HUAWEI honor 8 SIMフ ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん
18/08/16 23:17:52.06 EnIyx8fH0.net
スレ建ての際には本文1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入してください
入れんの忘れたから次たてる人、気をつけてね

3:SIM無しさん
18/08/17 00:52:37.37 +ALf5grI0.net
乙nor8

4:SIM無しさん
18/08/17 01:12:27.72 M+ads0BjM.net
システムのアップデートって戻すことできますか?
前回のアップデート以降LINEやメールの通知が、なくなって困ってます

5:SIM無しさん
18/08/17 02:57:22.11 EAoN/ySa0.net
たて乙〜

6:SIM無しさん
18/08/17 03:46:28.38 V9Z7VFvq0.net
すみませんオーナー8にTWRPがうまく導入できません助けてください
ここより良いスレがあれば誘導ください
☆環境
ビルド番号 FRD-L02C635B360 ヌガー
ブートローダーアンロック後、TWRPのimgファイルを焼こうとするとエラーが出ました
URLリンク(i.imgur.com)
エラーのFAILED (remote: Command not allowed)を検索すると URLリンク(tksm.org)の症状と全く同じだったのでブートローダーをリロックしてその後再度アンロックしました

7:SIM無しさん
18/08/17 03:56:40.87 V9Z7VFvq0.net
2回目のアンロックの状態です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これにTWRP3.2.2.0-frd.imgを焼くと次のような画面になり成功したかと思ったのですが再起動かけてもTWRPが起動しません
URLリンク(i.imgur.com)

8:SIM無しさん
18/08/17 04:05:26.68 V9Z7VFvq0.net
URLリンク(andmem.blogspot.com) を参考にコマンドプロンプトから起動しようとすると
URLリンク(i.imgur.com)
のようになります
音量↑と電源ボタン長押でリカバリ起動しようとすると次の画面のまま固まります
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに普通に起動するときは
URLリンク(i.imgur.com)
の画面が出てから通常のホーム画面に入ります

9:SIM無しさん
18/08/17 04:08:04.42 V9Z7VFvq0.net
連投すみませんでした
どなたかわかる方おりますでしょうか?

10:SIM無しさん
18/08/17 04:12:43.70 V9Z7VFvq0.net
何度もすみません、最初に3.2.2.0を焼いてから起動しないので3.1.0.0を焼いてます
画像のver.の数字が違うのはそのような経緯からです
どちらも結局起動しませんでした

11:SIM無しさん
18/08/17 05:12:54.82 M1SWpdzZ0.net
2週間前に中古のiPhone6買ったんだけど、honor8とマルチでモンストしてたらiPhone6の方が電池もち良かったんたけど。
因みにiPhone6は買った時にバッテリー交換済みで新品の状態です。
honor8もバッテリー新品だったら結果は違ってたのかな?
それともAndroidはiPhoneと同じスペックだとiPhoneより
性能劣るのかな?

12:SIM無しさん
18/08/17 08:19:44.32 LNeg1YPeM.net
>>11
同じスペックだと性能が劣るとは

13:SIM無しさん
18/08/17 10:01:59.45 wUfrBi/jx.net
うん凄まじい奴らだな
夏休みだな

14:SIM無しさん
18/08/17 11:18:00.31 B1mto6C80.net
まぁ言いたい事は分かる
専用OSと汎用OSの差があるから

15:SIM無しさん
18/08/17 12:42:13.93 oKduF/zQM.net
>>8
長押しでバイブの後、すぐに指離しても起動しない?

16:SIM無しさん
18/08/17 14:12:40.11 dWplRqO70.net
今日は涼しいですな

17:SIM無しさん
18/08/17 18:59:45.58 yx0fsb4UM.net
>>10
マシュマロだとtwrp-3.1.0-0-frd.img でTWRPを焼きfastboot rebootで再起動したらTWRPが立ち上がるけどなあ
ヌガーだとダメなのかもね 試してないけど

18:SIM無しさん
18/08/17 19:15:35.61 79oZNubea.net
TWRPはここのtwrp-3.1.1-1-frd.imgを焼けば動くよ
経緯はよくわからんがTWRP公式に置かれてる物は動かんらしい
URLリンク(forum.xda-developers.com)

19:SIM無しさん
18/08/17 21:30:42.15 pCgepK38M.net
>>4
公式にダウングレード用のモジュールが有るよ

20:SIM無しさん
18/08/17 23:12:04.23 1D9gn+bNM.net
オナ8のカメラ機能で楽しんでた人が次に移行するとしたら、
やはりP20あたりになるのかなあ。
novalite2は夜景モード無かったし
URLリンク(i.imgur.com)

21:4
18/08/18 02:12:04.93 UiRgj3bqM.net
>>19
感謝です

22:SIM無しさん
18/08/18 04:35:46.88 10zEYfqL0.net
MVNOで初の3キャリア(自社L2接続) キャンペーン
■半年間の維持費0円!■
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(imgur.com)
半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 0円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引
URLリンク(imgur.com)
フリたん1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題4GB音声プラン
■驚異の1000GB
URLリンク(imgur.com)
■1GB110円税別のウルトラ激安
URLリンク(imgur.com)
ずっとくりこせるから可能な容量
他社は期限があるので100%不可能です
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネおSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典 URLリンク(goo.gl)

23:SIM無しさん
18/08/18 04:36:01.88 10zEYfqL0.net
↑ Original URLをタップすればいけます
またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

24:SIM無しさん
18/08/18 13:24:54.11 OsliM7WJ0.net
>>10です
皆さんご丁寧にありがとうございました

25:SIM無しさん
18/08/18 14:48:10.72 WfWuTOMHM.net
OSのアップデートもうないんかな

26:SIM無しさん
18/08/18 15:58:19.53 hpFcWkWZM.net
中国版を皮切りに一


27:買cfルでEMUI 8へのアップデートが既にテスト中 あと8月のセキュリティパッチは8月頭公開のB396で来てる



28:SIM無しさん
18/08/18 16:48:03.22 cC5MG/I60.net
本体のメモリ容量食ってるのはパッチの前触れか、、、

29:SIM無しさん
18/08/19 02:36:41.25 Zhm9CHoo0.net
バックパネルのオリジナルって
銀座とかで買えるor交換って出来ますか?

30:SIM無しさん
18/08/19 06:57:35.07 sQ0JHZQn0.net
電話しろ。
銀座まで行って部品在庫なかった人もいるみたいだから。

31:SIM無しさん
18/08/20 12:04:57.68 hHQG1w6H0.net
ケチって互換バッテリーに交換したら家が全焼してめっちゃ後悔する芸、やってやって

32:SIM無しさん
18/08/20 16:49:01.56 fhdILco10.net
交換失敗した可愛そうな子なんやろなぁ

33:SIM無しさん
18/08/20 22:56:48.06 0sU6rfgS0.net
>>31
失敗する方が難しいくらい

34:SIM無しさん
18/08/21 00:04:56.84 Ro8y4fLq0.net
また簡単詐欺してる・・・・・・・・・・・・・・・

35:SIM無しさん
18/08/21 04:35:26.81 PL5BIWz50.net
またバッテリー交換もできない低能が詐欺だと騒いでる・・・

36:SIM無しさん
18/08/21 09:00:04.41 N04JCi+M0.net
バッテリー交換が難しいって言ってる人はPCのメモリやHDDの換装、
テレビやレコーダーのセッティングやアンテナ接続が出来ないレベルの人でしょ。
その手の人からしたら難しいって感じるのも理解出来る。

37:SIM無しさん
18/08/21 10:07:40.74 egz5qeToM.net
>>35
そういうのは余裕やけど細かい作業は苦手

38:SIM無しさん
18/08/21 11:28:22.59 AHq6xbrP0.net
>>35
全部難なく出来るけど、バッテリー交換は自信ないわ

39:SIM無しさん
18/08/21 12:11:34.69 rJ92c61TM.net
動画の通りにやったけど、動画がなかったら出来たとは思えない…

40:SIM無しさん
18/08/21 13:02:10.36 Ro8y4fLq0.net
自分の価値判断でしか語れない子は発達障害とか学習障害だからね
他の人には難しいかもしれないという三者的発想ができない
>>34-35
で、交換したの?

41:SIM無しさん
18/08/21 13:10:39.50 Ro8y4fLq0.net
なんか線切っちゃった人とかいたよね
簡単とか言うけどそういうトラップに気づくかも含めて簡単って言ってるわけだろ?
難易度が10段階あったとして5が普通だとしてコイツら「簡単」って言い切ってるから
いろんな分解作業があってバッテリ交換が5以下ってこたあねえだろ
実際に分解したヤツは10段階で言ってみろや

42:SIM無しさん
18/08/21 13:27:57.75 Ro8y4fLq0.net
やったことないのに煽ってそう

43:SIM無しさん
18/08/21 13:34:09.99 ot66LLYhM.net
>>35
PCは何回か組み立てしたことあるし、テレビの設定、LANの設定も自分でするが、honor8のバッテリー交換は自分でやりたいと思わない。そもそもバッテリー交換はユーザーが交換できるようになってないじゃん。

44:SIM無しさん
18/08/21 13:34:41.07 3VpQzvdS0.net
作業自体は単純で簡単なんだよ。
その単純なのを「丁寧で慎重」にするかがキモで、横着したり勢いに任せたりするのは簡単とは言わない。
道具を用意したり、予め先達の経験談で確認することで「楽にかつ失敗しない」んだよ。
作業は10段階で1か2だ。但し、丁寧で慎重に出来ないやつは元から無理だから手を出すな。みかんの白い所を丁寧に


45:綺麗に取れない奴は手を出すなよ。



46:SIM無しさん
18/08/21 14:33:18.03 AwGGW7WP0.net
>>42
キットがあって、作業動画がある現状、業者もユーザーもほとんど変わらんやろ。

47:SIM無しさん
18/08/21 14:42:53.33 7Gi1iROq0.net
ネジ嵌め込みじゃなくて
圧着系な段階で少し難易度高いよ?
時計の電池交換出きる人なら大丈夫かと

48:SIM無しさん
18/08/21 14:53:26.72 Ro8y4fLq0.net
話は平行線だな

49:SIM無しさん
18/08/21 15:01:25.25 N04JCi+M0.net
なんかやたらバッテリー交換のハードルを上げようとしてる人が居るな。
初見交換なら難しいと思うが・・・
分解修理等は手順が分かってるかどうかで難易度がまるで違う。
もちろん俺も動画を見て交換した。
粘着さえ丁寧に外せば特に問題ない。というか粘着外しが本体。

50:SIM無しさん
18/08/21 15:44:26.21 lSSL/DkH0.net
この作業は簡単とは言わない
簡単なのはnexus5などの
爪で引っかかってるようなもの
作業難度か変わる接着強度は個体差が非常に大きい
パワープレイが信条だと無理ですよ

51:SIM無しさん
18/08/21 16:07:34.76 Ro8y4fLq0.net
>>47
なら難しいんじゃん

52:SIM無しさん
18/08/21 16:17:48.38 7Gi1iROq0.net
人の技量なんてほんと千差万別だからな…
動画見ていけそう!って思ったなら
怖がらずにやってみて良いと思うよ?

53:SIM無しさん
18/08/21 16:20:22.96 N04JCi+M0.net
>>49
簡単とは言ってないが、動画で手順を理解して粘着外しを丁寧にすれば「難しくない」って言ったつもりなんだが・・・

54:SIM無しさん
18/08/21 16:25:50.05 B0h0nDRtM.net
丁寧にゆっくりとミスっても余計なことしない前提なら10段階で2とかだと思う
1はsim入れ換え、sd抜き差し、ガラケーとかのバッテリー交換

55:SIM無しさん
18/08/21 17:13:29.66 Me4/JynGH.net
バッテリー裏の配線切ったら終わりだからな
不器用なやつはやめとけ

56:SIM無しさん
18/08/21 18:09:16.27 z8ssAKTBM.net
Amazonの交換キットでバッテリー交換してみた
ヒートガンも買ったけど使わなくても裏蓋は開けれた
でも電池持ちは前とさほど変わらないような気がする…
ちょっと画面つけただけで端末こんなに熱くなってたっけ?とか思ったんだけど、今日の外気温のせいかも
ハズレバッテリーなのかちょっとよくわからないから数日様子見してみようと思う

57:SIM無しさん
18/08/21 20:22:17.97 Qdm8ZBEYx.net
>>54
互換バッテリーを買っちゃったの?

58:SIM無しさん
18/08/21 20:24:27.73 q052pM320.net
バクハツ

59:SIM無しさん
18/08/21 20:29:40.06 G48xfHO+M.net
Boom

60:SIM無しさん
18/08/21 20:42:13.17 N04JCi+M0.net
互換バッテリーって実際どうなんだろうね?
蟻で買ったときは交換前のと同じ純正品らしき物だったけど
コピーの粗悪品だったとしても分からないだろうしな〜
正直に互換品を謳ってる分誠実で品質が良かったりして。

61:SIM無しさん
18/08/21 20:55:05.77 Ro8y4fLq0.net
正規品バッテリーなんて流通してんの?w
それアリババみたいな中華サイトが騙ってるダケじゃない?
>>58
過去ログでROWAのバッテリーって見た気がするけどROWAって何十年も昔から互換バッテリー売ってるからノーブランドよりは信頼性ありそう

62:SIM無しさん
18/08/21 20:57:58.61 Ro8y4fLq0.net
おーROWAあるねえ
URLリンク(www.rowa.co.jp)


63:%a5%a6%a5%a7%a5%a4



64:SIM無しさん
18/08/21 21:07:59.98 +pRm3vC3M.net
>>55
うん
バッテリーは互換性のやつだった
HUAWEIロゴは入ってない電池
まぁダメなら次は電池だけ買えばいいし、電池の入れ替えも楽にできるから別にいいかな
使ってみないとわかんないからしょうがないよね

65:SIM無しさん
18/08/21 21:32:03.49 7en8BhId0.net
値段からして純正じゃないやつ買ったけど順調です

66:SIM無しさん
18/08/21 21:36:51.08 AwGGW7WP0.net
でもメーカー修理でも最初からaccuで95%だったり、互換品使ってるけど、本物より感触良いって言ってる人もおったし、気にするほどでもないっしょ。

67:SIM無しさん
18/08/21 22:30:32.26 Ro8y4fLq0.net
俺Honor8買ってすぐは93%だった 80%充電で一年ほど使ってるけど今92%

68:SIM無しさん
18/08/21 23:02:25.69 NIEG/V1XM.net
蟻で見るとロワとHUAWEIロゴの
二種類が多いけど
HUAWEIロゴは互換品?
なんか普通に純正が出回ってるんじゃないのか?

69:SIM無しさん
18/08/21 23:04:46.55 7PjoGLTH0.net
サブになったら自分でやるかもだけどメインのうちは冒険できないなぁ

70:SIM無しさん
18/08/21 23:05:26.78 sLVvh13u0.net
純正品とか見たことないわ
純正品って謳ってて偽物って事も多々あるし
むしろ使えるかどうかが重要
不安ならメーカー交換しかないな

71:SIM無しさん
18/08/21 23:19:09.58 r+FbGVsf0.net
昨年7月に買って一か月でガラス破損、だましだまし使ってきたが、
いよいよ、画面表示が怪しくなってきた。
と言うことで、買替検討中だが何を買おうか?
P20/Lだとランクダウン?

72:SIM無しさん
18/08/21 23:19:24.05 pOXhCcHn0.net
>>66
メインだからこそ交換して
生かさなきゃ
…失敗したら泣きながらアキバで
すぐ端末買うんだけどな

73:SIM無しさん
18/08/21 23:39:00.15 NIEG/V1XM.net
健康度20%で700mAhしかなくて
動作も怪しいからバッテリー到着待ち
ケーブルや充電器色々変えても
200mAhしか充電されないんだけど
此もバッテリー変えたら改善されるかな?
給電側は1.5Aとか出力してるんだけどねぇ

74:SIM無しさん
18/08/22 01:05:06.66 MNhEdZlR0.net
>>68
カメラはP2Lのほうがいいと思う
画面縦長に慣れたし
8は売ろう

75:SIM無しさん
18/08/22 06:31:26.16 gCTh4kNm0.net
アリで買った安いバッテリーはファーウェイのロゴ入ってるが、
ロゴの位置も自体もちょっと違うパチ物風のやつだった。
だけどもの凄く快調だよ。

76:SIM無しさん
18/08/22 08:07:26.09 kNfj63H80.net
OREO8はよ出せや

77:SIM無しさん
18/08/22 09:15:47.64 P+Cgx52BM.net
>>70
500mlのペットボトルに高圧で注水したら1.5l入ると思うか?

78:SIM無しさん
18/08/22 09:59:39.98 d2yeDhH0M.net
OREOより
auVOLTE 対応にして欲しかったなぁ
予備のnova2liteは対応しそうだけど

79:SIM無しさん
18/08/22 11:54:43.97 65Wbkx7nM.net
LGのバッテリーで純正ロゴのバッタモンつかんだことはあるけど、さすが原産国が中国のスマフォだけにバッタモンは少ないかもね。
遺物作るより、製造元から流した方が安いっしょ。ebayから買ったバッテリー調子いいよ。9ヶ月使って96%。

80:72
18/08/22 12:29:56.76 uSSy9l8CM.net
>>76
俺も去年の11月頃交換したから同じぐらいだ。
残り30パー


81:切ったくらいで突然シャットダウンするんで交換した。 いまのところ弱った感じもなくて、 最初についてたバッテリーよりアリの安物のほうが調子良いんじゃないかとさえ思う。



82:SIM無しさん
18/08/22 17:47:29.85 sGyMVBKH0.net
一度手放してサブ用にまた買ったのだけど、
後ろのボタン押すとホームに戻るようにするのって
どうやるのでしたっけ?
質問してごめんなさい。

83:SIM無しさん
18/08/22 18:12:45.08 kpeppV6m0.net
>>78
設定からスマートキーだった気がする

84:SIM無しさん
18/08/22 21:29:11.84 sGyMVBKH0.net
>>79
すごいありがとう!
でもホームに戻る、がなかった。。
前の時は自分でやったのではなかったのかも。。
もう少し頑張ってみるよ。

85:SIM無しさん
18/08/22 22:22:51.14 3iXuJD0s0.net
>>60
amazonでも売ってますな。販売、発送元みると同じだわ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

86:SIM無しさん
18/08/22 23:37:01.85 t3RRP+kXH.net
>>80
ホームアプリか使ってるランチャー指定するだけじゃね?

87:SIM無しさん
18/08/23 08:05:48.49 v8IV2Yx70.net
OREO8はよ出せ

88:SIM無しさん
18/08/23 12:56:47.67 aG6n208HM.net
液晶パネル交換しようと思う。
解体するときに、ヒートガンは必要ですか?
液晶側と、背面側両方買っとけば、バリバリやっても大丈夫ですよね?
ついでにバッテリー交換もした方が良いかな?

89:SIM無しさん
18/08/23 13:06:12.15 nO38o6040.net
>>82
あ、できた!
ベストアンサーです。ありがと!
ちゅっ。

90:SIM無しさん
18/08/23 13:56:01.18 QlgLIUvPM.net
>>84
おk
ヒートガンはドライヤーで代用できるよ。
フロントはばりばりいける。
リアの指紋センサーは外しにくそうだったけど、それが気になる。
バッテリーもどうせ外すから変えた方がいいよ。

91:84
18/08/23 21:48:51.99 5Y/77yCO0.net
>>86
ども<(_ _)>。
やってみます。

92:SIM無しさん
18/08/23 22:11:08.40 9o8arZxR0.net
お助け申す
honor8でYモバに加入しようと思ってAPNの設定をしたのですが保存しても保存されません
とりあえず一つ一つ設定を書いて保存を繰り返していたのですが(APNやユーザー名などを書いて保存したら大丈夫でした)
MNCのところを弄って(20に設定)保存するといままで書いてた物も含めて一覧から消えてしまいます
同じような事で解決した方がいらっしゃいましたら教えてくれると非常にありがたいです
そもそもこの機種はYモバでも使えるって認識はあってますよね?
ちなみにこれを参考に設定しました
URLリンク(www.ymobile.jp)

93:SIM無しさん
18/08/23 23:52:06.83 jFA6Uxfd0.net
お助け申すって日本語おかしくね?

94:SIM無しさん
18/08/24 01:28:45.40 I/qjU9Ex0.net
一般的には助ける側のセリフだろうな

95:SIM無しさん
18/08/24 07:03:48.74 FcPHOsClM.net
>>88
おめーにゃ無理だ花道

96:SIM無しさん
18/08/24 09:02:12.96 Ae9NVwuT0.net
二行目以降は引用で、自分はこんな人を助けたよの日記?

97:SIM無しさん
18/08/24 16:13:59.81 wiCiTiaqr.net
>>88
yモバで使えるのは間違いないよ、自分が使ってるから、設定はとくに苦労してないから覚えてない

98:SIM無しさん
18/08/24 16:50:52.93 vcnu88p8M.net
>>88
加入しようとおもってってことはyモバのSIMささってないってこと?
刺さってるSIMのとおなじMNCのAPNしか表示されなかった気が

99:SIM無しさん
18/08/24 17:52:36.18 9g1uA6Gk0.net
あれ見て出来ないなら無理諦めよう
最悪Ymobileなら店舗あるからそこに行けばなんとかなるんじゃね
ここで聞くより確実だと思うが

100:SIM無しさん
18/08/24 18:53:50.62 W6HzqDUma.net
今日の朝くらいからPlayストアで、アプリのダウンロードも更新も出来ない。
(エラー190)で困ってる。因みに、どのアプリも落とせず同じ症状。
こんなの初めてだけど改善方法ある?

101:SIM無しさん
18/08/24 19:13:55.55 OPvucYedM.net
百均でecoreの巻取りケーブルを見つけ、早速使ってみた
充電や通信はできるものの、高速充電はできなかった

102:SIM無しさん
18/08/24 19:28:34.56 9jbf+ti80.net
>>96
再起動

103:SIM無しさん
18/08/24 19:30:47.32 yV8pFWwy0.net
>>96
嫁もそれなったけどGoogle Playアプリのデータ消して更新のインストールし直したらなおったわ

104:SIM無しさん
18/08/24 19:53:36.39 W6HzqDUma.net
>>98-99
その通りやったら治った有難う

105:SIM無しさん
18/08/24 20:40:52.58 h2wpnWPo0.net
いつの間にかバッテリー交換7000円に下がったのか
自分でやろうと思ったけど7000円ならやってもらおかな

106:SIM無しさん
18/08/24 20:44:39.48 yV8pFWwy0.net
>>101
在庫確認してから出向かないと、無いこともあるみたいよ

107:SIM無しさん
18/08/24 21:04:00.20 gJTCF5hj0.net
レスありがとうございます
>>93
実際に使ってられる方の意見は心強いです
>>94
そうです、まだSIMは刺さっていません
SIM来る前に設定だけしておころうと思ってやったらダメでした
で、今日、今使ってるSIMを抜いたら、ドコモバンド(いま加入してるMVNOはドコモ回線)
も一覧になくなってたので、YモバのSIMを刺さないとMNCが設定できないのかなぁ、と思ったのですが
その通りのようですね
まさに
>刺さってるSIMのとおなじMNCのAPNしか表示されなかった気が
だと思います
>>95
そうですね。実際に加入できるか試したらいいんですよね
設定が上手くいかなかったので無理かと昨日は思いましたが、多分いけそうです

重ねて御礼申し上げます
みなさんレスありがとうございました

108:SIM無しさん
18/08/25 06:04:59.83 s+nwB2Vc0.net
最近、アプリ落ちたり、本体再起動かかったりするようになった。σ(゚∀゚ )オレだけ?

109:SIM無しさん
18/08/25 06:38:38.51 SeUV3W2C0.net
>>104
すこぶる快調

110:SIM無しさん
18/08/25 10:25:20.68 xGHbyRKc0.net
>>105
「すこぶる」っていい言葉だよね!

111:SIM無しさん
18/08/25 11:16:20.74 7Zq1q+Z50.net
荒ぶり不調

112:SIM無しさん
18/08/25 22:35:22.53 s+nwB2Vc0.net
>>105
そっか、おれだけかー。
初期化でもしてみよう。

113:SIM無しさん
18/08/25 23:13:03.38 42Q9/m1xM.net
MHLが搭載されてないけど
ミラーリングでテレビに画面写してる人おる?
Chromeキャスト?導入してゲーム出来るかな?

114:SIM無しさん
18/08/26 01:09:03.61 MjKQ0U5z0.net
Miracastで映せるけどいくらか熱は持つし遅延するしで
ゲームするために使うような機能じゃないよ
撮った画像とか動画をテレビで見る程度の物

115:SIM無しさん
18/08/26 01:36:11.89 1cvpNy3ZM.net
そか〜
眺めるだけで
ゲームまったりは無理か
(FGOの周回が眠くて

116:SIM無しさん
18/08/26 08:28:50.48 61VOhs4N0.net
>>109
どうせ買うならChromecastよりfiretv stickでも買ってMiracastしたほうが良いかもしれんけど、>>110さんの言うとおり

117:SIM無しさん
18/08/26 13:04:27.76 vcKjcGBN0.net
この機種で、chromcast 使うにはどのショートカット使えば良いのでしょうか?キャストの仕方がわかりません

118:SIM無しさん
18/08/26 16:02:38.17 kxP9rleyM.net
バッテリー交換したけどaccubatteryの設定が残ったまま。リセットできないのかな

119:SIM無しさん
18/08/26 16:17:21.94 J1cwNs+a0.net
強制停止->キャッシュ削除->データ消去->アンインストール->再起動->インストール

120:SIM無しさん
18/08/26 17:06:48.26 R3lztf/MM.net
どこかで安く売っていないですか?

121:SIM無しさん
18/08/26 17:52:33.39 ulcY2VXG0.net
>>115
そんな面倒な事しなくてもアンインストール→再インストールで綺麗さっぱりだが

122:SIM無しさん
18/08/26 18:42:44.94 jY6IsOBk0.net
今 泥6 ビルド番号FRD-L02C635B160
なんだけどこれを最新の泥7
FRD-L02C635B395 にあげたいとき端末からシステム更新するしかない?
hisuiteにつないだら「これは最新の正規バージョンです」って表示されてあげられない
hisuiteのファイルバージョンは51.1.6で製品バージョンは51.001.01ってなっててこの間更新したんだけど

123:SIM無しさん
18/08/26 18:46:52.95 jY6IsOBk0.net
連投すんまそ
色々いじってて泥6にしたり泥7にしたりしてるんでできればPCで6→7にしたい
非正規のツールみたいのがあったような気がする
6→7にあげるとき端末からだと時間が掛かってしまって…
adbは通ってるので何かいい方法あれば教えてください

124:SIM無しさん
18/08/26 18:50:09.76 jY6IsOBk0.net
あとTWRPも入ってます

125:SIM無しさん
18/08/27 00:18:58.03 6d7Xs30+0.net
認証を迂回する改造を施した純正リカバリからPCのHiSuite経由で焼くならRedLotus
URLリンク(forum.xda-developers.com)
Huawei/honorの端末全般でTWRPから単独で焼くにはHuRUpdater
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ただしどちらもEMUI 5.x以降が前提でテストされてるはずなので
EMUI 5.x未満から同じやり方を適用していいかは不明
たぶんやるならRedLotusの方が安全とは思うけど
EMUI 5.x以降を焼くと確実にrelockされるし
場合によってはFRP Lock周りでハマりがあり得るっぽいから要注意

126:SIM無しさん
18/08/27 14:28:24.68 XFHmXXhZ0.net
いつ新OSが配信されるんだよ・・・・
限定配信とかは廃止にしろやヴォケカスがあああ

127:SIM無しさん
18/08/27 16:37:46.80 2FobJa7B0.net
>>121
ありがとうございます
なんか難しそうですがリンク見てみます
(HUAWEIいじるの初めてなので)

128:SIM無しさん
18/08/28 16:35:33.06 VGgOmJnsM.net
>>72
どれ?

129:SIM無しさん
18/08/28 17:09:31.68 CODi6y2IM.net
スマートウォッチ使ってるかたいませんか?
自分はNokia(昔whithingだったやつ)のを使ってるんですが、スマホの通知がウォッチに通知されず買い換えを考えています。
ただ、買い換えてもオナー側の問題なら結局通知がこず無意味なので、問題なく通知連携できている方がいれば、スマートウォッチの機種名を教えて欲しいです。

130:SIM無しさん
18/08/28 17:33:43.26 YqvFBRzN0.net
honor8でaccubatteryを使用してる方いらっしゃいますか?バッテリー健康度が表示されないんですが何か設定が必要なんでしょうか?

131:SIM無しさん
18/08/28 17:58:30.47 /7vLf5


132:YD0.net



133:SIM無しさん
18/08/28 18:06:04.83 rJ0PDXsb0.net
自力交換してHuaweiにってんじゃないんだから、液晶買った所に問い合わせるくらいはしていいんじゃね?

134:SIM無しさん
18/08/28 19:01:03.03 35uTbBM10.net
>>126
まだ一回も充電してないなら出ないかも

135:SIM無しさん
18/08/28 19:52:25.56 QRlgKJj00.net
>>125
misfitだけど、SMSとカレンダーの通知は役にたっているが、着信がだめ

136:SIM無しさん
18/08/28 20:11:18.15 c2+0lgF90.net
>>129
ありがとうございます アプリのタスクを開いたまま充電しないとダメなんですかね?

137:SIM無しさん
18/08/28 21:12:51.17 35uTbBM10.net
>>131
たぶん 左上にずっと出てないとダメ
普通常駐するんだけどね

138:SIM無しさん
18/08/28 22:04:29.08 nVXqPu6V0.net
>>130
ありがとうございます。
着信、ラインの通知、メール二気付きたいけど難しそうですね…

139:SIM無しさん
18/08/28 23:06:44.51 bLlo3l2P0.net
>>125
mi band3だけど、メールLINEとかは問題なく使えてる
着信は設定してないから解らん…

140:SIM無しさん
18/08/29 00:20:26.16 TU+6uAB50.net
>>126
バッテリーと設計値を設定してないとか

141:SIM無しさん
18/08/29 00:47:08.44 PBLco5JaM.net
バッテリー交換したら生き返った〜
日尼と値段大差ないし届くのに時間
かかったけれど取り外したのと
殆ど同じだったから純正っぽい
accubで500mAhまで減って動作も
怪しく充電も安定しなかったのが
バッチリ急速充電も出来るようになった

142:SIM無しさん
18/08/29 02:34:11.31 hxlz5ic40.net
交換成功おめ

143:SIM無しさん
18/08/29 13:14:11.62 Su0oCmsH0.net
自分でバッテリー交換した方々、
バックパネルを再び貼り付ける際
両面テープはどうしたのでしょう?
参考までに教えてください。
1. そのまま貼り付けた(使い回し)
2. 市販の両面テープで代用した
3. バックパネル(両面テープ付)を別途調達した
4. その他

144:SIM無しさん
18/08/29 15:00:28.42 7NuZOnFrM.net
>>138
一般的な両面テープは厚みがあるからどうかな?
これ粘着力あっておすすめ。幅1mmで使いやすいと思う。
SRI SHOP 両面粘着 スーパースティッキー 携帯電話 iPad ヒートシンク用 ダブルサイド スーパー スティッキー シート 接着剤 (1mm) URLリンク(www.amazon.co.jp)

145:SIM無しさん
18/08/29 15:03:41.81 7NuZOnFrM.net
>>138
これはおすすめしない。ブチル系で粘着力弱く、はがすのも大変。
2mm*50 meters 3M 9080 Hi-Temp 両面テープ LED 液晶パネル用接着剤 粘着剤 URLリンク(www.amazon.co.jp)

146:SIM無しさん
18/08/29 15:08:46.84 PBLco5JaM.net
専用品が売ってるんだねぇ
自分は外装用の厚い奴じゃなくて
事務用の薄い奴を切り貼りして使ったよ
今のところ問題ない

147:SIM無しさん
18/08/29 16:17:56.19 MfJ6LEQN0.net
別に熱をケースに伝導する役割があるわけではないのけ?

148:SIM無しさん
18/08/29 18:36:28.75 v+Xo5ls90.net
LCDパネル不良問い合わせ
なんか沢山書いてきた〜
母板不良かどうかを前のLCDつけて試せ
話はそれからだボーイ!って
雰囲気だな…壊れたから注文したんだ!
外すときに破壊したわ(笑)
最初は映ってたからインストールした
数時間通電で線出たの変だろ!って
返すかなぁ。
ちゃんと映ったから受け取り押しちゃってるんだよね
これ紛争!ってボタンで返信した方が良いのかしら?

149:SIM無しさん
18/08/29 21:33:14.21 p+WWHQTnM.net
自分も両面テープは百均の事務用品のやつ切り貼りした
新しいバッテリーが不良品だったらまた開ける羽目になると思って
あまり両面テープの面積を広くしなかったからちょっと浮いてるけど外れてはこない
普段はカバー付けてるし問題もなさそうなんでそのままにしちゃった

150:SIM無しさん
18/08/29 22:30:37.30 ZchaPMRD0.net
正直裸運用じゃないなら
両面テープなんていらないんじゃない

151:SIM無しさん
18/08/29 22:33:58.27 VEQsEZ82M.net
オナ8を泥6のまま使いたいのにバージョンアップの更新通知がやたらと出てきます。
システムアップデートの通知はきっているのになぜか時間が経つと画面に出てきます。
この通知はどうすれば出てこないようにできますか?
他にいじる場所などありましたら教えていただけたらと思います。
どなたかよろしくお願いします

152:SIM無しさん
18/08/29 22:52:16.19 PBLco5JaM.net
>>145
と、思って両面使わなかったら画面浮いてきたから事務用の使ったよ
フルカバータイプなら問題ないかも
背面保護だけだけだとタッチパネルは
ミリ以下でも動くと触る部分だから気になる

153:SIM無しさん
18/08/30 03:01:29.77 RMrAb2o30.net
元々の糊が残ってるから普通にくっつけて使ってたな
今は背面割って交換したけど

154:SIM無しさん
18/08/30 08:08:39.75 YC/+ULrk0.net
いつ新OSが配信されるんだよ・・・・
限定配信とかは廃止にしろや

155:SIM無しさん
18/08/30 13:14:01.97 9jQ+0+zwx.net
再起動したらこんなん出ましたけど
URLリンク(i.imgur.com)

156:SIM無しさん
18/08/30 13:19:35.17 4WvbESRma.net
バッテリー健康度買った当初96%
半年使って現在95%
この調子ならバッテリー交換なしで4年は使えそうだな

157:SIM無しさん
18/08/30 14:52:51.42 SVC6JqUe0.net
両面テープ
とても参考になりました
ありがとう

158:SIM無しさん
18/08/30 15:40:15.43 Tza5vXRWd.net
>>151
バッテリー健康度調べるアプリは何をお使いですか? 中々いいのが無くて探してます

159:SIM無しさん
18/08/30 15:46:45.19 0+ztzbFC0.net
>>153
ちょっと前のログにあるやつももう使ったよな
探したんならももういいのないかも

160:SIM無しさん
18/08/30 16:09:20.24 iZ2pR1Sr0.net
Updateアプリの更新がちょこちょこ来るけどUpdate自体は特に無いね

161:SIM無しさん
18/08/30 16:09:59.57 Tza5vXRWd.net
>>154
使いました accubattery どうもタスクに常駐させるのが抵抗あるもので 他にいいのがあればと思いまして

162:SIM無しさん
18/08/30 16:41:47.40 i/vCRJJeM.net
常駐させないなら純正で良いだろ?

163:SIM無しさん
18/08/30 16:43:51.51 0+ztzbFC0.net
>>156
じゃ無いわ 別にバッテリーくわないよ
なんなら通信をしない設定にしたらいい

164:SIM無しさん
18/08/30 16:44:18.71 0+ztzbFC0.net
あ、アキュなんとかのアプリだけ通信しないように設定ってことね

165:SIM無しさん
18/08/30 18:23:46.99 LvSDyD+m0.net
>>156
この手のって常駐しないとまともな数字が出ないんじゃ無いかな?
自分は通知バーに居座るのが目障りだったから通知管理から表示を許可しないにしてる。

166:SIM無しさん
18/08/30 20:05:44.03 LMirAsjW0.net
>>160
ありがとうございます  
自分は常にタスクを一括で切るクセがついちゃってるのでaccubattery だけ残すのがめんどくさいなって思っただけです 暫く使ってみます


167:SIM無しさん
18/08/30 20:10:10.84 0+ztzbFC0.net
>>161
いや裏で動いてるけど

168:SIM無しさん
18/08/30 20:16:46.20 LMirAsjW0.net
>>162
そうなんですか?バッテリー健康度をはかろうとしたらタスクに開いたまま充電を繰り返さないと数値が出なかったんです 何か設定があるのでしょうか?

169:SIM無しさん
18/08/30 20:27:29.38 LMirAsjW0.net
>>162
すいません 多分自己解決しました アプリの設定に画面消灯後もアプリを実行するにしたらタスクから消えてステータスバーには常駐するようになりました 

170:SIM無しさん
18/08/30 20:31:15.92 VJWo0DL+0.net
この手の質問いつになったらなくなるのかな
HUAWEIの節電仕様は罪やな

171:SIM無しさん
18/08/30 20:48:13.10 WtYCGmFB0.net
UQでは使えないのか・・・

172:SIM無しさん
18/08/31 01:34:54.30 SAj04yftM.net
データだけならいけるやろ

173:SIM無しさん
18/08/31 13:37:12.26 Jr4R3/1sM.net
あんまり使ってる人いないと思うけどパソコンから文字を飛ばすのに
「ClipSync」というアプリを使ってる
パソコンでコピーした文字がWifi通して一発でスマホに貼れるというアプリなんだけどこれがすぐに接続が切れてしまう
保護されたアプリに指定してスリープでも切れないようにしたけどスマホ起動中でも気付くと接続が切れてる

174:SIM無しさん
18/08/31 13:40:48.56 Jr4R3/1sM.net
Xperiaとか他の端末複数では切れない
「保護されたアプリ」にする以外に何かした方がいい設定ある?
オナ8初心者なのでまだ今一つわからん

175:SIM無しさん
18/08/31 14:51:21.52 4KdPtnc7M.net
この機種の指紋認証スピードはアイパッドより良いね

176:SIM無しさん
18/09/01 08:15:22.04 0TIpNAEM0.net
いつ新OSが配信されるんだよ・・・・
さっさとだせや!

177:SIM無しさん
18/09/01 08:39:46.38 587gC+Zb0.net
>>168
google keepじゃあかんの?

178:SIM無しさん
18/09/01 09:10:51.66 XB1+iJwi0.net
これ買った時はdocomoの回線しかMVNOないから無問題と思ってたけど
今は全キャリアで使える機種が欲しい、と思うな
先月Yモバに加入したから、2年後にはUQに乗り換えたいから、その時に買い替えか・・・

179:SIM無しさん
18/09/01 09:47:10.82 Mthw2V5ma.net
>>168
Windows側アプリ落とせなくなってて試せなかった
便利そうなのに残念

180:SIM無しさん
18/09/01 10:14:22.22 DZrkdrh00.net
>>168
俺もこないだソレのPCクライアントがもう落とせなくなってて泣いたわ
アップロードしてくれよん

181:SIM無しさん
18/09/01 10:51:36.21 DZrkdrh00.net
>>169
OS7なら
設定>アプリ>下の歯車マーク(設定)>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、許可
設定>Wi-Fi>下の設定>スリープ時にWi-Fi接続を維持>維持する
かなあ

182:SIM無しさん
18/09/01 11:07:28.84 uQTW+NyDM.net
>>175
pushbulletての使ってるけどな

183:SIM無しさん
18/09/01 11:17:08.89 DZrkdrh00.net
pushbulletはなんか違うんだよな
アカウントログインが必要だったり履歴が残ったりアプリ自体がシンプルじゃない
まあ現状コレしかないから仕方ないけど
前はsendroidつかってたけどFirefox最新版で使えなくなった

184:SIM無しさん
18/09/01 15:29:57.24 lDKZX9wj0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日

185:SIM無しさん
18/09/02 01:48:16.26 MqYYbbRS0.net
なんか違うんだよなといいつつプッシュバレット入れました
何ステップか手間かかるけど他ないもんなあ

186:SIM無しさん
18/09/02 12:04:49.49 zPPfN2i1M.net
今のとこFCPに対応バッテリはこれだけ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

187:SIM無しさん
18/09/02 12:05:57.02 4ajVYkU9H.net
ドンキの無料充電器に繋いだら逆に容量減ったんだけどどうなってるんだ?

188:SIM無しさん
18/09/02 13:35:16.46 Yjr+z9ObM.net
ドンキなんか底辺のとこ行くから

189:SIM無しさん
18/09/02 13:56:06.69 MqYYbbRS0.net
>>182
情報抜く仕掛けがあるんか?w

190:SIM無しさん
18/09/02 18:00:55.12 AudPik6B0.net
>>181
蟻に少しある
ROCK Fast Charge Power Bank QC3.0 10000mAh Portable Slim Quick Charge 3.0 PowerBank 10000 mAh with FCP Quick Charging
URLリンク(s.aliexpress.com)

191:SIM無しさん
18/09/02 20:14:01.29 c/sgjNmt0.net
>>185
蟻に基板売ってるけど…本当に対応してるのか怪しさしかない

192:SIM無しさん
18/09/02 23:37:40.30 TYaTNdQb0.net
>>185
これよさそうだね。
tronsmart持っててもtypecケーブル内蔵型が魅力的

193:SIM無しさん
18/09/02 23:43:51.36 cpihrohfa.net
>>185
楽天同様、いきなり画面何ページ分もの巨大画像表示されるキチガイじみたサイト
一瞬で買う気が失せた

194:SIM無しさん
18/09/03 00:42:05.80 gfIE7niG0.net
>>188
今どきのティザーサイトの定番だろ
ちょっとは時代になじめよ爺ちゃん

195:SIM無しさん
18/09/03 00:44:54.16 pXbt+U0t0.net
まぁ蟻は蟻でしか入手出来ない商品しか買う気になれないのは同意。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1900日前に更新/208 KB
担当:undef