ASUS ZenFone 3 Part106 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:SIM無しさん
18/07/16 19:07:56.57 QdRAqbj7M.net
>>144
カスタマイズ見るまで3買うつもりだったので全然OKです。
台湾版3のカメラが壊れてSNSで不便してたので本物の4とか5はスペックオーバーなのです。

151:SIM無しさん
18/07/16 20:57:17.89 B1DLUzZH0.net
カスタムzen4もコスパ高いと思うよ
ザクからグフにスペックアップした感じ
俺はゲルググまで待つけどね

152:SIM無しさん
18/07/16 21:51:13.46 2t7kdeyg0.net
何かアップデートがあった

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LT

153:SIM無しさん
18/07/16 21:59:09.29 ZwqyfQCQM.net
OPPO R11s、たぶんSD660技適機最安になっているな。

154:SIM無しさん
18/07/16 22:00:38.74 iS8v8Pms0.net
5.5インチ向け更新あった。
先日の5.2インチ向け更新と一緒

155:SIM無しさん
18/07/16 22:13:57.48 OoPM6JWI0.net
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR
これな

156:SIM無しさん
18/07/16 23:00:52.82 xdwksZot0.net
>>148
価格¥ 61,867
セール特価¥ 33,980
のやつ?
Zenfone4カスタマイズより7千円高 
antutu 136116
87946
ポケモンGOとかするなら10万代のスコアが必要かもしれんが・・・
まあ、oppoとかはメーカー的にasusの信頼には勝てんよ。

157:SIM無しさん
18/07/16 23:17:24.51 bmocZGzr0.net
ウホッ!
売り切れそうだな>尼4GB版
チャンコロやチョンのスマホが嫌ならASUSしかないからなぁ。

158:SIM無しさん
18/07/17 00:02:19.28 6LLwy/pv0.net
安売りP20liteにちょっと揺さぶられたのはここだけの秘密
いやいやシナはやっぱりねぇよと思いとどまった
ノッチなし縦長フル画面でインカメはポップアップ式なりなんなりで誤魔化すってのをASUSが作ってくれるのはいつかねぇ
そこまで進化するまで次を買う気にならん

159:SIM無しさん
18/07/17 00:23:42.62 JjqFAtG00.net
15.0410.1806.68な。

160:SIM無しさん
18/07/17 01:49:38.01 P/M4S9vI0.net
1145141919810に見えた

161:SIM無しさん
18/07/17 07:04:27.11 A2YU6UR90.net
-5128点

162:SIM無しさん
18/07/17 10:32:26.32 yMM7ypj6M.net
3141592653589793238

163:SIM無しさん
18/07/17 17:06:16.40 FNaqMQSRM.net
もっと長くやってくれるのかと思ってたわ

164:SIM無しさん
18/07/17 17:24:16.60 BWAiWffKM.net
イオシスで22000円くらいで売ってたから操作してみたけどめちゃめちゃ動きが軽いのな。2年立ったのと比べるとわかりやすい

165:SIM無しさん
18/07/17 17:40:03.21 f1DE1pPQM.net
わざわざ海外版買ったのか( ゚д゚)ポカーン

166:SIM無しさん
18/07/17 17:45:03.44 BWAiWffKM.net
>>160
わざわざ?
2年前に旅行ついでで台北で買った。
日本じゃ売ってなかったからな。
ちゃんと読めよ

167:SIM無しさん
18/07/17 17:51:10.03 QcgL74Qn0.net
経年で遅くなったとかいうの、ファクトリーリセット掛ければ元通りにならんかな?

168:SIM無しさん
18/07/18 00:04:53.97 o7uTjDlrE.net
そう思うのならバックアップしてからやってみればええやん

169:SIM無しさん
18/07/18 04:24:50.01 C


170:BAYhNUMM.net



171:SIM無しさん
18/07/18 10:05:17.93 HDuGS/ZtE.net
次ファーウェイ言ったら罰金な

172:SIM無しさん
18/07/18 10:56:07.61 zujWf0E+a.net
ファ ファ ファ ファ ファ

173:SIM無しさん
18/07/18 10:57:38.99 7CP4MmHjM.net
うぇーい

174:SIM無しさん
18/07/18 12:19:50.62 iw/VVFPz0.net
スマホ ゲオマートで、買ったら不良品、二度も送られてきた、最悪

175:SIM無しさん
18/07/18 17:50:16.88 kYHkXZLM0.net
8に上げないほうがいいの?教えてエロい人><

176:SIM無しさん
18/07/18 18:07:05.81 Z9pfBpUqr.net
断われないから上げざるを得ない

177:SIM無しさん
18/07/18 18:27:26.63 6j26ZYg2M.net
>>169
Amazonアプリストア使ってるなら止めとけ
セキュリティー設定を開くだけの
ショートカットアプリに豹変するぞ

178:SIM無しさん
18/07/18 19:45:06.19 d9dygOb4M.net
フェーワァイ

179:SIM無しさん
18/07/18 19:45:47.54 9Odos64kd.net
>>135
白もあったよ。最初に見つけたのが白で、黒を探して黒買ったけど。
>>136
台湾に3を修理に行こうとしてたけど、修理屋の当てはあったの?
発売直後に台湾で買って同じ症状だから行くついでが有れば直してみたいが、いくらぐらいするんだろう

180:SIM無しさん
18/07/18 20:13:56.53 Dbg6WpsJ0.net
>>171
GoogleとAmazonの醜い争いはユーザーに見えない所でやって欲しいよなあ

181:SIM無しさん
18/07/18 20:33:11.82 sWW8OdZyM.net
アマゾンのアプリは最近やってみたら更新のアップデートかかるようになった気がするよ
特別なアクセスでサードパーティからのインストール許可ができるようになってたし、
そこの設定を促される

182:SIM無しさん
18/07/18 21:01:40.34 hNzEGHuU0.net
カメラのマクロ撮影のピントが全然合わなくなった。
キャッシュをクリアしたけど直らない。困った

183:SIM無しさん
18/07/18 21:17:43.16 vp1ErLlLa.net
これを買って速攻oreoにしてカメラ撮ったけど
これってシャッターボタンおしたら一瞬で取り終わるけど
押したときにピント修正モーションないけど
速いだけ?なんか「お前ピント合わせてる?」っておもって

184:SIM無しさん
18/07/18 21:22:03.03 KAQ19PDX0.net
俺のもだんだんピントが合わないようになってきた
レーザー部をエタノールでピカピカにしてみたけど調子悪い

185:SIM無しさん
18/07/18 21:23:15.16 KAQ19PDX0.net
オートフォーカスは購入時から全く当てにならないからタッチシャッター有効にして画面タップで撮影してるわ
非常に不便だけど普通に撮影するとピンボケになってたりするからな

186:SIM無しさん
18/07/18 21:38:06.83 vp1ErLlLa.net
今なにげにカメラアプリのチュートリアル起動してみた
「画面をタップしてピントをあわせます」
これあかんやつや

187:SIM無しさん
18/07/18 21:43:01.50 bMhheNIaa.net
>>177-180
最近のスマホは基本的にそういう動作だよ
昔のはシャッターボタンを押すとピント合わせて
撮影してたが、今のは合わせてくれない
自動でピント合わせるので、合ったのを確認して
シャッターボタンを押す
ピントを合わせたタイミングでシャッターボタン
押す必要があるのね
Zenfone3は省エネのためかピントを合わせる頻度
が少ないので、気をつける必要がある

188:SIM無しさん
18/07/18 22:38:45.30 kYHkXZLM0.net
あああああoreoに上げたら家のWi-Fi繋がらなくなっちゃった。。失敗した><

189:SIM無しさん
18/07/18 23:12:57.99 gL+nkDeVa.net
>>173
ASUS直営の修理拠点があるのです。
台北だと善導寺の近く。
詳しく説明してくれてるブログなども有ります。

190:SIM無しさん
18/07/19 07:29:42.70 9XevRasyM.net
いつの時代の話だ

191:SIM無しさん
18/07/19 07:56:39.27 dki7KrSIa.net
>>183
ブログ見たけどものは試しに行ってみても良さそうね
>>184
去年のブログだが閉鎖してるの?

192:SIM無しさん
18/07/19 08:37:04.97 w4FP6+Oha.net
>>185
逆に、前は台北にしか無かったのが高雄にも出来てたりするから、そのレスはカメラのピント合わせの件かと思ったけど…

193:SIM無しさん
18/07/19 19:45:37.64 fP43BxjD0.net
画面割れの520を買ってaliでLCDも注文した
端末のみだけどB19は掴んだからWWではさそう
技適は無くてHK,SG,PHの認証だけ
カスロム少ないからアプデなくなるまで純正で遊ぶかな

194:SIM無しさん
18/07/19 22:35:06.79 v6kquM7wa.net
>>187
B19掴んだってどうやってわかるの?

195:SIM無しさん
18/07/19 23:07:21.37 1Zs0y/5C0.net
尼4GB版届いてた。
2017年12月製造だから、最終ロットぽいね。
尼ではブラック表記だったけど、3GB版のサファイアブラックと同色に見えるのはおいらだけ?w

196:SIM無しさん
18/07/19 23:12:58.36 fP43BxjD0.net
>>188
lte discoveryってアプリ

197:SIM無しさん
18/07/20 04:02:15.71 +ufVxJsHa.net
>>190
へえ、そんなのあるんだ。ありがと。

198:SIM無しさん
18/07/20 06:05:01.91 4PyvnZbVM.net
ぼちぼち乗り換えを考える時期だけど、
大型化が止まらないんだよなぁ。

199:SIM無しさん
18/07/20 07:00:04.26 ot7kIUndM.net
>>192
同意

200:SIM無しさん
18/07/20 07:04:31.76 s9/tu/NT0.net
ZenFone5Zの海外版にしたいけど3の時みたいにあんまり出回ってないのか

201:SIM無しさん
18/07/20 08:09:50.13 9VaEV6DFM.net
5Zは3みたいなおま国価格ではないからかな

202:SIM無しさん
18/07/20 08:46:52.54 ALAbITevM.net
台湾版のカメラピントあわなくなっちゃった
ネットに書いてあること全部試したけどだめだな〜
とくに近くのものは全く取れないからQRコードが読めないのが辛いわ

203:SIM無しさん
18/07/20 12:02:00.77 j/D4G0dWM.net
>>195
RAM8GBがいいんよな

204:SIM無しさん
18/07/20 13:56:30.82 /WenOoh40.net
マジで次のおすすめ端末教えて欲しい

205:SIM無しさん
18/07/20 14:14:13.56 UlepshJXM.net
ZenFone Max Pro (M1)の日本版を待つかBバージョンを買う

206:SIM無しさん
18/07/20 15:55:49.71 0MaMXXVor.net
>>198
無い!

207:SIM無しさん
18/07/20 16:42:16.02 KfIoaAL60.net
>>198
今あえて選ぶなら、Moto G6 Plusか、HTC U11 lifeくらいだと思う
ただ秋くらいから10nmプロセスの機種が出回ると思うから、
個人的にはそこまで我慢する予定

208:SIM無しさん
18/07/20 16:43:47.29 Q0/wTVhp0.net
5Zでいいじゃない

209:SIM無しさん
18/07/20 16:50:29.90 JIgIKSnLM.net
来年のzenfone6まで我慢や

210:SIM無しさん
18/07/20 17:04:27.62 Q0/wTVhp0.net
再来年のzenfoneは縁起担いでzenfone7になるか、数字が飛んでzenfone20(もしくは2020edition)になるか…

211:SIM無しさん
18/07/20 18:39:54.73 57cVxGGzM.net
>>201
真剣にg6plusにしようとしたがzen3がまだまだ現役だしパッチあたるしで次まで待つことにした。

212:SIM無しさん
18/07/20 19:15:35.28 B4hDD/7mM.net
ROG Phoneでええやんけ

213:SIM無しさん
18/07/20 19:34:24.81 9NWdDh920.net
大きさと価格的にはP20liteが正当後継機だろ

214:SIM無しさん
18/07/20 19:35:36.18 h7T1OOd2M.net
zen4 660で十分だよ正直な話
ebayで280ドルで買えるし、動作、カメラ、何も不満がない

215:SIM無しさん
18/07/20 19:57:47.80 Q0/wTVhp0.net
ASUSが作ってないモンが後継機?頭大丈夫か

216:SIM無しさん
18/07/20 20:02:07.38 7+RoSfbd0.net
>>207
ファーは謎通信がな

217:SIM無しさん
18/07/20 20:04:59.76 cd42eQTNM.net
今使ってるのがRAM4G版だと、
同程度の価格帯でバランス良い次期型機無いね…

218:SIM無しさん
18/07/20 20:51:17.98 s9/tu/NT0.net
>>207
キリンはないわキリンは

219:SIM無しさん
18/07/20 21:15:54.37 NanO13F30.net
Kirinだけは無いな
URLリンク(www.youtube.com)

220:SIM無しさん
18/07/20 21:20:20.29 gZ2XmECN0.net
今年の3月に親に買ってやったZenfone3 TW版ピントが合わなくなっちゃったよ
初期化しても駄目だった
俺のやつは何も問題ないのにほんとに個体差なのな・・・

221:SIM無しさん
18/07/20 21:25:40.31 gZ2XmECN0.net
Expansys保証1年もあるんだな
復路の送料さえ払えば修理か交換してくれるみたいだからメール送ってみる

222:SIM無しさん
18/07/20 21:40:24.35 YNnzGCO40.net
慣れない光学手ブレ補正なんか入れるから・・・

223:SIM無しさん
18/07/20 22:15:43.65 QLCKpbgUH.net
価格が値下げ(値崩れではなく)直後の国内版並になったzoomじゃないかな。
SoCが625のままだから、カメラ&バッテリ強化されたZen3の立ち位置。

224:SIM無しさん
18/07/21 06:37:42.98 oJ+SXmZ60.net
>>215
カメラ故障多いよ。当方はEtorenで購入して一年保証で幕張に送ったかな?

225:SIM無しさん
18/07/21 07:55:58.91 FBdTcSz40.net
>>198
4のカスタマイズか5Q

226:SIM無しさん
18/07/21 07:56:51.21 FBdTcSz40.net
>>207
DSDSじゃない

227:SIM無しさん
18/07/21 08:02:39.98 994TmzF4a.net
>>219
USBの端子で判断すれば4カスタマイズ

228:SIM無しさん
18/07/21 09:57:36.28 HRFIOWcG0.net
>>213
Zenfone3からの乗り換え先としては、スモールコアのみのSOCは微妙だね……。
なんだかんだでZenfone5は良いところ突いてるのか。
HuaweiならP20がサイズも性能もバッチリだけど、値段もクラスが違うし。

229:SIM無しさん
18/07/21 10:45:51.65 YdWDRCy00.net
P20は高すぎ

230:SIM無しさん
18/07/21 17:12:48.35 EFqFl6jp0.net
Oreoで尼アプリストア試したけど
権限フルにくれてやっても本当にセキュリティー設定開くだけで使えないのな

231:SIM無しさん
18/07/21 20:08:56.00 URn1NLug0.net
なんというポンコツOS><

232:SIM無しさん
18/07/21 22:30:29.13 86z8fXw60.net
少なくともAmazonからダウンロードしたapk入れたらアンドロイドの詳細設定で不明なアプリのインストール許可あるから
そこを許可したらインストールできるけど

233:SIM無しさん
18/07/22 00:01:19.34 pJW/wKHm0.net
>>226
その設定がOREOではなくてアプリ個別になっており、さらに個別許可しても動かんのよ。

234:SIM無しさん
18/07/22 08:51:58.85 kk6qEyZM0.net
おかしいな
俺のはできるけどおかしいのかな

235:SIM無しさん
18/07/22 09:40:56.11 rs6NS3bM0.net
尼専売の4G版を使い始めた。
通常の3G版よりも、若干だけどスムースな動きにワロタ。
1GBとは言え、メモリの余裕は大きいんだな・・・はじめからコッチを買っておけばよかったよ。

236:SIM無しさん
18/07/22 09:44:40.37 i/C5Oazx0.net
>>229
optiflex有効にしてるよね?
1Gの差というよりそれの有無の差だと思うよ

237:SIM無しさん
18/07/22 10:05:07.15 vGVVyBZY0.net
>>227
おれも前なってアマゾンに聞いたら初期化しろっていわれた
初期化したらなおったよ

238:SIM無しさん
18/07/22 10:58:42.44 Ln6/78c/M.net
>>227
そうそう、アプリ個別の許可をONにしても駄目なんだよね。
>>231
嘘はいけない。
システムアップデートを最新に更新して初期化とwipeをしても何も変わらない。

239:SIM無しさん
18/07/22 11:44:53.63 lmhuv6Pj0.net
>>230
なるほど

240:SIM無しさん
18/07/22 20:19:44.33 1/XaIzI50.net
最新版にアプデしちゃったんだが、海外版だと日本のsim業者軒並み対応できん感じ?
ドコモ回線ならできるとか聞いたんだけど

241:SIM無しさん
18/07/22 20:25:05.51 vGVVyBZY0.net
>>232
231だけど嘘ついてないよ
アプリストアのデータ・キャッシュ削除、もしくは、端末の初期化で改善する可能性があることが分かりました。
データキャッシュ消してもダメで初期化してなおったんだよ
嘘だと思うならアマゾンにきいてよ

242:SIM無しさん
18/07/22 22:12:08.95 1X5CtMf/M.net
>>234
逆に今まで何のsim入れてたか興味が尽きない

243:SIM無しさん
18/07/22 22:46:04.36 pzS62T+Da.net
>>236
今までラインモバイルで問題なく使ってた
色々事情あってやめて考えなしにuqに変えたら繋がらんくなった

244:SIM無しさん
18/07/22 22:54:32.24 1X5CtMf/M.net
>>237
au系はアウトだぞ

245:SIM無しさん
18/07/22 23:04:00.94 i/C5Oazx0.net
au系なら国内版を買わないと
ここの住人なら100%知ってることだけど

246:SIM無しさん
18/07/22 23:10:25.11 056K3VHh0.net
>>237
考えてから行動しろよー
UQのVoLTEを使う方法はあるが、MotoG6あたりを買った方が早いな

247:SIM無しさん
18/07/22 23:13:44.95 pzS62T+Da.net
まじか、、
ということは、d回線使えるsim業者で契約して4Gでの通信通話って感じになるんでしょうか。

248:SIM無しさん
18/07/22 23:24:34.02 056K3VHh0.net
>>241
CDMA2000に対応してないから、au系は通話はVoLTEしか方法がない
ピンポイントでWW-13.20.10.75のモデムだけがVoLTEオンできる
au系以外は3G通話できるからVoLTE対応しなくて大丈夫

249:SIM無しさん
18/07/22 23:38:02.87 LBHbuUwl0.net
>>241
2年も前の機種なのに今だにこのレベルの話ししてるのか…

250:SIM無しさん
18/07/23 00:03:06.07 0SuO32WQ0.net


251:SIM無しさん
18/07/23 00:51:42.63 TDLC4kBa0.net
>>241
池沼レベルでひどいな…。

252:SIM無しさん
18/07/23 06:35:51.55 2d3iGeh60.net
>>245
全くだな

253:SIM無しさん
18/07/23 10:36:45.28 tXXZonHfa.net
>>236
びっくりした〜。今まで、全然アップデートせずに使っていたのかと思った。
(au系で意図的にやってない人はいると思うけど)
もう2年近く前には、この事で話題が盛り上がってたよね。
一度、メーカーのミスで台湾版でauに対応するアップデートが有って、それなら対応できるはず。
探せばどこかに有るんじゃない?

254:SIM無しさん
18/07/23 12:33:01.22 mt7/gCw8M.net
やっぱ国内版が安心だな
つか、auの圧力か知らんけど、あえてバンド絞るなよと抗議したい

255:SIM無しさん
18/07/23 12:40:38.95 rv1LG3wwr.net
ただの代理店の嫌がらせじゃないの?
アプデ前は使えてたんだし

256:SIM無しさん
18/07/23 14:37:34.55 1C1lpYHQM.net
>>249
これだろうな
じゃないと高い国内版売れなくなるし
ってか古い話やな

257:SIM無しさん
18/07/23 14:55:36.84 mKOpXTm/M.net
>>250
死ねックスのことだよね?

258:SIM無しさん
18/07/23 17:09:52.01 zF/hklZUM.net
FOMAもいずれ同じ末路を迎えるのだろうけど、ドコモ系は今になってガラケーユーザーも大事にしているからもう少し先だろうな。

259:SIM無しさん
18/07/23 17:22:36.69 sEGFWOp7a.net
シネックスがおま国価格で出したら相当数個人輸入された、そのせいかZen5は適正価格で販売される様になった

260:SIM無しさん
18/07/23 17:51:48.33 r0+A0h64a.net
ローカライズにコスト掛かったんだろうと思うが
当面の一機種の価格に上乗せは不味いわな。

261:SIM無しさん
18/07/23 18:35:03.22 SYbkCyhlM.net
先週位に出たアップデートいれたら急に電池持ち悪くなった。

262:SIM無しさん
18/07/23 18:42:30.75 qqoIspYk0.net
国内版の5もRAM8GB出してくれよ

263:SIM無しさん
18/07/23 19:09:01.85 cMCnkLXoM.net
アプデで電池持ち変わったとか気づいたことないわ
いつも消費電力測定してんの?

264:SIM無しさん
18/07/23 19:24:48.49 2Nc274P90.net
カカクコムでもそんな話題出てたな。バッテリーの劣化で片づけられてたけど。

265:SIM無しさん
18/07/23 19:49:27.87 .net
>>253
まあ台湾で26000円で買えるものが、日本では4万円だったからな
皆台湾版買うわなそりゃ
スレではギテキ連呼が大量発生しててお察しだった
日本版の販売関係者必死だなwっていう

266:SIM無しさん
18/07/23 19:55:16.81 Ybss0t+B0.net
それより日本版発表前の25kや30k予想が蔓延ってたスレのお花畑感が最高に面白かった

267:SIM無しさん
18/07/23 21:16:00.11 yaDhGpsO0.net
最近アプデ通知がもう止められなくなってきたなあ
どうしてもアプデしなきゃだめか
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/6.0.1/LT

268:SIM無しさん
18/07/23 21:30:18.01 +fPsV9200.net
技適連呼厨ってやっぱ関係者だったのか
確かに異常だったもんな

269:SIM無しさん
18/07/23 21:35:49.93 k/LYpsWWa.net
まー相当数ハエも含まれてたと思うけどな

270:SIM無しさん
18/07/23 21:37:03.02 30GalYa50.net
プライムセールで買って以来の新参だから古老の話は興味深い

271:SIM無しさん
18/07/23 21:40:24.46 mt7/gCw8M.net
俺のように気が小さい人間もいるよ
電波法違反はやっぱ怖いなって

272:255
18/07/23 23:16:26.64 ba1bxUBP0.net
今まで、朝起きから寝るまで大丈夫だったのが、
アップデート直後から仕事帰りには20-30%で家までギリもつって感じに変わった。
待機中でもバンバン電池が減っていく。
仕事中全くさわってないのに、
朝始業前95%あったのが昼休みに70%切ってたのには笑ってしまった。

273:SIM無しさん
18/07/23 23:46:22.76 ZGEnP4cy0.net
確認だけどコレ使って技適で挙げられた香具師はいるの?

274:SIM無しさん
18/07/24 03:59:08.37 74snlrzW0.net
>>266
なんだ、笑える話なんだ
せいぜい楽しんで頂戴

275:SIM無しさん
18/07/24 06:13:57.65 3uUA9HhC0.net
8.0アプデって安定してる?

276:SIM無しさん
18/07/24 06:29:15.01 ICHY1pxH0.net
香具師

277:SIM無しさん
18/07/24 06:53:22.24 xRdVK+EQ0.net
か…香具師

278:SIM無しさん
18/07/24 08:53:34.36 9TtoZddiM.net
香具師…

279:SIM無しさん
18/07/24 09:34:32.77 QwsW92ZhM.net
椰子

280:SIM無しさん
18/07/24 10:17:20.30 ym8DRs+ya.net
タピオカ入りココナッツミルク

281:SIM無しさん
18/07/24 10:52:24.01 5IS37HFnM.net
はぁ〜ピンザンの生マンゴーふわふわかきごおり食いてえ

282:SIM無しさん
18/07/24 12:13:23.80 RNfIlmC/0.net
また技適厨が無意味な書き込みでスレ汚ししてんの?

283:SIM無しさん
18/07/24 17:43:43.46 /VRyv4


284:rjM.net



285:SIM無しさん
18/07/24 18:59:56.56 cpBt6JxIM.net
台湾で買ってきた3が優等生過ぎるので、
3年目も使い続けることにした。

286:SIM無しさん
18/07/24 19:29:51.35 Y3fiHv4X0.net
>>277
ん?

287:SIM無しさん
18/07/24 21:15:24.13 OEYIKBde0.net
>>266
俺も今回のアプデ以降電池持ち悪くなった

288:SIM無しさん
18/07/24 22:37:48.90 5awA24xv0.net
oreoにしてから近接センサーが時間とともに死ぬわ、カクカクするわ
半年ぶりにヌガーにしたら元通りスッキリした
Gravity Screen 使ってる人はoreoにしたら駄目だな
Physics toolbox 使ってみるとよくわかる
これはアスッスの陰謀だわ
意図的なダウングレート、アイホンと一緒
次からヲッチもマザポドも不買

289:SIM無しさん
18/07/24 22:44:11.34 PoF1M0hEM.net
Gravity Screenって指紋で画面オンできなくならない?

290:SIM無しさん
18/07/24 22:55:10.25 5awA24xv0.net
え〜?あまり気にしたこと無かったけど
真っ暗→持ち上げてパターン画面→指紋→ホーム
行けた
てかoreoの時に比べ確実で鋭くて超便利

291:SIM無しさん
18/07/24 23:11:23.70 sYzpPvAB0.net
>>280
今回のアップデートで電池の持ちが若干よくなったのだが
何が違うんだ?

292:SIM無しさん
18/07/24 23:16:48.18 5awA24xv0.net
買い換え促進
闇雲に潰しに掛かってる

293:SIM無しさん
18/07/25 01:37:48.78 7w4zGUrm0.net
なんかアイコンがダサいなー
背景の白抜きいらんねん

294:SIM無しさん
18/07/25 04:28:06.97 OLgjKRj70.net
>>286
ZenUIの設定から普通のアイコンに戻せるぞ

295:SIM無しさん
18/07/25 05:24:05.60 7Kh9rrN90.net
俺は昨日アプデ通知来たわ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR

296:SIM無しさん
18/07/25 05:54:52.73 /tb3s3K80.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

URLリンク(www.girlsheaven-job.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


297:SIM無しさん
18/07/25 06:10:32.49 thlvSzO+0.net
oreoにしてからパソコンとのUSB接続が時間で切れるようになったんだけど、どこかに時間設定とかあるのかな?探しても見つからない

298:SIM無しさん
18/07/25 09:11:11.30 g8cUFZHga.net
OSは結局6,7,8どれがいいんだ?
通知がちゃんと機能するバージョンは?
MAXのときもバージョンアップで通知がDOZEにちゃんと最適化
されてないクソバージョンアップでえらい目にあって結局初期バージョンに
もどしたからASUSのバージョンアップは警戒してる

299:SIM無しさん
18/07/25 09:21:29.24 HLIqwM5/a.net
純正フリップカバー使ってるけど昨日から、閉じてもカバービューにならずasus coverが繰り返し停止していますとエラーメッセージが出る
カバーアプリのキャッシュの削除や設定いろいろいじってみたけど変化なし
使っている人が少ないのか無効にしろって記事はよくあるけど、何か試してみる設定ありますか?

300:SIM無しさん
18/07/25 10:01:38.50 Tp6+aDp4p.net
>>292
カバーを外せ

301:SIM無しさん
18/07/25 10:06:14.09 7w4zGUrm0.net
>>287
ありがd

302:SIM無しさん
18/07/25 12:25:07.59 KfC9Q3BCa.net
電波法違反って罰金も逮捕もないでしょ
違反なんだろうが流石にこれはしゃーないと思うけど

303:SIM無しさん
18/07/25 12:37:35.98 Huz8ctItM.net
縦持ちだと被写体は普通に映るのに、横持ちにすると何故か画像が90度回転し上下左右が狂って、
凄く撮影し難かったのですが…
自動回転切ると普通に横持ち全画面表示で撮れる様になった(汗

304:SIM無しさん
18/07/25 12:44:38.31 Huz8ctItM.net
>>291
VER.UP時にミス有れば文鎮化も有るんだし、お好きな様に…
BTやwifiなどのセキュリティー問題改善よりも、今の設定や操作体系等を変えたく無いなど、
使い勝手優先な方も居るでしょうし。

305:SIM無しさん
18/07/25 13:00:42.43 Huz8ctItM.net
>>295
出力上げた改造無線機などの使用などをはじめ
『電波法違反』での罰金や禁錮刑などの刑罰はしっかり有る。
海外からの短期転勤外国人や旅行者さえも取り締まらなくちゃいけなくなるから…
他人の電波受信に影響が出る様な機器を除いて取り締まる事が出来ないのが現状。
刑罰が一切無い訳じゃないのよ。

306:SIM無しさん
18/07/25 13:41:42.21 wkuxAZPb0.net
wifi onの状態でgoogle playからアプリのダウンロードと
更新ができんくなってた
4Gに戻すと問題ないんだけど、わかる人お願いします・・・
自動起動マネージャとか色々調べてやってみたけど全然復旧しない

307:SIM無しさん
18/07/25 14:25:31.52 ybPu5pXi0.net
俺も最近wifiが怪しい
ルーターじゃなかろかと疑ってる
なにせこの暑さ

308:SIM無しさん
18/07/25 14:39:04.86 5R/On9Ai0.net
普通に更新出来てるけどな

309:SIM無しさん
18/07/25 14:39:20.52 U4AxA+BUM.net
>>299
Wi-Fi環境で再起動するとダウンロードが開始される
謎だ

310:SIM無しさん
18/07/25 16:38:34.99 GjOtttlVM.net
>>302
俺も同じ症状。それで中断した後、再度ダウンロードしようとすると駄目。

311:SIM無しさん
18/07/25 17:17:17.45 jrOJx29F0.net
面倒くさいからみてないけど、技適虫った4とか5の海外版にも生息してるの?

312:SIM無しさん
18/07/25 17:18:41.16 jrOJx29F0.net
って、ミスすまん

313:SIM無しさん
18/07/25 17:20:41.75 B8Sl+ikUa.net
>>293
クソレスどうも
初期化しかないかな
>>299
google playのキャッシュの削除やアプリの入れ直しとかしたけど治らなかったよ
モバイル回線では更新するし、全く更新出来ない訳でもないから、wifiがうまくつながらんのだと思うけど、自動更新onにして再起動繰り返すぐらいしか、対処がない

314:SIM無しさん
18/07/25 18:10:16.56 gEGpu1zEa.net
>>302
>>303
俺も同じだ
ちなみにipv6使ってる?

315:SIM無しさん
18/07/25 18:11:41.40 /YaVpxUMM.net
>>292
同じ状況。
数日前にシステムアップデートしたのが原因かもしれない

316:SIM無しさん
18/07/25 18:38:31.06 gEvliRuD0.net
>>292
同じや
不便でしょーがない

317:SIM無しさん
18/07/25 19:01:44.86 MnUX/jOQ0.net
TW版アップデート来ないのでが…
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR

318:SIM無しさん
18/07/25 19:04:11.47 wkuxAZPb0.net
みんなおかしいのか、オレだけかと思ってたよ
>>302
これ、確かに開始されるんだけど、ウチのwifi環境にしてはやたら重いんだよね
wifiで接続してるように見えるんだけど、まるで4Gに速度みたいだわ
>>307
ipv4とv6の両方の環境でやってみたけどどっちも同じだった

319:SIM無しさん
18/07/25 19:20:18.34 B8Sl+ikUa.net
>>308
>>309
おお同士がいた
カバー閉じたまま電源入れると、最初だけ時計が表示された→開くとエラーだから、ロック解除がうまく行ってないのかな

320:SIM無しさん
18/07/25 19:23:52.89 B8Sl+ikUa.net
表示する時計の項目を選ぶと開閉することなくエラーメッセージ
アプリの評価が5しか選べないのが草

321:SIM無しさん
18/07/25 21:18:58.26 OLgjKRj70.net
地雷パッチなのか

322:SIM無しさん
18/07/25 22:14:03.19 EuhyyrY9M.net
俺も家のWi-Fi繋がらなくなってえらい目にあったわ

323:SIM無しさん
18/07/25 23:04:30.77 qKvQhomQ0.net
アプデ前は何か挙動がおかしくなっていたけどアプデ後は元に戻った。 @楽天版

324:SIM無しさん
18/07/25 23:39:36.45 etY0Fimo0.net
>>311
自動起動マネージャーで全アプリ許可する。復旧したあとは戻してよし。ダウンロードできなくなったらまた全許可。この繰り返し。
めんどくせー。

325:SIM無しさん
18/07/26 02:07:32.99 j9E5yndMM.net
>>311
ipv6なんだ
ipv6のルーター設定が怪しいと思うんだよな〜

326:SIM無しさん
18/07/26 12:40:14.20 +kBgWkrx0.net
最近SIMが認識されなくなること多いんだがなんでだろ

327:SIM無しさん
18/07/26 12:55:16.45 aJybByEPM.net
>>292
天候アプリの不具合です。天候アプリを無効にして改善されますよ。
改善後、再び天候アフフリを有効にすれば元通り。

328:SIM無しさん
18/07/26 12:56:19.83 aJybByEPM.net
天候アプリを更新すると再発すると思われるので、更新しないように

329:SIM無しさん
18/07/26 13:09:33.56 GFRYpEx7M.net
>>320
おおー、カバービュー表示された
ありがトン

330:SIM無しさん
18/07/26 14:14:56.79 E5rwRSyn0.net
アップデートすると不具合出る人の方が多いみたいだね

331:SIM無しさん
18/07/26 18:34:38.96 Vsph7Z8/0.net
ヌガーでやめとけば無問題

332:SIM無しさん
18/07/26 18:37:41.69 oe4Vx3q70.net
俺もカバー機能しなかったので助かる
でも天候アプリ再び有効化したら駄目だったので無効のままにしとくわ

333:SIM無しさん
18/07/26 19:30:52.46 ZOMYQjnS0.net
ヤフオクで純正バッテリー2個購入
1,680円×2+クリックポストで3,620円
100%充電OK
これであと2年は使えるな

334:SIM無しさん
18/07/26 19:33:39.63 PGl3uLhp0.net
電池交換自分でやるん?

335:326
18/07/26 19:36:46.70 ZOMYQjnS0.net
ごめんなさい。
投稿ミス
2laserでした。

336:SIM無しさん
18/07/26 22:17:18.81 Vj6GXzZvM.net
>>326
業者乙

337:SIM無しさん
18/07/26 22:19:58.00 DyO6Uh450.net
新機種欲しいけどこれで事足りてる
どうせ新しくても何も変わらんからなー
細長い画面になるから何なんだって感じだし

338:SIM無しさん
18/07/27 00:17:55.42 CkWUme/L0.net
指紋センサーいきなし死んだ
なくなるとつらいものがあるな
次どうすっかな

339:SIM無しさん
18/07/27 01:00:27.57 VjclRImT0.net
アプデして、ウィジェットのデジタルクロックが消えて、4x3みたいな馬鹿でかいサイズしかないんだな
4x1のサイズないのか?おかしいだろ大き過ぎ

340:SIM無しさん
18/07/27 01:


341:17:24.50 ID:ml4cf4qT0.net



342:SIM無しさん
18/07/27 01:36:56.58 pxa1sQkfM.net
>>331
ワイも今さっき降ってきたアプデ導入後にいきなり認識できなくなったんだけど同じかな?
登録指紋削除→再登録で少し改善
物理破損ではないんだろうけど明らかに認証率下がった

343:SIM無しさん
18/07/27 02:00:44.70 SlvgYTHo0.net
うちのは大丈夫だけどなぁ
対象エリアによって違うのかな?

344:SIM無しさん
18/07/27 08:14:39.52 p2rY5NeoM.net
>>334
認証率どころか無反応なんだわ
登録


345:もできん



346:SIM無しさん
18/07/27 08:52:30.39 Zx/CcBQgM.net
再起動2回したらかなり良くなったわ

347:SIM無しさん
18/07/27 09:13:06.81 BKpNd+/G0.net
初期化しろ

348:SIM無しさん
18/07/27 20:54:02.10 7F5HmhifM.net
自分のは指紋無事ぽいけど…
(電源ボタンでスリープ→指紋復帰出来た)
522kl
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012D/8.0.0/

349:業者乙
18/07/27 21:08:16.48 xlD46JdbM.net
URLリンク(weekly.ascii.jp)

350:SIM無しさん
18/07/27 21:54:40.67 eG5sqFNoa.net
oreoにしたやつ
今すぐモバイルマネージャー→PowerMaster→節電オプションを見ろ
(||| ゚Д゚)!!!!

知らないままだと無事死亡コース
そのスマホ、まともに動いてないぞ

351:SIM無しさん
18/07/27 22:32:48.68 uWcGsWhx0.net
フリップカバーでエラーになってて天候アプリの初期化で解決したけど、試しに更新しても再発しなかった
再現してる人もいるのになんでだろう

352:SIM無しさん
18/07/27 22:58:19.97 wJxWAzGw0.net
>>341
なにを見ればいいんだか
oreoと関係あるの?

353:SIM無しさん
18/07/27 23:26:27.83 2AfmrUyy0.net
まさか最適化とか自動起動じゃないだろうし…

354:SIM無しさん
18/07/27 23:37:20.15 JcvlfKEN0.net
>>341
見たよ
別に何も…

355:SIM無しさん
18/07/28 00:01:38.90 uOU5lmHo0.net
アプデ後に画面ダブルタップで消灯ができなくなったんだけど、これって不具合かね?それともどこかに設定があるんだろうか?

356:SIM無しさん
18/07/28 00:03:14.41 i8gYK+za0.net
>>346
ダブルタップでスレ内検索くらいしてくれ

357:SIM無しさん
18/07/28 00:07:55.38 uOU5lmHo0.net
>>348
zenmotion丸ごとoffになってた
ありがとう

358:348
18/07/28 00:09:00.94 tmJXyiBe0.net
いいってことよ

359:SIM無しさん
18/07/28 00:22:23.06 b92a2ork0.net
>>341
見たよ
無事死亡コースって何?

360:SIM無しさん
18/07/28 00:35:18.58 2APPBB96H.net
スリープ時バックグラウンドアプリキルの項目?

361:SIM無しさん
18/07/28 08:13:54.11 6yV/mAjJ0.net
今更ですが、画面の明るさ調整スライダーをいじってもオートが解除されないのはなぜ?

362:SIM無しさん
18/07/28 08:22:51.46 4MXQt9mt0.net
スライダーの位置を中心に自動調整だから、オートを勝手に解除されたら困る
自分は、暗めに設定して、オートにしている

363:SIM無しさん
18/07/28 08:56:00.63 5WjRjuHsM.net
ありゃ、認識誤りだったよ。

364:SIM無しさん
18/07/28 09:19:12.16 vY1eU6PwM.net
>>341
このスマホ死亡させたく無いんだけど、
どの設定ですか?

365:SIM無しさん
18/07/28 10:04:50.57 5WjRjuHsM.net
>>341
ちゃんと説明したら?

366:SIM無しさん
18/07/28 14:54:42.39 e3817JX3M.net
>>319
俺も何か多い

367:SIM無しさん
18/07/28 19:00:56.16 VKj7YBsHa.net
今更なんだけどこれにUQ音声とocn挿して優先simをUQにした場合ocnの着信って受け取れる?
待機も無理?

368:SIM無しさん
18/07/28 19:01:52.46 VKj7YBsHa.net
UQを楽天にした場合はocnと楽天の同時待ち受け可能?

369:SIM無しさん
18/07/28 20:26:00.77 LJEKmSTs0.net
通話位キャリア契約しろや

370:SIM無しさん
18/07/28 20:58:03.66 Y2n+VKaa0.net
理論上はできそうな気がする
ただ、片方で通話中のときはもう一方は圏外かな

371:SIM無しさん
18/07/28 23:24:13.07 OfruFy2i0.net
非正規のフリップカバーで、マルチボタン長押しでSS取る率が、アプデ後上がった
何とかならんか

372:SIM無しさん
18/07/29 09:04:55.50 8mpX+xfz0.net
最近、自宅でもWIFIのつかみが悪い?

373:SIM無しさん
18/07/29 10:21:01.46 o4d/i9oZM.net
>>363
前回か前々回あたりでよくなっているはずだけど

374:SIM無しさん
18/07/29 12:35:10.29 uSO2K/6DM.net
>>363
前、それで基盤交換になったよ

375:363
18/07/29 12:47:08.49 z/Wl5/JW0.net
レスくれた方ありがとうございます。
買って1年8か月になるので、基板交換な無理かな。どうにもならなかったら買い替えです。

376:SIM無しさん
18/07/29 12:54:33.32 ffQB+ORx0.net
政府は29日、ギャンブル依存症対策の関係閣僚会議を開催し、施設への入場制限や、
金融機関による貸し付け自粛制度の整備など、ギャンブル依存症への対策を決定した。
菅官房長官は「ギャンブル等依存症により、不幸な状況に陥る人をなくすための対策を、
しっかりと実施していかなければならない」と述べた。
政府がまとめたギャンブル依存症対策では、依存症患者本人や、家族の申告に基づいて、
施設への入場制限を行うほか、場内・場外券売場に置かれているATMのキャッシング機能の
停止、撤去などが盛り込まれた。
また、パチンコの出玉数については、いわゆる「大当たり」で獲得できる玉の数を、現状の
3分の2程度に抑制するほか、全国の都道府県などで専門の相談員体制を強化することも
明記された。
政府は今後、とりまとめた対策を順次進めていく方針。
URLリンク(www.fnn-news.com)
IIJmio(IIJの子会社)はいつまでパチンコATM続けるの?
既に政府はギャンブル場のATMの機能停止、撤去する方針である
朝鮮利権に守られてるから関係ないの?
あんたらには企業理念が全くないの?
競輪競馬は駄目でパチンコがOKなわけないでしょ?
一部上場企業なんだからそれくらいわかるはず
1日三万円の制限をつけたからのめり込み防止?
ふざけんな!普通は現金なくなったら帰る
一度店外に出て現金をおろしにいく時間と手間で、カーっとなってた負けの熱さが冷めて馬鹿馬鹿しくなって帰るわ
本当に笑えないほど下劣で手段選ばずの糞企業!!!

377:SIM無しさん
18/07/29 12:54:49.18 ffQB+ORx0.net
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
URLリンク(itest.5ch.net)
えぐ

378:SIM無しさん
18/07/29 12:55:05.12 ffQB+ORx0.net
URLリンク(www.trust-networks.com)
顧客ののめり込み防止に傾注している業界向けの「抑制機能付き銀行ATM」です
2015年9月1日より抑制機能を強化しました。
抑制機能とは
のめり込みを窺わせる過度な出金を防ぐよう配慮した、一般的な銀行ATMには無い独自仕様です。
出金操作開始時に銀行口座に対する出金前残高照会の手順を踏む事により、同残高プラス範囲内のみで出金可能
過度な出金を制限するため、利用制限(日額累積上限3万円、月額累積上限8万円など)を設定
ザルもザル
一つの口座につき3万円だから
例えば口座5個あれば1日15万円までパチンコATMからおろせる
のめりこみ防止なんて全然機能していない
えぐい

379:SIM無しさん
18/07/29 13:31:57.88 kNr8TxiSM.net
アキバで未使用2万で売ってたが、さすがに買おうとは思わなかった。
 次はzen6や

380:SIM無しさん
18/07/29 15:50:09.42 asOLZouyM.net
買ってあげて(T_T)

381:SIM無しさん
18/07/29 18:20:29.45 1NvHJf4G0.net
OSを更新したらアプリの通知設定でカテゴリ欄が空欄になるなんてありえることかな?
先日の更新あたりから通知が来なくなったアプリがあって、入れ直しや再起動をしても駄目だったんだけど、通知設定を見たら空欄になってた
ちなみにアプリの更新はしてない

382:SIM無しさん
18/07/29 18:35:11.33 qSOQc09qM.net
>>370
どこで売ってるんですか

383:SIM無しさん
18/07/29 20:13:39.05 7rUxduxE0.net
>>365
基盤 ×
基板 ○

384:SIM無しさん
18/07/29 20:54:08.88 tqcwq9Mf0.net
>>374
この間、同じ様な症状になって、ファクトリーリセットで復活した。基板交換覚悟してたから、助かったといえば助かった。

385:363
18/07/29 21:20:30.47 z/Wl5/JW0.net
>>363
自己レスです。Wi-Fiの掴みと言うよりプチプチ切れます。以前と変更点がなかったか考えたら、タウンWi-Fiなるアプリを入れてて、通知が要らんからオフにしました。
さっき、通知をオンにしたらプチプチが無くなりました。毎度お騒がせしてすみません。

386:SIM無しさん
18/07/29 21:31:53.28 h5xRjmGy0.net
通信量モニターがまともに機能しなくなった

387:SIM無しさん
18/07/29 21:38:54.75 kizebZLu0.net
オレオを絶賛しているカキコがなくて、うpできないじゃないか!
もってオレオの良いところを書き込んでくださいねぇ

388:SIM無しさん
18/07/29 21:50:43.95 kNr8TxiSM.net
>>378
ロングスクリーンショットは便利

389:SIM無しさん
18/07/29 21:59:07.98 dXI6hWt60.net
俺の場合、アプリ更新時のダウンロード不具合がなくなった

390:SIM無しさん
18/07/30 00:54:48.88 JaLSfdXbM.net
URLリンク(iosys.co.jp)
この辺りかな?RAM-3G版だとちょい微妙だね。

391:SIM無しさん
18/07/30 09:35:37.89 Qqnv0YveM.net
1 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/07/29(日) 12:04:56.30 ID:ViPUkKzt0 BE:422186189-PLT(12015)
Huawei P20 liteと真っ向勝負できて1万円台、衝撃の超格安スマホ「Lenovo S5」
最近のスマホのトレンドである18:9のフルディスプレイにデュアルカメラを備えて3万円のHuawei P20 liteが「超コスパ」ともてはやされる中、
さらに圧倒的なコスパを実現した格安スマホが登場しました。詳細は以下から。
これが今回解説する「Lenovo S5」。
5.7インチフルHD+(2160×1080)液晶、Snapdragon 625、3GB RAM/32GB ROMを備えたAndroid 8.0スマホです。
1万円台の格安スマホにありがちな、「実はフルHDでなくHD」といったことも


392:ありません。 18:9ディスプレイにより、今までのスマホと同じ筐体で画面がより大きくなりました。 「画面が大きいと持ちにくいのでは」という心配も一切ありません。 もちろんブルーライトカットモードもあります。 さらにF2.2レンズに1300万画素RGB+1300万画素モノクロセンサーを組み合わせたデュアルカメラを搭載。 より詳細なディティールと色合いを実現した写真を撮ることができます。 ちなみにHuawei P20 liteのデュアルカメラは1600万画素+200万画素(被写界深度用)の構成です。 前面カメラは顔認証に対応。 顔認証技術と1600万画素前面カメラを組み合わせることで、ボケ効果を使った自分撮りも楽しめます。 なお、以下の通販サイト「Tomtop.com」での販売価格は1万7778円。 コストパフォーマンスで考えれば、Huawei P20 liteを余裕で上回っています。 https://buzzap.jp/news/20180728-lenovo-s5/



393:SIM無しさん
18/07/30 12:10:26.11 w1pckYDv0.net
最近、指紋認証ができなくなったと思ったら、"セキュリティと画面ロック"のメニューに指紋設定がなくなっているのですが
これは指紋センサーが死んだことを意味するのでしょうか?
バージョンAndroid8.0.0 WW_15.0410.1806.68_0
モデル ASUS_Z017DA
です。

394:SIM無しさん
18/07/30 12:25:26.12 CVTwREZyM.net
指紋設定はあるが指紋センサーが効かなくなったな(反応はあるが登録できない)
指紋認証周りやっぱみんな調子悪いのかな
壊れただけかと思ってたけど

395:SIM無しさん
18/07/30 12:33:14.53 TwTHDAMhM.net
いま再起動したら直ったわ
前はだめだったんだけどなぁ

396:SIM無しさん
18/07/30 13:56:19.58 zs5bc+61p.net
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(itest.5ch.net)
格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じて、
パチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
URLリンク(itest.5ch.net)

397:SIM無しさん
18/07/30 19:02:31.86 w1pckYDv0.net
>>383
テストモードでテストしてみたら指紋センサーがfailでした。
初期化や電源OFF/ONでも復活しないため、赤坂に修理に持っていきます。

398:SIM無しさん
18/07/30 19:57:57.14 7oeF4yUbM.net
ZC553KLに8.1北
おれはアスースを信じてたよ

399:SIM無しさん
18/07/30 20:25:42.67 nTbShivx0.net
スレチかもだが
画面割れちゃったからこの子の後継機探してるんだけどzenfone4maxでええの?
2万円代で3dじゃないゲームが動けば満足レベルなんだけど良いの知ってたら教えてくだされ
(スナドラ600代800代で安いのあったらなお嬉しいけど無理ですよね)

400:SIM無しさん
18/07/30 20:55:41.59 5TFBeiuR0.net
4MAXだと一部劣化してない?なら叩き売りを探して3を買う方がまだいいような

401:SIM無しさん
18/07/30 21:01:09.83 5TFBeiuR0.net
>>372
自己レスだけど、諦めてアプリ側の通知も切って放置してたら今朝通知が届いてた。ためしに通知設定を見てみると通知欄にアラートが復活。もしも同様のトラブルに遭遇したら、数日待ってみるといいかもしれない

402:SIM無しさん
18/07/30 21:13:23.39 WcOCtOsk0.net
>>389
Lenovo S5
URLリンク(buzzap.jp)

403:SIM無しさん
18/07/30 21:29:33.30 wa2dEpCO0.net
Lenovo…

404:SIM無しさん
18/07/30 23:15:07.34 ckKzBrJka.net
>>390
4無印とかlaserあたりってもう売ってないんけ
現状DSDS使ってないなら選択肢広がるけど

405:389
18/07/30 23:34:42.05 nTbShivx0.net
>>390-394
皆さんありがとうございます
MAX本当に性能変わんなさそうですね...
simとセット割でも良いのでこれでゼンフォンカスタマイズもアリですかね?
URLリンク(www.iijmio.jp)
Lenovo凄くいいですね!でも、docomoの格安simを使ってるためバンド帯が気になります(これならソフトバンク系にしとけばいいんでしたっけ?&情報小出しですみません)
dsdsは使ってないのですがバンド帯が気になってます(docomoは1,3,19,(21)でしたっけ)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1638日前に更新/216 KB
担当:undef