ASUS ZenFone 3 Part106 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:SIM無しさん
18/08/01 08:20:41.79 oJ0fVZ9dM.net
あー、買い替えに4カスタマイズと5Qと悩む。

451:SIM無しさん
18/08/01 09:13:30.85 Tm+tPhvAM.net
>>434>>436
F-stopってのおぬぬめ

452:SIM無しさん
18/08/01 14:45:28.81 IIbyTHYO0.net
MVNOで初の3キャリア(自社L2接続) キャンペーン
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(imgur.com)
半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
3GB 200円×6ヶ月(SoftBank回線のみ更に333円割引
フリたん1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円 1ヶ月あたり425円で10分かけ放題4GB音声プラン
URLリンク(imgur.com) 驚異の1000GB
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっちです
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
ここから加入で特典 URLリンク(goo.gl)

453:SIM無しさん
18/08/01 14:45:58.01 IIbyTHYO0.net
↑ Original URLをタップすればいけます
またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で4GB音声プラン10分カケホ全て込込です
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

454:SIM無しさん
18/08/01 18:32:37.13 BTGpCikea.net
それよか情報ちょうだい
oreoでquickpicつかってる人
画像をファイラーソフトとかから関連付けでquickpicで開いたとき
画面右上のアイコンに共有ボタンないよな?
しかも…ボタン押した候補には回転とかもない
でもquickpicをアイコンから起動させてソフト内で画像を指定して
開いてやると今まで通りの右上に共有ボタンはあるし…ボタン押せば
回転とかの項目もある
これってquickpicのバグか??
oreoにしたとたんこんなになったんだが

455:SIM無しさん
18/08/01 18:41:00.83 l/J53U0TM.net
ZenFone Max Pro M1買おうとしたがtype cじゃないのか…

456:SIM無しさん
18/08/02 00:00:21.48 j5vD+3pt0.net
検索したらカメラ周りが良くない機種なのかな
1年以上使って結構お気に入りだったんだけどオートフォーカス壊れてカメラ使えなくなった
同じような人かなりいるっぽいんだよな
赤坂に持ち込むわ、1万超えたらもう新しいの買うけど

457:SIM無しさん
18/08/02 00:44:13.66 muk9p0mf0.net
年に数回行く海外旅行にはいつもこれ一台のみ持参している。旅行中にカメラ壊れたら洒落にならんな。

458:SIM無しさん
18/08/02 05:35:36.29 DOeoVfDoM.net
一万円は超えるでしょ

459:SIM無しさん
18/08/02 15:05:41.85 mOAV8Ky1M.net
>>444
ソレって、Quickpicの「編集」で写真を開く様に連携してないかな?
/ASUS_Z012D/8.0.0 (522KL)

460:SIM無しさん
18/08/02 22:33:51.48 iLMhZMxi0.net
ギャラリー更新したらなんか操作感変わった
アルバム(フォルダー)に人物とかいらないのできたしフォルダーか、戻るときのアニメーション遅いし

461:SIM無しさん
18/08/03 00:12:45.42 DF117mOq0.net
ギャラリーってのが何を指してるのかわからん

462:SIM無しさん
18/08/03 00:23:47.78 siADwZjNa.net
カメラ使わないぼっち

463:SIM無しさん
18/08/03 00:26:20.68 G9QbPmc20.net
>>442
グロ

464:SIM無しさん
18/08/03 00:39:18.26 Jbq7ehLR0.net
>>420
よくそんなゴミを思いついたな

465:SIM無しさん
18/08/03 00:42:10.58 DF117mOq0.net
>>452
なるほど
画像管理のアプリ以外から開いたことがなくて何が変わったのか今見たところでなにも気が付かなかった
写真はiPhoneに任せるから困ることはない

466:SIM無しさん
18/08/03 11:45:16.67 A2yVJCmPM.net
ラインの通知が突然来なくなったー
なんでだろ?

467:SIM無しさん
18/08/03 12:39:31.05 xU7GQ0Cfa.net
>>456
モバイルマネージャーの通知は?

468:SIM無しさん
18/08/03 13:49:04.83 KLG2LTzI0.net
>>457
なーんにも通知なし!
ライン開くと通知くる感じです

469:SIM無しさん
18/08/03 14:28:19.77 xU7GQ0Cfa.net
>>458
いや、そういう意味じゃなくて、ASUSのモバイルマネージャーとかが通知止めてるだけじゃないのってこと

470:SIM無しさん
18/08/03 14:31:51.66 WvZfwRGHM.net
あぁ〜夏休み♪
多分、だと思うよ…

471:SIM無しさん
18/08/03 14:38:26.70 Om84MOava.net
だから何回いわせんの
DOZE
電池の最適化
モバイルマネージャー内のあそこの設定
この3つしらないと本来の動作してないんだって!

472:SIM無しさん
18/08/03 14:48:03.29 rJ4mCjb+M.net
モバイルマネージャー無効にしとけ

473:SIM無しさん
18/08/03 15:08:35.35 WvZfwRGHM.net
イライラしても仕方ないよ…
湧いてるのが多く出てる来る季節だし。

474:SIM無しさん
18/08/03 16:41:36.50 PPnEcyGIM.net
コスパ込で真に後継になれそうな機体はミドルスナドラに7nmが降りてくるぐらいの時間かかりそう

475:SIM無しさん
18/08/03 16:42:46.48 xHvPlisja.net
>>461
モバイルマネージャー内のあそこって何や?

476:SIM無しさん
18/08/03 17:09:11.92 sAIMyIBf0.net
>>455
プリイン画像管理アプリのギャラリーも知らずにグダグダ言い訳キモっ

477:SIM無しさん
18/08/03 17:19:06.12 le2gNhwVM.net
そんなに突っかかることか?

478:SIM無しさん
18/08/03 17:28:22.06 VgyQkPaW0.net
OREOにしちゃだめだっつーの
ASUSの思惑どうりだっつーの

479:SIM無しさん
18/08/03 18:32:29.49 WvZfwRGHM.net
>>464
かも知れんね…
SD8xx系で手頃な値段に落ちて、
最新アプデ続けてる機種って流石に無いだろうし

480:SIM無しさん
18/08/03 21:01:03.24 rVzHlkbka.net
色々手をだして気づいたこと
CPU、バッテリー容量、ROMのR/W速度
一番大事なのは
ROMのR/W速度

481:SIM無しさん
18/08/03 21:47:04.74 xB1z3YEYa.net
オレオにして繋がらなくなったWi-Fi
ルーター買い替えたら繋がったけど
でもこれ以外の端末が繋がらなくなったぜ
めでたしめでたし(´・ω・`)

482:SIM無しさん
18/08/03 22:18:54.80 0qLcvjQBM.net
iphone6を2年使って激重になったからこれにしたけど2年使ってもサクサクだしバッテリーの持ちも問題なし!神機や!
 しいていえば仕事柄カメラは2眼にしたいからそろそろ5zにしようかな。

483:SIM無しさん
18/08/03 22:29:14.85 ign8x8RU0.net
552KLだけどホントにバッテリー持ちいいよねコレ

484:SIM無しさん
18/08/03 22:46:23.02 CpTwPlr0x.net
テザリングで丸一日使えるし

485:SIM無しさん
18/08/03 22:51:53.84 7YIlnnuR0.net
出張した時、USBテザリングをやっている
それ以外はWifiのある環境なので、やらないが

486:SIM無しさん
18/08/04 08:56:52.41 YFaLJsZ4M.net
ゲームとインターネットそこそこやる程度だと
11ヶ月使ってきても1日ならバッテリーは余裕で持つね
ゼンフォン3はホントコスパいい機械だな
デレステの馬鹿運営がおかしなことしなきゃあと一年は
何の問題もなく使えてたし

487:SIM無しさん
18/08/04 16:27:51.21 5roZ8WRva.net
ゲームしなければ余裕で持つ
最近ゲームから距離置いてきてるしちょうどよく

488:SIM無しさん
18/08/04 19:51:28.37 nqqbx0zOM.net
>>477
電池切れたのか?

489:SIM無しさん
18/08/05 07:25:49.97 fKX0Dq9a0.net
最近なんか動作がモッサリしてきてて、流石にそろそろ買い替えかと思ったけど、モバイルマネージャー無効にしたらサクサク戻ったわ
いつの間にこれ有効になってたんやろ

490:SIM無しさん
18/08/05 09:41:35.13 vIWlpgYxa.net
モバマネが通信帯域圧迫してた

491:SIM無しさん
18/08/05 22:17:38.88 8KJdR+Ts0.net
ASUSの自作自演キッツいなー

492:SIM無しさん
18/08/05 22:58:49.62 wl55+ltAM.net
>>481
どれ?
自分のに都合が悪いと何でも自演に見える頭おかしい人かな?

493:SIM無しさん
18/08/06 01:15:15.50 mr5A+2+F0.net
>>479
これは即効性あるで

494:SIM無しさん
18/08/06 16:34:35.60 XaPfUWya0.net
この機種ヤフオクで見ていると、やたらとカメラのピントが合わない不具合のあるものが
出ているけど、何か問題になったりしたのかな?

495:SIM無しさん
18/08/06 18:17:48.48 vn4aB5kVM.net
俺のは問題いが

496:SIM無しさん
18/08/06 18:20:46.25 RO0/QkfqM.net
防水じゃないからポケットにいれて湿気とかでだめになっちゃうんだと思います。
>>484

497:SIM無しさん
18/08/06 23:35:26.88 XaPfUWya0.net
>>486
なるほどー。
ありがとうございます。

498:SIM無しさん
18/08/07 12:58:14.08 LmVSx1Gh0.net
最近楽譜とかの画像見てるときだけゴーストタッチが起こるんだけどなんでだろ

499:SIM無しさん
18/08/07 13:33:06.55 u1qk3Ibd0.net
バッハとか死んだ音楽家の霊だろ

500:SIM無しさん
18/08/07 23:24:00.00 7C7VidKwH.net
巨大なサイズのPDFだったから、とかが思い浮かぶが。

501:SIM無しさん
18/08/08 14:59:52.95 ZDgVLaNf0.net
ASUSショップ覗いたら修理キャンペーンしてた。
修理見積もりが一定金額以上の場合、
5.2インチzen3を2万で売ってくれるらしい。
不調なので買い替えるか悩んでたけど2万で新品にできるなら
もう暫くzenfone3で過ごすかなって感じ。

502:SIM無しさん
18/08/08 15:10:32.48 ZnWYC0wo0.net
直近のアプデが評判悪いから待機してる。
それとは別にxiaomi mix2sに乗り換えたいけど今は時期が悪い?

503:SIM無しさん
18/08/08 17:14:04.32 NZ7aRF4LM.net
>>491
2万か、ちょっと微妙な金額だな。
元々高い端末じゃないからな。 再生品無しの15kなら乗りたい所。

504:SIM無しさん
18/08/08 17:29:49.31 sbQALsde0.net
>>491
せめて5.5インチに交換ならなぁ
3万円くらいで5.2インチ新品がもう一台買えるし

505:SIM無しさん
18/08/08 18:11:42.77 hTTNUA4Rr.net
>>494
まあ壊れて買い換え検討中の人には良いんちゃう?
本体修理ならそれ以上は余裕でかかるわけだし。
あと下取りも無いから修理受付した即日買えたし、修理しない方はそのまま持っておける。
外側カメラしか壊れてなかったからシムだけ差し替えて当面メインサブの二台で遊ぶわ。

506:SIM無しさん
18/08/08 20:22:04.08 tY6pkTFr0.net
ICカードが収納できる手帳型ではないケースってないすかね?
5.2インチで。
5.5インチのはあるんだけど5.2が見つからない。

507:SIM無しさん
18/08/09 04:45:18.89 libdlnG30.net
>>496
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一応これがあったけど対応モデルがZE250KLになってるんで買う前に確認した方が良いかも
日尼、米尼、ebay軽く見た限り全然ないから適当なケースにスマホ用ポケットつけた方が楽そう

508:SIM無しさん
18/08/09 07:08:41.62 MNldb6Sw0.net
ファーエイアメリカ撤退
アメリカ政府と取引する企業はファーエイとの取引不可に!
一年の猶予
ファーエイ投げ売り始まるな!買わないけど

509:SIM無しさん
18/08/09 07:24:11.53 NT3dz87k0.net
ここで聞いていいのか分からないんだけど
入力中、勝手に読点が入ることがあって困ってます
IMEは初期のままで、設定を色々弄ってみたものの項目が見つからないんだよね

510:SIM無しさん
18/08/09 12:45:36.74 i+FGSH0TM.net
>>4
暇人

511:SIM無しさん
18/08/09 15:13:08.65 D19n3fKWM.net
>>497
情報どうも。
なるほどこういうやつか〜。
できれば背面が平らなのがいいんだよね。
以前貼り付けるタイプのポケットを使ってたことがあるけど、思いの外厚みがあるし、置いたときにガタつくのが馴染めなかった。
他になければ仕方ないかなあ。

512:SIM無しさん
18/08/09 16:13:06.03 kWqcvP8h0.net
>>498
小さくて、ラージコアなSOCで、となると、現状P20位しか選択肢がないのになぁ。
かと言って大して性能が変わらない機種に乗り換えるのは気が進まない……。

513:SIM無しさん
18/08/09 16:21:26.96 XEyU/0zFM.net
>>498
たしか元々は事業者向けの設備販売とかだよね…
5G切り替え直前だし、設備側の販売で余りダメージないんじゃね?と思ったり。
>>499
デフォのZen


514:UIキーボードならこの設定じゃね? https://i.imgur.com/WNgXlSb.jpg



515:SIM無しさん
18/08/09 19:49:30.24 NT3dz87k0.net
>>503
atokの設定でいいのかな?
うちだと句読点を自動挿入という項目はなく、自動スペース挿入の上はスペースは半角で挿入になってます

516:SIM無しさん
18/08/09 19:58:45.69 zVMKv6me0.net
充電中、スクロールがスムーズでないのは仕様ですか?
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR

517:SIM無しさん
18/08/09 20:51:49.00 2RSjV4Vj0.net
パチンコ業界に激震、「パチンコは違法ギャンブル」 菅官房長官が明言、景品禁止まったなし [422186189]
スレリンク(poverty板)
↑ソース元の動画URLあり
パチンコ業界に激震、「パチンコは違法ギャンブル」 菅官房長官が明言
スレリンク(news板)
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
URLリンク(itest.5ch.net)
官房長官が日本はギャンブル依存症対策を全くしてこなかった
IR法案を機にギャンブル依存症対策をしっかりやると明言
法の不備をついてというか
金に汚く金の為ならなんでもやるイメージ
日本人をギャンブル依存症にしはめて、在日韓国人に売り渡すに行為に等しい
ギャンブル依存症を作り続ける格安SIM大手IIJmio(子会社トラストネットークス)は反社会的行為をしてる自覚ある?

518:SIM無しさん
18/08/10 07:05:22.21 mkrdGhjQM.net
>>504
ATOKを使ってると書けよ。
エスパーじゃねーんだし付き合いきれんわ…
他の人に聞いて。

519:SIM無しさん
18/08/10 07:26:00.90 94S+7FMU0.net
>>507
てっきりatokがデフォだと思ってた
そういう項目があるとわかっただけでも前進なので
ひとまず、ありがとうございます

520:SIM無しさん
18/08/10 08:50:27.80 Io8tEJ4l0.net
ちゃんと国内版の情弱隔離スレがあるんだから、あっち行けよ

521:SIM無しさん
18/08/10 09:08:37.84 u7CnCFE2M.net
>>508
これはひどい

522:SIM無しさん
18/08/10 09:36:35.58 iMSTM5Moa.net
>>509
グローバル版スレ建った時点で、
ここは総合スレになったんだよアホ。

523:SIM無しさん
18/08/10 09:39:29.05 Io8tEJ4l0.net
1嫁

524:SIM無しさん
18/08/10 09:43:39.90 iMSTM5Moa.net
>>512
お前みたいな貧乏人のクズはハーウェイでも使ってろ。
こっちに出てくるなやボケ。

525:SIM無しさん
18/08/10 10:10:43.26 94S+7FMU0.net
キーボードの変更一覧にZenUIキーボードなんてなかったし、切り替えた記憶もなかったので
ZenUIキーボードという名称の入力方式があるなんて思わなかったんですよね

526:SIM無しさん
18/08/10 10:21:33.58 CIiIatk10.net
まーた テンプレが読めない国内版所有者が
人んちの庭を荒らしに来たのか
どこかのDNA欠損民族のように日本に居座って
自分は被害者だと喚き散らしているのと一緒だな

527:SIM無しさん
18/08/10 10:34:07.05 94S+7FMU0.net
もしかして、国内版かどうかでデフォの入力方式が違うとか?
赤坂の話題が交わされていたので国内版は別とは思わなかったけど、スレの件も含めて理解できました

528:SIM無しさん
18/08/10 10:41:30.26 ypCAkkKW0.net
そもそも見えない件

529:
18/08/10 11:53:18.22 .net
技適違反の犯罪者がイキりまくっていてワロタピーポーw
何で生きてるのか教えてくれwwwww

530:SIM無しさん
18/08/10 12:02:48.46 bR7M2GnV0.net
国内版に誘導
スレリンク(smartphone板)

531:SIM無しさん
18/08/10 16:57:15.52 P545o+0cM.net
ATOK for ASUS 国内版向けオリジナルIMEで
素のGoogleでDL


532:o来るATOKと違うだろうから、こっちだと回答出ないよ。 国内版使ってる方も、罵倒しかしないスレだし。



533:SIM無しさん
18/08/10 17:34:47.57 yBtgdvNm0.net
ここは総合スレです
【グローバル版】 ASUS ZenFone 3 Part104
スレリンク(smartphone板)
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part26【無印】
スレリンク(smartphone板)

534:SIM無しさん
18/08/10 17:50:54.28 bR7M2GnV0.net
総合ではありません。
海外版ですよ。

535:SIM無しさん
18/08/10 19:12:47.89 P545o+0cM.net
>>521
総合スレ欲しそうだったから立てたよ。
【総合】ASUS ZenFone 3 Part1
スレリンク(smartphone板)

536:SIM無しさん
18/08/10 19:30:46.41 94S+7FMU0.net
>>519-520
ありがとうございます
これからは国内版スレを利用したいと思います

537:SIM無しさん
18/08/10 19:55:02.63 rphBk2km0.net
>>502
日米の企業は5G関連でファーエイは採用しないよ!ていうかできない!
トランプは5Gからファーエイを排除させるつもりだもん
もうすぐ法案が議会通過するし
ファーエイ投げ売りあるよ!

538:SIM無しさん
18/08/10 23:08:15.77 9UxrhSl00.net
バイブよええええええ

539:SIM無しさん
18/08/11 00:13:49.07 rekVOJdZ0.net
>>523
こんな旧機種スレを乱立させて馬鹿なのか?
ああ馬鹿なのか
ちゃんと消化させろよ

540:348
18/08/11 00:18:43.75 MmpheXl20.net
今開いたら稲光が!
始めてみたわ

541:SIM無しさん
18/08/11 04:08:41.19 K4qeexN80.net
豊作の予兆か

542:SIM無しさん
18/08/11 06:34:57.25 a5ez5rTjM.net
>>527
総合スレはあっちね。

543:SIM無しさん
18/08/11 10:46:21.64 j5G7m5wW0.net
こんにちは。機器に詳しくないので質問させて下さい。ベトナムに3ヶ月出張する事になりました。台湾版のZenFone3を持ってるんですが、現地でSiM購入して問題なく使えまるでしょうか。

544:SIM無しさん
18/08/11 10:47:07.71 j5G7m5wW0.net
誤記失礼しました。
×使えまる ○使える

545:SIM無しさん
18/08/11 10:49:41.35 A2k4iHAxM.net
>>531
現地simと3のbandがあってれば使えるでしょ

546:SIM無しさん
18/08/11 10:55:58.38 h4PUOfb20.net
>>533
台湾版(国内版も)は対応バンドが多く、世界中で使えます。一方ワールドワイド版はその名に反し、使えるエリアが限られます。
安心してベトナム行ってきてください。事前に言語を英語に切り替えてから店員に渡せば、APN設定までやってくれると思います。

547:SIM無しさん
18/08/11 11:34:26.97 j5G7m5wW0.net
>>533
>>534
お二人ともありがとうございます。安心して出発できます(*`・ω・)ゞ

548:SIM無しさん
18/08/11 13:07:25.13 wqaQerpo0.net
>>531
先月ベトナムで現地空港で買ったViettelの4Gsim問題なく使えましたよ
ツーリスト用のデータ専用simでしたが通話も使えるsimおすすめします。
Grab重宝してたけど電話繋がらないとキャンセル去れること多々ありましたので参考までに

549:SIM無しさん
18/08/11 13:39:01.18 VPiac6Ng0.net
あまり関係ないけどインドネシアジャワ島でも使えたぞい

550:SIM無しさん
18/08/11 14:18:50.47 Fv0+vHKOr.net
本当に関係ないな

551:SIM無しさん
18/08/11 14:23:39.65 j/YhOgFj0.net
中国でも使えた
対応してないバンドしか使ってない国なんかなくない?

552:SIM無しさん
18/08/11 15:39:08.56 d8sfQjZtM.net
役に立つ情報
ヨーロッパでもZenFone3使えた

553:SIM無しさん
18/08/11 15:51:28.62 Fv0+vHKOr.net
もうこれ以上海外使用ドヤリング報告いらないよ。使えなかったならまだ意味もあるが
台湾ではまりやすいB28ABにも対応してるからなぁ。使えない国は特に思いつかない。

554:SIM無しさん
18/08/11 17:20:03.62 4BP8Utq+0.net
廃、次!

555:SIM無しさん
18/08/11 17:32:13.23 j/YhOgFj0.net
そういえば韓国でも使えた

556:SIM無しさん
18/08/11 18:15:39.95 tDdAZxgx0.net
中国はLTEのみですかね

557:SIM無しさん
18/08/11 19:19:41.96 2YD3FXJvM.net
>>544
中国語分かるなら良いけど、VPN無いと厳しいかもしれない。
Google mapで大陸内は南東方向だったか、ズレて表示される。
(香港は普通に表示されるんだけど…)

558:SIM無しさん
18/08/11 20:59:05.19 h4PUOfb20.net
>>545
VPN通してもズレは解消されないよ。百度とかMAP OF CHINAとかの中華製地図アプリを使うしかない。

559:SIM無しさん
18/08/11 21:36:22.39 rekVOJdZ0.net
>>541
スロベニア、クロアチアでも使えた

560:SIM無しさん
18/08/11 21:57:20.33 NaE9PYKGM.net
南極でも使えた

561:SIM無しさん
18/08/11 22:28:14.47 C8LQ1nYv0.net
群馬でも使えた

562:SIM無しさん
18/08/11 23:25:45.34 Iu1xUTZ3d.net
バッテリーモードのパフォーマンスとスマートの違いがよく分からない
輝度だけじゃなく動作にも違いがあるのかな?

563:SIM無しさん
18/08/11 23:36:57.99 XTjobAKnr.net
中国は検閲されてた

564:SIM無しさん
18/08/11 23:42:33.82 0OO3yXbP0.net
便所でも使えた

565:SIM無しさん
18/08/11 23:44:44.94 rekVOJdZ0.net
>>550
たしかに言われてみるとよく分からんね
使用時間も大して変わらないし

566:SIM無しさん
18/08/11 23:46:38.80 4BP8Utq+0.net
天国でも使えた

567:SIM無しさん
18/08/11 23:49:28.32 AhhU384od.net
>>553
ついでにカスタマイズも他のモードとどう違うのかさっぱり分からんw

568:SIM無しさん
18/08/12 02:31:36.73 8+mNvqjq0.net
エチオピアとバングラデシュでも使えた

569:SIM無しさん
18/08/12 07:41:30.51 sroZ89mpM.net
金玉中で使えた

570:SIM無しさん
18/08/12 07:44:35.41 a5tnsloU0.net
アマゾンでも使えた

571:SIM無しさん
18/08/12 09:44:47.90 CpB3/UEcM.net
買って約1.8年、そろそろバッテリー交換を自分でやろうとしています。
2度目はしないつもりで、バッテリー固定の両面テープは外から剥がすことを考えず貼るんですかね?

572:SIM無しさん
18/08/12 10:54:52.77 tj96b0G40.net
>>559
純正みたいな引っ張って剥がす両面テープが付いてた

573:SIM無しさん
18/08/12 11:34:31.72 hSU7/gts0.net
>>559
そもそもバッテリー買えます?ろくなの見当たらないんだが。

574:559
18/08/12 12:37:19.27 CpB3/UEcM.net
レスくれた方ありがとうございます。
>560
純正みたいなのは、ヤフオク4590円のやつですか。
>561
ろくなのってな意味は分かりませんが、ヤフオクやアマゾンで売ってますよ。

575:SIM無しさん
18/08/12 14:34:11.71 W2QK7WgaM.net
>>523
落ちたぞ

576:SIM無しさん
18/08/12 14:39:24.38 pKBOJmN9M.net
>>562
取替え工具付きのやつ
容量には不満無いがバッテリー温度が死んだのでオススメしない

577:559
18/08/12 18:25:51.27 a5tnsloU0.net
>>564
ありがとうございます。どのキット買うか悩みます、

578:SIM無しさん
18/08/13 18:12:02.99 OO0gI2mWM.net
スリープから起動する時指紋で解除してます。指紋解除じゃない場合はパターン解除なはずですが、下からスライドさせるだけで解除されるようになってしまいました。指紋とパターンのみの解除に戻す場合はどうしたらいいでしょうか?

579:SIM無しさん
18/08/13 18:28:41.86 N3tQVIi60.net
設定を見なおそう

580:SIM無しさん
18/08/13 18:44:31.61 ZHHhY41q0.net
で、パイは出るんか?

581:SIM無しさん
18/08/13 19:11:37.77 +oZn6HCA0.net
それは男のロマン

582:SIM無しさん
18/08/14 01:28:46.83 gcUrpCTu0.net
あたしこのパイ嫌いなのよね

583:SIM無しさん
18/08/14 06:49:04.52 2oY2zaaE0.net
奥さん、パイ食わねえか?

584:SIM無しさん
18/08/14 13:59:42.95 +uuGL/3EM.net
子供達もおいでぇ〜。パイ焼くぞぉ〜
(転載)
バッテリー交換時?右側の両面テープを千切れず引き抜くのは無理なんじゃね?…と、カキコ有り。
スレリンク(smartphone板:21番)

585:SIM無しさん
18/08/14 20:47:24.35 XIg+12Ka0.net
またシステムアップデートきてるな
URLリンク(www.asus.com)

586:SIM無しさん
18/08/14 20:51:31.28 pWyD22Wf0.net
死んでもアップデートしないマンは、しばらくはROMっててください!

587:SIM無しさん
18/08/14 21:58:08.80 BCJQEp6DM.net
欲しがりません、勝つまでは

588:SIM無しさん
18/08/14 22:00:31.05 8OFamJzMM.net
【Release Note】
Improvement of Bettery Protection.
2018/07 security patch.

589:348
18/08/14 22:08:15.73 NynK0J8w0.net
オク見てたらメインカメラのピントがソフト的な問題で合わないとか書いてた人居たけど
そんな事って有るの?
全部物理的な問題だろうと思ってたんだけど

590:SIM無しさん
18/08/14 23:03:26.46 xUbHU6B60.net
アキバで19800円か
まだ現役バリバリなのに、安くなったなぁ

591:SIM無しさん
18/08/14 23:10:30.00 5YmfFbj70.net
アウトカメラのピントが合わない問題でexpansysに修理に出してるけど1ヶ月もかかるんだな
まあちょうどあと数週間で保証切れるところだったからよかった
後は自分のも含めて今うちで運用してる3台のZenfone3まで同じ不具合が出ないことを祈るばかり

592:SIM無しさん
18/08/14 23:12:01.64 NQabWQRj0.net
>>574
いくらかレスが飛んでるけど、気に食わない奴はNGした方がいいよ
大抵は話が通じない奴だしレスを見る時間がムダ

593:SIM無しさん
18/08/14 23:17:57.08 uMfosc/s0.net
>>578
中古だけどな

594:SIM無しさん
18/08/14 23:20:42.19 pWyD22Wf0.net
>>580
ありがとう、早速追加させてもらうわ!

595:SIM無しさん
18/08/14 23:39:40.97 zdgFbgVZM.net
更新当てた?

596:SIM無しさん
18/08/15 00:32:50.99 gbdm2IPP0.net
>>581
未使用品は中古なのか?

597:SIM無しさん
18/08/15 00:43:22.18 zSldonZC0.net
WW版は忘れたころにやってくる

598:SIM無しさん
18/08/15 02:07:31.46 cYmMcqNW0.net
>>581
未使用品だから中古ではない

599:SIM無しさん
18/08/15 02:13:10.44 zSldonZC0.net
馬鹿揃いだな

600:SIM無しさん
18/08/15 08:15:18.24 1wxb04Gb0.net
URLリンク(www.asus.com)
2018/8/14 15:35
[ZenFone 3] [180803] ZenFone 3 ZE552KL_WW_15.0410.1807.72

601:SIM無しさん
18/08/15 11:32:05.25 rFJr/4q70.net
>>578
思わず買いそうになった

602:SIM無しさん
18/08/15 11:37:02.79 H+vH0Ih


603:RM.net



604:SIM無しさん
18/08/15 11:52:07.15 qyQ9qDCw0.net
再起動して直ったんならスマホのせいでしょ

605:SIM無しさん
18/08/15 11:53:29.71 ChHr58Rz0.net
スマホ再起動で通信復活は良くある。
機内モードのon/offでも回復する事は有る

606:SIM無しさん
18/08/15 12:27:13.17 +bCEkMniM.net
そろそろ買い換えかと思ったけど、ゼンフォン5くらいしか見当たらん

607:SIM無しさん
18/08/15 13:31:12.24 dvpjgGUeM.net
なぜだろう
使ってるアプリは変わらないのに重くなってきた気がする
そろそろ625の限界か

608:SIM無しさん
18/08/15 14:01:11.76 9rneWYj2M.net
ホーム画面が簡単モードになってしまいアプリと通知からデフォルト設定を別なホームにしても戻りません。 説明が下手ですいませんがどのようにすれば元に戻せますか?

609:SIM無しさん
18/08/15 14:35:30.00 kX1CYu7uM.net
>>595
設定→拡張機能→特別モード→簡単モード→オフ

610:SIM無しさん
18/08/15 14:36:57.85 lrMIyidh0.net
設定→拡張機能→簡単モードoffにする

611:SIM無しさん
18/08/15 15:09:14.55 2ShI8pNW0.net
>>594
初期化しろ

612:SIM無しさん
18/08/15 15:18:06.76 9rneWYj2M.net
>>596 >>597
神君臨! ありがとうございます

613:SIM無しさん
18/08/15 20:30:35.75 .net
>>590
田舎ではよくあること

614:590
18/08/15 20:50:21.07 3TkbWvTv0.net
>>600
ありがとうございます。勉強になりました。

615:SIM無しさん
18/08/15 23:48:34.65 xXSCnO/O0.net
>>578
スマホ買い替えようと思ってるんだけど今だと性能的にどうなのかな?

616:SIM無しさん
18/08/15 23:55:07.06 cYmMcqNW0.net
弱い性能怪獣

617:SIM無しさん
18/08/16 01:48:46.61 FyZufOoeM.net
みんな本体の残り容量どれくらい?
おれ16GB/24GB

618:SIM無しさん
18/08/16 02:46:20.49 CGHEG3IC0.net
18G/32G

619:SIM無しさん
18/08/16 07:13:10.19 k5/4p/l/M.net
19/32GB

620:SIM無しさん
18/08/16 08:10:51.14 5tGp3/Y+0.net
デラックスはフォートナイト出来ますか?

621:SIM無しさん
18/08/16 08:18:10.04 UUefNFjiM.net
>>607
できません

622:SIM無しさん
18/08/16 08:18:33.10 qCB6DW8a0.net
38/64G

623:SIM無しさん
18/08/16 09:31:35.62 OR2aP7RVM.net
35.3G/64.0G 552KL
花火大会の写真をPCに移さないとなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

624:SIM無しさん
18/08/16 09:39:01.24 m60D1mYvM.net
そろそろ8.0にアプデしてもいい頃?

625:SIM無しさん
18/08/16 09:55:19.96 4ZIrffXS0.net
8.1が下りて売るのを待っている

626:SIM無しさん
18/08/16 09:59:20.26 OR2aP7RVM.net
>>611
どうでも良いよ。
何も困って無いなら変えない方が良いかもね。
ラジオアプリ等の様に、アイコン消えるモノ有ったりするし。
セキュリティーとか、興味無いんだろうから更新しても意味ないし。

627:SIM無しさん
18/08/16 10:11:09.08 IP8Waf8gM.net
>>604
17/64G
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LT

628:SIM無しさん
18/08/16 10:54:49.74 CblkXETYM.net
みんなそんなに余裕あるんだな……アプリ入れ過ぎの自覚はあるけど、毎回容量足りなくてアプリのアップデートすら出来ないのは問題だわなorz

629:SIM無しさん
18/08/16 11:18:28.11 uNqRCZNG0.net
お前アホやろ

630:SIM無しさん
18/08/16 11:59:54.91 Lsen3K9S0.net
dsds環境でゲームとカメラアプリと、って入れてたらそんなものでしょ

631:SIM無しさん
18/08/16 12:25:40.68 cjV5qtQtM.net
つSIMエクステンダー

632:SIM無しさん
18/08/16 12:28:25.15 OR2aP7RVM.net
64Gもアプリ突っ込んでみたいw

633:SIM無しさん
18/08/16 12:42:10.72 4ZIrffXS0.net
2台持ち

634:SIM無しさん
18/08/16 17:35:35.51 C3XeZVi70.net
今の時代、自宅にネット環境とwi-fi無い人結構いるのかな。

635:SIM無しさん
18/08/16 17:38:58.46 cIAqT7jYM.net
Wifiは工事がね、借家だったりアパートだと色々面倒

636:SIM無しさん
18/08/16 18:06:05.55 mMBDn+m1H.net
Snapdragon625搭載機の価格が下がったせいで、登場が遅れた廉価版のSnapdragon450はXiaomi以外完全に空気だな。

637:SIM無しさん
18/08/16 18:16:50.22 4ZIrffXS0.net
>>622
Wifiの工事は面倒じゃないでしょ
ネットの間違い?

638:SIM無しさん
18/08/16 18:19:38.27 nD5w8kTdM.net
>>621
おる


639:よ



640:SIM無しさん
18/08/16 18:45:07.45 iMh0rJfzM.net
>>621
今の時代だからいるんじゃないのかなと
大容量のデータsimだけ契約するする人とかさ

641:SIM無しさん
18/08/16 18:51:03.88 tOV1NyKGH.net
ネット回線はWIMAXという手もある
50GBとか行けるプランなら要らないかもね

642:SIM無しさん
18/08/16 19:56:01.52 JRBnpH2pM.net
>>621
dsdvで一台で賄うとかタブレットだと大容量sim需要あるよ

643:SIM無しさん
18/08/16 20:33:30.80 N34uOrp80.net
やっとシステムアップデート来たー!

644:SIM無しさん
18/08/16 20:44:44.98 W5GXQttf0.net
アプデドするといろいろ不具合出るみたいだし
高くするとパホーマンスも落ちると思うよ

645:SIM無しさん
18/08/16 21:13:26.13 mMBDn+m1H.net
Oreo化でパフォーマンスはむしろ上がったようにも思うが
システムのRAM使用量明らかに減ったし

646:SIM無しさん
18/08/16 21:26:46.26 hacYbwNq0.net
アップデートの後
充電時間が1時間ほど遅くなった

647:SIM無しさん
18/08/16 23:03:11.06 uNFYWCxJ0.net
>>631
俺もそう思う
Zen3ではN<M<Oという印象

648:SIM無しさん
18/08/16 23:15:35.97 ZDCpkQUg0.net
Oまで上げたけど一部アプリの操作とかUIが変わってしまったくらいしか不満は無いな

649:SIM無しさん
18/08/17 07:50:59.98 dScgB6nO0.net
Pはボタン一個になるから、外ボタンの機種はアップデートされないだろうな。

650:SIM無しさん
18/08/17 07:58:56.68 H1j9IOxYM.net
Pってバックもタスクも無くなるの?
不便過ぎる・・・

651:SIM無しさん
18/08/17 11:38:43.13 B/inFN+zM.net
他と同じように画面にボタン表示するだけでしょ
アプデされないとしたら別の理由

652:SIM無しさん
18/08/17 12:28:29.96 SG1SIaUx0.net
どこもだいたい2年くらいでアプデ切るし、Zen3もそろそろじゃね

653:SIM無しさん
18/08/17 13:13:34.75 PNQGuIZ4M.net
そういえばもう丸二年なのか

654:SIM無しさん
18/08/17 14:34:19.39 ONNEc3KU0.net
>>636
だよな
二万円で予備買っておくべき

655:SIM無しさん
18/08/17 15:10:50.34 iRNIoiU0M.net
ZenUIにバックとタスクを常に表示する設定でも付けるんじゃない
タスク長押しでスクショとかあるし

656:SIM無しさん
18/08/17 15:12:56.38 gSqFl8ik0.net
>>640
2万で、予備機を買うか、4MAXを買うか悩む

657:SIM無しさん
18/08/17 22:06:26.76 lTzpFE2ua.net
もう少しzen3を使い続けるけど、買い替えるならramは最低4g(できれば6g)欲しい

658:SIM無しさん
18/08/17 22:15:00.57 bA9NyNwp0.net
俺は最低6だけど基本的には8しか見てない

659:SIM無しさん
18/08/17 22:19:52.73 dScgB6nO0.net
今回のアプデから、Chromeの微妙なカクつきが改善した気がするが気のせいかもしれない。

660:SIM無しさん
18/08/17 23:54:39.81 EB0jRTnc0.net
4グラム

661:SIM無しさん
18/08/18 00:59:50.70 bT1EPt5c0.net
モバイルマネージャーがバックグラウンドでなんちゃらかんちゃら
っていう通知出なくなったよだ

662:SIM無しさん
18/08/18 16:50:48.84 dYGhFq/9M.net
>>643
台湾版RAM4G、ストレージ64Gの5.2インチ版買ってよかったと思ってる
ただ電池の持ちが悪くなってきたので5.5インチ版を買ったほうが正解だったのかなとは思う

663:SIM無しさん
18/08/18 16:54:51.46 a4iXlAE60.net
手が小さい等の理由で5.2以下が良い人以外は(バッテリー容量が増えるから)問答無用


664:で5.5だろうね optiflexのことを考えると4Gは嬉しいし



665:SIM無しさん
18/08/18 17:16:44.96 SHzo7PDe0.net
5.5インチ版と5.2インチ版のスペックに大きな違いある?

666:SIM無しさん
18/08/18 17:39:11.09 3u83YalW0.net
>>650
ある

667:SIM無しさん
18/08/18 19:00:26.72 8oUhvroQM.net
oppoの新作とかどう思う?メモリは6Gだし、スナドラ660なのが悩ましい。

668:SIM無しさん
18/08/18 19:32:09.98 /h0vG14y0.net
>>652
バックドア入れ込む支那製は論外

669:SIM無しさん
18/08/18 19:44:00.99 VnLl3xcZ0.net
>>648
サイズもさほど変わらないしね。

670:SIM無しさん
18/08/18 23:40:51.50 H8pQB8qT0.net
そもそもOSがカスタムじゃなかったっけ

671:SIM無しさん
18/08/19 00:05:26.41 x2Hd7IIj0.net
俺はMOTO G4 5.5inchからの移行だったから5.2inchにした
G4と違ってGパンの前ポケに入れて違和感ない
次の機種も5.2にするつもり

672:SIM無しさん
18/08/19 00:39:57.23 yqh3Ipsp0.net
ただ5.2の選択肢は狭まってるんだよね

673:SIM無しさん
18/08/19 10:45:46.12 YwgQsIVK0.net
なんでどんどんでっかくしていくんだ・・・
画面サイズ欲しけりゃタブ使えて感じだな
個人的には4.5ぐらいがベストサイズなんだが
世の流れは厳しいのぉ

674:SIM無しさん
18/08/19 10:59:07.26 c6X5chk+M.net
>>658
本体の基本サイズは数年変わってない
狭小ベゼルになってインチ数アップ
16:9から18:9になってインチ数アップ
って感じで広くして行ってる

675:SIM無しさん
18/08/19 11:03:25.23 YwgQsIVK0.net
とは言え片手で左上隅タップしようとすると持ち替えないと届かないんだよなぁ
もう片手操作前提ていうのが古い考えなのかもしれんが

676:SIM無しさん
18/08/19 11:38:36.78 WGyKCdozM.net
まだroot化したマシュマロ最終で使ってるけどメモリ消費や省電力や安定性ではオレオが一番?

677:SIM無しさん
18/08/19 11:49:24.48 PkQ1qbqY0.net
ZenFone 3 (ZE520KL) 5.2 146.8 ×73.9 ×7.69 mm
ZenFone 4 (ZE554KL) 5.5 155.4 ×75.2 ×7.50 mm
ZenFone 5 (ZE620KL) 6.2 153.0 ×75.6 ×7.70 mm
確かにこう見ると本体サイズでかくしないように頑張ってるんだな
俺はそんなメーカー努力をバンパーつけて台無しにしているわけだが

678:SIM無しさん
18/08/19 12:39:08.44 iWiOp4S3M.net
>>660
片手モード使えよ

679:SIM無しさん
18/08/19 12:44:16.52 M5M2M62d0.net
縦よりも横幅を抑えることに力入れて各メーカーさんは

680:SIM無しさん
18/08/19 13:41:47.20 6Hebldet0.net
そのうち短冊かよって位長いのが

681:SIM無しさん
18/08/19 14:01:05.55 3qX2P/zh0.net
超長いiPhoneのコラ画像があったな

682:SIM無しさん
18/08/19 14:15:24.62 qnzhytkeM.net
スマホの遙か昔に棒だフォンってエイプリルフールネタがあったな

683:SIM無しさん
18/08/19 14:19:11.09 6Hebldet0.net
でも片手持ち縦20〜30センチ位なら実際出る可能性は
縦型2画面とか

684:SIM無しさん
18/08/19 14:26:51.68 YwgQsIVK0.net
>>663
使ってるよ

685:SIM無しさん
18/08/20 00:19:36.93 NKJjL42F0.net
ポケットには入れられない大きさになっていくね。

686:SIM無しさん
18/08/20 00:38:24.85 eQrQY/fLM.net
ポケットを大きくすればいい

687:SIM無しさん
18/08/20 00:43:45.70 QVAFGh600.net
スーツの胸ポケットから40cm位有るスマホが出てきたら笑えるよな
にょきにょきにょき

688:SIM無しさん
18/08/20 06:48:46.25 UDwzNGF/M.net
>>643
Zen4のSD660を買えば良いよ

689:SIM無しさん
18/08/20 07:54:16.18 LN1bFiyO0.net
>>673
高いやないかい

690:SIM無しさん
18/08/20 08:44:08.53 sps9RRk/a.net
>>674
中華が待ってるぞ

691:SIM無しさん
18/08/20 09:24:01.59 JI3F+9xTM.net
ebayで289ドル

692:SIM無しさん
18/08/20 09:27:16.98 JI3F+9xTM.net
今見たら28500円だった SD660/6GBモデル台湾版

693:SIM無しさん
18/08/20 12:16:48.90 FVurZrrdM.net
zen4 グロ版はだいぶ値下がりしてきたね

694:SIM無しさん
18/08/20 14:19:41.87 h5y38ZQ00.net
スナドラ670を搭載したモデルが出ないかなぁ

695:SIM無しさん
18/08/20 18:24:12.39 3EhIocb4M.net
性能比でいえば4が一番お得だな

696:SIM無しさん
18/08/21 19:03:57.61 R0W6SYmf0.net
フリマでZE520KL国内版買ったのですが、勝手に通知バー開いたり機内モード押したり、
下の3つのボタンが効かなくなったりひどいのですが、これは不良品?
それともこの機種ではよくある現象?
経験者の方いたら教えてほしいです。
OSは6で8にしても状況変わらずでした。

697:SIM無しさん
18/08/21 19:13:20.91 Y93O3gfwM.net
>>681
不良品
タッチセンサー壊れてるんじゃね

698:SIM無しさん
18/08/21 19:17:45.57 08M9hs7A0.net
さすがにそこまで酷いのはここの報告でも見なかったぞ
下のボタンに関してなら液晶保護シートが干渉してるかもしれん
貼ってないならわからん

699:SIM無しさん
18/08/21 19:19:52.44 R0W6SYmf0.net
>>681 ですが、URLがはれないので記事のタイトルでお伝えしますが、「【スマホ】【重要】Zenfone3 SIM(ZE520KL) ゴーストタッチでヤバイ!購入はちょい待った方が良い!」という記事内の動画2つと同じような状況でした。
ZE520KLは過去に触ったことがあるのですが、その時はこのような現象おこらなかったんですよね。
ハードウェアの問題の場合は返品対応といきたいところですが、ソフトウェアの問題であればなんとか解決したいと思ってます。

700:SIM無しさん
18/08/21 19:22:55.15 R0W6SYmf0.net
>>682-683
早速ありがとうございます。
保護シートも貼っていないんですよね。
今はカメラが勝手に起動して、オートフォーカスあちこちでタッチされてる感じになってます。
さすがにこのままだと使い物になりません。。

701:SIM無しさん
18/08/21 19:26:48.62 u0yvRVXOr.net
ゴーストタップは手袋モード外せば少し改善する

かも?

702:SIM無しさん
18/08/21 19:36:47.05 R0W6SYmf0.net
>>686
ありがとうございます。
少し改善する、ということは、やはり個体差があるものだということでしょうか。
単純に、この機種のみで発生しているハードウェアの問題であれば、返品
しようかと思ってます。

703:SIM無しさん
18/08/21 19:43:39.89 1ExLP1jWM.net
ZENFONE2でもゴーストタッチ問題は起きてた
自分が使ってたZENFONE2もゴーストタッチが起こって、ASUSの修理項目にゴーストタッチ修理とかいう専用の項目があったような気がしたんだがググっても見つからなかったから見間違いかな…
確か10kオーバーかかるとかあったと思うんだが、自分は保証が切れてすぐに起こったから機種変更しちゃた

704:SIM無しさん
18/08/21 19:51:37.83 Glc9Uy9x0.net
>>681
フリマじゃだめだろ

705:SIM無しさん
18/08/21 19:57:26.95 fPZ/94qaM.net
>>688
201706製造と201710製造のタッチパネルフレキを比較しても別物なので、ASUS品質と言えばそれまでだけどね、所詮赤ちゃんなASUSだって認識すべきだと思うなZen4までは
Zen5以降はGlobal展開メーカーのセオリーに忠実だけど、追越してはいてはいないな

706:SIM無しさん
18/08/21 20:19:40.24 kcR9jchM0.net
こいつなにしにこのスレにおるの?

707:SIM無しさん
18/08/21 20:40:43.80 fPZ/94qaM.net
>>691



708:潟^ーンw



709:SIM無しさん
18/08/21 20:42:55.45 u0yvRVXOr.net
>>687
保護フィルムが浮いてるとかもゴーストタップの原因になる

710:SIM無しさん
18/08/21 20:49:21.02 pblW8PuU0.net
Zen2のディスプレー問題は異次元

711:SIM無しさん
18/08/21 22:12:49.54 9URmg1Nm0.net
どうして中古スマホを買うのか
バッテリーヘタってるし特にコスパモデルは廉価部品多用してて耐久性低いんだからさ
しかもフリマアプリで返品となるとやり取りも面倒だし
まあいい勉強になっただろ

712:SIM無しさん
18/08/21 22:19:28.55 KFBYDyVEM.net
コスパモデルとかいう頭悪そうな単語すきだよ

713:SIM無しさん
18/08/21 22:37:52.69 WotQLvsW0.net
>>695
見る目がないだけ

714:SIM無しさん
18/08/21 23:02:47.33 eMwUlJzoM.net
>>687
台湾でZE552KL購入して、ゴーストタッチで悩まされました。
初期不良で交換して貰いました。

715:SIM無しさん
18/08/22 01:02:28.27 plLKBNub0.net
俺も約二年前に台湾そごうで買ったが、電池がヘタってきたくらいでまだまだ現役。

716:SIM無しさん
18/08/22 06:57:34.90 FiScZFuZM.net
俺の無印も丸二年過ぎたけどカメラも異常ないんだよな
ゴツいTPUケースのおかげだろうな
バッテリーはさすがに劣化を感じるレベルになってきた

717:SIM無しさん
18/08/22 09:15:46.55 Q7mFXrU60.net
カメラの故障って使用頻度によってかなり変わってくるもの?
故障した人としてない人の違いが気になる

718:SIM無しさん
18/08/22 09:24:42.91 6aGlL/CZa.net
ロット不良があるのかもと思う。
でも、真相はメーカーしか知り得ない。

719:SIM無しさん
18/08/22 10:33:10.38 xDzoPZ0jM.net
>>701
AF壊れた人ってたぶん落下とか振動与えてるとか何かしら原因あるはず
俺は買ってからずっとTPUの衝撃吸収ガンダムケースに入れてるから何ともないわ

720:SIM無しさん
18/08/22 12:08:48.93 VJ1KsHXuM.net
>>701
予備機でほぼ使わなかったけどピンぼけなった
海外版が多い気がする

721:SIM無しさん
18/08/22 12:25:55.71 L9QbzAr8a.net
AFは割り切ったほうがいい

722:SIM無しさん
18/08/22 14:11:34.19 ZbsK1Sypr.net
>>687
自分のもそうなって色々やったけど治らなかったな

723:SIM無しさん
18/08/22 14:45:04.39 3OuEON2w0.net
自分のZE552KLも一時、一部のアプリを使用時にゴーストタッチが起きていたが
設定→ディスプレイ→画面カラーモードの設定を変更すると発生しなくなつた
どの部分を変更したのか覚えていないが、試してみてはいかか!

724:SIM無しさん
18/08/22 15:45:51.53 jzZOxvteM.net
Amazonアプリストアからインストール出来ない。教えてエロい殿方

設定済画面
URLリンク(i.imgur.com)
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR

725:SIM無しさん
18/08/22 18:52:04.90 kpeppV6m0.net
>>708
不明のアプリの方は許可出してる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1630日前に更新/216 KB
担当:undef