Huawei honor9 Part20 ..
[2ch|▼Menu]
117:SIM無しさん
18/08/27 13:16:14.88 PECPVF19M.net
>>114
p10lには仮想ナビバーがあるので、状況は同じ。
日本語入力云々はあくまでもフリック問題のわかりやすい例にしかすぎない。
根本原因の究明と恒久対処の実施、これなくして結論出たとか間違っても仕事でお客さんには言わないほうがいい。

118:SIM無しさん
18/08/27 13:42:51.08 EnYIqVljM.net
キリッ

119:SIM無しさん
18/08/27 14:41:32.12 3vnMIf+VM.net
>>117
指紋センサーとタッチパネルの判定が等しいとか思ってるレベルだとは思わなかったわww
まあ俺はATOKで全く困ってないし、DSDSな前面指紋認証で横幅が大きすぎない機種として気に入ってるからもうちょっとこっちに居るわ
お前はP10Liteスレでこれから頑張れよ
もう帰って来なくて良いからな

120:SIM無しさん
18/08/27 15:01:43.78 fR76bXJi0.net
P10LiteマンはP10Liteこそ最高のスマホと思って各地宣伝して回ってるのかな

121:SIM無しさん
18/08/27 15:52:25.89 r+jGa0OZM.net
うーむ、微妙
Honor、AI機能搭載のゲーミングフォン「Play」を30日発表
URLリンク(iphone-mania.jp)

122:SIM無しさん
18/08/27 16:06:37.62 Fk/f69bA0.net
>>121
kirin970搭載で31000円弱で販売されているから微妙でもないだろ?
これでvolteが使えるなら選択肢としてはありだな(honor9、10共にvolte不可のため)

123:SIM無しさん
18/08/27 16:19:57.33 ehgmrYMo0.net
>>121
ゲームを時間を費やすなら車とバイクと釣りに費やすよ
ゲームって空いた時間の隙間にやるもので本気でやるもんじゃないからな

124:SIM無しさん
18/08/27 16:27:39.98 YpBNUD4RM.net
>>123
知るかボケ

125:SIM無しさん
18/08/27 16:51:19.27 1Wdn4I8U0.net
実利の伴わない娯楽の優劣決めなんて巨乳派と貧乳派の論争と同レベル
他人の価値観なんて意味がない

126:SIM無しさん
18/08/27 16:55:44.36 tyUPO/Uj0.net
車とバイクと釣り以外への散財をいちいち否定して回ってるなら、随分と周囲に迷惑な話だな

127:SIM無しさん
18/08/27 17:08:10.95 P8FXJy/TM.net
でも事実だけどな

128:SIM無しさん
18/08/27 17:28:07.58 PECPVF19M.net
>>119
いや、値段に負けてp20 pro買った。今は新iphone発表に向けてドコモが在庫調整してるみたい。デュアルシム諦められる人ならオススメ

129:SIM無しさん
18/08/27 17:33:55.17 cr6uCF980.net
鶏を殺してサルに見せる

130:SIM無しさん
18/08/27 18:47:34.56 EnYIqVljM.net
128: アウーイモ MMa1-Tz69 2018/08/27 17:28:07 ID:PECPVF19M
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; WAS-LX2J Build/HUAWEIWAS-LX2J)
P10lite

131:SIM無しさん
18/08/27 21:58:39.70 z2hkKF44M.net
>>130
必死すぎるw

132:SIM無しさん
18/08/27 22:03:07.61 pOMqbpEX0.net
>>121
これ日本じゃ高いんだろうなあ

133:SIM無しさん
18/08/28 14:07:53.79 g+SGVXo10.net
活膩

134:SIM無しさん
18/08/28 18:53:21.17 MMEaoHKR0.net
発売当時はP10 liteも良かっただろう。
が、1年経過してP10 liteマンセー発言は流石におかしい。
もう過去のセンチュリースマホでしかない。

135:SIM無しさん
18/08/28 18:55:43.38 iu7/LerL0.net
P10liteからhonor9に変えたけど
ストレスフリーで感動

136:SIM無しさん
18/08/28 18:58:25.34 Sc5O2YOwM.net
p20 proも前面指紋認証だけど指紋センサーの左右にナビキーが付いてないから統合してなければ画面内にナビキー出てるよね
それならGoogle日本語入力での誤爆は少ないかもなあ

137:SIM無しさん
18/08/28 19:55:17.64 4yu0OP2B0.net
国の方針でファーウェイとZTEが5G以降は除外するってさ

138:SIM無しさん
18/08/28 20:33:01.18 9vAFesT2M.net
入札除外は通信機器だけでしょ
通信機器がHuaweiだから危険とか言われるけど
通信なんてまともなサービスなら暗号化してるだろうから
どちらかと言えば端末を禁止した方がいいと思うんだがな

139:SIM無しさん
18/08/28 21:06:32.11 AdNCp63t0.net
>>101
これ、キーボード小さくして
右に寄せてる?
別に擁護するわけじゃないんだけど
この機種で入力で不便に思ったことないわ
指の形とかが関係あるんか?w

140:SIM無しさん
18/08/28 21:12:48.85 sM+ITlw90.net
セキュリティーアップデートきた

141:SIM無しさん
18/08/28 21:43:58.38 Wst0Aa2KM.net
372来たんか?

142:SIM無しさん
18/08/29 00:25:23.37 JEdWcv7CM.net
水濡れ後、普通に使えてたけど充電して少ししてから本体触るとタッチパネルに筋が出て操作不能になってしまった。内部でショートしてしまったみたい。
分解してUSB部分を確認したら白くなってたから洗浄して組み直してみたけど余計ひどくなってしまったorz
組み直しが良くないのだと思うけど黒いフィルムみたいな奴は無くてもいいよね?
どういう役割なんだろ?
たぶん薄い鉄板が歪んで接触不良になってると思うのだけど中身詳しい人いますか?

143:SIM無しさん
18/08/29 00:29:52.56 fdnJtzeAa.net
完全乾燥させるまで触らなきゃ良かったのに

144:SIM無しさん
18/08/29 00:30:42.42 ctY9rZr30.net
一週間ジップロックに生米と一緒に入れとけばよかったのに

145:SIM無しさん
18/08/29 00:41:33.34 ctY9rZr30.net
>>142
まず、水道水で洗浄して起動してたらすでに終わってるかもしれない(蒸留水でやるのが普通、水道水だと塩素で電気が通る)
白くなっているのは多分水の中の微細なゴミとかそういうものかと(蒸留水なら問題ない)
次にフィルムは分解動画を見る限り、良くて遮熱シールぐらいなものなので気にしなくていい
取り敢えず全部分解して接触不良を疑ってみる、無理ならもう一度洗浄するとか
でもぶっちゃけパーツをAliで調達してきてLCD交換するとかしたほうがいいかも
でも本体側の接触端子が逝ってたら無理だからジャンクで流すのも選択の一つ

146:SIM無しさん
18/08/29 08:17:16.44 26Wg4r2hp.net
>>139
まー、自分には合わないってことで電話専用機として仕事に使ってます。
端末で着信ブロックとかできて優秀ですね。

147:SIM無しさん
18/08/29 08:36:42.53 JEdWcv7CM.net
>>145
一応ネットで調べて1週間以上ジップロックにシリカゲルと一緒にいれて保管
その後 分解して綿棒に無水エタノール付けて洗浄してみたけど悪化してしまった
上側カメラ周辺も分解してみたけど下側USBコネクタ部の基盤以外は綺麗で問題なさそう
パーツ買って修理しようかと思ったけどディスプレイなのかUSB基盤なのかどこで接触不良してるか切り分けができないから中々買えない
ジャンクに出そうにもデータ入ったままだから出せない
もう一度綺麗に洗浄してみようと思います

148:SIM無しさん
18/08/29 09:11:40.70 /7XXO1a20.net
下手に分解しなければ純正修理7000円コースで済んだかもしれないのに

149:SIM無しさん
18/08/29 09:30:19.87 7NUf4GuJM.net
ボリューム下+電源ボタンでリカバリ入れるならボタン操作だけで端末リセットできないかな?

150:SIM無しさん
18/08/29 10:16:24.45 /gG7zrFzH.net
372確かに来てる。

151:SIM無しさん
18/08/29 10:17:52.97 /gG7zrFzH.net
容量は129Mで変更ログにはセキュリティアップデートだけとあるね。

152:SIM無しさん
18/08/29 10:43:35.47 +SFovL3z0.net
まだ370なんだがなぁ…

153:SIM無しさん
18/08/29 12:22:01.56 vtaIfhE50.net
ここで聞くことじゃないかもだけど、
グローバル版と日本版って何が違うんですか?

154:SIM無しさん
18/08/29 13:31:58.90 /7XXO1a20.net
>>153
対応バンドの書き換え追加とか。
日本仕様は裏面の英文表記だとか。
海外通販のグローバル版は漢文表記だったり英文だったり
仕向地・仕様で変わってる。どうせ小さくて読めないけど。
あと海外版だとドコモのバンドがいまいち。ソフトバンクは行けると思う。

155:153
18/08/29 16:57:06.74 lU6N97yRr.net
なるほど ありがとー

156:SIM無しさん
18/08/29 20:01:34.02 LL0JAeuq0.net
OCN解約手続きしたった
手数料かかるのかどうかは表示されないのな。
意地悪だ。

157:SIM無しさん
18/08/30 00:34:48.40 eEXlGdms0.net
>>110
google日本語入力ずっと使ってて
下部に隙間空けられるって知らなかったから三周くらい設定ひとつひとつ見たけど見つからない
三点リーダをゆっくりフリックしないと失敗しやすいから困っている

158:SIM無しさん
18/08/30 00:38:31.82 eEXlGdms0.net
あー自己解決
片手モードにしてから位置調整モードにして
そこで上にドラッグねなるほど
横も余るのが気になるなあ

159:SIM無しさん
18/08/30 10:04:42.81 ZWqThsC/M.net
今度東南アジアへ出張に行くのでキャリアスマホから
サブ使用のmineo挿してるhonor9に環境移行して使ってるが国内でも意外に快適だな。
今は東南アジアならAmazonでSIMカード買えば格安で通信環境が手に入る。
良い世の中になったもんだ。
SIMフリースマホ持ってて良かった。

160:SIM無しさん
18/08/30 11:21:10.99 xf67L1SZ0.net
現地でSIM買えば電話も使えて便利だぞ

161:SIM無しさん
18/08/30 11:36:11.08 5AS/C7Be0.net
2月契約は8月解約で良いの?上みたけど良く解らない。

162:SIM無しさん
18/08/30 12:04:53.57 7L/gRfbJM.net
>>160
今はわざわざ現地で買わなくてもAISの国際ローミングSIMをAmazonで買うのが楽。
余ったパケットも国内のSoftbankとして使えるし。

163:SIM無しさん
18/08/30 13:53:59.07 DuaGx24w0.net
>>161
初月含めて6ヶ月経過してる(今月で7ヶ月目)から大丈夫じゃないかな

164:SIM無しさん
18/08/30 14:59:12.44 bqPZxBneM.net
ワイも明日で終わりだは
おまいら次はどこへかえるんや?
MNPええとこ教えてや

165:SIM無しさん
18/08/30 15:58:33.22 xf67L1SZ0.net
>>162
それデータだけやろ?

166:SIM無しさん
18/08/30 16:57:39.52 BPid2fQ/0.net
この前タイに行ったけど
向こうで買うと、日本人はパスポート登録とか面倒だったね。
自分はAmazonで買ってセットアップしていったけど、1000円で安いし
SIMをまとめ買いした業者が購入者って扱いで登録済みだから
パスポート登録もせずに通話も100分とデータ3G付いて使い切れなかったわ。

167:SIM無しさん
18/08/30 17:19:47.09 5AS/C7Be0.net
>>163 ありがとう。やってみる

168:SIM無しさん
18/08/30 17:49:50.74 4Wdy42GqM.net
>>161
上見てよく分からないってよっぽどだな

169:SIM無しさん
18/08/30 20:11:07.43 wdI6kNDw0.net
>>165
プリペイドとしてはデータ専だけどTOP UPで通話もOKだよ。
通話料も着信料も1分20円くらい、ローミング国によって国外へは5倍くらいかかるが…。
今はLINEからチャージ出来る。

170:SIM無しさん
18/08/30 20:55:30.70 1zOfYTzy0.net
らくらくセット購入時のgoo端末保証オプションてOCN解約しても金払ってれば有効なんだね
安心して乗り換えなり解約できるわ

171:SIM無しさん
18/08/31 01:31:04.96 SAj04yftM.net
>>166>>169
無料通話付きとかあるのか
知らなかったわ。ありがと

172:SIM無しさん
18/08/31 07:07:29.98 b5ffc8VhM.net
>>171
タイならAmazonでデータのみ2.5GB500円
音声付きでも3GB通話100分600円とタイの空港で買うより安く売ってるよ。
空港で買うとパスポート登録とかで時間が掛かり行列になると聞きAmazonで購入。
今月タイに行くのでAISのWi-Fiスポット含めてどこまで使えるか?試してみる。

173:SIM無しさん
18/08/31 07:09:28.14 b5ffc8VhM.net
来月の間違い。出張準備忙しくて死にかけ。

174:SIM無しさん
18/08/31 08:03:28.99 xjh7j7jxM.net
372が来てたのでコンビニ行って更新してきた。
サイズは確か127MBだか129MB。
セキュリティパッチの日付が2018年8月1日、
カーネルバージョンの日付がMon Aug6 17:15:37 CST 2018。

175:SIM無しさん
18/08/31 09:38:48.15 eofHVJND0.net
>>172
普通に使えたし、日本にも電話出来た。
ショッピングセンターとかの無料Wi-Fiも各キャリアのSIMが入ってないと認証されないから
現地3社のどれかのSIM必須。
万が一データ使い切っても、コンビニで300円くらいでチャージできる。
屋台のガレットみたいなクレープが美味しくて、100円くらいだからおすすめ。
ニューハーフに気をつけろ。20バーツ札がチップにちょうどいいから多めに。

176:SIM無しさん
18/08/31 11:20:26.77 D8GtBmSV0.net
ニューハーフはおいくら万円?

177:SIM無しさん
18/08/31 11:27:23.77 gc/cEwB/0.net
今日で最後だからOCNの速度を計測してみたらこの時間30Mbpsくらい出るんだな
お世話になりました
来月からマイネオソフトバンクプラン行きます

178:SIM無しさん
18/08/31 12:26:03.08 UitfY2O60.net
最安半年0円か
自分はLINEのソフトバンクに以降予定

179:SIM無しさん
18/08/31 12:52:01.80 DWT6rtZB0.net
俺は来年2月頃のOCNセットでスマホ買うときにMNPするし無理だな

180:SIM無しさん
18/08/31 14:40:25.72 kEY0N70P0.net
>>168 最終結論書いてないし意見が分かれていて解り辛かったよ。
昨日電話の上で解約したけど、2月契約組みは今日までだね。
あれこれ言われて10分ぐらいオバちゃんと話して疲れた。
3月契約組は9月中に解約。

181:SIM無しさん
18/08/31 15:51:47.81 vfBwNtXg0.net
>>178
平均速度見たら結構速いんだな

182:SIM無しさん
18/08/31 17:16:29.73 CCthqmpyp.net
2018/08/31
12時直後と12時35分過ぎのテスト
IIJmio
URLリンク(imgur.com)
http 0.69Mbps
https 0.38Mbps
URLリンク(imgur.com)
http 0.30Mbps
https 0.24Mbps
ミネオ
URLリンク(imgur.com)
http 4.45Mbps
https 0.44Mbps
URLリンク(imgur.com)
http 1.18Mbps
https 0.22Mbps
ミネオhttpsは確かに規制されてる
IIJmioは発表してないが隠れてhttps規制やってるような速度
しかし12時43分で0.3Mbpsはどうした?
5ちゃんねるはhttpなので、サムネイル表示など高速なのはミネオということになる
最近あちこちで指摘されてますが
IIJmioの速度低下が酷いことになってる

183:SIM無しさん
18/08/31 20:01:12.32 fP0FNQatM.net
>>180
>>92が結論だ
>>90の画像でも普通に理解力が有れば分かるはずだが

184:SIM無しさん
18/08/31 20:44:32.30 iVRmK5e20.net
バックアップをしようと思うんだけど、方法は何がおすすめかな?
アイコンをフォルダに詰めたりしてかなり整理してるので、
そういうのもバックアップできると嬉しい

185:SIM無しさん
18/08/31 23:04:03.46 f61FuOeU0.net
>>184
紙と鉛筆

186:SIM無しさん
18/09/01 00:24:46.57 Ftykw6uHM.net
WiFiのスキャンをONにすることでWiFiがOFFの場合でも…なんちゃらが頻繁に出て来て鬱陶しい。
原因わからない助けて。

187:SIM無しさん
18/09/01 00:46:24.50 BYCqwyMl0.net
>>186
370にしてからじゃない?
自分もでる。

188:SIM無しさん
18/09/01 02:49:49.89 zEKgLeg80.net
>>186
Wi-Fi+をオフにしとけ

189:SIM無しさん
18/09/01 07:06:45.77 tLA2ONpE0.net
370すら更新がないから放置してあまり使ってないわ

190:SIM無しさん
18/09/01 08:56:34.23 fJQ4duVsM.net
あれー8月いっぱいのはずのOCNがまだ使える。
解約手続き失敗したかな

191:SIM無しさん
18/09/01 09:11:30.75 MVHxNDYud.net
>>190
先月に解約したが、昼ぐらいまで使えてたよ

192:SIM無しさん
18/09/01 09:22:51.00 bwLWUCKv0.net
1時頃は使えたけど4時頃に使えなくなってたな
一応、解約したのに使うとその分の料金を請求するなんて記述もあったがしないだろうな

193:SIM無しさん
18/09/01 09:31:12.32 csSHk0jXa.net
さて3月購入組だから解約するか
ぼちぼち次の機種探さないとなぁ

194:190
18/09/01 09:43:53.59 ZkAN9IR4M.net
9時過ぎたら使えなくなってたー。
けっこうアバウトなのね

195:SIM無しさん
18/09/01 10:12:57.85 R3TI6Rlo0.net
>>192
>>194
うわーーーやっちまったなお前ら!
たった数分使っただけでまるまる1ヵ月分支払い義務あり
URLリンク(support.ntt.com)
OCN モバイル ONEを解約するといつから利用できなくなりますか。
ご解約の翌月1日にSIMカードはご利用いただけなくなります。
また、SMS対応SIMカードまたは音声対応SIMカードを解約後であっても、回線処理の状況によりSMS送信や音声通話などの機能がご利用可能な場合があります。
当該期間にご利用された場合は、サービス解約日がいつであるかにかかわらず、当該利用に起因する料金を請求させていただきます。
上記事象を防ぐため、解約後のSIMカード返却をお願い致します。

196:SIM無しさん
18/09/01 10:14:25.78 QCUI4IzlM.net
とりあえず9月末で解約手続きした
またらくらくセットで素晴らしい機種きたら頼もうかな

197:SIM無しさん
18/09/01 10:29:44.60 NKHvy3o30.net
3月購入組だから俺も今日解約予約しないと忘れそうでw

198:SIM無しさん
18/09/01 10:47:01.14 R3TI6Rlo0.net
新規契約しないで今に末解約予約したら、新規契約忘れそうで怖い

199:SIM無しさん
18/09/01 11:06:47.12 33uyGwdA0.net
>>195
ってことはSIM抜いときゃ大丈夫なのか?

200:SIM無しさん
18/09/01 11:24:08.52 R3TI6Rlo0.net
>>199
上記事象を防ぐため、解約後のSIMカード返却をお願い致します。

201:SIM無しさん
18/09/01 11:35:42.48 bwLWUCKv0.net
>>195
子供じゃあるまいし、脅かしても無駄(笑)
例えば20日に解約して月末まで通話したら通話料金請求しますよという意味
それにデーターしか使ってないよ

202:SIM無しさん
18/09/01 11:48:22.48 bwLWUCKv0.net
今月から
SIM1 本家ソフトバンク通話のみ
SIM2 マイネオソフトバンク回線通話+データ
SIMを2枚ともソフトバンク回線にするのは初めてだな

203:SIM無しさん
18/09/01 12:06:15.75 S+u8Mx8SM.net
>>201
違うぞ

204:SIM無しさん
18/09/01 12:29:21.37 BYCqwyMl0.net
スクショ動画って
えっちなのとかは暗転画面になるの?
自宅Wi-Fiでえっち動画録画したのに
真っ暗闇だった。
これってブラウザで再生した
動画は使えないの?

205:SIM無しさん
18/09/01 13:47:43.61 R63+X3Wf0.net
MNPで転出した場合、移った先の開通日がOCN解約日でいいんだよね?

206:SIM無しさん
18/09/01 14:09:12.40 SENwgj4F0.net
ええで

207:SIM無しさん
18/09/01 14:17:21.23 rOYSGbs00.net
なんかまたアプデきてたな、一週間くらい前に来たばかりだったのに

208:SIM無しさん
18/09/01 14:40:07.02 R63+X3Wf0.net
>>206
ども。U11欲しくなったんで禿にしばられてきます

209:SIM無しさん
18/09/01 14:52:01.00 1zD5K8CaM.net
>>208
楽天で18Kだよ

210:SIM無しさん
18/09/01 16:06:53.72 BHQyRHn80.net
>>208
SimフリーのU12+を買えばええのになぁ

211:SIM無しさん
18/09/01 16:08:16.65 VScy6kfXr.net
>>208
おいでおいで…

212:SIM無しさん
18/09/01 19:03:25.74 vQMQ7QL80.net
>>210
高杉
10マンあったらiphone8+でいい

213:SIM無しさん
18/09/01 23:27:45.98 pJ10ROItM.net
>>204
DRMの影響じゃないの

214:SIM無しさん
18/09/02 00:47:02.43 9C+Sz6otM.net
>>204
試してみるからその動画の詳細を聞こうか

215:SIM無しさん
18/09/02 01:03:59.00 MRM7VSKI0.net
シークレットモードだからかな?

216:SIM無しさん
18/09/02 01:04:24.69 MRM7VSKI0.net
普通にポーンハブとかだよ

217:SIM無しさん
18/09/02 06:44:16.13 4hJ1pZudM.net
なんか解約すんのもったいないな…どこかに美味しいMNPないやろか

218:SIM無しさん
18/09/02 08:17:34.38 FT22fY/hM.net
今biglobeのドコモsim使ってるんだけどausimに変えませんかって電話来て、機種名言ったら対応確認取れてないのですいませんって言われたんだけど
使ってる人いる?

219:SIM無しさん
18/09/02 08:26:50.92 1arzPsqv0.net
プロバイダーのスレで聞けよ

220:SIM無しさん
18/09/02 08:36:18.16 BgUHaOGcp.net
>>218
マルチsimのUQ使っとるで

221:SIM無しさん
18/09/02 09:23:13.23 WIWBBmOO0.net
>>218
プラチナバンド対応していないとかVolte使えなくて通話ができないとか(データ通信は可能)
もちろんBand1のみでデータ通信ならできる、が田舎に行くと死亡確定なのでLINEモバイルのソフバンプランが速度とバンドと価格的にベスト

222:SIM無しさん
18/09/02 09:28:16.40 HiD/LC4p0.net
>>221
田舎ってどの辺のこと言うんだろう
東京でも羽山とかあの辺はアウトなのか、埼玉や千葉、神奈川レベルでも駄目なのか
それとも畑が広がるような本当の田舎の話なのか
後者なら特に問題は無いんだけど

223:SIM無しさん
18/09/02 09:50:27.38 FAXUlH1CM.net
年に1回、数年に1回のひとり行楽先で遭難して命取り
ということもあるやも知れず、慎重の上にも慎重を期すと
docomo系が無難(だめでもベストの選択で後悔がない)
と考える人もいるかも。多少の差額なら。

224:SIM無しさん
18/09/02 10:01:20.31 WIWBBmOO0.net
>>222
URLリンク(www.au.com)
1.一応これが800MHz(Band18/26)でAUの「プラチナバンド」なのだがこれの恩恵に授かれない
URLリンク(www.au.com)
2.これはiPhone5の対応エリア(Band1)なのだがHonor9はこのエリア内でしか通信できない
3.CDMA2000(3Gと呼ばれるやつ)は一切Honor9は対応していないのでBand1エリアから離れることは死を意味することになる

225:SIM無しさん
18/09/02 10:04:30.54 ofy78APqM.net
今ってこの端末買うとしたらどこが安い?
P20の値段は微妙だしliteはdsdsじゃないしFOMAを使いたいとするとこの端末がいいかなと。

226:SIM無しさん
18/09/02 10:05:32.80 MRM7VSKI0.net
そもそもAUのバンドに対応してる
国際的なスマホはほぼ無いからね。
AUがチューンしたの以外には

227:SIM無しさん
18/09/02 10:11:32.68 rvsGcJ+PM.net
危険だけどオークションとか
自分はヤフオクで買ったよ

228:SIM無しさん
18/09/02 10:13:09.78 lUUXwgZra.net
>>222
自分のエリアで使ってみるしかないね
茨城県常総市の周りが田んぼの一軒家で一本立つかどうか

229:SIM無しさん
18/09/02 10:28:05.26 WIWBBmOO0.net
どうしても試してみたいとかだったらTry UQ mobileとかでauバンドがどういうものかを検証するといい
ソフバン以外はほぼ無料で通信確認できるような世界になってるから(DTIの半年お試しでDocomo、TryUQでau)便利な世の中になったもんだ

230:SIM無しさん
18/09/02 10:31:53.03 Av8c8EubM.net
iijmioで投げ売りしてる
29800円(アマギフ最大1万円付き)が最安値かな?
これより安くならもうオクしかないんじゃない

231:SIM無しさん
18/09/02 10:40:58.05 ODUAJlMW0.net
mioユーザーなので恩恵にあずかれない(´・ω・`)

232:SIM無しさん
18/09/02 10:42:19.59 1arzPsqv0.net
実家とか、ドコモ系格安SIMでも電波3本以下で回線切れる時がある
(ドコモと契約してる時もそうだった)田舎は不便。
それでもエリア内だからこそつながってるわけで
住宅もないようなところにいけば電波通じないんだろう
そんな特殊な状況以外は昔あったイーモバイルみたいに
本当に都会でしか通じないみたいなのは今はないのかもしれんな
実際使ってるやつが範囲狭いと愚痴りまくってたイー・モバイル

233:SIM無しさん
18/09/02 16:08:52.46 1imeVpmWx.net
楽天スーパーセールでこれにする予定〜

234:SIM無しさん
18/09/02 16:49:29.37 HiD/LC4p0.net
>>224>>228
Thx
レス遅くなってすみません
とりあえず普段行動する範囲内は問題ないみたいなんですが、商業用じゃ無い普通の建物の地下とかに入った途端つながらなくなったりするリスクはありそうですね
TryUQはすでに申し込んでみたんですが、普段使いは問題無さそうでした
あとは上で書いたように普段行かないような場所に行ったとき突発的につながらない可能性があるくらいですかね

235:SIM無しさん
18/09/02 17:09:43.97 YZxnH6+uM.net
最近すごい頻度で「Wifiのスキャンを、、、」みたいなのが出るんだけど対処法ありませんか?

236:SIM無しさん
18/09/02 17:41:48.28 +R3zJjj0M.net
>>235
wifi+無効化したら消えたよ

237:SIM無しさん
18/09/02 18:37:07.41 3Y8uQOp60.net
>>236
無効化してるのに出るんですよね…

238:SIM無しさん
18/09/02 19:02:05.75 BWrBv7rd0.net
ocnをオンライン解約したった。
オンラインで、月末解約事前申し込み可能なんて、意外と良心的でしたね。
Ymobileは実店舗、電話かだし、mineoはどうだったかな?

239:SIM無しさん
18/09/02 19:03:53.92 Se3hkncU0.net
PCデポなんか実店舗限定で解約金まで取られる可能性があるからな

240:SIM無しさん
18/09/03 00:50:17.64 i7lN7A7o0.net
色選びのアドバイスください
いつも白か黒しか選んだことがないのでブルーとシルバーどっちにするか迷ってます
シルバーは大人しすぎてつまんないけど無難でしょうか
ブルーは主張が強すぎて持つと落ち着かないかな
あと白でも黒でもない青やシルバーの色付きベゼルって文字やゲームや動画に邪魔しませんか?
あまり気にならないよとか気になるからこっちがいいよとか持ってて落ち着くのはこれだよとか
なんでもいいので使ってみての感想やアドバイスあったら教えてください

241:SIM無しさん
18/09/03 00:53:03.46 HqKYUS4cM.net
気に入らなければカバー付ければいいんだよ

242:SIM無しさん
18/09/03 00:58:31.16 jh5l7MKed.net
>>240
白黒しか持ったこと無かったら、シルバーの方がいいですよ
カラフルなのは、慣れてる人じゃないと意識が引っ張られて気になると思います
飽きるとしんどいと思います
シルバーは、前面は本当に地味でつまらないんですが、意識に入り込まないですし、
裏面はツヤツヤでピカピカで綺麗なので、クリアケースにしてます

243:SIM無しさん
18/09/03 01:05:45.93 i7lN7A7o0.net
>>241>>242
さっそくのアドバイス嬉しいです
そうかぁ裏はカバーで誤魔化せるけど前面のベゼルの色はやっぱり気になったら困るもんなあ
意識引っ張られるっていうのは感覚的にすごく分かる表現でした
シルバーにしてみようかな

244:SIM無しさん
18/09/03 06:48:50.33 Ys+HmoYS0.net
前面ベゼルも色付きフィルムで変わるよ
自分は黒の本体に金のフィルム貼ってるけどクソダサい

245:SIM無しさん
18/09/03 07:18:48.54 dvTZ7xjXM.net
>>240
実物見てないんだったらひとこと言っとくけど
ブルーのベゼルの青は明るい青じゃなくて落ち着いた色の青だよ。
白でも黒でもない珍しい色で最初は注意が行くかもしれないけど
翌日には気にならないと思うよ。

246:SIM無しさん
18/09/03 08:19:07.09 NJFpwjDN0.net
楽天モバイルの店に行って現物見ると良いよ。
とシルバー持ちのオッサンより。青色はオッサンには派手だと感じたのよ。

247:SIM無しさん
18/09/03 08:20:57.37 Vpu9AWpH0.net
色なんか気にしたことないな

248:SIM無しさん
18/09/03 08:50:24.92 7xMWO9dUM.net
ディスプレイ面は黒が
一番見やすいから黒一択。

249:SIM無しさん
18/09/03 08:53:20.70 EZPrW/f80.net
お前らhonor10安売りしたら買うの?
年末以降になるとは思うが

250:SIM無しさん
18/09/03 09:48:06.98 TELXfg2E0.net
今の流れ見てると次HUAWEIは買わないかな
個人的には漏れて困るデータの類いはGoogleのアカウント情報くらいしか入れてないけど、これだけ世界中で規制の流れになっているメーカーもの物を次も買おうとは思わない
安いし使い勝手も良いしで満足はしてるんだけどね

251:SIM無しさん
18/09/03 11:05:43.62 buXE7Lez0.net
オナ9でとりあえずは問題ないからしばらく使うけど
次もHuawei系にするかは買い換える時の情勢しだいかな
ってもDSDSで使いたい組としては
乗り換え先の候補自体が少ない現状なんだよなぁ
次はASUSかね

252:SIM無しさん
18/09/03 11:43:37.29 BpyTILcH0.net
ブルーは青と藍色の中間位かな

253:SIM無しさん
18/09/03 11:50:40.24 EtiFdpIKr.net
グレーは思ったより鉛色

254:SIM無しさん
18/09/03 12:44:40.00 4DcPBMZhM.net
372来たけど本当になんも変わってないな

255:SIM無しさん
18/09/03 14:16:25.50 tLK7xkIZM.net
青使ってるが青は綺麗で良い。カバーかけるから大事なのはベセルの色となるが。ベゼルが黒ならそれがいいが、シルバーは地味すぎ。青にしておいてよかった。

256:SIM無しさん
18/09/03 14:55:10.56 M6EA1gGa0.net
>>251
俺もdsds買い替え探してる
今楽天スーパーセールでZenfone 4 Maxが事務手無料1,000円で売ってる
どうするべか悩んでる

257:SIM無しさん
18/09/03 15:20:52.99 ciXLYqc60.net
ベゼルはシルバーていうかグレーじゃないかなこれ
>>253の表現がかなり当てはまる
目に優しくて良いけど鮮やかさは皆無
側面背面はやや金属的なシルバーだね

258:SIM無しさん
18/09/03 15:57:33.49 buXE7Lez0.net
>>256
アクセサリー価格かよってくらい投げ売り状態だなぁw
4MAXはオナ9よりバッテリー持ちが確実に良いと思うので
用途次第では超絶コスパ高いね。前面ボタンなのも良い
自分は次買うなら5シリーズのセール狙ってるからスルーだけど
家族用に確保しようかしら

259:SIM無しさん
18/09/03 16:53:06.90 +MmO7HU20.net
スペックが違い過ぎて絶対イライラするわ

260:SIM無しさん
18/09/03 17:10:43.93 msOPRf2N0.net
楽天のお買い得になってるね

261:SIM無しさん
18/09/03 17:21:51.86 h+VbvvFxM.net
楽天なんとかでもう1台オナ9買うか悩むところだな

262:SIM無しさん
18/09/03 17:38:43.72 TELXfg2E0.net
受かったか
まぁ流れ的にそうだろうと思ったけど

263:SIM無しさん
18/09/03 17:39:21.71 TELXfg2E0.net
誤爆した・・・

264:SIM無しさん
18/09/03 19:23:36.89 vc3DyIK7a.net
>>250
同感
ここまで規制されるってことは確定だろうしけ

265:SIM無しさん
18/09/03 20:01:38.54 N8l6UIky0.net
どなたか楽天スーパーセールでこの機種を買ってすぐに解約した場合の端末代と諸費用の合計を教えて貰えませんか?

266:SIM無しさん
18/09/03 20:09:04.17 QhK4+EEGM.net
楽天モバイルよりこっちのがproだから性能いいよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

267:SIM無しさん
18/09/03 20:09:55.80 M6EA1gGa0.net
>>265
BL入りだよ

268:SIM無しさん
18/09/03 20:34:28.29 N8l6UIky0.net
楽天モバイルを本回線として使うことは今後も無いのでBL入りしても問題ありません
初月に解約した場合事務手数料と月額基本料も請求されますか?

269:SIM無しさん
18/09/03 20:38:43.56 p2Tm875w0.net
調べろバカ

270:SIM無しさん
18/09/03 20:54:12.93 re9hWnfnM.net
ブラックリストは全キャリアで情報を共有しでるので「問題ない」はない

271:SIM無しさん
18/09/03 20:57:57.86 M6EA1gGa0.net
ドコモ系はアウトやね

272:SIM無しさん
18/09/03 21:16:41.35 N8l6UIky0.net
説明会をキャンセルした学生のブラックリストが企業間で共有されてて、説明会をキャンセルするとそのリストに載るっていう噂が就活の時にあったけど、それ思い出したわw
会社での個人情報の扱い知ってたらデマだってすぐに分かるのにな
あと>>265は解決したんで流して結構です

273:SIM無しさん
18/09/03 21:17:45.64 h+VbvvFxM.net
なにいったんだこいつ

274:SIM無しさん
18/09/03 21:18:40.08 re9hWnfnM.net
就活とキャリア契約を一緒くたに考えてるのか

275:SIM無しさん
18/09/03 21:20:03.48 p2Tm875w0.net
小室圭か?

276:SIM無しさん
18/09/03 21:21:24.04 KG3+b/ZQ0.net
>>335
まー クレヒスに傷つけるぐらいは簡単だろう。

277:SIM無しさん
18/09/03 21:26:37.71 GLkuSOUnM.net
335に期待

278:SIM無しさん
18/09/03 21:36:12.83 Yh9DTVCR0.net
支払い、分割関連のBL→全キャリ共有
短期解約関連のBL→各キャリア内のみ

279:SIM無しさん
18/09/03 21:41:03.91 p2Tm875w0.net
バカには何で携帯各社が
純増減までハッキリ分かるのか
理解出来ないらしい。

280:SIM無しさん
18/09/03 22:07:47.02 4b2gicIoa.net
かみなり様におへそをとられるぞ的な教訓

281:SIM無しさん
18/09/03 22:17:55.79 6EYBOYm60.net
支払いしなかったわけでもなく
最低使用1年間の利益相当であろう違約金受け取ってるのにブラックリストぶち込んで
MVNOで共有とかしないと思うけどな
回線増やしたいのに端末だけ持っていかれては楽天としては問題なのでブラック入りするにしても

282:SIM無しさん
18/09/03 23:00:19.93 z+S8ftF+M.net
3月購入組は一律9月末解約予約でおk?

283:SIM無しさん
18/09/03 23:24:16.84 KG3+b/ZQ0.net
そういや、友達紹介キャンペーンって志村で3月にやってたよね。
あれどうなってるんだ?

284:SIM無しさん
18/09/03 23:28:22.81 jh5l7MKed.net
>>282
おk
>>283
9月半ばに【OCNメルアドに】メールでコードが届く
それから解約申し込んだ方が無難

285:SIM無しさん
18/09/03 23:31:17.53 N8l6UIky0.net
嫌味のつもりで書いたのに理解してなくてうけるw
字面通りにしか解釈出来ないのかよ

286:SIM無しさん
18/09/03 23:31:29.50 jh5l7MKed.net
あっ、解約一律じゃなかった
3/21以降契約ぐらいから来月になるんだったかも

287:SIM無しさん
18/09/03 23:32:16.01 TELXfg2E0.net
>>284
OCNのメアドに届くの?
申し込み完了の通知は普段使ってるPCに届いてたんだけど
というかOCNのとか使ってないから設定すらしてないよw

288:SIM無しさん
18/09/04 04:19:05.46 JBa6RD4lM.net
8.0にしたらグーグルプレイとマップが非表示
ピンチアウトしても表示されない
誰か教えてください。
よろしくお願いします。

289:SIM無しさん
18/09/04 06:17:11.45 o8RRr3JIM.net
>>288
おま環
アプリのキャッシュ削除や入れ直ししてもダメなら初期化

290:SIM無しさん
18/09/04 09:06:36.94 B8ExeFstM.net
アンドロイド9にまで上がるかな?

291:SIM無しさん
18/09/04 09:06:57.74 nd861nlD0.net
EMUIのアップデートがGooglePlay経由で来てるけど
これ適用すると全アプリが強制的に自動更新になる?

292:SIM無しさん
18/09/04 10:12:29.76 YqDvliZMM.net
>>291
1. アップデートが検出(通知?)されないケースがある問題を修正。
2. 更新の自動確認(検出)のスイッチを取り除く。
  アップデートは常に検出される(通知される)。
ということじゃ?
つまり、更新があれば常に通知されるようになるということなんじゃ?

293:SIM無しさん
18/09/04 10:14:30.85 lAPYmFiwa.net
zenfone5z欲しい

294:292
18/09/04 10:16:46.37 YqDvliZMM.net
Playストアはいじらないはずなので
おそらく、システムアップデート(honor 9のファームウェアの更新版)があれば
常に通知されるようにしたんじゃないかな?

295:SIM無しさん
18/09/04 10:51:42.55 0L/3LZKb0.net
>>285
こいつクズだな
しかも馬鹿ときたから手に負えない
今回の台風で芯で欲しい

296:SIM無しさん
18/09/04 11:42:06.70 E7PFlClvM.net
バカには触らんほうがいいぞ

297:SIM無しさん
18/09/04 12:13:43.17 z061gQS+M.net
最初の質問の時点でアレな奴なのは確定なんだから読むだけ無駄

298:SIM無しさん
18/09/04 12:24:58.95 dFCZ3TyPd.net
>>290
いつ頃かはわかんないが、アプデ対象との事

299:SIM無しさん
18/09/04 12:30:46.33 nd861nlD0.net
>>292, 294
ありがとう。家帰ったら適用することにします

300:SIM無しさん
18/09/04 13:27:32.07 JBa6RD4lM.net
>>289
ありがとうm(_ _)m

301:SIM無しさん
18/09/04 14:07:28.02 9Ck2gWOD0.net
PlayストアのEMUI8.0.11.370でシステムアップデートの方は8.0.0.372か

302:SIM無しさん
18/09/04 15:28:47.62 B8ExeFstM.net
>>298
ありがとう。
とりあえず上げるかどうかは別として
上がる予定が有るのはいい事だね。

303:SIM無しさん
18/09/04 19:28:17.25 LMDMJWj6M.net
アプデでスクロールは治ったな フリックもあと少しというところまで来た、今更だけど今後治ったらアフターケアすごいね

304:SIM無しさん
18/09/04 20:09:52.94 I7mK6TBW0.net
>>303
毎回言われてるけど、何も変わらないよと思う

305:SIM無しさん
18/09/04 20:13:36.64 i68GN30Ua.net
楽天で14800円だったのでポチった

306:SIM無しさん
18/09/04 20:20:36.90 t8yrVFwi0.net
普段はいくらなのかな?

307:SIM無しさん
18/09/04 20:25:47.22 1spswumX0.net
>>305
これって何かしばりあるの?

308:SIM無しさん
18/09/04 20:26:19.28 HusKbVbKM.net
>>307
音声SIM必須

309:SIM無しさん
18/09/04 20:28:04.35 1spswumX0.net
それだけ?何ヶ月使用義務とかないなら買っちゃおうかな

310:SIM無しさん
18/09/04 20:29:28.13 3gtiUavX0.net
一年しばり。
契約手数料こみ。

311:SIM無しさん
18/09/04 20:29:35.55 HusKbVbKM.net
音声SIMやからもちろん縛りもあり

312:SIM無しさん
18/09/04 20:30:54.82 1spswumX0.net
あー1年か 乗り換えならいいね ちょっと考える

313:SIM無しさん
18/09/04 20:31:22.02 3gtiUavX0.net
でも3ヶ月前にのセールより
1000円しか安くなってないね。
その前は18000くらいだったでしょ。

314:SIM無しさん
18/09/04 20:32:06.51 HusKbVbKM.net
わしらはocnのらくらくセットで買ったからかなりお得に買えた

315:SIM無しさん
18/09/04 20:38:10.12 3gtiUavX0.net
15800で買ったけど
楽天カードマンになって一万以上引かれてるから
実質5000円くらいだったよ。

316:SIM無しさん
18/09/04 20:45:20.18 jG8Re+Cf0.net
>>303
アプデの負荷か省電力機能の学習がリセットされたか何かで一時的にCPUが活性化してるんだろう
そのうちまたサボってカクつくようになる

317:SIM無しさん
18/09/04 21:07:51.84 IkwmQr2dM.net
たまに、ブラウザの文字が、盛大に大きくにじんで、ハングアップするのだけど、なんでーだ。

318:SIM無しさん
18/09/04 21:13:55.75 i68GN30Ua.net
>>314
いくらでした?

319:SIM無しさん
18/09/04 21:15:26.06 1spswumX0.net
申し込みました 情報ありがと〜

320:SIM無しさん
18/09/04 21:29:56.53 z061gQS+M.net
シムセラーOCNは12800+契約手数料−クオカード3000円分とかじゃなかったっけ?
OCN音声半年縛り


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2082日前に更新/165 KB
担当:undef