ASUS ZenFone 4 (2017) Part24 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:SIM無しさん
19/01/20 08:54:34.10 eVAHvNcS.net
>>439
初期不良以外のサポートは期待しないって前提で買ってるんだろ
ここが故障したから直してくれなんてやつは最初から買わない

451:SIM無しさん
19/01/20 08:55:45.55 dCm0OcYv.net
サポートって具体的に何を期待してるんだ?

452:SIM無しさん
19/01/20 09:01:11.37 /xLiuAk/.net
荒らしに構うなよ

453:SIM無しさん
19/01/20 09:02:27.56 eVAHvNcS.net
>>444
輸入品を国内版と同様に国内でサポートするという期待だな

454:SIM無しさん
19/01/20 09:47:39.99 3koOoDEw.net
荒らしだってよw
不都合なことは全部荒らしのせいってか
事実じゃん、初期不良以外のサポートは期待しないでつってる時点で
俺がいった山寨手機という表現も当たってるし
なんせ言語の問題以前にマニュアルすら存在しねえんだからよ
結局おまえらも騙し騙し使ってるんだろ?素直になれや

455:↑
19/01/20 10:21:56.14 dcV8KOu+.net
必死過ぎ

456:↑
19/01/20 10:35:40.63 3koOoDEw.net
反論できないからってムキになるなよ

457:SIM無しさん
19/01/20 10:37:20.86 3koOoDEw.net
あーあこんなの買う位ならfreetelのゴミ買った方がまだマシだったわ
最初からゴミだと分かってるし安いし

458:SIM無しさん
19/01/20 10:40:18.87 Y9GxzNhl.net
>>447
マニュアル
URLリンク(www.asus.com)

459:SIM無しさん
19/01/20 10:46:48.17 3koOoDEw.net
>>451
誰がそんな幼稚園児でもわかるマニュアルの話したんだよ・・・

460:SIM無しさん
19/01/20 11:04:09.57 u98gu37g.net
分かったからもう売ってこいよ
20000で売れたらそのへんのスマホ買えるから

461:SIM無しさん
19/01/20 11:09:56.86 qUtVWa4k.net
今まで、ずっと黙ってたけど、何時までやってんだよ……

462:SIM無しさん
19/01/20 11:23:12.53 JxxFAM+d.net
zenfoneそんなゴミなの?
huaweiとサムスンのは絶対嫌だから
必然的にASUSとMotorolaの2択になるんだが

463:SIM無しさん
19/01/20 11:31:50.55 RwMvsyqf.net
自分はあまり機械系に詳しくないかなって思ったら、素直にキャリアショップでiPhone契約すれば良いと思うのだけど

464:SIM無しさん
19/01/20 11:39:53.66 NzfpEnuH.net
お前ら暇人だな

465:SIM無しさん
19/01/20 11:42:15.64 v/oMGzk5.net
>>455
MotorolaはLenovoだから中華やで

466:SIM無しさん
19/01/20 11:47:21.00 JxxFAM+d.net
>>458
製造が中国だから嫌なんじゃなくて
中華主義とか韓国主義みたいなとこのメーカーが作るもん買いたくないって意味
日本人向けの製品に悪意ありそうじゃん

467:SIM無しさん
19/01/20 11:48:45.92 Rn1yyEdS.net
>>455
暴れてた奴が頭おかしいだけでいいスマホだよ

468:SIM無しさん
19/01/20 11:50:30.21 Rn1yyEdS.net
>>459
台湾の半分は親日で出来てるけどもう半分は中華思想で出来てるよあそこ国が真っ二つに割れてるから

469:SIM無しさん
19/01/20 11:50:57.08 TOu6PTRk.net
>>452
馬鹿って生きづらいよね

470:SIM無しさん
19/01/20 12:00:03.23 vxNnIkdX.net
何だ?業者でも湧いたか

471:SIM無しさん
19/01/20 12:02:06.02 mQoZsIG5.net
>>455
国産じゃダメな理由はあるの?

472:SIM無しさん
19/01/20 12:04:25.88 JxxFAM+d.net
>>464
国産で適正価格なスマホ無くない?
まず国産って今あるの?
工場は中国じゃなくて?

473:SIM無しさん
19/01/20 13:17:01.39 H2nhyHzK.net
富士通は兵庫県で組み立てとるで

474:SIM無しさん
19/01/20 15:03:09.33 C2O81PuB.net
GPS関連で報告。
11月にパンツで買ったSG版(バージョン1806.116)だが、衛星からの電波は受信するものの、なかなかロックしない症状(屋内は窓際でも×、屋外で5〜10分以上かかる)だった。
そこで初期化してみたら感度が上がって屋内でも窓が近ければ数秒でロックするようになった。
(GPS Lockerで見ると、衛星からの電波のバー表示が初期化前より明らかに長い)
面倒くさくて初期化をためらってた自分を責めたい(汗)

475:SIM無しさん
19/01/20 16:55:17.96 dIVuxhuK.net
>>459
だからもうモトローラはレノボ傘下なの

476:SIM無しさん
19/01/20 17:09:35.55 aMA97SLU.net
モトローラが中華だって知らない奴結構多いな

477:SIM無しさん
19/01/20 17:34:56.79 xtj6KDOi.net
the無知

478:SIM無しさん
19/01/20 18:02:27.84 Ustkie9/.net
ebayの4pro(\33,799)ポチったわ
台湾版と香港版どっちだろ

479:SIM無しさん
19/01/20 18:24:27.86 tnz2pYrj.net
私も


480:ebayで今日買いました。 proにHK版は無いような。



481:SIM無しさん
19/01/20 19:25:15.37 Ustkie9/.net
じゃあバンドを見るにTW版なのかな

482:SIM無しさん
19/01/20 20:33:03.49 0NIhQAvc.net
香港版(だと思う)、更新全く降ってこないんでASUSからFWダウンロードしてリカバリーからインスコしたら普通にアップデートできたわ。
しかしなぜ降ってこないんだろか。

483:SIM無しさん
19/01/20 20:36:33.55 K/SdLfXM.net
さっきポケットから出したらブートメニュー
みたいなのが出てた。
知らない間に何か押してたのかな?
「ADBホニャララ」みたいな
ロム焼きスレで見るようなメニューだったんだけど
あれはいったい何だったんだ…
とりあえず電源長押しで復帰できたからいいけどちょっと焦ったわ。

484:SIM無しさん
19/01/20 23:12:45.84 3koOoDEw.net
>>462
捨て台詞がそれかよ、使えねーな

485:SIM無しさん
19/01/20 23:15:34.99 3koOoDEw.net
>>455
確実にゴミ
すぐバグるしマニュアルもバージョンアップにあまり対応できてないし
ここで俺叩いてる奴もその欠点には御覧の通り反論できてない
普通に条件から外すべきだと思う

486:SIM無しさん
19/01/20 23:22:29.74 k20X8Nvw.net
ID:3koOoDEw
DNAが健康な人間と違うようですね
明日も頑張ってください

487:SIM無しさん
19/01/20 23:28:34.59 r7UOV2y/.net
カスタマイズでも十分満足してる
この価格でこの性能なら大きな不満ない
が、急速充電ができないんだよね
充電器買おうかちょっと悩み中

488:SIM無しさん
19/01/20 23:32:32.73 8WhpoU2/.net
>>471
台湾版だよ、俺も先日買った

489:SIM無しさん
19/01/20 23:55:02.86 Ustkie9/.net
>>480
やっぱTW版なのね
M2proを待つのが我慢できなくなって思わずポチったけどとりあえず届くのwktkしながら待ってるわ

490:SIM無しさん
19/01/21 00:14:42.01 TwJ+hXpi.net
>>471
安すぎてやばいな

491:SIM無しさん
19/01/21 00:17:38.46 TwJ+hXpi.net
つかzen4 6GBみたいな何も不満を感じないレベルの高性能なのが25000円とか安すぎてやばいな
メーカーにとっては地獄の時代だな

492:SIM無しさん
19/01/21 00:27:56.73 FRJchBIC.net
うわ最悪試しに初期化してみたけど直らねーよこれ
本当にゴミだな
>>478
悔しすぎてか知らんが日本語おかしくなってるぞ

493:SIM無しさん
19/01/21 00:48:43.39 AWk3321f.net
マニュアルいるのか…
分厚いマニュアル付いてても読みやせんね
アンドロイドの使い方なんてどれも変わらないしな

494:SIM無しさん
19/01/21 00:49:33.12 PgTMwynT.net
ガイジ湧いとるね

495:SIM無しさん
19/01/21 00:50:42.54 fuIfUr0s.net
こんな場末のスレに粘着とか頭おかしいよね

496:SIM無しさん
19/01/21 01:56:34.51 sl1m+ivF.net
そんなにゴミだと思うならなぜこのスレにいるんだろ
自分には不要だと思うならさっさと他機種のもっと有用なスレで情報集めればいいのにね

497:SIM無しさん
19/01/21 03:08:08.28 8BBDya1w.net
明らかに初期不良なんだからさっさと交換してもらえばいいだけじゃないの?て思うんだけどなんで騙し騙し使おうと考えるんだろう

498:SIM無しさん
19/01/21 03:32:31.19 0o1qJa3S.net
まだ、構うのか……
いい加減スルーしろよ

499:SIM無しさん
19/01/21 03:45:32.33 Uq5asI3E.net
カスタムで不満は特に無いけど
UMIDIGI F1を買うてみるわ

500:SIM無しさん
19/01/21 04:48:34.97 6XcrDgFB.net
安く買えるところない?
日本版で

501:SIM無しさん
19/01/21 04:58:39.22 HSFGOQFY.net
IIJmioに続きDMMモバイルもカスタマイズ売り切れか

502:SIM無しさん
19/01/21 07:30:05.22 WzFjiiH7.net
>>476
よう馬鹿

503:SIM無しさん
19/01/21 08:42:34.20 sQyIc+4A.net
カスタマイズで十分だから日本版もう安売りないかな?
自分が使ってたら家族


504:も欲しくなったようだが、そのときはもう売り切れだった



505:SIM無しさん
19/01/21 14:55:31.05 Hdb2XwIJ.net
フリップカバー使ってたけど数ヶ月でスレが目立つようになった
なんかいい手帳型のカバー無い?

506:SIM無しさん
19/01/21 15:00:34.51 o/xYDojA.net
磁石入り手帳ケースってコンパス狂いますか?

507:SIM無しさん
19/01/21 15:49:43.74 o77LvF9P.net
gps ナビは問題ないけど方位コンパスはあきません

508:SIM無しさん
19/01/21 16:18:47.38 o/xYDojA.net
>>498
やはり本当なんですね、ありがとう。

509:SIM無しさん
19/01/21 21:28:55.46 O3Hrpz51.net
>>431
導入してみた
URLリンク(i.imgur.com)

510:SIM無しさん
19/01/21 22:03:30.63 HSFGOQFY.net
俺もやってみた
>>239のやり方でファイル名はWWのままでもokだった
認証に技適マークも残ってるしファームウェアはJPとWW共通なのかぇ…

511:SIM無しさん
19/01/21 22:04:39.72 sQyIc+4A.net
>>496
手帳型いいよ
楽天で買った
好みがあるから口コミ見てよさげなやつ買ったらいいんじゃないかな
自分が買ったのは合皮のタイプで千円程度
2・3回落としたけどカバーつけてるからキズ一つない

512:SIM無しさん
19/01/21 22:15:44.11 jK82PC1s.net
無印6Gポチろうとサイト見てたらM1かM2でも良いように思えてきた
堂々巡りでzenfone3から乗り換えるタイミングつかめん

513:SIM無しさん
19/01/21 22:31:08.78 8Pi3WDAF.net
Type-Cに慣れたら今更micro-Bには戻れない

514:SIM無しさん
19/01/21 22:34:44.46 sl1m+ivF.net
>>503
故障等の緊急でなければ悪いことは言わんからM2proの詳細が出るまで待った方がいいぞ
というかM1M2の無印買うくらいなら4無印の方がいいよ

515:SIM無しさん
19/01/21 23:14:19.70 cE72P+oG.net
>>501
UQ mobile VoLTE SIMで思い切ってやってみました。
アップデート後もVoLTEアイコンは表示されたままで、通話もできました。
ドキドキしました。

516:SIM無しさん
19/01/22 00:43:15.27 X0hkdp9P.net
>>503
まじで絶対zen4 6GBにしとけ
使ってる部品が全然グレード違うから
1年半使ってもタッチパネル感度ビンビンでゲームしても精度が正確無比
投入してる開発費(人件費)も段違いだ
zen4 660 6GBはガチの名機
SD630 4GBのゴミは買わないように

517:SIM無しさん
19/01/22 00:48:30.35 rlGvs9DR.net
>>504
マグネット充電端子買ったらUSBのタイプはどうでもよくなるよ

518:SIM無しさん
19/01/22 01:19:15.71 FTfCVwlk.net
>>500
やってみた
URLリンク(i.imgur.com)

519:SIM無しさん
19/01/22 02:54:56.80 lP7yIzsS.net
>>414
俺も全く同じ、端末保証で新しいのに交換してもらったのに最初から満充電で86〜87%。どうなってんだか。

520:SIM無しさん
19/01/22 03:09:59.16 UcTase98.net
JP版と同じバージョンナンバーのWWを焼いてから、一足飛びで最新バージョンのWWを焼けば良いんだよね

521:SIM無しさん
19/01/22 03:51:03.02 lI/ZdsFD.net
今しがたアップデートしてみたけどいきなり最新版で大丈夫だった
UQ MobileのデータSIM通信も問題無し
アプリアイコンが四角になったけど
これASUS JAPAN怠慢だろ…

522:SIM無しさん
19/01/22 08:56:17.23 DjYZOHcv.net
URLリンク(www.ebay.com)
バンドは国内モデルと同じっぽいけど日本で問題なく使えるのかな?
技適がとかじゃなく日本語化、OTAアップデート等で注意する点とかあれば教えてほしい

523:SIM無しさん
19/01/22 09:21:23.37 93GcHy0N.net
マグネットは最悪端子がもげる気がして嫌いだわ
サブで使ってるペリアの充電端子が剥がれてきて以来嫌
便利なんだけど使い方によってはやらかすからアマゾンだとあまり良いレビューないね

524:SIM無しさん
19/01/22 09:46:22.57 Gyhjg1Gy.net
挿しっぱで使うのにもげるとか剥がれるとかよくわからん

525:SIM無しさん
19/01/22 10:01:05.72 prNqkfrq.net
etorenのzenfone4 台湾版は uq volteで通話いけますか?

526:SIM無しさん
19/01/22 10:14:04.09 Wy9zxK+L.net
挿しっぱで固着して抜けなくなるとか
磁石を外すとき引っ張る力が加わるから痛みそうだとかの懸念
未だサブで使っているペリアz3にはマグネット充電端子なるものがある
わざわざクレードルに挿すのもめんどいんで変換端子ケーブル使っていたが充電端子が接着剤で固定というショボい作り
毎日付け外ししていたら磁力の力で端子が剥がれてきたという訳

527:SIM無しさん
19/01/22 10:43:53.17 7Kru+pRq.net
公式のグローバル版のアップデートはどこにあるの
変なサイトのしか見つからない

528:SIM無しさん
19/01/22 10:48:22.62 LrjCyqnd.net
>>518
URLリンク(www.asus.com)

529:SIM無しさん
19/01/22 12:05:31.06 L+hk1ygh.net
ASUS(JP)で公開されているファームだから手動更新しても国内版のサポートは有効だよな

530:SIM無しさん
19/01/22 12:23:07.30 TWe5sDYC.net
>>516
au回線を使ったMVNOでは音声通話出来ないです。
*#*#4636#*#*で色々いじってもダメでした。

531:SIM無しさん
19/01/22 12:56:56.29 7Kru+pRq.net
>>519
ありがとう
まさか国内サイトとは
グロ版言うから国外探してたわ

532:SIM無しさん
19/01/22 14:48:26.98 q7QThDLB.net
前回リリース06-19から半年経過で、最新版のバージョンが0405から0610に変わってるから、JP版もそろそろ出てきていい頃だと思うが、なかなかでてこない。

533:SIM無しさん
19/01/22 15:50:26.23 lI/ZdsFD.net
WW版にしたらカメラのシャッター音小さくなったわ

534:SIM無しさん
19/01/22 16:24:50.08 UG5k2n4a.net
>>507
品質管理とか違うのかな
M1pro6Gと無印6Gで大容量電池積んでるのに何であんなに安いのか不思議だけど

535:SIM無しさん
19/01/22 16:39:55.39 prNqkfrq.net
>>521
ありがと
うむ、残念

536:SIM無しさん
19/01/22 16:51:26.19 fTo28r6D.net
zen3サポート切れてるから乗り換えたいんだけどzen4もあと1年でサポート切れるんだよな。

537:SIM無しさん
19/01/22 17:58:17.97 caN1cLHD.net
最近のは確認していないのでどうかわからないけどWW版とJP版のアップデートで
本体がWWかJPかは確認していないのでどちらでも入るはず
アーカイブに含まれる「update-script」の最初の方にある「ro.product.name」で機種
確認しているのでWWとJP見て同じならば同じリージョンとして扱われる
Pro(Z01G)は最近までWWとJPでバイナリレベルで同じイメージ配っていたけど、
最新版だと中身に差異が見られるので日本向けにカスタマイズしている項目は
あるのかもしれないけど

538:SIM無しさん
19/01/22 18:12:58.19 07mlYunc.net
アプデ全然こーへんやんけ
ええかげんにせえよ
やっぱWW版が正義やな

539:SIM無しさん
19/01/22 19:10:17.37 1bkKwxfw.net
>>467
12月にZenFone3 台湾版からZenFone4国内版に買い換えて、一番困ったのがGPSの補足が遅すぎな事でした。あなたの書込で初期化したらホント劇的に改善した!ありがとう!

540:SIM無しさん
19/01/23 00:31:59.86 5SYPsD4j.net
>>519
をJPにリネームしてSDのルートに置いて再起動したら
アップデータが見つかりましたとポップアップが出て
あっさり更新できたわ

541:SIM無しさん
19/01/23 07:24:27.64 1uhNp5b6I
>>528
>>531
ありがとう
昔使ってたzenfoneはrenameしても
はじかれてダメだったけど
本当にあっさりと更新できた

542:SIM無しさん
19/01/23 07:58:06.45 UYB426LC.net
6Gモデルの最安値教えて

543:SIM無しさん
19/01/23 08:38:49.52 d2xHVqrN.net
価格ドットコムやで

544:SIM無しさん
19/01/23 09:45:44.35 nSB3+nvy.net
12月7日に29800円で売ってたのが最安値だす

545:SIM無しさん
19/01/23 10:16:38.51 BDoEDg2f.net
>>529
アップデータは共通らしく
ダウンロードしてSDのルートにおいとけばシステムが発見して普通に当たるよ
バージョンも日本版のまま
おそらく配布のシステムで対象に日本向け品番が含まれていなくて降ってこないだけかと
日本での販売は代理店がやってるみたいだからそこが了承しないと配布できないのかもね

546:SIM無しさん
19/01/23 10:41:41.08 T7jc16up.net
>>533
今現在、税込み28,800円ってのがあるよ

547:SIM無しさん
19/01/23 11:12:21.94 5cw9bfTa.net
Zen3国内版使用者です。
3万しないなら何かあっても授業料と割り切れると思って、
初めてETORENにオーダー入れました。届くの楽しみ。

548:SIM無しさん
19/01/23 11:13:56.63 w6nyPTU+.net
>>537
見つけられない
よければ教えてください

549:SIM無しさん
19/01/23 11:59:20.67 JT0WU9o2.net
>>538
おいくら?

550:SIM無しさん
19/01/23 12:05:44.78 PQKAUnjK.net
>>540
お前、ネット環境無いの?
調べたら死ぬの?
それとも、宗教 人をこき使え教の教え?

551:SIM無しさん
19/01/23 12:11:31.37 EFEf023V.net
なんか変なのイキナリ湧いたw

552:SIM無しさん
19/01/23 12:33:03.84 4saoD8MT.net
>>536
まじか、やってみるわ

553:SIM無しさん
19/01/23 13:12:55.50 1uhNp5b6I
wwファームを日本版(SD660)に入れたけど
ATOKとか技適なんかも入っていたんで驚いた
シャッター無音は設定出来なかった

554:SIM無しさん
19/01/23 12:40:00.34 z8KDjb9H.net
>>538
私も全く同じ状況
発注前に念の為メールで確認したら、やはり香港版とのことでした。

555:SIM無しさん
19/01/23 12:45:21.05 L7zobXjE.net
>>545
おいくら?

556:SIM無しさん
19/01/23 12:50:15.19 BDoEDg2f.net
>>543
ファイル名のWWをJPに変えた気がする。
あとは普通に再起動すれば更新通知のポップアッがプでたわ
上で言われてるみたいにリカバリメニューからでなくとも良かった

557:SIM無しさん
19/01/23 13:29:05.34 7YfcxqFf.net
>>546
おいこら

558:SIM無しさん
19/01/23 13:30:34.08 5cw9bfTa.net
>>546
送料込みで26,750円

559:SIM無しさん
19/01/23 14:10:26.70 /yylXDU6.net
ETORENはまず新品か、初期不良ないか、初期不良交換でボロボロの中古送ってこないか。まずここなんだろ。
そのぶん、お安い

560:SIM無しさん
19/01/23 14:23:04.30 EFEf023V.net
まぁ怖かったら尼で台湾輸入の奴買えばいいんだ

561:SIM無しさん
19/01/23 14:32:22.75 DB+mxEvD.net
WWをダウンロードして更新した先人たちに質問、GPS衛星のつかみは改善しましたか?

562:SIM無しさん
19/01/23 14:42:36.65 I69WaPL1.net
>>519
のアップデータって、カスタマイズ版も共通なのかな?

563:SIM無しさん
19/01/23 14:48:29.94 FWZvLMwz.net
>>553
共通だよーん

564:SIM無しさん
19/01/23 15:01:52.40 yRU3MV80.net
ファイル名のWWはJPに変えなくてもアップデート出来たよ
リカバリーモードからだけど

565:SIM無しさん
19/01/23 15:06:42.51 hGzsla2R.net
アップデータだけど、最新の↓
バージョン WW_15.0610.1901.22
2019/01/21
2.25 GBytes
で更新すれば良いですか?

566:SIM無しさん
19/01/23 16:25:44.11 JT0WU9o2.net
>>541
おっさん、落ち着けw

567:SIM無しさん
19/01/23 17:43:23.80 ivBAPurn.net
>>550
安い割に中々完売しないなっておもってたけど中古品なの?

568:SIM無しさん
19/01/23 18:00:24.70 r4T3IquX.net
>>552
うん、間違いなく早くなったよ(ZE554KL/日本版)
update前と比較すれば爆速で、掴む衛星の数も段違いですね
技適も消えていないので問題ないです
更新はオフライン実行ということを考慮しても驚きのマッハの速度で終わった
なお初期化はしていないです

569:SIM無しさん
19/01/23 18:31:05.60 BDoEDg2f.net
>>552
まえはどんなだかわすれたけど13くらいつかんでるね
旧バージョン含め最近のAndroidはGPSを簡単にロストするのは仕様で、これは完全には変わらないかと。

570:SIM無しさん
19/01/23 18:41:57.50 qZKo1A6N.net
>>559
>>560
ありがと。週末に遠出するので、先にアップデートしてGPSを改善するか、失敗を懸念して帰ってきてからアップデートするか迷い中

571:SIM無しさん
19/01/23 19:38:54.27 orG+yVsD.net
gpsそんなにわるいの?

572:SIM無しさん
19/01/23 19:55:59.40 rQoOcYoT.net
>>558
売れてないのは、他のほうが人気あるだけだし
この端末のかぎってではなく、ホコリまみれで傷有り
送ってきたという人が1人いたってだけの話だよ

573:SIM無しさん
19/01/23 20:24:29.99 HaKPncLN.net
>>547
ありがとう、アプデできました。

574:SIM無しさん
19/01/23 20:48:07.78 YQtWgTBD.net
ebayの4proが届くの待ってるんだけど4proもGPS感度悪いの?

575:SIM無しさん
19/01/23 20:52:35.12 ivBAPurn.net
>>563
なるほど安心してポチれる

576:SIM無しさん
19/01/23 21:44:12.15 ICk8bBv7.net
ありがと
更新してみた
また数日は電池消耗するのかな

577:SIM無しさん
19/01/23 21:52:23.45 qQWUyymc.net
ProM1板でアプでしたらVoLTE塞がれてダウングレードも出来なって大騒ぎだな
root化もでき色々ファームも揃ってる無印が一番弄りやすいか

578:SIM無しさん
19/01/23 21:54:15.79 I69WaPL1.net
>>554
ありがと〜
カスタマイズ版もすんなりアプデ出来た。

579:SIM無しさん
19/01/23 23:15:24.97 69pMS0vj.net
同じくアプデ出来た〜〜感謝!
セキュリティパッチレベル 2019年1月1日
ビルド JP_ZE554KL_15.0610.1901.22

580:SIM無しさん
19/01/23 23:28:37.28 no85YRlW.net
>>565
国内版4proだけどグーグルマップでたまにロストしちゃうよ

581:SIM無しさん
19/01/24 02:36:13.81 zhWQo6Kl.net
>>568
修羅場になってるね。
アサスさんよ、失望させんなよ
これから発売するm2proスレでもひかれてる。

582:SIM無しさん
19/01/24 02:59:32.30 DB0GIt06.net
>>568
ロールバックを封じたのが最大の衝撃だった
まさかそこまでするとは
asus jp の宣戦布告だよこれは

583:SIM無しさん
19/01/24 04:16:46.13 hop1MNRm.net
日本版が安く買えるところないんかな?

584:SIM無しさん
19/01/24 07:52:47.81 cR0RJRQA.net
>>574
ある

585:SIM無しさん
19/01/24 08:15:01.67 /QDQUvTI.net
どこ?

586:SIM無しさん
19/01/24 08:25:32.17 EnT5McfV.net
そいつ昨日から釣ってるやつだぞ
まともに相手するな

587:SIM無しさん
19/01/24 08:37:03.82 tMPbMhwX.net
>>547
成功した
サンクス
GPS別物なくらいマッハで掴むよーになったわ

588:SIM無しさん
19/01/24 09:42:06.70 WREseLht.net
今度の4月で1年使うことになるのだが、この1〜2週間で電池全然持たなくなった…
朝通勤で1時間弱使うと今まではせいぜい10%くらいだったけど、ここのところ25%くらい減っちゃう。
仕事中も調べ物でちょくちょく使うんだが、今までは7時半頃に家出て、19時とか20時に家着く頃でも20%は残ったのに、今は15時とか16時には15%切ってしまう。
放ったらかしても5分かからず1%減る感じ。こんなガクンと性能落ちるのかね?

589:SIM無しさん
19/01/24 10:48:35.24 6zUjf2Qo.net
サイマン逃したけどiijで買えたのはラッキーだったか
ゲームやらないから十分過ぎるぐらい

590:SIM無しさん
19/01/24 11:57:51.62 cYWtQji2.net
>>579
知らんがなって言われるで、その文章じゃ。

591:SIM無しさん
19/01/24 12:14:31.53 3kEFIwe9.net
>>579
再起動してみたら?

592:SIM無しさん
19/01/24 14:07:19.22 fCPE9FSo.net
メモリ6GB海外版はイオシスとかじゃんぱらとかで買いとり価格ヒットしないな
いくらか見たいのに 買い取りしないのか

593:SIM無しさん
19/01/24 14:22:05.91 pnGHX6mj.net
>>581
今までiPhoneだったんだが、あっちは半年くらいで劣化はするけど1日持たないなんてことはほとんどなかったんでね。こんな感じで急激に減りやすくなる人いるのかなと。

594:SIM無しさん
19/01/24 14:43:46.39 235NBxAR.net
>>579
寒い中で使うとバッテリーの減り早いよ

595:SIM無しさん
19/01/24 15:05:11.03 YEZr345e.net
とりあえずJPにリネームでアプデ
セキュリティパッチは2019年1月1日に
技適もオッケー、情報サンクス
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR

596:SIM無しさん
19/01/24 15:43:23.61 Ydz3bXsW.net
オーディオウィザード無効にしたらDTS無効になって聞けるレベルにまではなった

597:SIM無しさん
19/01/24 15:53:10.93 FpociVpO.net
>>587
イヤフォン直差しでも無効にできる?

598:SIM無しさん
19/01/24 16:52:13.29 tiN+oDmv.net
>>579
ここ一週間ぐらいならこっちもなった
googleplay開発者サービスのユーザーデータ消去してみたら治ったよ

599:SIM無しさん
19/01/24 17:49:22.11 Ydz3bXsW.net
>>588
うん。ヘッドホンで聞いてるが吐き気はしなくなった

600:SIM無しさん
19/01/24 18:31:04.90 kVjsu8Xn.net
>>571
最新のUL-ASUS_Z01GD_1-WW-15.0410.1812.95-user入れてるけど
ググルマップでロストとかはないけどなぁ

601:SIM無しさん
19/01/24 20:00:10.68 cmQOO0zw.net
自分の場合、使ってない間の異常な電池
消費は再起動とGoogleplay開発者サービスデータ削除で直ったぞ。

602:SIM無しさん
19/01/24 20:49:20.55 s3pFff6+.net
ebayの4pro届いたけどちゃんとTW版だったわ
大きな初期不良もなさそうで一安心
あとGPSはすぐ掴めるんだけどマンションの4階にいるのに40m離れた立体駐車場の中にいることになってる
…問題はSIMサイズをnanoに変えるのを忘れてたのでしばらく使えないってことだな

603:SIM無しさん
19/01/24 21:43:00.46 0gYXvq/v.net
リネームして勝手にアプデしちゃっても問題起こらないもんなの?

604:SIM無しさん
19/01/24 21:47:13.45 mv82EjBp.net
>>594
起こりますん

605:SIM無しさん
19/01/24 23:31:48.84 gusvMc4F.net
>>579
この機種新品のはずなのにバッテリー容量86%とかしかないし、バッテリーは安物使ってるんだろうね。年末に一年に使ったやつを端末補償で交換してもらったけど、一年使ったやつは70%くらいになってたなぁ。

606:SIM無しさん
19/01/25 00:24:28.84 fx2EQAc2.net
etoren売り切れたか

607:SIM無しさん
19/01/25 00:47:21.11 +7XpSmz4.net
>>597
数日前から売り切れてたよ

608:SIM無しさん
19/01/25 02:12:37.10 ZsDS5QZK.net
リネームで入るなら日本でもその内落ちてくると思うが日本のサポートが機能してればだけど

609:SIM無しさん
19/01/25 02:58:32.94 lwAnKjo6.net
これ5G対応してなんでしょ?
型落ちなんだし15kくらいで買いたいわ

610:SIM無しさん
19/01/25 03:07:39.11 AX+w+6qc.net
思い切ってアップデートしたけど特に問題なさそう

611:SIM無しさん
19/01/25 04:32:50.87 GjK+QV1Z.net
>>597
6GB安く買えるチャンス逃したねえ
15000円以下でないと買わないって決めて最後まで待つか
追加で売らないのかな

612:SIM無しさん
19/01/25 04:53:26.05 j8xGYtBS.net
etorenって、定期的に仕入れたりすんの?
売り切れたらそれまで?

613:SIM無しさん
19/01/25 05:14:03.53 9ljE3hq2.net
>>603
いいえ

614:SIM無しさん
19/01/25 05:16:54.59 Kx2td94J.net
わたしは

615:SIM無しさん
19/01/25 05:27:01.74 GTFZ6peH.net
児島だよ!

616:SIM無しさん
19/01/25 05:43:50.49 WHg/i/+n.net


617:SIM無しさん
19/01/25 05:44:21.28 WHg/i/+n.net


618:SIM無しさん
19/01/25 06:06:55.32 6GAkpehc.net
パンツで白買った
楽しみ

619:SIM無しさん
19/01/25 06:19:02.05 GjK+QV1Z.net
eXpansys Japan,は東京03の電話番号持ってるが
実際は台湾に転送されるだけか
Etorenみたいに日本倉庫あるの?

620:SIM無しさん
19/01/25 06:40:20.32 3cSVIhi4.net
>>609
どれを買いました?

621:SIM無しさん
19/01/25 08:18:07.87 0J8suQYr.net
もしかしてビューフリップカバー付けてたら保護フィルムとか擦れて白っぽくなる?

622:SIM無しさん
19/01/25 09:18:12.57 6GAkpehc.net
>>611
SD660 6G 64GB

623:SIM無しさん
19/01/25 09:43:42.36 GN38GdR4.net
パンツ在庫なしで問い合わせになってんじゃん
あと送料と税の関係がよく分からん
\25,315 (税抜き) に別途送料と消費税が掛かってくるってこと?

624:SIM無しさん
19/01/25 09:54:50.01 LvAOn7zC.net
>>614
パンツに払うのが25315円であって
別途、輸入に対する間接税が必要
いくらか?知らん自分で調べてね

625:SIM無しさん
19/01/25 10:16:04.64 tA3rTaj4.net
>>612
保護フィルムとかストレスのもとになるようなものは付けません

626:SIM無しさん
19/01/25 10:46:46.07 EkHHFaMq9
etoren6GBを逃してしまいましたので質問します。
中古未使用品台湾版3GBを見つけたのですが買いでしょうか?
ゲーム等せず通話snsたまにyoutube程度予定なのですが
3GB/32GBでも充分かなと考えております。

中古未使用品ですが6ヶ月保証付きで現在2万ちょいなので
Amazonマケプレで買うよりもリスクが少ないかなと考えてますが
中古未使用品(通電確認の為に開封済商品)は
動作確認後不備あり返品の使い回しの可能性があるかもと思うと
躊躇してしまいます。
中古購入された方いますか?経験談をお聞きしたいです。

627:SIM無しさん
19/01/25 11:27:20.33 6GAkpehc.net
【悲報】パンツ、最寄りの倉庫に在庫がありません…

628:SIM無しさん
19/01/25 11:51:54.66 pcXObPce.net
リネームアプデでGPSは使い物になるようになったが
待機時の異常なバッテリードレインは治んねーわw

629:SIM無しさん
19/01/25 12:14:39.48 +Q8v+fq1.net
最新zenfoneへの買い換えをオススメします(ニッコリ

630:SIM無しさん
19/01/25 12:48:19.41 0PF9rX0A.net
>>619
電池持つ機種だと思うけどなあ
自動起動とかいじってみれば?

631:SIM無しさん
19/01/25 13:26:04.88 lFljPXPU.net
asusのサポート悪いな二度と使わん

632:SIM無しさん
19/01/25 13:53:00.79 HXKXZgVi.net
サポート悪いのはわかって買うもんだろ
ここは

633:SIM無しさん
19/01/25 14:00:57.84 AQZj9E8E.net
サポート悪いどころか突然強制アプデで使用不可能にされるかもなw

634:SIM無しさん
19/01/25 14:18:18.08 4hob2eSj.net
ASUS Zenfone4 SD630 3GB 32GB 台湾版 SIMフリー
イオシスで売ってるコレってカスタム版とは違うんだよね?

635:SIM無しさん
19/01/25 14:25:29.66 Kx2td94J.net
そもそもカスタマイズなんて名前ついてるのは日本だけで
SD630のZ01KDがZenfone4
ファームウェアのファイル名もZ01KD
SD660のZ01KDAが特別バージョン

636:SIM無しさん
19/01/25 14:29:31.41 R4KCgbfD.net
ROMは64GBな

637:SIM無しさん
19/01/25 14:33:37.82 9f8z2aLh.net
ZenFoneはどの機種もややこし過ぎ
カスタマイズ版はZenFone4Cとか、
型番じゃなく名前その物を変えて販売しろよ!

638:SIM無しさん
19/01/25 15:15:12.82 T8OOLQ5m.net
リネームアプデって響きすき

639:SIM無しさん
19/01/25 17:29:18.57 DVGV/U+P.net
>>628
リビジョン商法はギガバイトのお家芸なのに(´・ω・`)

640:SIM無しさん
19/01/25 17:35:42.40 Kx2td94J.net
ASUS全盛の時はこんなもんじゃすまなかっただろ
P5Qシリーズとか

641:SIM無しさん
19/01/25 18:50:24.74 6GAkpehc.net
パンツ発送連絡キター
やっぱ速いな

642:SIM無しさん
19/01/25 19:04:22.11 8BNQZBsu.net
>>621
自動起動は全オン全オフ共に大差なしだったわ

643:SIM無しさん
19/01/25 19:16:01.63 Q/+5YA46.net
>>619
データ専用SIM刺してるとか?

644:SIM無しさん
19/01/25 19:30:59.94 9ljE3hq2.net
パンツ馬鹿!!!

645:SIM無しさん
19/01/25 19:40:21.55 0PF9rX0A.net
>>634
それくらいしか思いつかんな
あとは今まで省エネな使い方しかしたことがなくて
期待値が高すぎるか

646:SIM無しさん
19/01/25 23:19:49.45 GTFZ6peH.net
イオシスで売ってるのも国内で使えなくなるの

647:SIM無しさん
19/01/26 01:08:10.94 gLenWixh.net
expansysのって、これはどこ版なん?

648:SIM無しさん
19/01/26 01:46:20.77 84i3Gvjq.net
台湾版アプデきた
URLリンク(i.imgur.com)

649:SIM無しさん
19/01/26 01:54:56.09 5+l6//hk.net
>>639
駅メモ!キター

650:SIM無しさん
19/01/26 02:15:51.10 VQbu3McX.net
うわっ2chねらーじゃん
きも

651:SIM無しさん
19/01/26 02:52:54.37 lPIAulHs.net
>>641
おいおいw
ここはどこだ?

652:SIM無しさん
19/01/26 04:30:51.57 dYAdCJeF.net
5ch

653:SIM無しさん
19/01/26 07:32:33.66 W4Tv/TMl.net
>>639
下に電話置かない人初めて見た
あとどんだけ位置ゲー好きやねんw

654:SIM無しさん
19/01/26 09:09:48.53 gLenWixh.net
Wi-Fi専用かガラケー2台持ちとかなんだろ

655:SIM無しさん
19/01/26 09:30:04.89 H5yb3rXq.net
駅メモやってる奴が電車で隣に居たらすぐわかるよな
最寄り駅変わる度に通知バイブがビンビン鳴るから挙動不審

656:SIM無しさん
2019/


657:01/26(土) 09:47:44.67 ID:EjF8hQ95.net



658:へんはすべて終わらせたな



659:SIM無しさん
19/01/26 10:26:58.74 fLVLf2hl.net
>>639
不要な情報はオミットしてからレスしろよw

660:SIM無しさん
19/01/26 10:43:55.95 AC4Fw9qQ.net
>>644
下のやつって邪魔だし消さない?
URLリンク(i.imgur.com)

661:SIM無しさん
19/01/26 10:53:24.06 RyFMdQ+G.net
etrenから届いた。
香港版と聞いていたが、実際に来たのは台湾版だった。

662:SIM無しさん
19/01/26 12:45:30.94 zYedeUIB.net
今etorenからきたわ、一応台湾版希望しますって問い合わせメールに書いといたが在庫状況でわかりませんって回答きたけど台湾版きた
いまからフィルムとカバー買いにいってくる、オススメある?

663:SIM無しさん
19/01/26 12:48:59.22 aBRAq78A.net
リネームアプデしたらGPS治った
ほんと嬉しい

664:SIM無しさん
19/01/26 12:50:59.70 H5yb3rXq.net
俺も対策される前にリネアプデしとくか

665:SIM無しさん
19/01/26 13:04:02.08 8NvMrr1N.net
この状況で台湾版買うとか正気かよ
いつアプデで端末壊されるか分からんのに

666:SIM無しさん
19/01/26 13:15:45.61 wt3usbb9.net
先にこのスレ見てから買えば良かったんだけど、台湾版のzenfone4とUQモバイルそれぞれ契約して、電話できない事を知って絶望してるんだけど、いい解決方法ないかな?
UQモバイルいますぐ解約したら、違約金取られるよなぁ

667:SIM無しさん
19/01/26 13:24:16.72 IC1tRLdJ.net
JPのROM焼けばいいんじゃね

668:SIM無しさん
19/01/26 13:31:16.14 H5yb3rXq.net
>>647
対人要素しかないソシャゲはみんな同じだと思うが
駅メモは重課金者(ガチャも電車代も)以外マジで何も出来ないからな
低予算のくせしてようやるわ
>>654
別に壊れはしないだろ、変に煽るなよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1939日前に更新/209 KB
担当:undef