【Z2】 Umidigi 総合 Part 13【one】 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:SIM無しさん
19/01/06 05:20:19.62 EXNcx/+J0.net
one proの唯一の不満がカメラなんだよなー
これ使ってるとiPhone、ギャラクシー、ファーウェイの偉大さがわかるわ
カメラ大して使わない人には凄くオススメ

51:SIM無しさん
19/01/06 05:22:07.28 1yKTnPDAr.net
>>11
これはどんなカメラアプリで撮ったんだ?
カメラ設定も気になる

52:SIM無しさん
19/01/06 05:33:06.72 fenS/P2Z0.net
>>47
15,000円でF1買えるとしてONEやA1、A3PROみたいにゴミレベルでバグまみれだったらどうするんだ?
レビュー見て不具合を知ろうとしても定期的にカラー変更してレビューの不具合報告を削除してるし
その辺りが日本人と感覚が違う

53:SIM無しさん
19/01/06 05:34:52.01 fenS/P2Z0.net
それと技適をどうにかして欲しいわ
レビューにも書いてあるけど警官に職質された時点で違法端末持ちで前科持ちになるとかやってられない

54:SIM無しさん
19/01/06 05:41:01.89 o4EkQoDm0.net
ギテキとか言い出してる
やはり勘違い「お客様」か
尼で売り出してから増えたなこういうの

55:SIM無しさん
19/01/06 05:49:13.33 aNrZ2DMO0.net
>>51
だからそこまで求めるなら素直にhaaweiとか日本の技適商品買えよww
元々、新機種の新鮮さとコスパだけを追い求めて輸入中華に手を出しちゃうような
使いもしないシムフリースマホを月1で買っちゃうような
ガジェットジャンキーが買うような場末の端末なんだよこれは。
値段を激安輸入中華のままで完璧なサポートや品質や日本基準の安全審査も要求するとか
どこまで強欲なお客様だよww

56:SIM無しさん
19/01/06 05:58:24.12 aNrZ2DMO0.net
>>50
勿論、品質やアプデ対応の手厚さが向上するに越したことはない
zenfoneやhuaweiも最初は
「こんな性能の良いものがこんな安くて信じられない」
「でも品質は安かろう悪かろうの粗悪中華だよね」
からスタートして
徐々に品質やサポートを向上して
ついでに本体価格も一緒に向上して
今の地位を確立してるんだわ
umiもこれからそうなるかもしれないし
安いままの安かろう悪かろうで終わるかもしれない
この端末に手を出すような奴は
そういう過渡期を暖かく見守ってやるくらいの心の余裕が必要だぞ

57:SIM無しさん
19/01/06 06:09:27.42 fenS/P2Z0.net
品質はともかく、通話しただけで犯罪者になれる技適未取得は致命的じゃないか?
Mayumiに出来て、なんでUMIDIGIに出来ないんだ?

58:SIM無しさん
19/01/06 06:10:25.91 pHlzgTuv.net
>>55
OEM先に迷惑がかかるから

59:SIM無しさん
19/01/06 06:12:43.51 fenS/P2Z0.net
GearBestやAliで売ってるのを個人輸入するのは自己責任構わないと思うけど、日本のアマゾンで技適を通ってない事を隠してメーカー自らが売るのは問題じゃないのか?

60:SIM無しさん
19/01/06 06:12:55.97 rS248uiI0.net
>>53
輸入中華は馴染みの薄い中華サイトや怪しい個人輸入ショップなどでしか買えないから
価格に対する品質はある程度覚悟して手を出すし
不具合があってもあるものとして買ってるから、返品なりカスロム入れるなり
自分でなんとかしようとするし、不具合すらも自分でなんとかすることを楽しむ余裕もある
それが一般のお客様御用達のアマゾンプライム商品で
キャリアでハーウェイを選ぶような感覚でお手軽に買えちゃうんだから
>>50みたいな
自分でなんとかできないから
不満を爆発させて、ただただこき下ろすっていう
一般のお客様感覚の人が出てくるのはしょうがないと思うよ

61:SIM無しさん
19/01/06 06:38:27.02 1fdXW4ZXM.net
>>50
そこまで酷かったら返品の嵐で流石に改良せざるを得なくなるでしょ
こっちは簡単に返品できてリスクゼロなんだから
どうするよもこうするよもない
突き返して終わりだよ
輸入なら面倒臭いけど超簡単に返品できるのが尼の良さだよ

62:SIM無しさん
19/01/06 06:45:24.15 gcIWN45G0.net
技適とか言い出してる奴なんか相手にするだけ無駄
技適チンピラはとにかくケチをつけたいだけ

63:SIM無しさん
19/01/06 07:39:43.26 fenS/P2Z0.net
日本の法律無視で技適取ってない端末を日本で売ってる方がよっぽどチンピラでは?

64:SIM無しさん
19/01/06 07:44:56.47 V1s/WURw.net
>>57
Amazon.co.jpには死ぬほどクレームが行ってるんじゃないか。
技適機器を使う義務があるのはエンドユーザーではないという解釈で
問題にしてないんだと思う。
一方ではACアダプタにはPSEマーク表示してるし。

65:SIM無しさん
19/01/06 07:47:25.21 6z6O7XIP0.net
>>49
デフォのカメラアプリで
フォーカスの指定もなしにパシャっと撮っただけだよ
コンデジも持っていってるからねぇ

66:SIM無しさん
19/01/06 07:58:36.25 fenS/P2Z0.net
アマゾンに問い合わせたら、技適の取得有無は既に調査中らしいね

67:SIM無しさん
19/01/06 08:03:59.35 bAQ53PP5M.net
日本の法律ではスタンドアローンでしか使えませんとか見やすい所に書いた方が良いかもね。
全く売れなくなるけど(笑)

68:SIM無しさん
19/01/06 08:15:28.45 zGiGif/o0.net
>>34
超羨ましいわ
んでもカメラはあかんな

69:SIM無しさん
19/01/06 08:18:55.97 zGiGif/o0.net
one pro のカメラと z2 pro のカメラって同じ?

70:SIM無しさん
19/01/06 08:25:11.18 fenS/P2Z0.net
今なら100%返金で返品受け付けると言ってた。

71:SIM無しさん
19/01/06 08:27:37.43 wNMfD5oW0.net
ギテキガー厨は自分が買わなけりゃいいだけの話をなんで他人に強要してるんだ?

72:SIM無しさん
19/01/06 08:27:56.48 ujkyZqIBd.net
>>67
位置付けから違うでしょう

73:SIM無しさん
19/01/06 08:41:21.63 zGiGif/o0.net
>>70
いや、位置付けが違うのは判るけど。
カメラは流用してるとか無いの?

74:SIM無しさん
19/01/06 08:52:20.96 XC3I3wS50.net
>>69
正義の味方気取りなんだろう

75:SIM無しさん
19/01/06 08:55:40.30 pu0y4hVqM.net
技適の定義って変わったんじゃなかったけ?
ってか、気にしぃ〜は中華スマホなんか買わないだろ。

76:SIM無しさん
19/01/06 08:59:07.14 73CPP1Bm0.net
技適ないと持ち込み機種変更してくれないソフトバンクが憎い

77:SIM無しさん
19/01/06 09:02:07.42 0r46oz1H.net
>>65
Amazon.co.jpのポリシーでは、普通に国内で使えない規格の商品は
売らないことにしてる。
徹底されてるわけじゃないけどね。

78:SIM無しさん
19/01/06 09:03:10.31 0r46oz1H.net
>>74
それは立場上しゃあないやろ。
他社もそうだし
>>68
なるほどその手があるな

79:SIM無しさん
19/01/06 09:05:17.01 0r46oz1H.net
F1買おうと思ったけど、Z2SEの動きがいまいちなので
評価が固まるまでの1〜2ヶ月は様子を見るか。
とりあえず日食だから溶接用遮光プレートを買いに行く

80:SIM無しさん
19/01/06 09:14:03.93 rjLkWsHH0.net
a3proを年末から使い始めてるが、カメラが若干糞なだけで、ほかは何にも不具合ないが皆色々トラブってんの?
3年落ちのシャープのスマホより断然使えるわ

81:SIM無しさん
19/01/06 09:21:08.67 ujkyZqIBd.net
>>71
画素数、f値、センサーがz2系の方上。
z2 se、z2 ueのカメラはz2 proと一緒。
one proとz2 seの値段は数百円の差。

82:SIM無しさん
19/01/06 09:32:29.55 /BUH2Y+m0.net
公式サイト見たらUwatchついてくるって書いてあるんやがこれ発売日に公式から買わなあかんの?

83:SIM無しさん
19/01/06 09:44:17.84 FYDKy0lv0.net
A3ProのWi-Fi切断問題は5Ghzだけだな
不具合感じてない人が居るのはそう言う事だったわけか

84:SIM無しさん
19/01/06 09:48:53.42 Mg0PNxpOM.net
前スレでも火病ってたクズ
スルーせよ
ID:fenS/P2Z0

85:SIM無しさん
19/01/06 10:09:38.93 HvmhXwT90.net
>>82
バブー の仕方教えて

86:SIM無しさん
19/01/06 10:11:23.32 LAUJpQrUM.net
技適厨は安心しろよ
機能してないしょうもないスマホの技適改める諦めるっぽいぞ
総務大臣政務官「技適未取得端末も国内利用可能に」「選択肢増やしたい」
URLリンク(news.livedoor.com)

87:SIM無しさん
19/01/06 10:16:53.76 FxCd4IMs0.net
技適に利権もってるやつらが華麗にブロックし続けるだろうけどな

88:SIM無しさん
19/01/06 10:47:13.94 myudPuTP0.net
ここにもギテキングが沸いてんのか

89:SIM無しさん
19/01/06 11:07:03.43 NwRrzDmX.net
>>84
最近5年くらいの総務省は悔い改めたかのように動きがいいね。
担当官が変わったんかな。

90:SIM無しさん
19/01/06 11:14:31.61 kJOnQh7T0.net
>>51
大人しく日本製使ってろ。

91:SIM無しさん
19/01/06 11:16:18.57 kJOnQh7T0.net
>>61
お前はもうこのスレに来るな。

92:SIM無しさん
19/01/06 11:19:30.51 Mg0PNxpOM.net
>>88-89
スルーしろつってんだろうがボケが

93:SIM無しさん
19/01/06 11:29:46.55 KAqkItrV.net
話題になったけど、こういうことだよ
>>84
個数に上限を設けたり、実験用途に限定したりするなど条件をクリアすれば
技適を取っていなくても海外の最先端のIoTデバイスを利用できるようにします。

94:SIM無しさん
19/01/06 11:32:41.92 FUELh86G0.net
iPhoneのXのアンチグレアの保護フィルムを買ってA3proにつけました、完璧です

95:SIM無しさん
19/01/06 11:34:41.67 00u09kyU0.net
いいね
z2系はダイソーのを流用できないなぁ

96:SIM無しさん
19/01/06 11:45:06.47 /9WD1tha0.net
アマゾンのa3proのレビューに
SanDisk製のSDカードは対応していません
というのがあるけど俺は普通に使えてるけどな

97:SIM無しさん
19/01/06 11:46:56.73 BBHz5KBNM.net
one pro にダイソーiPhoneXの保護フィルム貼ってるけど
微妙に小さいw
6.1インチXRの保護フィルムがちょうどいいのかな?

98:SIM無しさん
19/01/06 11:50:34.94 /5gRYTcy0.net
F1に興味があって覗きに来たけど、やっぱケースやフィルムには苦労する感じなのね。

99:SIM無しさん
19/01/06 11:53:36.24 D20w8mZ70.net
フィルムもケースも付属の奴でいいじゃん
張替えやケース買い替える頃にはウミF1人気爆発で多数販売されてるだろうし

100:SIM無しさん
19/01/06 12:09:21.54 GxsdRrGhM.net
透明ケースが欲しいのに
ケースなんでこんなに無いんだろうな
かなり売れてるほうだろ
トワイライトブラック見せびらかしたいわ

101:SIM無しさん
19/01/06 12:12:09.56 lUY6gIUe0.net
F1は元からフィルム貼り付けてあってケースもついてるからまだマシじゃないの
付属ケースが変に滑ったりしなかったらいいが・・・
地味にフィルム貼るの面倒だからあれは助かる

102:SIM無しさん
19/01/06 12:13:06.34 E33lxgXEa.net
海外スマホ&アクセサリ取扱い専門店とか言うのが近所のショッピングモールに新しく入ったからf1手に入れたら一度合いそうなスマホケースやらないか見に行く予定

103:SIM無しさん
19/01/06 12:13:29.95 zGiGif/o0.net
>>79
ありがとう m(_ _)m

104:SIM無しさん
19/01/06 12:16:19.35 aNrZ2DMO0.net
F1のケースもどうせ、
裏地が偽ラギ風のいつもと同じ灰色いやつなんだろなあ

105:SIM無しさん
19/01/06 12:18:49.57 2XVhBtEVd.net
裸運用でいいじゃん
1番美しい状態で使ってやりなよ

106:SIM無しさん
19/01/06 12:23:02.73 HvmhXwT90.net
水滴画面が流行っているので
通知ランプに居場所がない
なのでカメラのレンズの中に小さなLEDを組み込んで
同じ場所で光れば面白いと思うんだけど
そういった物は全然ないね

107:SIM無しさん
19/01/06 12:37:40.86 FUELh86G0.net
>>95
A3proの場合ショップで比較したらiPhoneXsと横幅が同じ(6.2mm)だったんだ
双方共にラウンドフォルムなんでガラスではなくフィルムにした
また、アンチグレアのほうがペゼル付近での浮きが無いかも(結果浮かなかったよ)
フィルムは若干縦長なんだけどA3proのベゼルが若干太いので、結果ちょうどよかったですよ

108:SIM無しさん
19/01/06 12:40:02.96 MT1g03zyM.net
この価格帯は基本裸運用にしてる

109:SIM無しさん
19/01/06 12:40:46.81 FUELh86G0.net
>>103
裸はどのスマホでも指紋が気になるし、拭くとき強く拭けないじゃん

110:SIM無しさん
19/01/06 12:43:53.42 GxsdRrGhM.net
>>106
裸はきれいだけど単純につるつるして持ちづらいんだよな
今の時期冷たいし。
やっぱTPUケース使うと安定感違うよ
冷たくないしな

111:SIM無しさん
19/01/06 12:52:40.60 gOYieBtkM.net
裸は冷たいはあるw
手袋とって素手で持たなきゃならないから
外だと氷持ってるみたいに冷たいわ

112:SIM無しさん
19/01/06 13:00:46.80 d0fDGi0Sa.net
ソフトバンクでVoLTE通話できる?

113:SIM無しさん
19/01/06 13:14:21.63 HvmhXwT90.net
>>110
どの機種で?
ワンプロでもできるロットと出来ないロットがあるらしいけど
俺以外で出来なかった嘆いてる人はいないから悪いのは初期の一部だけらしい
だから、できるんじゃね?
俺の場合は画面がONでCPUが寝てない時は着信するけど
画面が消えてしばらくするとスリープに入ると着信しない謎だった
でもまぁ3G着信にすれば使えるし、繋がるまで時間がかかる?とか音質向上?とか意識してもよくわからんから
VOLTEできなくなっても構わないなら、とりあえず買ってみたら?

114:SIM無しさん
19/01/06 14:04:01.05 1c4Po+C2M.net
>>23
動いているもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
z2ue

115:SIM無しさん
19/01/06 14:08:07.63 ujkyZqIBd.net
>>101
お役に立てたのであれば幸いです。
z2 se買いましたけど他にもディスプレイ解像度など違いがあるし使う用途にもよるけど値段的にもお得なのではと思います。久しぶりに良い買い物が出来たと思えるくらい良くできたスマホです。

116:SIM無しさん
19/01/06 14:11:17.91 eBDVgVb10.net
3万以下
純正androidOS
antutu20万以上
冷却機能
防塵・防水
画面内・側面指紋認証&顔認証
2019年はこんくらいのもん出てくれないかねえ…3.5mmジャックとかカメラとかQiにはこだわりないから

117:SIM無しさん
19/01/06 14:16:37.03 5lChQLvb0.net
>>112
申し分の無い画質だと思う、アブリは純正?、インストールしたもの?

118:SIM無しさん
19/01/06 14:18:49.21 22bh1ZVCM.net
F1の次はS3 Proか

119:SIM無しさん
19/01/06 14:22:52.72 1c4Po+C2M.net
>>115
シャッター音が安っぽい純正のやつ

120:SIM無しさん
19/01/06 15:30:29.49 fG0u55kPM.net
one買ったけど不具合なんもないし満足
シャッター音もならないし
前使ってたMotoG5よりカメラもいい

121:SIM無しさん
19/01/06 15:43:52.27 YkMya/6H0.net
技適は端末の仕様が通らない訳じゃなくて通してないだけじゃないかな
認証機関が天下りの温床だったりしないかなぁ…

122:SIM無しさん
19/01/06 15:46:17.78 ILaq3tiNa.net
oneのカメラ酷評されてるけど
そこそこ撮れてるんしゃね?何と比べてるんだろ?

123:SIM無しさん
19/01/06 15:48:16.32 8BubGZUp0.net
日本製SIMを使えばOKと総務省が発表したので、堂々と使える

124:SIM無しさん
19/01/06 15:57:22.88 5lChQLvb0.net
中国のめざましい技術の発展には感服するよ、日本もこのレベルのものが作れれば林檎(トランプ)に貢ぐ事ないのにね

125:SIM無しさん
19/01/06 15:57:46.56 +qf/Q7eO0.net
>>120
カメラというよりアプリが粗末で近距離のピント合わせがひどい

126:SIM無しさん
19/01/06 16:08:29.99 8BubGZUp0.net
結論
技適厨は情弱

127:SIM無しさん
19/01/06 16:12:54.99 TALP6ZV10.net
>>123
マクロって知ってる?

128:SIM無しさん
19/01/06 16:25:33.24 bqX90mdY0.net
Z2 UEで通話simが認識しなくなると隔離スレに書き込んでしまったがまだいつ同じ症状が再発するかわからないから今日尼に返品したわ
またf1が出たら買うか迷うな

129:SIM無しさん
19/01/06 16:29:11.34 sBm6JqVRM.net
p30proが技適通過
URLリンク(razzcat.net)
あれれ〜余計なものが入ってるのに
技適通していいんですか?w
技適なんてこんなもんなんだよ

130:SIM無しさん
19/01/06 16:29:16.71 lQlosrtF0.net
one maxってやっぱ重い?
今使ってるone proを母親のスマホ練習用にあげて自分は買い換えようと思うんですけど。

131:SIM無しさん
19/01/06 16:39:45.89 HvmhXwT90.net
>>121
日本製のSIMってあるの?
日本キャリアが発行したSIMってなら意味わかるけど
外人が持ってくる外国のSIMじゃダメなの?
>>127
まぁ技適無意味って事ではあるが
余計なチップを違法化する法律は作りづらいし中々検挙も公判維持も困難そう

132:SIM無しさん
19/01/06 16:43:30.30 5lChQLvb0.net
ウダウダ言うならアメリカも中国も通さない日本製、そしてLINEは使用禁止にすれば?おれはごめんだけど

133:SIM無しさん
19/01/06 16:54:45.51 PzNqUWiy0.net
本来なら変態紳士、ガジェット好きおじさんが好んで買うメーカーだからなぁ、頑張ってるよな

134:SIM無しさん
19/01/06 16:58:35.77 HwQMcgRhM.net
いま気づいたけどz2てfgo入らんのな

135:SIM無しさん
19/01/06 17:44:44.71 ZI0s60W40.net
>>127
技適って信号レベルとかの電波状態が基準にあってるかを見るもんだろ
通信内容見ると思ってんの?阿呆なの?

136:SIM無しさん
19/01/06 17:50:38.51 aNrZ2DMO0.net
>>132
URLリンク(i.imgur.com)
apk


137:で入れたら普通に動いたな 更新に700ウンMBダウンロードしますとか出たから それは入れてないけど



138:SIM無しさん
19/01/06 17:56:15.26 N0veCEnn0.net
z2 seでfoma simとiijデータsimで運用してますが、たまにfomaの電波がゼロになってしまいます。再起動すれば直りますが、原因が分かりません。都内なので電波は大丈夫なはずですが

139:SIM無しさん
19/01/06 17:58:56.86 9vGtCMq70.net
Chromeのシークレットモードはまだ使えないの

140:SIM無しさん
19/01/06 18:48:56.12 LawBorscM.net
性能はそこそこでいいんで
aiカメラに特化したの出して欲しい

141:SIM無しさん
19/01/06 18:51:59.50 G2dJvG6i0.net
Umidegi A3 ワイヤレスアップデート来てた なにか変わるの?

142:SIM無しさん
19/01/06 19:01:09.02 E4qFMWXY0.net
年末に買ったA3Proに最初からあったこの○○位置って何だろう?
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっと検索して調べたがそもそも読めないからそれらしい情報を見つけられない…
ポケモンGOを起動しっぱなしにしてた時にWi-FiもONなのにいきなり数十キロ離れた行ったことがない
横田基地のすぐ横に飛ばされたんだが、たまたまかもしれんがバックグラウンドチェックによると
同じぐらいのタイミングでそれが動いてた
ちょっと怖くなったんでとりあえず強制停止して無効にしてる

143:SIM無しさん
19/01/06 19:05:58.08 zGiGif/o0.net
>>112
これなら合格だわ

144:SIM無しさん
19/01/06 19:17:04.10 yQRlTahar.net
>>139
网络ってネットワークっていう意味じゃない

145:SIM無しさん
19/01/06 19:40:51.24 stXZ/NWS0.net
急速充電させない方法とかってある?

146:SIM無しさん
19/01/06 19:48:50.96 Fkcpeijp0.net
しょぼいケーブルを使う

147:SIM無しさん
19/01/06 19:52:02.14 v0RYixu5M.net
>>142
1Aの充電器で充電
パソコンのusbで充電

148:SIM無しさん
19/01/06 19:53:03.08 8BubGZUp0.net
>>129
日本の業者、ドコモ あう 禿・・・

149:SIM無しさん
19/01/06 19:56:31.76 8BubGZUp0.net
結論
技適厨の情弱があまりに多い国

150:SIM無しさん
19/01/06 19:59:39.43 lQBLDQG10.net
>>141
ありがと、主にFREETEL MIYABI関係で数年前のだが関連情報見つけられた
何これ?みたいな感じで正確な正体はわからないままだしBaiduと関係ありそうな情報もあったが
ありふれた名称のようなので同じものかもわからんままだけど
飛ばされたのは1週間前なんだが無効にしても何も支障ないんでこのままでいってみるわ

151:SIM無しさん
19/01/06 20:03:11.85 FYDKy0lv0.net
>>139
権限にチェック付いてないだろ

152:SIM無しさん
19/01/06 20:16:02.56 QbhQEdphM.net
技適なんてただの飾りw
少し考えてみたらいい
全く同じ製品でも、かたや中華スマホ、かたや日本商社にODMされて技適取得済みスマホ、なんてのがあったとすると中身は全く同じで出す電波も当然同じなわけだ
そんなのを騒いでもまったく意味ない
全く同じまでいかなくても、チップセットが同じなら電波もほぼ同じになる

153:SIM無しさん
19/01/06 20:35:40.05 8R6Fbt1u0.net
エモい歌うまバーチャルユーチューバー
URLリンク(script.google.com)
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
URLリンク(script.google.com)
年末年始の一週間12/27〜01/02までのハルカス式Vtuberランキング
URLリンク(docs.google.com)
年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
URLリンク(docs.google.com)
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
URLリンク(script.google.com)
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
URLリンク(docs.google.com)
gれげrg

154:SIM無しさん
19/01/06 20:44:00.37 j+fZezg50.net
f1明日発売なのか
欲しいな

155:SIM無しさん
19/01/06 21:01:04.80 stXZ/NWS0.net
>>143
>>144
あざーす

156:SIM無しさん
19/01/06 21:04:36.37 1yKTnPDAr.net
>>63
なるほど
良くもないけど悪くもないそこそこ使える感じだね

157:SIM無しさん
19/01/06 21:47:16.59 7S/PqUp1M.net
>>151
尼で?

158:SIM無しさん
19/01/06 21:52:08.77 xBRr7B+40.net
>>154
尼は2月だろw

159:SIM無しさん
19/01/06 22:01:32.15 e4O4OnVu0.net
>>154
向こうで明日発売だから尼は2月かあっても1月下旬

160:SIM無しさん
19/01/06 22:23:00.13 fRlJ4rrga.net
One maxは+7日でアマゾンで予約できたから、f1も1月14日くらいには予約できるんじゃない?
いつ発送するかはわかんないけど

161:SIM無しさん
19/01/06 22:29:27.87 j+fZezg50.net
ONE Maxは7日発売の10日入荷か

162:SIM無しさん
19/01/06 22:29:47.64 HvmhXwT90.net
指紋認証は側面のほうが良いと思うな
なぜ高級機の方を裏にしたのかな?

163:SIM無しさん
19/01/06 22:34:16.22 +3EQVdRN0.net
Maxと同時なのにページ作らない時点でなぁ

164:SIM無しさん
19/01/06 22:35:50.83 FWeaFG6wM.net
>>159
現状だと単純に多くの人にとって使い辛いからじゃない?

165:SIM無しさん
19/01/06 22:36:05.84 q4xVYvgH0.net
側面だと分厚くしないとダメだろう
あと側面にすることで自然と親指登録になるんだが、
親指って物を持つときに圧力がかかる指なので形状が安定しないというか凹みができたりする
それで認証が通らないことが多いんだわ

166:SIM無しさん
19/01/06 22:58:46.72 G2dJvG6i0.net
YouTubeで動画再生中に背面指紋認証触ると反応するのやめてほしい

167:SIM無しさん
19/01/06 23:00:04.32 oPZV2CCS0.net
>>135
俺も全く同じその症状少し前に書いたけどいろいろ試したけど改善しないから今日返品したよ。
それ以外はなんの不満もなかった。
fomasim特有の問題点なのかもしれないね

168:SIM無しさん
19/01/06 23:03:21.45 yM9arRGIM.net
>>163
Fingerprint Quick Action
とかで何かできない?

169:SIM無しさん
19/01/06 23:05:51.16 lUY6gIUe0.net
指紋認証は側面だと右利きと左利きで微妙に使い辛くなるってのもあるんじゃない?
裏面のしか使った事無いが、表面配置のは使っててどうなんあれ

170:SIM無しさん
19/01/06 23:13:36.97 wU3PjBepM.net
>>166
表は置いたままロック解除できるのが強みで。
片手操作の人は指紋認証の時に持ち替える必要があるのが手間。(親指)

171:SIM無しさん
19/01/06 23:17:44.85 wU3PjBepM.net
持ち替えは人と端末によっては不要か。
俺は6インチ弱の使ってるけど、痛くなる位親指を下に移動させないといけないから辛い。

172:SIM無しさん
19/01/06 23:28:22.11 Vwe8zYeD0.net
URLリンク(youtu.be)
お客様ァの人もF1発売についても動画あげてるわ

173:SIM無しさん
19/01/06 23:35:14.56 k8MfHq3u0.net
>>169
無能の動画貼らなくていいよ
グロ注意

174:SIM無しさん
19/01/06 23:36:50.97 G+oyVvjs0.net
ほんと、こういう動画いらねー

175:SIM無しさん
19/01/06 23:45:06.41 XAgEXDTMM.net
再生せず低評価押して即閉じ

176:SIM無しさん
19/01/06 23:47:57.26 N9yX17iu0.net
>>112
ありがとうございます。
走ってる娘さんがピタリと止まって写ってますね。これ買おうかな。

177:SIM無しさん
19/01/07 00:04:16.69 8x6P7mPq0.net
>>165
うーん 色々やってみたけど変わらない アドバイスありがとう

178:SIM無しさん
19/01/07 00:04:58.21 M7dtexf20.net
あと一時間後?

179:SIM無しさん
19/01/07 00:35:39.03 KpFfiDqs0.net
Huawei P20 liteとA3ではどっちが性能高い?

180:SIM無しさん
19/01/07 01:52:53.79 ZObgSCXK0.net
p20lite

181:SIM無しさん
19/01/07 01:53:51.15 H3HYZboH0.net
釣りすぎるだろ

182:SIM無しさん
19/01/07 02:18:14.66 bPpw7sqF0.net
OneProのBluetoothの音飛びとか遅延がわりと酷いのだけど中華スマホてBluetooth弱い?

183:SIM無しさん
19/01/07 02:20:07.92 oqUCuQhVM.net
>>179
Xiaomiは悪くない
ASUSも不安定

184:SIM無しさん
19/01/07 02:26:52.38 5HsBi3YU0.net
f1ポチった人いるの?

185:SIM無しさん
19/01/07 02:37:57.98 a21u+T5r0.net
Zenfone3が水没でお亡くなりになったのでZ2SE買った、これが1.7万とか価格競争凄いなぁと
あとデフォだと少し画面が赤っぽく感じる

186:SIM無しさん
19/01/07 03:12:16.49 dp+2acNLr.net
ご無沙汰してます!
OneProの背面ガラス修理終わりました!
今のところ、問題なく動いてて感動です。
独り言失礼しました。

187:SIM無しさん
19/01/07 03:12:20.55 TMkwWgfxr.net
>>179
俺のOneProはそんなことないけどな
受信側の問題では?
どこの使ってる?

188:SIM無しさん
19/01/07 03:16:17.06 o8AvdqCz.net
>>182
タッチパネルの反応どう?
触ってないのに反応する?

189:SIM無しさん
19/01/07 03:29:00.33 DJOJcSUkH.net
>>181
(^^)ノハーイ
赤をついつい…Aliで買ってDHLにしなかったからのんびり待ちます。ちゃんと届くかな…。

190:SIM無しさん
19/01/07 03:56:00.57 17FQVAp00.net
one pro で相性が良いmicroSDの256gb誰か知りませんか。
SanDiskはダメでした。

191:SIM無しさん
19/01/07 03:59:59.80 RGe0sxok0.net
gearbestで11月にポチったOne Max全く発送ステータス動かないわ。

192:SIM無しさん
19/01/07 04:20:22.50 a21u+T5r0.net
>>185
指がかなり近いだけで触れてないのに反応するね、充電中これが顕著だったVitaを思い出す

193:SIM無しさん
19/01/07 04:22:52.82 IQBsaeKU.net
>>189
ありがとう!
俺のも同じくらいだから、仕様っぽいなあ
これでは感度が高すぎで使いにくいんだけど

194:SIM無しさん
19/01/07 04:30:07.22 3EDXk2JGM.net
保護シートは?

195:SIM無しさん
19/01/07 04:34:09.85 o8AvdqCz.net
>>191
出荷時のをつけたまま
剥がせば改善するなら剥がすけど

196:SIM無しさん
19/01/07 05:15:01.35 3EDXk2JGM.net
もう1枚貼る

197:SIM無しさん
19/01/07 05:23:03.24 3EDXk2JGM.net
試してはないけど、ミラーシートとか覗き見防止シートとかもあるよね。
反応を弱めたいんだったら有効かなと思っただけなんで他の人の意見も参考にしてください。

198:SIM無しさん
19/01/07 06:27:48.13 S16LQMr00.net
中華童貞なんで、素直に尼待ちで。

199:SIM無しさん
19/01/07 07:58:06.67 i3qBHkrP0.net
Z2UEがタイムセールに降臨
F1発売前の最後の在庫処分へ

200:SIM無しさん
19/01/07 08:12:43.95 rYZjYvpFd.net
>>190
俺のは大丈夫だよ。仕様ではないんでは

201:SIM無しさん
19/01/07 08:22:47.68 b/EyuMJi0.net
>>196
何時から?

202:SIM無しさん
19/01/07 08:29:33.94 i3qBHkrP0.net
JP-Z2 UE-1
開始時間 0:54

203:SIM無しさん
19/01/07 08:51:01.20 wEwqBZicM.net
>>187
oneで200GBだけどsandisk問題ないけどなー
フォーマットの問題ではない?
32kbじゃないとダメとかなんとか。

204:SIM無しさん
19/01/07 08:52:26.60 lzegWlul0.net
クリスマスセールも18400だったし
サイバーマンデーの17400円超えはないやろなあ

205:SIM無しさん
19/01/07 08:57:05.71 9Br4tjci0.net
>>181
Aliで複数セラーが扱ってて、全てチェックした訳じゃないが
とある1店舗だけで十数人の日本人が買ってるよ

206:SIM無しさん
19/01/07 09:59:04.62 cPFW73QFa.net
>>105
純正の黒カバー付けたらフィルムと干渉しますか?

207:SIM無しさん
19/01/07 10:26:49.93 D5kOF48Y0.net
>>202
英語で強気の返品、返金交渉できる人ならAliで買うのも良いけど、そうじゃなければ
泣き寝入り覚悟もしておかないとね。

208:SIM無しさん
19/01/07 11:21:36.83 Q/ZYF+qqM.net
Aliからのメールで
Uウォッチ付けて199ドルでどう?
って来てたわ

209:SIM無しさん
19/01/07 11:21:51.11 OB7ThLY80.net
たいてい端子部分から壊れるから(わざと)、ワイヤレス充電は外せないんだよなぁ

210:SIM無しさん
19/01/07 11:22:14.49 mRIus0KB0.net
>>204
AliのUMIDIGI公式で買ったから、多分大丈夫だと思いたい…。

211:SIM無しさん
19/01/07 11:41:15.73 Bjv9eEcpM.net
輸入は箱ボッコボコも怖いけど
umiは初物ってだけでギャンブルだからなあ
紛争とか面倒だし返品のこと考えたらやっぱり尼が一番よ
面倒なメールやり取りやら一切ナシで
ワンポチで返品できるからな

212:SIM無しさん
19/01/07 11:42:31.49 5HsBi3YU0.net
f1 aliで買ってもいいけどこの後尼で追加される可能性もあるんだよな
aliで買っても到着する頃には月末くらいか?

213:SIM無しさん
19/01/07 11:48:03.52 9k41NfNSM.net
>>206
one proのワイヤレス充電、とても熱くなって時間もかかるらしいけど
ここの人も同じなのかな?

214:SIM無しさん
19/01/07 11:49:41.94 W4CJQzRu0.net
尼よりは早いんじゃない
その数日もしくは1.2週間で不良のリスクは割に合わないけど

215:SIM無しさん
19/01/07 11:54:04.46 5HsBi3YU0.net
尼よりは早いか
不良品当たったら泣きそうになるな...

216:SIM無しさん
19/01/07 12:03:27.97 nP/pMg8NM.net
期間の話ばかり出てるけど、値段は?
Amazonも199ドルで出るんかいな?

217:SIM無しさん
19/01/07 12:14:53.01 mpTjbiC80.net
自分はギャンブルしてみた\(^o^)/

218:SIM無しさん
19/01/07 12:18:43.41 Q/ZYF+qqM.net
>>209
Aliで見たら到着は1/30になってたから、2/10ぐらいには着くんじゃない?

219:SIM無しさん
19/01/07 12:27:24.24 87yhlfYYM.net
>>207
いや、なんかごちゃごちゃ言うで。
A3proが再起動しまくりでメールで問い合わせたらその再起動の動画送れとかメール来たり。再起動なんて知らない間にしてるのに動画なんか撮影出来ないわ。。。
結局設定からのリセットからではなく
電源ボタンとボリュームボタン長押しのファクトリーリセットで直った。
そのあと直ったってメールしても意味が通じてないのかしてまだこれをやれとか変なメールが来た。
長文すまん。。。。

220:SIM無しさん
19/01/07 12:30:54.92 x7wiwtc20.net
返品返品って言うけど、誰かAliなり日尼なりで返品したことあるん?

221:SIM無しさん
19/01/07 12:32:06.34 yEiQPJHL0.net
F1といっしょに写ってたUwatchが消えたんだがもしかしてもう付いてこない?

222:SIM無しさん
19/01/07 12:35:49.59 CSDp6zMFM.net
>>216
そうなの?昨年12月からA3pro使ってるんで参考にしておく、こっちは幸い問題無しですがなんかありましたら聞いてください

223:SIM無しさん
19/01/07 12:37:51.92 RXsFnvzf0.net
>>218
消えてるね
本セールの時間になると復活するんだろうか

224:SIM無しさん
19/01/07 12:40:24.73 MC8sJVe10.net
Amazonで買えば、保証1年で不良時、返品は簡単にできるの?

225:SIM無しさん
19/01/07 12:44:08.56 OCNDHLcC0.net
>>210
one proのワイヤレス充電だけど、ワイヤレス充電直後にゴーストタッチ祭りになるからあまり使い物にならないかも。
今は有線充電しか使ってない。

226:SIM無しさん
19/01/07 12:58:58.09 6uZd1UN50.net
>>221
amazonの対応は初期不良30日だけだぞ。
それ以降の保証期間は多分元払いで中国に送るんだろう。

227:SIM無しさん
19/01/07 12:59:13.97 +x0cN4os0.net
f1欲しい
俺はoneをアリで買った時が15900円で今尼で14000円だから約2千円高くて時間かかって保証が微妙だからな
スペック見たらこれ以上安くならないとは思うけど怖いね
毎日荷物追跡して確認するのも楽しい

228:SIM無しさん
19/01/07 13:08:38.74 CbP1C2sB0.net
aliで買っても日本語対応してますか?

229:SIM無しさん
19/01/07 13:22:16.82 aauwUzwSM.net
>>225
aliの中の人が日本語対応してないから買うのやめたほうがいいんじゃない?

230:SIM無しさん
19/01/07 13:27:17.41 x4+p2FEgM.net
>>221
prime発送なら初期不良の返品が楽って意味だろ

231:SIM無しさん
19/01/07 13:33:25.72 pqzy3NN50.net
aliのUmidigi公式でUMIDIGI Q1を買ったとき梱包がプチプチ1層+箱(本体)で、スマホを買うのが怖いと思った。
UMIDIGI Q1の箱は全面にクッションがあるタイプではなかったし。

232:SIM無しさん
19/01/07 13:34:01.75 CbP1C2sB0.net
>>226
言葉足らずで申し訳ない
aliで買った時のumidigi端末は日本語で使用できるかどうか聞きたかった

233:SIM無しさん
19/01/07 13:39:06.08 ZTHTaxwA0.net
先行販売価格は14日までだっけ

234:SIM無しさん
19/01/07 13:52:58.83 K2jJQd3rM.net
そもそもスマホなんて30日使えりゃ大抵その後は問題なく使えるからな

235:SIM無しさん
19/01/07 14:12:32.39 Bjv9eEcpM.net
amazonのプライム商品は30日のamazon返品プログラム対象になる。
amazonの返品は返品のページからタブで返品理由選ぶだけ。(勿論理由も書けるけど別に書かなくても返品できる。返品プログラムはぶっちゃけ再現できない不具合でも関係なく返品できる)
するとそのまま返品ラベルのページにいくから
その返信先を書くかプリントして送ってきた箱に貼り付けて着払いで送るだけ。
30日過ぎたらメーカー保証になるけど30日はでかいぞ。
サイバーマンデーで買った奴なんかもうかなり使った感じするだろ?
まだまだプライム返品対象期間なんだぜ。

236:SIM無しさん
19/01/07 14:22:26.76 7iW8IHZnM.net
返品だらけだからか、Amazonには来なそうなんだよな

237:SIM無しさん
19/01/07 14:29:30.74 TWMkgDdUM.net
日アマは先行販売の処理が終わってから、定価の3万ちょいからだろうと予想する。

238:SIM無しさん
19/01/07 14:31:40.82 W4CJQzRu0.net
Amazonのいいところ
使って飽きた
気に入らない部分がある
イメージと違った
化粧箱が汚れてた
違う色にしたい
などなど
あとは本当に不良品
30日以内であれば問答無用でみんな返品できるところ
FBAって大変よな

239:SIM無しさん
19/01/07 14:51:14.84 1sZ6Zwe7M.net
Z2 Pro入手3日目。特に不具合は感じられないがタスクキルがキツい?DuraSpeedに登録しないと常駐がいつの間にか落ちてる

240:SIM無しさん
19/01/07 15:03:29.54 17FQVAp00.net
>>200
スマホでフォーマットして、PCから前の128gbのデータを移して使いましたが、最初はに認識するけど、5分ぐらいで認識が切れます。再起動したらまた認識するけどsdカード内の写真を見ていると認識が切れて急にホーム画面に戻ります。

241:SIM無しさん
19/01/07 15:03:31.11 87yhlfYYM.net
>>219
了解しました。

242:SIM無しさん
19/01/07 15:43:32.03 VNU5r7v20.net
>>222
それonepro側じゃなくて充電器の方の問題
自分の買ったQ1じゃない15Wのはそんなのおきないし
充電も1時間ちょいで1桁から満充電
温度も43℃がピークだからたいしたことは無い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1958日前に更新/221 KB
担当:undef