ASUS ZenFone 4 (2017) Part24 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:SIM無しさん
19/01/27 20:51:57.43 qqAkvAlo.net
うお、マジかおれも昨日etorenから届いた、ちょっとチェックしてくる
ちなみにカメラでどんなことやったら不良ってわかる?

701:SIM無しさん
19/01/27 20:56:54.47 Xu+sjzRm.net
これDTSを完全無効化できないの?

702:SIM無しさん
19/01/27 21:02:14.14


703:ywJ+dBsF.net



704:SIM無しさん
19/01/27 21:11:59.29 4aydEMY6.net
スマホのレンズに絞りの機構あるの?
Galaxyでなんちゃって絞りあるのは見たことあるけど

705:SIM無しさん
19/01/27 21:12:43.11 BzllbYS9.net
広角レンズで撮影するとノイズが乗るのはデフォだぞ

706:SIM無しさん
19/01/27 21:14:50.29 MQnCo8hd.net
>>681
オージーの奴だよね
あそこから買った人いるのかねぇ
レビュー見ると送ってこないやら悪い評判もチラホラあるし手が出せない

707:SIM無しさん
19/01/27 21:29:10.32 +oDaW9Eb.net
>>674
リネームしてsdの一番上に置いて再起動で出来た。同じみおふぉん。

708:SIM無しさん
19/01/27 23:40:38.80 E71lQPrV.net
スマホのレンズって絞り羽ついてたんだ

709:SIM無しさん
19/01/27 23:51:58.38 1ud/l4Me.net
リネームの件情報ありがとう
ダウンロードしたら自分もやってみる

710:SIM無しさん
19/01/28 05:13:09.64 HD/SiZ5b.net
絞りが自動ならイジれるだろ
イジれないんだから固定

711:SIM無しさん
19/01/28 11:24:15.18 jwTetNc2.net
パンツで買ったら消費税1000円くらい?送料込みで28000円てとこか。

712:SIM無しさん
19/01/28 11:52:48.43 WgV6sDAn.net
まだ高い

713:SIM無しさん
19/01/28 12:00:16.80 r2s1gOW3.net
>>674
これインストールしたあと日本版のアップデート来たら日本版で更新できるの?

714:SIM無しさん
19/01/28 12:21:38.96 3UlkMOfG.net
せっかくのjp版なのに、そんなサポート対象外になりそうなマネよーやる

715:SIM無しさん
19/01/28 13:09:59.16 DZXOyMDu.net
常に最新版にしておかないと気が狂う人種なんです!

716:SIM無しさん
19/01/28 13:47:22.44 FVEShzPL.net
ポンコツGPSと音関連で半壊って感じだったから
今更サポートなんてええわ

717:SIM無しさん
19/01/28 14:00:07.98 zf1csnnM.net
682です。
Etorenは初期不良でも修理対応になるということなので、今修理依頼手続を照会中。
ちなみに、ノイズって書いたけど、画像の1/4ぐらいに虹色の線が入りまくっているので、撮影素子のボンディング不良かなと思ってる。

718:SIM無しさん
19/01/28 15:13:25.27 UVfEjJNJ.net
日本版のアップデートはもう来ないよ

719:607
19/01/28 15:58:11.87 UHhPXYu7.net
やっぱりパンツ最強説

720:SIM無しさん
19/01/28 16:15:21.38 /dSYm9dt.net
パンツってなんのこと?

721:SIM無しさん
19/01/28 16:19:12.82 a4zFqg4l.net
フェッチ野郎多数!

722:SIM無しさん
19/01/28 16:52:53.85 i9adKhgY.net
>>707
URLリンク(i.imgur.com)

723:SIM無しさん
19/01/28 16:53:32.37 +mVzL4E5.net
パンツはショーツの事だよ

724:SIM無しさん
19/01/28 16:56:56.13 JoUUc8Rk.net
ショーツってなんのこと?

725:SIM無しさん
19/01/28 17:08:46.85 T9dMMjsW.net
>>704
Etorenは初期不良でも修理対応になるのか
日本の通販のは初期不良で変えてくれるから良いな

726:SIM無しさん
19/01/28 20:24:58.74 O5CtvlSZ.net
ショーツはショートパンツの略。
…だったこともあったが、今は下着としてのそれのがメジャーかな。

727:SIM無しさん
19/01/28 20:27:20.12 oFnFl+kK.net
で、パンツだと全部コミコミでいくらよ?

728:SIM無しさん
19/01/28 21:54:04.47 huEDGsoB.net
ガラスフィルムに手を出したいんだが使ってる人いたら何使ってるか教えて欲しい
形状的に端が浮くのは諦めた方がいい?

729:SIM無しさん
19/01/28 21:57:38.30 hrrwb5SQ.net
>>715
上のほうになんかいいフィルム紹介してくれた人がいた気が?
フィルムつけない人も多いようだね

730:607
19/01/28 22:06:46.38 UHhPXYu7.net
>>714
28000円

731:SIM無しさん
19/01/29 02:09:46.15 Z2Ft9+/k.net
>>714
マジレスするとあと\6000出して4pro買った方がいい

732:SIM無しさん
19/01/29 06:10:38.7


733:5 ID:8OEngMl2.net



734:SIM無しさん
19/01/29 06:57:57.84 LDkz8bGb.net
上の方で出てるアプデったらGPSかまともになった!

735:SIM無しさん
19/01/29 09:47:53.43 C0GEE4G6.net
リネームアプデも公式ファームなんだからサポート対象内でしょ?

736:SIM無しさん
19/01/29 10:37:22.12 hiCP9Cle.net
日本のページに載ってるしな

737:SIM無しさん
19/01/29 10:48:11.38 6K8LaGbM.net
ケースの黄ばみ以外は
リネームアプデで概ね満足
GPSも測位が早くなったし

738:SIM無しさん
19/01/29 19:21:53.10 a3s8UjlY.net
goosim から zen5 22800円キターーー!

739:SIM無しさん
19/01/29 19:32:13.95 euw7Axqq.net
もう2〜3カ月待てばSD710のZenfone6出てくるんだし今4買うのはお勧めしないなぁ

740:SIM無しさん
19/01/29 19:40:34.31 dQwdMPgH.net
>>725
6は最初は6万くらいかな 

741:SIM無しさん
19/01/29 19:47:57.29 56EPV71e.net
国内価格なら8.5はいくんじゃない?

742:SIM無しさん
19/01/29 19:57:52.28 U3zYD1yk.net
>>725
zenfone6 2019 はおそらくsd710で日本版は5.5万+消費税ってとこだろう
zen4 660台湾版送料込み28000円@Amazon買ったほうがいいよまじで
はっきり言って性能的には大差ないぞw
つかzen4 660のヌルサク具合が本当にすばらしいんだよ
べた褒めするレベル
zen4 660は本当におすすめ

743:SIM無しさん
19/01/29 20:03:59.71 hJkVk1ai.net
>>727
855で11万、710で9万ぐらいじゃね

744:SIM無しさん
19/01/29 20:06:43.32 p9mqzFD0.net
6が出て5zが値下がるならそっちでもいいかも

745:SIM無しさん
19/01/29 20:09:58.49 rvYPsdEE.net
proも安くなってきたな

746:SIM無しさん
19/01/29 21:36:14.76 nR9afaRH.net
>>728
どこの業者から買った?
なんか怪しそうや感じじゃね?

747:SIM無しさん
19/01/29 21:37:00.95 dQwdMPgH.net
>>728
zen4 660台湾版送料込み28000円@Amazonとかないぞ

748:SIM無しさん
19/01/29 22:24:59.04 26s8WMVW.net
キャリアがファー外ししてる今が、zenfoneのチャンスなんだろうが、また価格設定でポカやるんだろうな。

749:SIM無しさん
19/01/29 23:03:51.22 a3s8UjlY.net
サイバーマンデーで買ったヤツが真の勝ち組

750:SIM無しさん
19/01/29 23:18:48.62 NaSo+FyR.net
>>725
泥の操作体系が枠無し系に一新されたから
これから買うならそうだろうね
特に戻るがスワイプとかは、WEB見るのが捗る
Zen4に泥9入れても下のボタンが無駄になる

751:SIM無しさん
19/01/29 23:28:07.39 m34Is+v3.net
>>735
ほんとそう
うらやましーなー

752:SIM無しさん
19/01/29 23:29:47.17 ZcU38GK3.net
過去を振り返っても戻らない
未来に希望を持て

753:SIM無しさん
19/01/30 03:13:50.30 5p1XZYT9.net
6やproM2を検討してるならebayの4pro(保証無し)買えばいいと思うよ
zen4/\24,000
4pro/\33,000

754:SIM無しさん
19/01/30 03:17:33.14 d8hSiMef.net
ebayの4無印はなんでそんなに安いの?

755:SIM無しさん
19/01/30 05:30:09.93 SGZMicS6.net
>>740
相場調べず出品するやつがいるからだろ
保証一切ないわけだし、偽物や全く違う商品送ってきて
揉める可能性もあるからだから他よりは安くしてくれないと

756:SIM無しさん
19/01/30 09:05:06.21 y1CDdC6m.net
ワールドスタンダードがそのくらいの相場で、日本が高すぎるってことでしょ
でもexpansysではSD630/4G黒がSD660/6G白より高いとかおかしなことになってる。

757:SIM無しさん
19/01/30 12:11:31.22 Qf1KFGX/.net
アプリ更新手動にしてるけど
ダウンロード中から進まない現象が結構起こるのはなんでだろ
一旦停止して再度更新し直すとスムーズにいったりいかなかったり
うっとおしい時は再起動で直る

758:SIM無しさん
19/01/30 12:18:20.34 LPDK/gdW.net
>>743
PlayStoreの設定のアップデートを保護OFFでそうならなくなった。

759:SIM無しさん
19/01/30 13:01:19.97 m74G6RRS.net
リネームでアップデートしても、ドコモのプラスエリアには対応できるの?

760:SIM無しさん
19/01/30 15:20:48.13 fSYXI2EO.net
手帳タイプで安くてオススメある?
1年に1個使うとして2個ほど購入したい。

761:607
19/01/30 15:54:30.12 crcPT4NE.net
>>746
安くて磁石無しの奴

762:SIM無しさん
19/01/30 16:14:36.43 t6qwIty6.net
ちょっと前にどっかのショップが100円で投げ売りしてたな

763:SIM無しさん
19/01/30 17:18:53.00 apXpPgC1.net
>>748
URLリンク(shop.elecom.co.jp)
いろいろ売れ残ってるけど手帳型ケースは磁石付しかない
108円でもいらないね

764:SIM無しさん
19/01/30 17:48:55.59 t6qwIty6.net
磁石付きそんなに嫌なんか?
GPSとかも別に狂わないぞ

765:SIM無しさん
19/01/30 18:42:08.92 3oUESKT9.net
>>750
Suica壊れる

766:SIM無しさん
19/01/30 19:37:52.05 fEnDotdJ.net
Felicaって磁力では壊れないんじゃないの
ネオジウム磁石レベルならなんか影響ありそうだが

767:SIM無しさん
19/01/30 19:40:22.59 rgZveTnH.net
>>751
icは壊れねーよ

768:SIM無しさん
19/01/30 19:47:05.53 wLN3oACE.net
磁気定期マンなんだろう

769:SIM無しさん
19/01/30 19:47:33.55 arrhsi6O.net
そもそもスマホケースにSuica入れないな
磁石つきで問題ないけど

770:SIM無しさん
19/01/30 20:05:50.33 gJPj1Ncg.net
>>751
壊れたこと無いが

771:SIM無しさん
19/01/30 22:18:36.30 FPFuXIJo.net
ケースとフィルム探してたら一日が終わってしまった
そしてまだ見つからない

772:SIM無しさん
19/01/30 22:42:06.16 qdgUKUE3.net
磁石ついてても気にしないから
ネットで見つけたデニム地の手帳型にしてる

773:SIM無しさん
19/01/30 23:31:12.53 C1tM7Jnx.net
フィルム()

774:SIM無しさん
19/01/31 12:56:05.97 J/AtDq3W.net
ぎょう虫検査

775:SIM無しさん
19/01/31 14:20:45.81 KmZeg3Qm.net
クレカがイカれそうで嫌だな

776:SIM無しさん
19/01/31 14:27:43.69 za9CC2/3.net
手帳ケースにはカード入れあるがせいぜい磁気なしカードだけだな
入れることはない

777:SIM無しさん
19/01/31 14:34:09.06 gN9fFoip.net
URLリンク(i.imgur.com)

778:SIM無しさん
19/01/31 17:06:23.56 RiF4BZXG.net
手帳型ケースにSuica入れると、思い切りタッチしてスマホの画面ぶち壊しそうだわw

779:SIM無しさん
19/01/31 21:04:33.16 9NUFyTYo.net
力の加減が出来ない真性障害者おつ

780:SIM無しさん
19/01/31 23:52:08.57 TqN24WFU.net
今までLISNA使ってきたけど、これオーディオウィザードがスルーされるのな
てっきりBT接続なのが悪いかと思ったら有線でも効果乗らないし
DTSがどうのこうのってのでほかのと違うんかな

781:SIM無しさん
19/02/01 03:58:01.04 Z+JBeohd.net
ケースは正直あんまりないしなぁ…
ガラスフィルム好きだったけどエッジのせいで浮くから結局薄いやつにしたし…
この辺の選択肢もっと増えてほしいわ

782:SIM無しさん
19/02/01 03:58:56.40 Z+JBeohd.net
というかGPSとか面倒くさいから未だに7.1なんだけどもう8に上げちゃっても良いかなぁ…
pip機能使いたいしポケモンやらんし…
だだGoogleマップは時々ナビで使うんだよなぁ…

783:SIM無しさん
19/02/01 07:17:36.14 m6XLoKnW.net
>>768
アプデで改善されたけど
OREOの初期版でもGoogleマップはほぼ問題なかった。
GPSの衛星つかんでなくても
たいていは基地局やWiFiや各種センサーから位置情報は取れてるから、問題出るのは
衛星のつかみが必須のアプリだけ。
それと、最近のAndroidは省エネのために以前ほど積極的に衛星をつかみにいかない。
なのでOREO以外でもポケGOとかは頻繁にエラー出る。
どっちかというとポケGO側の問題

784:SIM無しさん
19/02/01 07:52:52.59 4vMqOcDd.net
>>769
Googleマップでは全然問題起きてないのにradikoが起動時にエラー吐きまくるのはそのせいか

785:SIM無しさん
19/02/01 08:37:26.86 YfqbvgaC.net
>>770
位置偽装対策として、完璧ではないものの、OSの位置情報APIから来るデータより偽装しにくいってことで、GPSの情報をチェックしてるんだと思う

786:
19/02/01 10:42:28.58 n25zujFI.net
ケースや保護フィルムはネットですぐに見つかるけど希望するのがなかなか見つからないね。
自分も透明なケース買ったけど妙に柔らかすぎて微妙だった。ほんとはストラップ通す穴付きのが
ほしかったけどなかった。

787:SIM無しさん
19/02/01 10:55:29.07 1HS5smT9.net
フィルム()

788:SIM無しさん
19/02/01 13:53:44.81 2L0/LcIP.net
フイルムやっと買った
どんなの届くやら
中国のが氾濫しすぎてどれ買ったらいいのか解らんのだよな
付属ケースは皮脂が目立ってあかんわ
気になるから目立たないのに替えよう

789:SIM無しさん
19/02/01 14:43:23.16 Z+JBeohd.net
>>769
そうなんだ
じゃあもうアップデートしちゃって良いかな?

790:SIM無しさん
19/02/01 20:20:28.73 14AZTqSh.net
>>772
レイアウトのハイブリッドとかじゃダメなん?
ストラップ穴ついてるけど

791:
19/02/01 21:50:05.93 n25zujFI.net
>>776
まじか・・・
検索して探してみるわ。

792:SIM無しさん
19/02/02 07:19:39.88 rddeiIdK.net
>>763
グロ

793:SIM無しさん
19/02/02 08:45:02.00 0P0Z11by.net
パンツって在庫無しでも注文できる?

794:SIM無しさん
19/02/02 09:50:29.12 p1sh/Wsp.net
出た〜、パンツフェッチ野郎!!

795:SIM無しさん
19/02/02 11:18:34.23 eqOzIb2q.net
>>772
これ使ってます、>>776さんがおっしゃってるのがこれではないかと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみに液晶保護は↓を
URLリンク(www.amazon.co.jp)
どちらも満足しています
iPhoneと違い特にSIMフリー機の保護用品はいつ消えるかわからないので
この機種を長く使おうと思っていますので先日スペアを確保しておきました

796:SIM無しさん
19/02/02 12:03:16.00 tLIFrXhU.net
>>781
透明なの汚れ目立たないか?
純正で嫌だわ
気づくと拭いてる

797:SIM無しさん
19/02/02 12:04:03.00 tLIFrXhU.net
結構ゲームやるから手垢とかつくんだよね

798:SIM無しさん
19/02/02 12:51:41.51 6veXGEuy.net
油症で何しようが、手油でギトる奴
乾燥肌で感度上げないとスマホが反応しない奴
人によって違うから、指跡についての議論は不毛

799:SIM無しさん
19/02/02 13:02:25.25 7Ml1DITf.net
デブと老人は書き込み禁止か

800:SIM無しさん
19/02/02 13:06:26.30 gaD4sOvO.net
大きすぎる→指が短い人
重い→虚弱な人
顔認証されない→自分ではイケてると思ってるけど、周りにも機械にも嫌われてるかわいそうな人

801:SIM無しさん
19/02/02 13:06:46.74 Kn07NV2+.net
デブな老人ならおけ

802:SIM無しさん
19/02/02 13:37:13.91 LH2BWpf0.net
本機を買ってすぐにantutuやったら138091だったけど
一ヶ月くらいしてまたやったら141582だった。
これは電子回路に電流ながしてるうちにトランジスタのスイッチングとか
自由電子が正孔を移動するのに慣れてきたと考えてよいのか?

803:SIM無しさん
19/02/02 13:39:35.80 ztz21wpZ.net
>>788
Antutu 3回くらいやって平均とりました?

804:SIM無しさん
19/02/02 14:04:09.44 xhP+FvOY.net
>>788
MOSFETの空乏層がエージングで広がったんだろうな

805:SIM無しさん
19/02/02 14:14:02.41 LH2BWpf0.net
>>789
1回づつしかやってないや、ダメか。
>>790
そうそうエージングって言葉が出てこなかった。

806:SIM無しさん
19/02/02 14:53:07.23 uAPFTGyE.net
エージング…
オーディオ宗教くさい

807:SIM無しさん
19/02/02 14:57:24.40 uAPFTGyE.net
土日休みは超絶めんどくさになり布団から右手しか出したくないからデカイ上に重たい
よって5インチないコンパクト機でよかったりする

808:SIM無しさん
19/02/02 15:40:08.97 lYGGf11g.net
バンカーリング付けとけ

809:SIM無しさん
19/02/02 15:46:31.20 YTRUxopd.net
>>788
気温の違いでねw

810:SIM無しさん
19/02/02 17:20:01.74 6veXGEuy.net
>>792
まぁ、アナログ回路ならそういうのはあるだろうな
実際、スピーカーコイルの摺動や、コンデンサの容量ムラは中期的には安定する
バッテリーや車のエンジンもエージングでの差がわかりやすいかも
デジタルだと、ちょっとしたタイミング(1レイテンシでも)のズレでまともに動かなくなる

811:SIM無しさん
19/02/02 18:29:21.61 PNRJDBMl.net
>>788
ただの許容範囲だろ。厳密すぎるわ。

812:SIM無しさん
19/02/02 19:35:25.20 4bO3EGTd.net
すみません、初期化したらsimが認識しなくなったんですが同じ経験ある人居ますか?再起動してもダメでした docomo simです
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR

813:SIM無しさん
19/02/02 19:44:22.37 7YM/dtLf.net
>>798
設定 →無線とネットワーク →モバイルネットワーク →(APN)アクセスポイント名

814:SIM無しさん
19/02/02 19:49:50.68 4bO3EGTd.net
>>799
thx!!ついでに通話simとデータsimの優先度瑞ン定も間違えてbワした、ありがbニう

815:SIM無しさん
19/02/02 19:56:17.69 I3xNAsY8.net
>>799程度がわからないって駄目じゃね」って話ではないんだな
ASUSは他のライバルスマホより不親切というか痒いところに手が届かない
から、そういうのもスマホ側で設定してくてくれないって話か

816:SIM無しさん
19/02/02 21:03:35.44 tKI7OKDw.net
リネームアプデして何日か経つけどGPS治ってる気配ない…
もしかして最新版じゃなくてGPS修正してる段階の入れないといけなかった?

817:SIM無しさん
19/02/03 00:35:47.17 baEDKh0O.net
アップデートしたらGPSを掴むのが明らかにはやくなった。ポケモンGOのエラーも出なくなった

818:SIM無しさん
19/02/03 04:53:31.28 JUAvow70.net
2月入っても日本版はアプデこないな。
ちょっと呆れる。

819:SIM無しさん
19/02/03 12:23:47.68 Efjj+bl5.net
並行輸入潰すのに必死だからな
正規版なんか後回しだぞ

820:SIM無しさん
19/02/03 12:33:32.04 Wah1a553.net
>>802
リネームアプデしなくても最新まで上げてからデータ初期化でGPS直ったよ
JP_ZE554KL_15.0405.1806.116

821:SIM無しさん
19/02/03 13:15:52.41 quy1WhDy.net
>>806
それ治ってない

822:SIM無しさん
19/02/03 13:36:30.97 OqnWUybO.net
>>802
ファイル入れてシャットダウンして間違えてホーム画面まで来てアプデのポップアップ来てそのままやったのがダメだったのかな
さっきセーフモードの方からアプデしてみたらGPS改善されました

823:SIM無しさん
19/02/03 16:26:39.53 UmBBlb4Q.net
ヤフショのメイセイって所のフイルム買ったわ
戻る、タスクのバックライトはこれ消えるな
貼るのめんどくさ

824:SIM無しさん
19/02/03 18:57:10.86 vi//ljYs.net
最近660の方を買ったんですが、結構発熱するような気がする…
設定とかでしょうか?
FGOとかのゲームだったり、普通にネット見てても熱いような…
たまにFGOも落ちるし

825:SIM無しさん
19/02/03 19:06:21.63 zpokViMo.net
熱があってよく物を落としたりするのは今流行りの

826:SIM無しさん
19/02/03 19:25:23.50 quy1WhDy.net
>>810
FGOは835でも重いから仕方ない

827:SIM無しさん
19/02/03 19:26:03.03 ZKlpV/aE.net
>>811
学校でも流行ってるやつですね

828:SIM無しさん
19/02/03 19:57:19.18 AvuQ75uU.net
>>810
今なら外でプレイすれば熱くならないよ

829:SIM無しさん
19/02/03 20:23:27.09 f0nXczyA.net
軽そうに見えるアプリが重い
これは余り発熱しない方な感じだけど

830:SIM無しさん
19/02/03 22:08:12.06 qT2WBsNH.net
背面覆うケースは熱こもる

831:SIM無しさん
19/02/03 22:37:54.61 OKhtRjzV.net
>>810
660のこれでFGOやってたけどたま〜に落ちるくらいだったけどな
戦闘前とか40秒ほど待つからiPadに変えたけど
バッテリーモードはパフォーマンスにしてる?

832:SIM無しさん
19/02/04 12:08:38.88 AIfdAuwt.net
ZE554KLポチってみたわ。よろしこ

833:SIM無しさん
19/02/04 12:27:37.24 Qvh3VEbo.net
え、やだ

834:SIM無しさん
19/02/04 12:31:43.73 LBN73tKq.net
しこしこ

835:SIM無しさん
19/02/04 12:36:06.42 Qvh3VEbo.net
いいケース検索してurl貼り付ける任務頼むわ

836:SIM無しさん
19/02/04 12:56:47.21 Qm7gSmvr.net
え、やだ

837:SIM無しさん
19/02/04 13:04:14.50 1StiPZsi.net
わー

838:SIM無しさん
19/02/04 14:51:58.34 VNBCAAnf.net
よろしく〜(^_^)ノ

839:SIM無しさん
19/02/04 15:29:13.36 uFMGc0nS.net
>>816
背面を覆わなかったらケースと呼べないのでは?

840:SIM無しさん
19/02/04 16:38:42.78 QWnmnl/7.net
>>825
バンパーケースはケースじゃないの?

841:SIM無しさん
19/02/04 17:58:04.07 Z9Vwk55b.net
ケースバイケース

842:SIM無しさん
19/02/04 19:06:55.76 KLKXUEoL.net
ZenFone6はまだかのぉ

843:SIM無しさん
19/02/04 20:25:51.64 BfREqcA8.net
普段はankerで充電してるけど、久しぶりに純正の9V充電器使ってみたら充電クソ速いな

844:SIM無しさん
19/02/04 20:49:25.86 LDZ9/YOu.net
>>144だけど、修理のために台湾に送り返したzen4が、昨日着弾した。繋がらなかったWi-Fiもしつかり繋がるようになってた。これでやっとカメラがぶっ壊れたzen3から乗り換えられるな……

845:SIM無しさん
19/02/04 22:04:29.66 BJFeTVPh.net
温泉宿に旅行に行ったんだが、トイレでうんこして立ち上がったらZenfone


846:がまだ流してないトイレにダイブしやがった(´・ω・`) だがおシャカにはならんかったわ。防水すごい。 充電器の差込口に異常発見しましたってのは出たけど、ドライヤーで水飛ばしたらそれも出なくなったわ。



847:SIM無しさん
19/02/04 22:11:38.60 IwFz7sBf.net
>>831
メルカリで未使用品放出しとけ

848:SIM無しさん
19/02/04 22:49:19.31 uiu4L8Yh.net
>>831
馬鹿発見!

849:SIM無しさん
19/02/04 23:06:23.99 VNBCAAnf.net
>>827
ほほう

850:SIM無しさん
19/02/04 23:54:31.77 gfHW4Qpa.net
そんな表示が出るんだー

851:SIM無しさん
19/02/04 23:57:42.26 BfREqcA8.net
>>827
ヤマダくぅん

852:SIM無しさん
19/02/05 00:42:50.61 HeljYKry.net
カスタマイズ版ですがスレに参加しても良いですか(震え声)

853:SIM無しさん
19/02/05 00:44:06.09 A1j7ic+Z.net
>>837
いらっしゃいませ

854:SIM無しさん
19/02/05 01:14:02.42 dUeposQv.net
>>831
俺は画面割れて端末補償で交換するから洗面器に水張って5分くらい沈めてみたけど画面消えないどころか、動作も全く普通に動いたよ。凄いよ防水性能!

855:SIM無しさん
19/02/05 03:43:23.17 TSYEtdLZ.net
水没後に動いただけで防水凄いか…。
どういう基準なのか判らんが、ASUSはそういうレベルの防水を謳ってないから、俺なら漏電と爆発に気を付ける。

856:SIM無しさん
19/02/05 04:21:00.30 pxgt/eki.net
てか、防水すごい言ってるけど、そもそも防水じゃないだろ、これ

857:SIM無しさん
19/02/05 07:20:04.08 bJEywuv8.net
防水機でなくとも簡単に壊れたりしないのはYouTubeの実験動画見りゃわかる
防水なんか不要なんだよ

858:SIM無しさん
19/02/05 08:31:24.37 uZstSg9s.net
というか、ウンコ投下後の水に浸かったスマホは絶対に使いたくない・・・・

859:SIM無しさん
19/02/05 12:28:06.42 ms5N6b60.net
>>843
10万で買ったスマホでも同じことが言えるのか
俺はそんなスマホ買わんけど

860:SIM無しさん
19/02/05 12:41:52.33 ufWHNFy1.net
>>844
ていうか10万で買ったスマホなら
うんこ水に浸かっても使うのか?
理解できん

861:SIM無しさん
19/02/05 12:51:36.47 obplQ5k/.net
ガッキー、ハシカンのウンコ水なら余裕

862:SIM無しさん
19/02/05 12:51:48.29 Op8769br.net
そんなに自分のうんこが嫌なら尻切断しろよ

863:SIM無しさん
19/02/05 13:00:42.83 BoPAxXWs.net
雑菌の量的には外出して色々触った後の手と同じくらいだから気にしない人は平気かもしれん

864:607
19/02/05 14:05:13.29 HpmQy0eJ.net
何のスレかな

865:SIM無しさん
19/02/05 14:08:38.54 FT7ENuYL.net
ウン汁スレでしょ

866:SIM無しさん
19/02/05 14:37:44.26 uM4PM60l.net
URLリンク(i.imgur.com)

867:SIM無しさん
19/02/05 15:01:31.45 wKwu6Eot.net
>>851
それもう秋田
貼るなら死体とかゴキブリとかにしろよ

868:SIM無しさん
19/02/05 15:03:12.70 BoPAxXWs.net
やめなよ

869:SIM無しさん
19/02/05 15:08:38.64 x/ulAyeQ.net
>>847
尻を切断することになんの意味があんの?

870:SIM無しさん
19/02/05 15:40:33.74 Tw2M1n+V.net
>>845
そもそも落とさない

871:SIM無しさん
19/02/05 18:24:54.43 fCLCrLG6.net
すでに割れてるものを更に切断したいとか…

872:SIM無しさん
19/02/05 19:01:14.31 4UlLm13/.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このケース買ってみたけどなかなか悪くなかった。付属の黄ばんだケースと違ってボタンのところが穴じゃないから押しやすくなった。外れにくいのもいい。
ストラップはスピーカーとUSBポートの間のところに付けられる。おまけで画面保護シート


873:熾tいてるがまだ貼ってない。



874:SIM無しさん
19/02/05 19:11:05.09 ylzOUzTk.net
>>857
重くないか?
これは検討した事ある

875:SIM無しさん
19/02/05 19:13:06.10 m05waXUy.net
俺も四隅がプクっと出たTPUケースを1年半使ってて、10回以上コンクリートに落としてるけど全く故障なし
今後も四隅がぷくっとでたTPUケースを使い続ける所存

876:SIM無しさん
19/02/05 19:23:33.09 G5wR8xN0.net
廃、次!

877:SIM無しさん
19/02/05 19:24:37.06 ylzOUzTk.net
サイバーで買ってからこの端末で気になってる事
音量ボタンが地味に固い

878:SIM無しさん
19/02/05 19:47:37.65 nMb9o8cL.net
>>861
同意。音量ボタン自体が貧乏くさい作りだよな。もっと使いやすいスイッチないんか?

879:SIM無しさん
19/02/05 19:49:39.42 fErjbriE.net
>>861
音量ボタンは壊れないことが大事なんだよ
売る時に音量ボタン部分が華奢で中心部が
折れやすかったりだと折れてたりだと減額されるからな

880:SIM無しさん
19/02/05 19:57:54.24 kV/OhZvn.net
使い倒したペリアだと買った当時のままだぞ、丈夫な上に適度なクリック感健在

881:SIM無しさん
19/02/05 20:01:28.73 h7p+sHJI.net
言われてみればZenfone3は電源ボタンと音量ボタンが同心円デザインだったんだよな
並べてみるとZenfone4のボタンは安っぽく見える

882:SIM無しさん
19/02/05 23:57:12.16 2/Y75kQZ.net
背面は4のほうがスタイリッシュ

883:SIM無しさん
19/02/06 07:52:56.19 h/rSojiK.net
URLリンク(i.imgur.com)

884:SIM無しさん
19/02/06 08:12:41.82 1tayWQ/y.net
前面指紋認証は今はダサく見える。

885:SIM無しさん
19/02/06 08:18:13.35 1/fvVImF.net
しかし便利

886:SIM無しさん
19/02/06 09:47:53.29 +uASsC6X.net
全面液晶にしても下部は結局メニューだしな大差ない
差があるのは上部くらいだよ
どうせ動画は16:9だし

887:SIM無しさん
19/02/06 12:17:29.88 U/XgDE0q.net
>>867はホモ

888:SIM無しさん
19/02/06 12:25:40.62 YnDjGBM0.net
前面認証のほうが良いな
スマホ抱えて背面タッチより、机の上に置いたスマホスリープ解除に便利な気がする。

889:SIM無しさん
19/02/06 12:43:54.05 CxFu8kFM.net
>>872
zen3からzen4のりかえたけど正にその通りだった 置いたまま操作出来るのはかなり大きい

890:SIM無しさん
19/02/06 13:14:48.48 FsedmwoO.net
サイドがええわ

891:SIM無しさん
19/02/06 13:21:53.70 TU+iRGMu.net
自分の使い方でも前面認証がいいわ。まさに机の脇に置いたまま操作できるのがいい。

892:SIM無しさん
19/02/06 16:16:21.76 Do4jssPH.net
>>874
XPERIA ZXも持ってるけど、サイドの電源ボタンが指紋認証も兼ねているのは便利だしスマートだよ。

893:SIM無しさん
19/02/06 18:37:37.49 OGEb90NS.net
オレも前面派なのでサイドは使いにくいイメージしかないな

894:SIM無しさん
19/02/06 18:52:09.82 Jk4ihfhV.net
バック派だな
気持ちいい

895:SIM無しさん
19/02/06 18:56:23.23 LXpDYfR8.net
パンパン!

896:607
19/02/06 19:55:11.25 dICLFvuM.net
パンツ!

897:SIM無しさん
19/02/06 19:58:21.85 yUGthzs2.net
机の上置いて操作するときは4だと便利だな

898:SIM無しさん
19/02/06 20:05:47.58 kUgfo9bS.net
背面が便利なのってどういう状況だろう
机の上に裏返して置いてるとかか

899:SIM無しさん
19/02/06 20:14:48.95 OjWVySTY.net
>>882
ユーザーの便利さではなく、
スマホのベレルレス化を各社競ってるからだろ
「4と比べて5はスマホ自体の大きさわ変わらないのに
液晶画面でかくなってます」ってやりたいんだよ
だから、4=ノッチなし 前面指紋認証
5=ノッチあり+背面指紋認証とかになる。

900:SIM無しさん
19/02/06 20:24:40.06 YdEx23ML.net
最近の機種なら顔認証あるしな
Zenfone4で思ったのは指紋登録してないと指紋センサーでスリープ解除できないのが不満

901:SIM無しさん
19/02/06 20:46:37.10 fKBa9pgW.net
前面に顔認証と指紋認証の両方があれば背面もサイドもいらんよな

902:SIM無しさん
19/02/06 21:06:43.34 OjWVySTY.net
背面だ、前面だって時代からディスプレイ内に指紋センサーを内蔵の
ディスプレイ指紋認証が普及するか、指紋認証自体廃止で顔認証
のみとなっていくのか

903:SIM無しさん
19/02/06 21:32:36.91 6UnRer5G.net
顔認証だと福山雅治と誤認識するから困る

904:SIM無しさん
19/02/06 21:46:51.93 Q+W2gqx+.net
寝顔に反応しない顔認証が欲しい

905:SIM無しさん
19/02/06 21:50:30.23 juPKrDYw.net
>>888
寝顔にも反応するもの?
よく考えたら指紋認証も寝てる間に勝手に認証される場合もあるのか
怖いなw

906:SIM無しさん
19/02/06 21:54:14.39 8SViXOhT.net
顔認証はあともう一歩、今からスマホを使う気になってる表情、を認識して画面点灯してくれるようにして欲しい

907:SIM無しさん
19/02/06 23:12:04.66 7Vw4ddXk.net
>>887
三遊亭小遊三師匠乙

908:SIM無しさん
19/02/06 23:25:34.18 Eg79uBkB.net
>>889
寝てる間に指紋認証は、テレビドラマで何度か見たことある。最初は松下奈緒が寝てる間に石原さとみが、

909:SIM無しさん
19/02/07 03:23:46.10 aKbKNHZq.net
虹彩認証のほうがまだ安全なのか?
寝てる人のまぶたを開けるのは難しいだろうし、顔認証みたいに写真で反応もしないし

910:SIM無しさん
19/02/07 03:35:39.09 YyhBKdg5.net
URLリンク(imgur.com)
ヒーエイのスレから拾ってきた。60FPSいくと一流の証しらしい。4で試した。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR

911:SIM無しさん
19/02/07 03:37:48.74 YyhBKdg5.net
これね
URLリンク(clockmaker.jp)

912:SIM無しさん
19/02/07 10:05:19.03 mSgh4ZzX.net
URLリンク(i.imgur.com)

913:SIM無しさん
19/02/07 11:14:45.27 i4cwaeyg.net
>>896
お前しつこいよ、死ねや

914:SIM無しさん
19/02/07 11:17:28.49 cTOXW0cj.net
5スレから移動してきたのか
あぼーんしておけよ

915:SIM無しさん
19/02/07 14:40:44.15 JRAFB+/S.net
>>895
無印4以前に使っていた(今は予備機)4maxでやったら24fpsだった。あまりのショボさに泣けてきた。
さすがSD430ww

916:SIM無しさん
19/02/07 16:56:44.72 BjY4HzLe.net
>>895
ZE520KL スナドラ625
スコア30でした

917:SIM無しさん
19/02/07 17:01:55.09 +TG2NRa5.net
>>894
ヒーエイってなんのことかと少し考えてた
当然、60だった
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR

918:SIM無しさん
19/02/07 17:11:18.14 cRhBgPEV.net
このスレにいる奴はみんな60じゃね

919:SIM無しさん
19/02/07 18:26:34.94 e2j8+RIq.net
俺はまだ36だよ

920:SIM無しさん
19/02/07 18:34:40.03 Ee2CIG81.net
>>882
ペリアの指紋認証は普段使いしたことないので横認証の利便性は分からないけど、
背面と前面どっちが使いやすいかは使い方しだいだと思う
背面認証のNexus5Xは片手で持つとちょうど人差し指の位置に背面のセンサーが
くるので使いやすいけど、置いてあるとまったく使い物にならない
Zenfone4の前面は机などに置いていると指でポチって出来て便利だけど、片手で
持っていると同じ手の指でセンサーに触れるのは難しいので反対の手を使わないと
解除できないのがびみょーな感じ
結局はなれなんだけど持って使うなら背面、置いて使うなら前面なのかな

921:SIM無しさん
19/02/07 18:39:54.92 Azsj47q+.net
>>888
iphoneがそうだよ

922:SIM無しさん
19/02/07 18:44:41.88 dq1jisQp.net
>>904
親指届かんの?

923:SIM無しさん
19/02/07 19:15:26.72 kjH9l2Nx.net
>>895
Chromeだとカクつくけど
Habitだとヌルヌルだわ

924:SIM無しさん
19/02/07 19:19:53.60 81T26w/z.net
お前が使うとスマホがいつもヌルヌルするんだよって言われる

925:SIM無しさん
19/02/07 19:23:30.39 dHdLJM7N.net
>>907
遅いスマホ使ってたときはHabit使ってたな
Habitは不安定でよく落ちたから
今はChromeだったり広告ウザイから広告なしブラウザとかだが

926:SIM無しさん
19/02/07 20:24:15.26 RuN4OKD6.net
しかし、こうも安くならないのは業者の仕入値に原因あるのか?

927:SIM無しさん
19/02/07 20:29:48.38 HwpOGvBb.net
需要があればそりゃ値段も硬直するでしょ

928:SIM無しさん
19/02/07 21:40:29.41 NdyyC8bh.net
安いからカスタマイズモデル買おうと思ってるんだけどアプデはノーマルの4と同じ?

929:SIM無しさん
19/02/07 22:06:41.12 IjODldSL.net
>>912
同じ
Zenfone4 SD630/4GB/64GB = Z01KD
Zenfone4 SD660/6GB/64GB = Z01KDA
ファームウェアはどちらもZ01KD用のものを使う

930:SIM無しさん
19/02/07 22:20:57.46 ffgr/rpo.net
>>895
フリーテル雷神 13fps
priori5 2fps
ペリアZ5P 27fps

931:SIM無しさん
19/02/07 22:58:34.34 NdyyC8bh.net
>>913
ありがとう!

932:SIM無しさん
19/02/07 23:11:05.05 hCYoyEcI.net
Zen4 60FPS
MediaPadM3 49FPS
i7 60FPS

933:SIM無しさん
19/02/07 23:13:07.44 u2h11N4D.net
ヒーウォウP8lite 6fps

934:SIM無しさん
19/02/07 23:15:18.87 Zy2uA8TC.net
やっぱZen4ってかなり性能いいのな これが3万で買えるとか

935:SIM無しさん
19/02/07 23:52:52.57 XRxixg+2.net
1桁しか出ないゴミはなんなんだw
というかそんな名前の機種初めて知ったレベル

936:SIM無しさん
19/02/08 04:43:51.08 0FYCIWq5.net
Z01KDAは価格も含めて最高だね
あとMediaPadM3(LTE)とXperia G8441
俺はこの3台を使い分けて満足満足
しばらくこのままいけそう

937:SIM無しさん
19/02/08 05:58:34.49 uPPDs/MJ.net
>>895
39しか出ないけど。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KD/8.0.0/DR

938:SIM無しさん
19/02/08 06:36:45.78 tMp6zsc4.net
>>920
なんでmediaだけ全角なん?

939:SIM無しさん
19/02/08 07:54:25.36 lMg10De/.net
めっちゃ気になる

940:SIM無しさん
19/02/08 09:01:38.19 R4D0HxdM.net
>>919
当時3万の格安スマホやぞ
zen3が出る前はこんなんがミドルだったんだぞ
simカードも裏蓋パカパカ式ばっかだし

941:SIM無しさん
19/02/08 09:58:06.58 DLF6/fQS.net
>>895
俺も40前後しか出んぞ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1944日前に更新/209 KB
担当:undef