Sony Mobile 次世代Xp ..
[2ch|▼Menu]
580:SIM無しさん
18/12/17 21:11:46.23 byrQ7WEz0.net
XZ4は久々に期待できる機種かと思ってたけど、思い違いで終わりそう
今度もベゼル広かったら流石に日本以外撤退だろ

581:SIM無しさん
18/12/17 21:12:06.71 byrQ7WEz0.net
XZ4は久々に期待できる機種かと思ってたけど、思い違いで終わりそう
今度もベゼル広かったら流石に日本以外撤退だろ

582:SIM無しさん
18/12/17 21:16:00.51 Xnl5pIPz0.net
今思ってもXZ2の1cm超えはインパクトあったな

583:SIM無しさん
18/12/17 21:23:42.70 /uN04ngix.net
長さは30cmまでは許容できるかな

584:SIM無しさん
18/12/17 21:29:59.77 9dOPJ9bQ0.net
XCの爆死から学んでCompactも同じSoC積むようになったの


585:に今度はまた廉価版にするのか アホだろこのメーカー withに出すならXAシリーズでも出してろや



586:SIM無しさん
18/12/17 21:38:51.26 jHKOr5Poa.net
>>576
そうか?
上ベゼルは合格だろ、スリットスピーカーじゃないのが残念なくらいで。
下ベゼルは 上ベゼルに合わせろよと思う…ついでにスリットスピーカー付きで。
ここまでやってたら100点。
映画見る人間からすれば シネスコサイズ素敵過ぎ!
ワイド動画でのサイドカットは気にならないが スマホディスプレイでレターボックス表示はナシ。
早くカメラ詳細欲しいなぁ、こんなに発表がワクワクする機種はZ1以来だなぁ

587:SIM無しさん
18/12/17 21:49:25.40 8EYhBxGzr.net
しねこす?
タブレットでよくね?

588:SIM無しさん
18/12/17 22:14:32.38 XDr0/DfD0.net
>>580
下ベゼルを上ベゼルに合わせるのはないわ

589:SIM無しさん
18/12/17 22:15:53.61 shIaQO7h0.net
メインはXZ4買うのは確定で、
Rcompactサブで使ってるが、ゴミすぎて
これもxz4cに買い換えてしまうかも。
それくらい他がゴミや。r2cはダブルノッチとか失笑レベル
コンパクトとしてもショボいしベゼルはかなりあるのが気になるけど、
Rc買わずにxz1c買えば良かったと後悔してる程度には気にならない。
ま、あくまで妥協の産物で、
もっといいコンパクト作れや!って思うのは変わらないが。

590:SIM無しさん
18/12/17 22:22:51.26 cW4fyFiDM.net
>>583
どんな所がゴミなの?

591:SIM無しさん
18/12/17 22:34:03.67 TOTl9RuG0.net
>>578
25cmが限界なんで勘弁してください‥

592:SIM無しさん
18/12/17 22:41:59.68 6ZcgIbVv0.net
発売いつ?
3月に出るなら買いたい

593:SIM無しさん
18/12/17 22:43:45.89 0yDbt5oP0.net
>>578
竹定規かよ
バッグからも飛び出すわ!

594:SIM無しさん
18/12/17 22:44:07.96 HPflN5Im0.net
>>539
URLリンク(i2.wp.com)
求められてたiPhone9の姿みたいだ

595:SIM無しさん
18/12/17 22:49:34.42 shIaQO7h0.net
>>584
ノッチに関するところが本当にゴミ。
表示ずれる タップずれる オーバーレイアプリがノッチ周辺の黒帯に隠れて操作できない アプリ切り替えごと表示がガタガタする
あと裏動作アプリのせいか数秒操作できないレベルのめちゃくちゃ重いときがある
多分ノッチじゃなければこの辺の問題起きてないと思う。
pieで改善されるという声もあるようだが
ソフト開発力が弱すぎて期待できない。

596:SIM無しさん
18/12/17 23:00:42.40 shIaQO7h0.net
>>584
あとナビバー消してジェスチャー操作できる、っていうのにメリットを感じて買ったはいいが、
戻るジェスチャで戻れないアプリが結構ある。
結局使い物にならないからナビバー出さなきゃならんという体たらく。
結局縦方向表示領域が16:9のとき以下しか表示できず、この機種ならではのメリットゼロなとこかな

597:SIM無しさん
18/12/18 00:15:04.32 Jfo9X3NLM.net
>>589-590
サンキュー、結構進行だね(´・ω・`)
ハードは結構頑張ってるように見えるだけに残念だ

598:SIM無しさん
18/12/18 00:15:44.86 Jfo9X3NLM.net
×進行
○深刻

599:SIM無しさん
18/12/18 00:54:36.97 HmCKAfQVM.net
>>543
LG Q stylus

600:SIM無しさん
18/12/18 01:43:01.87 gVPYIhDyd.net
なにもかも周回遅れ

601:SIM無しさん
18/12/18 01:43:26.47 WdvclXHa0.net
Xperia XZ4のスペックがベンチマーク上で発見か、4Kスクリーン、8K動画、258GBストレージ
URLリンク(sumahoinfo.com)

また、スクリーン解像度は3840×1620とのことなので、「4Kディスプレイ」ということに。
ただ、21:9と言われているアスペクト比は今回の情報では厳密には21.3:9くらいとなっています。
うーん、無印XperiaはXZ3でWQHD+になったばかり。
これが1世代後のXperia XZ4でプレミアムXperiaと同じ4Kになる、というのはちょっと違和感があります。

これがガジェットサイト運営してる人間の知識とは到底思えないね。わざとピエロ演じてんのかと疑うレベル

602:SIM無しさん
18/12/18 01:58:16.76 I3SjT9akd.net
無知な自分には何がおかしいのやら

603:SIM無しさん
18/12/18 02:23:31.35 7lzWWxV+d.net
YouTubeとか映像ソースが16:9ばかりなのに
なんのメリットがあんの?

604:SIM無しさん
18/12/18 02:34:05.51 D/0aH+RY0.net
>>330,333
この記事の過去に見たことのない画質ってまた他社のスマホに先に載せられて
同じソニーのカメラ載せてるのにソフトウェアで勝てずに
他社スマホのカメラ>>>>>xperia
なんて結果になるとしたら本当にソニーはアホだ

605:SIM無しさん
18/12/18 04:47:51.58 TYkCn0XA0.net
5G対応版ってXZ4Pとして別枠で出るんじゃないの?
4Kディスプレイ積んで
さすがにいきなり出すってのは考えられない

606:SIM無しさん
18/12/18 04:54:32.81 TYkCn0XA0.net
個人的には
XZ4:リーク通り
XZ4c:廉価版
XZP:5G&4K
って考えだがどうだろう

607:SIM無しさん
18/12/18 05:10:51.27 5fb4b2OZ0.net
ソニーは5G一番乗り端末を出したがってたから
いきなり5Gはありえる。一番でなくても早めではあるはず

608:SIM無しさん
18/12/18 05:55:55.12 Gl6GAJLx0.net
>>597
映像コンテンツファーストで考えると16:9が理想的だが、Web閲覧ファーストで考えたら画面は長い方が理想的

609:SIM無しさん
18/12/18 06:02:35.10 TYkCn0XA0.net
>>601
XZ2PみたいにPremiumは後出しになるかと思ったんだが
やはり一番乗りになりたいんかね

610:SIM無しさん
18/12/18 06:19:16.71 UP2JUBi10.net
>>473
何にも確証無いけどそいつ電池パックマンじゃね?相手しないでええんちゃうかな

611:SIM無しさん
18/12/18 06:55:57.66 v1HIQd3Y0.net
>>597
16:9が多いと言っても 現実には21:9の映画もあるだろ
どちらも最大サイズで見れるメリットがある
レターボックスにはメリットないが、サイドカットにデメリットないだろ
これが最小公倍数の考え方。
これまでのXperiaでは 最大公約数の考え方だったから ここに踏み込めた事は大きな改革。
映画見ない層でもネット閲覧で有利に働くし、恐らく今後はゲームも対応してくる
設定で 横持ち時にカットされた部分を無反応エリアに出来れば ベゼル欲しい層も安心だしな。
これからは画面サイズは ディスプレイ幅表記になってくるんじゃないだろうか、インチ数の割に画像小さいって騒ぎ出すヤツらがいるから。

612:SIM無しさん
18/12/18 07:24:51.12 5fb4b2OZ0.net
>>603
やっぱりS855を積むことが確定しているので
5G対応は濃厚、最初からでなくてもアップデートとか

613:SIM無しさん
18/12/18 07:44:46.44 YmvD7ih0M.net
アプデ対応は無理じゃね
ソフト的な問題じゃないし
外付けモデムが必要

614:SIM無しさん
18/12/18 07:54:01.71 o5lDub+jd.net
>>579
言い方は悪いがこれな

615:SIM無しさん
18/12/18 08:38:31.85 5d6amypD0.net
コンパクト端末なんている?

616:SIM無しさん
18/12/18 08:42:05.88 MFI5uTzza.net
チビやハゲのことも考えたれや

617:SIM無しさん
18/12/18 08:51:57.27 HLt4iEgEa.net
老眼の人は大変だな

618:SIM無しさん
18/12/18 09:48:55.63 acv77FKCM.net
xperiaってもうチビバケのゴミ老害しか使ってないオワコンガッ


619:Jリスマホだよね(笑)



620:SIM無しさん
18/12/18 09:48:56.42 +5W7Oh/d0.net
でも21:9は長過ぎ…18:9でよかったと思う

621:SIM無しさん
18/12/18 09:49:56.77 vcqnVCnmM.net
まだxperiaなんてあったの?撤退してると思ってたw

622:SIM無しさん
18/12/18 09:54:41.70 phH1S8Yjr.net
ノバッペもオワコンと撤退しか書くことないんかよ おもんねーぞw

623:SIM無しさん
18/12/18 09:58:41.84 Cn4Rk+00a.net
画面は21:9なくせにさらに中太ベゼルなんて上下につけるからよりノッポに見えるな
一応買う予定だけど店舗で手にとって違和感ありまくりだったら考えるわ

624:SIM無しさん
18/12/18 10:25:59.17 1HDL5brWd.net
日本はHUAWEI追い出しちゃったからなかなか5G普及しないんだろうな
国全体が周回遅れになりつつある

625:SIM無しさん
18/12/18 10:49:33.02 9Duod6R9r.net
>>617
その理論だとアメリカも同じなんだけど

626:SIM無しさん
18/12/18 11:46:23.93 FLshRhcT0.net
XZ4として出てるのが実はPlemiumだったらいいな・・・

627:SIM無しさん
18/12/18 11:59:08.71 r9BI5YSl0.net
どうでもいいけどpremiumな

628:SIM無しさん
18/12/18 12:12:44.69 UP2JUBi10.net
>>533
アホンのならもうすぐ装備できるみたいだな
URLリンク(i.imgur.com)

629:SIM無しさん
18/12/18 12:12:59.85 qVzOxsPRd.net
>>613
だよな
ポケット入れるから長すぎは困る

630:SIM無しさん
18/12/18 12:20:32.17 wMcy89Iar.net
Z5cで2年は戦えるな

631:SIM無しさん
18/12/18 12:52:16.66 NABgybKG0.net
どんなにノッポになってもいいんだけど、横幅は90ミリぐらいにしてくれ。
そしたらズルトラ後継機になれる。大切なのは横幅よ。

632:SIM無しさん
18/12/18 12:57:57.67 7TI2AsCS0.net
あんまり長いと胸ポケットに入れた状態でラインの着信があるとメッセージダイアログが後ろにいる人に丸見えになりそう

633:SIM無しさん
18/12/18 13:11:32.85 phH1S8Yjr.net
裏向けとけばOK

634:SIM無しさん
18/12/18 14:49:36.72 rIxsFohna.net
>>625
胸ポケットにスマホ入れるならカバー付けるか 上下逆さにして入ってるだろうから 特に問題ないだろう
そもそも盗撮防止で胸ポケットに入れるの禁止になってる所多いし 今のうちに辞めるようにした方がいいぞ
疑われてからは遅いし、そもそもモラルの問題だが。

635:SIM無しさん
18/12/18 15:17:03.15 PRWC5046d.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>539
URLリンク(i2.wp.com)
上ベゼル長さ違うくない?🤔

636:SIM無しさん
18/12/18 15:48:21.56 uQFZoQTc0.net
Xperiaのこだわりはグロ版でも日本のSIM入れるとシャッター音が鳴るってことぐらいかな
他のメーカーのグロ版は鳴らないのに。
Xperia使い=盗撮魔で間違いないと思うソニーの見解として

637:SIM無しさん
18/12/18 16:07:43.04 TBMZTW2I0.net
>>628
一枚目のXZ4Cの方が間違ってるように見える

638:SIM無しさん
18/12/18 16:07:51.43 nV4Y7NQH0.net
ズルトラァ

639:SIM無しさん
18/12/18 16:13:15.65 clP9jfHlM.net
>>628
もう上下対称は諦めなよw

640:SIM無しさん
18/12/18 16:31:39.24 T4c7t2Jz0.net
>>624
ベゼルが左右各3mmずつとすると21:9の比率だと8.4inのディスプレーになるよ。
上下ベゼルが各8mmずつとすると縦の長さは210mmになりますがそれでもよろしいですか?

641:SIM無しさん
18/12/18 16:34:18.63 aAzgJzc30.net
正直ストレージは256GBほしいねん
128GBだと不安になるねん
64GBで出したらSONYつぶれていいよ♪

642:SIM無しさん
18/12/18 16:56:56.49 iqD37Nema.net
今までのxperiaから見るとベゼル太くないんだけど他のスマホから見ると太く見える不思議

643:SIM無しさん
18/12/18 17:02:26.92 iqD37Nema.net
こんなにベゼル太くて比率的に長いんだったら穴空きでも良い気がしてきた
けどここの人には不評なんだよねというか中太ベゼルつけるならスピーカーはせめて正面にしてくれよ

644:SIM無しさん
18/12/18 17:06:05.63 So1OxlJyF.net
カメラ3つもお付けしてるからなXZ3より高くなるんやろうな

645:SIM無しさん
18/12/18 17:07:53.67 EXAuJuIwd.net
黙ってノッチにしろよ
もうみんなノッチに慣れてきてる
むしろ四角い画面が古臭く感じてる

646:SIM無しさん
18/12/18 17:18:54.02 jddFNxpTd.net
>>638
お前一人でノッチiPhone使ってればええやん笑
俺らは世界最高端末Xperiaにするから

647:SIM無しさん
18/12/18 17:22:34.09 kXtlFKj50.net
>>638
XZ5はノッチが下面になる。
絶対に売れない。

648:SIM無しさん
18/12/18 17:30:06.51 dy6OF+cvr.net
平成最後のエクスペリアまだ?

649:SIM無しさん
18/12/18 17:40:23.38 DcQIVB8Xd.net
>>638
AQUOS senseなんて使っててよくそんな事書けるな
このスレのAQUOS senseくんはお前が言うなが多すぎる

650:SIM無しさん
18/12/18 17:47:23.44 4EUZ+oz50.net
compact作ってくれんのはいいけど、それにあと少し横幅足したらpixelとかgalaxyがいることを自覚して欲しい。
今のsonyじゃコンパクトサイズだと性能やデザインで争えないだろうし中途半端なの作るのだけは辞めてくれ…。
もっと小さくしてミドルに抑えるか、もうコンパクト作るの辞めるか…。
小さく軽くしてさらにハイエンドだと嬉しいけどできないもんね。

651:SIM無しさん
18/12/18 17:49:24.78 ljugkK/nd.net
>>627
うるせーな
そういうことじゃねーんだよ低脳

652:SIM無しさん
18/12/18 17:52:51.21 6SnAz97Ed.net
SH-01K使うくらいならガラケーの方がマシだろw

653:SIM無しさん
18/12/18 17:58:58.42 wjDzSyXa0.net
>>641
歴代最後にならないようまともなのが出るといいな
ノッチはだめだ

654:SIM無しさん
18/12/18 18:06:49.16 tnIgmkupd.net
ここの年配の皆さんには申し訳ないんだけど、若者でXperia使ってる人ほんと見かけなくなったね
売り上げ見れば分かることだけど
最近の若者は賢いからコスパのいいHUAWEIやSAMSUNG使ってる人多いね

655:SIM無しさん
18/12/18 18:10:59.16 Iyl4004ta.net
>>633
90×210で 8.4インチ 21:9ディスプレイ…なんだその最高なヤツ!!

656:SIM無しさん
18/12/18 18:17:33.68 NABgybKG0.net
>>633
いいよ。
ノッポにしてインチをデカく見せても、横幅が同じなら実質的にはデカくなってないんだよね。大切なのは横幅よ。

657:SIM無しさん
18/12/18 18:36:32.81 Iyl4004ta.net
>>647
少なくとも 仕事で首都圏の賢い大学に出入りしている感じだと HUAWEIをサブで持ってる学生は一定数いるが Samsungはメッタに見ない
そもそも電車内でもSamsungは見なくなったし。
お前の話はどこの話だ?
首都圏では 貧乏老人や頭の弱い人、外国人くらいしか持ってないぞ?
相変わらず多いのはiPhoneとXperia。
iPhoneは新旧満遍ないけど XperiaはZ3〜Z5あたりの白が異常に多いよね、特に女の人。
Xperiaの売上が落ちてても Xperiaを使ってる人の数は多いままなんだよね、XZ4はデザインからしても その層からの乗り換えを狙ってるんだと思う

658:SIM無しさん
18/12/18 18:40:59.69 DcQIVB8Xd.net
AQUOS senseくんに最新のスマホ情勢なんて分かるわけが無い

659:SIM無しさん
18/12/18 18:42:41.27 n2CQmzCjd.net
Xperia多いってことはないだろう
日本でのシェア知らないが学生は安い中韓か惰性アイポンが多い

660:SIM無しさん
18/12/18 18:45:55.05 Iyl4004ta.net
>>652
Xperia多いのは電車内ね



661:u義でアンケート取った結果としては ほとんどiPhone。 ただ それでも次点はXperiaだったぞ、その講義では。



662:SIM無しさん
18/12/18 18:50:27.22 K7pm/ePKd.net
そうですか

663:SIM無しさん
18/12/18 19:03:08.93 jIw+RL3D0.net
Xperiaもそれなりにいるぞ
この前XZ2c使ってる中学生みたし

664:SIM無しさん
18/12/18 19:04:06.28 MDycHMFC0.net
>>650
Xperiaまじで減ってるぞ

665:SIM無しさん
18/12/18 19:12:10.37 h2iP9Kon0.net
>>647
Galaxyは一時期に比べてマジで全然見なくなった。
シャープもあんまり見ない。何故だろう?数字的には売れてるはずなのに。
HUAWEIはそれなり。
ちなみにXPERIAもそれなり。

666:SIM無しさん
18/12/18 19:12:39.14 +6mKoc8a0.net
>>650
xperiaは全然見ないなやっぱiphoneが強いxperiaユーザーとしては悲しいけど

667:SIM無しさん
18/12/18 19:13:51.80 q+OueBx8a.net
講義で学生が何のスマホ使ってるかアンケートwwくっさww

668:SIM無しさん
18/12/18 19:15:33.66 600gvQex0.net
5G来たらPS5のリモプ捗るんだろうな

669:SIM無しさん
18/12/18 19:23:07.07 qXSkF95fd.net
>>647
うちの田舎路線だとXperiaはまだいる
galaxyは誰も持ってる人はいない

670:SIM無しさん
18/12/18 19:34:59.25 RsGRKzym0.net
俺もアンケートとったけど大部分がoppoとsamsungだったよ?
書き込むだけならなんとでも言える

671:SIM無しさん
18/12/18 19:42:27.27 KOrthFU/0.net
周りが使ってるとか全く関係なくね?
使うのは自分なのに

672:SIM無しさん
18/12/18 19:49:54.35 GFOueCmY0.net
>>663
マイノリティに抵抗しかない日本人魂

673:SIM無しさん
18/12/18 19:51:44.56 +6mKoc8a0.net
歴代で見たら次期xperiaに興奮できるけど他社のスマホ見るとベゼルはもうほとんど無くノッポな奇形でもない
こう見るとちょうど一周遅れてるってのもあながち間違いじゃないのかもしれないまあxz4買うけど

674:SIM無しさん
18/12/18 19:53:48.00 jddFNxpTd.net
次期Xperiaが世界最高の端末であることに変わりない。
世界最高の端末が売れなかったらそれは
ソニーには非はない

675:SIM無しさん
18/12/18 19:55:26.51 jddFNxpTd.net
>>665
相変わらずセンスがないなお前。
ノッポは次のスタンダード、ノッチや穴開きパンチこそが次期Xperia(ノッチなしパンチなし)の周回遅れ

676:SIM無しさん
18/12/18 19:56:16.54 KF+cyKKFd.net
講義でスマホアンケートとってる自称教授多すぎw

677:SIM無しさん
18/12/18 20:01:07.79 +6mKoc8a0.net
>>667
こういう人がいてくれるとsonyも喜ぶと思うよ、きっと。

678:SIM無しさん
18/12/18 20:06:30.89 jddFNxpTd.net
ノッチや穴開きパンチが先進的だと思ってるのはもはや宗教でしかない
次期Xperiaのノッチなしパンチなしこそ先進的。
次期Xperiaのベゼルだってインカメの分くらいしかないだろ。
これ以上減らすとどっかのゴミスマホみたいにカメラをカシャッとスライドする式になってしまう。
つまり次期Xperiaが一番先進的

679:SIM無しさん
18/12/18 20:14:06.18 mZTqadnI0.net
まぁサイド指紋認証はありえないがな

680:SIM無しさん
18/12/18 20:17:54.34 4eF4qdYkd.net
XZ4のリーク画像見てベゼルが太いなんて言ってるのは
>>635>>665の同じ奴だけで多くない
ノッチ無しにするならあんなもん

681:SIM無しさん
18/12/18 20:19:32.34 jddFNxpTd.net
>>671
画面を持つと意図せず起動してしまう常駐タイプの画面指紋認証=NG
何かのボタンを押してから画面指紋認証をするタイプ=動作が二回ありNG
いつも決まった場所にあり意図


682:通りに起動できるし 読み込みも最速で指紋を載せるだけで起動できるサイド指紋センサー=最適解



683:SIM無しさん
18/12/18 20:20:13.80 mZTqadnI0.net
やっぱりいつもの最適解()野郎だったか

684:SIM無しさん
18/12/18 20:20:48.75 +6mKoc8a0.net
先進的ならそれ相応に売れて欲しいね

685:SIM無しさん
18/12/18 20:23:31.25 jddFNxpTd.net
>>674
そういう低能らしい発言はどうでもいい
内容で俺に勝ってみろ

686:SIM無しさん
18/12/18 20:26:25.83 7AmQayhD0.net
内容で俺に勝ってみろwwwwwwwww

687:SIM無しさん
18/12/18 20:28:16.22 +6mKoc8a0.net
次期Xperiaのノッチなしパンチなしが先進的だと思ってるのはもはや宗教でしかない
ノッチや穴開きパンチこそ先進的。
理由が無い以上逆のこれもまた成り立ってしまう恐ろしさ

688:SIM無しさん
18/12/18 20:29:33.87 rIxsFohna.net
>>668
俺は教授じゃないぞ
スマホ機種名をアンケート取った訳じゃないしな、目的は別にあり 副次的に知っただけでな。
ここ見てる人でもピンと来る人がいるかもね、毎年 同じ課題出してるから。

689:SIM無しさん
18/12/18 20:29:45.04 mZTqadnI0.net
>>676
画面を持つと意図せず起動してしまう常駐タイプの画面指紋認証=NG
→超音波式はまだ実装されておらず詳しい仕様は不明なのになぜ確定的に言えるのか?
何かのボタンを押してから画面指紋認証をするタイプ=動作が二回ありNG
→どの端末のこと?
いつも決まった場所にあり意図通りに起動できるし読み込みも最速で指紋を載せるだけで起動できるサイド指紋センサー=最適解
→親指の移動距離が一番長く、握るだけでいい画面認証、背面認証より一手間かかってしまう

690:SIM無しさん
18/12/18 20:30:36.87 5fb4b2OZ0.net
>>678
ノッチやパンチは単純にキモく精神衛生上悪い
常に見るスマホにちょっとでもキモさがあると困る
逆は成り立たない

691:SIM無しさん
18/12/18 20:31:37.44 mZTqadnI0.net
>>676
そもそも君は背面指紋認証や画面認証(touchid含む)使ったことあって言ってるの???

692:SIM無しさん
18/12/18 20:32:45.97 r3uyME260.net
今回のベゼルに文句ある人は少ないだろうが
縦に長い21:9が評価の別れるところだろうな
今の売れ筋より1cmぐらい長い166mmがどう評価されるか
たった1cmか1cmもか

693:SIM無しさん
18/12/18 20:33:10.20 5fb4b2OZ0.net
>>680
常駐タイプと何らかのボタンを押してから
指紋認証を開始するタイプの2パターンがとりあえず考えられる
全てのパターンであって、その全てのパターンにおいてサイド指紋認証の方が
上という論証の仕方だよ。
あとサイド指紋認証は別に親指じゃなくていいし複数の指と登録可能だから。

694:SIM無しさん
18/12/18 20:34:44.07 +6mKoc8a0.net
>>681
そうか。主流スマホメーカーはノッチやパンチを選んでるし逆が成り立ってそうだけど

695:SIM無しさん
18/12/18 20:36:09.59 5fb4b2OZ0.net
>>685
主流スマホメーカーがノッチやパンチを選んでいるから
それが良いのか?
それは宗教以外の何物でもないな

696:SIM無しさん
18/12/18 20:40:53.34 26i00G240.net
>>678
全然成り立ってなくて草

697:SIM無しさん
18/12/18 20:41:20.32 +6mKoc8a0.net
>>686
そうか?でもベゼルを選んだsonyは赤字なわけだろ?

698:SIM無しさん
18/12/18 20:42:06.52 +6mKoc8a0.net
>>687
理由が無い以上これも成り立つよ

699:SIM無しさん
18/12/18 20:42:35.22 mZTqadnI0.net
>>684
画面の特定の場所をタッチするだけで起動認証する端末はあるのになぜ考察されてないの?
親指以外が登録できたところで他の指を使う場面って机に置いてるときか左手もちの時でしょ。机に置いてるときは画面認証の方が使いやすいよね。左手もちのときは裸じゃないとサイドセンサーって認証しにくいよね

700:SIM無しさん
18/12/18 20:42:50.84 5fb4b2OZ0.net
>>688
ソニーが赤字であること

ベゼルを選んだこと
に因果関係は認められない。

701:SIM無しさん
18/12/18 20:44:38.66 HfQoyNPtd.net
ソニーはベゼルを選んだわけじゃない!
ごん太ベゼル以外選択肢がなかっただけだ!

702:SIM無しさん
18/12/18 20:45:18.26 5fb4b2OZ0.net
>>690
それは常駐型に含めているよ。
特定の領域といえど持ったとき意図せず付く可能性はあるし
その特定の領域をディスプレイを点灯させて常に表示させているわけだが
その消費電力が


703:点になる(always on displayを使ったことがあれば分かる)



704:SIM無しさん
18/12/18 20:45:39.31 4eF4qdYkd.net
ベゼルに文句いってるのこいつだけだっての
ノッチのが良いなんて言う奴はこのスレにはほぼいない

705:SIM無しさん
18/12/18 20:48:12.18 +6mKoc8a0.net
>>691
要するにベゼルありのxperiaは消費者に選ばれなかったわけだろ。要因の1つですらないと断言できない以上因果関係はあるだろ。
ついでに言うと君の言ったように
ベゼルは単純にキモく精神衛生上悪い
常に見るスマホにちょっとでもキモさがあると困る
逆は成り立たない
あれでいいならこれも成り立つぞ

706:SIM無しさん
18/12/18 20:48:38.35 mZTqadnI0.net
>>693
いや特定の領域って他の方式でも言えることやんけ。
消費電力云々もaod相当ってなんでわかるの???

707:SIM無しさん
18/12/18 20:49:11.29 EPbFwpeT0.net
>>683
今でも長いわ 早く縮まれといいたい

708:SIM無しさん
18/12/18 20:49:57.82 5fb4b2OZ0.net
>>695
他にも様々な要因が考えられるのに
それ一つの因果関係を確定させるのはアホがすること。
次期Xperiaくらいの狭いベゼルは別にキモくないし精神衛生上悪くないから逆は成り立たない

709:SIM無しさん
18/12/18 20:51:17.69 4eF4qdYkd.net
そついやごん太ベゼルのiPhone8がダントツで売れてるよな
ごん太なのに圧倒的に

710:SIM無しさん
18/12/18 20:52:08.49 mZTqadnI0.net
>>699


711:SIM無しさん
18/12/18 20:53:35.87 5fb4b2OZ0.net
>>696
サイド指紋認証センサーに指が載ってしまって
意図せず起動してしまう、ことなんてほとんどありえない
なぜならシャシの形を手で物理的に感じるから、指紋認証センサーの部分に指が
当たらないようにすることは無意識的にする。
always on displayでは何パターンか表示するものを選べるが
かなり小さい時計でも表示するだけでalways on displayをオフにしているときよりもだいぶ電池消費が早くなる。
よって特定の領域の指紋認証のアイコン表示も同じだと思われる

712:SIM無しさん
18/12/18 20:54:08.28 +6mKoc8a0.net
>>698
だから様々な要因の中の1つだから少なくとも因果関係にはあるって言ってるじゃん。因果関係の意味わかる?
ノッチやパンチはは別にキモくないし精神衛生上悪くないから逆は成り立たない
じゃあこれも成り立っちゃうね

713:SIM無しさん
18/12/18 20:58:10.57 5fb4b2OZ0.net
>>702
ノッチパンチ=キモい
狭いベゼル=キモくない
よって狭いベゼルの方がノッチパンチより良い(先進的)
なぜこんな簡単な論理が追えないの?

714:SIM無しさん
18/12/18 21:02:16.14 +6mKoc8a0.net
>>703
ノッチパンチ=キモくない
狭いベゼル=キモい
よってノッチパンチの方が狭いベゼルより良い(先進的)
なぜこんな簡単な論理が追えないの?
無限ループって怖いね

715:SIM無しさん
18/12/18 21:03:38.12 Su4gnO8hM.net
Galaxy買うぐらいならHuaweiになってしまったな 次はOppoかw

716:SIM無しさん
18/12/18 21:04:18.70 5fb4b2OZ0.net
>>704
お前が単に馬鹿なだけだったわ。

717:SIM無しさん
18/12/18 21:08:12.17 +6mKoc8a0.net
>>706
とうとうネタがなくなったねw

718:SIM無しさん
18/12/18 21:13:56.29 CzE0WJgUr.net
Galaxyがパンチに逝ったからおこぼれ拾うチャンスであった
21:9にしなきゃノッチ嫌いをかっさらえたかもしれないのに
21:9が受け入れられるかのハードルを上げてしまった

719:SIM無しさん
18/12/18 21:21:05.30 JHncr8Mu0.net
>>707
ってうう話。

720:SIM無しさん
18/12/18 21:32:41.47 ljugkK/nd.net
>>679
浪人生は黙って受験勉強してろよw高卒のクセに

721:SIM無しさん
18/12/18 21:33:18.00 5d6amypD0.net
ノッチなんて積極的に採用するもんじゃないだろ
技術的な問題がなくなればいずれ消える

722:SIM無しさん
18/12/18 22:02:57.48 EyD3JjZG0.net
ノッチなんて言葉で甘えてんじゃねーよ
M字ハゲと言え

723:SIM無しさん
18/12/18 22:11:30.42 tExf3XiW0.net
やっと「新しい技術だからって飛びついたけど大して意味無かったね」で落ち着けるというのに、やっぱり後退w〜って人はいるんだな

724:SIM無しさん
18/12/18 22:15:30.80 gZUSQ5+7M.net
頭髪が後退してるのではない。
私の頭脳が前進しているのだ。

725:SIM無しさん
18/12/18 22:35:38.24 v1HIQd3Y0.net
>>710
前々から不思議なんだが、キミはどうしてそんなに劣等感の塊なの?
たかがネット掲示板なのに 嫉妬するわ 反発するわ…それが恥ずかしい事だと 誰も教えてくれないんだね
俺はマトモな受験勉強もしないまま最後まで行ったから 浪人生の方がよっぽど勉強してると思うよ
悪口として[浪人生]という言葉を使うのは的外れだよ

726:SIM無しさん
18/12/18 22:48:49.87 AHGIBIIZ0.net
21:9は素直にたのしみだけどな
各社色々工夫してていいやん
自分にあったスマホをつかえばいいだけ

727:SIM無しさん
18/12/18 22:53:50.11 ljugkK/nd.net
>>715
長文お疲れ
プッ

728:SIM無しさん
18/12/18 22:55:56.46 JHncr8Mu0.net
じゃあ、何か?
穴開きはデコ側5円ハゲか?

729:SIM無しさん
18/12/18 23:05:11.75 h2iP9Kon0.net
まあほぼ全てのアプリが長方形で動作するよう作られている以上、
ノッチとかパンチはそれを邪魔する要因でしかない。
キモさとかハゲとかは100歩譲って、個人の好みだろ!で済ませてもいいが、
スマホの主役であるアプリ動作表示を
劣化させたり不具合誘発するような技術は
あるだけでマイナス要因であると確実に言える。

730:SIM無しさん
18/12/18 23:07:48.49 5fb4b2OZ0.net
ソフト側の対応がまだ洗練されなくてノッチのせいで不具合、表示が見えないとかよくあるもんな。
パンチもそれが多発するに決まってる、ノッチより穴の部分が機種によって変わるからやっかいだし。
まさにノッチやパンチは馬鹿なソリューションだといえる

731:SIM無しさん
18/12/18 23:13:47.07 h2iP9Kon0.net
XZ4みたいな凡スマホこそ最高、
という酷い時代になってしまったもんだ。
選択肢が少なすぎる。
糞メーカー共がこぞって
あるだけでマイナスなゴミのような技術ばっか搭載しやがって。
こんなんXZ4買う以外何も出来ないわ。

732:SIM無しさん
18/12/18 23:17:17.23 oVhw9mLF0.net
未来人ですか?

733:SIM無しさん
18/12/19 00:04:13.22 6vxyZKD0M.net
21:9でも良いけど、大事なのは横幅だから。
18:9の6インチで16:9の5.5インチの横幅と同じみたいだし。

734:SIM無しさん
18/12/19 00:12:27.12 rC8n+BU/d.net
21:9の3.5インチにすれば持ちやすさ最高じゃないだろうか
iPhone SE亡き今、アップルからユーザーを奪える千載一遇のチャンス

735:SIM無しさん
18/12/19 00:15:42.30 ndJ2g8fx0.net
21:9の3.5インチってどれだけ幅狭いんだよw
そんな端末需要無いからどこからも出ないんだよ
いい加減に成仏してくれ

736:SIM無しさん
18/12/19 00:18:33.60 cx+vsDlT0.net
ディスプレイ幅3.5cmとか草生える

737:SIM無しさん
18/12/19 00:54:43.82 Fgvx3XE3d.net
話が変わってて大草原

738:SIM無しさん
18/12/19 01:13:28.29 5xam5dG2d.net
Xperia XZ4には3つの「世界初」の新機能が搭載される
URLリンク(sumahoinfo.com)
ヒント1: ディスプレイ
ヒント2: カメラ
ヒント3: 指紋認証センサー

739:SIM無しさん
18/12/19 01:19:58.11 eKO/GMi20.net
それ前もいってただろw

740:SIM無しさん
18/12/19 01:25:20.25 Vq8oA/nUd.net
>>728
ディスプレイ下部に搭載したインカメラ(下ノッチ)が指紋認証センサーを兼ねる…のか

741:SIM無しさん
18/12/19 01:28:10.77 kLFehIKh0.net
>>723
そうそう。大切なのは横幅なんだよ。
インチ数で誤魔化さずに、横幅もズルトラぐらい大きくしてほしい。

742:SIM無しさん
18/12/19 01:44:07.02 YpF+6OXV0.net
ソニーは馬鹿だからバッテリーの重要性また無視して
高速充電もできない容量少ないバッテリーで出してくるんだろうな

743:SIM無しさん
18/12/19 02:02:59.95 N+0gP/BAd.net
高速充電対応の新型マグネット端子を搭載しろって?

744:SIM無しさん
18/12/19 02:03:32.14 UL/KE94x0.net
またって何か前例あったっけ

745:SIM無しさん
18/12/19 02:11:48.94 xhqoG/Trd.net
SO101とか201は標準では容量少ないバッテリーで大容量バッテリーパックはオプションだったような
あの背面が膨らむ奴ね

746:SIM無しさん
18/12/19 02:37:42.09 3AEEsTQl0.net
>>657
得れてると言うか出荷台数が大きく、そこから算出した情報も混じってるから実際どうなんかはマジでよくわからんね

747:SIM無しさん
18/12/19 02:45:49.76 3AEEsTQl0.net
>>718
惜しい!
パンチは円形脱毛症だよな(笑)

748:SIM無しさん
18/12/19 02:49:17.71 3AEEsTQl0.net
>>736
得れてるじゃねぇ、売れてると言うか…です

749:SIM無しさん
18/12/19 05:04:32.78 JAly+H3f0.net
>>657
シャープはソフトバンクとSIMフリーでしか売れてないからね
単にXperiaが壮絶にコケだけ
それによってシャープは相対的にシェアを伸ばしたように見えてるだけかと思う

750:SIM無しさん
18/12/19 07:27:52.55 0Jv+2ckG0.net
>>739
シャープ売れてるのはドコモwithじゃねえの?

751:SIM無しさん
18/12/19 07:29:15.02 FTeNb2A5d.net
パンティーパンティーやらしい変態
男はいつもパンチーの事考えてるのね
不潔よ

752:SIM無しさん
18/12/19 08:00:11.86 bjIjGjxs0.net
いや、おれはおっぱい派だから

753:SIM無しさん
18/12/19 08:58:07.65 Snxc58QFd.net
クソブログはなんで存在もしないProとかいう名称や8K動画をおしてくるのかわからん。子供が書いてるみたいだな。

754:SIM無しさん
18/12/19 09:05:24.09 re8pxu7Aa.net
クソブログでもちゃーんとチェック済み

755:SIM無しさん
18/12/19 09:44:01.18 ZAYoYsO3d.net
早く買い換えたいんだけどいつかな
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-02J/8.0.0/LT

756:SIM無しさん
18/12/19 09:50:44.84 Uunr9P4ba.net
>>745
例年通り春のMWCで発表だろうから1ヶ月後発売 でキャリアは夏モデルのパターンだな

757:SIM無しさん
18/12/19 10:00:11.33 kkzmbQz00.net
XZ4のに乗り換えて2年くらい使ってれば5Gも普及しはじめる頃かね

758:SIM無しさん
18/12/19 10:12:43.77 r0XBeINPd.net
ロードマップ見せて欲しいね
まず関東からだろうけど

759:SIM無しさん
18/12/19 10:22:18.23 Fgvx3XE3d.net
>>743
そりゃクソブログ書いてもお前らがちゃっかりチェックしてくれて、毎月スマホ買い換えられるくらいにはお小遣い稼ぎになるし
やめられませんわwww

760:SIM無しさん
18/12/19 10:44:41.32 x0O8DbXQd.net
4K有機EL
ディスプレイ指紋認証
アコースティックサーフェスが来たら起こしてくれ

761:SIM無しさん
18/12/19 10:45:05.27 qb4e5wLsd.net
>>749
これ

762:SIM無しさん
18/12/19 11:12:19.98 4ixnU8jxM.net
>>749
それな
ブログのコメント欄の情報ソースにしても大騒ぎするやつ多いし
ウハウハだろうな

763:SIM無しさん
18/12/19 11:15:12.86 9iMTANH0d.net
>>750
これは永眠ですね^^

764:SIM無しさん
18/12/19 11:33:31.12 sgJ5s8jR0.net
アコースティックサーフェスXperiaでやればいいのに

765:SIM無しさん
18/12/19 12:34:54.15 pXFud41T0.net
芸能人よりはるかに美人な一般人
とくに真ん中
(向かって右端は本人が何回か整形していると公言)
URLリンク(bigsta.net)

766:SIM無しさん
18/12/19 12:56:57.86 6vxyZKD0M.net
世の中には、国際標準規格(iso)と言うのが有るのだから、スマホの大きさも其に合わせるべきではないのでしょうか?
iso規格のB7(88×125)が良いと思います。

767:SIM無しさん
18/12/19 13:03:49.54 gBnGrvJtd.net
俺がビビってくるような物が出たら起こして!

768:SIM無しさん
18/12/19 13:06:33.62 Uunr9P4ba.net
永眠宣言キター

769:SIM無しさん
18/12/19 14:02:25.27 7TYeMLpPd.net
エロ方面で革新を起こして欲しいものだ

770:SIM無しさん
18/12/19 14:33:48.96 0F1SozRxM.net
>>759
某映画の様に、VRに匂いでも付ければ…

771:SIM無しさん
18/12/19 15:33:35.35 h2qzir0ga.net
スマホVR見るとき、画面一杯に映像が流れればかなり視野角増えるし、没入感増しそう

772:SIM無しさん
18/12/19 16:15:20.17 7TYeMLpPd.net
21:9にしてVRメガネに入るんかいな

773:SIM無しさん
18/12/19 18:42:51.44 7Ij1BUyBM.net
レノボが化け物を発売
世界初。Snapdragon 855、12GBメモリ搭載のLenovo Z5 Pro GT発表 44000円から
URLリンク(smhn.info)
URLリンク(i.imgur.com)

もう一つ、Lenovo Z5sはトリプルレンズにスナドラ710搭載で2万3千円
URLリンク(gadgets.evolves.biz)
URLリンク(gadgets.evolves.biz)

774:SIM無しさん
18/12/19 18:44:29.17 ErqjzAdE0.net
>>627
はじめて聞いた。
都会は常識?それともあなたの常識世界の非常識?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

84日前に更新/220 KB
担当:undef