ASUS ZenFone 4 (2017 ..
[2ch|▼Menu]
166:SIM無しさん
19/01/10 07:32:51.40 mYITjuPy.net
>>138
望遠より広角の方が撮影ではありがたいけどな

167:SIM無しさん
19/01/10 07:41:06.92 mtKWcfPR.net
最近格安スマホ縛りで撮影を楽しんでる者だけどいい表現力してると思います
魚眼じゃない普通の超広角レンズ搭載とかお得過ぎですねw
URLリンク(s.kota2.net)

168:!omikuji !dama
19/01/10 07:46:47.43 mBzk2IoG.net
GPSだめなのん?

169:SIM無しさん
19/01/10 07:47:31.14 mtKWcfPR.net
>>164
ヤフーカーナビ問題なく案内してくれるよ

170:SIM無しさん
19/01/10 08:46:08.01 SGtetAkf.net
誉め誉めだけど、日本版GPS問題解決したの

171:SIM無しさん
19/01/10 09:19:58.45 IyHpPYP3.net
>>166
してない全然掴まない
asusは昔からgps弱いんだな

172:SIM無しさん
19/01/10 09:39:22.91 BAqWTxNZ.net
嗚呼… 発売されてかなり経つのにカメラ厨が出てきたよ
(10年前) 画質すげー!
(5年前) 画質いい!!
カメラ厨って頭悪いんか?

173:SIM無しさん
19/01/10 12:27:15.99 dcJDGqgL.net
>>164
即位に時間がかかる
コンパスがいつもカオス
難点はこれくらいで普通に使えるよ

174:SIM無しさん
19/01/10 12:40:17.23 ubwhjXuk.net
4pro更新kt

175:SIM無しさん
19/01/10 13:32:55.02 x0tFeaRp.net
GPSの掴みは問題ないけどなー
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR

176:SIM無しさん
19/01/10 13:42:29.48 HtkUQZrH.net
家の壁が薄とGPSの掴みは問題無い

177:SIM無しさん
19/01/10 13:54:02.85 j5juqIBY.net
GPS
弱いといえば
ASUS

178:SIM無しさん
19/01/10 14:04:14.85 iabYMTYA.net
無印日本版はまだアプデ無い、次々新製品出してるけど忘れ去られちまったのかな

179:SIM無しさん
19/01/10 14:10:49.01 al275Dp9.net
ロック画面は指紋認証で開かないのかな?
電源ボタンでログイン画面にしないと指紋認証で開けないのだが。

180:SIM無しさん
19/01/10 14:18:01.82 +K5CX4tp.net
台湾版はガンガンアプデ来てるぞ

181:SIM無しさん
19/01/10 14:20:20.47 al275Dp9.net
>>175
誤ロック画面→スリープ画面

182:SIM無しさん
19/01/10 14:41:29.18 QUA6YskN.net
サイバーマンデー組の人はAmazonのポイント入りましたか?

183:SIM無しさん
19/01/10 15:00:28.39 2SdFdNDW.net
確かにコンパスはあてにならない

184:SIM無しさん
19/01/10 15:25:51.90 2H2nP6Rg.net
>>178
確認したら今日付けでポイント入ってたよ

185:SIM無しさん
19/01/10 15:57:15.46 Aiz8rtw6.net
>>177
画面オフ状態から指紋リーダータッチで解除されるけど

186:SIM無しさん
19/01/10 16:15:18.71 Unf7pesz.net
台湾版630と日本版660両方持ってるけど
台湾版の方が倍GPS掴む
技適どうこう言ってたけどこうも違うとなぁ

187:SIM無しさん
19/01/10 16:56:42.03 c8xHrmW0.net
>>182
SIMは同じ会社(プラン)ですか?

188:SIM無しさん
19/01/10 17:24:08.42 +K5CX4tp.net
>>182
いやそれ台湾版も12月のアップデートで改善したんだよ
日本版は去年の9月からアップデート止まってるゴミ

189:SIM無しさん
19/01/10 17:47:09.05 tRqnJRdZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

190:SIM無しさん
19/01/10 18:34:15.48 3HBj/Etr.net
台湾版gps.conf
rootedは差し替えて味噌
URLリンク(pastebin.com)

191:SIM無しさん
19/01/10 18:36:37.65 vtxw4+oA.net
>>176
日本版、昨日くらいからGPS全然つかまん
Googleマップでは瞬時に現在地取れるんだけど、
位置ゲーが死亡だわ

192:SIM無しさん
19/01/10 18:53:13.84 Q9qURFQs.net
>>183
試したのは両機wifi接続

193:SIM無しさん
19/01/10 18:54:55.20 Agz9im/S.net
格安シムだとつかみにくいとかなんとか
キャリアシム持ってないから解らん
定番GPS Status & Toolbox入れてみるのどうだよ

194:SIM無しさん
19/01/10 18:59:18.92 8+h0tjRE.net
A-GPSを強制的に取ってくるとかさ

195:SIM無しさん
19/01/10 19:04:31.61 pUO19kZs.net
>>189
もちろん入れてる
だから、
位置情報はとれてるけど
衛星を掴めないってのがよくわかる
Googleマップとか
Androidの位置情報そのまま使ってるアプリは動く。
GPS Stausみたいに自前でGPSの測位確認するやつは動かん

196:SIM無しさん
19/01/10 19:13:32.17 uhWOLJeR.net
>>40
やってみた。
SIM1 ドコモ3G SIM2 UQ(データSIM) で使ってる
何の問題もない
ボルテアイコンが SIM1の前からSIM2の前に移動した
DSDVになったからかな。
ATOKも技適もOK 何もなさ過ぎて逆につまらない

197:SIM無しさん
19/01/10 19:19:16.04 G0MNgNBy.net
>>191
よしリセットだ
同じなら糞サポ投げて見積もり料金取られて売るまでがデフォルトなんでしょ?
サポートが糞なのか知らんけど適当に書いてる…
ペリアで同じ目にあった

198:SIM無しさん
19/01/10 19:25:02.30 /uHxsP7h.net
>>193
オレオにするまで正常だったからソフト的なものだとはわかるけど、
端末リセットまでしたくはないな
帰ったら開発者サービスや位置情報周りを初期化してみる
今まではこれで改善された

199:SIM無しさん
19/01/10 19:45:16.41 /pj1BbaJ.net
ならさっさとやれよ

200:SIM無しさん
19/01/10 20:46:38.96 z2dzAWjg.net
GPS弱いのは外れ個体

201:SIM無しさん
19/01/10 20:49:47.62 QAJL3tR5.net
うちのだとGPSはそこまで悪くないかなぁ
いま持ってるのだと
良 ZE520KL >> ZE554KL >ZB602KL 悪
Zenfone2世代のlaserやMaxなんかもっと酷かったよな

202:SIM無しさん
19/01/10 21:11:59.17 +JvxgoXt.net
外れだとしてサポートはどこから不具合だと認めてくれるのかね?

203:SIM無しさん
19/01/10 21:21:11.92 urEZK+di.net
ここ一ヶ月くらいGPS調子良かったのにまたタヒんだ
どうなってんのよこれ

204:SIM無しさん
19/01/10 21:26:51.89 s7KSkMVx.net
俺の国内版は一時期GPSすげー調子悪かったけど、初期化してからはすこぶる調子良いぞ

205:SIM無しさん
19/01/10 22:01:50.37 0BNNpi8k.net
>>198
っていうかOREOのアプデの問題だよ。
自分のは大丈夫とか言ってて
位置情報とゴッチャになってる人いるでしょ。
位置情報は取得できるけど衛星情報をロストしやすく再取得にすごく時間がかかる場合がある。

206:SIM無しさん
19/01/10 22:36:30.66 dtykyZLY.net
ETORENから台湾版が届いた

207:SIM無しさん
19/01/10 22:37:49.57 mpimxYH8.net
コンパス
手帳型ケースについてるマグネットのせいで誤動作起きてる?
裸運用してみたらちゃんと動くので愕然としたぞ
試してみる価値はある
俺は付属のシリコンカバーに変えたわ

208:SIM無しさん
19/01/10 22:43:42.27 hktGUvpP.net
>>197
たしかに、zenfone3無印は異常にGPS感度良いわな
おれもナビ専用に


209:zen3使ってる



210:SIM無しさん
19/01/10 23:00:24.12 ltZ4OnBh.net
壁紙マスターしたぜ!4つ画面スクロールしてそれぞれに違う設定できた。ユーザー設定が邪魔してたんだな。頑張った俺。

211:SIM無しさん
19/01/10 23:02:10.65 U2Q4InNZ.net
m2proとこれ6gと悩んでるわ

212:SIM無しさん
19/01/10 23:07:31.77 +xrSq+Bj.net
6グラムって
えらい軽いんだな

213:SIM無しさん
19/01/10 23:15:19.76 cKdbK1Tf.net
>>198
初期不良期間が終わるまで引き伸ばして修理料とる

214:SIM無しさん
19/01/10 23:58:50.78 w6DtMFbV.net
今日届いてアップデートで不具合出て
なんとか設定完了した
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01GD/8.0.0/GR

215:SIM無しさん
19/01/11 00:05:05.27 x2JMqbFX.net
ここってZE554KLのスレだろ?
>>1にも
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
って書かれてるし

216:SIM無しさん
19/01/11 00:40:37.33 Tv10cRqe.net
>>210
proも合同でいいでしょもう

217:SIM無しさん
19/01/11 04:39:33.68 FjkWDrhe.net
駄目だ、proは出て行け

218:SIM無しさん
19/01/11 05:21:41.11 jfBAv+Zo.net
じゃあ4maxもselfieもここやな!

219:SIM無しさん
19/01/11 10:08:06.63 PzCwz5Wb.net
無印だけど、
付属の9V2Aの充電アダプター使っても5V〜7V、1.5Aから1.8Aしか出ないのだが

220:SIM無しさん
19/01/11 13:19:11.66 fF9dJ8Ju.net
イオシス安い?

221:SIM無しさん
19/01/11 13:37:05.56 o9gaXqwk.net
>>215
ぼくちゃん ネット環境無いの?
それとも検索出来ないのかな?
他人に聞く前に自分で調べるのがマナー
知らない人がいたら教えてあげてね^^

222:SIM無しさん
19/01/11 14:24:49.15 Nzf2/Vrg.net
>>214
それって本当に9Vって書いてある?

223:SIM無しさん
19/01/11 14:34:09.83 PzCwz5Wb.net
>>217
書いてあるよ。
ケーブルも付属の純正使ってるのに

224:SIM無しさん
19/01/11 14:59:54.02 fF9dJ8Ju.net
>>216
ありがとうーー

225:SIM無しさん
19/01/11 15:02:05.36 Azor0OeY.net
気温が低すぎてもフルスピードでないよ
20℃くらいじゃないとだめ

226:SIM無しさん
19/01/11 15:02:23.61 7cdbgf8a.net
iPhone7よりバッテリーもちいいなゲームしててもそんなに減らないし

227:SIM無しさん
19/01/11 15:03:57.23 Azor0OeY.net
zen4 660最高だろ
動作もヌルサク、それでいて熱くならない、バッテリー持ちもいい、カメラもいい、タッチ感度も完璧

228:SIM無しさん
19/01/11 15:31:58.01 lt5AmXfl.net
アプデこないんかな

229:SIM無しさん
19/01/11 15:38:16.83 gDecW6jh.net
GPSがたまにしか掴まなくて使い物にならない Zen3と比べて唯一の欠点

230:SIM無しさん
19/01/11 15:39:47.01 Azor0OeY.net
台湾版23000円まで落ちた

231:SIM無しさん
19/01/11 15:40:09.52 Mwo2ZoMD.net
熱くならないのはすごいわ
放熱のためわざと熱くさせてるスマホばっかり使ってきたけど
ほんとにカイロにもならないすごい

232:SIM無しさん
19/01/11 16:19:42.35 1ONSrB8X.net
>>225
どこで?

233:SIM無しさん
19/01/11 16:21:27.89 VnQGGAj7.net
>>214
フル充電ちかいとそうなる。腹減らしてから試すべし

234:SIM無しさん
19/01/11 19:44:43.90 hL1FCAF/.net
>>224
国内版はとてもGPSはあてにならない
台湾版ならアップデートでGPSも問題ない
であってるか

235:SIM無しさん
19/01/11 20:04:33.93 BCA/Tqea.net
>>229
そのうち国内版もくるんじゃないのそのうち

236:SIM無しさん
19/01/11 20:12:21.42 hwHc4xnS.net
URLリンク(i.imgur.com)

237:SIM無しさん
19/01/11 20:17:19.47 GolKSDWd.net
アンロックして焼けばいいじゃん

238:SIM無しさん
19/01/11 21:25:26.43 MGK9nyiF.net
GPSはポケGOやらない人にはなんの問題もないからなあ

239:SIM無しさん
19/01/11 21:30:27.70 Vg5v99Va.net
ホンダのカーナビとbluetoothオーディオでamazon musicのオフラインで途切れまくるんだけど個体差かな?
ヘッドフォンは無いので試せてない
他のスマホだと途切れない

240:SIM無しさん
19/01/11 22:12:20.18 j99Xf8/g.net
ポケゴーやってると致命的
バッテリー劣化も致命的
サーチ潰されて辞めたな
二度やる事はないだろう

241:SIM無しさん
19/01/11 23:29:30.28 YEz09Wb9.net
>>233
妖怪ウォッチワールド・・・

242:SIM無しさん
19/01/12 03:57:32.61 LTUJfJAf.net
台湾版はGPS絶好調になったんだから
日本版もアプデ来ればいいのに
来ないねぇ……

243:SIM無しさん
19/01/12 08:20:49.34 AB8U39Ub.net
ポケGO民だけど屋外なら何の問題も無いよ
屋内だと不安定だけど勝手にウロウロしてくれるので
卵孵化が捗ります

244:SIM無しさん
19/01/12 08:22:05.55 xrIb155G.net
>>40のやつ、引退したカスタマイズモデルでやってみた
PCは必要ない
Zenfone4でWWの最新ファームウェアの.zipをダウンロード
.zipファイルをSDカードに移動
一度電源をオフ
音量下げと電源ボタン同時押しで起動して
SDカードからファームウェアアップデートするだけ
URLリンク(i.imgur.com)

245:SIM無しさん
19/01/12 08:24:43.74 xrIb155G.net
あ、ファイルの名前WWをJPに変更はした

246:SIM無しさん
19/01/12 09:14:31.55 ViKXS7Rs.net
マジかよ
やってみっか
最悪リセットすりゃ元に戻んだろ

247:SIM無しさん
19/01/12 09:27:36.80 3ynvd19/.net
ファクトリーリセットでもやれば全部戻るのかあ

248:SIM無しさん
19/01/12 09:30:34.56 xrIb155G.net
いや、一度上げたファームウェアのバージョンはリセットしても戻らんだろ
SIM挿してポケモンGO起動してみたけど相変わらず赤帯GPS探していますは出る
あとうちも>>238と似たようなもので
WiFiをオフにすると自宅から100mくらい離れた所をいったりきたりしだすのも変わらず
アップデートしてもGPSが劇的に改善するってことは無さそうかな
コールドスタートに関してはワカラン

249:SIM無しさん
19/01/12 09:41:14.46 DveKdqL8.net
台湾版の画面割れはどうしたらよいですか?
街中の店では取り扱ってないことが多くて困っています

250:SIM無しさん
19/01/12 09:50:49.82 ltgY8svg.net
>>236
あれはもうサービス終了確定してるようなもんやで
自分が辞めた時、既にボロボロのスッカスカやった
ガンホーの汚点(黒歴史)として記憶されるやろなw
ポケGOは世界中の国で売り上げトップ10ランキングに
未だに君臨してるくらいだから安泰
(主にアメリカやイギリスのランキングしか見てないけどw)

251:SIM無しさん
19/01/12 11:17:58.34 AqEwu+8p.net
zenfone修理屋

252:SIM無しさん
19/01/12 13:34:32.91 rXChDyKS.net
ETORENで6G/64G品をポチったけど上の方のレスで香港版とか台湾版とかの
書き込みがあったけど、実際はどちらの版が来るの?

253:SIM無しさん
19/01/12 15:12:41.02 jxIgDG+5.net
台湾版最新ビルドにすると数秒でGPSガッツリ掴む
URLリンク(i.imgur.com)

254:SIM無しさん
19/01/12 15:32:36.28 nqL1FGo2.net
>>247
君がそれを報告するんだよ(ニッコリ)
貴重な報告まってるぞ

255:SIM無しさん
19/01/12 16:13:19.72 N1AdQ+Rj.net
>>247
WW版が来て返品不可な情報もあるし〜

256:SIM無しさん
19/01/12 16:29:44.28 MYzcq/IC.net
だからパンツにしとけとあれほど

257:SIM無しさん
19/01/12 16:34:41.68 3ynvd19/.net
ETORENは2ch非推奨 パンツにしておけ
っていうからな

258:SIM無しさん
19/01/12 16:44:38.73 9tGl76g2.net
香港版と台湾版ってACアダプタが違うだけ何でしょ?
そのどちらかなら良いけど、WW版が来たら最悪だな。
etorenのHPの仕様を見る限りは台湾か香港版だと思うけど。
247さん是非報告をお願いします。

259:SIM無しさん
19/01/12 17:41:43.82 HdVJanRF.net
俺etorenで買ったが台湾版だったぞ
1年以上前だけど

260:SIM無しさん
19/01/12 18:01:39.22 S4mRka22.net
拡張機能っていつから拡張機能って表記なん?
サイトによってはカスタマイズ機能とか書いてあるけど

261:SIM無しさん
19/01/12 18:38:25.36 sppjegAW.net
>>252
そうなん?以前海外にしては対応よかった(保証期間内に故障)からまた使おうと思ってたが
なにかアカンの?

262:SIM無しさん
19/01/12 20:58:45.29 rXChDyKS.net
>>249
>>250
>>253
>>254
最近ETORENで購入した人の話が聞けないのが残念だけど、香港版だとACアダプタの変換プラグが必要だと思い
聞いてみたけど、WW版だったらやばいなwww
来週後半には到着するかもしれないので来たら報告します。

263:SIM無しさん
19/01/13 01:38:08.05 J+fK3KAd.net
4気に入ってるんだけど
ゲームするときに戻るとナビゲーションキー誤爆するのが難点

264:SIM無しさん
19/01/13 01:39:07.69 J+fK3KAd.net
ゲームのときだけ無効にできないかな

265:SIM無しさん
19/01/13 01:42:47.97 Ls5bauUV.net
うむ
このスレの貴重な人柱だから香港orWW版だったら必ず報告してくれ
特にWW版だったら証拠に型番のWWのとこだけでもSS画像を添付するんだ
そしたら俺が買わずに済むから絶対だぞ!

266:SIM無しさん
19/01/13 04:26:37.45 DjTvfiw+.net
>>259
Game Genieで出来るやん。

267:SIM無しさん
19/01/13 05:19:55.47 leNpojv6.net
>>261
変なアイコン表示されて邪魔なんや

268:SIM無しさん
19/01/13 09:20:35.89 hSoBu0ai.net
台湾版を買ったのですが、フリック入力に変えられません。
ATOKを別に買わなければいけないのでしょうか?

269:SIM無しさん
19/01/13 09:21:36.99 0vUdrTVW.net
情報抜かれるのを覚悟でググルイメ入れろ

270:SIM無しさん
19/01/13 09:44:09.45 9HEtY8M9.net
atokは入力情報を収集してないとでも思ってんのか?

271:SIM無しさん
19/01/13 11:24:24.25 KuR2lt0U.net
>>260
おまえ海外版ゼンホン買ったことないんだな
今は海外版ファームウェアは全部WWで共通化されてんのよ
箱見ないと区別できん

272:SIM無しさん
19/01/13 12:00:17.44 GVZ08/Zo.net
STBのキャスト機能に接続しようとすると
WiFiが切断されるんだけどルーターかなぁ。

273:SIM無しさん
19/01/13 13:43:31.13 nUTeZR0V.net
誰か裏蓋開けてこの端末のバッテリー見た奴おる??

274:SIM無しさん
19/01/13 13:47:23.48 yaIGi37N.net
見たよ

275:SIM無しさん
19/01/13 13:50:10.16 qCY86CGH.net
etorenは平然とww版送ってくるから絶対やめとけ ガチャ

276:SIM無しさん
19/01/13 13:50:29.12 aGonQ+O7.net
Zenfoneは箱裏ラベルの下の方にバッテリーの型番が書いてあるでの
ZE554KLならC11P1618だから検索すれば出てくるじゃろ

277:SIM無しさん
19/01/13 13:57:02.29 nUTeZR0V.net
>>269
どんな色や形やった?
安っぽい銀色の薄い袋みたいなカバーに包まれてる上に
黄色い半透明テープで外周を停めてるとか(保護の為?)
偽物みたいなバッテリーなんだがw
これバッテリー本体を
何か気体か液体で二重に包みこんでるのかな?w

278:SIM無しさん
19/01/13 14:01:31.08 KqsZY48b.net
>>272
返事来てから自分の行動を書く
お前は女か?
それともアスペ?
普通は「こんな色のバッテリーなんだが、偽物っぽい気がする
 他の人もそうなの?バッテリー見た人いる?」と書くんだけどね〜
二度手間

279:SIM無しさん
19/01/13 14:09:09.82 eddmmQ36.net
誰かアナルにゆで卵入れた奴おる?

280:SIM無しさん
19/01/13 14:10:01.21 GVZ08/Zo.net
水没した端末を開けたことあるけど、銀色のバッテリーだったで。型番も4の補修部品として売ってるものと一緒だった。

281:SIM無しさん
19/01/13 14:11:59.45 nUTeZR0V.net
>>273
ガチのアスペはお前やんけw
蓋を開けてバッテリー見たことがある奴がおらんかったら
俺が一人でバッテリーの外見の話するだけでになるやろw
だから、先に比べられるように蓋まで開けて一度見たことある
特殊な奴がいないかを事前に聞いてる(普通は蓋を開けんからなw)

282:SIM無しさん
19/01/13 14:39:14.62 68rHYnes.net
>>276
お前がアホだと思うぞ

283:SIM無しさん
19/01/13 14:45:19.20 bjnddtGH.net
多分自覚ないんだと思う
典型的な女会話になっちゃってる

284:SIM無しさん
19/01/13 14:46:58.52 nUTeZR0V.net
>>277
普通に社会に出て仕事してりゃ分かる話
自分の頭の中にあることをまず優先するか
それとも相手の存在を意識して話すか(相手を優先するか)
つまり「相手の存在」を先に確認してから話しておかないと
単に自分一人が見て知ってるバッテリーの外観の話(スレチ)をすることになる
まあ、こう言っても社会経験ないような
アスペ君には何を言ってるか理解できんとは思うがw

285:SIM無しさん
19/01/13 14:50:05.75 KSQAj/Cu.net
めっちゃ早口で言ってそう

286:SIM無しさん
19/01/13 14:51:50.72 BMrlwiue.net
女性に人気なんですね

287:SIM無しさん
19/01/13 14:59:01.84 riYs5xch.net
ちなみに俺は男な(感情的でない論理的な文章を見て女とか笑えるw)
よほど人と接したことがないのか、社会に出た経験がないのか
まあ深くは追及しないけど

288:SIM無しさん
19/01/13 15:05:54.44 +YKbs9Yy.net
嵐の負け惜しみもここまで来るとある意味清々しいw

289:SIM無しさん
19/01/13 15:10:27.85 zRfdKfaY.net
>>279
でもお前アホだって社会に出てからも言われてるじゃん?

290:SIM無しさん
19/01/13 15:28:18.48 Ls5bauUV.net
>>279
社会や仕事云々の前に5ch(掲示板)の使い方がわかってないっていう…
マジレスすると>>268の書き込みじゃ実際に開けた人間がいてもいちいちレスしないぞ
中身があるレスして欲しけりゃ何を知りたいのかも一緒に書き込みな

291:SIM無しさん
19/01/13 15:32:03.26 zRfdKfaY.net
>>279
社会云々言う前にネットの使い方覚えようね
アスペくんには何を言っても理解できないとは思うがwww

292:SIM無しさん
19/01/13 15:37:51.63 xKn9RRb4.net
>>276
バカ女「クリスマスあいてる?」
出来る人「仕事変わって欲しいんだけど、クリスマスあいてる?」
この機種発売されて何年経つ?
この専用スレで今までバッテリー交換してない奴が要ると思うか?
社会に出て先を読めないのはお前

293:269
19/01/13 15:47:02.70 yaIGi37N.net
>>279
悪いが自分も「おる?」に合わせて「見たよ」で返したが正直何故ある程度の情報出さないのか
LINEじゃあるまいしと思ったわ
手間とは思わんけど皆の感覚が自然で致し方無いかと思うがな
黄フィルムの箇所は端末で違うが何台も殻割りしてるけどそれがデフォ
スマホの非交換型リチウムイオンバッテリーは互換も純正も基本溶けかかった板チョコが厚めの
銀紙に包まれてるようで弄ると皺もできるし破ける袋状は当たり前
と普通は「見たよ」に続く訳だ
因みに型番は純正互換に関わらず表示されてるし騙す為じゃなく対応機種把握の為

294:SIM無しさん
19/01/13 15:55:15.51 Ls5bauUV.net
やさしい

295:SIM無しさん
19/01/13 16:46:23.65 RgEFvdQk.net
普通5z買うよな

296:SIM無しさん
19/01/13 16:50:09.65 heVK30Ye.net
>>290
指紋センサーが背面だからいらない

297:SIM無しさん
19/01/13 17:48:52.77 gWHzHdcP.net
今後は画面指紋認証が主流になるだろうからZenFone6もひよっとしたら?

298:SIM無しさん
19/01/13 18:03:56.30 nUWMDhVM.net
背面が普通になるよ

299:SIM無しさん
19/01/13 18:06:32.69 kim5U96Z.net
黒枠付きのガラスフィルム買ったんだが
タッチキーのマークを合わせるの難易度高過ぎて困惑
LED常時点灯に設定して頑張ったが何度やり直しても納得いくように貼れない

300:SIM無しさん
19/01/13 18:07:07.70 kvln/Bku.net
ノッチ拵えてまで前面の表示領域を増やしてるのに指紋センサーを前面にはつけんだろうよ

301:SIM無しさん
19/01/13 18:28:17.90 PjJ1WS4Z.net
>>294
それ貼るとmateのレス左端の赤や緑のマーカーが見えづらくなった

302:SIM無しさん
19/01/13 18:49:49.91 CTOv76iK.net
気の毒な奴が湧いてて草
そういう質問の仕方をする奴はほんとイライラする

303:SIM無しさん
19/01/13 19:02:24.34 7Iexjioh.net
>>296
aliで枠付ガラスをいくつも買ったが、一社だけ微妙に小さくて同じ現象がおこた

304:SIM無しさん
19/01/13 19:08:20.80 kim5U96Z.net
>>296
ものによるのかな?
俺が買った物はガラス部分の横幅が実測約68mmあるから
完璧に貼れれば問題ないと思う
タッチキーのマーク合わせだけが鬼のようにムズい
LED透過させるのちょっと大きめのマルにでもしといてくれれば楽なのに

305:SIM無しさん
19/01/13 19:20:47.27 6slhOW50.net
>>299
AUNEOSの1600円くらいするガラスフィルム貼ったけど、MATEの縁マーカーはちょっと傾けないと見えなくなった もちろん指紋センサーやその他の位置合わせはバッチリ
全面覆うタイプは注意が必要だな

306:SIM無しさん
19/01/13 19:38:53.62 W4CuowpB.net
>>279
お前の駆け引き評価する

307:SIM無しさん
19/01/13 19:41:34.05 CVsJTS56.net
URLリンク(www.ebay.com)
最安値 23,403 送料390円

308:SIM無しさん
19/01/13 20:16:19.10 D+vIORgC.net
>>274
万個になら2個入ったわ

309:SIM無しさん
19/01/13 20:24:05.55 clYx/IjR.net
4pro結構大きいシステムアップデートきたな

310:SIM無しさん
19/01/13 20:32:17.81 CKcEm8R3.net
誰かおる?

311:SIM無しさん
19/01/13 22:51:44.50 zRHHT/pd.net
おるよ

312:SIM無しさん
19/01/13 23:24:14.57 3Kr7pOh3.net
物理ボタン無しなら背面指紋が主流かな

313:SIM無しさん
19/01/13 23:52:18.83 Ls5bauUV.net
>>268-269
>>305-306
新たなコピペ爆誕

314:SIM無しさん
19/01/14 00:18:41.27 vp8nixf6.net
PreInstallされてるATOKってASUS向けの廉価版なので
手書き入力欲しかったらAndroid

315:SIM無しさん
19/01/14 00:20:06.50 vp8nixf6.net
途中でenterしてしまった、すみません>ALL
PreInstallされてるATOKってASUS向けの廉価版なので
手書き入力欲しかったらAndroid製品版買え、ってことなんですよね?

316:SIM無しさん
19/01/14 00:29:57.85 1KsyVacE.net
手書き入力を使ったことないが
Gboardの日本語設定に手書きあった気がする

317:SIM無しさん
19/01/14 00:57:01.00 u0GMXtgS.net
ファブレットくらいな大きさないと使わなくない?

318:SIM無しさん
19/01/14 01:50:42.27 zBM33KrA.net
プリインATOKの変換が糞すぎて製品版買ったけど変換糞なのは変わらなかった
PC版とは変換エンジン別物なんかね

319:SIM無しさん
19/01/14 05:16:08.20 iPm5GEYA.net
>>313
Android版のatokはPC版とは別物。
Gboardの方が変換性能が良いと思う。

320:SIM無しさん
19/01/14 10:52:34.92 S9B3a5+R.net
>>302
安い
検討します

321:SIM無しさん
19/01/14 13:48:41.85 vLb2qtDN.net
楽天に乗り換えようとセット販売見てみたら
Zenfone4 57000円で5が40000円なんだけど4のほうが性能良いの?

322:SIM無しさん
19/01/14 14:07:55.28 GKhd5QGK.net
iijmioの安価版でいいや

323:SIM無しさん
19/01/14 15:04:37.92 VsfjPHFh.net
etorenに問い合わせてみた。以下今日来た回答。
お世話になります。
お問い合わせの件でございますが、こちらにて取り扱っておりますAsus Zenfone 4 ZE554KL Dual Sim 64G Blackは香港版でございます。
対応バンドは台湾版と一致しております。
以上、ご検討宜しくお願い致します。
Etoren Support Team

324:SIM無しさん
19/01/14 16:05:17.58 yW38gQi2.net
>>317
もう売って無いぞ

325:SIM無しさん
19/01/14 16:33:22.48 xS1OTY+X.net
え?カスタムモデル売り切れか?月末まで売ると言ったらちゃんと売れよ

326:SIM無しさん
19/01/14 17:14:43.86 TnyEGAlY.net
ZenFone4持ってる人いる?

327:SIM無しさん
19/01/14 17:16:39.82 7RlNDD7n.net
おるで

328:SIM無しさん
19/01/14 17:22:46.32 7ireZB2L.net
止めて差し上げろ

329:SIM無しさん
19/01/14 17:53:42.64 TnyEGAlY.net
普通に社会に出て仕事してりゃ分かる話
自分の頭の中にあることをまず優先するか
それとも相手の存在を意識して話すか(相手を優先するか)
つまり「相手の存在」を先に確認してから話しておかないと
単に自分一人が見て知ってるバッテリーの外観の話(スレチ)をすることになる
まあ、こう言っても社会経験ないような
アスペ君には何を言ってるか理解できんとは思うがw

これテンプレにしても良い秀逸な感じよね

330:SIM無しさん
19/01/14 18:15:44.79 MGsQJlaU.net
別にスレチじゃないじゃん
もう解らない

331:SIM無しさん
19/01/14 18:23:53.27 5VGdJeIf.net
このスレで
zen4持ってる人いる?って聞くのは
ダメ社会人だと思うの

332:SIM無しさん
19/01/14 18:30:35.47 51dFxInD.net
頭でっかちのコミュ障って感じだな

333:SIM無しさん
19/01/14 20:08:03.47 ZJtaE5k5.net
>>320
流石にノロマ過ぎて草

334:SIM無しさん
19/01/15 17:54:29.35 D4Vy0bh7.net
>>324
ああいいぞテンプレにしてもw許可する(嫌味返し)
数日ぶりに来たが、俺のレスでなんかおもろいことになってるなw
分かってないようなんで説明しようか?
最初、自分はここ(5ちゃん)に来る前に
この機種のバッテリー交換でググってみて
いくつかの情報を見て来たわけよ
たしか価格com(だったはず)の、この機種の口コミ掲示板で
この機種のバッテリー交換できますか?
という過去の古い質問に対して
この機種はバッテリー交換は無理、とか書かれてたのを見たわけ
(まあ本当はやれるだろうけど、サポート外になるんでやめとけってことなんだろうな)
で、5ちゃんでスレ検索して
この機種スレにたどり着いたわけだ
バッテリー交換が当たり前ではない機種で
果たして蓋あけてバッテリーを見たことあるような人がいるだろうか?
たぶんいないだろうな、、という不安の中で聞いたわけだ
幸い、


335:居たから後の質問が続けて聞けたけど おそらくいないだろうな、という予測のもとで「おる?」 (蓋を開けてわざわざバッテリーを見たことあるような人いる?) って最初に聞いてみたわけだ おそらく、まだこれでも伝わらんのだろうな まあどうでもいいけどw



336:SIM無しさん
19/01/15 17:59:02.95 it721Q4E.net
で、結局 バッテリー交換どうすんの?

337:SIM無しさん
19/01/15 17:59:37.72 QNVYVXhs.net
必死ですねー
ここまで馬鹿にされてもまだ理解できてない所を見るとホンモノなんでしょうねー

338:SIM無しさん
19/01/15 18:05:12.10 NraypvJT.net
バッテリーいかれたらアマで安くなったの買うわ
2年ぐらい遊べるやろ

339:SIM無しさん
19/01/15 18:05:53.95 ISeS31MB.net
>>329
幼児性心疾患

340:SIM無しさん
19/01/15 18:07:52.49 D4Vy0bh7.net
>>330
バッテリーの同じ型番がAmazonとかにないんだわ
ZenFone3?のバッテリーに形が近いのはあったんだが
やっぱ違うような気がするし
昔、Amazonで自分がこの機種を
買った時の記録を辿ってみてみたら
「正規代理店」みたいに書いてる店から購入してるし
ASUSUの正規のサポートにでも連絡してみようかと思ってるとこ
充電ケーブルを繋いでも赤ランプが点滅するだけで
いまだに起動すらしない状態で
知識の無い自分には完全にお手あげw

341:SIM無しさん
19/01/15 18:20:48.34 D8v2LR9q.net
自分で交換はたぶんムリやで。
裏蓋だけじゃ外れない感じ。

342:SIM無しさん
19/01/15 19:10:19.83 ayTes0Vk.net
>>329
さすがに最後の一行が痛々しい

343:SIM無しさん
19/01/15 19:40:03.98 HNFLxEZg.net
長いから3行でいいよ
要点だけ

344:SIM無しさん
19/01/15 19:58:29.12 F7RSMMJ8.net
この機種に関する事なら全部オッケーだスレチじゃない
そのまま質問を書けば良かっただけだ
他人が君の過去の行動まで解る訳がない
いきなりこれやった事ある?なんてこのスレいつも見てる側からしたらえ?何!?何でそこから始まるんだという反応になるぞ
ま、煽りすぎだけどね

345:SIM無しさん
19/01/15 20:37:51.83 oMfKFy1W.net
zenfone4アナルに挿入した奴おる??

346:SIM無しさん
19/01/15 20:44:46.08 ISeS31MB.net
廃、次!

347:SIM無しさん
19/01/15 20:48:36.43 EbtMkas4.net
ググれば分解写真出てくるけどね
バラし方もzenfon3と同じって有ったけど
ただ両面テープから接着剤に変わっていて裏蓋剥がすのに根気がいるってあった

348:SIM無しさん
19/01/15 20:59:29.57 DXoc3Lfi.net
根気があれば何でも出来る!
バカヤローッ!!!

349:SIM無しさん
19/01/15 21:40:36.38 LirgscGL.net
お前らってキチガイにかまうの好きだね

350:SIM無しさん
19/01/15 21:58:42.60 61iio/fa.net
>>341
接着剤なのかよ…
長く使いたいので電池かえるつもりだけど
再組立は両面テープでもいいのかな

351:SIM無しさん
19/01/15 22:08:39.09 oEY1Talp.net
キチガイが嫌いなスレ民なんていません!

352:SIM無しさん
19/01/15 22:54:19.42 62vjznHn.net
iijmio逃したノロマはさっさとdmmで買え馬鹿

353:SIM無しさん
19/01/15 23:09:30.14 0fMKItUd.net
>>344
両面テープか接着剤かは本人の気の持ちようなのでは?
あれ屈強なんで皆接着剤って言ってるけどパネル裏の跡見るとキッチリと型取りしてあって液状にはみえないんだよなぁ
かと言って専用のパターンシールは流通してないし
自分は全く気にしないんで何でも全部両面テープで閉じてる

354:SIM無しさん
19/01/15 23:15:32.00 XXYC13f7.net
>>346
データSIMの一番安いのだと


355:iijより安くなるな



356:SIM無しさん
19/01/15 23:36:14.33 EbtMkas4.net
バッテリーパックそのものはググっても出てこないな
まだ流通してないのかな

357:SIM無しさん
19/01/16 07:09:25.83 haO9HHg3.net
はよ4売って5z買えや

358:SIM無しさん
19/01/16 09:47:42.24 tCW+jQxo.net
>>349
型番で検索したら海外はヒットする
互換電池だろうけど、
2 lazerの時みたいに互換性低いと困るなあ

359:SIM無しさん
19/01/16 13:11:11.58 MWaNjJaT.net
いつもAliかebayでパーツ調達してるけど
Zen4無印のパーツって流通そのものが少なく感じるわ
派生機種はウジャウジャあるのし
zen3無印も豊富だったのになんでだろ

360:SIM無しさん
19/01/16 15:55:42.24 lvdf6voU.net
単純に不人気
zen5でたあとに4もアップデートでカメラ良くなったけど、それまでは酷いカメラだった
カメラのこと何も理解してないアホがカメラ担当してた

361:SIM無しさん
19/01/16 15:57:34.70 lvdf6voU.net
ちなみにzen3と5は同じチームが開発してて、4は別のチームで4の開発チームは去年リストラで全員解散&クビになったw

362:SIM無しさん
19/01/16 16:28:55.75 EMOHVnEB.net
どこ情報だよ

363:SIM無しさん
19/01/16 16:42:16.82 ALDPqyvP.net
3はカメラそんなに悪くないと思うけどな

364:SIM無しさん
19/01/16 21:57:43.08 W0p8DZkz.net
こいつのカメラって悪いか?いいか悪いかで言ったらかなりいい方だと思ってたけど

365:SIM無しさん
19/01/16 23:09:32.72 WWXhtWed.net
自分もカメラは値段の割にいいほうかなと思ってた
前のが酷すぎたからなあ

366:SIM無しさん
19/01/17 00:08:27.36 HKzEZx/t.net
Nougatの時はカメラ悪い悪い言われてたけどOreoアップデートの時くらいに生まれ変わったからな

367:SIM無しさん
19/01/17 00:22:33.39 8KRDTQEr.net
asusは、ハードは良いんだけど、組み立ての完成度とソフトがダメダメなんだよ。
製品の思いつきに技術が追いつかない。

368:SIM無しさん
19/01/17 00:29:15.54 YjWZ1Opp.net
香港版?のやつはまだ、届いてないのか?
香港版=台湾版なのか?

369:SIM無しさん
19/01/17 02:21:19.88 CsA0q8pb.net
いやもちろん今はカメラいいよ
発売から半年くらいの間がゴミだったという話
カメラの画像処理エンジンが当初ゴミだった

370:SIM無しさん
19/01/17 07:40:02.03 3pcaJbFK.net
カメラになんの恨みがあるんや

371:SIM無しさん
19/01/17 12:09:54.36 U/PunAWc.net
Oreoにすればカメラの樽型歪み解消する?
このまえUQに免許証提出するのにこれで撮影したら見事に樽になったw

372:SIM無しさん
19/01/17 12:13:44.60 /kFBuKq+.net
>>364
近すぎるんじゃない?

373:SIM無しさん
19/01/17 12:34:49.60 Dgx0jSbn.net
>>364
一眼レフカメラでもズームの広角側で撮影するとそうなるよ

374:SIM無しさん
19/01/17 12:46:57.79 IFS6+QpU.net
もとが樽なんじゃないの?

375:SIM無しさん
19/01/17 12:52:29.65 /9DmjWYb.net
お前樽じゃね

376:SIM無しさん
19/01/17 13:10:49.32 hE/shCEI.net
ソースが樽だったオチか

377:SIM無しさん
19/01/17 18:18:02.03 QIGKoD9l.net
>>364
ズームしろ
歪みはレンズの特性上避けられない

378:SIM無しさん
19/01/17 18:49:41.35 /N4K6U88.net
樽デブの棲むスレ

379:247
19/01/17 20:38:15.14 WKqg7Dnf.net
ETORENでポチったのが来た。台湾版だった。15日夜に不在票が入ってて昨夜受け取り。
昨夜、今晩とセットアップしてとりあえず初期不良的なものはなさそう。
こんな感じの梱包できた
URLリンク(2ch-dc.net)
台湾版のしるし
URLリンク(2ch-dc.net)
出荷場所のシンガポールから香港経由で自宅までほぼ24時間で来たわww

380:SIM無しさん
19/01/17 21:59:43.14 r4M3xGx+.net
>>364
広角レンズは樽収差して当たり前ですよ
20万以上のレンズでも同じ

381:SIM無しさん
19/01/17 22:50:41.23 7YmBSMiA.net
>>372
おいくら?

382:SIM無しさん
19/01/18 02:12:40.91 cvym+8ym.net
>>372
台湾版だったのか
ETORENって、アマゾンマケプレ?

383:SIM無しさん
19/01/18 11:29:52.19 AFDQcQz9.net
今更だけどzenfone3から買い替える価値かった?買い替えしたいけどzenfone3でも余り困って無いから買い替え踏ん切りつかない

384:SIM無しさん
19/01/18 11:39:40.72 Aa9ieYBf.net
困ってないならまてよ

385:SIM無しさん
19/01/18 12:23:24.81 SqoYWKS0.net
困ってないなら買い替える必要なし

386:SIM無しさん
19/01/18 12:35:04.76 sOzMvjDr.net
3無印で困ってなかったけど
サイマンで反射的にポチッた
もう3には戻れないくらいには快適

387:SIM無しさん
19/01/18 12:41:22.02 AIArvYM9.net
>>376
買うか買わないかは、必要があるかどうか。

388:SIM無しさん
19/01/18 12:42:18.16 a2qiTZd8.net
30000で買えたから買いだったけど
それ以上出すなら近日発売のMAXPRO(M2)のほうがええ

389:SIM無しさん
19/01/18 12:58:24.68 fJcB21Hu.net
MAXとかLaser系は対応バンド少ないから海外旅行するならやめた方がいい

390:SIM無しさん
19/01/18 13:15:46.83 SEpioHZ4.net
maxproは回線がなぁ…

391:SIM無しさん
19/01/18 13:31:52.29 vOZE1mp5.net
>>383
回線とは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1943日前に更新/209 KB
担当:undef