Sony Mobile 次世代Xp ..
[2ch|▼Menu]
91:SIM無しさん
18/12/04 22:45:52.25 SeJmBoYl0.net
>>88
完成形じゃないのかよw

92:SIM無しさん
18/12/04 22:50:51.71 Gyujwnoga.net
>>90
指紋センサー裏だぞ!?

93:SIM無しさん
18/12/04 22:54:09.93 QNV4My/L0.net
いや確かに
「完成形である」とは言ったけど
「欲しい」とは思ってないんだ……ガジェオタだからFind xみたいな変なのが欲しいっす

94:SIM無しさん
18/12/04 22:56:51.41 OeNlpDBQ0.net
スピーカー大丈夫かな
Rみたいな位置だと糞だぞ

95:SIM無しさん
18/12/04 22:57:18.96 SeJmBoYl0.net
>>91
それはpro
無印は条件全部当てはまる
URLリンク(i.imgur.com)

96:SIM無しさん
18/12/04 23:21:08.71 Czlm0lmod.net
>>24
売れるからappleを軽く押さえて世界ナンバーワンシェアなんでしょ。。。何言ってるの。。。

97:SIM無しさん
18/12/04 23:59:11.69 VdBh51iU0.net
>>95
発売してもない機種が売れるって分かるなんて凄いですね!未来予知能力者ですか!?

98:SIM無しさん
18/12/05 00:14:23.15 7iYrXMLhM.net
抽象度

99:SIM無しさん
18/12/05 00:27:03.23 lTkbqyTwa.net
出荷台数No.1(売れたとは言ってない)

100:SIM無しさん
18/12/05 00:32:35.63 JuwIbo9V0.net
でもそれ相当すごくね?

101:SIM無しさん
18/12/05 00:48:10.99 m0op76Ri0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

102:SIM無しさん
18/12/05 00:48:34.70 3TMC0H45d.net
ギャラ糞は新興国で安売りスマホ沢山売ってるから台数多く見えるだけ

103:SIM無しさん
18/12/05 00:49:25.92 2N9QXYcOd.net
>>100
グロ

104:SIM無しさん
18/12/05 00:52:15.30 t2jmqqKAd.net
>>101
ハイエンド売上でも桁外れなんだよなぁ
1機種で1000万台以上売れてるのはAndroidではGalaxyだけなんだよ

105:SIM無しさん
18/12/05 00:55:12.96 5xAizHuC0.net
>>96
>>101
負け犬底辺共大嫉妬火病発症クソワロタwwwwwwwwwww
悔しいなぁwww悔しいなぁwwwGalaxyが売れまくってる事実を認められずに発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
負け犬に相応しいぞwwwwwwwwwww
数百万しか売れない雑魚ペリアんごんごんごごごごwww

106:SIM無しさん
18/12/05 00:57:14.79 0jDjiLGrM.net
xperiaってGalaxyよりも売れてないからゴミスマホだよな(笑)

107:SIM無しさん
18/12/05 00:58:11.57 c0iMbVeRM.net
xperiaなんて使ってる奴は馬鹿
仕事もできないし不細工で醜い体をしてる(笑)

108:SIM無しさん
18/12/05 00:59:45.89 c0iMbVeRM.net
昨日会社の女の子がxperia使ってる人って不潔だし性格も終わってるから持ってるだけではずれだとわかるってゆっててクソ吹いたw

109:SIM無しさん
18/12/05 01:00:11.72 d14K4WfaM.net
結論
xperia買うやつは馬鹿

110:SIM無しさん
18/12/05 01:02:31.38 A5eb9HQrM.net
昨日会社のxperia使いにシャープよりも売れなくなったんだって?って言ったら顔真っ赤にしてぶつぶつなにか言い出して気持ち悪かった(笑)

111:SIM無しさん
18/12/05 01:02:40.48 XuFg4N/Ud.net
>>103-106
必死だねwww
Samsungに黄信号 「Galaxy S9」不振 半導体偏重の危うい事業構造
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Samsung、Galaxy S9販売不振で4〜6月期の増益率減速
URLリンク(jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org)

112:SIM無しさん
18/12/05 01:03:27.52 u6YdQhYJ0.net
>>100
モザイクかかってると卑猥な画像に見えるわw

113:SIM無しさん
18/12/05 01:04:03.88 uu3x3WPK0.net
xz4も上下ベゼルが気になるなぁ
無駄に縦が長そうだしそこをもすこし削れれば理想
ハードだけiphonexで中身android入ればそれでいいんだけどね

114:SIM無しさん
18/12/05 01:04:12.67 aK1kU2BHM.net
900万代以下の糞雑魚スマホメーカーがシェア率1位に嫉妬してる姿はまさに負け犬に相応しいな^^

115:SIM無しさん
18/12/05 01:11:11.42 aVZ20SNsd.net
Xperia XZ4の「4Gモデル」のスペックがリーク、LCD搭載+イヤフォンジャックも復活
URLリンク(sumahoinfo.com)
・ディスプレイ:6.55インチ、21:9、FHD+、LG製
・CPU: Snapdragon 855
・メモリ:LPDDR4X 6GB RAM
・厚み:9.9ミリ
・ストレージ容量:64GB/256GB
・3.5mmイヤフォンジャック
・スーパーワイド・フロントカメラ

116:SIM無しさん
18/12/05 01:19:56.74 2S2CtE0Y0.net
>>114
今更1000XM2のレビューをドヤ顔でしてる糞サイトなんて貼らないでいいよ

117:SIM無しさん
18/12/05 01:20:08.77 41Nx36Ts0.net
>>114
解像度がXZ3から劣化、リーク画像には無いイヤホンジャック搭載ってだけで嘘だなって分かるわ。……もしガチだったら買わない。

118:SIM無しさん
18/12/05 01:28:14.23 6kpFxqKyd.net
>>72
世の中の流れはベゼルレスまで言わないが狭縁ベゼルが当たり前になっている。
だがXperiaは極太ベゼルで他機種より一歩、二歩遅れてるよね。
次期Xperiaも極太ベゼルでまたまわりにバカにされるよ。

119:SIM無しさん
18/12/05 01:55:46.70 JuwIbo9V0.net
>>114
誰が買うんだよこれ

120:SIM無しさん
18/12/05 02:00:26.07 A89bND2ld.net
>>117
ノッチや穴嫌いだからいいわ
馬鹿らし

121:SIM無しさん
18/12/05 03:23:47.82 oIDbIe8P0.net
新ネーミングXPERIA αあるで!

122:SIM無しさん
18/12/05 04:08:57.31 vcrb4HNB0.net
>>95
最初は奇をてらった筐体を見て、Galaxyスゲェとなったとして購入したはいいが、
その使い勝手の悪さに辟易して、
次はもっと使いやすい機種にしようというユーザー心理を如実に表している。
URLリンク(www.bcnretail.com)
少しはHUAWEIを見習え。
>>94みたいなデザインは古くさくてSoCに難ありだったとしても、
使い勝手最高!みたいなのを出してるのはすごいわ。

123:SIM無しさん
18/12/05 04:18:01.03 vcrb4HNB0.net
>>117
まわりって誰だよ馬鹿。
犠牲にするものが多すぎる行き過ぎたベゼルレス競争は中韓で勝手にやってろ。
一般人使用スマホのなかでは十分にベゼルレスだわ。

124:SIM無しさん
18/12/05 05:11:13.33 ru7SUHtm0.net
そりゃ技術的にはベゼルレスはすごいのだろうが、ユーザビリティに反してるのは事実だ。

125:SIM無しさん
18/12/05 05:25:37.82 tZXoT2t5d.net
>>28
グロ

126:SIM無しさん
18/12/05 06:23:40.85 hfgTb35B0.net
>>60
Find XはXPERIAより軽いしバッテリー容量も多い。
値段も他のハイエンドモデルと変わらない。
気になるのは防水だな。

127:SIM無しさん
18/12/05 06:25:23.89 hfgTb35B0.net
>>86
側面認証よりは画面内でできたほうがいいよな

128:SIM無しさん
18/12/05 06:33:23.63 ru7SUHtm0.net
>>126
側面認証以外は電源の物理ボタン押さないといけないと思ってるやつらがいるからなぁ。
誤作動さえなければ、ディスプレイはサイドの上位だろ。

129:SIM無しさん
18/12/05 07:00:23.37 ApoEyHyg0.net
>>127
時計でも表示しとくのか?>ディスプレイはサイドの上位

130:SIM無しさん
18/12/05 07:10:15.94 ru7SUHtm0.net
???
指紋認証するの持ち方と操作時の持ち方が側面認証。寝ながら横置き(立て掛けて)使う自分からしたら電源押しにくくて仕方がない。

131:SIM無しさん
18/12/05 07:12:30.47 ru7SUHtm0.net
持ち方が違うのが
抜けてた

132:SIM無しさん
18/12/05 07:28:41.36 i/KTEFuyM.net
2文目どゆこと

133:SIM無しさん
18/12/05 07:42:10.50 fzaPO5V80.net
今Galaxy note8だけどリーク通りなら欲しい

134:SIM無しさん
18/12/05 08:17:48.49 zpWpq5nl0.net
>>40
左右の目が違う方見てそうだよな(笑)

135:SIM無しさん
18/12/05 08:18:42.56 L1Jm1V/la.net
・ディスプレイ:6.55インチ、21:9、FHD+、LG製
・CPU: Snapdragon 855
・メモリ:LPDDR4X 6GB RAM
・厚み:8.9ミリ
・ストレージ容量:64GB/256GB
・側面指紋認証センサー
・3.5mmイヤフォンジャック
・スーパーワイド・フロントカメラ
・メインカメラ:トリプルレンズ、1/2.3インチ
・メインカメラは光学手ブレ補正(OIS)搭載
・バッテリー容量:3900mAh
これ有名リーカーからのリークって追記されてるわ。まあリークだからあくまでも確定ではないからあれだけど

136:SIM無しさん
18/12/05 08:20:35.24 zpWpq5nl0.net
>>51
買うことができない経済的な不具合持ってるからだよ?

137:SIM無しさん
18/12/05 08:25:40.64 PXCjme+Kd.net
>>51
中村泰三の為

138:SIM無しさん
18/12/05 08:25:52.40 zpWpq5nl0.net
>>78
それで言うとノッチは何になるの?

139:SIM無しさん
18/12/05 08:46:32.97 7l7Pbwuea.net
>>134
リーグされたデザインでそのスペックならほぼほぼ文句なしだな

140:SIM無しさん
18/12/05 08:53:18.10 DXZm9L1Qd.net
>>110
それでも世界ナンバーワンなのよ。

141:SIM無しさん
18/12/05 08:54:45.43 hW81fVQCa.net
SD8150にして欲しいなぁ
Premiumからとかなのかな?
今回あるのかわからんけど

142:SIM無しさん
18/12/05 08:56:19.50 DXZm9L1Qd.net
クソブログさん、OIS搭載がXperia初とか言う間違ったこと書いてて恥ずかしい

143:SIM無しさん
18/12/05 09:01:19.04 xvFG5iUpd.net
>>140
855と何が違うの

144:SIM無しさん
18/12/05 09:02:54.01 HrwWiHTL0.net
>>140
8150と855はイコールやで

145:SIM無しさん
18/12/05 09:08:14.42 7l7Pbwuea.net
>>140
4桁への改番は延期?ヤメ?
URLリンク(japanese.engadget.com)

146:SIM無しさん
18/12/05 09:16:21.16 hW81fVQCa.net
あ、そうなの?
知らんかったw
ただの新しい物好きはちゃんと情報収集しないと恥かくね
教えてくれてありがとう!

147:SIM無しさん
18/12/05 09:21:06.35 7l7Pbwuea.net
qualcommが迷走してるだけやからな
次は855な→4桁に改番するで→やっぱり次は855な
これはアカンやろwww

148:SIM無しさん
18/12/05 09:53:25.50 fQNaYwUT0.net
変える予定を撤回したってことは、近いうちに大幅な進化を予定している可能性があるな。
変えるのはその時ってことか。

149:SIM無しさん
18/12/05 09:58:03.12 xvFG5iUpd.net
誰かクアルコムに就職して尻を叩いてきてほしい

150:SIM無しさん
18/12/05 11:33:54.89 5RA0pYQo0.net
>>134
これでLCDディスプレイならAQUOS R2買った俺涙目なんだが
まあ乗り換えるんだけどw

151:SIM無しさん
18/12/05 11:35:11.35 HrwWiHTL0.net
>>149
LCDなら120Hz欲しいよなぁ
AQUOS R2のスクロールは使ってて気持ちいいでしょ?

152:SIM無しさん
18/12/05 11:43:45.72 5RA0pYQo0.net
>>150
スムーズで綺麗だからディスプレイに不満はないがバッテリー容量がね…
デザインもペリアのが好きだしXZ4がこのリーク通りなら乗り換えるだろうな

153:SIM無しさん
18/12/05 12:16:27.01 PkqwzD4SM.net
>>94
これ確か日本投入されなかったろ 結構良さそうなのにな

154:SIM無しさん
18/12/05 12:17:57.61 3oWpQ2MOr.net
>>150
オシレータ電力が倍増するぞ

155:SIM無しさん
18/12/05 12:22:13.12 uREEDfOzr.net
>>114
Z2やな
紫なら更に

156:SIM無しさん
18/12/05 12:35:46.51 PkqwzD4SM.net
>>104
URLリンク(blogofmobile.com)
悲しいなぁ…

157:SIM無しさん
18/12/05 12:43:22.91 ken1NGwDM.net
>>155 中国はhuaweiの一人勝ちか



159:SIM無しさん
18/12/05 12:48:52.40 otGlovTjd.net
【スマホ】サムスンが実機を使わず一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明
スレリンク(newsplus板)

160:SIM無しさん
18/12/05 13:49:09.74 c+/v9zPId.net
>>148
尻叩くだけなら社員と同じ電車に乗れば...

161:SIM無しさん
18/12/05 13:55:49.93 3oWpQ2MOr.net
月火水木金正日

162:SIM無しさん
18/12/05 13:57:03.11 hJcKMmPN0.net
URLリンク(m.weibo.cn)
この人のリークは結構あってるけど
イヤホンジャック復活まじなんか

163:SIM無しさん
18/12/05 13:57:08.04 KfMvkTYD0.net
さすがに本気だしてきたか

164:SIM無しさん
18/12/05 14:00:42.46 JEobjI7Rr.net
>>158
おまわりさんこいつです

165:SIM無しさん
18/12/05 14:34:40.25 P8Xj7TNO0.net
最新のペリアでもxperiaって着メロありますか?
洋画とかでよく流れるやつなんだけど

166:SIM無しさん
18/12/05 14:52:06.91 axxmzVkbd.net
スマホ向け新SoC「Snapdragon 855」&画面内蔵指紋認証「3D Sonic Sensor」をQualcommが正式発表
URLリンク(gigazine.net)
Qualcommは超音波を利用したディスプレイ内蔵の指紋認証センサー「3D Sonic Sensor」についても正式発表しました。
3D Sonic Sensorによって、ディスプレイ内蔵型の指紋センサーユニットが多くのスマートフォンに搭載されることになり、狭ベゼル化・大画面化がより一般的な機能になりそうです。

167:SIM無しさん
18/12/05 14:57:48.12 MBs6CklU0.net
いい加減にSnapdragonは
1800,1700,1600,1400とかに揃え直してくれよ
636とか明らかに刻み過ぎだろ

168:SIM無しさん
18/12/05 15:05:41.05 JuwIbo9V0.net
イヤホンジャック復活とかやめてくれよ
にしても有線イヤホン使ってる人ここ最近ホントに見なくなったな

169:SIM無しさん
18/12/05 15:11:32.10 MPWY1oL4a.net
リチウムイオンバッテリー使ったアイテムを無駄に増やしたくないから有線のほうがいいわ

170:SIM無しさん
18/12/05 15:14:19.78 9crec0Bld.net
>>166
めちゃくちゃ見るんだが

171:SIM無しさん
18/12/05 15:24:02.59 GKBUu5U1r.net
>>166
お前の周りだけな

172:SIM無しさん
18/12/05 15:28:22.55 RgmPK+AKd.net
まぁでもAir Pods使ってる人はかなり増えたな
高校生の娘もみんな持ってるから欲しいとか言い始めたし有線が減ってるのは間違いないだろうな

173:SIM無しさん
18/12/05 15:29:21.57 0/JXGuz0M.net
>>166
電車の中だと有線は依然としているよ
無線の人が増えただけ

174:SIM無しさん
18/12/05 15:31:57.05 DLQl8V3+M.net
てか、各メーカーが有線イヤホン作らなくなってから
イヤホンジャックはゆっくり外せばいいだろうと
Bluetoothイヤホン歴10年以上の俺でも思う。
イヤホン電池切れたり忘れたりしたときにさっと取り出して刺せるのは便利よ

175:SIM無しさん
18/12/05 15:32:32.82 fYoEcPXo0.net
Ice universeのXperiaリーク珍しくね
この人のソースだとマジもんの可能性あるから記事増えまくってる
でも、あのCADリーク画像にはイヤホンジャックどう見ても無いからなぁ

176:SIM無しさん
18/12/05 15:51:10.01 41Nx36Ts0.net
ほぼ100%って言われてるリーク画像にはイヤホンジャック無いし正しい情報とは思えない。
後、ディスプレイに力入れてるはずのソニーがXZ3から画質劣化させるとは思えないんだが。

177:SIM無しさん
18/12/05 15:52:19.56 /c3vjyaQp.net
イヤホン端子は必須だろ

178:SIM無しさん
18/12/05 15:53:54.69 5WWToEB5d.net
>>146
> 4桁に改番するで
そんなこと一度も言ってないだろ

179:SIM無しさん
18/12/05 1


180:6:02:41.32 ID:cbX1yo8y0.net



181:SIM無しさん
18/12/05 16:11:40.77 oaEQmW9Nd.net
>電車でもチラチラ見られるようになった

182:SIM無しさん
18/12/05 16:17:47.75 g0pWxnxSd.net
新しいリーク内容見てもLCDなんて書いてなくね。
スマホ評価不具合ニュースの底辺管理人が
LGやFHD+という表記だけで言ってるのが広まった感じ?

183:SIM無しさん
18/12/05 16:18:08.24 SmEcA2600.net
>>176
まぁリークだからqualcomm言及したわけじゃないけど…
URLリンク(japanese.engadget.com)

184:SIM無しさん
18/12/05 16:21:48.06 JuwIbo9V0.net
>>169
逆もまた然りか

185:SIM無しさん
18/12/05 16:25:32.28 JuwIbo9V0.net
xz3もイヤホンジャックなかったしこれからは廃止にしてくれよsony

186:SIM無しさん
18/12/05 16:28:54.39 HrwWiHTL0.net
>>182
わざわざ廃止にしてほしい理由はなに?

187:SIM無しさん
18/12/05 16:31:17.44 JuwIbo9V0.net
>>183
俺個人として使わないから

188:SIM無しさん
18/12/05 16:32:28.05 HrwWiHTL0.net
>>184
ほほう
あって困ることある?

189:SIM無しさん
18/12/05 16:34:08.65 JuwIbo9V0.net
>>185
困ることはないけど使わない以上不要だなって考え

190:SIM無しさん
18/12/05 16:35:49.92 PwDir1qTd.net
>>179
書いてないな
Zackbuksも液晶じゃ無いって書いてるし
ただ、FHD+だとXZ3以下の解像度になるし間違ってる気がする

191:SIM無しさん
18/12/05 16:36:52.07 wFV/NVnA0.net
使っていようがいまいが代替策があって廃止することでそれを上回るメリットがあるなら歓迎
でもそのメリットが思い付かん

192:SIM無しさん
18/12/05 16:37:54.86 HrwWiHTL0.net
>>186
なるほどねー
ちなみに無線イヤホンなに使ってる?

193:SIM無しさん
18/12/05 16:38:44.53 PwDir1qTd.net
イヤホンジャック使ってない人にとっては余計な穴ではあるな

194:SIM無しさん
18/12/05 16:39:17.77 wFV/NVnA0.net
>>186
自分が使わないからってあって困らないものを廃止しろって、使ってる人を蔑ろにしてるとは思わんか?

195:SIM無しさん
18/12/05 16:39:25.15 JuwIbo9V0.net
>>189
earin m-2
でもあんまりオススメしない

196:SIM無しさん
18/12/05 16:40:35.91 HrwWiHTL0.net
>>188
よく他メーカーでジャックがあるから薄くするの大変とか言ってるけどどうなんだろうね

197:SIM無しさん
18/12/05 16:42:42.70 JuwIbo9V0.net
>>191
あくまで俺個人の願望だから他人はもちろん考慮してない
ただイヤホンジャックが必要って人をどうこうしたいとかそんな事は思ってないのは理解してほしい

198:SIM無しさん
18/12/05 16:43:22.86 PVyjneiQd.net
あるかないかで言えばあったほうがいいのは明確。買って半月のワイヤレスイヤホン洗濯しちまったよ。

199:SIM無しさん
18/12/05 16:45:56.78 wFV/NVnA0.net
>>190
いや別に出っ張ってるんじゃないから邪魔になるわけでもあるまいし
あることで防水防塵とかの機能が付かないとかかな
防水イヤホンジャックもあるけど
>>193
たぶんそこはその通り
バッテリー内蔵も同じ理由と思う
バッテリーは交換式より内蔵した方が安定して容量増やせるってのもあるけど
でもそもそもどの機種も薄くデカくな風潮がそもそもね
メーカー変えてもデザイン代わり映えしないし

200:SIM無しさん
18/12/05 16:50:39.25 L3bKzC3TM.net
イヤホンジャックはtypeCではダメなの?

201:SIM無しさん
18/12/05 16:53:26.91 wFV/NVnA0.net
>>194
願望だからってのは理解できるけど困ってるならともかくって思ってしまうのも理解してほしい
デザイン最優先てことかな

202:SIM無しさん
18/12/05 16:59:25.93 JuwIbo9V0.net
>>198
別に否定してないし理解してるよ

203:SIM無しさん
18/12/05 17:09:39.97 nXlfTZuB0.net
>>187
横が1080ピクセルで縦は2520ピクセルなんだろう
それのことをリーカーはFHD+と呼んだと推察できる。
おそらくXperia XZ4のディスプレイは
2520✕1080 LG製 白色発光+カラーフィルター の有機EL
BRAVIAでもやってるNetflixモードとかつくかも

204:SIM無しさん
18/12/05 17:10:42.78 nXlfTZuB0.net
2520 かける 1080 ピクセル
なぜか文字化け

205:SIM無しさん
18/12/05 17:14:03.92 wFV/NVnA0.net
>>199
>>166あたりからそうは思えなかったってことよ
あと、あるのが嫌な理由と、ない機種から選ぶんじゃなく廃止してほしい理由を知りたい
知ってどうなるってわけでもないけどなんかモヤモヤするんで

206:SIM無しさん
18/12/05 17:15:21.91 Xtjyv0Ea0.net
あるとないでは雲泥の差

207:SIM無しさん
18/12/05 17:16:22.22 c+/v9zPId.net
>>185
DAC付きイヤホンが普及しない

208:SIM無しさん
18/12/05 17:20:07.34 F+eVMHYtd.net
日本が本格的に5Gをスタートするのは
2020年からの予定
その他の国の状況は、アモン氏が紹介した。
日本では、ドコモやKDDI、ソフトバンクが、2019年にプレサービスを開始。商用展開は、2020年に予定される。
現在、年度末までの周波数割り当てを目指し、総務省がヒアリングなどを行なっている状況だ。
URLリンク(ascii.jp)

209:SIM無しさん
18/12/05 17:20:20.69 zybWAjKmM.net
RHAの750wirelessはええぞ

210:SIM無しさん
18/12/05 17:20:54.80 JuwIbo9V0.net
>>202
俺個人として使わないから不要だなって考え。純粋にsony製品が好きだから他社の機種は眼中にないんや

211:SIM無しさん
18/12/05 17:27:59.96 PwDir1qTd.net
>>200
まぁ、書いてる人考えると無視できない情報だな
OISとか3900mAhとかも
合ってるならかなり良い感じになりそう

212:SIM無しさん
18/12/05 17:29:13.34 DLQl8V3+M.net
まあ仮にイヤホンジャック端子無くても、
XZ4は間違いなく買うだろうな、
って程度には妥協ポイントだがね。
ただ、その場合USB typeCイヤホン買わなきゃならんという、
お財布上とんでもなく無意味で無駄なことをやらねばならん。
イヤホン変換器がセットでついていたとして、そんなダサい運用は絶対にしないし。
廃止することによる明らかなメリットが提示されない限り、
決して歓迎はしない。

213:SIM無しさん
18/12/05 17:29:58.58 g0pWxnxSd.net
スマホ評価不具合ニュース管理人って自分の気に食わないコメントは
排除してくる底辺お子ちゃまだからなあ。
LCDなんてどこにも書いてないって指摘するのも無理かね

214:SIM無しさん
18/12/05 17:40:48.73 OlkVux3Hd.net
i冰宇宙ってサムスン関係者だからGalaxyの詳細なリークができる立場なわけだけどこれいよいよサムスンOEMあるのでは?

215:SIM無しさん
18/12/05 17:52:33.30 UEe12BONM.net
今までsimフリーのスマホ使ってたけど
FeliCa使いたくなって
どうせならFeliCaチップ作ってる
SONYさんのスマホ買おうと思い
このスレに訪れてみたんだが
みんな知識豊富すぎて怖い…

216:SIM無しさん
18/12/05 17:56:37.25 wFV/NVnA0.net
純粋にソニーが好きなのか自分の理想が優先なのかわからん…

217:SIM無しさん
18/12/05 18:04:43.71 PVyjneiQd.net
xz3は個人的に最高だ。イヤホンジャックないのを除いて。

218:SIM無しさん
18/12/05 18:05:08.47 JuwIbo9V0.net
>>213
ただsonyの次期スマホがイヤホンジャックなかったらいいなと思ってるだけだが

219:SIM無しさん
18/12/05 18:06:09.47 wbGsYJF/d.net
>>214
買っちまったらそう思わずにはやってられないよな

220:SIM無しさん
18/12/05 18:23:23.99 ySy91XlM0.net
>>164
その昔Sense IDとかいう…

221:SIM無しさん
18/12/05 18:33:36.02 kgogoFZGd.net
>>122
お前は馬鹿か
狭縁って言ってるだろ
世の中の流はそうなってるんだよアホ

222:SIM無しさん
18/12/05 18:39:42.74 O4Ro2jzNd.net
>>212
落ち着いてROMってればだんだんとわかってくる
なんなら質問してもいいんだぞ

223:SIM無しさん
18/12/05 18:54:39.09 PVyjneiQd.net
>>216
でもお前買ってないじゃん

224:SIM無しさん
18/12/05 19:04:27.84 /c3vjyaQp.net
狭縁はいいが側面のエッジはマジでやめてくれ

225:SIM無しさん
18/12/05 19:12:38.73 1LzcIGcN0.net
>>122
結構ベゼル叩かれてますよね。
僕もXperiaのベゼルには散々です。リーク画みたいなのが本当に出てくれればうれしいのですが...

226:SIM無しさん
18/12/05 19:17:16.93 O4Ro2jzNd.net
>>222
ネットで叩かれてるとかどうとかの評判で買う端末を決めるのか?
ベゼルレスでなければならないって意見を刷り込まれてないか?
冷静に考えての自分の意見ならいいんだが人の目、意見を気にしすぎてるなら考え直すべき

227:SIM無しさん
18/12/05 19:22:27.60 DLQl8V3+M.net
>>218
まわりって誰だよ馬鹿
まあそれはともかく、見る限り左右は十分に狭縁、
そこのニーズは今回十二分に満たしたわけだ。
で、上のベゼルの話になるわけだが
数ミリ程度ベゼルがあってそこにインカメ配置の方が
開発的にも、そしてなによりユーザーニーズ的にも何倍マシかわからん。
数ミリのために頑張るフルベゼルレスの価値がないとはいわんが、
犠牲にするものが多過ぎだろ。
例えばスライド機構搭載して、防水犠牲の可能性、可動箇所増加で故障率上がる可能性のリスク取ってまで欲しいことか?
ノッチとかパンチ?こっちは正しい表示でアプリ使いたいだけなのに邪魔すぎやしないか?
メーカーの技術力誇示として作るのは勝手にしてくれればいいのだが、実用上デメリットのほうがよっぽどデカいんだよ。
通常は普通のディスプレイなのに、
実はインカメが埋め込まれていて、
必要時は該当個所が透過してインカメ使える、
とか、
そういう先進的なものが出ないとフルベゼルレスはどっちかってーと害悪だぞ。
噂話で次期Galaxyがそれかも?だったのに、実際はよりによってアレだしなあ・・・。
ま、ベゼルレスとか狭縁言いながら、vivoとかoppoの文字列は意地でも出さないGalaxy大好きなどっかの国の人のようだから、文句言うこと自体が目的なんだろうなとは思うが。

228:SIM無しさん
18/12/05 19:25:41.88 6xdAMRo3x.net
俺的にはxz4のデザインは完璧

229:SIM無しさん
18/12/05 19:37:38.66 +lVFKaXBM.net
>>166
イヤホンジャックない端末は買う気ないので大歓迎

230:SIM無しさん
18/12/05 19:39:34.80 Mz9ynLu0d.net
XZ4はあとはXZ1みたいな気持ち悪いアンテナラインさえなければおk

231:SIM無しさん
18/12/05 19:46:24.26 qGzC9wvN0.net
>>166
いや、earpods付けてる人多過ぎ AirPodsとかソニーの無線イヤホン付けてる人多いけど値段の割にってだけでまだ少ない

232:SIM無しさん
18/12/05 20:47:05.61 E1ptUlNx0.net
【スマホ】サムスンが実機を使わず一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明
スレリンク(newsplus板)

いい加減にしろよインチキ朝鮮人

233:SIM無しさん
18/12/05 20:48:32.82 ApoEyHyg0.net
ツーかフヮーウェーイが既に通った道だし手口までパクリだな

234:SIM無しさん
18/12/05 20:55:58.74 2lyw1v57M.net
>>219
お言葉に甘えて…
現在使ってるスマホ
SoCがMediaTek MT6753で
Antutuのスコア37000程度なんですが
それより倍以上のスコア
かつRAM3GBぐらい
バッテリー容量多め
可能であれば不具合少なめのXperiaを探しています。
おすすめありますでしょうか?

235:SIM無しさん
18/12/05 21:26:03.87 OmtOd92Zr.net
>>231
XA2どうぞ

236:SIM無しさん
18/12/05 21:30:57.62 +lVFKaXBM.net
XZ2はFeliCa対応してなくね?

237:SIM無しさん
18/12/05 21:43:50.43 ApoEyHyg0.net
フェリカなんてガラパ規格どうだっていいじゃん

238:SIM無しさん
18/12/05 21:46:37.36 eZPn3LAxM.net
>>234
FeliCa使いたいって言ってるのにどうだっていいってw

239:SIM無しさん
18/12/05 21:51:27.03 OmtOd92Zr.net
>>235
こんなこと言ったら身も蓋も無いけど、白ロム買ったらイイんじゃね!!

240:SIM無しさん
18/12/05 21:51:52.28 nXlfTZuB0.net
FeliCaがなければNFCの存在価値なんてほぼないに等しい。
FeliCaはNFC タイプF ちゃんとした国際規格。日本では流行ってるんだから日本に居るなら
使わない手はない

241:SIM無しさん
18/12/05 21:53:28.20 bP3RPVAh0.net
FeliCaを超える規格がないのがなあ

242:SIM無しさん
18/12/05 21:58:35.33 eZPn3LAxM.net
>>236
3大キャリアのユーザーじゃなかったらXZ2か3の白ロム買うしか無いわな

243:SIM無しさん
18/12/05 22:08:26.80 ru7SUHtm0.net
もうおサイフケータイなしには戻れないよ

244:SIM無しさん
18/12/05 23:00:18.74 ApoEyHyg0.net
>>236
そんなこと言ったら身も蓋もないわ

245:SIM無しさん
18/12/05 23:20:12.85 2lyw1v57M.net
>>232
ありがとございます!
XAシリーズというこもあるんですね
今調べて初めて知りました。
グローバルモデルなんですね。
SoC snapdragon630、RAM3GB、3300mAh、Oreo
NFC(A/B)も搭載されていて
CATも12/13でdsdsのsimフリーなので
今まで自分の思っていたXperiaとは
良い意味で違っていました。
FeliCaが搭載されていないのが残念ですが…
前のレスで書き忘れてしまいましたが
今回はFeliCa搭載前提で探してました…
すみません(´;ω;`)
色々調べてみたんですが
nuroで販売しているグローバルモデルではない
XZpremiumにしようと思います。
お騒がせ致しまひたm(_ _)m

246:SIM無しさん
18/12/05 23:20:56.41 oS8vhimn0.net
>>234
お前さんは世界を股に掛けてるのかもしらんが、俺みたいに基本的に日本から出ない人間にはガラパゴス規格大事なんよ

247:SIM無しさん
18/12/05 23:33:07.97 o0LGVFGW0.net
>>242
OPPOのR15proならFelica搭載でDSDSどころかDSDVなんだけどXperiaに固執する必要あるの?
多分カメラもR15proの方が上だよ

248:SIM無しさん
18/12/05 23:42:25.90 2lyw1v57M.net
>>244
oppoもFeliCa搭載したんですね!!
oppoは知り合いの中国人の方におすすめされたことはあるんで気になってはいるんですが
RAMが6GBだと3430mAhのバッテリー

249:SIM無しさん
18/12/05 23:43:29.08 hzGcAzZpa.net
>>231
いくらくらいの値段を想定してるのか教えて下さい

250:SIM無しさん
18/12/05 23:54:04.17 2lyw1v57M.net
>>244
途中送信しちゃいました…
RAMの容量が大きいほど
消費電力の減りも多いと聞きましたので
バッテリーの減りが気になります。
ゲームなどやるのでしたら多いほうが良いと思うのですが
ただsnapdragon660なのでそれによって
バランスは取れてる気もしますが。。
結局何が言いたいのかというと
昨今台湾メーカーなどの世界に引けを取らない高性能スマホが
日本でも認知されてきていますが
日本製のスマホに原点回帰して
日本を応援したい()という気持ちです。

251:SIM無しさん
18/12/05 23:59:21.75 2lyw1v57M.net
>>246
価格帯は特に定めていません。
XperiaなのはFeliCaを使いたいのとSONYがFeliCaチップの開発をしていということと
やはり日本の企業というこで選びました。
あとは高性能よりも今使っているスマホより
性能が良くかつ充電頻度が低いものを探していました。

252:SIM無しさん
18/12/06 00:00:39.53 a/T05erZ0.net
>>247
OPPOの機種はバッテリーの評価は総じて高いよ。RAMの容量なんて本当に微々たるもので設計の方が大事だ
まあ日本製を応援したいならそれを覆せるほどの強みも無いしXZpremiumでいいんじゃない
SOCはそっちの方が上だし835の機種は総じて安定してる方だ

253:SIM無しさん
18/12/06 00:06:35.98 LmpAmwqTM.net
>>249
背中を押していただきありがとうございます!
XZpremiumにします!!
多々、誤字脱字をしてしまった中
色んな方にアドバイスをいただき
恐縮ではありますがありがとうございました!!

254:SIM無しさん
18/12/06 00:15:18.12 snmZ0w6s0.net
普通にxzp優秀機種だよ。
落第科目が無く、全体的にそこそこレベルの高いところで安定してる秀才タイプ

255:SIM無しさん
18/12/06 00:16:06.68 oQvYLXgC0.net
>>195
普通のイヤフォンでも選択したらダメだろ

256:SIM無しさん
18/12/06 00:27:25.43 Xw9mSrpDM.net
ちゃんと乾かせば使えるよ

257:SIM無しさん
18/12/06 00:39:22.02 r6BR5K/p0.net
凄いステマだなw

258:SIM無しさん
18/12/06 00:44:51.51 vXX9Cu0nM.net
xperiaほど毎回ユーザーの期待を裏切り続けてるスマホもないよなw

259:SIM無しさん
18/12/06 01:03:41.81 r+TKCC600.net
無線イヤホン買って試してみたけど線がウザったくないのはいいね
遅延どうこうは音ゲーやってないからわからんけど

260:SIM無しさん
18/12/06 03:27:23.29 87CGPkAA0.net
イヤフォン使うたびにいちいちBTをONOFFするのが面倒だ

261:SIM無しさん
18/12/06 03:54:55.27 U4NWdBN/d.net
Xperia XZ4、5G/4G版のスペックの違いはバッテリー容量とイヤフォンジャック有無
URLリンク(sumahoinfo.com)
・Xperia XZ4の5Gモデルと4Gモデルの違いはバッテリー容量と3.5mmイヤフォンジャック
・5Gモデルのバッテリー容量は4Gモデルより大きいが、ヘッドフォンジャックは非搭載
この投稿、Reddit上で投稿されていたもので元のソースは「信頼できるのリーカー」からのものとのこと

イヤホンジャック復活するってよ(´・ω・`)

262:SIM無しさん
18/12/06 05:50:39.23 NA2c6F2m0.net
>>252
わざわざ買い換えるのもあれだから普通のイヤホンで代替しようと思うやん。

263:SIM無しさん
18/12/06 06:24:57.55 rIVCJuP40.net
>>257
マジレスするとオンオフなんてしない

264:SIM無しさん
18/12/06 06:53:18.43 3ozkOyd50.net
ってゆう。

265:SIM無しさん
18/12/06 07:23:35.39 t7s4wrqXd.net
5G機種の初期怖いからXZ4P待ちかな
俺のXZPはまだまだ戦える

266:SIM無しさん
18/12/06 08:06:43.61 FRg2Nd8F0.net
>>257
BluetoothはずっとONや
何の問題もない

267:SIM無しさん
18/12/06 08:20:07.93 fOTKWUE/0.net
下手に違い出すくらいなら初5G対応こそPremiumでやればいいのに

268:SIM無しさん
18/12/06 08:22:45.26 jiSgVR7vd.net
>>263
周りの迷惑考えない人か

269:SIM無しさん
18/12/06 08:27:34.97 fOTKWUE/0.net
>>265
周りの迷惑ってのがよくわからんが
9.0からは常にオンしてても気にならないように通知バーにもアイコンでなくなってるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

50日前に更新/216 KB
担当:undef