【ROM焼き】SONY Xper ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん
18/11/18 00:39:14.15 4Mr94yGQ.net


3:SIM無しさん
18/11/18 00:39:23.25 tBqpmche.net


4:SIM無しさん
18/11/18 00:39:34.15 4Mr94yGQ.net


5:SIM無しさん
18/11/18 00:39:39.80 YonO1EGd.net


6:SIM無しさん
18/11/18 00:39:52.24 4Mr94yGQ.net


7:SIM無しさん
18/11/18 00:39:59.08 KJu3IzIA.net


8:SIM無しさん
18/11/18 00:40:13.02 4Mr94yGQ.net


9:SIM無しさん
18/11/18 00:40:20.20 twJQdiiA.net


10:SIM無しさん
18/11/18 00:40:30.10 4Mr94yGQ.net


11:SIM無しさん
18/11/18 00:40:44.05 jNAvUNoI.net


12:SIM無しさん
18/11/18 00:40:50.00 4Mr94yGQ.net


13:SIM無しさん
18/11/18 00:41:06.42 4Mr94yGQ.net


14:SIM無しさん
18/11/18 00:41:11.05 jKGvPqX3.net


15:SIM無しさん
18/11/18 00:41:23.40 4Mr94yGQ.net


16:SIM無しさん
18/11/18 01:30:55.68 VFKmfjH0.net
>>1


17:SIM無しさん
18/11/18 01:37:35.26 XHN9g+TU.net
>>1


18:SIM無しさん
18/11/18 01:42:44.95 zt39nqwH.net
root取れる最新verってどれ?

19:SIM無しさん
18/11/18 01:49:23.07 wNdgpUJw.net


20:SIM無しさん
18/11/18 02:22:07.23 hv28v31Q.net

保守

21:SIM無しさん
18/11/18 14:42:35.01 VFKmfjH0.net
保守

22:SIM無しさん
18/11/18 15:21:52.64 jzyGdWmd.net


23:SIM無しさん
18/11/18 18:09:42.26 iODL0tft.net
SOL26をSO-01G化するにあたり、fericaを使えるようにする方法は情報があるが、
ベースバンドをdocomoと同じにするにはどうすればいい?

24:SIM無しさん
18/11/18 19:45:39.05 V6yX/LRE.net
SO-01Gのロジックボードに取り替えるしか方法はない

25:SIM無しさん
18/11/18 22:27:04.11 iODL0tft.net
>>24
んー
前スレ401〜423あたりを読めば、何やらハード的には同じだから、
バンド書き換えれば出来るみたいなやりとりだった
でも俺が検索した限りでは、Z3でその報告ないんだよなー

26:SIM無しさん
18/11/18 22:40:22.14 dB6dAtoP.net
ハード的に同じかは知らんけど
ROM焼き程度じゃ対応バンドは弄れないぞ

27:SIM無しさん
18/11/19 04:56:14.19 rAALbux8.net
>>26
だから焼くんじゃなくて、書き換えるって話

28:SIM無しさん
18/11/19 09:04:01.01 iJKfZk4J.net
っCDMA Tool

29:SIM無しさん
18/11/19 13:05:17.16 q7jomzLc.net
SO-01Gのバンド情報をプラスエリア化と同様の手順でやればいけるかもね

30:SIM無しさん
18/11/20 10:49:22.42 P8xW7Ut9.net
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com) ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
URLリンク(imgur.com)
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典URLリンク(goo.gl)

31:SIM無しさん
18/11/20 10:49:38.14 tiw2E57t.net
↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

32:SIM無しさん
18/11/20 12:37:19.10 +sYZ+PSi.net
>>30
グロ
画像削除依頼済み

33:SIM無しさん
18/11/21 00:43:36.95 aLlVYNMW.net
焼いて面白いromってありますか?

34:SIM無しさん
18/11/21 19:51:35.93 aFpd6jEd.net
slimm 6.0.1焼いて使ってる軽くて安定していて良い
楽しくはないけどオススメ

35:SIM無しさん
18/11/21 22:18:02.11 pX64EtsD.net
SLiMMがディスコンになっちまったのは惜しまれるところ
BLのZ3Cで常用できるマシュマロカスロムはこれだけだったなぁ

36:SIM無しさん
18/11/22 12:50:46.48 FbPW0YRC.net
root化するにあたって悩んでいるのですが、教えてください(ドコモ端末です)。
GooglePayはroot端末で使えないと思いますが、ブートローダーもアンロックできないのでMagiskは無理と理解しています。
SuperSUから一旦rootを開放してやれば使えないものでしょうか?
そしたらUPDATE-SuperSUで何とかならないかと推測しました。

37:SIM無しさん
18/11/22 13:03:01.40 U98he7Yj.net
>>36
root取ってもおサイフは普通に使える

38:36
18/11/22 13:40:28.27 FbPW0YRC.net
>>37
ありがとうございます。QuicPayはどうでしょう?

39:SIM無しさん
18/11/22 15:12:22.15 6SeKEhNb.net
>>38
Google Payにカードを登録するタイプのQuicPayは使えない
Google PayじゃないQuicPayは使える

40:SIM無しさん
18/11/22 15:34:41.47 FbPW0YRC.net
>>39
ご教授ありがとうございます。root化することにします。

41:SIM無しさん
18/11/24 13:28:39.73 bE45gZ1K.net
約4年使ったけど…昨日XZ3に機種変したわ

42:SIM無しさん
18/11/25 13:10:33.29 1XalxRKT.net
新しい話題ないの?

43:SIM無しさん
18/11/25 19:47:28.50 RNgAPHft.net
ないよ
root取る奴がいつまでもこんな型落ち使う事ないしね
話題が無くても仕方ない

44:SIM無しさん
18/11/25 19:58:40.58 DV2+Dxfo.net
新たな挑戦する人もいないしね
このスレでoreo化試した人もいないんでしょ?
各キャリアで本当にハードが同じなのかの検証も誰もしないから、全キャリア対応のバンドにするってのも立ち消えになってる
中古屋行ったらZ3c腐るほどあるし、文鎮化恐れずに弄ってもいいと思うけどな
残ってるのは俺みたいなスキルのないクレクレばかりだろーからしゃーない

45:SIM無しさん
18/11/25 20:18:45.11 OY6L6H28.net
>>44
クレクレは帰れ
俺もクレクレだから帰るわ

46:SIM無しさん
18/11/25 20:21:07.12 /zn5qH9x.net
そして誰もいなくなった…

47:SIM無しさん
18/11/25 21:05:42.21 vZuO7Wlg.net
何でもいいから話題が無いの?
ってことならここは雑談板じゃ無いから話題先行にするのは間違っているし
新しい情報が無いの?
ってことならば実際無いのだろうねえ....

48:SIM無しさん
18/11/25 21:20:50.57 1IGNXm++.net
そもそも他機種スレ含めてほぼ全てxdaのおこぼれでしょ
試すもなにもoreo焼く手立てがないし、対応バンドなんかそれこそユーザーレベルで弄れるもんじゃないわ

49:SIM無しさん
18/11/25 22:28:40.06 uH99eNJQ.net
z5c e5823 rootスレ無いからここでいい?
2chMate 0.8.10.10/Sony/E5823/7.1.2/DR

50:SIM無しさん
18/11/25 22:58:39.69 9tWf0Pnu.net
root取って04G化中

51:SIM無しさん
18/11/29 06:29:36.31 gJ0mq7fC.net
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04G/6.0.1/LT

52:SIM無しさん
18/11/29 10:05:35.77 Kv3aGwjI.net
z3c にslimm入れて快適なんだがz5cにslimm無いのかな?
もしくはストック系の軽めのオススメないですかね
なんだかんだでz3c使っちゃうんだけどタッチ切れしたら終わる(無理終了終了)したと本スレに情報上がってたもんで

53:SIM無しさん
18/11/29 10:06:44.67 Kv3aGwjI.net
ごめん無料修理終了が変換ミスった

54:SIM無しさん
18/11/29 15:12:52.14 X07/qv28.net
終わる(無理終了終了)

55:SIM無しさん
18/11/29 17:41:52.39 ++YNEgOa.net
もう終わったの?タッチ切れ2台あるから修理出しとけばよかった
つーかグロ版のOREO焼いたらシステムだけでストレージの半分使う
こんなの常用出来ないじゃん

56:SIM無しさん
18/11/29 18:52:22.23 /QBu3vyh.net
のこり半分とSDで充分やろ

57:SIM無しさん
18/11/29 19:21:41.17 Fk2jRuBl.net
>>55
23日にDSで修理出したけど今のところ連絡なし
以前別個体でもやったけど最大49000円の説明は前回と同じ
実際有償になった報告はまだ無いしDSの説明をメーカー見積もりと勘違いしてるだけっぽい
まあいつ有償になってもおかしくないから早めに修理出した方が良さそう

58:SIM無しさん
18/11/29 21:10:34.50 +WSnfZ1V.net
これを売りに出すのは愚策?
Pixelに移行しようとしてる

59:SIM無しさん
18/11/30 03:27:38.88 Hd9kj/Fd.net
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04G/6.0.1/LR

URLリンク(i.imgur.com)

60:SIM無しさん
18/11/30 09:13:09.35 P5+KjWyB.net
>>59
現行のSafetyNet強力だからね。回避方法あるのかな。

61:SIM無しさん
18/11/30 10:25:29.11 c4B0Ek7Z.net
>>60
グロ版でない限り、無理と言われている。
ブートアンロックが不可能。

62:SIM無しさん
18/12/01 11:25:29.99 SpfH6tUW.net
sol26を端末で初期化をしたところ
作業中まさかの充電切れになりました。
バッテリー劣化で残量40%位でシャットダウンするの忘れてました…
その後充電も反応無し、電源立ち上がりません。
この状況でrom焼き可能ですか?
USBに半日位差したけど変化無し
強制リセットなども試しました。

63:SIM無しさん
18/12/01 11:31:37.75 SpfH6tUW.net

間違えましたsol26スレに行きます

64:SIM無しさん
18/12/01 11:44:50.73 SLdzyrdP.net
pcにfastboot接続で認識できればok
国内版ハードならフラッシュツール認識するか繋いでみろ

65:SIM無しさん
18/12/01 14:15:20.55 SpfH6tUW.net
sol26スレでも相談しましたが
解決出来なかったのでショップに…
無改造なのでショップで駄目だったら
flashtool挑戦してみます。
ちなみにxperia companionは認識しませんでした。

66:SIM無しさん
18/12/01 14:18:46.11 SpfH6tUW.net
firstbootは初耳でしたので今調べて帰宅後挑戦してみます。

67:SIM無しさん
18/12/01 14:29:33.10 /aBs41es.net
companion認識しなければもうむり
fastbootはbootloderunlokcできる海外版のみ書き換えれるしゅだん
君のはキャリア機体だからメーカー修理するしかない
今なら白ロム買う方が安い新同で14000円ぐらい
メーカー修理なら3〜5万コース

68:SIM無しさん
18/12/01 14:46:05.44 ushVoiCc.net
電池切れてるだけじゃないの
その程度でFlashModeが認識出来なくなることないと思うけど

69:SIM無しさん
18/12/01 15:07:30.20 SpfH6tUW.net
>>67
>>68
電池切れで初期化失敗!が濃厚だと思いますが
現在は充電も認識しなくなってしまいました。
今の電池は起動出来るほどの残量も無いと思います。
z2タブレットのように完全放電などで治れば良いんですが…

70:SIM無しさん
18/12/01 15:15:31.65 +LPXk+37.net
音量ダウン押しながらpcとusb接続するとled青にならないか?

71:SIM無しさん
18/12/01 16:47:15.31 ushVoiCc.net
>>69
とりあえず充電器に繋いで放置しておいたら?
>>70
国内版はならん

72:SIM無しさん
18/12/01 18:35:21.74 SpfH6tUW.net
>>71
充電しても画面に電池マーク出ないしランプも付かないです。
試しにpcに差しましたが同じです。
現在はドコモ純正04アダプターにて放置中です。
最終手段は裏蓋開けて電池コネクター脱着かな…

73:SIM無しさん
18/12/01 19:35:12.59 GOxfGxpE.net
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04G/6.0.1/LT

74:SIM無しさん
18/12/02 02:03:55.12 5yRm14eq.net
>>68
助言しても理解してないから文鎮化実況投稿したいんじゃないかな

75:SIM無しさん
18/12/06 14:48:30.18 MBc0rN1c.net
タッチ切れ無料修理は今月15日までらしいぞ!急げ!

76:SIM無しさん
18/12/06 16:43:31.55 khxpTTPB.net
百烈タッチして再度壊すしか・・・

77:SIM無しさん
18/12/06 18:23:18.86 RDsUfu8I.net
2回目タッチ切れ無償修理したきたよ

78:SIM無しさん
18/12/10 18:28:19.94 SYE3M/ML.net
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04G/6.0.1/LT

79:SIM無しさん
18/12/11 04:10:52.11 9ry2b2fx.net
全部で何台使ったか覚えてないくらいだけど、白は1台もタッチ切れを経験していない
白でタッチ切れした人いる?

80:SIM無しさん
18/12/11 08:08:41.50 6nOhhpq0.net
白ばかり3台使ってるけど
タッチ切れは都市伝説だと思って聞いてる

81:SIM無しさん
18/12/11 16:36:28.78 9ry2b2fx.net
やっぱり?長く使えるよう、程度の良い白外装のグロ端末を1台確保しておこうかな

82:SIM無しさん
18/12/11 16:43:07.80 oLYE6Z1Y.net
縦は妥協して、横幅同じくらいのスマホある?

83:SIM無しさん
18/12/11 21:11:05.89 wBGBpY9E.net
XCとかXZ1Cは横幅一緒
XZ2Cもだったかなぁ…?

84:SIM無しさん
18/12/16 22:17:56.88 LsZq5hQR.net
試した人居ますか。
これ、safety net回避できるでしょうか?
[KERNEL][Z3C] Kernel systemless MM Beta 6.0.1 23.5.A.0.486 v2 - 16/03/2016
URLリンク(www.google.com)

85:SIM無しさん
18/12/17 01:17:09.29 EyeuhrMY.net
safetynetならmagiskで回避できるでしょ

86:SIM無しさん
18/12/17 14:09:32.28 lR3M61r6.net
あれ?BLunlock出来ないdocomo端末で…って流れだったよね?
>>84が出来るなら、素直に>>85でいい、ついでにOREO

87:SIM無しさん
18/12/17 16:07:42.01 /+yk0QkC.net
BLunlockが悩ましい、kernel書き込んでみるかな
戻せばもとに戻せるもんね

88:SIM無しさん
18/12/17 16:21:20.38 QCqEqmbH.net
drmのバックアップさえしとけば戻せるよ

89:SIM無しさん
18/12/17 19:37:15.07 lR3M61r6.net
素直にグロ版買ったほうが良いと思うけど、docomo版と比較してちょっと割高感あるのがなぁ…
もう少し待ったら安くなるだろうか?

90:SIM無しさん
18/12/17 20:09:18.10 tUccGLx1.net
その前に物無くなる

91:SIM無しさん
18/12/17 22:35:24.83 UOhfnj4w.net
>>89
グロ版買うならXZ1Cで良いじゃん。

92:SIM無しさん
18/12/18 21:17:58.44 rS3qr4Ks.net
A4化したSO-02GにGoogle payを入れてみたところ、ROOT端末は非接触では使えねぇよ、と言われました。
泣く泣くXposedを削除(モジュール、フレームワーク、インストーラーを全部)して、SuperSUからアンルート(ルート権


93:タを放棄)しましたが、その状態でも非接触は使わせねぇ!と・・・。 TWRPは残しておきたいんですけど、リカバリも含めてオリジナルのROMを焼き直す以外に手はないでしょうか。 ちなみにkyashもROOTの痕跡があるから使わせねぇ!と言ってきます。 nanacoモバイルはRootedの状態でも使えていました。 どなたか似たような環境でGoogle payを完動させられた方おられましたら、助言をいただけると嬉しいです。



94:SIM無しさん
18/12/18 21:50:43.42 26i00G24.net
ない
Magisk使えない国内版は詰み

95:SIM無しさん
18/12/18 23:21:37.53 NhRUtJB8.net
>>92
私も同じです
しかも今までrootedでスイカ使えてたのですが、
最近、Google Payをアップグレードしてから、Google Pay経由でチャージも出来なくなりました
ここまでやられると使いたくなくなってくる

96:SIM無しさん
18/12/18 23:49:51.36 x2va7zQa.net
>>92
俺のZ3 compactはA4化してrootも取って、Xposedもインストールしているが、
モバイルSuicaは使えているし、Google Payに紐付けしたクレカでのチャージも出来ている
Google Payアプリ内でQUICpayの設定は出来なかったが、
QUICpayアプリでの設定は出来たので、QUICpayも使えている
RootCloakのようなroot隠しモジュールも入れていないから、何が原因なんだろう?

97:SIM無しさん
18/12/19 01:10:27.53 nHfDOQ5/.net
>>92
GooglePayの完動って言うのが何かわからないけれども
自分は>>95と一緒
SuicaなどFeliCa系の決済やチャージやくじ引きは問題無い
できないのはQUICPayの登録利用のみ
このスレを見る限りそれ以上のことができるのかどうかは不明だね

98:SIM無しさん
18/12/19 01:13:32.11 nHfDOQ5/.net
>>96
訂正
×このスレを見る限り
○このスレと前スレを見る限り
見落としがあったらごめんなさい

99:SIM無しさん
18/12/19 09:53:27.67 mWT8jRmz.net
Prerooted 6.0.1(SO-04G扱い)な環境なんだけどUSBホストが動かない。
単に端末が故障してるのか、ROMのせいなのか…

100:SIM無しさん
18/12/19 10:38:06.73 CER0+wsK.net
>>93>>94>>95>>96>>97
みなさん、貴重な情報をお寄せいただきましてありがとうございます。
Google Payで紐付けておけば、QUICPayでkyashが使えるぜ!
というのがスタート地点だったのですが、kyashリアルカードを登録した時点でROOT端末では〜と切ないメッセージが表示されます。
※kyashから200円の引き落としとそのキャンセルの通知がきますから、登録自体はできているようです。
この時点で非接触決済(サインレス)でkyash使用!の野望が打ち砕かれて、あとは>>92の通りです。
そういう感じでGoogle Payのその他の動作については検証が足りませんでした、スミマセン。
現在はGoogle Payの飼い犬になるか三行半を叩きつけるか、の選択で揺れております。
まだもうちょっと悩むと思いますが、Googleeの思うがままに操られている感に少々嫌悪感が・・・という感じです。

101:SIM無しさん
18/12/19 11:23:33.31 mWT8jRmz.net
おサイフケータイ(Suica, Edy, nanaco, JMBwaon, dポイント、かつてはIDも)については、
手持ちのRootedなA、Z3c、LinageOSなHTL21で問題なく使えているんだけど、
KYASHについてだけはSIMの刺さってないZ4での運用を強いられている。
リアルカード酷使していくスタイルです。

102:SIM無しさん
18/12/19 22:34:37.52 PbGHUNv/.net
結局Xposed installerはいくつまで入れられるの?
89?

103:92
18/12/20 07:02:51.55 fD+nEV0X.net
>>100
現実的な打開策としてはリアルカード酷使か、Google Pay用に別の純正ROM端末を用意するか、ですね。
後者を検討してみます。
>>101
アンインストールしてしまいましたが、89問題なく動いてましたよ

104:SIM無しさん
18/12/20 23:56:03.02 +RSVR4JO.net
mateの広告消し(枠も)ならバーチャルxposedで充分ツベもvancedでよいからroot取っていたけどrom焼き直した

105:SIM無しさん
18/12/21 04:12:06.11 03wMgUs9.net
(´・_・`)

106:SIM無しさん
18/12/21 09:44:02.72 2+BnbJHP.net
Battery Charge Limitも本体にそれっぽい機能が内蔵されてるし
Fenec(Fdroid)+uBlockをブラウザにすれば広告は一通り消せる
けどFdroidやYALPstoreでアプリのインストールごとにインストールボタンを
ポチポチ押さないといけないのは面倒なので、root手放すとしても
それらを/system/appに突っ込んでからになるなぁ。
Googleアカウント設定してないのでPlayストアは使ってません。

107:SIM無しさん
18/12/21 12:19:09.62 WSWWgCj8.net
>>105
googleアカウント無しでよくandroidを使えてるな

108:SIM無しさん
18/12/21 13:11:50.06 2+BnbJHP.net
>>106
家のNASでNextcloud動かしてるからね。
電話帳・カレンダーはDavdroidでNextcloudと同期してる。
SMSの同期、撮った写真の自動転送もしてくれる。
地図・カーナビはmaps.meが優秀。ログインしなくてもgooglemapは使えるしね。

109:SIM無しさん
18/12/21 23:27:01.85 rLkOCz/5.net
DL元が消えちゃってて以下のファイル手に入らないんだけど
持ってる方いたらどっかにUPしてもらえんだろうか
gps_so04g.zip
so04g_docomo_app_delete.zip
so04g_docomo_mediaplayer_delete.zip
so04g_docomoLIVEUX-Backup_delete.zip

110:SIM無しさん
18/12/22 17:55:18.07 4FK0yN0N.net
いつものところにうpしました。
カキコよろです!

111:SIM無しさん
18/12/22 18:52:44.06 /+myewyI.net
もうしわけない。
過去ログ、ろだ等漁ってみましたが
どこだかわかりませんでした

112:SIM無しさん
18/12/22 20:42:59.28 LvNYxebl.net
ウソだよバーーーーーーカ

113:SIM無しさん
18/12/22 22:09:04.63 M5Hk8iRw.net
こいつはまともな死に方はせんな

114:SIM無しさん
18/12/22 22:22:27.46 0NwUUSha.net
GPSの書き換えとアプリの削除くらい自力でやれよ

115:SIM無しさん
18/12/25 02:25:07.88 xL0S9Orx.net
>>95
おれも同じだな
何も困ってないから、何を話しているのか、いまいち理解出来ない
電子マネーとしては、nanacoもEdyもpeypeyもLINEPayも問題なく使えているしチャージも問題ない
ちなみに、Reader/Wruter,P2Pは普段切ってる
>>101
89入れてるよ

116:SIM無しさん
18/12/25 02:48:22.81 ogSVRZKH.net
GooglePayが使えないて話だろ
従来のおサイフケータイならそりゃ何も困るこたないでしょ
GooglePayじゃないといけない理由はよく知らんが

117:SIM無しさん
18/12/25 04:07:25.71 tJ4LKDqK.net
>>115
GooglePayが使えない
↑これが具体的に何のことを言っているのかわからないって話じゃ無いかな

118:SIM無しさん
18/12/25 07:32:42.75 WNjfhbew.net
GooglePlayに空目(ォィ

119:SIM無しさん
18/12/25 10:03:07.46 wIDDpJKB.net
>>115
>GooglePayじゃないといけない理由
まあおおかたKYASHのQuickPayとSuicaチャージでしょうね。

120:SIM無しさん
18/12/25 15:45:58.83 fwrqbrYC.net
Gガイド番組表がupdateに出てくるんだけど、
どこにプリインストールされてるかわかる人いたら教えて下さい。
update-scriptで消してしまいたい。

121:92
18/12/26 08:05:12.81 uX6j8Ey1.net
>> 118
ご名答です。
分かり難い書き方で申し訳なかったな、という気持ちで一杯です。

122:SIM無しさん
18/12/29 22:51:26.58 Oebq4mJM.net
google payでquic pay登録しようとしたらroot化してるでしょ?ダメだよーん、と表示された。
so-02gをroot化してる。OS versionは6。
suhideとかmagiskとか調べた。
boot loader unlockのまま出回ってるツールで、root化を隠蔽してquic pay使う方法はないのかな?
モバイルsuicaとかnanacoは使えているのだが。

123:SIM無しさん
18/12/29 22:56:44.69 BxuHjRWb.net
>>121
magisk以外無理だから海外simfreeかいなされ

124:SIM無しさん
18/12/29 22:58:26.96 Oebq4mJM.net
なぜquic payを登録したいかというと、今月末までline payで登録すると1000ポイントもらえるから。
でも無理ぽいね。

125:SIM無しさん
18/12/29 23:05:32.72 0q2Luu89.net
>>119
build396のは
/system/app/AndroidGGM-dcm-8_1.5.0-shortcut-product.apk

126:SIM無しさん
18/12/31 00:45:38.23 vnzFWQpW.net
>>123
ねー、諦めるしかないみたいね

127:SIM無しさん
18/12/31 18:45:46.65 5fLhpUjr.net
>>121
どうしてもここクリア出来ない
誰か助けて

128:SIM無しさん
18/12/31 19:12:58.38 iQwvhIc8.net
だからアンロックでないと無理

129:SIM無しさん
18/12/31 19:16:07.26 iQwvhIc8.net
それにアンロックしたら強制的に初期化される
今の環境でrom焼き直してroot放棄して運用しな
rootは何に必要としてる?

130:SIM無しさん
18/12/31 19:33:10.75 5MN6yC9w.net
ポイント目当てなら登録だけしてから戻せばよくね?
>>128
ドコモ版ならroot取ってた方が都合のいい場合が多いでしょ

131:SIM無しさん
18/12/31 19:48:40.03 3WxJjyso.net
この機種ってLockedでroot取れなかったっけ。自分でもどうしたか忘れたけど

132:SIM無しさん
18/12/31 21:30:37.19 iQwvhIc8.net
>>129
docomoプリイン消すだけならrootいらん
adbコマンドで事足りる

133:SIM無しさん
19/01/01 16:13:47.50 VLtw7kNE.net
>>131
xposed のkindle設定

134:SIM無しさん
19/01/01 17:43:46.93 aCfiWAva.net
>>132
バーチャルxposedであかんか?

135:SIM無しさん
19/01/02 00:25:48.48 3Jsi9tzM.net
>>133
え、なにそれ

136:SIM無しさん
19/01/02 00:33:44.81 cy0la3bB.net
非root版xposed

137:SIM無しさん
19/01/02 18:53:57.21 zlyvuavv.net
BLUやrootedして適当なマシュマロROM焼く予定なんだけどD5803とD5833どっちがオススメ?

138:SIM無しさん
19/01/02 20:17:52.27 KofHLCyZ.net
>>135
ありがとう、試してみる
rootなくても良い環境作れそうですね

139:SIM無しさん
19/01/03 22:43:27.84 x3rFYG//.net
>>131
rootなしで充電を80で止めたり出来ますか?

140:SIM無しさん
19/01/03 22:59:55.90 Bh5bi1aE.net
そんなアプリがあったけどxposedではなかったはず

141:SIM無しさん
19/01/04 02:19:55.15 5MlVyVz7.net
root環境から、unrootへ戻して、quick pay使えるようになりました
root必要な機能無くてもなんとかなりそうです
後のの課題は、a-gpsと充電の80停止
mvmoでiij使っています、unrootでも何とかなりますか?

142:SIM無しさん
19/01/04 04:17:45.61 P9aWoF+/.net
園児か
自分で考えろ

143:SIM無しさん
19/01/04 13:28:03.10 s8C0zxBE.net
>>140
身内ににspmodeが契約者いたらid借りてログインすればagps使えるようになる

144:SIM無しさん
19/01/04 23:58:17.54 VddBUtIp.net
>>142
いないです
ひとまず10秒程度で補足してくれる、

145:SIM無しさん
19/01/05 08:18:58.09 kHI46H72.net
なら我慢しろ

146:SIM無しさん
19/01/05 10:52:00.57 AXcVS1ZQ.net
no rootだと、おしゃべりコンシェル欲しくならない?
rootだと、速攻無効としてたけど、わりと良くない?

147:SIM無しさん
19/01/05 14:16:17.74 KvO12NgN.net
>>145
冗談でしょ?

148:SIM無しさん
19/01/05 15:22:36.78 zkpmIklr.net
あの羊w!?

149:SIM無しさん
19/01/06 00:32:55.39 DEY3smYv.net
virtual xposedでkindleとxKindleMod試しました
インストールは問題ないです
sdへの保存をチェックすると、端末に保存できないけど、漏れだけ?
あとなんか動きがもっさりなきがしなくもない org

150:SIM無しさん
19/01/06 04:14:45.30 eJcr3S0I.net
あの羊欲しがる人が居るなんて俺は一体どんな世界線に迷い混んでしまったんだ
イルカも飼ってそう

151:SIM無しさん
19/01/06 10:04:27.49 n1pMlU54.net
>>148
そりゃ仮想空間で保存してるんだから保存場所がどこになるか想像してみなよ

152:SIM無しさん
19/01/06 10:53:18.06 YFPgXxUl.net
>>149
dynabookにもなんかうろついてるアザラシいたよね

153:SIM無しさん
19/01/06 21:06:51.22 n1pMlU54.net
非rootでxposed greenifyを使ってみた(バーチャルではない)

URLリンク(i.imgur.com)

154:SIM無しさん
19/01/06 22:58:18.64 Kxye4RQk.net
>>152
どゆこと?動作します?

155:SIM無しさん
19/01/07 07:49:34.09 aw+qPojx.net
xposed入れてからroot塞いでも動くよ再起動は手動になるけど

156:SIM無しさん
19/01/07 14:21:14.92 lU2FGpeL.net
>>154
お、まじ、ありがとう、やってみる
動かないと勝手に解釈してたわ

157:SIM無しさん
19/01/07 14:35:57.07 8dOp4aG1.net
非rootで使うならそもそもroot取れる端末である必要がないんだよな…
あ、rootは一眼レフのテザー撮影のために使います。

158:SIM無しさん
19/01/07 20:50:39.19 lU2FGpeL.net
>>156
そうですね、quick payでrootを簡単に捨てしまった
たしかにrootは便利だけど、なんとかなってしまった、、今 org

159:SIM無しさん
19/01/11 22:13:55.10 Mr4m1AZu.net
D5803のrootedでtwrpからあるファイルをインストールするとError Executing updater binary in zipとなります
ファイルは違うバージョンを使用しても同じです
処置の方法ありますでしょうか?

160:SIM無しさん
19/01/11 23:35:24.87 hXRK/n1g.net
あるファイルって何だよ
名前も出せない様なの誰も分からねーよ

161:SIM無しさん
19/01/12 00:34:18.91 N1qKwEFa.net
majiskです

162:SIM無しさん
19/01/12 19:19:37.88 e5wrCotV.net
マジすか!?

163:SIM無しさん
19/01/18 13:03:22.38 BEMqXxik.net
PC故障中でADBなしでMVNOテザリング解禁したいんだが
rootエクスプローラで見てもsetting.dbがない、どこにあるんだ?
ネットで調べても非root用の手順だらけで逆にroot取ってるほうが難易度高かった

164:SIM無しさん
19/01/18 14:06:14.25 b7dOlf7p.net
>>162
adb shellコマンドで実行する内容は、Connectbotみたいな端末アプリから実行しても同じ結果になる。

165:SIM無しさん
19/01/18 15:16:53.36 Qeuku/eg.net
>>162
xposedでandroplusmod入れれば解決

166:SIM無しさん
19/01/18 23:02:54.40 2sWXjYrU.net
無事mvnoテザリングできた
感謝!

167:SIM無しさん
19/01/19 15:26:18.45 GI1UAaTE.net
結局どの方法にしたん?

168:SIM無しさん
19/01/20 01:28:38.94 aJQKCxfw.net
アプリでADBと同じことできるようなので調べたけど
そっちはハードル高そうだったからxposedで済ませた

169:SIM無しさん
19/01/21 00:13:23.12 7yl5R+wm.net
なんかふいにA4表記なのが気になりだして
ネットで見つけたZ3C表記に戻すzipインストールしたら無事ブラックアウトになった
build.propいじるの怖い

170:SIM無しさん
19/01/21 06:31:36.18 8cP+/qiX.net
>>168
build.propエディターで直接編集したらええやん。

171:SIM無しさん
19/01/21 10:00:32.81 b7bOFbHi.net
>>168
build.propを編集することよりも、見知らぬzipをホイホイインストールしてしまうことの方が何倍も怖い。

172:SIM無しさん
19/01/21 10:33:11.80 WJv7y7TU.net
ちゃんとZ3cに直すならcertificate.htmlを編集しないとな

173:SIM無しさん
19/01/21 18:49:08.12 sZ4wlbr8.net
そのへんぱぱっと自動でできるzipたのむ

174:SIM無しさん
19/01/22 07:47:45.60 MAkfBEyi.net
最新版のflashtoolインストールして起動しようと思ったら64bit版しか選択できないんだけど仕様なの?
win7の32bitだと古いバージョンしか使えないのかね

175:SIM無しさん
19/01/22 08:00:18.88 EAYXB50d.net
俺の見てるところはリンク切れてたわ
生きてるとこどこ?

176:SIM無しさん
19/01/24 04:34:49.23 tZYSzuPu.net
ここのスレ住民ってこれがデフォ?
URLリンク(i.imgur.com)
xposedとroot取ってたらその他の消費がこうなる?
焼き直しても同じなんだ

177:SIM無しさん
19/01/24 07:36:58.30 PJ9v1mMC.net
xposedとroot入れてるがその他なんてでないね
バッテリーもそんな異常な減りかたしない

URLリンク(i.imgur.com)

178:SIM無しさん
19/01/24 08:32:11.51 I8CxMNSg.net
バックグラウンドで何かが動きまくってるな
その他になるのは証明書のないあるはずのない、何かってこと
つまりトロイの木馬など
変なとこからzip拾って入れるとついてくる
焼き直してもなるってことは外部ストレージに侵入して隠しファイルなどで潜伏させて
rootの何かでトリガー引いてるんだろうな

179:SIM無しさん
19/01/24 09:41:48.69 Q9MB79Uw.net
ここ数日で持ってるAndroidの何台かがバッテリ消費異常だった。
4.2機とかではAndroidOSのスリープにしない時間とかが異常に食ってた。
Googleがテレメトリかなんか起動したのかな?それとも不具合?

180:SIM無しさん
19/01/24 12:38:54.95 jDiPrf9b.net
なんかやばすぎるのはよくわかった
全力で洗い出す
わかったら


181:報告する まずはリカバリとって普通に焼いたりrootひとつひとつで検証する



182:SIM無しさん
19/01/24 13:43:33.14 iKVBKnKt.net
>>175
ないない、wakelockしたままになってるアプリを探して、対処
better battery statusとか計測アプリあるよ

183:SIM無しさん
19/01/24 13:44:38.13 iKVBKnKt.net
あと開発者サービスの暴走もあるかな、アップグレードのアンインストールw

184:SIM無しさん
19/01/24 17:32:11.98 orOOOD+Y.net
開発者サービスが暴走したら
その他でなくて開発者サービスの割合が増えて表示される
何かしらのアプリがsleepしなくなったらそのアプリの割合が増えて表示される
その他で表示されるのはだいたいマルウェア

185:SIM無しさん
19/01/24 19:54:55.64 CkFtK1ov.net
xposed入れなかったらその他は消えたけど
明らかに%の比率がおかしい、その他が表示されてないだけで何かがバッテリー食ってるみたい
URLリンク(i.imgur.com)
フラッシュツールからやり直すか…

186:SIM無しさん
19/01/24 21:56:02.27 iKVBKnKt.net
>>183
メディアスキャン走ってる?
時間経てば落ち着かない?

187:SIM無しさん
19/01/25 05:58:18.48 f/gxhxwP.net
落ち着く様子ないですね…
キットカットのftfからはじめたけど4.4の時は普通にバッテリー消費量取得できてる
prerootがわるいのかな?A4のビルド番号396のやつ使ってるけど…
xposedなしでも結局その他70%超えが出た、システムや内部ストレージもwipeしてフラッシュからやり直した
特別怪しいアプリも入れてないroot権限はチタニウムだけ
ひょっとしたらバッテリーの劣化の結果アプリの消費と齟齬が生じてそれがその他換算なのかもしれない
しばらく様子見ながら使ってみるよ

188:SIM無しさん
19/01/25 09:07:40.90 9VdHxZOI.net
prerootedzipしかないな4.xでroot取って
そこからtwrpでslimmrom焼いてみては?

189:SIM無しさん
19/01/28 20:11:37.97 PVoeyaqo.net
>>175見て3日間やってみたけど俺環では20%/Dayくらいだな
開発者サービスが暴走しているようにも見えるけど
URLリンク(i.imgur.com)

190:SIM無しさん
19/01/28 20:29:15.28 Rzxm22SD.net
>>187
osは7かい?7だとアイドルが割合高くなる
6ならそんなもんだね
特に問題ないように見える

191:SIM無しさん
19/01/28 21:59:49.61 PVoeyaqo.net
>>188
いわゆるA4化だから6だね
あとは開発者サービス切って比較してみるかな

192:SIM無しさん
19/01/28 22:03:56.06 Rzxm22SD.net
>>189
xposedで開発者サービスをdoze許可させてgreenifyでプッシュ生かしたらバッテリーめっちゃ延びる

193:SIM無しさん
19/01/28 22:43:57.89 z5UWGN09.net
dose許可ってどうやるんですか?

194:SIM無しさん
19/01/28 22:49:04.99 PVoeyaqo.net
ググったけどMagiskのやつかね
俺環はSuperSU+Xposedなんだけど

195:SIM無しさん
19/02/02 09:34:51.33 gFbuAxIv.net
>>175
はい。私も同じ状況です。
はっきりとはわかりませんが、ここ1週間位でしょうか。
今までにない異常な消耗です。

196:SIM無しさん
19/02/02 13:19:14.84 TeAyB1sy.net
>193
sd壊れてないですか?外しても一緒?

197:SIM無しさん
19/02/02 19:35:46.13 mX4JJN4T.net
>>194
SDは壊れてないですね。
最近、環境を変えていません。やっぱり、開発者サービスかなと。

198:SIM無しさん
19/02/03 15:59:54.09 4wgCCsEX.net
バッテリー持ち良くなるなら俺もSlimm導入してみっかな
23.5.A.1.291 (6.0.1) PreRooted ROM for Z3 Compact (D5803|D5833)でいいの?

199:SIM無しさん
19/02/03 16:09:24.19 Ps+UoTAW.net
okただしAndroid標準sip入ってないから050使いの人はアプリで代替えしてね

200:SIM無しさん
19/02/03 16:10:26.41 4wgCCsEX.net
ありがとう!

201:SIM無しさん
19/02/07 01:07:15.93 B7nP5+Yl.net
確かにバッテリー持ち劇的に変わるね
電池使用履歴の表示や推定残り時間のグラフは396ではなかったから便利
396では一桁%はすぐ死ぬ数字だったけど
8%からの頼もしい粘りが出てきた

202:SIM無しさん
19/02/10 21:22:50.75 kkGdIb0y.net
今まで手持ちのSO02GにdocomoROM焼いたりroot化したことはあるんだけど、>>196のslimmとかの海外ROMもSO02Gに導入できるんでしょうか?
それとも海外ROMは海外版端末(D5803D5833)にしか焼けない?

203:SIM無しさん
19/02/10 21:26:42.44 0f/TNkKc.net
slimMはそのままドコモ版に焼けた

204:SIM無しさん
19/02/10 21:47:46.31 kkGdIb0y.net
>>201
早速で有り難う
てことはドコモの23.0.B.1.59でroot取得→TWRPからURLリンク(androidfilehost.com)をインストールすればいいんだよね?
クレクレで申し訳ない

205:SIM無しさん
19/02/10 21:58:07.95 kkGdIb0y.net
>>186に答え書いてあった
ちょっと前のレスも読めないメクラだった

206:SIM無しさん
19/02/10 22:00:35.55 ZmWQXNRx.net
ok
焼く前にバックアップしとけ
URLリンク(i.imgur.com)

207:SIM無しさん
19/02/10 22:03:15.27 StrYjjK9.net
俺はその手順やった
もしかしたらダウングレードしなくても396からインストールできるかもしれないけど

208:SIM無しさん
19/02/10 22:11:34.74 kkGdIb0y.net
ご教示感謝です
最近XcompactF5321にしたんだけどroot取ったら不具合出るわ端末はちゃっちいわ重いデカいわで結局Z3Cに戻ろうと
どうせなら新しく端末買って海外ROM焼いてみようと思ったから有り難い
あと何年Z3C使えばいいんだ…

209:SIM無しさん
19/02/11 01:50:30.01 8GG/9ROw.net
root取ってるけど不具合なんかないな
2chMate 0.8.10.45/Sony/F5321/8.0.0/LR

210:SIM無しさん
19/02/11 01:56:16.08 f66bh7aL.net
>>204
この全体的に色合いを落ち着かせるのはどうやったらできる?
俺も黒ベースにしたい

211:SIM無しさん
19/02/11 07:18:20.81 EN5pU+WY.net
>>208
xperiahomeのテーマアプリでminimaldark 

212:SIM無しさん
19/02/11 10:00:35.78 vthHgpF1.net
ありがとう、シックな感じになって気に入った
なんか白と青気になってたんだ

213:SIM無しさん
19/02/11 12:36:13.54 eQIqS9OO.net
俺様も不具合無いで。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04G/6.0.1/LT

214:SIM無しさん
19/02/11 22:15:05.41 84vPXuRB.net
root化を隠蔽しようとなんかいろいろいじっているうちにrootが消えた…
so-02gにA4の6のprerootを焼いたやつだった。
twrpは起動していたのだが、なんとなくlockedrecoveryのzipをインストールしたらtwrpも起動しなくなった。
バックアップを取っていないのでdataを消さずに再root化したいが、困難か?
しばらくroot関連の作業してなかったのであらかた忘れている。

215:SIM無しさん
19/02/11 22:33:19.21 EN5pU+WY.net
おれz5Cでrootとtwrp消えてしまったけどxposedだけ残っていて
root塞いだ状態でxposedだけ動かすのが色々捗ってるわ

216:SIM無しさん
19/02/11 22:34:28.27 TU74O3V4.net
バックアップないのかよ
まぁ最後はFlashToolでフルワイプだな

217:SIM無しさん
19/02/11 22:35:45.10 EN5pU+WY.net
てかpcからtwrp入れてprerootzip上書きで良くね?

218:SIM無しさん
19/02/11 22:39:22.70 vAaLrQH1.net
root消えたらTitaniumも動かせないな
Helium使うしか

219:SIM無しさん
19/02/11 22:45:39.69 EN5pU+WY.net
URLリンク(androplus.org)
xz1辺りも一時root取れるようになりました来ました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

399日前に更新/218 KB
担当:undef