVcl6gn0.net
タスクビュー画面のアプリアイコンもたまに四角になったりする
実害はないけどうぜぇ

137:SIM無しさん
19/03/05 23:49:06.79 jpN5do29M.net
またアップデート厨が騒ぎ出すからいちいちアップデートきたとか報告すんなよウゼー

138:SIM無しさん
19/03/06 00:31:22.92 T9N08Wqo0.net
いつの間にか輝度が自動調整になるんだけど、まにゆある固定に出来ないの?

139:SIM無しさん
19/03/06 02:28:58.60 mQPQcOKQ0.net
まにゆある

140:SIM無しさん
19/03/06 04:25:11.19 gFn9r2Gr0.net
中共の子供を使ったHuawei関連のプロパガンダ動画酷いなwww
数日前にMate 10 Pro買ったが早くも呆れてる(笑)
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/BLA-L29/8.0.0/DR
URLリンク(youtu.be)

141:SIM無しさん
19/03/06 04:27:47.58 mQPQcOKQ0.net
>>140
可愛いけど音と動きが合ってない
なにいってるか解らない
残念
(´・ω・`)

142:SIM無しさん
19/03/06 04:35:27.35 E4LUryFXM.net
つか関係ねー

143:SIM無しさん
19/03/06 05:08:38.90 gFn9r2Gr0.net
端末にしても製造メーカーにしてもネタに困らないなw

144:SIM無しさん
19/03/06 10:21:15.73 MGKvhiVPa.net
>>143
国からしてネタの宝庫

145:SIM無しさん
19/03/06 13:23:16.01 2k3ts+Z4M.net
縁から少し液晶まで覆う分厚いケースから購入時ついてたケースに換えたら液晶の反応が良くなった!

146:SIM無しさん
19/03/06 14:17:37.92 xrj70pjO0.net
ロキソニンとボルタレン使えるじゃん
前日からなら順番までに3回飲めたと思う
どんな重症
(´・ω・`)

147:SIM無しさん
19/03/06 14:18:10.84 xrj70pjO0.net
違うココじゃない

148:SIM無しさん
19/03/06 18:05:07.39 emzejvwTH.net
まじかよPie最低だな

149:SIM無しさん
19/03/06 18:26:01.96 4dkYIi2QM.net
Pieってそんなに鎮痛薬必要なのか・・・

150:SIM無しさん
19/03/06 18:35:37.01 gFn9r2Gr0.net
更新が降って来ないからau VoLTE使えないやん…
あー、困った困った

151:SIM無しさん
19/03/06 18:57:03.81 F+YFxJy0M.net
どこのスレと間違えたのかスゲー気になる

152:SIM無しさん
19/03/06 19:01:02.67 wPhKZ3kj0.net
Pieにしてから全然タスク維持できなくなってるんだけどおま環?
バックグラウンド手動で管理にしてるのにゲームとか後ろに回ってちょっと経ったらもう落ちてる
RAM使用量も問題なし

153:SIM無しさん
19/03/06 21:23:58.53 T9N08Wqo0.net
Amazonショッピングアプリとprimenowインストールできなくない?
お願いだから試して欲しい。
前のバージョンからそうだし、こ!だけ売れてる端末がいつまでも対応してないとかなかなか考えられないんだけど。

154:SIM無しさん
19/03/06 22:09:58.13 asCKT2aY0.net
Amazon関連は前も話に出てたな
解決方法忘れたけど

155:SIM無しさん
19/03/06 22:17:44.00 4W3T7Oig0.net
どっかからapk持ってこないといけなかったような

156:SIM無しさん
19/03/06 22:48:53.59 1MDJW332M.net
>>153
pieでもむりぽ

157:SIM無しさん
19/03/06 23:31:48.50 +DKUCWhHa.net
9.0.0.210にしてから画面オフ状態にしても何も触ってないのに2,30秒おきに画面オン(ロック解除待ち)状態になる
昼間再起動もしてたしファクトリーリセットしかないかなぁ

158:SIM無しさん
19/03/07 00:37:20.91 MDtEknR80.net
Amazonのアプリは使えるが何故かTwiccaが使えん

159:SIM無しさん
19/03/07 02:32:53.19 eikZ8TKFr.net
>>153
えっ?
普通に使えてるけど。

160:SIM無しさん
19/03/07 02:34:14.29 YJwWrQO4M.net
>>153
Prime Nowは入れてないが
なんの問題も無い
URLリンク(imgur.com)

161:SIM無しさん
19/03/07 03:48:11.98 F7JFWiQq0.net
>>140
appleも全く同じ事やってるしSonyさんも同じ事してませんでしたっけってなる

162:SIM無しさん
19/03/07 03:49:55.65 F7JFWiQq0.net
俺はインストール出来てるしアップデートも回って来てるからおま環じゃないのかなあ
ちなみに俺のは楽天で買った奴

163:SIM無しさん
19/03/07 05:45:51.37 PKFLJ/wa0.net
>>157
通知の個別設定のアプリ入れたら同じ状態になったよ

164:SIM無しさん
19/03/07 06:01:50.83 MDtEknR80.net
>>161
教育風の映像に毒電波混ぜて不気味な動画作ってる?俺の知る限りじゃ無いなw
件の動画の歌詞(笑)
「世界で最も美しい携帯電はどれ? みんなHuaweiだって言ってるよ」
「バッテリーは耐久性があるし、見た目も最高。中国製チップはありがたいね」
「Huawei最高!Huaweiは美しい!Huaweiが私に知恵を授けてくれる!」
「先生は私に祖国と中国生まれの
Huaweiを愛するように教えてくれるの」
「Huaweiは中国のために栄光を勝ち取るんだ!」

165:SIM無しさん
19/03/07 07:01:00.75 sWfpYWsp0.net
アプデ後純正ランチャーのドロワーから
アプリを開いて、ホームボタン押すとドロワーの中に戻っちゃうの俺だけ?
アプデ前はドロワーを閉じてホーム画面に戻ったような気がするんだが、
これ地味にストレス溜まる

166:SIM無しさん
19/03/07 07:15:40.46 pXNqNNnrM.net
>>164
シナチクはこういうことを未だに平然とやるからねえ

167:SIM無しさん
19/03/07 07:28:25.32 duZjXO5xa.net
>>163
俺も通知の設定は個別に設定してるんだがこれが関係してるのか

168:SIM無しさん
19/03/07 07:33:32.41 Tzs4noKg0.net
>>154-156
やっぱり全員じゃなくて1部ユーザーなのね。
どおりでこの掲示板でも話題になってないと思った。
楽天スーパーセールで買ったものなんだけど、Amazonショッピング、primenowだけ入れられん。
結局apkでいれられましたが、邪推をすると入れられないようにしてたんかなぁ。
>>159
>>160
Amazonのapkダウンロードからインストールすれば使えたんですが、playからインストールしようとすると(この端末には対応していません)ってでるんですよ。

169:SIM無しさん
19/03/07 07:41:59.52 87t5fZPtM.net
nova待ち

170:SIM無しさん
19/03/07 08:21:52.03 j4Fups3Z0.net
そんなわけないやろって思って確認したら、確かにAmazonショッピングアプリとPrimeNow、対応してないって表示されるわ。
ファクトリーリセットしたら直るんかな?

171:SIM無しさん
19/03/07 08:48:59.29 Tzs4noKg0.net
>>170
おぉ、仲間やん。
楽天でかった?
pieにアップデートしたし、ファクトリーリセットしたいんだけど、半年使ったからデータ消失が怖い

172:SIM無しさん
19/03/07 10:50:24.28 j4Fups3Z0.net
>>171
中古で購入したから元々どこで売られてたのかはわからんわ。
初期化面倒だけど一回試してみるかなぁ。

173:SIM無しさん
19/03/07 10:59:55.41 bl/o3yWa0.net
設定、アプリ、グーグルプレイ?プレイストア?だっけ?
データのとこのキャッシュとデータ削除してみ?
それでダメなら初期化が良いよ
osアプデ後はホントは初期化が良いんだけどね〜

174:SIM無しさん
19/03/07 11:02:14.21 bl/o3yWa0.net
ごめん。Googleplayストア、ストレージで両方削除ね!

175:SIM無しさん
19/03/07 11:13:30.51 YJwWrQO4M.net
>>171
初期化する前に取り敢えず
Playストア、開発者サービス、ダウンロード、ダウンロードマネージャーのデータを消去してみよう

176:SIM無しさん
19/03/07 11:41:14.00 MDtEknR80.net
さっきやっと9に更新したった
色々変わり過ぎてて面食らうわ

177:SIM無しさん
19/03/07 11:58:02.81 KBbQEZCmr.net
Qはいつごろくるの?

178:SIM無しさん
19/03/07 12:49:40.94 2Rey35ObM.net
てすと

179:SIM無しさん
19/03/07 13:58:12.20 pQRVVjEe0.net
ありゃアップデートしたら、
スリープ状態からOK!Googleが使えるようになってる
なんで?俺だけ?

180:SIM無しさん
19/03/07 14:06:51.94 j4Fups3Z0.net
ファクトリーリセット試してみたところ、Amazonショッピングアプリが対応してないって表示されるのは直ったわ。
あと、TwitterとかGmailでウェブページを表示できなかった(外部ブラウザを開く必要があった)んだけど、それも直ってた。
やっぱ、アップデートのときに初期化もするべきやな。

181:SIM無しさん
19/03/07 14:11:16.70 T3S1d/w70.net
教えてくれた人何人かいたのに…

182:SIM無しさん
19/03/07 15:19:30.64 tloQR1GH0.net
>>153
アプデ後に初期化してもだめだったけど、以下の設定をすればインストールできたので載せとくね。
1)設定→画面→テキストサイズと表示サイズ
文字サイズを「中」、表示サイズを「デフォルト」にする
2)設定→画面→画面の解像度
スマート解像度を「オフ」
カスタムの解像度を「HD+(1440×720)」にする
3)設定→アプリ→アプリ
Google Play ストアの「データを消去」「キャッシュを消去」を行う
Google Play 開発者サービスの「キャッシュを消去」と、「容量を管理」→「データすべて消去」を行う
4)端末の再起動
これでPlayストアの検索で表示されるようになって、インストールボタンも出る。
一回インストールしたら設定は戻してOK(Playストアの検索には表示されなくなるけど)
どっかのサイトを参考にやったら自分の場合はできたけど、自己責任でやってみて。

183:SIM無しさん
19/03/07 17:11:15.88 yClgQEH9M.net
>>182
できたわサンクス
このスレ見続けてて初めて有益な情報だった

184:SIM無しさん
19/03/07 18:39:17.55 lWt/saxtM.net
えらく上からだな

185:SIM無しさん
19/03/07 18:45:23.69 yfW1OIU1H.net
ファー上イスレだから仕方ない

186:SIM無しさん
19/03/07 18:45:42.75 4UrDAO5r0.net
なんなんこいつ?分からないバカのくせに

187:SIM無しさん
19/03/07 19:10:28.49 WOsxktf0M.net
>>186
お前らが使えないゴミクズだから悪い

188:153
19/03/07 21:28:01.94 Tzs4noKg0.net
>>175
>>182
うぉー、ありがとう!原理はわからないけど、普通にインストール出来るようになった!!

189:SIM無しさん
19/03/07 22:32:44.56 m/SIcAC7M.net
>>182
リセットせずにそれて出来たわ。GJ!

190:SIM無しさん
19/03/07 22:34:46.29 m/SIcAC7M.net
そして、Google謹製アプリのアプデがドッサリ降ってきた。
やっぱりこれはやらないといけないのかもしれない

191:SIM無しさん
19/03/08 01:40:32.58 tjn2uMx20.net
これアプデ後、通信切れまくるの対処法ありますか?

192:SIM無しさん
19/03/08 07:51:38.02 SQqrdfUx0.net
通信切れるって4G? wifi? 両方?

アプデ後、唯一良くなったのは久しぶりにこの端末でdaznアプリが観れるようになった、、、!
今まで再インストール含めて何をやってもダメだったのに

193:SIM無しさん
19/03/08 07:51:58.04 WZXEgFFYM.net
>>191
モバイルかWIFIかどっちが切れてんのさ?

194:SIM無しさん
19/03/08 08:09:44.05 TiSHIQpgM.net
つーか不具合多すぎる

195:SIM無しさん
19/03/08 08:39:37.28 tjn2uMx20.net
>>193
両方w

196:SIM無しさん
19/03/08 10:20:59.26 PgdUVELm0.net
そんな不具合あるかね…
初期化したらなんも問題なく使えてるけど

197:SIM無しさん
19/03/08 10:32:43.20 ib78WBjHM.net
>>195
両方なら初期化やってみれ?

198:SIM無しさん
19/03/08 10:34:46.30 lMyBjEBk0.net
>>196
節子、初期化が必要になる時点で残念なお話なんやで

199:SIM無しさん
19/03/08 10:56:46.13 uQm/SgVIM.net
それはOSアプデ共通の課題やぞ
androidどころかPCでもあるんやから

200:SIM無しさん
19/03/08 11:29:53.09 lMyBjEBk0.net
ここまで不具合出まくるのはちょっとおかしいけどな

201:SIM無しさん
19/03/08 11:45:33.54 Zu7Ocobvr.net
両方ならwifi+切ってみ

202:SIM無しさん
19/03/08 12:30:17.37 9KU5EC+5M.net
>>200
Huawei端末(kirin970?)はほとんどそんな調子だね

203:SIM無しさん
19/03/08 13:26:33.30 fRVzIRBk0.net
アプデ後にWiFiもモバイルも切れまくってたがいつの間にか安定した

204:SIM無しさん
19/03/08 13:36:20.21 hmYsQ1lRM.net
初期化かー
面倒だがやるしかないのか

205:SIM無しさん
19/03/08 14:21:31.08 gMqYbMZUM.net
今回のアプデでメモリ開放周りもおかしくなってね

206:SIM無しさん
19/03/08 15:31:12.88 fRVzIRBk0.net
>>203
接続安定したかと思ったらまた再発したわダメだこりゃ

207:SIM無しさん
19/03/08 16:03:36.38 NwuEtvPMM.net
期待しちゃダメなんだぜ?
俺もアプデしてから設定も変わるし、不安定になるしで前の端末引っ張り出してきて使ってるw

208:SIM無しさん
19/03/08 16:54:22.18 xXzwJE0p0.net
壊れてるだけじゃ?
私のきれたこととかないけど…

209:SIM無しさん
19/03/08 17:19:29.85 vbRY0CLn0.net
ど安定だわ
なお、あぷでしてない

210:SIM無しさん
19/03/08 17:36:35.09 4Ko18IucF.net
せめてなんの設定が変わって、何が不安定になるか書かないとなぁ

211:SIM無しさん
19/03/08 18:19:26.56 Yz1Y0jbt0.net
アプデ後に初期化が一番

212:SIM無しさん
19/03/08 18:50:47.79 y1mGozcl0.net
しないやつが文句ばかり言っててうざいんだよな…

213:SIM無しさん
19/03/08 19:02:47.31 6bmbQwWFM.net
>>212
お前がどう感じようが俺たちにはなんの関係もないが?
好きなだけウザがってろよ
ご不満ならファーウェイに、次はもう少しテストしてからupdate出すように苦情でも言えば?
ファーウェイは何年もこの調子だから何言っても変わらないと思うけどね

214:SIM無しさん
19/03/08 19:18:14.04 y1mGozcl0.net
ファーだけじゃなくどこの端末もだよ?
バカなの?

215:SIM無しさん
19/03/08 19:53:31.79 Xex9MS7F0.net
どのOSでもアプデ後に一定の不具合出るのは当たり前
なんでHuaweiのせいにしてるのか分からんが、アホがいるのは間違いないな

216:SIM無しさん
19/03/08 19:56:05.15 oykwJ2B+0.net
>>214
一番酷いのがHuaweiなんだよバカが

217:SIM無しさん
19/03/08 20:09:13.67 MYdPzgTTM.net
>>216
それはあなたの感想ですよね

218:SIM無しさん
19/03/08 22:04:50.12 oykwJ2B+0.net
>>217
わざわざIDまで変えてお疲れ様です

219:SIM無しさん
19/03/08 22:19:26.43 lMyBjEBk0.net
このスレ読むだけでトラブルが多発している現状は十分理解できると思うが
儲には何も見えませんか?
>>218
ファーウェイ儲って頭おかしい人が多いよな
儲になる時点でおかしいのだろうけど
もしくは単なる工作員か

220:SIM無しさん
19/03/08 22:40:09.50 fvp87MDX0.net
appleは論外としてもandroidでスマホ探したらHuaweiはいいほうなんじゃない?
他にいいのがあるなら紹介して
煽りじゃなく不具合無いメーカーあるなら見てみたいよ

221:SIM無しさん
19/03/08 22:56:27.06 lMyBjEBk0.net
毎度毎度、updateのたびに不具合がこんなに山ほど出てくるメーカー教えてくれよ
ファーウェイの場合、今回だけじゃないからな
mate7の頃から毎度こんな調子だ

222:SIM無しさん
19/03/08 23:04:32.96 fvp87MDX0.net
Huawei使ってんの?
Huaweiが良くないのはわかったからいいメーカー教えてほしい

223:SIM無しさん
19/03/08 23:09:11.73 Xex9MS7F0.net
>>221
不具合が山ほどあると仮定して、それを知っててなんでそのメーカーの端末使ってるの?

224:SIM無しさん
19/03/08 23:12:06.59 fvp87MDX0.net
>>221
あ、android限定で

225:SIM無しさん
19/03/08 23:15:45.66 k2hBO41y0.net
またアプデきたやん

226:SIM無しさん
19/03/08 23:21:33.54 vbRY0CLn0.net
このHUAWEIは糞!と馴れ合う一連の流れ、前にも(何度も)見たなw

いつも理由は情弱・無能

227:SIM無しさん
19/03/08 23:24:06.25 fvp87MDX0.net
まぁいいじゃない
どんなメーカーを推薦してくるか楽しみだよ
それがHuaweiより本当に良いものならなお楽しみだ

228:SIM無しさん
19/03/08 23:53:56.50 lMyBjEBk0.net
>>225
来たけど今出てる不具合に関しては入れても何も変わらんぞ
少なくともうちの環境では何も改善しなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1897日前に更新/70 KB
担当:undef