SHARP AQUOS mini SH- ..
[2ch|▼Menu]
136:SIM無しさん
18/12/17 02:39:51.28 TNVB0Xb1.net
その通り
わざわざグーグル純正アプリ無効化してなんのためのAndroidだよ

137:SIM無しさん
18/12/17 07:15:17.89 dwcWbkj0.net
>>136
グーグル純正アプリほとんど無効化してるわw
使わねーしアンインストールできねーし

138:SIM無しさん
18/12/17 17:45:25.36 S2ZtAr+Q.net
そんな方にはiPhoneオススメ

139:SIM無しさん
18/12/17 18:10:48.73 Nn9SG2tS.net
マイクロソフトのedgeが軽いし
左下に進むと戻るがあって使いやすいよ
俺はスマホはChromeパソコンはIEしか使ったこと無いけど

140:SIM無しさん
18/12/17 18:13:17.41 f65Bat7E.net
なんか自分の書き込み辺りから喧嘩を仕掛けてきている人が多いですね。
とりあえずchromeの無効で今日はメディアストレージというのは通信をしていませんでした。

141:SIM無しさん
18/12/17 18:50:26.05 sbFUzfy5.net
スマホ初心者のおじいちゃんみたい

142:SIM無しさん
18/12/18 00:02:07.98 H93Pmkkm.net
>>138iPhonって、
ウインドウズPCとの相性はどう?エクスプローラでファイルの移動出来る?

143:SIM無しさん
18/12/18 08:55:38.59 ZWH6vwM+.net
この機種で packagedisabler 導入できた人いる?
シムフリだからキャリアアプリは少ないんだけど試しに導入しようと思ったらエラーになってしまう
adbコマンドは通ってるんだけどね

144:SIM無しさん
18/12/18 09:25:22.22 U9pP9xYt.net
ダメだ、違ったみたいだよ。今朝もメディアストレージがデータ通信してた。Chromeじゃないみたい。
Google含め全ての同期は切っているんだけどね、関係ないかな。

145:SIM無しさん
18/12/18 10:10:04.21 vr+DKDPI.net
アホだなぁ

146:SIM無しさん
18/12/18 10:48:06.71 U91jv0wB.net
どういう事?

147:SIM無しさん
18/12/18 10:48:28.55 U91jv0wB.net
どこがアホ?

148:SIM無しさん
18/12/18 14:23:26.40 uZHA0omg.net
Chromeの他にメディアストレージを利用して何かダウンロードしてるアプリが常駐してるんじゃないの?

149:SIM無しさん
18/12/19 08:59:36.73 HcHJhso4.net
既出なら悪いけど
この機種って システムUI調整ツール の機能塞がれてる?
どうやっても出せないんだが 使えてる人いますか?

150:SIM無しさん
18/12/19 09:38:56.45 QO18k+XC.net
います

151:SIM無しさん
18/12/19 09:49:59.67 HcHJhso4.net
>>150
そうくるとは思ったけどw
歯車長押しでも ショートカット作るツールでも出せないんだがどうやって有効にしたか教えて

152:SIM無しさん
18/12/19 19:35:09.23 XNbmS97h.net
ためしたけどシステムUI調整出そうとしたけど出ないね。
開発者サービスは出てきた

153:SIM無しさん
18/12/20 14:25:38.18 1UXMupw8.net
>>149
システムUI調整ツール、実機で調べてみたけど、アクティビティに
「システムUIデモモード」が無いので、機能塞がれてるっぽいね。
参考 → URLリンク(usedoor.jp)

154:SIM無しさん
18/12/20 14:56:17.48 /fValYBd.net
>>153
やっぱ見えないよねえ
SIMフリーだから素のOSに近いと思ってたんだが余計なカスタマイズしてんだな

155:SIM無しさん
18/12/20 16:02:42.20 H9y1KofY.net
シャープだもん

156:SIM無しさん
18/12/20 18:23:02.79 QTA7emgc.net
でもシステムUIで何をいじりたいの?

157:SIM無しさん
18/12/23 11:50:13.82 dOId3ueQ.net
いろいろ無効化とかいじって起動時で残りRAM1.8GB
かなりサクサクで発熱も許容範囲

158:SIM無しさん
18/12/23 13:08:41.68 /ABQv2jM.net
一ヶ月くらい前からSHカメラが起動しなくなったんだけど似たような人いないかね
その頃いれたアプリ消したりカメラのキャッシュ消したりgoogle開発者サービスあたりを初期化しても改善せず、セーフモードも別のカメラアプリいれてもだめ(インカメラだけは別アプリだと使える)
素人目にはあとはハード的な故障しか思いつかないんだけど、風呂場で使いだしたのが良くないのかなあ

159:SIM無しさん
18/12/23 13:23:44.55 +pdfkP3d.net
今、試してみたけど普通に起動したよ。更新の類は概ね当ててるつもり。

160:SIM無しさん
18/12/23 13:24:33.37 +pdfkP3d.net
IDがpdfだ。Adobeの呪いbゥ…。

161:SIM無しさん
18/12/25 19:38:26.79 HSVvPzC4.net
wifi死んだかも…
去年9月に新古を2台買って同年11月に1台がwifi故障で返品対応、残ったのも今年12月末にwifi故障だ。
1台目の代替として買った中古のDM-01Hはまだ使えてるが、これも壊れるんだろうか。
やっぱ製品の欠陥だよなこれ。
wifi故障から立ち直った人いる?

162:SIM無しさん
18/12/26 10:54:51.73 8Wdm3HZ3.net
勝手に殺すな

163:SIM無しさん
18/12/26 12:24:38.11 b3QGi3qh.net
勝手に死ぬな

164:SIM無しさん
18/12/26 13:44:28.43 EZe+x7d4.net
1年くらいwifi死んでたけどいつの間にか直ったよ
なぜ直ったのか心当たりはない
ずっとまっ平らだったデータ使用量のwifiの所に山ができたのに感動した(´;ω;`)

165:SIM無しさん
18/12/26 15:27:48.76 IOcTuZQY.net
>>164
充電もせず放置してバッテリーがすっからかんになったりした?

166:SIM無しさん
18/12/26 15:29:13.89 10n+2guY.net
一時的につながってないだけで殆どの人が壊れてない

455 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2018/06/21(木) 22:29:26.27 ID:Olv4fKHp
>>453
WiFi何度もオンオフしても変わらない状況ならしんでない
位置情報でWiFiスキャンをオンにしてると、一度目に失敗したら何度も切り替えてもオンにならない(この場合再起動で偶然オンになることをいのることになる)
しかしWiFiスキャンオフだと、WiFiオンオフを切り替えるたびに成否が一回ずつ変動するので、やがてオンになる

167:SIM無しさん
18/12/26 15:56:52.17 kMkxIako.net
>>161
ウチの場合、wifiが頻繁につながらなくなって、そのうち勝手にリブートするようになった
リブートが頻発するようになったので初期化したら、最初の設定画面でMACアドレスが表示されなくなったので、ハード故障を疑って修理出し
結果、wifiチップ故障のため基盤交換で返ってきたわ

168:SIM無しさん
18/12/26 16:13:19.43 aujb/KBr.net
俺のはそもそもオンオフできない。
設定画面は存在するが、まるでボタンなんか表示されてないかの如くなにも反応しない
Bluetoothも同上

169:SIM無しさん
18/12/26 16:17:53.39 /jMurFaS.net
M03もムラタのWi-Fiモジュール使ってる?
これが異常発熱したりWi-Fi感度が急激に低下してきたら要注意。
最悪ブートループになる。
URLリンク(imgur.com)

170:SIM無しさん
18/12/26 16:20:35.34 /jMurFaS.net
書き忘れたけど上の画像はSHV33の基板。
白いのがムラタのWi-FiとBluetoothのコンボモジュール

171:164
18/12/26 22:02:45.61 EZe+x7d4.net
>>165
普通に使い続けてたよ
楽天モバイル3.1ギガプランでギリギリ間に合う程度のライトユーザーだけどな
アプリの更新と写真のクラウドうpはちょいと気を付けてないとあかんかったが

172:SIM無しさん
18/12/26 22:04:55.70 2bZbuR50.net
そのWi-Fiモジュールが原因だとして、90%の人には問題が発生せず、10%の人には発生するその差はなんなんだろう?
%の数字は適当だからそこに突っ込みはなしね。10%も出してたら問題だと言うことだけだから。

173:SIM無しさん
18/12/27 07:37:29.91 EJuz2yqE.net
頻繁にWiFi使う人とか。
俺はほぼ使わない

174:SIM無しさん
18/12/27 09:05:15.19 UGkIx25f.net
前にも出てたけど、突然WiFiがつながらなくなって再起動しない限り復活しないことがある
WiFiで動画見てたつもりが気がつくと4G経由になってて通信量が制限MAXまで行ったわ
ソフトかハードかわからんが、WiFiまわりに何かおかしい部分があるんだろうね
でもこのサイズで他にまともなのがないから手放せない
目玉が画面に飛び出したりしてるのはイヤだし

175:SIM無しさん
18/12/27 10:02:54.34 vlbIdZKh.net
>>174
基板に実装されてるWI-FI と ブルーツースの複合チップに問題があるらしいよ
同時に死ぬことが多いんだとさ

176:161
18/12/27 10:07:32.85 DyDYIB+I.net
>>171
なるほど、一度バッテリーを空にすればデバイスがリセットされるかと思ったが、それも無駄そうだな。
うちでは2台がwifi不良になったわけだが、症状が微妙に違うんだよね。
1台目はwifiがonにならなかった。onにしてもすぐoffに戻される。
今回の2台目はonにはなるがずっとスキャン中のまま何のapも見つけられない。
テザリングもできるが他の機器からこいつを見つけられない。
前者はデバイスの故障で後者はアンテナの故障かな?
ただwifiのアンテナなんて2系統くらいはありそうなもんだけど、それが同時に故障ってのも可能性低い気がする。
ちなみにBTは使えそう。繋いでみたりはしてないけど周辺デバイスが見えてる。
なんとなくハードとソフトの状態が一致してないとか、そんな状態じゃないかね。
初期化漏れしてるレジスタがあったりとか。
なんかの拍子に不一致が起こって不良になり、同じくらいの確率でまた戻るとか?

177:SIM無しさん
18/12/27 10:11:11.46 l5ejT3+U.net
たぶんWi-FiのONOFFを頻繁に切り返してる人がダメになるんじゃない?
ずっとONのままで使ってたらバッテリーは消耗するかも知れないけど Wi-Fiはダメージ受けないとか。

178:SIM無しさん
18/12/27 10:53:45.23 1x6VgYiv.net
モジュールは薄い基板上にWi-FiとBTの部品実装されいて樹脂で固めた物。
で、あくまで仮説なんだけども放熱性の悪さと相まって熱膨張率の違いから大きな歪みが発生しクラックが発生してるのかも知れない。
それがLCフィルタやセラコンであれば感度低下を起こしたり内部ショート起こしてブートループしたりと。

179:SIM無しさん
18/12/27 14:09:12.45 lWkfMpXM.net
その仮説が正しいとしたら
>>177
のは逆でこまめにONOFFしてる方がよいのか

180:SIM無しさん
18/12/27 14:58:51.77 nXJu4Rvl.net
楽天の補償切れるから交換したけど、数日で膨らんできた

181:SIM無しさん
18/12/27 15:31:01.97 UGkIx25f.net
>>177
俺はONしっぱなしで>>167の症状になった
もちろんずっと同じAPに接続しっぱなしってことはなくて、外出時はどのAPにも接続してないけどずっとONの状態
>>179
モジュール自体の発熱だけじゃなくて、CPUやら電源やらの熱もあるからあんまり関係ないような

182:SIM無しさん
18/12/27 15:36:09.81 1x6VgYiv.net
こまめにWi-Fiオンオフしていてもオンの時とオフの時の温度差が激しい箇所が、樹脂で固められたモジュール内部に存在するとなるとそれなりのストレスが掛かるのではないだろうか。

183:SIM無しさん
18/12/27 16:46:57.11 xdMD2vNn.net
つまり、こまめにONOFFした方がいいけど どのみち壊れやすいから覚悟しとけってことか

184:SIM無しさん
18/12/28 12:44:02.60 84X3rl+r.net
再起動します

185:SIM無しさん
18/12/28 14:58:06.60 TlcSH5KW.net
服を脱ぎます

186:SIM無しさん
18/12/28 23:22:39.25 +5LgQQ0t.net
YAHOO天気予報アプリなんだけど、この機種に変えてから通知が入らなくなっちゃった。
家に帰ってWifiにつながると数時間前の通知が入ってくるんだ。
これは端末の問題?
ちなみに前はG06+でほぼリアルタイムに通知入っていた。

187:SIM無しさん
18/12/29 18:16:07.47 Kp8g1Aoq.net
>>186
wi-fiでもそうでなくても問題なく使えてるよ
ソフトウェア類は最新

188:SIM無しさん
18/12/29 20:59:56.22 x5dDMQf2.net
そうですか、ありがとう。
同じSIMを入れ替えただけなのでSIMの問題じゃない気もするけど、0SIMだから疑うかな。
アプリは最新の入れたり、昔の入れたりして試したけど、全部だめだった。

189:SIM無しさん
18/12/30 12:35:21.22 NBf43Wno.net
wifi のつかみは wifi on のままの方が安定しているな

190:SIM無しさん
19/01/01 12:28:07.30 lps8Y2FG.net
おまえの頭の問題

191:SIM無しさん
19/01/02 17:48:40.56 q8dgQhRH.net
普段は、これでもかってくらい熱くなるくせに、ゲレンデに来て冷えるとこれだよ。
やってらんなーい!
URLリンク(i.imgur.com)

192:SIM無しさん
19/01/06 12:44:22.09 8uxzZtRi.net
八甲田で使ってきたけど写真撮るくらいなら平気だったぞ
滑りながらの動画は撮ってないけど

193:SIM無しさん
19/01/06 12:50:38.52 0KTF3lj0.net
>>192 今度は灼熱の砂浜で同じ事をどうぞ

194:SIM無しさん
19/01/06 22:22:14.01 osNsr8tt.net
パンツのポケットに入れてれば
雪山でもほとんど大丈夫ですよ
ジャケットでは冷えすぎてダメ

195:SIM無しさん
19/01/07 11:10:32.39 q6n2E/GQ.net
ゲレンデが溶けるほど

196:SIM無しさん
19/01/07 13:59:47.45 O89qBCT5.net
立ちションしたい

197:SIM無しさん
19/01/07 15:17:21.15 LLy8pvLP.net
M05から電源ボタン音量ボタンを
上側に配置してくれないかな
安心して握れない

198:SIM無しさん
19/01/07 17:46:59.84 2x7+5mIF.net
わかるわ
今まで触ってた機種は全部電源がボリュームの下だった
いまだに間違える

199:SIM無しさん
19/01/07 17:53:28.03 QMfAXloY.net
逆にM03に慣れすぎて他の端末握るとついつい画面がついてしまう

200:SIM無しさん
19/01/08 00:05:52.90 9UvD+VH1.net
誰か助けて。MIRACASTで外部表示するところまで、またはUSBデバッグオンにするところまでの画面操作(タップする位置)を動画かハードコピーで教えてくださいませんか。当方画面が死んでデータバックアップに苦戦中。

201:SIM無しさん
19/01/09 22:56:45.24 SQgWpnld.net
教えてやろうと思ったがもう遅いか

202:SIM無しさん
19/01/10 03:41:36.42 /K5H9fyY.net
SIMカード入れる青いスロット無くしてしまった
あれってメーカー取寄せしかない感じ?
無くしたことある人教えてください

203:SIM無しさん
19/01/10 13:18:12.33 7rs8UYPj.net
はい

204:SIM無しさん
19/01/10 22:13:01.30 JmnAow0P.net
あんまり無くした人はいなさそうだしメーカー問い合わせかジャンク購入かなと

205:SIM無しさん
19/01/10 22:33:14.43 FP0j2TNf.net
>>202
気にせず使ってる
ただし衝撃を与えると中で動いてしまう
SIM挿入後に詰め物をして、蓋をすれば動きにくくすることをオススメする

206:SIM無しさん
19/01/10 22:36:08.18 FP0j2TNf.net
なくしたんじゃなくて、ちょっと目を離した隙に子どもに破壊されてた・・・・

207:200
19/01/11 00:36:02.19 CixITCEs.net
>201
まだまだ全力で募集中です! お願い!

208:SIM無しさん
19/01/11 06:46:34.83 v6C75YQM.net
Bluetoothが逝ったー
ONにしてもすぐにOFFに戻る現象

209:SIM無しさん
19/01/11 12:54:09.88 swqu9ze0.net
>>202
SIMが挿せればいいだけなら作ってみたら?
完全再現までしなくても、取っ手部分をつまようじかなんかで作ってSIMとセロテープで貼るとか。
URLリンク(i.imgur.com)

210:SIM無しさん
19/01/11 13:51:51.52 EJFuv2Tc.net
優しいなw

211:SIM無しさん
19/01/11 15:21:01.27 bYTVCi4r.net
>>208
よくある
コークオンするときに気づいて再起動

212:SIM無しさん
19/01/12 03:37:45.17 IFKpUXq8.net
>>209
CADで型紙つくってプラ板で積層したらいけるな

213:SIM無しさん
19/01/12 09:49:57.57 7GygPEkI.net
誰か試してほしいんですが、
写真を一枚づつアルバムで見てもノイズが入らないんだけど、ファイルマネージャーから見ると画面の上の方に横線のノイズが入ります。
機種の問題化ファイルマネージャーの問題か知りたいので試してもらえません?

214:SIM無しさん
19/01/12 15:17:59.38 f9KYpkCh.net
auのmini SHV38にアプデ来たけどこれにも来るかな
セキュリティアプデよりOSアプデが欲しいけど

215:200
19/01/13 10:26:04.68 ANDqbVs0.net
>>213
画像ファイルに何か問題がある可能性は? どっかにupして皆に試してもらっては。

216:200
19/01/13 10:33:50.92 ANDqbVs0.net
200です。微かな望みを掛けて書き込み。
R2Cに乗り換えが決まった。MNPすることになるんでこのSIM使える期間もあと僅か。
誰か画面見せてお願い。

217:SIM無しさん
19/01/13 11:21:03.50 gFkIG08H.net
>>216
おま環
見たけど全く無問題
逆にどんな風におかしいのか先にスクショ上げろやw

218:SIM無しさん
19/01/13 12:13:36.96 avbIVYZw.net
何事も諦めが肝心

219:SIM無しさん
19/01/13 22:10:08.18 VCZNptkY.net
>>216
外部表示(ワイヤレス出力)も、USBデバッグオンも、設定画面をロールアップしないと
たどり着けないから、画面が見えてない状態じゃ正確に位置を決められない
動画とかハードコピーじゃ無理だと思うぞ

220:200
19/01/14 01:11:22.73 0rqnL5Zv.net
ごもっともです。
なんだけれど今他に方法がないんです。
スクロールは始点(初期画面)と終点(目的の項目が画面端に現れ切った所)の位置が分かれば理屈の上では大丈夫なハズ。

221:SIM無しさん
19/01/14 04:19:57.38 mJj7bl6Q.net
>>220
よく分からないけどこんなのでよい?
設定画面の上から下まで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
無線とネットワーク>もっと見る
URLリンク(i.imgur.com)
ワイヤレス出力
URLリンク(i.imgur.com)
開発者向けオプションの上からUSBデバッグまで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

222:200
19/01/14 20:38:15.57 0rqnL5Zv.net
ありがとう!!
試してみます。心から感謝します。

223:200
19/01/15 02:09:28.99 d97lfhuV.net
本当にありがとう、助かった。手こずったけど最終的にvisor動かすとこまで成功した。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

224:SIM無しさん
19/01/15 03:39:09.07 FuRyyvSL.net
昔の古いWindowsPCで解像度設定めちゃくちゃにしたらこんな目にあったのかもしれん

225:SIM無しさん
19/01/15 04:48:03.61 mlg1TfEG.net
>>223
よほど大事なデータだったんだろうかw
上手くいってよかったよかった

226:SIM無しさん
19/01/15 11:06:19.78 7BaYEeq3.net
なんかよく分らんが、久々に優しい世界を垣間見てほっこりした

227:SIM無しさん
19/01/15 13:39:56.94 WVGaEbsm.net
普通の事なんだけど
ちょっと感動したw

228:SIM無しさん
19/01/15 19:13:49.26 6rq7LUwg.net
>>223
ナカーマ
前スレでUSBデバッグとVisorのを書いたけど、やっぱ画面の突然死は怖いのでVisorの良し悪しはともかく、adbが使えるようにUSBデバッグを標準で音に汁。

229:SIM無しさん
19/01/18 17:00:19.80 LfjJ3pmE.net
先週、登山で1時間ぐらいGPSが全く機能しなかったんですがこれはスマホが原因でしょうか?
3G4GどっちもつながらないとこだったんだけどGPSも見失うとかありえないと思ってたのに。

230:SIM無しさん
19/01/19 13:11:44.87 +T79BAF9.net
>>229
GPSが機能しないって、どういう状態だったの?
位置情報モードは「端末のみ(GPSで現在位置を特定する)」にしてたのかな?

231:SIM無しさん
19/01/22 17:21:06.15 zYRIA4GE.net
>>230
位置情報端末のみになってるのかと今確認しましたが 高精度 でした。
登り始めて30分ぐらいは問題なし、4Gがつながらずなり3Gやxを繰り返すあたりから頂上付近まで現在地わからず、頂上付近で現在地とは違うところを位置し歩いても動かず、、、
下りの後半で電波が繋がり始めて正常にGPSが正常に動き出す。
こんな感じですね。

232:SIM無しさん
19/01/22 17:26:04.29 QmJ0gIsD.net
>>231 アプリによるんじゃないかな、GoogleMapですか?

233:SIM無しさん
19/01/22 17:35:31.54 FfwWpJnu.net
>>231
登山って事だと
1) GPSのみで位置情報を得る
2) オフラインで使える地図アプリを使う(ジオグラフィカ等)
ってのが鉄則だと思うんですが、どんなアプリ使ってたんですか?

234:SIM無しさん
19/01/22 22:45:57.39 zYRIA4GE.net
>>232-233
ヤマレコMAP使っていて、グーグルマップでも確認しましたがだめでした。。山は大阪の岩湧山
GPSのみの方がいいんですか。。

235:SIM無しさん
19/01/22 23:56:20.25 FfwWpJnu.net
>>234
ヤマレコMAPならオフラインで使えるので、アプリの方は問題ないでしょうね
「高精度」だと位置情報の制度を上げる為に、複数の携帯基地局を探しに行くので、
圏外だと電力食う事にはなるでしょう
登山とかだとバッテリーの消費を抑える為に、GPSだけにした方が良いみたい
ただ、高精度時、圏外でもGPSで少し精度は落ちても位置情報を取れるはずなのに、
だめだったって事は、SHARPが実装した位置情報取得のアルゴリズムがクソだって
可能性が高いです

236:SIM無しさん
19/01/23 07:36:31.70 pVkV2VH4.net
GPSは高さ方向も測位できるけど、それを適当にやって面方向の座標に狂いが出てるとか?

237:SIM無しさん
19/01/24 19:12:00.65 8UR3rl/H.net
次回からは念の為古いスマホも持っていって、同じ状況になったらいろいろ試してみます。

238:SIM無しさん
19/01/24 23:46:16.50 smPd1gWa.net
2年目頃から特に時々GPSとかWiFiが極端に感度悪化する現象があった。しばらくすると嘘みたいに回復するからソフト何だかハード何だか原因切り分けもシャッキっとしないモヤモヤが残った。

239:SIM無しさん
19/01/24 23:55:27.84 /BTsgupt.net
初期化してみよー

240:SIM無しさん
19/01/28 11:10:49.07 W5qATBcw.net
落としたと思って位置確認したら家にあった

241:SIM無しさん
19/01/28 14:23:01.82 jRl0zHcd.net
カサブタみたいに裏蓋を剥がしたくなる衝動に駆られる

242:SIM無しさん
19/01/28 17:20:41.33 rqZZ2/t6.net
>>240
位置確認 どうやんの?

243:SIM無しさん
19/01/28 23:49:25.61 /XLsuEec.net
駈られた俺がいる。

244:SIM無しさん
19/01/28 23:50:47.46 /XLsuEec.net
貼りつけ忘れてた
URLリンク(i.imgur.com)

245:SIM無しさん
19/01/29 01:53:06.32 gMUUP9Ry.net
>>244
同じ状態だ(´・ω・`)
シリコンのカバーついてるから全然使えるんだが(´・ω・`)

246:SIM無しさん
19/01/29 02:01:04.90 43qqbrUy.net
きれいに取れてよかった

247:SIM無しさん
19/01/29 02:03:27.08 cR0PvbfS.net
へぇ
244の状態でも使えるんか
スケルトンみたいだな

248:SIM無しさん
19/01/29 03:45:32.79 UDqOmer4.net
せっかくだからバッテリーの型番を見てくれないだろうか?
もう蓋したのなら良いけど

249:SIM無しさん
19/01/29 17:14:21.89 5whuOdaP.net
>>242
Googleで端末の場所確認って

250:SIM無しさん
19/01/29 20:02:55.84 4vqbw+9C.net
この機種、基本的な処理性能はスナドラ410レベルだね
425よりモッサリ

251:SIM無しさん
19/01/29 23:51:39.11 YuYBSGU4.net
>248
あいにく、
アンテナ付近のネジやライトカバーをはずしたりしてみたんだけど、粘着材が多用されててどこから剥がせばいいのか判らん。NFCアンテナは破壊分解しか方法なさげ?
で、分解はこの写真からほぼ進捗無いまま放置状態。

252:SIM無しさん
19/01/30 02:05:03.56 hSLOerIF.net
>>251
ありがとうございました。
いつかバッテリーヘタった時にでも、適合品見つからないかな?
なんて思ったんですけど、そもそも交換自体難しそう、って事ですね、
大変参考になりました、本当にありがとうございました。

253:SIM無しさん
19/01/30 11:05:00.99 9NiOeNZG.net
pieはまだか(゚Д゚;)

254:SIM無しさん
19/01/31 10:52:05.07 w1RDHVdT.net
>>248
URLリンク(item.mercari.com)
あったどー

255:SIM無しさん
19/01/31 10:57:30.87 +dPKfFX2.net
arrows m03 と同じなの?
電池パック ca54310-0067

256:SIM無しさん
19/01/31 12:19:03.93 0C05VbKO.net
ありゃりゃ
間違えましたスミマセン

257:SIM無しさん
19/01/31 21:19:37.88 qqwJskB5.net
M08をM03サイズに収めたのを39800円(税込)で出してほすい。

258:SIM無しさん
19/02/01 12:51:57.39 6rjl/kwd.net
ペラペラのsimトレイがバリバリに割れてぶっ壊れた。さようなら。

259:SIM無しさん
19/02/02 07:15:38.38 uKqOp0OD.net
SIMトレイは壊れていないけど、SIMカードを認識しなくなってしまった

260:SIM無しさん
19/02/02 19:08:43.59 Myws05sB.net
>>248
ものさし無いから大きさは適当に判断してね。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

261:SIM無しさん
19/02/05 11:50:04.30 IOwl1CcG.net
前から疑問に思っていたけど、テンプレの
>サイズ 幅126mm×奥行き66mm×厚み8.9mm
って、おかしくない?
次から直して欲しい

262:SIM無しさん
19/02/05 16:03:27.26 2zUC8ke7.net
おかしくないよ

263:SIM無しさん
19/02/05 16:19:58.45 nVXTcuOR.net
いやおかしいわw

264:SIM無しさん
19/02/05 17:47:50.30 bgSbHiH2.net
縦 126mm × 横 66mm × 厚 8.9mm

265:SIM無しさん
19/02/05 20:53:31.05 nveDFh68.net
これも貼っておいて欲しい

- テンプレ - Q&A -
【ベース機種のアクセサリ使える?】
液晶フィルム・ケースともにSH-02Hのものが使用可能。
au、SoftBankのベース機種については未報告。
【6コアなのに4コアしか動いてないんだけど?】
仕様。通常は4コアしか動いてない。
(アプリの立ち上げ/終了時や、ブラウザで連続ページ移動した時に稼働するみたい)
MSM8992 (2x ARM Cortex-A57 + 4x ARM Cortex-A53)
A57(。-ω-)zzz. . .
A57(。-ω-)zzz. . .
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!
【実質ストレージ容量はどれくらい?】
新品状態でストレージ残量は約7GB。
【SDカードの内部ストレージ化出来ないの?】
内部ストレージ化にはADBコマンドが必要。
アプリのSD移動も同様。
【□ボタン長押しで通知バー下りなくなったんだけど?】
ユーザー補助→サービス で設定できるアプリをオフ
【電池持ち悪すぎ!どうにか出来ないの?】
本機種は電池が3日保つとの触れ込みですが、
電池持ちが非常に悪いとの報告が頻繁にあります。
バッテリー消費が激しい場合、下記対策を試してください。

266:SIM無しさん
19/02/05 20:55:12.27 nveDFh68.net
(1)「履歴の詳細」を確認する
設定 → 省エネ&バッテリー → 電池 からバッテリー消費グラフをタップ
・「スリープなし」のバーが途切れずに一直線になっている場合
Androidでしばしば起きる「不眠症」が発生しています。
起動の保護を「必須としない」に変更してください。
設定 → ロックとセキュリティ → 画面ロック から画面ロック方式を選択
起動の保護で「必須としない」を選択
・「Wi-Fi」のバーが途切れずに一直線担っている場合
スリープ時、Wi-Fiがスリープになっていません。
Wi-Fiのスキャン設定を無効にしてください。
設定 → 位置情報 → スキャン で
Wi-Fiのスキャン、Bluetoothのスキャンをオフにする
(2)再起動を何回か行う
これで電池持ちが良くなったという報告あり。
(3)端末リセットを行う
最後の手段。これで電池持ちが良くなったという報告あり。
●ベンチマーク
antutu ver.6
URLリンク(i.imgur.com)
antutu ver.7
URLリンク(i.imgur.com)

267:SIM無しさん
19/02/05 21:10:34.58 omf4ZTkk.net
デフォルトで□ボタン長押しで通知バー降りてくるっけ?

268:SIM無しさん
19/02/06 12:43:27.93 wAU7Ie8Q.net
>>267
ユーザー補助→サービス で設定できるアプリをオフにしたら長押しが効く

269:SIM無しさん
19/02/06 20:19:35.58 9vk8Ai4G.net
それはそれで不便だなぁ

270:SIM無しさん
19/02/09 11:42:34.09 U6JmXcZH.net
軽さと大きさだけは至高
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M03/6.0.1/DR

271:SIM無しさん
19/02/09 11:48:01.53 vGIVTEHm.net
正面に通知ランプが無いのが地味に不便
画面点けるまで気づかない事が多い

272:SIM無しさん
19/02/09 11:51:48.99 U6JmXcZH.net
たぶん普段使いには向かないんだと思う

273:SIM無しさん
19/02/09 14:07:09.87 94bRbJpa.net
>>271
???
ボディの下部があれだけ派手に光るのに?
他の端末と勘違いしてないか?

274:SIM無しさん
19/02/09 14:27:07.06 lLts2+M7.net
あの下が光るのは割と良い機能だと思った

275:SIM無しさん
19/02/09 14:47:36.68 NHG7rmTO.net
>>273
そうかなー ぼんやり光る感じがわかりにくいんだよなー

276:SIM無しさん
19/02/09 18:16:04.56 f19E8Lhf.net
SH-02Fは液晶真下がピカピカ光って格好よかったな

277:SIM無しさん
19/02/10 00:14:19.38 rmb19YBf.net
M03のLED、消費電力が心配になるくらいの大きさだけど判りやすくて良かった。
透明TPUケースだと散光して視認出来る方向が更に拡大。
後継機も似たような所が光るんだと期待してたのにな。

278:SIM無しさん
19/02/10 21:24:09.39 TsL54XZq.net
Wifiがダメになるってこの機種でよく聞きますが、具体的にはどんな感じになるんですか?
Wifi事態を見つけられなくなるとか、保存済み状態で繋がらないとか、スウィッチ自体が入らないとか、繋がっているはずなのにデータ通信していないとか?

279:SIM無しさん
19/02/10 21:37:23.75 dxwud6Mw.net
>>278
保存済み状態で繋がらない
Wi-Fiは見つかるし、繋がれば切れる事はなく通信する
ただスリープなどで切れた後、再び繋がらなくなったりする
その際はスイッチを何度かオン/オフするうちに繋がるか、それでも繋がらなければ再起動する
再起動すれば一発で繋がる

280:SIM無しさん
19/02/10 23:03:00.88 ZK97QRzi.net
>>278
個体によるんだろうけどWifiとBluetoothの複合チップが弱いらしく
物理的に壊れるらしいぜ

281:SIM無しさん
19/02/10 23:48:04.60 DC4o+l8U.net
これと同じサイズのお財布スマホありますかね?

282:SIM無しさん
19/02/11 00:00:14.27 hHwKr5s8.net
Wi-Fi問題はアップデートかけてから発生した覚えがあるから
ソフトウェアの問題のような気もする

283:SIM無しさん
19/02/11 00:04:32.03 AvdDIhEZ.net
ソフト側とハード側の2つの問題でそれぞれ現象が異なる模様

284:SIM無しさん
19/02/11 08:37:05.62 2cUfw+JK.net
でも再起動で直るなら許容かな

285:SIM無しさん
19/02/11 17:35:47.92 5UOc74Fy.net
電源ダブルクリックのカメラアプリって どこで登録するんだっけ?

286:SIM無しさん
19/02/12 01:28:17.49 0i4Pl4kX.net
テザリングをオンにすると、たまに勝手に再起動しやがる

287:SIM無しさん
19/02/12 17:00:38.79 zvAjw/tw.net
こんな事を聞くと、何を今さらって言われちゃうと思いますが・・・
電話かける時って、起動させて個人の暗証番号入れて、それから電話を呼び出してから電話をかける
みたいな何度も操作が必要かと思いますが、(私の場合はこんな感じです)
これをワンタッチかツータッチくらいで電話をかけられるようにできませんか?
電源ボタンを素早くカチカチッと押せばカメラが起動するように電話も起動する方法はありますか?

288:SIM無しさん
19/02/12 17:50:05.44 rs6ryflY.net
でかます

289:SIM無しさん
19/02/13 00:33:16.50 iZ2egRPv.net
普段は電源切ってるの?

290:SIM無しさん
19/02/13 00:47:10.78 T88V5RYw.net
>>287
ホームにショートカット置けよ はい終了ね

291:SIM無しさん
19/02/14 13:18:56.26 CWPsVH7+.net
DTあるある
余裕がないDTは常に喧嘩腰になりがち

292:SIM無しさん
19/02/15 10:57:22.77 cYUs3E4W.net
どどど童貞ちゃうわ!

293:SIM無しさん
19/02/18 11:32:45.39 bL8xo6QU.net
>>287
結論から言えば、できません。
スリープ状態からロックNoを入れないと何もできないのがスマホの良い所でもあり、悪い所でもあります。
ガラケーのようにパカっと開いて、ボタンを1つか2つ押せば通話できるのが、ガラケーの強みでもあります。
電話を頻繁に使うような人はスマホとガラケーの2つ持ちの方が便利かもしれません。

294:SIM無しさん
19/02/18 11:45:35.66 obtjO1sB.net
1年半で裏蓋に隙間ができるぐらい膨らんできた
隙間があいても防水なんですよねシャープさん?

295:SIM無しさん
19/02/18 12:27:05.75 uX2zqID8.net
保証は1年ですけど何か?

296:SIM無しさん
19/02/18 13:21:04.14 AP4AYsu1.net
防水シールは一年毎に交換を〜
みたいな文言書いてなかったっけ?

297:SIM無しさん
19/02/18 14:09:26.52 ImGBbJWe.net
>>293
>>287
やろうと思えばある程度出来なくはない。
セキュリティを無しにしてしまえばまずロック解除の必要は無くなる。次にマクロドロイドとかを使って画面をつけると同時に電話アプリを起動するように関連つけると完成。
普通やらないけどね

298:SIM無しさん
19/02/19 08:29:45.44 peIgSkJ8.net
サイズとスペックと価格に釣られて中古でSHV33ポチったが
ググったら届く前から戦々恐々ですよ・・・

299:SIM無しさん
19/02/19 09:32:40.55 RzNoaFMc.net
5,000円で交換した
2回目

300:SIM無しさん
19/02/19 10:42:12.80 7S38jvaC.net
>>295-296
補償1年だけど防水機能がきれるとか流石にひどい
一年おきに交換ッテ注意書きあったんですか、、、、でもシール変えても電池膨らんでるとしたら意味ないな・・・

301:SIM無しさん
19/02/19 12:15:01.96 RzNoaFMc.net
アホだろ

302:SIM無しさん
19/02/22 18:57:55.73 7RNH0Ite.net
/

303:SIM無しさん
19/02/24 09:24:04.05 MFudIgEL.net
この機種って128GBのUSBメモリ非対応?
MicroUSB端子に挿せるUSBメモリが64GBは認識しても128GBは無理だった

304:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
19/02/24 15:55:53.55 QboSc9Mf.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

305:SIM無しさん
19/02/25 00:39:12.14 jODCFOJn.net
128GBは特段何も無しに使ってたよ。Exfatじゃないフォーマットでもしてるとか?

306:SIM無しさん
19/02/25 00:41:44.20 jODCFOJn.net
これ。
URLリンク(www.sandisk.com)

307:SIM無しさん
19/02/25 09:37:48.78 NMPz/61a.net
だいたい朝充電完了して夕方に50%切るぐらいなんだけど、この数日は寝る前にまだ70%ぐらいある。
こういう差って 何か裏でアプリが動いているとかかな?マイデータマネージャーでは通信変わってる感じはないんだけど。

308:SIM無しさん
19/02/26 23:54:41.47 .net
>>307
最近の北朝鮮は情報少なめw

309:SIM無しさん
19/02/27 09:34:53.50 B78mEFAR.net
エモパー切ってテレビアプリ電池最適化したら持ちが復活したわよ

310:SIM無しさん
19/02/27 10:57:39.02 snbz4bzh.net
テレビアプリは知らんうちに電池最適化から外れてた。要チェック。

311:SIM無しさん
19/02/27 11:06:50.39 dY84ndOV.net
SHカメラの使い方を教えてください。
MFにして手動でピントを会わせる方法がわかりません。MFにしても勝手にピントが動いてしまいます。

312:SIM無しさん
19/02/27 12:38:33.35 sIVwSEbD.net
地方だけど電波受信の問題なのかテレビ映らないことが多いわ
もう殆ど使い物にならない

313:SIM無しさん
19/02/27 12:51:13.69 fZnZ7BFo.net
wifi物理的に壊れてるんだけど(修理に出すと二万だって)
これってSIMないとテレビ見られない?

314:SIM無しさん
19/02/27 22:46:58.75 i/q/edey.net
エモパーたんかわいいから切るなんて無理

315:SIM無しさん
19/02/28 10:31:51.62 sWIUF6RD.net
一年ほど前にM05に買い替えたので、アプリをほぼ全削除し朝の目覚ましとしか使っていないから充電はほぼ月一。
2/8に充電100%にして今35%。
Android8に対応してくれたらまた使いたい。

316:SIM無しさん
19/03/02 23:50:55.20 EfGZtMci.net
ワンセグなんてみるかい?イヤホンがアンテナがわりだろ、ガラケー時代すごい発明だとおもたわいな

317:SIM無しさん
19/03/03 10:37:41.43 Abxa19VG.net
見ないな。部屋でも見ないからデュアルディスプレイ用になってる

318:SIM無しさん
19/03/03 12:20:54.85 qT0cB9K2.net
普段は見ない。でも今の日本では、災害用に付いていてほしい機能。

319:SIM無しさん
19/03/04 09:35:43.14 TQ7RBZ+2.net
またいつの間にかWiFiがつながらくなってて、気がついたら4Gの容量制限に引っかかってた
WiFiオンオフや機内モードオンオフしてもダメで、再起動するしかない
これさえなければまだ使えるのに
この症状治す方法ないですか?

320:SIM無しさん
19/03/04 19:02:59.28 L3hU6TyC.net
>>319
その事象でもう終わっている

321:SIM無しさん
19/03/07 16:19:14.64 7KnkPppL.net
>>319
アプリを消したりして本体フラッシュメモリの空きを最低1GB以上作る

322:SIM無しさん
19/03/07 23:08:28.07 Essr+s6q.net
自分の端末もwifi死とリブートするようになってしまった
AQUOSでこの機種から乗り換えるおすすめってある?

323:SIM無しさん
19/03/07 23:46:05.81 dAzz3T7g.net
今ならR2Compact一択でしょ
M07買ってでかくて重くて後悔半端ない

324:SIM無しさん
19/03/07 23:52:30.82 HskbBsL2.net
まーなー

325:SIM無しさん
19/03/08 09:06:05.38 qRXvukl4.net
>>323
>R2C
あのデベソがなければ移行したんだけどなぁ

326:SIM無しさん
19/03/08 09:34:54.69 AHamJsbY.net
>>323
重い

327:SIM無しさん
19/03/08 10:02:16.95 43f6z/2L.net
>>326
お前はNichePhoneでいいよ

328:SIM無しさん
19/03/08 12:17:43.30 eh6KXKvF.net
画質と電池持ちはまだまだiphoneには勝ちますなー イグゾーさんのおかげや

329:SIM無しさん
19/03/13 06:44:14.58 9a+xIJ4v.net
電源ボタンが逝ったんだけど、M05って今更かなぁ

330:SIM無しさん
19/03/13 06:59:18.62 ogc18Ju+.net
サイズ感ならM09
価格面ならM08だとオモウ

331:SIM無しさん
19/03/13 10:06:20.92 IAlL5iqV.net
楽天のセールでR compactにしたわ

332:SIM無しさん
19/03/13 15:50:39.17 N/f79IVs.net
>>329
これの電源ボタンって ほぼ触らないでしょ。
画面オンは握ってだし、OFFもマクロでシェイクにしてる。
なので再起動時だけだね。

333:SIM無しさん
19/03/14 12:50:58.32 mcJ4LaUo.net
楽天モバイル自社回線対象外機種やん、09に機種変するかの、他社より2万円安いからの、もっと安く買えるかの

334:SIM無しさん
19/03/16 10:55:50.77 E5pcGf4v.net
でかいのに慣れてきたからOCNで07申し込んだ
wifiとgpsの調子悪さから解放されるといいなぁ(*_*)
ポイントサイト通して6ヶ月維持で総額1万ちょいだ

335:SIM無しさん
19/03/17 04:03:21.00 zlgmhIae.net
>>332
グリップマジックって誤動作起こしそうでオフにしてるんだけど勿体無いかな
そういやモーションのON/OFFの「ポケットに入れて消灯」にチェック入れてるけど
ポケットに入れても画面消えてくれないんだよねぇ。何かやり方間違ってるのかなー

336:SIM無しさん
19/03/17 13:44:38.64 WHOAV6dM.net
>>335
特にグリップマジックで不具合ないけどね。コツもない。
朝一番とかかなりスリープしまくってた時は作動遅いけど。
モーションも問題なかったけど、今はシェイクでOFFを使っているのでわからない。

337:SIM無しさん
19/03/17 13:45:22.92 WHOAV6dM.net
スクリーンショットもクリップ使っているから本当に電源ボタン押さなくなったなぁ

338:SIM無しさん
19/03/17 23:05:33.97 VcjDTxGe.net
画面をさすってオン。が一番使いやすかった。机に置いた状態からでも不自然さがないし。

339:SIM無しさん
19/03/18 07:10:11.80 8lu3nZ8A.net
wifiつながらーずの再起動15回目

340:SIM無しさん
19/03/18 09:51:39.71 qergT4cs.net
>>339
ホント、この不具合だけ何とかなればまだ戦えるのになあ
でもシャープは直さないだろうな
SH-M06のサイズでデベソがないやつ出ないかな

341:SIM無しさん
19/03/18 12:33:16.04 MY6YMkGw.net
M09買えや

342:SIM無しさん
19/03/18 13:00:35.65 l1/3dLdJ.net
コークオンのために再起動

343:SIM無しさん
19/03/18 13:43:40.00 qergT4cs.net
>>341
デベソはイヤです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1492日前に更新/159 KB
担当:undef