Huawei honor9 Part20 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
18/09/05 14:07:32.44 7yrbMWoO0.net
タッチはちょっと違和感あった。もう慣れてしまったけど
mateのお絵かき機能とか使うと良くわかる

351:SIM無しさん
18/09/05 14:07:58.00 JNbH0zGS0.net
huawei honor9タッチパネル反応(honor9 touch screen responce problem)
URLリンク(www.youtube.com)
Honor 9 touch issue
URLリンク(www.youtube.com)

352:SIM無しさん
18/09/05 14:17:09.85 PpYEMmNNM.net
>>343
こんなもんやで
けどタッチが反応しないというかフリックと判断されるまでの閾値が広いって感じ
リンクを押した時の反応が悪いとかそういう話ではない
けどブラウザをあんなに細かく操作するときなんてないし、アプデで文字入力にはあまり支障ない程度にはなった(体感)
細かい操作の必要なゲームしたり、お絵かきアプリなんかを使う場合は問題になるかも

353:SIM無しさん
18/09/05 14:22:22.64 FFm2MDzv0.net
この動画はさすがに酷いけど、他機種と比べて甘いと感じるところはあるよ
長押しの認識に掛かる時間がわずかに長い
だからフリック入力とか、動画みたいなチョンチョンと細かくスクロールする場面で漏れが出てくる
タッチの精度自体が甘いわけではないと思う
長押しした後、指話さずにスクロールすれば細かく自在に追従するからね

354:SIM無しさん
18/09/05 14:25:05.28 7yrbMWoO0.net
>>350
タッチ→スワイプの初動だったスマソ
タッチ精度は特に気にならないね

355:SIM無しさん
18/09/05 14:56:27.53 ShYgFldq0.net
みなさん詳しくご意見ありがとう
やはり動画のような感度なのですね
現在honor6を愛用していてOSと電池が限界なので買い替えたかったのですがhonor6ではあんな挙動はなかったので何世代も上の機種で一体なぜという残念な気持ちが強いです
ただこのスペックで低価格で買えるものは他になさそうなので
みなさんのように割り切る覚悟や我慢をして買って使うか改めて乗り換え先を考え直してみます

356:SIM無しさん
18/09/05 15:10:36.42 PpYEMmNNM.net
>>355
オナ6ってシングルSIMだよね?
DSDS要らないならP20 liteとかにすれば?

357:SIM無しさん
18/09/05 15:28:20.49 ShYgFldq0.net
>>356
ありがとう
しばらくガラホと2台持ちしてましたがいい加減1台にまとめたいのでDSDSは必須に考えています
あと少しゲームもするので最低honorかPシリーズのスペックで検討していました
しかしPはやや高いしhonorは毎回性能にバラつきがあり品質が安定しないしでもう低価格ミドルスペックAndroidは諦めてiPhoneにするしかないのかなというところで悩んでいます
乗り換え先がなかなか見つからなくてしんどいです

358:SIM無しさん
18/09/05 15:40:15.94 l3Dzvf7s0.net
ゲームとかで認識してくれなかったり文字入力がおかしいのは割とある

359:SIM無しさん
18/09/05 18:38:52.14 6Y5HLqPvM.net
グローブモードONで問題は全部解決する

360:SIM無しさん
18/09/05 18:51:16.86 nhu7fvDYM.net
DSDSはロクなのがない、上位はDSDV。
二台かイマイチなDSDSかガラSIM諦めてDSDV。
まずどれにするかを

361:SIM無しさん
18/09/05 19:03:30.72 07oZEjEt0.net
>>357
axon7結構良いよ
楽天通話sim契約必須だけど、楽天モバイルでセールしてる

362:SIM無しさん
18/09/05 19:30:11.91 qc8l1hqKM.net
DSDSとか言っても、排他でメモカ入れるし、プロバイダー契約は一社でいいや派

363:SIM無しさん
18/09/05 19:46:25.48 X1CidQvf0.net
>>357
これからもガラSIM使っていくのであれば、
それが使える最後の機種になるかもしれないというのは念頭に置いて
多少高くてもできるだけ高性能なのを買っておいたほうがいいと思う
コスパ前提でhonor9が候補に上がってるのならもちろんそれでもいいのだけど

364:SIM無しさん
18/09/05 20:02:47.76 JDmlnz7wM.net
>>324
動作もタッチ感度もカメラもzen4無印の勝ち

365:SIM無しさん
18/09/05 21:02:18.16 VfrnFoPx0.net
>>360
Zen5はFOMA使えるでしょ

366:SIM無しさん
18/09/05 22:55:38.07 pTtbbRCO0.net
>>357
ゲームするのにkirin機は選んだらダメだろ
iPhone買う予算有るならmi mix2sとか型落ちのoneplus 5t辺り狙ったら?

367:SIM無しさん
18/09/06 00:16:37.13 0chA+BVW0.net
みなさんご親切にアドバイスありがとう!
>>361
axon7見てきました
めっちゃよさそうなのになんでこんな安いんですか?3年前の端末だから?まだOS更新あるならこっちにしてみようかな
>>363
ガラsimはやめました
今は格安スマホで十分です
高くても高性能なものは買っておいたほうがいいには激しく同意します
ただ経済的に余裕はないのでなんとか切り詰めて頑張ってiPhone8買うか悩みどころです
>>366
今やってるゲームが大したことないせいか古いオナ6でも普通に動くので
オナ9にしても大丈夫だろうと高をくくってました
あーどうしよう在庫あるうちにどっちか注文しちゃおうか今回は見送るか悩む

368:SIM無しさん
18/09/06 00:30:07.08 j9ooGYPt0.net
>>367
ZTEその手の面倒見悪いって評判だったような
Zenfone5シリーズはFOMA使えるはずだけどね
まあやめても問題無いしな
URLリンク(skyblue.ciao.jp)

369:SIM無しさん
18/09/06 08:31:52.77 Xjtvk1cza.net
>>360
DSDVでもFOMA SIMの通信じゃなくて通話は行けた気がする。

370:SIM無しさん
18/09/06 08:59:30.27 B8Ut1yxI0.net
>>360
dsdsだとzen4の独壇場だろ

371:SIM無しさん
18/09/06 10:52:32.03 XpRRaOoK0.net
ファーウェイベンチマーク詐欺発覚www
オナ9のクソさの謎が解けたな
URLリンク(gigazine.net)

372:SIM無しさん
18/09/06 11:11:49.03 X4l1QJ6l0.net
凄いな。他もやってるもん。と認めるのね。
潔いと言うか、頭おかしいわ。
普通に使うぶんにはどこのスマホ買っても同じだもんな。
カメラとかも差別化難しくなってるし。
安く買い動作に満足してるのでこのまま使うけど、なんだかなぁ。

373:SIM無しさん
18/09/06 11:13:32.91 QZW/csK1M.net
ファーウェイがベンチ詐欺やってるのなんてかなり前から言われてたろ

374:SIM無しさん
18/09/06 11:15:23.44 qeKPQ1+tM.net
それでも国産よりマシだからなあ

375:SIM無しさん
18/09/06 11:18:00.24 2fOjFg7uM.net
諸費用込みで22000円ほどで買ったから文句ない。

376:SIM無しさん
18/09/06 11:37:18.13 8PgHCVUo0.net
楽天スーパーセールで買ったばっかり、、、

377:SIM無しさん
18/09/06 11:40:09.91 iV1fFpN7M.net
>>370
デュアルSIMでfomaSIMが使えるって意味ならzenfone 5Zが今んとこ最強

378:SIM無しさん
18/09/06 11:42:38.22 8qdAOF0f0.net
GPU Turbo の正体がこれな

379:SIM無しさん
18/09/06 12:01:47.99 j9ooGYPt0.net
>>377
R15がFOMA対応かどうかでdsdvだから駄目なのかメーカーの違いなのかわかるな

380:SIM無しさん
18/09/06 12:40:17.76 GXPUY9fL0.net
熱くなったら本気だす!
充電中とかも本気だしてんのかな?

381:SIM無しさん
18/09/06 12:56:57.51 WHX9EsgjM.net
充電は5V1Aの充電器でゆっくり充電してるな。
90%過ぎでやめてる(外し忘れることが多いけど)。

382:SIM無しさん
18/09/06 13:15:55.48 GXPUY9fL0.net
>>381
純正は速いんだけどね。
ちょっと変換プラグのとこ熱くなるし
毎回寝落ちするんだよね。
でも100%になるとしならく100%が続くよね?
あれって本当はバッテリー自体が100%以上になってるってこと?

383:SIM無しさん
18/09/06 13:45:58.20 WHX9EsgjM.net
>>382
充電状態を確認しながら
100%になってすぐに外すと普通に下がったと思うので
何%か余計に充電されてるかも?
ただ、90数%でもその状態から1%下がるまで長いことがあるので
間違ってるかもしれないけど。
5V1Aで充電すると80%の終わりの方から100%になるまで
1%の充電にそれまでの比でない長い時間がかかるので
電池に負荷がかかってるかもと思い90%過ぎくらいでやめてます。
6月の20日過ぎに届いた端末を6月25日に
Panasonicのモバイルバッテリ(QE-QL202 5800mAh)
で充電したときの例だけど。
05:48 残20%スタート
06:18 44%(30分で24%)
06:48 68%(30分で24%)
07:18 90%(30分で22%)
07:48 99%(30分で9%)
07:52 100%

384:SIM無しさん
18/09/06 13:51:49.93 GXPUY9fL0.net
>>383
100以上までの容量が最初からあれば
製品誤差でほんとに3300ギリの容量のが出来ても
不良品扱いにならずに済むんもんね。
当たりのバッテリーとかだと実は3400とかあるのかも知れない。

385:SIM無しさん
18/09/06 13:53:51.90 GXPUY9fL0.net
3200だった。
acuバッテリーとかだと3300幾つって表示さえるんだけど。

386:SIM無しさん
18/09/06 14:12:56.69 iV1fFpN7M.net
>>379
ごめん、調べたら同じSDM845機のoneplus6もmi mix2もデュアルSIMでfomaのSIM使えるらしいわ
honor10はダメらしいからDSDVのkirin機がダメなのかも

387:SIM無しさん
18/09/06 17:13:51.12 /B7yHxZuM.net
373が上がってる
122MBでセキュリティーパッチだけっぽい

388:SIM無しさん
18/09/06 18:58:31.26 NLFE4LUeM.net
通話録音アプリ何使ってる?
なんか動作してないこと多いけどEMUIのしわざなのか

389:SIM無しさん
18/09/06 19:41:54.90 Xb9Bv513r.net
楽天セール、瞬殺かと思ってたけど残ってるね
14800円じゃこんなもんか

390:SIM無しさん
18/09/06 20:06:19.33 FY4hCtTPM.net
>>388
ACR
問題なく機能してる。

391:SIM無しさん
18/09/06 20:07:01.45 7ue3Czez0.net
>>389
一年しばりだからね

392:SIM無しさん
18/09/06 20:17:53.53 DgvFCZx+a.net
通話縛りしてなかった頃はホント乞食が酷かったからなー。

393:SIM無しさん
18/09/06 20:52:14.85 7ue3Czez0.net
ね。転売ヤーが酷くてね。
早期解約でも全く得しない
一年しばりはちょうどいい。

394:SIM無しさん
18/09/06 21:46:11.45 bgqwQrn5M.net
ocnやと半年やったからなぁ
まあそっち買うわな

395:SIM無しさん
18/09/06 22:47:11.99 NWzzdosm0.net
>>388
設定→電池→起動で手動で管理に変えとかないとシステムに落とされる

396:SIM無しさん
18/09/07 00:13:56.70 +v6Zje1TM.net
>>371
キリンのゲーム性能の低さが答えやったね

397:SIM無しさん
18/09/07 06:02:50.22 5GjbWPalM.net
いちいち独自のIDとか必要なOCNクッソうぜえ、ログイン情報メモしとくの忘れたしまた紙見ないといけない
モバイルはモバイルでシンプルに契約させろよ
死ねばいいのに

398:SIM無しさん
18/09/07 06:49:41.59 UQYCXVP80.net
Huaweiスマートフォンの世界シェア2位なんだな
立派になって

399:SIM無しさん
18/09/07 06:50:47.37 Ay96QSrCM.net
そもそも解約金がかかるかどうかが当たり前のように表示してくれないってなんだ?頭おかしいのか?

400:SIM無しさん
18/09/07 07:04:04.48 cNAtgA0CM.net
Huaweiスマホがベンチマークのときだけ性能を爆アゲするチートモードを使っていると判明 [384655196]
スレリンク(poverty板)

401:SIM無しさん
18/09/07 12:20:36.71 bNsWwoHv0.net
>>400
一周遅い

402:SIM無しさん
18/09/07 13:03:42.34 1As1OG890.net
>>400
Huaweiのスマホが、じゃなくて、Huaweiのスマホも、の間違いだけどね。
むしろやってないメーカーがまれ、または、チートする技術さえないということでしょう。
チートを一番やってるのはサムソンでしょ。

403:SIM無しさん
18/09/07 13:43:12.61 Ri8Gr6vnM.net
>>400
そのAnandTechが過去にベンチマークチートの不正を暴いたスマホメーカー
サムスン、ASUS、HTC、LG電子
ちなみにOnePlusはXDA Developersに不正を暴露された。

むしろHuaweiはなんで今まで暴露されてなかったのか疑問なくらいだわ。

404:SIM無しさん
18/09/07 14:24:30.58 zpODjRU1M.net
>>403
出る杭はってやつでしょ
アップルなんてな…

405:SIM無しさん
18/09/07 15:23:29.29 7R6Rcfz/M.net
>>404
アップルは「旧モデルを意図的にモッサリさせて、新型がさもサクサクに動作するように見せる詐欺」だからな。
こんなのベンチマーク詐欺より悪質だろ。
何が「バッテリーの寿命を延ばす為でした!」だよ…言い訳がアホ過ぎ。

406:SIM無しさん
18/09/07 15:31:33.36 6JUJ2QOk0.net
詐欺ってるのはどこも同じだから変わらずhuawei最強ってことか

407:SIM無しさん
18/09/07 16:23:14.87 VuA529/FM.net
調教されすぎ

408:SIM無しさん
18/09/07 16:52:45.55 XQBrqUjo0.net
じゃあ詐欺ベンチやめて正直にやって、序列が入れ替わるかつったら、そんなことも無いのでは
結局ベンチは指標になるということで

409:SIM無しさん
18/09/07 17:45:45.93 4bJl4R1g0.net
このベンチ用モードを調整して一般におろして来るのがGPU turboなのでは
つまり、honor9は少なくともあと1回の変身を残している…っ!!

410:SIM無しさん
18/09/07 18:37:20.29 S21H2p8xM.net
これはこのスレ住人は知ってたな
負荷かけるとアチアチになって遅くなる
kirin960は元々爆熱の電力食いだからな
全く驚かんしそういうスマホじゃないと思ってる

411:SIM無しさん
18/09/07 18:44:22.53 eIRErEid0.net
こういう機能を除外して測ることのできないベンチマークソフトにも問題がある

412:SIM無しさん
18/09/07 18:54:13.01 SRatdgE50.net
GPU Turboが11月とか遅すぎんだよ
もうネタは上がってんだから出し惜しみせずにはよ来いや

413:SIM無しさん
18/09/07 18:56:03.19 Yo+eQDIWa.net
遅いともう買い替えちまうぞ

414:SIM無しさん
18/09/07 19:06:46.92 J5RXsiXh0.net
かな入力キーボードでパソコン同様のキーボード表示させて文字入力したいんだけど
極細タッチペンは何がおすすめ?
対応してるのが少ない気がする

415:SIM無しさん
18/09/07 19:28:39.72 1+k0FHc2M.net
>>405
せこいw

416:SIM無しさん
18/09/07 19:41:20.94 qP34/UtP0.net
>>405
新型に搭載されてるOSに合わせて
アプデすると古い機種順に遅くなる

417:SIM無しさん
18/09/07 22:44:03.49 fYwgk1cqa.net
単なるベンチマーク詐欺つーかクロックアップなのに、未だにGPUターボ期待してるとかどこの素人?
そんなソフトウェア処理で急激に性能上がるわけねーだろっていうw

418:SIM無しさん
18/09/07 23:42:38.08 DlU1sHMM0.net
3月組なんでOCN解約手続き進めてたんだけどSIMカードって返さなくてもいいの?
めんどくさいから割って捨てたい
下記みたいな記載が出てきた
〒261-7101
WBG郵便局留 NTTコム SIM回収係
・当社提供のSIMカード以外は返却先へ送付しないようご注意ください。いかなる場合であっても返却はできません。
・SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、ご返却いただけなかったことによる違約金はございません。

419:SIM無しさん
18/09/07 23:50:05.18 qP34/UtP0.net
アプリ一個でフラッシュが使える
アプリ無いですかね?
ちなみに8にアプデしてます。

420:SIM無しさん
18/09/08 04:09:27.28 FG/e6b3BM.net
>>418
OCNもIIJmioもmineoも普通郵便で返却したよ。
封筒にあて名書いて切手貼るくらい何でもないでしょ。
プリンタに書いてもらったっていい。

421:SIM無しさん
18/09/08 06:05:57.02 +PmGMONk0.net
9って8から換えても、体感できるほど速くはならないよね?

422:SIM無しさん
18/09/08 06:10:28.36 YFGKnk7KM.net
体感できるよ
体感できる使い方をするかは知らないけど

423:SIM無しさん
18/09/08 07:02:22.78 WCRe1Boa0.net
honor8と9じゃ大して変わらんだろうな
指紋が前か後ろどっちがいいかぐらい

424:SIM無しさん
18/09/08 08:25:28.96 eVxLqsloM.net
いや後ろじゃないと0を入力するとき困るってのがこの機種でよくわかった

425:SIM無しさん
18/09/08 09:20:51.97 LcDXBXDr0.net
チートじゃないモードでも
旧antutuで10万くらいはでてる?

426:SIM無しさん
18/09/08 09:45:23.15 ldJjwGBe0.net
8と9の比較動画見ると体感的に9の方が遅く見えるね。
antutut良くても実際の使用感は8の方が快適そう。

427:SIM無しさん
18/09/08 10:41:01.15 +PmGMONk0.net
よし9はスルーに決めた。
あぶなくベンチ参考に買い換えるところだった

428:SIM無しさん
18/09/08 12:47:04.07 5jZYhjTyM.net
ベンチ参考に決めましたけど今のところは快適です(タッチ以外)

429:SIM無しさん
18/09/08 15:07:20.00 O9cb68kSH.net
>>428
俺もこれだな
あるアプリゲーのある場面でタッチも何故か全然反応しないこともあるけど

430:SIM無しさん
18/09/08 17:54:55.51 vKwnUV7iM.net
低速で10分、20分プレイストアアプリをダウンロードしても
熱くならないので助かってます。サブのMT6735の端末はあちち。
ゲームはしないし、うちではKindleかMAPS.MEが重さの上限。

431:SIM無しさん
18/09/08 19:04:53.85 RcuR67ZdM.net
ベンチ詐欺の記事見たけど3DMarkっていわゆるGPUの性能見るだけのやつじゃないのか
今どき標準以上のグラフィック性能なんかクソ重いゲームぐらいしか用途無いだろ
実際のプレイ動画見ずにベンチだけ見て
Kirinでも重いゲームができると信じて買った人はご愁傷さまだけど
そんなやつごく少数じゃないの

432:SIM無しさん
18/09/08 20:43:21.39 fyrCsZ6J0.net
AnTuTu4万点台の端末から乗り換えた自分としては
これで十分快適ですわ

433:SIM無しさん
18/09/08 21:10:25.75 aT2yPMSH0.net
>>319ですが今日届き開通しました 今色々設定してますが今後ともよろしくお願いします!

434:SIM無しさん
18/09/09 00:35:53.05 rEpsV1JYp.net
876 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7b-4Y6B [210.138.6.253]) sage 2018/09/08(土) 23:16:16.23 ID:zFuv0nwCM
IIJmioスピードテスト
9月8日(土) 午後11時15分
24.4Mbps!
URLリンク(imgur.com)
21Mbps!
URLリンク(imgur.com)

2chMate 0.8.10.10/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
877 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM53-xeZq [122.100.31.7]) sage 2018/09/08(土) 23:48:41.17 ID:kYp9HqpTM
IIJmioスピードテストではなく
ミネオスピードテスト
9月8日(土) 午後11時43分
78.82Mbps!
URLリンク(imgur.com)
87Mbps!
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

435:SIM無しさん
18/09/09 00:37:26.92 xEsssbM7r.net
iPhone6sという3年前のスマホから乗り換えた場合、進化を実感できますか?

436:SIM無しさん
18/09/09 00:55:12.39 y7zsocpdF.net
8は防水なのがポイント高い

437:SIM無しさん
18/09/09 01:43:09.29 xEsssbM7r.net
追伸
iPhone6s使いです。
このスレを読んでタッチ反応が悪いとあったので昨日ショップあるhonor9で試しましたがそんなことはなかったです。
その時に接客してきた店員が買わせようとしつこかったので、楽天セールの14800円のページを店頭のhonor9に表示させて黙らせました。

438:SIM無しさん
18/09/09 02:12:54.88 3omma8Gm0.net
8と9並べて使ったりするけど速度の違いはあまり感じないかな
間違って触っててもしばらく気づかない時あるし
9のフリックに慣れるまでは8いじるたびに快適で泣きそうだったけど
SIMカードの返却は本気で返して欲しいというよりは建前として言っときたいのかなと想像している

439:SIM無しさん
18/09/09 13:10:40.77 DQMJwLQYM.net
若干フリックで突っかかりがあるけどなれるかなってレベルだった

440:SIM無しさん
18/09/09 16:15:29.83 4Zc+6au60.net
明日からベトナムとタイに出張だ。この機種に現地のSIMカード挿してどのくらい使えるか楽しみ。
iPhone並みに周波数対応してない事に一抹の不安。

441:SIM無しさん
18/09/09 17:25:41.23 VPcvSJa0M.net
アイフォーン
アフォーン
アホ

442:SIM無しさん
18/09/09 18:01:18.62 EiByceBf0.net
>>440
どっちも余裕だったよ。
女買うならベトナムね。
2000円(日本円のままでいい)渡せば
本番余裕だからゴム必須。

443:SIM無しさん
18/09/09 18:32:39.94 9+3F65zrd.net
8月末に解約したのに、電話の着信が有ったんだが
ネットは繋がらないから解約されているハズだけど、電話は通じるのかな?

444:SIM無しさん
18/09/09 18:39:22.36 EiByceBf0.net
>>443
なんだかんだで
データ繰り越せるとことかは
余ってるデータも使えたりする。
通話は処理が終わるまで
使える場合がおおい。
MNPは駄目だけどね。

445:SIM無しさん
18/09/09 20:10:32.82 9+3F65zrd.net
>>444
マジか
知らなかった
しかし、鳴らないハズの電話が鳴ると心臓が止まるかと思った
怖いからSIMを抜いといた

446:SIM無しさん
18/09/09 21:11:58.68 EiByceBf0.net
>>445
相手は表示されなかったの?
貞子とかって。

447:SIM無しさん
18/09/09 21:12:53.07 uBOLOxM80.net
わたしメリーさんかと思った

448:SIM無しさん
18/09/09 21:15:18.84 EiByceBf0.net
あたしリカちゃんとか。
僕ドラえもんとかもか?

449:SIM無しさん
18/09/09 21:20:08.35 WsKqhTMEd.net
トイレの花子さんでしょ

450:SIM無しさん
18/09/09 21:23:49.48 EiByceBf0.net
>>449
で、今カキコんでる機種は何?
なんかいいの見つけたの?

451:SIM無しさん
18/09/10 05:13:58.38 1mSlqvAM0.net
数日前に買ったのですが、Antutuのベンチマークスコアが149000くらいしか出なくて困ってます
平均17万弱、中には19万以上出る人がいるみたいなのですが、不良品なのでしょうか?
もしくはベンチマーク用の設定みたいなのがあるのでしょうか?
省エネモードは解除、解像度変更もオフにしているのですが、
特にみんなが6万7万出してるGPUのスコアが5万程度と低く、もうどうすれば良いのかわかりません

452:SIM無しさん
18/09/10 05:30:44.64 bN9iOFSXM.net
俺も15万ちょいくらいしかでなくなった
現環境oreo372
以前は17万出たのになぁ
URLリンク(i.imgur.com)

453:SIM無しさん
18/09/10 06:07:58.30 1mSlqvAM0.net
>>452
同じような数値です!
最近の不正ベンチとやらでhuawei側でシステムデータを変えたんでしょうかね?…
これが正常値なら納得出来るのですが…

454:SIM無しさん
18/09/10 06:36:44.63 bN9iOFSXM.net
>>452
因みにこれ
再起動→3分くらい待って測定x3
最も良かったもの

455:SIM無しさん
18/09/10 08:59:19.72 5CP5qTVRM.net
Antutu15万なら十分だろう
もはや定価3万円の機種だぞ

456:SIM無しさん
18/09/10 09:17:41.22 M3O03JapM.net
antutuが15万しか出なくて困ってるって状況がよくわからん。。

457:SIM無しさん
18/09/10 09:58:07.09 K8e54XtG0.net
うちは今これぐらい
URLリンク(i.imgur.com)
システムは最新の372まで上げてる

458:SIM無しさん
18/09/10 10:02:35.13 +bOzb8ZKM.net
>>456
足りないから不満って言ってるんじゃなくて
他と比べて低いから何か問題があるのか気になってるだけだろ

459:SIM無しさん
18/09/10 11:57:46.79 MdWkGqBCM.net
他と比べてって同時期に発売された同価格帯の機種と比べてって事?

460:SIM無しさん
18/09/10 12:25:54.50 QSwBQ+bza.net
取り敢えずカタログスペックと値段で買ったけど良くも悪くもそこまでベンチマークの恩恵は感じていない

461:SIM無しさん
18/09/10 13:40:42.42 xRFwXOf40.net
今気づいたけど
>>343の動画(URLリンク(www.youtube.com))の
8:43あたりにバックライトが消えても液晶の表示が残っている現象が記録されてんね
Oreoにしてから発生してて条件もよく分からんので気になるわ

462:SIM無しさん
18/09/10 15:57:22.50 LydEuLpC0.net
ベンチマークを計測する為にスマホを買ってたりしてw

463:SIM無しさん
18/09/10 16:27:47.47 AcEzAegU0.net
>>386
kirin970世代からFOMAsimが見事に弾かれてるね
ドコモからキャリア展開する条件として圧力かかったのかもしれない
まぁガラケーsimを使ってまで節約するようなユーザーは全体の1割にも満たないだろうし切り捨てても問題ないという判断だろう・・・

464:SIM無しさん
18/09/11 00:55:20.51 qwPSR3q30.net
今気づいた
OCNの紹介キャンペーンの尼ギフ届いてた
これで思い残すことなく解約できる

465:SIM無しさん
18/09/11 10:10:55.93 QbenQURiM.net
フラッシュ暗算なんかでパフォーマンスモード(間隔短縮)にしても
中の人が追いつかんしな。設定が増えるのはいいことだけど。
うちではゲームと言えば、フラッシュ暗算か語学クイズ。
honor9にも来るんだよね?パフォーマンスモード。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

466:SIM無しさん
18/09/11 11:18:17.42 XFRtU+Wo0.net
なんか一昔前のパソコンみたいに熱暴走おこしそうでやだ

467:SIM無しさん
18/09/11 15:19:33.88 yKcVOeGpr.net
間違ってGoogleアカウントマネージャーを強制停止させてしまったのですが
初期化以外で復活させる方法はないでしょうか?
再起動はダメでした

468:SIM無しさん
18/09/11 15:46:43.64 jvK525+Q0.net
>>467
やっちまったな、これ以上さわりまくると自爆装置が作動するぞ

469:SIM無しさん
18/09/12 00:13:26.68 nTD3IeBd0.net
落としてぶっ壊れて金払って交換してもらったら設定、アプリすべて同じでスコアが16万6千から15万に下がった

470:SIM無しさん
18/09/12 00:18:31.87 ghNP77IH0.net
Antutu暑さでかなりスコア変わるだろ
夏にやって156,000点ぐらいでハズレ端末かな?と思ってたが涼しい今日やったら168,000だったよ

471:SIM無しさん
18/09/12 19:35:49.19 VucH3TarM.net
気づいたらアラームマークが点いているけど消えない。昨日までは無かったのに。消す方法はありますか?

472:SIM無しさん
18/09/12 19:59:53.01 jhBTfTc6d.net
>>471
どんな感じの?

473:SIM無しさん
18/09/12 20:16:26.46 gFM2yDFl0.net
>>471
Android アラームマーク 消えない
でググると出てくるけど
端末本体の時計機能じゃなくて何かのアプリが原因になってることがあるみたいだよ
リマインダー機能が有効になってしまってるとかなんとか
コピペ引用だが一例挙げとくぞ
>「パズドラ」や「ヤフオク」、「メモ」、「スケージュール」、「おくすり手帳」、「dwango」といったアプリが原因のケースが大半でした。
>しかし、今回の時計アイコンについてはこれらのアプリをアンインストールもしくは無効化してもアイコンが消えないという報告が多く、原因は別のアプリ「NAVITIME」である可能性が高いようです
>みずほ銀行のアプリが原因のケースも

474:471
18/09/12 20:24:43.66 VucH3TarM.net
ここ数日は全くアプリのDLしてない。本体じゃなくどれかのアプリの更新かな

475:SIM無しさん
18/09/14 11:12:05.39 /MYftO7LM.net
画面割れて、OCNの補償で修理出したら液晶交換、基盤交換諸々で65000円の修理代だと。
で、補償範囲の50000円超えた分を払うか代替機選んでくれと。
公式HPの修理金額と乖離もあるから明細出してくれと言ったら個別にそのような事はしないって。
OCNの修理担当ってどうなってるんた?

476:SIM無しさん
18/09/14 11:41:13.31 y3u0yCupM.net
楽天で1万5000で売ってたのになぁ

477:SIM無しさん
18/09/14 12:05:07.38 BIX4VI9R0.net
65000円とか頭おかしいw

478:471
18/09/14 12:10:00.50 wqmUrhsc0.net
基盤逝ったならそれ位いくのでは?自業自得

479:SIM無しさん
18/09/14 12:19:25.52 FC3KjiG/0.net
ここは全損交換で53800円とか書いてるな
URLリンク(saiyasu-syuuri.com)

480:SIM無しさん
18/09/14 12:21:33.02 b+2SeYuJM.net
>>475
OCNが修理するわけじゃないんだからメーカーの見積もりだろ
たいていのスマホはメインボードと液晶替えたらだいたい本体金額に届くか越える

481:SIM無しさん
18/09/14 12:24:13.36 0WbA/R090.net
毎月500円払うんだろ?だったら加入するだけ無駄だな

482:SIM無しさん
18/09/14 12:33:52.35 T2G1uWZ8M.net
おそらく修理過程で基盤壊したんだと思うよ
誰も見ていないからと、それを顧客負担にしたんだろ
修理担当のバイトの仕業だな

483:SIM無しさん
18/09/14 12:38:46.87 FC3KjiG/0.net
>>479のは公式のを転載してるだけだった
目安とはいえ公式の全損修理料金より高くなるのか
URLリンク(consumer.huawei.com)

484:SIM無しさん
18/09/14 12:51:19.66 bDkaorB80.net
毎月500円払ってるのに更に修理費掛かるとか保険の意味ねえな

485:SIM無しさん
18/09/14 13:19:04.67 /AfkLzou0.net
別の端末買ったほうがいいね

486:SIM無しさん
18/09/14 13:19:04.92 Hdu4NxLI0.net
格安の補償なんてそんなもんだろなぁ

487:SIM無しさん
18/09/14 14:10:09.06 6PkwCW84d.net
フリック入力クソだから機種変したいんだけどP20liteも一緒?

488:SIM無しさん
18/09/14 14:11:45.20 /MYftO7LM.net
URLリンク(consumer.huawei.com)
公式で全損修理53800円だし
ディスプレイ交換¥ 17000
メイン基板交換¥ 33500
だけど個々の作業が含まれてるから
同時の場合はこの合計ではなく安くなるとの事。
なのに電話口頭65000円-50000円の差額了承するかどうか返事しろと。
明細求めてもそんなのは個別対応しないの一点張り。
頭おかしいとしか思えない。

489:SIM無しさん
18/09/14 14:25:57.34 /MYftO7LM.net
>>480
そのメーカー見積もり明細出してに対してそういう対応は一切してないってOCNの回答なんだよ。

490:SIM無しさん
18/09/14 15:34:59.95 LyNnZsZa0.net
OCNが中継料ありきの値段で算出してる可能性はあるわな

491:SIM無しさん
18/09/14 17:46:59.31 Yc5xaZuS0.net
>>490
もしかして仲介料ってフリックミスしたのか
それともそのまま中継料なのか?

492:SIM無しさん
18/09/14 21:13:44.26 kubJsiXxM.net
>>491
なんか揚げ足取りにきてるけど、
正確にいうなら取次手数料で仲介とは違うと思うよ?

493:SIM無しさん
18/09/14 21:16:05.01 LyNnZsZa0.net
ID変わっとった、まあ適当に書いただけで
仲介ドヤってされてもなんだかなぁとは思うぜ

494:SIM無しさん
18/09/14 21:35:18.30 eIHY+7gg0.net
全損交換費+購入一年以上たった場合は別途検査費2700円だったかな?
それに消費税かかるから、HUAWEI公式でも6万1000円ぐらい?
送料乗っけてるのかもね…

495:SIM無しさん
18/09/15 07:41:22.58 fjQuxwrOa.net
そもそも保証に入るな

496:SIM無しさん
18/09/15 12:25:54.05 KirKjRLzM.net
>>488
これもう消費者センター案件だからセンターへ連絡相談しな
53800円を上限に超えるのおかしいって
断固主張してセンターへ斡旋依頼

497:SIM無しさん
18/09/15 16:40:41.20 itChkjM70.net
高いだけでおかしくはないでしょ
新iPhoneの値段3キャリアでそれぞれで林檎直売より高いし
ソフバンのnova lite 2家族が買ったけど30,000円でSIMフリー機には付属している充電器もケースも何もついてない
びっくりして聞いても「(他とか知りません。)うちのはついてませんね」って涼しい顔してるよ

498:SIM無しさん
18/09/15 16:50:39.68 n+1QzLO10.net
充電器が付いてないって箱がそもそも違うのかい?あり得ないと思うけど

499:SIM無しさん
18/09/15 17:11:14.62 Kd13qYPX0.net
ソフバンのU11一括0で契約したけど充電器は無かったな
でもどれはパッケージ違いなだけで保証とは全然別物だろ

500:SIM無しさん
18/09/15 17:15:01.49 AZQUqiZVM.net
>>497
いや、全損より高いなら問題あり
全損は修理代の最大料金のことだから
それを超える請求は本来はあり得ないから

501:SIM無しさん
18/09/15 18:37:50.26 itChkjM70.net
>>500
OCN通してる時点で根付け自由だよ
普通の商品だって仕入れ値そんな変わらないだろうにかなり上下のある値段で売ってんじゃん
それが気に食わなきゃファーウェイにその金額で頼んでくださいと言われるだけ
うち通すならこの値段になりますよって自由価格

502:SIM無しさん
18/09/15 19:06:21.77 itChkjM70.net
>>498
多分箱同じでスマホの下のスペースがすかすかなんじゃないかな
これ知った時ほんとハゲ糞と思ったわ
<セット内容>携帯電話無線機本体/クイックスタートガイド(保証書つき)/SIM取り出しツール
URLリンク(item.mercari.com)

503:SIM無しさん
18/09/15 19:08:49.40 n+1QzLO10.net
>>502
マジで?キャリアで端末買うのばからしいね

504:SIM無しさん
18/09/15 19:20:22.87 M61dnauwM.net
じゃあ、そこで買えよ。保証効かないかもしれんがな

505:SIM無しさん
18/09/15 20:27:58.93 tT41TFe20.net
キャリア補償なんかメーカー丸投げだろ

506:SIM無しさん
18/09/15 20:32:44.06 hQMa6wpQ0.net
修理対応が悪いので
MNPの予約番号だして!って
担当に言え。
録音してるだろうから
バツが悪くなるぞ。
んで楽天で14800で買いましたって言って
切ってやれ!

507:SIM無しさん
18/09/15 21:39:46.16 Oi7TaRDd0.net
どうせ電話受けるのは半年後に居るかも分からん派遣だからただの自己満足だがな

508:SIM無しさん
18/09/16 01:57:56.21 ISw7kExp0.net
日本帰国。
タイでAISのプリペイドSIMでバンコクとパタヤでばっちり使えた。
対応バンドがいくつ有るのか知らないけどバリ4〜5という感じ。
スワンナプーム国際空港の出国後の免税店で日本未発売のSAMSUNGやHuaweiのスマホ売ってて衝動買いしそうだった。

509:SIM無しさん
18/09/16 12:19:33.08 b4VEanrGM.net
>>508
パタヤ良いよな〜
AISってことはsim2fly?

510:SIM無しさん
18/09/16 12:35:42.60 sq9v4CTR0.net
>>508
5000バーツくらいで
いいのが売ってるよね。
ソフバン系しかバンドが
合わないから買わなかったけど
日本だと4,5万するのが
三分の一だもんね。

511:SIM無しさん
18/09/16 12:51:09.84 mo61jglK0.net
>>497
ファーウェイ機だけじゃなくてシャープとかの機種も
SIMフリー版には付いてるけどワイモバ版には付いてないよ

512:SIM無しさん
18/09/16 13:24:02.16 sq9v4CTR0.net
>>511
ソフバンも付いてないよね。
でアダプター一式って1500円取るのが
店の儲けの一部か。セコい。

513:SIM無しさん
18/09/16 14:55:21.84 4ru1T3uJ0.net
楽天は付属品ついてる?
こないだのスーパーセールで付属品について何も記載がなかったから怪しんでたんだが

514:SIM無しさん
18/09/16 15:08:34.23 GFCrGh5T0.net
キャリアはキャリア純正の充電器を売りたがるよね

515:SIM無しさん
18/09/16 15:32:48.04 FqadFjrzM.net
ドコモのは酷すぎて有名だよな
断線しまくり
社外品のQC2.0非対応機種の一部に充電できない

516:SIM無しさん
18/09/16 15:54:23.89 Hn+HqqHc0.net
前は囲い込んでキャリアでしか売らなかったから充電器なくてもそんなもんなのかぁで済んだけど
比較できるSIMフリー機扱いだしても継続してるのはやばいよな
メーカーにわざわざ充電器同梱しないパケ作らせてるなんてみみっちいにも程があるでしょ
誰かこれまずいですって気づけよ

517:SIM無しさん
18/09/16 15:59:19.91 sq9v4CTR0.net
>>513
楽天は充電器も使わない純正カバーも
全部付いてるよ

518:SIM無しさん
18/09/16 16:08:15.62 4ru1T3uJ0.net
>>517
ありがとう
楽天はついてるんだ
ついてるならサイトに付属品記載してほしいな

519:SIM無しさん
18/09/16 18:02:26.95 eAiySi4Nr.net
おまえら、充電器持ってないの?

520:SIM無しさん
18/09/16 18:37:39.50 Hn+HqqHc0.net
>>519
家族が初めてスマホ買ったんだよ
黒のは何本か持ってるけどファーウェイにASUSやHTCの使うのもなんかねぇ
付属してるなら純正の白の方がいいだろ

521:SIM無しさん
18/09/16 18:53:00.92 fCuAJFDLr.net
ソフトバンク回線でCAが出来るよになってるね
通信速度早くなった

522:SIM無しさん
18/09/16 19:13:21.23 ogQIhOWI0.net
ケーブルはちゃんとしたのが良いが充電器なんて何でも良いだろ。
むしろ付属のは急速充電で発熱するから1回使って封印して別の充電器使ってる。

523:SIM無しさん
18/09/16 22:18:08.31 tHM6IOIe0.net
あまりにもタッチ感度がストレスだから
他の機種にMNPしたけど
新機種のタッチ感度めちゃくちゃ良い
というかこれ悪い
これは音楽プレイヤーにでもするわ

524:SIM無しさん
18/09/17 00:00:10.84 3+vfhqKwM.net
>>521
ほんと?

525:SIM無しさん
18/09/17 01:13:35.68 Tw+WFZn8r.net
>>524
こんな感じで4G+になるよ。場所は兵庫県です。
速度も25Mbps位から60Mbps位に変わった
でもスピードテストすると+切れる弱々しい仕様
URLリンク(imgur.com)

526:SIM無しさん
18/09/17 11:56:13.63 InYN2d+ZM.net
LINEの通知音の変更欄がないのですが、同じような方いますか
家族用のHuawei一台も同じく変更欄がなくなりました
2台ともLINEのバージョン、Androidのバージョンは同じです
LINEのバージョンが同じでAndroid8にしたzenfone3は変更できたのでHuawei機の不具合でしょうか

URLリンク(i.imgur.com)

527:SIM無しさん
18/09/17 13:00:53.73 2ffomQ4qM.net
>>526
line内の設定から

528:SIM無しさん
18/09/17 13:18:58.06 8GJKiWHeM.net
>>525
>URLリンク(imgur.com)
その画面で画像の読み込みが終わったら拡大表示して
画像から画像のURL※を出してそのURLを貼らないと。
※たとえばPCブラウザなら画像を右クリックして
 出てくるメニューから画像のURLのコピーを選ぶ。

529:SIM無しさん
18/09/17 15:08:15.81 SEHYmXIP0.net
>>527
ありがとうございます
通知設定から変更できました

530:SIM無しさん
18/09/17 16:04:55.20 2lKxDXNN0.net
>>526を見て、自分のも同じだった。
LINE独自の通知音は消えたのか。
今鳴ってるLINE通知音はどこに有るんだろ?

531:SIM無しさん
18/09/17 16:58:58.10 aDQ1rkE1M.net
>>529
自分もline確認してら通知サウンドの項目が無かった…
lineの設定→通知→通知設定をみてもサウンド変更の項目なかったけど、どこから変更したの?

532:SIM無しさん
18/09/17 17:14:33.79 /wfX7LUK0.net
>>521
LINEのSoftbank回線だとできないっぽいね、残念

533:SIM無しさん
18/09/17 17:47:41.87 SEHYmXIP0.net
>>530
>>531
今までのは見つかりませんでした
asusの方もありませんでした

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで変更できました

534:SIM無しさん
18/09/17 19:03:02.82 BAFWoobvM.net
>>533
おぉ〜!
変更できた。ありがとう。
この変更はわかりづらいね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2071日前に更新/165 KB
担当:undef