Y!mobile Android One ..
[2ch|▼Menu]
373:SIM無しさん
19/08/02 20:07:29.06 Lzv6Nr0y.net
ショップは実質540円しか無い

374:SIM無しさん
19/08/03 02:53:20.80 vUMpotg66
>>366
機種変更には相変わらずの塩対応なので、流石に5円とまでは行かないけど、セール前との比較で
本体価格が 44,712円→31,104円 で -13,608 円
月額割引が -243円x24ヶ月 = -5,832円 → -756円x24ヶ月 = -18,144円 で -12,312 円
トータルすると -25,920円安くなってるよ。

事務手数料 3,240円必要なので本体34,440円相当だけど、24ヶ月利用前提なら16,200円相当。

375:SIM無しさん
19/08/03 02:55:23.31 pSdIeR3q.net
>>367
機種変更には相変わらずの塩対応なので、流石に5円とまでは行かないけど、セール前との比較で
本体価格が 44,712円→31,104円 で -13,608 円
月額割引が -243円x24ヶ月 = -5,832円 → -756円x24ヶ月 = -18,144円 で -12,312 円
トータルすると -25,920円安くなってるよ。
事務手数料 3,240円必要なので本体は実質34,440円になるけど、24ヶ月利用前提なら16,200円相当。

376:SIM無しさん
19/08/03 07:12:51.04 y499a9ZN.net
simロック解除すればFOMA SIMは認識しますか?

377:SIM無しさん
19/08/03 09:34:34.75 sGVTJTc/.net
この507SH まだ現役でいけるんとちゃう?

378:SIM無しさん
19/08/03 11:54:27.98 ds5lT/qS.net
>>373
概ね満足している
ハイスペを必要としない
主な用途にはメッセージ関連、メモ用カメラ、地図くらい
OSは8で結構
セキュリティパッチ無視
という考えならあとはバッテリー次第だね
でもそろそろ持ちが悪くなってない?

379:SIM無しさん
19/08/03 11:55:13.19 Hv4xkX08.net
サブ機でがんばってまつ

380:SIM無しさん
19/08/03 12:16:39.79 a5Aoi7qA.net
SIMロック解除すると何か機能制限等ありますか?
回線は元々のymobileのまま使用します。

381:SIM無しさん
19/08/03 13:39:25.55 OeLV9WkR.net
>>376
んないっ!

382:SIM無しさん
19/08/03 19:18:38.58 z/K6fIyz.net
>>372
しません

383:SIM無しさん
19/08/05 11:54:46.27 NGT6oUrZ.net
最近入手したんだけどワンセグ感度相当いいね
アンテナ無しでも結構受信出来る
過去最高感度だったSO-03CやIS01を超える機種にやっと出会えたわ

384:SIM無しさん
19/08/05 12:25:29.12 gtQhXNnQ.net
>>379
感度悪いよ
あなたが使ってる地域では見晴らしが良くて電波が強いからアンテナ無しでも使えるってだけ
郊外に移動するとヘッドホンつないでもまともに見られない

385:SIM無しさん
19/08/05 16:01:00.38 6ZBmzRQU.net
i-dio Phoneよりマシだよ

386:SIM無しさん
19/08/06 02:04:14.47 k2z2SqUn.net
ドコモしか使った事ないものだが、今回偶然、この端末を手に入れてしまった。
yモバイルの状態でSIMロック解除されていないものなんだけど、
YモバイルってSIMだけ契約できたっけ?
それとも格安sim系MONVでYモバイル系ってあったっけ?

387:SIM無しさん
19/08/06 02:33:59.18 zyz92khx.net
持ち込み契約は出来るが割引無いぞ
それに9月になったら中古でもシムロック解除出来るからdocomo mvno使う方がマシ

388:SIM無しさん
19/08/06 03:35:26.52 k2z2SqUn.net
>>383
「「9月になったら中古でもシムロック解除出来る」」
マジで!???

389:SIM無しさん
19/08/06 03:39:37.27 k2z2SqUn.net
>>383
連投スマン!
マジだ!!!
ありがとう!
感謝する知らなかった。
完全なる情弱でした^^;
ドコモ音声SIMあるんだけど、9月以降はSIMロック解除してのSIMサイズ合わせば使えそう!
マジで感謝!助かる!
種別FOMAやと無理なんかな?

390:SIM無しさん
19/08/06 09:32:34.65 6V0o7gGq.net
>>383
docomo系で使ったらbandの関係でエリアが狭くなるから
ソフトバンク系で使うのが賢明

391:SIM無しさん
19/08/06 09:34:42.59 ASkmLReh.net
解除してドコモMVNO挿したら、何故か3Gしか掴まなかった
一回のテスト結果だからあてにならないけど、エリアで困った事ない地域
FOMAどうなんだろ?情報無いなら、カット含めてトライすれば?

392:SIM無しさん
19/08/06 11:56:10.64 uHcuhsG/.net
>>383
いやいや、PHSじゃあるまいし持ち込み契約って何だよ?
プランSをSIMのみの新規契約すれば、
月額割引: -432円×24ヶ月=-10,368円
ワンキュッパ割: -1,080円×12ヶ月=-12,960円
計: -23,328円
の割引だってあるから。
URLリンク(online-store.ymobile.jp)

393:SIM無しさん
19/08/06 11:58:58.48 uHcuhsG/.net
>>386
これな
中古端末もSIMロック解除を義務化、総務省がガイドライン改正
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

394:SIM無しさん
19/08/06 11:59:51.00 uHcuhsG/.net
間違った。
>>386
じゃなくて
>>384

395:SIM無しさん
19/08/06 12:09:38.27 lF6b2I78.net
>>382
まともに考えると
この端末は、Wi-Fiかテザリング、ワンセグ用にして
基本的にMNPしたら?端末安くなるし
Y!mobileは、楽天対抗するって、公言してるから、9月ぐらいかな

396:SIM無しさん
19/08/06 13:11:37.70 QhhsvPBl.net
>>388
SIMのみ契約有るの知らないのか?

397:SIM無しさん
19/08/06 13:14:37.07 QhhsvPBl.net
>>388
-432円で嬉しいか?
スマホ購入する方がマシだろ

398:SIM無しさん
19/08/06 19:20:01.19 2wbedJZL.net
>>392
SIMのみの契約が >>388 なんだけど?
>>393
意味がわからん >>382 が SIM なしの 507SH 入手したので SIM のみの契約可能かって質問してるのに対して >>383 が割引ないぜって間違った事言ってるの訂正してるんだが?

399:SIM無しさん
19/08/07 01:29:46.21 K4gIRdtK.net
みんな情報ありがと
fomaで17年以上つかってるSIMがある。
カケホーダイ単独で契約してるやつで、できたら、この番号では移動したくない。
なんせ17年やし。
だからSIMをマイクロにチェンジして、この端末にさせるかなぁ?って思った!
範囲狭くなるけど、使えるみたいやね!
ありがと!

400:SIM無しさん
19/08/07 03:10:46.02 m4xyjXDz.net
FOMAは使えないよ
3G機種じゃないし

401:SIM無しさん
19/08/07 04:32:08.09 K4gIRdtK.net
>>396
え?そうなん?
カケホーダイやけど?

402:SIM無しさん
19/08/07 14:44:34.83 vLhhJDsS.net
やっとP30liteが発売されることになったね。
とりあえず8月は様子みていろんな報告があがってから増税前の9月に購入するつもり。
これから507SHはサブ機として使うつもりだよ。
ワンセグあるし、Wi-Fi使えるし便利だよね。
電池持ち悪いんでバッテリー交換したいんだが、5000円ぐらいだよね?

403:SIM無しさん
19/08/07 17:29:09.07 m4xyjXDz.net
>>397
プランが問題では無い
FOMAが問題なの

404:SIM無しさん
19/08/07 19:04:37.08 K4gIRdtK.net
>>399
SIMの契約、種別を変えれば良いの?

405:SIM無しさん
19/08/07 19:05:12.54 K4gIRdtK.net
>>398
ヤフオクで売ってるんじゃないの?
うちはいつもそうしてる。

406:SIM無しさん
19/08/07 19:17:00.90 EzvQEilB.net
これから中華に行く人も居るんか
端末云々より状況がな
ドコモ社長の談話聞いて、もっともだと思ったけどね
在庫あるからって売っても良いのか、公共インフラの供給義務や安定とかな
Y!mobileは選択肢が少ないし、会社としてどうなのかね

407:SIM無しさん
19/08/07 20:27:57.72 mf6cTmrO.net
>>402
HUAWEIとZTEはともかく
XiaomiとかBBKグループ(OPPO,vivo,OnePlus)は大丈夫

408:SIM無しさん
19/08/07 20:29:22.87 mf6cTmrO.net
>>402
あの談話出したのは
携帯に関しては素人のNTTの社長

409:SIM無しさん
19/08/08 16:44:01.56 YCZcM0tO.net
なぜ使えないのかわかった、
これ3g対応してるけど、NTTドコモ方式の3gには対応してないのね。
持ち込みで持って行ってもLTEのシムにはしてくれないのだろうか?

410:SIM無しさん
19/08/08 20:16:13.92 Fo5PFaKF.net
507からoneplus7 に機種変したが、Androidも凄く進歩してるのを実感した。

411:SIM無しさん
19/08/09 01:21:49.44 Fl+tRakE.net
507SHの良いところって
比較的コンパクトで軽い
耐衝撃で落とした時に壊れにくい ワンセグTV付き
ってことで比較的良機ではないかな?
使ったことは無いが

412:SIM無しさん
19/08/09 07:24:41.32 CwYOI/Vg.net
>>398
地味だけど防水もついてる
スマホプランMだと実質負担が月500円だったから満足度は高かった
今月移行は来ない予定だけど毎月アップデートがあったし、
Android6から8にまで上がったからあと一年は何とかなるかも(アップデートは無さそうだけど、、、)

413:SIM無しさん
19/08/09 09:12:39.75 9jCZimTy.net
そうだなー
当時は良かった、価格と機能考えると、ほぼ全部入りだし
あ、これで良いじゃんって飛び付いた
気持ち良くなって、おまけにタブレット契約したら2年で壊れたのは内緒w

414:SIM無しさん
19/08/09 11:23:28.64 R7NLmCHK.net
>>409
アップデート保証の3年を越えたので5周年セールを機会に X3 へ鞍替えしたんだけど
今のところ快適になったと自覚できてる事って、指紋認証でロック解除できる事くらいなんだよね。
ハイエンド指向でなければ 507SH で特に不満あるわけじゃないし、サポート切れてなければ乗り換える必要なかったんじゃないかって思う。

415:SIM無しさん
19/08/09 13:33:56.87 VU/2iGb2.net
>>409
壊れてないけどLenovoタブ2は容量に余裕がなくなってきた
アプリのアップデートの度に容量が足りないからアプリ消せって
今さら6のタブ3でまた3年契約するのは躊躇する
あれば便利だとは思うけどタブ用になってないものがあってPC扱いされるとちょい困る
>>410
やっぱそうか
s3はacに対応してないからXシリーズかS5、SIMフリーかで迷ってるけど決定打がなくて迷走中
🧘

416:SIM無しさん
19/08/09 15:50:19.19 P9vNOp+P.net
すみません。
最近中古で投げ売りされてるのを買いました。
これって、ワンセグ、アンテナつけないと映らないのですか?
あとバッテリー外せないのでしょうか(つまり交換できない??)?

417:SIM無しさん
19/08/09 16:36:01.83 Fl+tRakE.net
>>412
つける必要がある
バッテリーをユーザーが取り外すことは出来ないが 安く買える

418:SIM無しさん
19/08/09 16:56:04.53 Fl+tRakE.net
失礼、ご存知のとおり
この中古スマホは安く売られている ということ
古い機種だし

419:SIM無しさん
19/08/09 16:59:32.59 QDbHbzd/.net
>>バッテリー外せる
外せる機種自体今はほとんど無い
認識が甘い

420:SIM無しさん
19/08/09 17:09:02.35 P9vNOp+P.net
>>415
そうなん??
知りませんでした。
ビックリ^^;;
>>413
返答有難う御座います。
どういう意味ですか?
ユーザーが取り外す事ができないが安く買えるの意味がわかりません。
業者に頼むと安く分解交換してくれると言う意味でしょうか?

421:SIM無しさん
19/08/09 17:12:27.43 Fl+tRakE.net
安いのはバッテリーじゃなくて スマホ本体。
言い方が悪かった

422:SIM無しさん
19/08/09 17:29:36.24 R7NLmCHK.net
>>412 >>417
安く買えてもサポート終わった機種は価値ないじゃん。
AndroidOneはアップデート保証が売りなんだし、
2016/7/31発売でアップデート保証の3年が終わった今となっては、
他機種に対するアドバンテージなんて無いわけでさ、
安く買えたからって嬉しくもなんとも無くね?

423:SIM無しさん
19/08/09 17:29:51.09 QDbHbzd/.net
>>416
お前、スマホ買うのに向いて無い

424:SIM無しさん
19/08/09 18:16:53.25 tDLX1134.net
昔使ってた機種はアマゾンで互換バッテリー1000円くらいで買って、自分で分解交換したけど507SHはどうだろう

425:SIM無しさん
19/08/09 18:45:57.20 9jCZimTy.net
>>411
全く同じ、レノボタブ容量不足で苦労した、2年後、画面自然故障(怒)
契約やっと切れる、端末無いのに縛られてた泣
S5,xはうーん、違いの感じ方は人によるというか、ライトユーザーほど余り違いを感じないらしく
この機種からなら、s5でも十分かと
M08持ってるけど、S5は機能がまあまあ違うんだね

426:SIM無しさん
19/08/09 22:14:32.43 P9vNOp+P.net
そうかみんなすまないね。情弱で。
ところで、スマホ分解は違法らしいよ。
バッテリー分解して交換する行為は、ネジ外した段階で技適マークがなくなるので、その後、スイッチ入れた瞬間犯罪者になるらしいwww

427:SIM無しさん
19/08/10 05:50:40.66 /4SU2DEZ.net
こういう板で言うのもなんだけど、スマホの技適は意味あんの?
観光外国人は全員技適なしスマホだよね?(決めつけ)

428:SIM無しさん
19/08/10 10:25:58.01 jXbIbb+2.net
電波被害が出たら捕まるだろうね

429:SIM無しさん
19/08/10 10:28:09.00 c3pv13pj.net
この507SHのように
比較的コンパクトで軽い
しかも耐衝撃でワンセグ付き
っていうスマホは なかなかないんじゃないの?

430:SIM無しさん
19/08/10 10:59:49.10 i3oBFDmj.net
Y!mobileで契約することが優先で手に入れたけど結局セカンド機として重宝してる
iPhoneならバラしたことあるけどこれも出来るかな
バッテリーまだヘタってないけど

431:SIM無しさん
19/08/10 17:14:58.07 jEIV6KbL.net
>>423
技適あるよ。
日本ではスマホは技適ないやつは明確には使えない
電波法違反

432:SIM無しさん
19/08/10 17:15:56.29 8mYmtaKL.net
>>425
ワンセグは事実上使えないでしょ?
ワンセグアンテナ刺さないと映らないし^^;
スマホのワンセグアンテナなんてもってないしな。

433:SIM無しさん
19/08/10 17:23:41.78 R8WP6ssz.net
>>428
アンテナ無くても大丈夫だけどなあ
アンテナの存在自体忘れた

434:SIM無しさん
19/08/10 18:41:04.03 t5wqaOeL.net
電波の強度はそれこそ千差万別
部屋に針金ハンガー吊るだけで改善したりもする

435:SIM無しさん
19/08/10 19:36:32.57 nJXR8IPr.net
>>430
え?アンテナ無くてもうつるもんなの?
俺のは全く映らないね。
故障してんのかな・・・

436:SIM無しさん
19/08/10 20:23:14.99 R8WP6ssz.net
>>431
映るよ
アンテナなんて最初の一回しか使ってない

437:SIM無しさん
19/08/10 21:01:50.03 uUs+LQyB.net
バッテリー分解して交換する行為は、ネジ外した段階で技適マークがなくなるので、その後、スイッチ入れた瞬間犯罪者になるらしいwww


初耳なんだがマジなん?

438:SIM無しさん
19/08/10 22:48:51.95 hx3urf/x.net
>>433
マジだよ
総務省に電話してみな。
そもそも
日本では日本の技適マークのないスマホの使用は禁止されている。
使わなければ持っているのは問題ないが、
技適マークがあるやつでも、資格が無い人が分解した時点で技適マークがなくなる法律になっている。
従って
電源入れた時点で電波発信可能性あるので、犯罪者。
最悪前科持ちになる。
ドコモショップとかワイモバイルショップなどでも、端末持ち込み契約とかSIM契約の時に使用する端末をcheckされる事があるのはこれが原因。
「技適マークのある端末みせてください!」って意味
技適マークのない端末を使う可能性が有る人に契約したりSIM配ったりするのも、店が幇助としてばっせされる

439:SIM無しさん
19/08/10 22:49:54.39 hx3urf/x.net
おまえら犯罪者ああああああああああああぁあああwwww

440:SIM無しさん
19/08/10 22:50:04.95 hx3urf/x.net
m9(^Д^)プギャー

441:SIM無しさん
19/08/10 22:51:50.77 hx3urf/x.net
資格ある業者以外は分解してバッテリー変えたあと、「「「電源入れたら」」」、警察捕まるから覚悟しておけwww
俺は一度、現行犯で捕まって、すぐに釈放されないと警察署の独房に何日間はいったけど地獄だぞw

442:SIM無しさん
19/08/10 23:04:44.94 B623H/PL.net
消灯時か過ぎてますからお静かに
あと寝る前のお薬飲み忘れないでね

443:SIM無しさん
19/08/10 23:08:56.88 r3Y3+sha.net
>>438
あgjdhpfgvhtdyjgfd」2”!”!!!!!!!!!!!!!w

444:SIM無しさん
19/08/10 23:38:05.34 KGz2/6K5.net
きえええええええええええええ!!!

445:SIM無しさん
19/08/10 23:58:22.24 MPE6g3pe.net
S3はアウトレットだから555円+3,240円=3,795円でデータ2倍にはならないんだよな?

446:SIM無しさん
19/08/11 00:57:04.22 ZCIFkO4j.net
>>441
スレ違だし、申し込みページ見れ。
URLリンク(online-store.ymobile.jp)
S3 アウトレットは、新規・MNPはデータ増量24ヶ月無料、機種変更は塩なので規程額の540円/月
2倍じゃなくて増量な
SMLの容量が2倍になったけどオプションで増える量は前のままなので、前は2倍だったが今は1.5倍なんだよ。
URLリンク(www.ymobile.jp)

447:SIM無しさん
19/08/11 04:49:03.29 zBv0g82e.net
>>412
皆に優しく教わっておきながら、自らの無知を恥じてか全員に当たり始めて発狂しちゃったよ

448:SIM無しさん
19/08/11 14:27:21.17 PnCqy5kx.net
>>443
ID違う
同一人物ですか?

449:SIM無しさん
19/08/11 14:28:02.16 PnCqy5kx.net
技適通ってないスマホで電波発信すると違法なのはあってるよ

450:SIM無しさん
19/08/11 14:31:12.59 PnCqy5kx.net
寧ろ、発狂して切れた>>434が皆に教えてくれたみたいだな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

451:SIM無しさん
19/08/12 16:23:22.78 /uHWa78G.net
まあ違法なのはWIFIやBluetooth使った時だけ、だけどね

452:SIM無しさん
19/08/12 18:29:13.20 G+7+IWTo.net
UQシムで使っててバンドの影響か圏外エリアが多かったので
再びワイモバシムにして初期化も行ったら、着信時の表示がおかしくなりました…
今までは画面一杯に着信番号と応答可否のスライドが
表示されていたのが、上部に小さく表示になりました
初期化するまでは問題なかったのですが、どなたか分かる方がいらしたらアドバイスお願いします

453:SIM無しさん
19/08/12 19:14:53.76 /3FTqd9M.net
着信しての表示ってのは、端末かOSの仕様だからね
SIMは関係ないはず
それは、ロック画面と通常時で、違い出ただけじゃなくて?
因みにドコモ差してみたら、3Gだった
どうもソフバ系端末はよくわからん

454:SIM無しさん
19/08/12 19:40:34.56 aYeC3TrP.net
au系SIMはVoLTE対応で無いと使えないよ

455:SIM無しさん
19/08/13 03:21:31.37 ghbdKNFC.net
>>447
モバイル発信も違法ですよ。
by総務省

456:SIM無しさん
19/08/13 22:03:04.50 CL54tCLQ.net
この機種だっけ 技適マークが表示されないバグとか言ってパッチ来てたよね
大事なのは検査通ってる機種かどうかであって
マークが表示されるかどうか それが正規の物かを誰が確認するというのだろう
仮に公権力によって確認される事態になったらすでに嫌疑十分であってマークがあっても意味ない段階じゃないの

457:SIM無しさん
19/08/14 01:34:17.29 Td+NOaGp.net
yモバイルショップでSIMロック解除3240円もかかるのねwww
たけーーーーw

458:SIM無しさん
19/08/14 15:11:05.50 pXmC/zi+.net
docomoでも中古は3240円だよ

459:SIM無しさん
19/08/14 18:03:10.22 NngOFkYO.net
>>453
麻衣Yモバイルでやれば無料

460:SIM無しさん
19/08/14 18:05:12.99 6qioQyaf.net
この機種、キャリアアプリはアンインストール可能ですか?

461:SIM無しさん
19/08/14 18:53:31.60 n8l0U8Yv.net
>>453
タイミングよく今日マイワイモバイルでシムロック解除して格安シム使い始めたよ〜

462:SIM無しさん
19/08/14 20:04:48.67 lMg6Lgk6.net
>>456
不可
アンインストールするほど無いから無効化するだけだな

463:SIM無しさん
19/08/14 20:26:04.89 Td+NOaGp.net
>>455
中古で手に入れたので無理

464:SIM無しさん
19/08/15 08:07:04.10 XfpVS/VT.net
自宅Wi-Fiの掴みが不安定になったみたいでバッテリーの消費が


465:モオいです… ルーターとの距離は1m、どのくらい減るのか測るためにモバイルデータを切って 就寝中の一晩で98%→72%になってます (モバイルデータonならもっと下がると思います) Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか? ▲と▼が単独だったり両方が同時に表示されたり様々です 新しい画面を読み込んでるならともかく、今このスレで文章を入力してる時も表示されたりします 設定-電池-フル充電以降の使用状況をみても、電池使用量データがありません なので、他のアプリが消費してる可能性はないです スマホを再起動だけでなく初期化を、ルーターも電源を入れ直しています 最近OSアップデートをしたのですが、それが原因でしょうか?



466:SIM無しさん
19/08/15 09:37:26.59 6HNOrOHw.net
>>460
>Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか?
されないよ
ルーターの方に問題ありそうだが

467:SIM無しさん
19/08/15 11:36:08.59 WFpBiBxE.net
>>460
まずアプデ後は消費が増える傾向はある
それなら、暫くすれば安定する
Wi-Fi環境だけで起こるの?Wi-Fi切ればバッテリー急減しないってこと?
元々バッテリー弱ってるは無し?
掴みが不安定というのは、なぜ分かるの?ブラウジングとかで?
Wi-Fi電波状況は?電波測定のアプリ入れてみて、見てみるとか
開発者暴れてるとかはないよね?

468:SIM無しさん
19/08/15 11:42:06.49 Txb+0g7r.net
>>461
常識的に考えて507SHのWi-Fi表示で▲▼マークが点滅するのは、507SH側のプログラムが通信してるからだろ。
ルーターの問題で点滅するとか、普通はないわ。
>>460
5chに書き込んでいる間点滅するのは、糞以外の何者でもない広告が馬鹿みたいに貼られているからそいつらが無駄な通信してる可能性が高い。

469:SIM無しさん
19/08/15 11:46:54.15 Txb+0g7r.net
>>460
この機種はバッテリー1日持たないよ。
Wi-Fiアイコンの▲▼点滅については、もしアプリが原因なら、「設定」→「アプリと通知」から各アプリを「強制終了」していくと、原因のアプリ止めた時点で収まるから試してみると良い。

470:SIM無しさん
19/08/15 11:51:00.40 WbbQMxro.net
ワンセグ映らんよ。
アンテナ刺すように警告でるでしょ?

471:SIM無しさん
19/08/15 13:09:00.73 TI+pfxP7.net
外出時wifi入れっぱだと電池早く減るのと一緒でwifiが調子悪くなってるなら減るってのはある
ルータになにかあって電波が弱まってるならWifi Analyzerとかで見てみればわかる

472:SIM無しさん
19/08/15 20:54:04.57 DR4sFI7c.net
DHCPのIPアドレス取得でも▲▼点滅するからな
接続と切断を繰り返していたら点滅するわな

473:SIM無しさん
19/08/16 00:10:01.55 sw9pK0E9.net



474:F様レスありがとうございます 優しいご意見に泣きそうです >>461 >>462 >>463 >>464 >>466 OSアップデートは二週間前、一週間くらい前にふとWi-Fi切れてるのに気付いて、妻のスマホも切れてました ルーターの調子が悪いのかとPC、ルーター両方共一度電源を切って再起動させてます 元々バッテリーは減りが早くなってましたが、それとは別次元の減りの速さです (使ってない時の減りは全く気にならない程度です) アプリの通知は大半切ってます しかも初期化前と比べるとアプリの数は半分以下なのでそこは問題ないかなと とりあえず今夜は満充電→Wi-Fi、モバイルデータ両方オンでもう一度確認してみます 明後日はWi-Fiのみ、明々後日はモバイルデータのみで検証してみたいと思います Wifi Analyzerはそれが終わってから試してみます 長文失礼致しました



475:SIM無しさん
19/08/16 08:33:06.86 YR6nbZJI.net
液晶の表示がおかしくなった。
上部に残像が残ったりする

476:466
19/08/16 08:46:41.03 sw9pK0E9.net
充電→Wi-Fi、モバイルデータ両方オン
7時間で89%
全然減ってない…
修理に出そうとすると直る昔の家電かよっw
このまま安定してくれたら、と願望抱きつつ引き続き経過観察したいと思います

477:SIM無しさん
19/08/16 11:40:10.98 1IQ7uBpu.net
ただのバグなら良いけど
嫁スマホが疑問、別機種で症状も無し?だけど、Wi-Fi切れてたってこと?
Wi-Fiとバッテリーの因果関係も不明のままだけど、別の端末出てくるとルーター怪しく、ルーター古くない?
もし再発して、色々試して駄目なら、古いルーターなら買い換え提案する
古くなくてもだけど、相性や寿命あるし、故障してても素人には判別出来ないから

478:SIM無しさん
19/08/16 13:53:41.83 kapMtIpk.net
>>468
Wi-FiやBTのスキャンを切れば多少長持ちする

479:SIM無しさん
19/08/16 14:36:25.38 MifMLlIu.net
100円でなげうりされてたwwwワンセグ映らんが故障か?>>465

480:SIM無しさん
19/08/16 17:34:30.04 FwxnuaKE.net
アンテナなしでは映らんと思ってたけどこれテレビ映るな

481:SIM無しさん
19/08/16 17:42:32.54 pLG4wLcp.net
>>474
南海難波から泉大津まではアンテナ無しでバッチリ映ったで

482:SIM無しさん
19/08/16 17:49:05.43 FwxnuaKE.net
>>475
場所によるんかな、電波の強さ
おれん家は東京

483:SIM無しさん
19/08/16 20:49:00.11 7HhW9So2.net
使い始めて3年以上
ステータスバーのアラームのマークが点灯しはじめた
そろそろ寿命なんかな

484:466
19/08/17 06:37:17.52 LQbbI3le.net
昨日は寝落ちして計測出来ませんでした…
正確に計ってませんが(Wi-Fi、モバイルデータon、5chちょっと見た程度)
6時帰宅 59%
2時間後 54%
10時間後 23%
>>472
WiFiのスキャンを切るのってどうすれば良いのでしょうか?
BT、画面の明るさ自動など切れそうなものは極力オフにしてます

485:SIM無しさん
19/08/17 15:34:17.16 f/duY3hG.net
>>478
設定、セキュリティと現在地情報、位置情報、スキャン
でWi-FiとBluetoothのスキャンが出てくるので切ろたいものをお麩に

486:SIM無しさん
19/08/17 16:54:09.20 F0bDf6LI.net
>>478
ルーターが子機掴んだり離したりバグってるってことはない?
ログみられればいいんだけどNECとかはログ見られないんだっけ

487:SIM無しさん
19/08/18 05:20:04.64 FvW+dR2z.net
1年経ったらワンキュッパ割とか特別割と言われるものが消えて
2200円の支払いが3500円になったよ
2Gしかないパケットだし誰も電話相手もいないのに
なんとかして

488:SIM無しさん
19/08/18 08:30:51.68 14YCqhbR.net
今月来月中にaudocomouqの何処かにmnpしんさい

489:SIM無しさん
19/08/18 10:27:09.75 kg54iCQ2.net
オウドコマウクゥって何かと思っちゃった

490:SIM無しさん
19/08/18 12:25:09.16 S1SMBjMO.net
>>481
3GBじゃないの?
この機種で、その使い方ならMVNOで良いかもよ、混雑時に使わないなら
最近のMVNOは、昼ニュースが可否レベルだから、そこだけだね

491:SIM無しさん
19/08/19 10:12:22.43 Dc/5FuOi.net
>>475
ずっと高架だから遮るもの少ないもんな

492:SIM無しさん
19/08/19 10:14:06.07 Dc/5FuOi.net
>>481
無料の増量オプション使ってないの?
正規の1080円以上上がってるけどなんだろ?

493:SIM無しさん
19/08/20 05:47:39.08 /rw5UQIj.net
?

494:SIM無しさん
19/08/20 08:36:48.78 H1eiZOwE.net
月割がなくなった差分でしょ

495:SIM無しさん
19/08/22 21:02:10.89 5aMchoU+.net
最近、充電が異様に時間がかかったり、充電自体できてないことが多い
充電ケーブルのほうの問題じゃないから、本体がもう死にかけてるのかも orz

496:SIM無しさん
19/08/22 21:11:06.07 wdok4Ttl.net
それはバッテリー末期だろうね
早めにバッテリー交換か、乗り換え検討しといたほうが
死なれてからだと、色々面倒だろうし

497:SIM無しさん
19/08/23 08:40:23.83 REq7/w0A.net
急速充電器とのネゴシエーションに問題がある場合もあるよ
ANKERのQC3対応の充電器使ってるけど、たまに同じような症状になる
大抵は充電器一旦コンセントから外してリセットすると直るけど、手持ちの2台で片方は大丈夫な場合とか、リセットしても直らず別の充電器で充電するしかない場合もあるので、端末の状態によって、うまくネゴシエーションできないケースがあるのかも?

498:SIM無しさん
19/08/23 09:23:36.18 vZDWNG8t.net
うちも低速充電と通常と高速充電行ったり来たり まれにランプがつかなかったりしてたが(差し直すと変わる)
試しにケーブルをダイソー2.4A用に変えたら通常で安定した(それまでは他スマホ付属1.0A)
なぜか高速にはならなくなったが単なる充電中表示でも高速で充電されている模様

499:SIM無しさん
19/08/23 09:56:53.15 QobPaJoS.net
急速充電ができなくなったり
充電自体できなくなったのは
単純に本体の充電差込口の汚れの可能性があるから
いちど接点復活剤を吹き付けて爪楊枝なんかで掃除してみたら?
俺はそれで急速充電が復活した

500:SIM無しさん
19/08/23 14:52:04.25 1G3VWEPG.net
>>493
つまり「まずはフーフーする」ってことですね?

501:SIM無しさん
19/09/01 22:26:04.30 7iWD6q7c.net
youtubeとか見てるとスピーカー音量小さいね

502:SIM無しさん
19/09/01 22:52:37.31 UEahphFC.net
逆に考えるんだ
変な動画の音声がうっかり再生されても他人に聞かれないで済むかも、と

503:SIM無しさん
19/09/02 10:57:06.20 Gf13sUrv.net
3年経って動作が超モッサモサになっちゃったから1週間前くらいに初期化したらめちゃ軽くなって最適w
まだまだ長く使えそう

504:SIM無しさん
19/09/02 23:19:47.40 MBIT9mqy.net
>>497
初期化したらアプリとか入れ直しするの?
㊙画像とか消えちゃうの?

505:SIM無しさん
19/09/03 00:24:27.06 GYGQqLyj.net
基本的にOS以外は元に戻るというか
たしかアカウントは、ちゃんと削除してからが良いと聞いたな
私はだいたいアプリやデータ捨ててから初期化してる、なんとなくだけどね

506:SIM無しさん
19/09/03 03:09:12.63 YMaDODFU.net
>>498
アプリは配信停止になってなければ再ダウンロード可
アプリのデータに関してはアプリの設計次第で動悸できたり出来なかったり
アプリによっては運営元とLINEなどでやり取りしてデータ移行するものもある
データは同期を切ってなければいずれ動悸される
必要なファイルは初期化前にネット上の保管サービスやMicroSD、PCに移しておくのが無難

507:SIM無しさん
19/09/03 08:30:36.48 70mzeiM/.net
今月から、中古で買ったやつでも、確かSIMロック解除できるよね?
まだYモバイルは無理だっけ?

508:SIM無しさん
19/09/03 20:24:35.74 sYslLF38.net
できる
中古で持ってたDigno E を試しに解除してもらった

509:SIM無しさん
19/09/03 23:48:19.31 O4GPwH6L.net
>>500
ありかとう。注意してみるわ。初期化やってみたい。

510:SIM無しさん
19/09/04 12:18:04.94 ukitjyJ9.net
お金掛かるんじゃ

511:SIM無しさん
19/09/04 20:56:26.20 XtgcHRJx.net
Ymobileの555円キャンペーン端末Android One S3に機種変更しようとしても手数料3000円かかるからだまされるなよ

512:SIM無しさん
19/09/04 21:31:22.62 nRUAt9OJ.net
うちは5円キャンペーンってのが来たわ
電池持ちが不安定になってきてたし、今から電池交換してもなぁって事で機種変検討中
一括5円のS3にするか月500円のX3にするか

513:SIM無しさん
19/09/04 23:25:29.88 4z7Kuvv9.net
>>505
507shを下取りに出せば3,000円引きじゃなかった?
微妙な金額だけど

514:SIM無しさん
19/09/05 12:15:58.28 krlEa4ej.net
>>502
情報サンクス。
>>504
うん、たぶん3000円くらいだったかと。

515:SIM無しさん
19/09/05 23:55:55.81 P+mOfzQD.net
そろそろ更新月の人いる?
Y!mobileが縛りやめるってよw
そうすると、端末値引きとかどーするんだ?今のタイムセールとか
500で配って次月解約じゃ、さすがにヤバイだろ、そうなると、一万とかはする?

516:SIM無しさん
19/09/06 01:42:33.80 2TIOtdr5.net
端末値引き、と言うか月割りは下がる方向

517:SIM無しさん
19/09/07 15:02:53.81 ckZpN9EL.net
Nexus5x,6Pよりセキュリティパッチ提供されただけマシか

518:SIM無しさん
19/09/08 09:11:10.19 Yav3fRTm.net
ドラクエウォークがインストールできるかマジで不安だわ 機種変するかマジで悩む

519:SIM無しさん
19/09/08 09:33:13.98 4humZOte.net
>>512
機種変しなよ。

520:SIM無しさん
19/09/08 11:01:33.96 7rLWn4/F.net
おサイフが付いてるのは良いなあ
もっさりしてても手放せない

521:SIM無しさん
19/09/09 00:15:25.04 CV72nNfI.net
SIMロック解除手数料いくらですか

522:SIM無しさん
19/09/09 10:49:04.72 HADjppYA.net
在庫端末は競争力無いから端末価格そのものを下げると予想
ロック解除で100日は拘束できる
>>515
今のところ3,240円

523:SIM無しさん
19/09/09 17:32:49.14 f69o/YzN.net
>>516
在庫系=特別割引ってのも規定ある
結構厳しい規定内容だった
iPhoneの旧モデルは現役扱いだから、今の割引はできなくなるらしく、Appleが文句言ってた云々
やるとすれば、廉価版作るのが一番妥当

524:SIM無しさん
19/09/10 10:06:44.15 iJm+Lgpn.net
うちにも機種変のS3が機種代金一括5円の案内来たけど507SHから乗り換えるメリットってどれくらいあるんだろ?

525:SIM無しさん
19/09/10 11:00:24.41 tZ+Zfp6d.net
ベンチ同等、ストレージ、メモリ強化、画面綺麗かな
OS9、c端子楽チンで安定、バッテリー交換より安い
あと瞬停やブラックアウトとか、senseには皆無→430世代で安定感が大きく向上した感触
なにもしないで、2年縛りの継続だけはオススメしない
縛りあって端末死ぬと、まな板の上のカニw

526:SIM無しさん
19/09/10 11:28:46.00 iJm+Lgpn.net
>>519
丁寧にありがとう
ストレージとメモリ強化の面は気になっていたからこの値段で替えられるならとりあえず替えてみようかな

527:SIM無しさん
19/09/10 12:37:15.88 y7acUecw.net
デカくて良いならZenFone5無印がオススメ

528:SIM無しさん
19/09/10 23:01:01.14 9NXsD5oB.net
バッテリー空にしないようにたまに充電、時々電源入れてみるとセキュリティー系のアプデが落ちてきてAndroid Oneてすごいなと関心するわ

529:SIM無しさん
19/09/11 08:44:50.32 V65TGxe1.net
9月に機種変しようと思ってたけど10月まで待ったほうがいいのかな?
教えて偉い人。m(__)m

530:SIM無しさん
19/09/11 14:00:37.51 ps+bbsbN.net
>>522
セキュリティパッチレベルは2019/07/01で止まってるハズなんだが、、、
>>523
Y!mobileをもう2年使うつもりならS3でもありだと思う
まだ1年半近くセキュリティパッチが出るはずだから
25ヶ月目に入ってから機種変するか、逓減型の解約料とスマホプランの解除料約一万円を考慮する
解約しなければ逓減型はかからないので機種変はいつでもできるのはメリットと言える
あとはスペックに納得できるか否か

531:SIM無しさん
19/09/11 16:14:46.71 zI10r8/W.net
>>523
機種の問題はあるけど料金プラン新しくなってからのが良くね?

532:SIM無しさん
19/09/12 10:52:01.84 fZraFk96.net
本体代金一括だから機種変手数料以外に負担は無いし『残りの分割代金を払え』とは言われないので気楽
スマホプランからベーシックプランに変えても違約金は1万円
逓減型解約料はY!mobileから離れなければかからないはず
∴S3一括はあり
(間違ってても知らん。チャットや151で確かめてね♥)

533:SIM無しさん
19/09/12 12:04:40.06 wk+kKuoN.net
10月1日以降の価格が判明しているAndroid One S5での2年間の総額比較(税込み版)
○機種変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1200*24*1.08=-31104
-----
総額 101244円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 103153円
参考:
○新規・MNP・契約変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
ワンキュッパ割 -1000*12*1.1=-13200
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1700*24*1.08=-44064
-----
総額 75084円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
新規割 -700*6*1.1=-4620
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 98533円

534:SIM無しさん
19/09/12 16:18:52.87 PQJAwryL.net
S5では値上げになる
S3,S4狙え

535:SIM無しさん
19/09/12 17:19:31.72 YEAuAwlm.net
では、P30liteではどうですか?
教えて偉い人!m(__)m
返信をくださった皆さんありがとうございます。m(__)m

536:SIM無しさん
19/09/12 18:19:34.62 Zg+yYXkf.net
つなぎならS3アウトレットでいいじゃん
p30liteはアップデート不要なら面白いかもね

>>521
5無印が志村で2万切ってるね
アリだと思う

537:SIM無しさん
19/09/12 21:20:39.03 s2AmuNPa.net
充電で、暫くして見たら、余りされてなく、フルまで18時間とか出て
そんで、再起動やら電源オフだのやって充電始めたけど
グラフ見ると、最初の二時間が凄い遅くて、それからモリモリし始めた
温度が小刻みに上下してたみたい
こんな経験ある人いる?

538:SIM無しさん
19/09/13 12:07:00.33 kblg1BeD.net
無い
ケーブルか端子がやられてるんじゃない?
一旦電源オフで冷ましてから充電してみるとか

539:SIM無しさん
19/09/14 11:36:24.60 x1iDSMvp.net
>>528
AndroidOneで機種変するならXiaomiのA3でも買えば?
スナドラ665,4/64or128GB,UFS2.1
4800MPセンサー1/2のトリプルカメラ
インカメは3200MP
ワイモバイルの回線に合ってるし
安くてスペック爆上がりだと思うが
ヤフオクだって新品未開封で25000円位で出てるよ

540:SIM無しさん
19/09/15 17:16:45.27 2ZRSIVt6.net
いやモトローラの方が良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

555日前に更新/221 KB
担当:undef