docomo AQUOS R SH-03 ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん
18/06/17 21:27:27.21 zbwOE1LB0.net
サムスン、中傷ステマで台湾当局から罰金命令。ネット掲示板で一般人になりすまし
URLリンク(www.solidot.org)
台湾の公正取引委員会にあたる公平交易委員会は、ネット上で一般人になりすまして自社製品を持ち上げ競合製品を貶めていたとして、台湾のサムスン電子に1000万新台湾ドル (約3300万円)の罰金支払いを命じたことを明らかにしました。
またサムスンとの契約のもと実際にステルスマーケティングを実施した台湾企業についても、それぞれ300万新台湾ドル、5万台湾ドルの支払いを命じています。
公平交易委員会によると、台湾サムスンとステマを請け負った鵬泰顧問有限公司 (鵬泰) はMobile 01 などのネット掲示板を中心に
「自社製品をことさらに持ち上げる」
「自社(サムスン)に不利なニュースは大したことではないと思わせる」
「他社製品と比較して優れていると主張する」
「競合製品の短所を強調する」
といったコメントを、一般ユーザーになりすまして多数投稿していたとのこと。
日本では上記のようなステマを禁止する法律や規制はあらず、同じようなステマが行われていたとしてもなかなか明るみに出ることはない。

3:SIM無しさん
18/06/17 21:35:58.47 ktbR7YKgM.net
>>2
その法律があったとして、先に摘発されるのがソニーだったりしてwww

4:SIM無しさん
18/06/17 22:21:46.16 xhops4P30.net
日本ではネット工作会社がTVで好意的に紹介されたりしてるし

5:SIM無しさん
18/06/17 22:27:43.37 LIl6eRKBd.net
>>1
以下コピペ
GSM探しに行った際にSIM見失ってたりしてな

GSMを切る設定は
ダイヤル通話の画面から
*#*#4636#*#*とダイヤルします。
そこから優先ネットワークの選択タブから
LTE/WCDMAかLTEonlyの何れかを設定して戻るキーで戻せばOKです
色々な意見があるようですが、日本国内でGSMは今現在は未使用であり、その未使用のGSMの電波も探しに行きます
サーチ順位から言って最新のLTE→WCDMA→GSMの順にサーチかける様ですが、サーチするタイミングは現在受信中の電波が切れた時に下位をサーチするらしいです
常にLTE(4G)エリアで移動しない場合は確かにGSMを切る意味はありませんが、移動した際には必ず電波の入りにくいところがあります。その際に余計なGSMをサーチしにいく無駄が無いと言う設定です
地下鉄移動とかある方などはの方は不要なGSMを探しに行く設定は日本国内国内では切るのが最善だと思います
海外旅行などにいくさいに必要に応じてデフォルトに戻したり、逆に海外なんかでは日本と違って充電出来る公共の場が皆無に等しいのでバッテリー持ちは重要と思いますし、その際は逆にGSMだけの設定にすれば電話持ちは格段に違います
国の地域によってはLTEなど全く無い国などありますのでその際に毎回LTEをサーチしにいく電話食いの根元ですから

6:SIM無しさん
18/06/17 22:44:46.30 ZCAwb26S0.net
>>1
いちおつ
世間はR2ですが、白ロムがこなれて04Hから乗り換えました
使用して1週間、1回だけSIM見失ったのでナノカーボンを塗って様子見しています

7:SIM無しさん
18/06/18 00:00:06.39 aKbi139F0.net
ほしゅ

8:SIM無しさん
18/06/18 00:00:57.74 aKbi139F0.net
ほしゅ

9:SIM無しさん
18/06/18 00:01:37.71 aKbi139F0.net
ほしゅ

10:SIM無しさん
18/06/18 00:02:46.61 aKbi139F0.net
ほしゅ

11:SIM無しさん
18/06/18 00:04:50.55 aKbi139F0.net
らすほしゅ

12:SIM無しさん
18/06/18 02:29:38.84 sHAuY94O0.net
新しいスレでもよろしくお願いいたします

13:SIM無しさん
18/06/18 06:39:36.46 fCMh36Lj0.net
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
URLリンク(imgur.com)
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず 
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com) 44レスはOK
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です

14:SIM無しさん
18/06/18 06:39:52.22 fCMh36Lj0.net
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
URLリンク(imgur.com) これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

15:SIM無しさん
18/06/18 10:27:09.63 J3bGJwYd0.net
>>13
何あちこちに書き込んでるようだけど
ネガキャンでも頼まれたの?

16:SIM無しさん
18/06/18 17:08:47.11 67O3QqOHa.net
最近、Googleが停止しましたとかYouTubeが停止しましたとか出るようになった
何のアプリも使っていない状態の時に出るのだけどこの原因なんだろう?

17:SIM無しさん
18/06/18 21:31:22.78 fVZtrbZnd.net
>>16
あるアプリを、そのアプリ独自の終了選択フォームで終了させると、ホーム画面で改めて
 ○○が終了しました。
 フィードバックを送信
とかいうウィンドウが出るけど、それで普通だと思ってた

18:SIM無しさん
18/06/18 22:07:36.70 SISt2JRYd.net
>>16
その二つは、バックグラウンドで起動して動いてたり、手動で終了させてもバックグラウンドで動いてたり
「終了しました」ダイアログが頻発するようなら一度端末再起動して様子見
Googleの方はともかく、YouTubeの方は気になるなら設定から無効化しとくよろし

19:SIM無しさん
18/06/20 08:02:52.10 KLN6wXvE0.net
最近、WIFIが突然死しまくっていらつく。だけど、30分くらい放


20:置してるとまた繋がる→5分くらいで遅くなる→最終的にはまた死ぬ これの繰り返し



21:SIM無しさん
18/06/20 08:13:24.27 5/WYx0C/0.net
前スレより
関係あるかどうかわからないけど
Google開発者サービス関連でWi-Fi問題起きてるっぽい
URLリンク(sumahoinfo.com)

22:SIM無しさん
18/06/20 08:14:57.08 5/WYx0C/0.net
>Wi-Fi拾わなくなった
>onにならないし再起動しようにも電源も切れないから強制終了
自分も先週8にあげた後、それになった。
SOFTBANNスレにあった
「Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定で「スリープしない」にしたら〜」
でとりあえず問題はなくなったけど
あくまで対処療法だからすっきりしない・・・

23:SIM無しさん
18/06/20 08:15:43.96 5/WYx0C/0.net
796 SIM無しさん (ワッチョイ 0d87-hzx1) sage 2018/05/19(土) 10:17:42.63 ID:nxv0BbJ70
数日前のGoogle Play開発者サービス更新後に複数の機種で報告されてる既出の不具合だね
不具合のお知らせ
Xperia XZ1、XZなどでWiFiが切れる、オンにできない、設定→フリーズの不具合(対処法あり)
URLリンク(sumahoinfo.com)
>5/12 12:15PM 追記:この症状、Android 8.0へアップデートをしたAQUOS Rでも発生していることが確認されました。
>よって、おそらく機種依存ではなくOS依存、あるいはGoogle Playストア、開発者サービスと言ったGoogle系アプリのバージョン依存の不具合である可能性が非常に高いです。
HuaweiやXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中
URLリンク(sumahoinfo.com)

24:SIM無しさん
18/06/20 08:16:42.34 5/WYx0C/0.net
しまったコピペミスった
変な感じになったスマン

25:SIM無しさん
18/06/20 10:28:47.90 u0nAdajhd.net
通知領域を下ろした時や「□ボタン:最近の履歴」を押した時など、ウィンドウが出るときもっと早くスッと動くようにならんやろか
開発者向けオプションのアニメーションなんたらいう項目で変えられるんかなあ

26:SIM無しさん
18/06/20 11:20:20.99 m5d0M2vMd.net
>>24
なるよ
ウインドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをx0.5かオフにしてみ(ちなみに□押したときのはトランジションの方)

27:SIM無しさん
18/06/20 11:42:57.72 u0nAdajhd.net
>>25
ありがとう、ほんとだ!!!
あまりの速さの違いに少々ビックリ(笑)

28:SIM無しさん
18/06/20 15:25:48.25 BDQWAQAId.net
>>25
機種変更したらいつもオフにしてる

29:SIM無しさん
18/06/22 14:31:06.73 S6uRy1oed.net
発売直後から使ってるけど今さっき初めてSIM見失った

30:SIM無しさん
18/06/22 23:13:22.67 XVRwriTXd.net
使ってるとき以外は気がつかないから、スリープ中になってる可能性はあるかもね。
1日中見ないときも有れば、数分で数回なる時もあって、トリガーまでは分からん。

31:SIM無しさん
18/06/22 23:27:47.24 zhNeMxM5d.net
私はWi-Fiとか関係無くて場所でなります。発売日に買ってから自宅では たった三回ですが今の仕事現場では1日に五回以上起こります
しかも外に居ると頻発して室内に入ると起こりません 電界強度とか関係してるんですかね?

32:SIM無しさん
18/06/23 00:46:23.80 Rui6HUxy0.net
これの外装交換って補償入ってないと
いくらくらい掛かりますかね?

33:SIM無しさん
18/06/23 01:20:54.15 AgomPQER0.net
電解強度関係してるね。俺も電車乗ってる時、決まった駅間のみで発生してる。
あとスーパーとかのクソWiFi掴み損なった時とか、そこから通常電波に切り替わるときとか。

34:SIM無しさん
18/06/23 02:27:21.22 8zMQg3LUd.net
アルバム更新したら、フォルダ内の画像の表示or非表示と移動が一括で出来なくなった。
1枚ずつ画像を押して顔を変化させて表示と非表示しないとあかんし。

35:SIM無しさん
18/06/23 13:17:05.06 mrghYsefd.net
>>32
素人考えなんですが 本体の受信感動良すぎて遠くの基地局も拾う でも本体からは基地局まで届かない 故にスイッチングが頻繁に起こりエラーをはく とかかなと考えております 上にも書いた通り目の前のプレハブに入ると起こら無いんですよ

36:SIM無しさん
18/06/24 01:24:53.65 vjVr6Ow90.net
ご教示願います
新車を購入し、sh03jをエレコムのミラキャストでカーナビにミラーリングしようと考えているのですが、公式にはエレコムのミラキャストは動作保証外となっているようでミラキャストを購入するのをためらっております
エレコムや他のキャスト製品を使ってテレビモニタやナビなどにミラーリングをされてる方はおられるでしょうか?
不躾な質問ですがよろしくお願いいたします

37:SIM無しさん
18/06/24 01:44:52.43 bFByR9DLd.net
>>35
アクオスのテレビで何回もミラキャスト使ってるけど接続できてるよ。
無線だからラグとか一瞬固まったりする事があるけどね

38:SIM無しさん
18/06/24 02:08:33.22 vjVr6Ow90.net
>>36
アクオスのテレビはシャープHPに動作保証があるんです
アクオスのテレビ以外や、ナビにエレコムやドングルのミラキャストで繋がれている方がおられたらと思い質問させていただきました
せっかくご教示いただいたのに申し訳ありませんm(__)m

39:SIM無しさん
18/06/24 02:34:09.29 VOwpRXGId.net
「請求期間」が、ドコモのHPでは毎月1日〜月末てなってるけど、端末の「データ通信量」は「25日にリセット(デフォルト時)」てなってるのは何でやろ?
もし請求期間が25日スタートなら、とっくに限度を超えてることになって不安

40:SIM無しさん
18/06/24 02:53:06.01 5voamoqg0.net
>端末の「データ通信量」は「25日にリセット(デフォルト時)」
これアンドロイドのデフォルト期間でしょ?自分で設定しないといけないみたいですよ

41:SIM無しさん
18/06/24 02:54:29.23 HOvkgPUxd.net
>>38
端末の方のリセット日も毎月一日に変えればええやん

42:SIM無しさん
18/06/24 03:00:05.52 c39GOaGh0.net
>>37
エレコムのミラキャストがAQUOS R と相性問題があるのかどうかはわからないけど
ミラキャストとモニター(HDMI入力のあるカーナビも含む)はHDMIの規格さえ合えば動作保証無くても動いて当たり前だと思うけど

43:SIM無しさん
18/06/24 05:08:39.65 VOwpRXGId.net
>>39-40
ありがとう、少し前まで使用量を気にすることのないパケホーダイで、締日とかも意識してなかったもので…
出荷する際に最初から1日にしてくれてたら悩まなかったのに(笑)

44:SIM無しさん
18/06/24 09:22:21.29 ZFSSM+OV0.net
>>37
マイクロソフトのミラキャストアダプタで、何種類もの液晶テレビにHDMI入力、時々はさらにコンポジットに変換して(赤白黄色のピンプラグ)映してるけど、一度も問題はないよ。
ミラキャストなんて枯れた技術で、相性は出にくいんじゃないかな。

45:SIM無しさん
18/06/24 17:18:28.23 vjVr6Ow90.net
>>41
>>43
色々と教えて頂きありがとうございます
とりあえず、カーナビにミラーリングはできそうなことが分かり、安心しております
自分のほうでも色々と調べているのですが、Fire TV Stickを使うのもありなのかなと思っています
しかし、車内にWi-Fi環境を作ることに対しての知識が乏しく、sh03j1台でWi-Fiテザリングとネット通信ができるのか、それともテザリング用のスマホがもう1台必要なのかがよく分かりません
訊ねてばかりで恐縮ですが、再びご教示いただけたら幸いです

46:SIM無しさん
18/06/24 17:52:44.13 +xVhGiKv0.net
>>44
普通ならミラーリング出来ると思うけど…
まぁカーナビ側に映像&音声入力がある若しくはナビ自体がミラキャスト対応ならほぼ間違いなく出来る。自分はやってる。ミラキャストアダプターもファイヤスティックもanycastも出来た。Wi-Fiは自端末のテザリングで出来てたと思う。

47:SIM無しさん
18/06/24 18:50:19.78 c39GOaGh0.net
>>44
Android7.1以降はミラーリングとテザリングを同時に利用出来ないと聞きましたがどうなんでしょう

48:SIM無しさん
18/06/24 19:13:43.70 c39GOaGh0.net
ミラーリングだけならWi-Fi環境の必要ないミラキャストが確実だと思います
その場合カーナビ本体の通信にテザリングを使いたい時はBluetoothやUSBでのテザリングが使えます

49:SIM無しさん
18/06/24 19:43:28.06 vjVr6Ow90.net
>>47
ありがとうございます
OSバージョンやBluetoothなどのことを考えると普通にミラーリングすることが1番無難そうですね
fire tv stickを使い、車内でプライムの映像、音楽コンテンツが利用できると素敵だと思いましたがなかなかうまくはいきませんね……利便性を追求して逆に不便になりそうな気もするのでマイクロソフトのアダプターにしようと思います

50:SIM無しさん
18/06/24 19:44:46.28 vjVr6Ow90.net
(このスレの人達はなんて優しい人達なんや)

51:SIM無しさん
18/06/24 19:58:30.92 t+EjxNQUd.net
いいってことよ

52:SIM無しさん
18/06/24 20:11:54.84 bWu6ieKN0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

53:SIM無しさん
18/06/24 20:19:26.77 fyIIavNN0.net
>>51
グロ

54:SIM無しさん
18/06/25 00:26:58.03 0DzgdD0T0.net
いや俺の質問スルーすんなや

55:SIM無しさん
18/06/25 01:36:47.77 Z/qg6iCO0.net
>>48
それパケかなり使う
スマホでダウンロードしておいてミラキャストで飛ばした方がいい

56:SIM無しさん
18/06/25 09:39:52.65 vnKq+0bld.net
なんか昨日辺りから充電時間かかるなと思い画面よく見たら低速充電と表示されてる。朝車の充電機でも同じ。さっき電源オフして一時間くらい置いたら普通に充電の表示。しばらくしてみたらまた低速充電と表示。またまたしばらくしてみたら充電と表示。どっちやねん?

57:SIM無しさん
18/06/25 09:50:17.57 oTKM2lsc0.net
>>55
家のケーブルと車のケーブルは別の物?
ケーブルやケーブル端子の劣化じゃなければ
本体の端子が接触不良か熱暴走かシステムの不具合か故障

58:SIM無しさん
18/06/25 10:06:58.77 vnKq+0bld.net
>>56
家と車は違う充電器。
今は普通に充電中だが本体残量70%で充電完了まで二時間と出た。んなもんだっけ?

59:SIM無しさん
18/06/25 12:02:01.88 oTKM2lsc0.net
>>57
充電器じゃなくてケーブルを聞いたんだけど…
QC3.0対応の充電器で急速充電なら0%からでも2時間半くらい
普通の充電(5V1A)なら4時間くらいだろうからそんなものじゃない?

60:SIM無しさん
18/06/26 19:53:04.45 EdguR3t9d.net
急にトレントファイルダウンロード出来ない
初期化した方がいい?

61:SIM無しさん
18/06/26 21:16:31.78 e4kR3R5j0.net
まあ旧型機だしな

62:SIM無しさん
18/06/27 00:57:07.46 K2QaXEbDd.net
>>60
語彙の無い低層民乙

63:SIM無しさん
18/06/28 16:47:36.96 L3tOSu6z0.net
アプデきてるね

64:SIM無しさん
18/06/28 17:35:56.92 lJqAZEfF0.net
アップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
受信メールの添付画像が正常に表示されない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年6月になります)

65:SIM無しさん
18/06/28 17:36:52.93 lJqAZEfF0.net
セキュリティパッチも来たってことは
例のWi-Fi改善されてるのか?

66:SIM無しさん
18/06/28 18:36:57.92 ZnNZzrYgd.net
>>64
セキュリティパッチ云々は毎回書かれているような

67:SIM無しさん
18/06/28 19:33:10.04 lwNQq6+t0.net
アップデートするといいことだけじゃないみたいなことを見て
発売日に買ってから一回もアップデートしてないんだけどやったほうがいいのかな
なんか不具合が出るとかできなくなることがあるとか見た気がするんだけど

68:SIM無しさん
18/06/28 20:03:59.61 D/bTTkqI0.net
AQUOS Senceと迷ってるんです、ライトユ
ーザーなんでRは必要あるのかな?昨日から
ずっと悩んでます。

69:SIM無しさん
18/06/28 21:09:38.53 uPZy5MWpd.net
只今アプデ後に初めてのSIM喪失
治ってねーわ

70:SIM無しさん
18/06/28 21:16:45.40 goukkwHod.net
>>67
AQUOS Rにするかはさておいて、senseは自分の周りだと評価いまいちだな
持ちやすい反面、微妙に操作しにくい時もあったりとかなんとか
あ、もしゲームとかそれなりにやるならAQUOS Rの方がいいかもしれん

71:SIM無しさん
18/06/28 22:19:16.80 D/bTTkqI0.net
>>69
レスありがとうございます。

72:SIM無しさん
18/06/29 01:28:21.27 E6qqLrYS0.net
おれも迷ったけどメモリとテレビでRにしたよ 値段も少し上だけだから
プラスのメモリが4ならよかったけどね

73:SIM無しさん
18/06/29 02:11:49.83 60ue1I7l0.net
Wifiさくさくになったような気がする

74:SIM無しさん
18/06/29 04:29:13.89 uPnim9eL0.net
>>66
アップデートで新たな不具合が起きたり動作しないアプリが出たりする事もあって
仕事で使うような重要なアプリが動かなくなると困る場合にはアップデートを控える意味もある
OSのメジャーアップデートと違って不具合修正アップデートの場合は
アップデートするリスクよりアップデートしないリスクの方が大きい
動かないアプリの情報やアップデート後の不具合報告等を2〜3日収集して
特に大きな不具合が無いようならアップデートするべき
Android7のまま使っているのならOSのメジャーアップデートも含まれるので自分で良く調べるべき
使い勝手の大きな変更や廃止されるプリインストールアプリがある

75:SIM無しさん
18/06/30 00:52:42.21 wYISgzTC0.net
>>73
詳しくありがとうございます
Android7のままなのでためらっていました
やはり一度更新してしまうと元に戻せないので色々調べて


76:T重に考えてみます



77:SIM無しさん
18/06/30 10:01:48.75 b1i87pfLa.net
ここ数日凄い発熱してる
手のひらが低温火傷しそう

78:SIM無しさん
18/06/30 10:15:16.85 1VDL9L3C0.net
最近、夜充電器につないで寝ると朝再起動かかってて
起動時のロック解除してないから目覚まし鳴らないことがちょこちょこあって焦る

79:SIM無しさん
18/06/30 12:54:45.47 hBEcpyB20.net
新しいフォルダ使いにくいんだけど
親指届かねーよ

80:SIM無しさん
18/06/30 13:02:06.63 Y+jNdziW0.net
>>77
何の事を言ってるのかさっぱり
もう少し知識を付けましょう

81:SIM無しさん
18/06/30 14:00:34.76 PuMZjN9w0.net
>>77
なにかの障害をお持ちの方ですか?

82:SIM無しさん
18/06/30 14:38:24.28 h/IeA+lL0.net
親指短すぎワロタ

83:SIM無しさん
18/06/30 14:59:52.14 Lgeh0UH80.net
>>68
通知バーが無くなるのも治ってないから、何の期待もできないね。

84:SIM無しさん
18/06/30 23:15:12.27 SCeDqP280.net
>>77
フォルダをタップした時、中身が表示されるエリアが画面真ん中になったことだよね?
自分も使いにくくなったと感じた

85:SIM無しさん
18/07/01 07:07:52.11 fAWr8Sq90.net
エスパーか

86:SIM無しさん
18/07/01 08:38:07.20 ZUv2cNPv0.net
アプデしてからclipnowが上手くいかなくなった

87:SIM無しさん
18/07/01 11:42:58.48 OE5DPC9hd.net
アプデしたらキーボードの変換ボタンなくなるのはそのままですか?
それさえなければアプデしたいのに

88:SIM無しさん
18/07/01 12:09:08.42 VXqsx/8wd.net
それさえ無ければ

それが無くなれば


89:SIM無しさん
18/07/01 14:50:42.65 fAWr8Sq90.net
>>85
auの最新アップデートで変換ボタン復活したから
docomoにも次のアップデートで来るんじゃない?

90:SIM無しさん
18/07/01 14:54:21.63 Si9I8m+Zd.net
>>85
「SHION」とかいうキーボードの話なら、歯車ボタンから
表示・キーボード設定 → 変換キー表示(12キーボード)にチェック
で出てきたわ

91:SIM無しさん
18/07/01 15:26:15.69 fAWr8Sq90.net
アップデート内容に記載されてなかったけど28日のアップデートで追加されてるのかな?

92:SIM無しさん
18/07/01 15:33:34.28 3JltrorC0.net
急に画面映らなくなったんだけど同じ人いない?
症状は1回スリープすると画面が映らなくなって強制再起動しないとずっとそのまま

93:SIM無しさん
18/07/01 15:57:48.57 fAWr8Sq90.net
>>90
スリープ中や復帰時に不具合起こすアプリがあるのかな
電池の最適化→右上→アプリの設定をリセット

Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定「スリープにしない」
をやってみては?

94:SIM無しさん
18/07/01 16:13:53.19 j8PmiAaC0.net
初めて白以外の色にした!
ピンク可愛いよピンク

95:SIM無しさん
18/07/01 16:28:26.89 3JltrorC0.net
>>91
変わらなかった
この機種にしてもう2回も交換してるんだけど
DOCOMOショップに持っていたら別の機種にしてくれるとか無いかな
前交換したときは発熱とフリーズ再起動が多すぎてリフレッシュ品に換えた

96:SIM無しさん
18/07/01 16:35:36.42 fAWr8Sq90.net
>>93
使用環境や利用しているアプリとAQUOS Rの相性が悪いのかもね
自分のはもう一年経つけど気になるような不具合は無いのでありがたい

97:SIM無しさん
18/07/01 18:12:34.87 ZUv2cNPv0.net
お帰り変換キー

98:SIM無しさん
18/07/01 22:10:22.52 SOPI/rEX0.net
>>93
アプリを特定しないと直らなそう

99:SIM無しさん
18/07/02 00:14:48.17 Aogq1ys50.net
SH-04Gから持ち変えた
超快適

100:SIM無しさん
18/07/02 00:39:50.04 ywv5giKJd.net
osってどれがええの?アプデするべきしないべき?教えてくれ〜!

101:SIM無しさん
18/07/02 05:46:01.16 aOhFfG4Jd.net
>>98
基本的にはした方がいいものだが、アプデにより仕様変更があったりアプリごとに不具合が出たりすることもあるので、その辺は自分で調べた上でアプデは自己判断&自己責任

102:SIM無しさん
18/07/03 14:56:20.11 LQie5pNnd.net
SIM見失うの、ほんと直らんな。
実際にSIMを物理的に抜くと、再起動かかるから、接触不良とかではなさそうなんだが、なんだろうね。

103:SIM無しさん
18/07/03 16:38:07.27 10vVbSdTd.net
アプデの前か後かあやふややけど、何日か前から、本体の電源オンすると電波強度の三角に「×」が出っぱなしに
一度モバイルネットワークをオフにしないと×が消えなくなった

104:SIM無しさん
18/07/03 16:45:55.02 0XRetfkca.net
これ時々イヤホンの左右の音声バランス悪くなるな
アプリを立ち上げ直すと直るんだけど一々面倒くさいわ。何度もやらないとダメなときもあるし

105:SIM無しさん
18/07/03 16:56:49.44 eEiQVh4F0.net
>>100
ネットワーク周りの制御がおかしいように見える
R2でもなるって見かけたんで次の端末候補からシャープはなくなったわ

106:SIM無しさん
18/07/03 19:37:57.45 IdqPTo7yd.net
>>102
ウチのもPUBGやる時なるけど、イヤホン刺し直しでなおるな。

107:SIM無しさん
18/07/03 19:44:09.48 qws07cfrd.net
>>104
イヤホンの端子が汚れてるとかは

108:SIM無しさん
18/07/04 16:46:35.62 x09CaHJU0.net
>>97
大きくない?持ちやすいですか?

109:SIM無しさん
18/07/04 21:14:30.34 x6hGg9KI0.net
>>106
大きくなったから片手での取り回しは少しキツくなったが個人的には許容範囲内
女子供にはやや大きいかもね

110:SIM無しさん
18/07/04 22:18:41.93 nus0XM87d.net
アップデートしたけど小窓で動画見る方法が分からん

111:SIM無しさん
18/07/05 00:17:14.83 5VkQHkQnd.net
画面の感度良すぎるな
Tシャツ着て寝転がって、お腹に伏せた状態で置いたら、タッチしてないのに画面が変わってた

112:SIM無しさん
18/07/05 09:39:54.82 BLz3V1Ds0.net
>>108
AQUOS R (というかSHARP機)はナビバーにPIPボタンを追加出来ないのでVLCとかの対応アプリしか無理
マップはナビ中にホームに戻ると小窓になる

113:SIM無しさん
18/07/05 09:44:40.73 Iz+Dsw86d.net
>>88
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出てこないんですが(T-T)

114:SIM無しさん
18/07/05 09:44:53.31 544tJMolM.net
RとR2
たいしてかわらない?

115:SIM無しさん
18/07/05 10:00:17.05 51MCxi4j0.net
>>111
文字ボタンなんでもいいから押してみなよ。出るから。

116:SIM無しさん
18/07/05 10:00:35.69 BLz3V1Ds0.net
>>111
システムのビルド番号は?
→ 設定画面右上の虫メガネで ビルド と検索してビルド番号をタップ

117:SIM無しさん
18/07/05 10:09:47.78 BLz3V1Ds0.net
>>112
使い方による
高負荷なゲームやVRを高画質でスムーズに利用したいならR2
R2の宣伝で謳われているような使い方をしたい場合もR2
それ以外はほとんど変わらない

118:SIM無しさん
18/07/05 10:24:57.62 QdrEGenad.net
>>112
ショップで触ってみたら分かると思うけど表示範囲がかなり大きく感じる
R対比で体感3割増ぐらい
ブラウザとか地図表示させると違いが歴然
youtubeとか最大フルHDの動画を見る分には両端がカットされるから全く同じだけど

119:SIM無しさん
18/07/05 10:37:08.55 YqGBpq4l0.net
115 116
ありがとう
ゲームはしないからRでいいのかな
カメラはどうですか?

120:SIM無しさん
18/07/05 11:06:16.98 QqHtwO2Yd.net
>>113
>>114
もう一回バージョンアップしたら出ました!お騒がせしてすみません
URLリンク(i.imgur.com)

121:SIM無しさん
18/07/06 14:38:08.74 o9bNbtrr0.net
みなさん普段写真サイズっていくつに設定して撮影してますか

122:SIM無しさん
18/07/06 14:50:48.74 2dtj62vPd.net
基本的には4192x3144。送るときなんかは1200x900とかに加工するけど
サイズでかいと取り回しにくいのよねえ

123:SIM無しさん
18/07/06 22:11:29.81 3GBbb65s0.net
やっと変換ボタン復活したのか
前のアプデで変換ボタン消した奴はクビになれ

124:SIM無しさん
18/07/06 22:52:02.98 uun/95OH0.net
多分次にIMEアプデされたら文字消すキーを上スワイプすると逆方向を削除できる機能が消されるよ
R2とこっちでこっちの方がバージョン低いけど削除キーの機能がちゃんとあって
IMEバージョンが新しいR2ではBSキーかDELキーのどちらかの機能しか使えない…

125:SIM無しさん
18/07/06 23:11:06.66 PGbE9SQ90.net
AQUOS EVER SH-02J からの機種変でsenseかRでめちゃくちゃ迷ってるんだ!

126:SIM無しさん
18/07/06 23:47:34.36 nPLDYi9U0.net
>>123
スペックや機能が全然違うけど…
その辺気にしないor良くわからないけど困ってない のならSenseの方が圧倒的に安い
秋まで待てるならsense2も

127:SIM無しさん
18/07/07 03:47:20.01 At+IlKQy0.net
>>109
お天気アプリを勝手にインスコしてくれるぜ

128:SIM無しさん
18/07/07 08:08:52.52 /QXqoFMRa.net
今日で1年か。

129:SIM無しさん
18/07/07 15:54:57.25 PH/eyUUX6
文字入力のところに逆トグルキーは付いていますか?

130:SIM無しさん
18/07/07 15:57:20.07 u/H2xHjK0.net
文字入力のところ逆トグルキーは付いていますか?

131:SIM無しさん
18/07/08 00:36:23.11 Fs5ejUln0.net
Bluetoothの感度悪いのは、自分のRだけですかね?
(議論済みでしたらスミマセン、前スレは検索出来てないです)
ズボンのポケットに本体入れてたら、BTイヤホンはぶつ切れで聞けた物じゃないです。
複数、店でイヤホン変えてもNGでした。
出してると良いんですけどね。
そこ以外は不満無いです。

132:SIM無しさん
18/07/08 01:24:36.55 k9EI8C4q0.net
>>129
ズボンのポケットに入れてその上からカバンを抱えたりすると切れるかな
横断歩道渡るとき顔を90度横に向けても切れるよ
あとWi-Fi切り替えポイントとか電波干渉的なものは確実にある
ちなSoundPEATSの安いやつ

133:SIM無しさん
18/07/08 01:48:49.60 pjb2jyHD0.net
BT問題ないなあ。接続相手はSONYのBT60Pって古い奴だけど。
あまり安物は相性あるんじゃね?

134:SIM無しさん
18/07/08 05:56:43.11 Fs5ejUln0.net
>>130
私は鞄抱えなくても、ポケットに入れて歩くだけでダメですね。私も安物でした。
>>131
なる程です。店で試したのも予算考えて安物でした。
視野を広げて試してみます。

135:SIM無しさん
18/07/08 22:41:35.02 SdzdE5NN0.net
湿気でカメラに水滴付いたり再起動を連続で繰り返したり充電してないのに充電中のマークになったり電池の減りが速くなったりしてきた
今は全然平気だけど
倍速液晶の恩恵に比べれば大した問題ではないが

136:SIM無しさん
18/07/08 22:45:13.14 1Wk/Vopq0.net
R2ってこれより倍速効果落ちてるってまじなの?

137:SIM無しさん
18/07/08 23:05:53.28 pjb2jyHD0.net
>>134
R2画面画素数増えたからね。省電力との兼ね合いで120→100Hzになってる。

138:SIM無しさん
18/07/08 23:33:56.22 H/eUWEZO0.net
なんでdocomoに居続けるの?
ドコモはLTEも糞、メーラーも糞、
サービスも糞、プリインも糞だよ?
賢い人はみんな逃げ出してるよ?
とても素晴らしい端末を求めてね
そう、iPhoneならね

139:SIM無しさん
18/07/09 03:36:19.61 wN/Rkjekd.net
>>136
今日はお薬飲んだか?

140:SIM無しさん
18/07/11 12:26:37.75 V7EtHnT40.net
SH-04Hから替えました。なんか色々動きがヌルヌルですごいですね。よろしくお願いします。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/7.1.1/DR

141:SIM無しさん
18/07/11 15:29:18.35 nZ8s+Pjod.net
>>138
ようこそ
エンジョイしてくれ

142:SIM無しさん
18/07/11 15:55:44.04 7dAk8ChXd.net
>>138
Android 8.0にver.が上がってるので、良かったらアップデートを

143:SIM無しさん
18/07/11 16:06:54.78 V7EtHnT40.net
>>139
ありがとうございます。
>>140
そうなんですね。やってみます。

144:SIM無しさん
18/07/11 16:19:55.35 tpUuTpGp0.net
>>141
いいってことよ

145:SIM無しさん
18/07/11 17:11:20.39 hrm+vPC30.net
>>139
ジョイントお願いします

146:SIM無しさん
18/07/11 19:14:19.29 ooP+JX2G0.net
左上の通知が全く表示されないのと電源ボタン一回押しただけでカメラ起動する不具合はいつなおりますか?

147:SIM無しさん
18/07/11 23:29:02.16 oqGr4QF1M.net
ねーよwww

148:SIM無しさん
18/07/12 00:16:21.81 xhlMvuwh0.net
電源ボタンカメラは素早く二回押しでカメラ起動の設定が影響してると思われぬ

149:SIM無しさん
18/07/12 00:35:44.46 4Zfzy0QU0.net
電源二度押しカメラ起動は便利だからオフにしたくないのよね
そう思っていたけどいい加減に鬱陶しいのでオフにしたわ

150:SIM無しさん
18/07/12 09:08:38.89 0ps4wbSg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
白ロム安くなったもんだな

151:うたうはおとなさんだけども
18/07/12 09:15:21.83 cikdHbSS0.net
おとなさんのうた なんぱーわし?

152:SIM無しさん
18/07/12 14:15:36.65 /GuoYV/nd.net


153:SIM無しさん
18/07/12 15:06:03.50 BdcTtrdS0.net
>>144
sageないと湧いてくる

154:SIM無しさん
18/07/12 15:06:53.81 BdcTtrdS0.net
あれ?アンカーずれた
>>150 です

155:SIM無しさん
18/07/13 03:31:58.70 dIAQLI+Z0.net
うわ、気がついたら裏蓋が大きく浮いてる
ここんとこ本体がかなり熱持った状態だったりしたから接着剤が劣化して剥がれてきたのかな

156:SIM無しさん
18/07/13 05:38:04.30 GvlWPls70.net
>>153
妊娠したんですか
オメデトウ
この先絶対充電しない方が良いですね

157:SIM無しさん
18/07/13 08:09:03.43 X8CpFmTjM.net
アップデートしないとなんか悪いことってありますか?

158:SIM無しさん
18/07/13 09:57:40.91 gB4/xK8Hd.net
>>155
何をアプデするのかやどのバージョンかにもよって異なるから一概には言えないが、とりあえず真っ先に挙げられるのはセキュリティホール開きっぱなし

159:SIM無しさん
18/07/13 11:02:32.39 qk6A/aXZ0.net
>>153
証拠写はよ

160:SIM無しさん
18/07/13 12:41:03.95 wESwNdrjd.net
修理するか交換するか悩む
>>157
出先で別のスマホ持ち歩いてないw

161:SIM無しさん
18/07/13 13:00:02.52 nmOlSPwRd.net
>>158
メガネ屋とかコンビニトイレとかの鏡に向けてアウトカメラで撮ったら

162:SIM無しさん
18/07/13 13:05:09.83 gqPN6O4Dd.net
保証って1年だっけ?
無料修理か5000円でリファービッシュ品に交換か悩ましいね

163:SIM無しさん
18/07/13 13:21:46.71 zy8OoMFS0.net
リフレッシュ品は当たり外れあるからなぁ

164:SIM無しさん
18/07/13 18:51:42.49 dIAQLI+Z0.net
アウトカメラでサイドを


165:うまく撮る方法は思いつかんかった https://i.imgur.com/woFGmyT.jpg



166:SIM無しさん
18/07/13 20:18:12.10 TwDCPLQpd.net
気が短いほうなので、□を押しても同時に「×」が出てこないのがイラッとする

167:SIM無しさん
18/07/13 20:49:17.69 esTjDLbZd.net
>>162
あー、見事にバッテリー膨らんでるなー
でもまあこれは仕方ないわな、リチウムイオン電池の宿命とでもいうか

168:SIM無しさん
18/07/13 21:25:03.23 e+qfxsJK0.net
>>163
旧型機なんだから文句言うなよ

169:SIM無しさん
18/07/13 22:03:48.56 A32rx4xc0.net
>>162
充電器は何をつかっています?
入力を調整するのは本体のほうらしいけど、何か充電器が関係があることありませんかね…?

170:SIM無しさん
18/07/13 23:55:57.31 TwDCPLQpd.net
>>162
てっきり、AQUOSの字の下あたりが微かに盛り上がってるんかなと思た
まさかそこが浮いてるなんて
中華バッテリーなら爆発してんのちゃうか(笑)

171:SIM無しさん
18/07/14 00:57:04.85 0RAnGmVz0.net
>>166
家では純正使ってるけど会社ではQC3.0対応のやつと、ソニーのよく分からんやつにAnkerのケーブル差して充電してる
ソニーの方は反応悪くてなかなか充電開始しなかったりしたからそれがダメだったのかも

172:SIM無しさん
18/07/14 12:18:04.39 NE+Lf3iRd.net
>>162を見てもどこが膨れてるのかわからない…

173:SIM無しさん
18/07/14 12:28:56.32 hX9VQ0WCd.net
>>169
サイドの、白いとこと金属の部分に微妙に隙間あるやろ?

174:SIM無しさん
18/07/14 15:37:21.82 NE+Lf3iRd.net
>>170
やっとわかった!
教えてくれてありがとう
自分のもゲームすると熱くなるから同じようになりそうだ

175:SIM無しさん
18/07/14 21:35:57.71 2idiKLSQ0.net
>>171
いいってことよ

176:SIM無しさん
18/07/15 08:19:33.87 fe+LHtCf0.net
6/28のアプデ当ててからSIM見失ってない気がする
たまたま出てないだけかも知れないけど

177:SIM無しさん
18/07/15 09:31:55.44 Ec8AzHAo0.net
先週あたりにソフトウエアアップデートをしてから
音が小さくなってる人居ません?
動画とか音楽の音が最大にしても、周りの雑音に負けるようになったんだけど、、、

178:SIM無しさん
18/07/15 15:32:04.11 IpXSstuI0.net
>>174
いつからかは不明だけど音量はちょこちょこ不具合(?)出るかな
俺の場合はBluetooth接続時ばっかりだからその辺が原因な気はしてるけど
エモパーがしゃべったあと音楽が爆音になったことが2回ほどあって鼓膜破れるかと思った
個別に音量設定出来る機能が何か影響してるんだろうなとは思うけど頻繁におかしくなるわけでもなく単に操作ミスかもしれん

179:SIM無しさん
18/07/15 17:02:46.43 0WvuC4f60.net
>>173
それは、たまたまだよ。治ってないから。

180:SIM無しさん
18/07/15 18:11:18.12 B6DktYat0.net
>>173
おれは>>5をやってから
SIMを見失ってない気がする

181:SIM無しさん
18/07/15 18:50:42.14 KbALOeUpa.net
>>176
やっぱそうだよね
根が深い問題そうだし

182:SIM無しさん
18/07/15 21:08:15.44 R8n44FnYd.net
「持ち上げただけで画面ON」の機能、鈍くないか
一度で点かない時、ボタンを押さず意地でも本体を動かしたり(笑)
「センサー感度の補正」で治るんかな

183:SIM無しさん
18/07/15 22:18:55.49 YHOiPlSKd.net
>>177
自分も端末購入してすぐに>>5をやったせいか、一度もSIM見失ったことないなあ。たまたまかもしれないけど

184:SIM無しさん
18/07/15 22:24:04.98 gqXlMjjId.net
>>178
それ、ZETAの時代からなかったけ?

185:SIM無しさん
2018/07/16


186:(月) 00:01:54.29 ID:ZipL0QUH0.net



187:SIM無しさん
18/07/16 00:06:08.75 ZipL0QUH0.net
>>182
テスト中の画面のどにも、そんな設定ありませんね。
通常の設定から行けば、あることはあるけど、GSMに外す設定はありません。

188:SIM無しさん
18/07/16 00:41:41.81 ZipL0QUH0.net
>>183
ごめんなさい。ありました。

189:SIM無しさん
18/07/16 00:45:49.25 TJ+k4vZG0.net
>>183
携帯電話情報をタップして
画面中ほどの [PINGテストの実行] の一つ上の行の右側に▼があるからそこから選択ですよ。

190:SIM無しさん
18/07/16 00:46:18.44 TJ+k4vZG0.net
あら失礼しました('A`)

191:SIM無しさん
18/07/16 03:23:24.02 ZipL0QUH0.net
>>185
設定のテストしましたけど、再起動しても残っていることを確認しました。また、通常の設定画面から、優先ネットワークタイプを表示してしまうと、設定は戻るんですね。デフォルトに戻したい場合は、4636のコマンド忘れても安心ってところまでは確認しました。
あとは、SIM喪失しなくなるか、一定期間確認してみます。

192:SIM無しさん
18/07/16 03:27:01.19 ZipL0QUH0.net
>>187
設定画面で、モバイルネットワークを触ると、次の画面で、優先ネットワークタイプの設定が表示されるので、初期化されるんですね。

193:SIM無しさん
18/07/17 17:27:08.06 oILwCooz0.net
8にして後悔してる方居ます?

194:SIM無しさん
18/07/17 17:28:28.91 z7ozCwIK0.net
神経質な極僅なやつだけ

195:SIM無しさん
18/07/17 21:24:12.79 Nq+YMv6j0.net
まあ旧型機だし

196:SIM無しさん
18/07/17 21:59:03.71 NiDHZiiud.net
アップデートして困るのは、長年使ってて愛着のあるアプリが、8.0にまだ対応してなかったとか、それぐらいかな?

197:SIM無しさん
18/07/18 18:48:25.47 /aoUsXS2d.net
アップデートしたら本体設定のボタンが変わったよね?
設定のアイコンが出来てる。
最初、前と同じにしたらマイマガジンの設定になって焦った。

198:SIM無しさん
18/07/19 03:15:07.64 UqP5pWgu0.net
段々指紋認識の精度が悪くなってきてる気がするんだけど定期的に指紋登録し直した方がいいのかな

199:SIM無しさん
18/07/19 03:37:56.85 xvnPcxf/0.net
今の所、アップデート以降困ってるのは
高確率で高速充電してくれなくなった事
docomo純正の充電器+docomo純正のType-Cアダプタ
再起動で治る
このスレ見ながら様子見してる

200:SIM無しさん
18/07/19 08:24:43.42 uVnhAs5l0.net
>>194
自分もそう思う
夏服に変わってスマホを取り出すときに指を当てる位置が変わってきた可能性もあるので登録し直したら今のところ快調

201:SIM無しさん
18/07/19 09:27:55.98 GEfe3wZ40.net
>>195
7のころからあったような

202:SIM無しさん
18/07/19 10:02:01.54 A/ez6dWed.net
充電器つないだとき、ふわわ〜っていう泡みたいなのが連発するのは、本体が熱すぎるってことなんかな

203:SIM無しさん
18/07/19 10:25:23.52 y2HC4nAJd.net
接触悪くなってんじゃないの
あと差した瞬間低速でそこから高速になってってそれぞれの段階で泡が出るのは仕様なはず

204:SIM無しさん
18/07/19 11:21:32.55 YSeTAqBNd.net
>>198
マナーモードです?

205:SIM無しさん
18/07/19 12:27:51.69 8+xygaREd.net
>>197
7の時も、ごく稀に経験してるんだけど
今は毎晩だね
毎、朝起きて充電できてなくて再起動して高速充電してる
抜き差しでは治らず、再起動で治る
只、その時期前後して入れたアプリが原因かも分からんので、それを消してみる

206:SIM無しさん
18/07/19 19:06:00.47 zvBybByK0.net
すいません、Androidを8にアップデートしたら、下の真ん中の◯が◎になってしまいました。
これって前みたいに◯に直せたりしますか?
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR

207:SIM無しさん
18/07/19 19:40:59.78 A/ez6dWed.net
>>202
何の事かと思た…ナビゲーションバーのことか
二重丸がイヤなら、アプリで変えたら

208:SIM無しさん
18/07/19 20:04:11.95 uVnhAs5l0.net
>>202
◎で困る理由がわからないけど
アシストアプリにGoogleアシスタントが設定されていると◎になる
アシストアプリをなしにすると戻る
設定で「アシストアプリ」と検索
アシストアプリをタップしてアシストと音声入力の設定を開く
アシストアプリ(文字をタップ)
なしを選択

209:SIM無しさん
18/07/19 20:28:27.93 A/ez6dWed.net
>>204
おお♪
俺は別に二重丸でも構わなかったが、あのヒツジが不要だった
「無効にする」にしても「○ボタン」で起動するのが、理由が分からず困ってた
感謝したいのは俺のほうかも(笑)

210:SIM無しさん
18/07/19 20:32:09.97 zvBybByK0.net
>>204
わー!!ありがとうございます!直りました!!!
幸せになって下さい!!

211:SIM無しさん
18/07/19 21:22:53.62 uVnhAs5l0.net
>>205
ヒツジもやはり「お前を消す方法」は教えてくれないんですねw

212:SIM無しさん
18/07/19 22:23:58.98 igqVQliZ0.net
>>207
お前を消したい

213:SIM無しさん
18/07/20 01:50:24.38 LiCeRZt00.net
>>208
イルカ「ウワァァァァァッッッ!」

214:SIM無しさん
18/07/20 09:39:55.53 Kccnpf/m0.net
iPhoneにすればヒツジもいないのに悲しいよね・・

215:SIM無しさん
18/07/20 12:13:05.77 ERgddn6Gd.net
>>210
ひつじ程度も出せないのかよw

216:SIM無しさん
18/07/20 16:08:05.08 nKh4KX9Hd.net
すみません
android8でも*#*#4636#*#*コマンドって使えてます??

217:SIM無しさん
18/07/20 16:55:06.02 3gWcWqiod.net
>>212
使えます。てかGSMカットのために使ってます。

218:SIM無しさん
18/07/20 17:20:24.85 nKh4KX9Hd.net
>>213
ありがと、やっぱできるのね
うちのRじゃできないんだよなー
GSMカットしたかったけど、コマンド自体受け付けてくれない
ちなみにドコモ版

219:SIM無しさん
18/07/20 18:05:41.78 oKMSznUJd.net
>>214
うちもドコモだがふつーにできてるぞ
コマンドをミスってないか確認してみ

220:SIM無しさん
18/07/20 19:22:04.12 Z/eApgwy0.net
ここはdocomo版のスレやぞ

221:SIM無しさん
18/07/20 19:40:12.60 mjWzPAOK0.net
>>215
うちのじゃ無理っぽいわ
*#*#4636#*#
まで打てるんだけど最後の * を
入れると全てがクリアされてそれっきり
>>216
ごめん、ここドコモ版だと思ってた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1351日前に更新/213 KB
担当:undef