Sony Mobile 次世代Xp ..
[2ch|▼Menu]
352:SIM無しさん
18/12/15 15:06:15.85 7Ck3Kvy/d.net
>>314
>>345
ROG phoneでGameviceっての初めて使ってみたが、有線かつピッタリハマるからかさばらなくて凄く良い(スマホサイズのSwitchみたいな感じ)
調べてみたらiPhone,Galaxy,Pixelはシリーズ用で出てるみたい
ペリアもコラボするか自分とこにPS部門あるんだから作らせればいいのに

353:SIM無しさん
18/12/15 15:06:34.31 2gGjn3drF.net
あんなキモいカメラにして
画像良くならなかったら意味が無さすぎるだろ

354:SIM無しさん
18/12/15 16:28:47.26 O0heMF7od.net
んでこのリークされてるのは無印版なのかpremiumなのかどっちなんだよ

355:SIM無しさん
18/12/15 16:46:30.68 bCPtQ7Qe0.net
蓮カメラ

356:SIM無しさん
18/12/15 16:53:11.61 MnC08nfj0.net
いつも周回遅れだの極太ベゼルだのデブペリアだの文句をいってたくちだけど今回のXperiaは文句なし

357:SIM無しさん
18/12/15 16:59:28.99 qD34u9TVd.net
持ちやすいからアンビエントフロー残してくれや

358:SIM無しさん
18/12/15 17:06:38.89 5eNzyAcL0.net
長いのイヤー('A`)

359:SIM無しさん
18/12/15 17:07:46.47 urGQNaIHd.net
ノッチ無いとか時代遅れすぎる…

360:SIM無しさん
18/12/15 17:43:35.37 zewiAm3kx.net
アンビエントフローなんか要りません
見つけたらバインダーで平らにします

361:SIM無しさん
18/12/15 18:11:28.98 k8llzyDFa.net
>>338
AUBEは画像融合処理プロセッサなんだよね
これって 急遽XZ2Pに複眼を載せる事になり 付け焼き刃的に855向けに提供したモノの一部をチップ化したモノなんじゃねーの?
新規開発には違いないけど XZ2Pの為にって訳じゃないだろうから 意味なくなる訳ではないと思う
XZ4にも何かしら載せてくるって可能性もあるけど 共同開発であれば AUBEは丸々855にinしてる可能性の方が高い

362:SIM無しさん
18/12/15 18:26:59.78 EnHuGp/va.net
って話。

363:SIM無しさん
18/12/15 18:27:51.89 ySyVeHt7d.net
>>242
そもそもコレ載せてきたらAUBEいらんだろ

364:SIM無しさん
18/12/15 19:17:58.76 d2VWy5fTd.net
Xperia XZ4の4G版はMWC 2019 (2月末)の前に発表され、ドコモ版など日本では3月に先行リリースされる。
5G版のXZ4についてはMWCで”展示”される。
ただし、この5G XperiaがXZ4という同じ機種名になるかは不明。
URLリンク(sumahoinfo.com)
だって

365:SIM無しさん
18/12/15 19:19:52.86 Nl71Vi/kM.net
>>362
うそつきブログが

366:SIM無しさん
18/12/15 19:20:06.46 2RM5WZBL6.net
>>362
一次ソースよろ

367:SIM無しさん
18/12/15 19:27:51.70 NDOe5eii0.net
本当に3月発売ならバシラー覚悟で発売日に機種変するわ!

368:SIM無しさん
18/12/15 19:49:14.09 ksQ9JFtk0.net
>>362
ってゆう話。

369:SIM無しさん
18/12/15 19:56:26.98 WR3a1waw0.net
AUBEみたいな専用チップなんてありえない
SoCに内蔵のDSPが遊んでる状態なんて気持ちが悪い

370:SIM無しさん
18/12/15 19:56:55.49 iKUqCEOw0.net
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
スレリンク(liveplus板)

371:SIM無しさん
18/12/15 20:20:38.06 EuyTseGY0.net
3月に出しちゃったら夏モデルなくなるやん!
ドコモ限定モデルのコンパクトだけ夏モデルでだすんかね。

372:SIM無しさん
18/12/15 20:47:21.29 DXs44JAL0.net
メモリが6GB超えてたら許す

373:SIM無しさん
18/12/15 20:57:23.49 8cpHu15D0.net
グーグルが執拗に情報盗もうとしてくるのに比べたら
ファーウェイなんて雑魚も同然過ぎる…

374:SIM無しさん
18/12/15 21:19:33.54 QWzbJxGEM.net
iPhoneと同じかそれ以上にAndroidはアウトだろうな
日本はUSBも使わないから安全だけどね!

375:SIM無しさん
18/12/15 21:39:01.59 VKmb/SbHd.net
つまりBlackBerryが最強?

376:SIM無しさん
18/12/15 22:36:48.62 DK05Vo5b0.net
>>362
MWCの前に発表されて日本で3月に発売するって毎年言っている気がするんだけど

377:SIM無しさん
18/12/15 22:38:56.72 TxrGiSgcM.net
>>371
軍が絡んでるのがやばいんだろ

378:SIM無しさん
18/12/15 22:53:01.43 eDTl+Ede0.net
この画像ワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

379:SIM無しさん
18/12/15 22:56:04.54 m3jKjAsg0.net
>>320
白色発光+カラーフィルターも一番最初にやったのは確かソニー。
EVFとかHMD用のやつね

380:SIM無しさん
18/12/15 22:58:00.66 s9tyCapBd.net
>>371
アメリカに取られたところで中国ロシアチョンに取られる危険に比べれば

381:SIM無しさん
18/12/15 22:59:49.72 /YlbHaqDM.net
>>378
こういうやつってまともな知能もない馬鹿ゴキブリだよなw

382:SIM無しさん
18/12/15 23:00:33.49 m3jKjAsg0.net
>>335
仕組みは知らないけど光


383:wズームや光学手ブレ補正みたいな メカ的なものはスマホの豆カメラではほぼ意味がなく カタログスペックでしかないと思っている。 手ぶれ補正やレンズで世界最高クラスのソニーがスマホに載せないのは 意味がないからだと思ってる



384:SIM無しさん
18/12/15 23:00:37.44 9IYozQxUM.net
xperia使いってまともな知能もない猿ばかりって聞きましたが本当のようですね笑

385:SIM無しさん
18/12/15 23:00:49.90 xMnypKebM.net
日本はアメリカの属国だし子分の情報を親分が吸い上げるのは問題ない
中国はれっきとした敵国だし

386:SIM無しさん
18/12/15 23:01:16.12 eDTl+Ede0.net
お前ほどでは全くない

387:SIM無しさん
18/12/15 23:05:44.80 m3jKjAsg0.net
>>333
ソニーは社内にAI開発者1000人以上かかえてて
Neural Network ConsoleというコンソールでAI開発しまくってるからな。
内部賞受賞者はAI開発者かもしれない

388:SIM無しさん
18/12/15 23:07:39.51 6+ciAcX0M.net
AUBEってなんて読めばいいの?

389:SIM無しさん
18/12/15 23:09:21.02 Stp/rzsoM.net
>>371
Googleは只の民間企業だから。

390:SIM無しさん
18/12/15 23:13:36.41 E+WutXaP0.net
BCNから抜粋
 総合ランキングのトップ3は今回も「iPhone 8(64GB)」で、このまま新年を迎えそうだ
あと1週でiPhone 8(64GB)は(キャリアを変えながら)連続1位が丸1年となる。
前回、新規契約/MNP契約時における実質的な値下げによってNTTドコモの「iPhone XR(64GB)」が急上昇してトップ10入りしたとお伝えしたが
今回はソフトバンクとauの「iPhone XR」も少しずつ順位を上げ、2018年10月26日の発売以来、
初めてトップ10の半分がiPhone XRになった。
これによって、2018年10月1日週以来2カ月ぶりにトップ10が全てiPhone勢で占められる事態となっている。
やっぱ安売りとネームバリューこそが正義な様だ

391:SIM無しさん
18/12/16 00:07:49.75 QJ7h8SBm0.net
>>385
オーブ
やで

392:SIM無しさん
18/12/16 00:18:52.48 A0FiJ9lW0.net
>>385
オイコラミネオと読んだら敗けだぞ

393:SIM無しさん
18/12/16 00:41:11.51 qI5E1n3l0.net
>>380
結果としては毎回低レベルな画質でdoxmarkでも点数が低いおまけにソフトも悪い
せめてPixel みたいに加工で誤魔化せる技術があればw

394:SIM無しさん
18/12/16 01:29:42.05 r4gu4hdh0.net
>>377
そもそも液晶が単色バックライト+カラーフィルターなんだけど
そういう見方は無しの方向?

395:SIM無しさん
18/12/16 02:40:40.45 wfOcCs4m0.net
>>391
わざとかもしれんが、液晶は 単色バックライト+液晶+カラーフィルターだろ

396:SIM無しさん
18/12/16 03:03:35.61 +I80aELo0.net
>>373
BlackBerry KEY2使ってるけど、がっつり中国企業(TCL)の製品だぜ
まぁLINE使ってるから、もうどこの国云々とか全然気にしてないけど
2020年にXperia XZ5が発売されたらZ5から買い替える予定だが

397:SIM無しさん
18/12/16 07:03:49.18 q5KA7JV00.net
>>391
OLEDと液晶ので違いを理解してないの?一言で言えば、真っ黒を表現できるかどうか?だよ

液晶
発光するのはバックライトで、液晶が1画素ごとに光の透過量を制御し明るさを決める。
液晶では光の透過をゼロにできないから、黒が完全な漆黒にならない
OLED
OLEDは画素が自発光、画素ごとに明るさを制御する。
黒はその画素をオフにすればいいので、完全な漆黒を表現できる

398:SIM無しさん
18/12/16 07:20:49.89 RmfefuLS0.net
色々あるよね〜
液晶(LED+液晶+フィルター)
URLリンク(img1-kakaku.ssl.k-img.com)
マイクロLED
URLリンク(img1-kakaku.ssl.k-img.com)
有機EL(白色OLED+カラーフィルター方式と独立方式)
URLリンク(img1-kakaku.ssl.k-img.com)

399:SIM無しさん
18/12/16 07:46:13.44 q5KA7JV00.net
>>395
それわかりやすいな

400:SIM無しさん
18/12/16 08:28:11.16 ZfbB77Q00.net
マットタイプのフィルム着けるんでどうでもいいです

401:SIM無しさん
18/12/16 09:46:25.23 MMYGA07iM.net
液晶がOLEDに勝てる道理がない

402:SIM無しさん
18/12/16 11:14:18.75 CvcNGq3LM.net
>>398
有機ELが今の様な使い方をしている以上、液晶と同じにしか見られないので価格で液晶に勝つ事は難しいよ。
ましてやトリルミナス液晶技術が有るので益々難しい。有機ELの特長である曲げられるディスプレイならインパクトが有るのだけど。
薄さに関しては、マイクロLEDディスプレイの方が上何だし。

403:SIM無しさん
18/12/16 11:27:53.92 yd3BCC6oM.net
って話。

404:SIM無しさん
18/12/16 12:12:54.03 PU8CC8iM0.net
>>399
トリルミナスに幻想持ちすぎ
まあそれこそ白色マイクロLEDで1画素づつバックライト持てるんなら、コントラストならOLEDにも迫れるだろうけど
厚さや重量、コストはどうだろうかね?
マイクロLEDディスプレイ自体は普及にはまだまだ10年オーダーはかかるだろうし
スマフォで画質ならOLEDってのはまだしばらく続くと思うよ

405:SIM無しさん
18/12/16 12:21:01.22 XuCa5y+Wd.net
>>399
お前はエッジディスプレイや折り畳み式のスマホがほしいのか?
ってか液晶と有機EL、フラットだとしても有機ELのが綺麗だしインパクトあるだろ

406:SIM無しさん
18/12/16 12:28:25.89 r4gu4hdh0.net
>>392>>394
カラーフィルターを使って色を作るのは液晶では普通の事だったって言いたかっただけなんだけど(苦笑い)
ただアンカー先は320にするべきだったかもしれん(反省)

407:SIM無しさん
18/12/16 14:24:27.11 CvcNGq3LM.net
>>402
消費電力や耐久性はどうなの?

408:SIM無しさん
18/12/16 15:20:20.46 ml+F3QmN0.net
>>342
電気がついてるだけっぽいわ
お騒がせしました

409:SIM無しさん
18/12/16 15:46:55.75 DcA5FL0fM.net
>>405
感動した

410:SIM無しさん
18/12/16 15:48:39.48 Glc8Ts6b0.net
マイクロLEDディスプレイを口だけではなくちゃんと現実に体現できているのはソニーくらいだが
Crystal LED むちゃくちゃ高いしデカイからな。
小型化はかなり先の話だ。ちなみにLED素子は一つ0.003*0.003mmくらいの大きさで
砂みたいなもんだからコストは低い

411:SIM無しさん
18/12/16 16:37:09.01 q5KA7JV00.net
>>407
素子が安くても、フルHDで600万個並べなきゃいけないからな
そのコストがヤバいよな

412:SIM無しさん
18/12/16 16:59:07.98 6B+pjfcQx.net
ね、細かくなればなるほどピンセットの先を細くしなきゃだし工場の中の人の目も疲れる

413:SIM無しさん
18/12/16 17:03:38.86 PU8CC8iM0.net
>>409
手作業かよ…

414:SIM無しさん
18/12/16 17:12:32.41 d34hzSDid.net
>>409
ワロタ

415:SIM無しさん
18/12/16 17:51:14.48 q5KA7JV00.net
>>409
無理ゲーやんw

416:SIM無しさん
18/12/16 19:00:16.79 CvcNGq3LM.net
>>350
私がXperia playから離れられない理由が正にそれ。ゲームも出来るしパッドはスライド式で収納出来るし本体がステレオ再生だし。

417:SIM無しさん
18/12/16 19:47:57.22 seoIRO9V0.net
>>413
スナドラS2とか化石…

418:SIM無しさん
18/12/16 19:54:53.92 L47ZmyCB0.net
って話。

419:SIM無しさん
18/12/16 19:58:21.51 I4NsN/LQ0.net
>>409-412
くそわろたw

420:SIM無しさん
18/12/16 19:58:23.17 PbNbbrVb0.net
android2.3.4とか殆どのアプリ使えんだろ・・・

421:SIM無しさん
18/12/16 20:01:52.54 Ety9vUG6M.net
XZ3で 背面真ん中に縦3つ穴空いてるけど あれよそのメーカーもうやってないよね
高級感に欠けるから 横に並べるとか T 字型にするとか 縦横二つ星報告するとか考えてほしいのよね

422:SIM無しさん
18/12/16 20:02:11.80 fhBg/ifb0.net
Xperia playどんな機種かと調べにいったら仕様表にRAM512MBって書いて草
ゲームどころか一般の処理も厳しそう

423:SIM無しさん
18/12/16 20:11:32.19 CvcNGq3LM.net
>>417
playストアに転がっているから大丈夫。
メールも出来て、電話も出来て、ステレオだからメディアプレイヤーにも為って物理パッドでゲームも出来る。
そしてイヤホン端子付き。
オマケに電池交換で長持ちする。これ以上は何を必要とします?
だから、パスポートサイズで4スピーカーのplayの正統な後継機が欲しいのだが。
playが売れなかったせいかソニモバ内では失敗扱いに為っているみたいだし。

424:SIM無しさん
18/12/16 20:16:18.04 xx2M+Asi0.net
PS Mobileはあまりに一瞬で消えてしまって一体何がやりたかったのかすら分からん
そもそもandroid上でのゲームプラットフォームとか成立するものなのか
更にその後なぜかニュースアプリのsocialife上でゲームが出来るようになったりと謎もここに極まれり

425:SIM無しさん
18/12/16 20:17:20.91 +I80aELo0.net
>>419
初期頃のスマホで7年前の機種だからね・・
>>420
スペック的にはもはや化石レベルだけど、デザインやゲーム用スマホとしての機能は魅力的だったな
ゲームアプリはまだ何とか動くの?
さすがに3Dゲームはキツそうだけど・・

426:SIM無しさん
18/12/16 20:21:12.30 6FLRU1l/0.net
>>417
>>419
>>422
発売直後くらいから既にエミュ機という雰囲気だったよ
それもBLアンロックしてカスタムカーネル入れてクソみたいなプリインストールアプリを軒並み消してガッツリOCしてサードの大容量バッテリーに付け替えてやっとマトモに使えるという感じだったけど
OC耐性はかなり強くて定格の1.5倍くらいまでは余裕で回った

427:SIM無しさん
18/12/16 20:40:18.73 CvcNGq3LM.net
>>423
最新のFPSEを入れればオーバークロックしなくてもFF9迄は何とか動く。

428:SIM無しさん
18/12/16 21:05:39.77 jzP+Nvpka.net
>>418
横持ち撮影をメインに考えてるから あの向きの並びが正解。
縦横にズラすとかの軸ズラしは もう訳わかんねーだろ
お前の高級感に対する指標は分からんが、機能的でないデザインにはそもそも高級も糞もない。
本来なら もう少しレンズを下げたい所だけど…それはお前ら発狂するから あのあたりがギリギリの所なんだろう。
ちなみに ソニー的にはレンズを端にするより 中央にする方が難しいらしいよ、聞いた話。

429:SIM無しさん
18/12/16 21:27:11.66 x85xsVl+0.net
>>418
エ糞ぺリアが周回遅れなんて今に始まったことか?

430:SIM無しさん
18/12/16 22:41:11.41 oSXDCciO0.net
Ice universe@UniverseIce
If the Sony Xperia XZ4 looks like this, do you like it?
The advantage of 21:9 is that it can display more content and perfectly display 21:9 movies.
URLリンク(pbs.twimg.com)
Ice universeがやけにXZ4ネタを書いてるのは
Galaxyも21:9になってくからだろうか

431:SIM無しさん
18/12/16 22:48:10.44 Mt/OtPiO0.net
ちょっと上のベゼルだけ広いのが気になるな

432:SIM無しさん
18/12/16 22:51:22.84 ky34nIKk0.net
にしても長いな

433:SIM無しさん
18/12/16 22:57:25.19 xyBVgOG30.net
インカメがあるからしゃあない

434:SIM無しさん
18/12/16 23:01:38.30 fhBg/ifb0.net
もういっそインカメとかいう機能いらないのでは?自撮り厨にはファーさんとアイさんに行ってもらおう

435:SIM無しさん
18/12/16 23:10:34.93 xyBVgOG30.net
いくらなんでも長すぎやろ
URLリンク(i.imgur.com)

436:SIM無しさん
18/12/16 23:14:28.48 fhBg/ifb0.net
166mmなんだからそりゃ長いだろう
文句があるならcompactを待て

437:SIM無しさん
18/12/16 23:18:36.25 URN+QOVJM.net
みんながベゼル太い太いと言うから…

438:SIM無しさん
18/12/16 23:19:50.91 Glc8Ts6b0.net
21:9が次のスタンダードになるからな。

439:SIM無しさん
18/12/16 23:22:06.65 Mt/OtPiO0.net
長いほうが通話はしやすそう

440:SIM無しさん
18/12/16 23:26:32.83 xyBVgOG30.net
何か過去最高に売れそうな予感はする

441:SIM無しさん
18/12/16 23:28:04.86 QJ7h8SBm0.net
>>436
ガラケーからスマホに移ったときにはずいぶん四角いなぁと思ったもんだが、どんどん長くなって回帰していくとは面白い

442:SIM無しさん
18/12/16 23:32:32.28 Mt/OtPiO0.net
デザインはマジでいい
一般人にはかなり訴求力があるんじゃないかな

443:SIM無しさん
18/12/16 23:33:52.70 0oZfezr90.net
まぁここ数年のXperiaの中では1番売れるだろうね

444:SIM無しさん
18/12/16 23:39:05.38 tsCptTJWd.net
こんなでけえスマホが売れるわけねえだろ

445:SIM無しさん
18/12/16 23:44:16.88 0oZfezr90.net
>>441
その言葉よーく覚えておきますね

446:SIM無しさん
18/12/16 23:47:38.79 g3d7Oepe0.net
売れようが売れまいが関係ない。自分が気に入れば買う。そうでなければ買わない。それだけだ。

447:SIM無しさん
18/12/16 23:49:19.43 Z0Vi3rKQd.net
売れなければ撤退という二文字が現実になるからXPERIAユーザーとしては売れて欲しいよ
SONYさん、コンパクトの開発も引き続きお願いします。
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-02K/8.0.0/LR

448:SIM無しさん
18/12/16 23:52:01.25 oSXDCciO0.net
長いとは思うがでかいとは思わないな
もし他も21:9にする流れになるならこれが普通になるかもしれない

449:SIM無しさん
18/12/16 23:59:38.88 OVK096qGd.net
今XZ使ってるが
横幅変わらず縦に2cm長くてほとんどが画面とか
ほんとにXperiaかな

450:SIM無しさん
18/12/17 00:01:08.83 xjUhRv6e0.net
GALAXY note9が162cmだから4cm長い

451:SIM無しさん
18/12/17 00:01:47.53 IaUC2MYV0.net
21:9なるアスペクト比には根拠がない
スマートフォンである以上はシネスコサイズというのは根拠たりえないし、それなら16:9のがまだスジが良い

452:SIM無しさん
18/12/17 00:06:43.39 x2b9XZHb0.net
>>448
XZ1c使ってるけどもうちょっと縦欲しいなあと思うこと結構ある

453:SIM無しさん
18/12/17 00:07:32.13 shIaQO7h0.net
巨大化しすぎなのはうーん、って感じだけど、
まあどこもそうだしな。
とりあえず、買う、それだけ。

454:SIM無しさん
18/12/17 00:07:59.29 nDiz3sMR0.net
問題さ重さよ

455:SIM無しさん
18/12/17 00:16:27.52 w+C3G/ay0.net
>>447

456:SIM無しさん
18/12/17 00:18:09.52 0yDbt5oP0.net
>>448
さすがに今更16:9とかないだろ
5chの閲覧が面倒になる

457:SIM無しさん
18/12/17 00:20:15.67 lawFN1e3M.net
凄い狭ベゼルやん

458:SIM無しさん
18/12/17 00:30:56.50 S64wl1P4M.net
昔パスポートハンディカムが有ったけど、スマホの大きさのもパスポートサイズが最適解だと思う。

459:SIM無しさん
18/12/17 00:38:21.13 BDMqUjYid.net
なんで上のベゼルが太いんだよ
バランス悪いわ

460:SIM無しさん
18/12/17 00:40:53.52 DzR7EieSd.net
21:9長すぎきめえ…

461:SIM無しさん
18/12/17 00:43:34.83 sV6FcX5c0.net
ノッチ無しでよくここまでのもの作れたなnote9クラスのベゼルレスじゃん

462:SIM無しさん
18/12/17 00:46:25.98 A1+lOsyB0.net
重さってまだ出てないよね?ソニーのことだから210gくらいでガッカリさせにきそう
理想を言うならXZ3よりは軽くなってて欲しいがまあ無理だろう

463:SIM無しさん
18/12/17 00:47:54.03 f++8vOP30.net
何故技術力が無くて経費削減までしてる筈なのにいきなり3眼カメラにノッチなしベゼルレスが出せるんだ、そんな人材いないはずなのに

464:SIM無しさん
18/12/17 00:52:48.13 M5urNwNfd.net
SAMSUNG様に土下座して技術を恵んでもらったんだろう。

465:SIM無しさん
18/12/17 00:54:42.28 Hd+7M44yd.net
どうせ厚さは1cm越えだろうなw
オワコン。

466:SIM無しさん
18/12/17 01:02:38.48 Xnl5pIPz0.net
スマホみたいにコモディティ化が進むと技術なんていらねぇーんだよ
どれだけ金をぶっ込めるか
あとやる気

467:SIM無しさん
18/12/17 01:02:45.57 a/77f2EN0.net
>>437
過去最高のXperia Z3が1300万台だからな。
ヨーロッパでうまいこといって大ヒットするとして
2000万台目指したいね。
一台10万だとすると売上高2兆でソニモバのこれからの
発展の良いスタードダッシュになる

468:SIM無しさん
18/12/17 01:03:54.58 cY3RtkbN0.net
ちょっと変わってるくらいが新しいものを買うには面白いってもんよ
重いのは嫌だけどねw

469:SIM無しさん
18/12/17 01:03:57.87 a/77f2EN0.net
>>448
マルチタスクだろ。お前馬鹿だから18:9が
流行ったのも分かってなさそう

470:SIM無しさん
18/12/17 01:05:55.41 4bRy2TDI0.net
>>420
まだPlayPlayと独り言をぶつくさ言ってる奴がいついてるのか、いい加減夢洲辺りに埋もれてろよゴミ

471:SIM無しさん
18/12/17 01:06:11.41 IZPr9z670.net
>>464
一台そんな高値で卸すわけないだろ
スマホの利益率とか知らんけど端末10万で5ガケで1兆

472:SIM無しさん
18/12/17 01:09:42.63 a/77f2EN0.net
>>468
別に適当に言った数字だから。
定量性を示すために

473:SIM無しさん
18/12/17 01:12:25.18 4bRy2TDI0.net
>>466
流行った?
単にベゼルを無理やり削るために画面を伸ばした結果にすぎん。
流行ったというより、こぞってパクっただけでマルチタスクガーとかシネスコ云々なんて考えてるメーカーなんてねーわ。
現状はせいぜい若干のWeb表示領域の拡大程度。
動画や電子書籍なんて無駄なスペースが広がるばかりで画面は体感小さくなってるという意味不明さ

474:SIM無しさん
18/12/17 01:14:57.42 4bRy2TDI0.net
>>468
原価は精々4万ちょいかな〜
iphone位スケールメリットがあれば2〜3万位で作れそうだけど

475:SIM無しさん
18/12/17 01:18:08.29 S64wl1P4M.net
>>467
誰もplayが最高だとは思っていないのですけど。
スマホに求められている物を低レベルだが全て詰め込んだのがplayと言うだけ。

476:SIM無しさん
18/12/17 01:26:05.53 4bRy2TDI0.net
>>472
そんな化石を今さら持ち出してどうしたいんだ?
そもそもスレタイが読めてないよなお前
そんなにPlayの話がしたいならスレ立てしてそちらでどうぞ。
定期的に沸いてきてしつこいねん

477:SIM無しさん
18/12/17 01:28:08.24 0Px6qpDPd.net
NGも出来ない低脳が使うスマホなんですね!

478:SIM無しさん
18/12/17 01:31:49.43 4bRy2TDI0.net
>>462
厚さってそんなに重要か?
数ミリの違いで起きる具体的なデメリットってなんぞ?
11mmと9mmで何が変わる?

479:SIM無しさん
18/12/17 01:33:12.07 tfiGZJin0.net
>>472
今月始めにplay買ってしまったよ!
まだ届いてないけど楽しみ。
たしかにスレチになるから別スレたててもいいかもね

480:SIM無しさん
18/12/17 01:38:12.41 ItHUEsVy0.net
ID:4bRy2TDI0がイキりすぎててワロタ

481:SIM無しさん
18/12/17 01:59:15.74 ix36PG9LM.net
>>442
何故か勝利宣言しちゃってるけど現状撤退寸前なの忘れちゃった?
驚異のV字回復でも夢見てるの?

482:SIM無しさん
18/12/17 01:59:32.73 xjUhRv6e0.net
厚さ8.8mmってリークされてたと思うけど

483:SIM無しさん
18/12/17 02:06:29.61 a/77f2EN0.net
>>478
そら端末が良ければするだろ。
ソニーだからXperiaだから 絶対に売れないと思い込んでる
宗教かぶれのゴミには信じられないだろうが

484:SIM無しさん
18/12/17 02:08:04.07 a/77f2EN0.net
するってのは驚異のV字回復をするということ。
いまのところGalaxyやHuaweiよりも良い端末になりそうだから
あとはマーケティングでミスらなければ売れる。

485:SIM無しさん
18/12/17 02:13:48.39 ix36PG9LM.net
10万円くんがレスしてくれるとは思わなかったw
宗教かぶれのゴミに教えてあげるけどこんな凡スマホでV字回復するわけないだろ

486:SIM無しさん
18/12/17 02:19:47.36 YV/vMvCf0.net
>>462
8.2mmってもうリークされてる

487:SIM無しさん
18/12/17 03:02:44.14 6aretszrd.net
ドコモ版の新型Xperia ”XZ4”はパープル存在、4K OLED搭載で価格や一部スペックも判明
URLリンク(sumahoinfo.com)
・次期ドコモ版Xperiaハイエンドは4K有機EL
・トリプルカメラかつ6GBRAM
・通信速度は受信1576Mbps、送信131.5Mbps
・色はパープルとグレー
・値段は税込10万以内

488:SIM無しさん
18/12/17 03:11:43.52 MqRjM1Rx0.net
厚さ拘ってるけど結局ケース付けますやん…

489:SIM無しさん
18/12/17 03:36:00.78 a/77f2EN0.net
画面解像度がどうなるのか気になる。
今現在 4K と呼ばれているのは3840*2160 であって
もしXZ4の横が2160なら 縦は5Kを越えてしまう
よって横は2160もない

490:SIM無しさん
18/12/17 03:49:58.54 HMR5UzSZ0.net
>>485
俺はいつも裸だわ

491:SIM無しさん
18/12/17 06:28:42.36 TOTl9RuG0.net
>>484
ってゆう話。

492:SIM無しさん
18/12/17 06:34:26.67 mX05WiSl0.net
XZ PremiumスレにXZ4だかXZ4 Premiumだかわかんないけど
4K OLED、6GB RAM、重量180g台って言ってる人がいるね

493:SIM無しさん
18/12/17 06:36:27.74 cXKYxM4s0.net
あんま縦に長くしすぎるとそれこそ片手じゃしんどくなるぞ。

494:SIM無しさん
18/12/17 06:54:25.58 LM5tqS3M0.net
>>484
いい加減docomo重視止めたら良いのに

495:SIM無しさん
18/12/17 07:00:37.55 rhBTV4Dlx.net
質問
pixel3のUIってpixel独自のものであって最新Androidのものではないという理解でよい?
Xperiaがどれだけ新しくなろうとpixel3のUIにはならないと思ってて良い?

496:SIM無しさん
18/12/17 07:01:17.52 LlnALPdE0.net
パープルは初期ファンには嬉しいだろうな

497:SIM無しさん
18/12/17 08:08:15.27 IZPr9z670.net
>>492
次期モデルでホームアプリ含めて刷新してくると思うよ
その時に対応すると思うわ
すべては予想だが、XZ4で対応してこなかったらしばらくは対応しないと思う

498:SIM無しさん
18/12/17 08:08:27.36 AMEx5G/+M.net
>>491
大丈夫
ここに書いてあることなら実現しないから

499:SIM無しさん
18/12/17 08:31:47.17 ItHUEsVy0.net
>>484
クソブログのコメント欄に適当なこと書いたら、記事にしてくれたぞwなんでもアリだなw

500:SIM無しさん
18/12/17 08:40:22.59 gERPIZjIM.net
スウェーデンのリストラ出てたけど、あそこ、ソフトの開発の中心なのな。そこをリストラってことは、Android ONEみたいになるんじゃね。

501:SIM無しさん
18/12/17 08:44:32.68 gERPIZjIM.net
>>384
XperiaのAIは料理シーン検出しか使われてないはずだよ
ソニーのAIは半導体とアイボとIoTと不動産に振り分けられてる

502:SIM無しさん
18/12/17 08:50:49.94 DNaDLpQLd.net
>>498
へー、シーン検出の料理の判定だけにAI使って、他のシーンの検出は何で判定してるの?w

503:SIM無しさん
18/12/17 08:51:34.36 vcwGE9jWa.net
URLリンク(www.youtube.com)

504:SIM無しさん
18/12/17 08:53:17.95 EhpisjuBd.net
>>431
子供と一緒に撮りたい願いはXperiaではだめなのか?

505:SIM無しさん
18/12/17 09:07:30.36 uUq6BX4Za.net
せっかくxz4見た目もスペックも良さそうなのにcmが今のままじゃ絶対売れないだろうな

506:SIM無しさん
18/12/17 09:19:11.60 MqngkFgCd.net
>>496
ソースはパパがソニー社員とかいう真偽不明のコメントが記事になるんだからなんでもアリやろ

507:SIM無しさん
18/12/17 09:37:01.12 EfTAXl0i0.net
>>484
ソースはコメント欄とか舐めてんのか
てめぇの足で記事拾ってこいや

508:SIM無しさん
18/12/17 09:45:25.17 xDBI4nhDd.net
XZ4は空をとびます!

509:SIM無しさん
18/12/17 09:54:12.03 WYufhvzj0.net
21:9ってcompactがまた縦長くなるのかよ?
サイズアップやめて

510:SIM無しさん
18/12/17 09:59:12.79 VbxQ+Jb7d.net
コンパクトは18:9だったはず それでもって極太ベゼル

511:SIM無しさん
18/12/17 10:02:24.67 nNPGO2phd.net
XZ2cが18:9で縦135mmか
ここからどれくらい長くなるかだなあ

512:SIM無しさん
18/12/17 10:03:38.29 qgQJb0BQ0.net
リーク通りならZ2Compactとほぼ同サイズだよね、厚さ以外。

513:SIM無しさん
18/12/17 10:04:37.37 qgQJb0BQ0.net
XZ2Compactの打ち間違い

514:SIM無しさん
18/12/17 10:20:54.01 VbxQ+Jb7d.net
URLリンク(i.imgur.com)

515:SIM無しさん
18/12/17 11:59:56.79 FkOJ5x980.net
URLリンク(wx1.sinaimg.cn)
こんなサンプルまで出てきてるのは
2月発表、3月発売あるかもしれんな
日本はどうせ遅いんだろうけど

516:SIM無しさん
18/12/17 12:14:47.24 6YCK3JSN0.net
21:9とか無駄すぎないか?

517:SIM無しさん
18/12/17 12:25:43.29 6IO82recM.net
こいつは間違いなく凡スマホ
だが他はなんかもうすべてどっかしら糞なスマホ。
結果こいつはすごくよく見える。
弱点無しってのがこんなに素晴らしいものってことは、
どっかの国の、最新技術(笑)てんこもりの熱烈な信者か、
ソニーってだけ叩きたくてしょうがない病人には分からんのだろうな。

518:SIM無しさん
18/12/17 12:27:34.27 jHKOr5Poa.net
>>512
本当に4G版があるのなら そっちのが先に出るだろ
5G版が4月予定だとすれば 日本版は3月との見方は寧ろ自然とも言える。
国内版でX50を積むメリットは皆無だから 4G版がないと考えるのも難しいし。
ただ それに合わせて色々端末を弄ってくるのかは どうだろう…やったとしてもイヤフォンジャックくらいだと思うが。

519:SIM無しさん
18/12/17 12:28:14.80 AMEx5G/+M.net
映像ソースが16:9ばかりだからな
ほんと縦長は勘弁して欲しい

520:SIM無しさん
18/12/17 12:29:44.34 HhXeQYiD0.net
>>511
うわあ
10年前のスマホかよ
終わったなこりゃ

521:SIM無しさん
18/12/17 12:36:44.62 nNPGO2phd.net
色んなレンダリング画像見てると、黒色って視覚効果で分厚く見えるし宣伝には不向きな気がする
白系ならシャープに見えるから情報漏らすならそっち漏らせばいいのに

522:SIM無しさん
18/12/17 12:55:32.52 4VX++VOTd.net
いま出回ってるレンダリ


523:ング画像って実際のCADデータを元に部外者が作製したものだから販促効果とか考えるわけがないでしょ



524:SIM無しさん
18/12/17 13:04:15.36 qzy9WZuxd.net
>>511
またベゼルが進化したのか!
素晴らしい!さすがSONY!
そのまま撤退しろ!

525:SIM無しさん
18/12/17 13:05:42.50 F4M0oSBnd.net
>>518
Onleaksが黒にしてるのは黒なら絶対あるだろうってだけかと
CADデータに色の情報は無いだろうし

526:SIM無しさん
18/12/17 13:18:28.69 yWU//kFZ0.net
21:9は18:9をいつまでもやるより進歩的でいいと思うけどね

527:SIM無しさん
18/12/17 13:19:37.72 KS3Xg6Qjd.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんだこれはWW
世界の笑い者だなWW

528:SIM無しさん
18/12/17 13:26:20.88 xbT3XHy/r.net
AQUOS senceからベゼルがーって書いてて草
自分の一緒の太さで笑えたのかな

529:SIM無しさん
18/12/17 13:27:01.40 qgQJb0BQ0.net
18:9画面は16:9で作られている動画やゲームを表示するのにわりと都合の良いアス比だと思うけど
21:9にはメリットを感じない。

530:SIM無しさん
18/12/17 13:35:13.30 yWU//kFZ0.net
18:9が普及する時もそんなこと言ってた人いたけどすぐに21:9ばっかになるよ

531:SIM無しさん
18/12/17 13:38:18.20 YtwSvgcl0.net
18:9も何があってそうなったのかよう分からんよね
16:9ばかりの動画見るのに18:9が良いわけが無いもの
単純に表示領域を少しでも増やしたかっただけだろうか

532:SIM無しさん
18/12/17 13:48:28.99 qgQJb0BQ0.net
そうかな、システムキーがオンスクリーンになってハードキーだった時より
実表示エ


533:リアが狭くなっていたのが俺は気にくわなかったんだけどな。 だから18:9は俺的にはシステムキーの分+αが追加されて元の比率に 戻ったという感覚。



534:SIM無しさん
18/12/17 14:10:32.59 kGeuyvdv0.net
何だろ?
ベゼルがデカくなってるね
5Gのチップでも積んでるのか?

535:SIM無しさん
18/12/17 14:12:50.04 0IqWUV6tM.net
ソースは自分のブログのコメント欄
斬新すぎる

536:SIM無しさん
18/12/17 14:14:35.49 0IqWUV6tM.net
お前ら一旦落ち着け
ソース無しの情報に騒ぎすぎだ

537:SIM無しさん
18/12/17 14:26:34.69 wWvBU7V/d.net
21:9はシネスコ比率て根拠があるからまだしも、さすがにこれ以上の縦長になることはないでしょ

538:SIM無しさん
18/12/17 14:29:02.10 nNPGO2phd.net
Xperiaソード装備になる日も近い

539:SIM無しさん
18/12/17 14:31:29.19 FkOJ5x980.net
>>515
4G版があるならってか4G版は間違いなく出るでしょ
むしろXZ4の5G版なんてものがあるのか分からない

540:SIM無しさん
18/12/17 14:42:19.95 Wy/fy8hld.net
日本はHUAWEI排斥したから一生5Gは無理でしょ
世界に取り残されるガラパゴスニッポン

541:SIM無しさん
18/12/17 14:49:45.96 3PFcYuGW0.net
ちなみにサムスンの18.5:9は16:9と21:9の中間でどちらのコンテンツも最大で見れるようにしたという言い分

542:SIM無しさん
18/12/17 14:49:50.70 89v7/U/L0.net
>>535
ちょっと何言ってるかわからないです

543:SIM無しさん
18/12/17 14:51:49.88 GHIPGs130.net
ガラパゴスって言ってる人間自身がガラパゴス在住の原住民だと気付いてない不思議

544:SIM無しさん
18/12/17 14:53:53.70 HhXeQYiD0.net
xz4c
スペック
Snapdragon855
メモリ6GB
ストレージ64GB
カメラ
・メイン 1900万画素
・フロント 800万画素
5インチ ORED FHD+
バッテリー 3000mAh
URLリンク(sumahoinfo.com)
URLリンク(i2.wp.com)

545:SIM無しさん
18/12/17 15:04:31.56 amnM3hgt0.net
って話。

546:SIM無しさん
18/12/17 15:12:53.83 NV0n43ttr.net
>>511
コンパクトとはいったい・・・

547:SIM無しさん
18/12/17 15:20:58.40 kGeuyvdv0.net
コンパクトなのにバッテリーは3000あるのか?
フルサイズだと3500行くかな?

548:SIM無しさん
18/12/17 15:22:15.59 BGU4psYva.net
>>541
ただの廉価版だから。
というか、スナドラ400番台でベゼル狭い機種ってあるのか?

549:SIM無しさん
18/12/17 16:07:42.17 6YCK3JSN0.net
UzUiワッチョイまでは変えれてないぞwww

550:SIM無しさん
18/12/17 17:21:38.31 Xs/vexmbd.net
ドコモwith対応なら嬉しいけど

551:SIM無しさん
18/12/17 17:25:26.02 5QV0FnTNM.net
SDなくなってバックアップどうしてる?
PCにFastCopyで同期させてたができないと困るんだよなぁ

552:SIM無しさん
18/12/17 17:40:07.98 dVqvMCg+0.net
シムフリで売れよ

553:SIM無しさん
18/12/17 17:40:14.63 dyBYqQ15d.net
HuaweiのnovaシリーズにIMX586を搭載してきたか……

554:SIM無しさん
18/12/17 19:34:11.84 iRi8mJ+u0.net
コンパクトっていつも分厚いんだね。コンパクトつけなきゃいいのに。

555:SIM無しさん
18/12/17 19:41:51.35 HXLIfK0y0.net
アンドロイド初心者です。
xz2 compactが安いので買い換えようと思うのですがどうですか?

556:SIM無しさん
18/12/17 19:45:21.26 UJexMsnVd.net
このスレで聞くのは間違っているから答えられない

557:SIM無しさん
18/12/17 20:01:04.08 8EYhBxGzr.net
URLリンク(smhn.info)
昨年、ソニーモバイル事業の営業損失は276億円。現在、ソニーのスマホの中国市場でのシェアは0.05%以下、米国市場は僅か0.3%、欧州市場は1.8%

558:SIM無しさん
18/12/17 20:01:27.63 8EYhBxGzr.net
第二次大戦で言えば、本土決戦どころか九州と関東平野が陥落したくらいのヤバさ

559:SIM無しさん
18/12/17 20:03:35.05 8EYhBxGzr.net
わろた
ソニーの最新フラッグシップモデルは、いまだに「デコ」と「アゴ」を保っており、ユーザーから「三重アゴ」と罵られても気にする様子がない

560:SIM無しさん
18/12/17 20:04:14.91 vWj4VWuvM.net
尼に30000円で売ってるxz買うのってあり?
Android9のアプデ対象外ってがちょっと引っ掛かってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/220 KB
担当:undef