Huawei honor9 Part8 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:SIM無しさん
18/01/24 12:48:42.13 fVyUOicVM.net
4万ならアマゾンで新品買えばよくね?

301:SIM無しさん
18/01/24 15:44:09.35 UeQsgGlDr.net
やっと手放せた、高くついた勉強代だったわ

302:SIM無しさん
18/01/24 16:16:49.99 hqdvuDZb0.net
>>297
なんで手放したんですか?

303:SIM無しさん
18/01/24 16:33:24.50 wTRIZ6Dcr.net
>>298
フリック、スクロール、タッチ問題だよ。
今後修正パッチとかで直るかもとの意見があるが、俺はせっかちだから安物粗悪パネルで本体組んでると判断して手放した。

304:SIM無しさん
18/01/24 16:37:33.84 MUttYN5M0.net
そりゃ廉価版なんだから
ストレージもeMMCだし他に比べたら所々劣るよね

305:SIM無しさん
18/01/24 17:50:08.02 fVyUOicVM.net
同じ廉価版のhonor8では存在しない問題だからチューニングの問題だろうけどな

306:SIM無しさん
18/01/24 18:07:08.43 LmPJim6zM.net
Huaweipaipaiってなに?

307:SIM無しさん
18/01/24 18:10:12.04 izOhdk1b0.net
お乳だろなあ

308:SIM無しさん
18/01/24 20:13:18.22 H01qLhLea.net
>>299
合わないやつは手放すのが正解。
これ、開発チームの責任者(無能)がタッチ調整はこれでOKと判断してる可能性が高い。
まあ、片手でフリック入力するヤツのほうが珍しいのかもしれん。
片手じゃなければ入力は問題ないのは事実だからな。
問題と認識されずにこのままにされる可能性が高いので、片手フリックする人はこれ買わないほうがいいとおもうよ。
おれはzenfone4買ったけど片手入力めっちゃ快適だよ。

309:SIM無しさん
18/01/25 04:10:41.03 hzKalEUqM.net
フリックよりとカクツクスクロールが重大問題だろ
メモリーの使い方に問題があるんじゃないのか


310:アれ



311:SIM無しさん
18/01/25 07:25:07.02 xVJrTrW7M.net


312:SIM無しさん
18/01/25 08:23:11.28 LogkR59nM.net
慌てる良い子はクソ掴むwww
大人しくiPhoneかペリア買っとけよパーローン

313:SIM無しさん
18/01/25 08:32:31.74 Nc27qK9P0.net
賢いやつは楽天SIM3年縛りですね

314:SIM無しさん
18/01/25 08:48:54.80 wQG6kwb5M.net
>>308
楽天は無いわな

315:SIM無しさん
18/01/25 11:33:37.05 dyjR8ZnVM.net
この機種に限らずスマホ3年も使う気ないわ
バッテリーとOSの賞味期限さえどうにかなればいいんだけど

316:SIM無しさん
18/01/25 12:57:06.01 czzHI185a.net
そうだそうだ

317:SIM無しさん
18/01/25 13:06:25.25 z54gf69LM.net
毎年投げ売りで買ってイオシスに売り飛ばせば、バッテリーを気にしなくて済みな。

318:SIM無しさん
18/01/25 14:33:02.74 5polrtNI0.net
縦スクロールなんとかならんかな
サクサクしない

319:SIM無しさん
18/01/25 14:54:12.83 uGg45z3tM.net
遅れて反応する仕様だからしょうがない

320:SIM無しさん
18/01/25 16:23:11.91 LZB49P4q0.net
メモリー関連だろうね フリックがうまくいくときもあるし

321:SIM無しさん
18/01/25 17:22:19.89 J69QAytDM.net
なんでメモリとスクロール、フリックが関係あると思っちゃうの…

322:SIM無しさん
18/01/25 17:22:20.47 5polrtNI0.net
遅れて反応するのは仕様だったのか
honor8のほうがいいのかな

323:SIM無しさん
18/01/25 20:53:13.18 V2hfQR3IM.net
画面割れちゃった
自分で交換出来るかな?

324:SIM無しさん
18/01/25 21:14:28.87 zFFxaqrG0.net
ネジとか無いし面倒くさそうやな

325:SIM無しさん
18/01/25 21:50:27.07 qP77/wjzM.net
>>316
むしろなんで関係ないと思っちゃうの

326:SIM無しさん
18/01/25 22:16:06.28 G3lGFJOpa.net
>>320
スクロールは画面描画
フリックは入力の問題でメモリがどう関係するの?
そりゃ厳密に言えばCPUの一次キャッシュのメモリとかも出てくるけど
それが問題なら他の部分にも致命的レベルで影響するしな

327:SIM無しさん
18/01/25 22:40:50.21 feiVC/QT0.net
one plus 5と同じで部品逆に取り付けただったらどうするよwww

328:SIM無しさん
18/01/25 22:50:07.10 qP77/wjzM.net
>>321
まさかメモリーなしてでダイレクトでなんでもかんでもやってるとでも思ってんのか
せめてスクロールのさせ方調べてみろよ

329:SIM無しさん
18/01/25 23:18:10.48 G3lGFJOpa.net
>>323
いや、だからさ
例えばスクロールで描画のグラフィックメモリが問題ってレベルならスクロール以外でも不具合出るだろ?
元が対した根拠なくメモリとか言ってるようにしか思えんかったのだが

330:SIM無しさん
18/01/25 23:45:20.87 qP77/wjzM.net
>>324
いや別々に動かしてるのに出るわけがないだろ

331:SIM無しさん
18/01/25 23:52:03.45 G3lGFJOpa.net
別々www
なんか考えてる次元が違ってたわ

332:SIM無しさん
18/01/26 00:01:22.07 IC4jqMFXM.net
>>326
俺はメモリー関係がダメだと思う
おまえは別の箇所
それだけだろ
なんでいちいち他人がそう思ってことを否定しておまえ理屈を押しつけようとするんだ

333:SIM無しさん
18/01/26 00:06:13.73 QAVKpL730.net
はたから見てると素人同士が妄想垂れ流してるようにしか見えないわ

334:SIM無しさん
18/01/26 00:11:29.25 JkyBPmrEM.net
ブルートゥース切ったら改善されないだろうか。ちょっと試してみて。今のところ問題なさそうな感じ。これは期待でかるか猿ません、どうでしゃうか、だいぶいあかもしれない、

335:SIM無しさん
18/01/26 00:15:05.76 Dx12S4SjM.net
スクロール程度で問題の出るメモリだったらゲームとか大問題だろ

336:SIM無しさん
18/01/26 00:23:27.22 JkyBPmrEM.net
なにがいいかわからんな。ブルートゥースかんらんががんいんか?もじすあが青かなり出すとフリックが


337:゙ちゃくたゃになるな



338:SIM無しさん
18/01/26 00:57:29.07 JkyBPmrEM.net
p10liteにまかるじゃうい機種ってなんだろうなあ

339:SIM無しさん
18/01/26 01:02:10.27 QAVKpL730.net
フリックがお前の亜高速入力に追従しないのは分かったから
読めないレスするやついい加減にしろ
p10lスレから一生出てくるな

340:SIM無しさん
18/01/26 01:03:04.79 6DDU6qsVa.net
いやあ本当にこれを予備機にしといてよかったわ。今はp10liteカラだけどサクサクかけるし、カメラと処理速度以外負けてないわ。処理速度もそんなに遅いわけじゃないし

341:SIM無しさん
18/01/26 01:04:07.92 6DDU6qsVa.net
honor9がメインだったら気が狂うレベル

342:SIM無しさん
18/01/26 01:05:17.40 6DDU6qsVa.net
文字数我多くなってくるとフリックがおかしくなるんだよ。なにこれ。メモリー?

343:SIM無しさん
18/01/26 01:07:55.94 6DDU6qsVa.net
片手フリックが問題になってるけど両手フリックでも変わらないよ

344:SIM無しさん
18/01/26 03:38:07.13 qbrCDATJ0.net
>>335
気が狂うっていうか、これが普通って言い聞かせて使い続けたら脳がツルツルになりそうな感じ

345:SIM無しさん
18/01/26 04:37:41.91 /Q7lPrIOa.net
人差し指だと誤爆はないけどな

346:SIM無しさん
18/01/26 06:38:03.98 vOxdJrYP0.net
アウアウはどのジャンルの板でも煽らないと気が狂う病気だから大変だ
かわいそうでもある

347:SIM無しさん
18/01/26 07:43:59.56 8eaSMsTLM.net
ベンチ番長という言葉がこれほどしっくり来る端末も無いよね
スクロール、フリックの不具合に加え売りのカメラもそこまで秀でてる訳でなく
このタッチ感度は一部ゲームで致命的だろ
まあセール価格からするとこんなもんという評価もできなくはないけど
定価で買った人とかマジで息してるんだろうかレベル

348:SIM無しさん
18/01/26 08:27:06.94 ISHkmE1hM.net
Mate10liteが気になる。どっちが良いだろう?

349:SIM無しさん
18/01/26 08:57:43.19 T9Ebf/h5M.net
>>340
最近はオイコラミネオも似たような感じだな

350:SIM無しさん
18/01/26 09:52:57.06 mLEcwt9dM.net
>>341
honor8ように話題にならんのは
そういうことだよね。
みんな値段ほどの価値は全くないって
わかってるんじゃない?

351:SIM無しさん
18/01/26 09:54:32.51 Kni+gfG6M.net
これ買うよりP10買ったほうが幸せになれる?

352:SIM無しさん
18/01/26 10:08:20.12 q82R+WHTM.net
タッチ感度さえ直ればいい端末だと思うけど、たぶんこのままなんだろうな
買うのはおすすめしない

353:SIM無しさん
18/01/26 10:38:21.29 Tu8id6M5d.net
>>345
P10よりZenfone4のほうが幸せになれる

354:SIM無しさん
18/01/26 12:04:42.77 9rqBtrmp0.net
いいところも書いていこうぜ。
液晶綺麗だし、ナビゲーションキーが画面内になくてスッキリしてる。次もボタンが画面外にあるやつ買いたいと思うぐらいに。
急速充電がマジでクソ速いし、Type-Cのお陰でケーブルの向きを気にせず刺せる。
デザインが良くてカメラも出っ張ってない。
あと、LINEやメールなんかの通知がちゃんとくる(前の機種がダメだった)。

355:SIM無しさん
18/01/26 13:46:26.06 ao9bL0HZd.net
指紋認証の速さと何と言ってもデザインがお気に入り

356:SIM無しさん
18/01/26 14:57:27.07 ouSftQSl0.net
ロック画面で下の方をスライドさせて出るショートカットが意外と便利

357:SIM無しさん
18/01/26 15:09:52.90 NpKPHC0vM.net
タッチ精度に難ありって言ってる奴ってガラス面が吸着しないタイプのフィルム使ってたりしてな
色の付いた枠の
それだったら片手でうまくフリックできないのは納得できるわ
そもそも空気層で浮いてるわけだしな

358:SIM無しさん
18/01/26 15:21:32.86 ECEpTS210.net
指紋認証が前面で出来て速いのと、ナビゲーションキーが外にあるのは、なにより最高に使いやすいね

359:SIM無しさん
18/01/26 16:03:06.23 h3b/OQDmM.net
自分の使い方だと、スワイプもスクロールも気にならないから買って良かったわ。
スワイプの誤入力は少しは増えたかもしれないけど、スクロールはみんなの言ってる意味が分からない。
いつぞやのYouTubeで引っかかるって奴とは違うんでしょ?

360:SIM無しさん
18/01/26 17:59:29.50 mLEcwt9dM.net
タッチが最初の数ミリ反応しないから
スクロールも反応遅くておかしく感じるところはあるね。
フリックはおかしいと思ってるがスクロールカクカクな感じはないな。

361:SIM無しさん
18/01/26 19:57:49.32 0RiY7eHPM.net
俺も機能面では不満はないな。ただ、本体色シルバーは地味すぎたわ。青にしときゃよかった。

362:SIM無しさん
18/01/26 20:56:49.34 rM1zaGnrd.net
キモヲタブルー?

363:SIM無しさん
18/01/26 23:26:36.41 imp0LIngM.net
>>327
開発オプションのポインタの位置をonにしてスクロールしたものをスクリーン録画で撮ってみたけどポインタの移動とスクロールに時間差あるように見える
コマ送りできるプレイヤー入れてないから再生一時停止を連打して見てるんだけど、これで時間差あったらメモリの問題じゃなくて意図的に時間かスライド距離制御してんじゃないかな?

364:SIM無しさん
18/01/26 23:30:43.27 imp0LIngM.net
>>350
おーこんな便利な機能あったんだ
教えてくれてありがとー

365:SIM無しさん
18/01/27 10:31:05.12 VWuqye640.net
音量-ボタン連打も地味にすき

366:SIM無しさん
18/01/27 15:08:02.01 vDjLH5Jd0.net
タッチ感度やっぱりおかしいわ
いろいろなスマホやタブレット触ったがこれだけおかしい
オレオで直せや

367:SIM無しさん
18/01/27 15:13:04.68 Wwuiis0A0.net
どんまい

368:SIM無しさん
18/01/27 15:14:08.71 2aiCX4HVM.net
ほんと数ミリ無反応の調整だけが糞だよな
ほんと不満点はここだけなんだけど、これが致命的なんだよなw
片手操作が多いからめちゃくちゃストレスたまる わ
もう我慢できなくてzenfone4買ったけどこっちは片手フリックも快適そのものだよ
マジで合わない奴はさっさと売った方がいいよ
不具合つーか、開発者がこれでいいと考えてるみたいだから

369:SIM無しさん
18/01/27 15:43:46.04 Mz56rEQq0.net
>>362
zenphoneスレから出てくんなよ

370:SIM無しさん
18/01/27 16:42:20.91 yG9WzY32M.net
この機種、ゆっくり操作すれば一応動くね。
早い操作とタッチは無理かも。
年寄りに向いている。

371:SIM無しさん
18/01/27 17:04:40.87 AaeIb2k1M.net
11月にhonor8落として画面が割れたのを騙し騙し使ってきたけど、限界が来たからgooでポチった。
本当はP10が欲しかったけど、懐事情で妥協した。

372:SIM無しさん
18/01/27 17:05:01.01 O2ENCEz3M.net
欲しいか?
オレ用に改造したパネルだ!
ピーキー過ぎてオマエにゃ無理だよ!
やれるさ...
はは、欲しけりゃな、おまえもデカいのぶんどりな!

373:SIM無しさん
18/01/27 17:08:07.30 kFr//QJAM.net
いやゆっくりでも速くても指置いてフリックの初動3ミリくらいが無視されるんだよ
これが片手フリックミスの根本原因
あとスクロールも遅れて反応するから気持ち悪い
開発チームがわざとこういう設計にしてる
開発チームは片手フリック入力は想定してないみたい
nova2も同じタッチらしい
p11もこれならファーウェイは終わり
中の人ここ見てたら開発部にかけあって何とかしろ

374:SIM無しさん
18/01/27 17:33:27.50 DDTOrr3TM.net
つか別に難しい話じゃなくて、フリックの初動無反応エリアをもうちょっとだけ狭くするだけで、技術的には難しくも何ともないんだがな
無反応距離は1.5ミリくらい取っておけば十分だと思うんだけどな
つかp10と同じ基準でタッチパネル調整すりゃいいのに、なんで感度基準変えるのか意味が分からんw
p10liteより入力しにくいというアホなことになってる
開発責任者に一から説明しないといけないから面倒なことになりそう(日本人は片手入力する人が多くて、、、、云々)
でもその開発責任者はこれがベストなんだと考えてそう

375:SIM無しさん
18/01/27 17:46:13.43 Ip1MfOKYM.net
自分は片手入力問題ないから
なにが不満なのかさっぱりだわ
無反応ってなんだ?
これでもスマホ歴7年7機種目だが

376:SIM無しさん
18/01/27 17:57:25.30 x7oH7S2hM.net
>>365
なんか、虚しいな

377:SIM無しさん
18/01/27 18:04:05.04 H4aoZIL6r.net
先行テストのOREO入れてるんだけど、感想とか不具合報告ってどこかで受けつけてる?
報告したいんだけど

378:SIM無しさん
18/01/27 18:09:59.48 Nropfuq+0.net
う〜ん、確かにフリックは使いにくい
電話だけなら問題ないけど、
ブラウジングと文字入力は旧機種のnexus5のほうが反応がいい
タッチパネルはハードだから仕方ないや
メイン使いにはつらいかもね

379:SIM無しさん
18/01/27 21:19:52.60 mz5aonZE0.net
面倒くさがらずに multi touch tester の動画と同じことすればいいのに。
感覚とかじゃなくてデジタルにこの機種だけがおかしな挙動するってはっきりすんのに。

380:SIM無しさん
18/01/27 21:43:28.04 kv9tqU530.net
中華は英語と一緒でフリックなんてつかわないのさ。

381:SIM無しさん
18/01/27 23:55:34.38 W3/qKrX90.net
本国だと別ブランドだから開発部門も違うのかな
そうでもなきゃフリックこんなクソにはならんだろ

382:SIM無しさん
18/01/28 00:22:14.73 fs9q8v3o0.net
>>375
HUAWEI名義のnovaもフリック死んでたけどな
5インチDSDS選択肢novaしか無くて買ったけど不自然な発熱と見るに耐えんフリックで腹立ってセンターに送っても仕様ですで終わり
即売り払ったわ
懲りずに小型DSDS欲しくなってここ見に来たけどまたこの話してるとは思わなんだ
勢いに任せて買わずに正解だったと思おう
誰か5インチDSDSなんか良い機種知らない?

383:SIM無しさん
18/01/28 00:27:55.65 L7JOT5Jn0.net
フリックがダメだったから同価格帯のzenfone4下位版に買い替えたけど、フリックとスクロール以外はベンチマークの差そのままhonor9のが圧倒的に良かったから本当に惜しいな。honor v10に期待しよう。

384:SIM無しさん
18/01/28 00:41:28.00 7JzBgkXV0.net
ゼンフォンは二倍くらいの値段だしなぁ
三万クラスと考えれば十分すぎるんじゃないかな
俺はもう両手でゆっくり文字入力することにした
筐体も画面もキレイだし
ちとデカイのとツルツルすぎて手から滑り落ちるのが難点か

385:SIM無しさん
18/01/28 01:27:34.31 1SHz6xWZ0.net
今日買ったんだけど、下のホームボタン他2つを押したら小さく「プッ」てなるの止める方法ある?
神経質すぎるかもしれないけどウザいわ

386:SIM無しさん
18/01/28 01:35:57.09 KXpf6N4Ya.net
それ、振動の音じゃないかな?
設定の音からナビゲーションボタンの振動で切り替えられるよ

387:SIM無しさん
18/01/28 10:03:54.74 b03X3tUN0.net
こういうのすごく気になる…
URLリンク(i.imgur.com)

388:SIM無しさん
18/01/28 10:22:23.60 6QrOiPhj0.net
>>376
p10じゃね?

389:SIM無しさん
18/01/28 11:56:13.08 8JM+svc00.net
>>382
DSDS出来ないよ

390:SIM無しさん
18/01/28 15:27:19.53 IgaxAIy60.net
買ったばっかりだけど、機種変更したいなあ
何やってもワンテンポ遅れる
パネルが安物だったとは
古いスマホにsim差し替えて使ってるよ
今なら買い取りしてもらえるか・・

391:SIM無しさん
18/01/28 16:43:50.96 l9YJUI26M.net
ジェスチャー等の設定を見直してみては?
それでも反応が遅いならマグネットコーティングしてみては?

392:SIM無しさん
18/01/28 18:20:35.98 6QrOiPhj0.net
無駄だよ。そういう仕様だからね。p10との差別化じゃない?いやならp10かえってことだよ。

393:SIM無しさん
18/01/28 18:33:38.33 ycR6A9tqa.net
p10でもタッチ精度悪いという人はいる
honor9でも問題ないという人もいる
片手ならなおさら使い方の問題の気がする

394:SIM無しさん
18/01/28 19:30:55.93 +GxTZjGXM.net
スレに載ってた設定して今日から使ってるけどスクロール以外は気にならないからこれで行く

395:SIM無しさん
18/01/28 21:01:02.14 6YwVDYZba.net
フリックがおかしいとかのレス多いから店行って実機あれこれ触ってきたが全然普通やんけ
スクロールは百歩譲って確かに違和感あった気するけど予め聞いてなければ気付かんレベルやな
実機画像で見るより全然格好良いな

396:SIM無しさん
18/01/28 21:30:42.45 gniT0YHTM.net
>>383
出来るだろ

397:SIM無しさん
18/01/28 21:58:36.70 /Iqopw99a.net
いやだから展示機おいてるのを人差し指で操作フリックする分には問題ないの
片手で親指フリックするとダメなの
詳しくはhonor9 フリック 不具合 でぐぐれ

398:SIM無しさん
18/01/28 22:16:13.56 6QrOiPhj0.net
動画も上がってるけど、タッチして数ミリは反応しない仕様。
フリック大きめにやる人は問題ないよ。
指で弾くようにフリックする人はやめときな。

399:SIM無しさん
18/01/28 22:24:01.11 6YwVDYZba.net
>>391
これでもかってくらいあれとこれもやってきた
片手操作なんて基本中の基本。丁度空いてたからそれ以外色々やってきたわ
まさかgalaxyとかハイエンド機と比べてるんじゃないだろ?
ま、だがとりあえずググってみるわ

400:SIM無しさん
18/01/28 22:34:13.44 vouGFMJz0.net
V10はよ日本で売ってくれ!!
日本だけ遅えよいつも

401:SIM無しさん
18/01/28 22:44:32.47 6YwVDYZba.net
>>392
今まで意識してなかったが確かに俺フリック大きめかもしれんわ
なるほどね

402:SIM無しさん
18/01/29 06:28:34.62 +26BvNij0.net
画面の最下部あたりで上から下のスワイプすると
ホームボタンが干渉してしまうんだけど何かいい方法ないかな?
P9liteだったら画面からホームボタンにスワイプしても
反応しないようになってるんだけど。

403:SIM無しさん
18/01/29 06:36:54.16 eXSA1I420.net
アルテに変えたらほぼ気にならなくなったわ
俺はもうこれで問題なく使える
ゲームはそもそもipad使ってるし
まあ音ゲー以外は問題なさそうだったけど

404:SIM無しさん
18/01/29 08:26:05.56 iE18y4XE0.net
>>384
オクに流せよ
これなりに売れる

405:SIM無しさん
18/01/29 09:20:09.38 TiKXJndb0.net
>>395
どうしても道具と使い方の相性はあるだろうから。
相性が合えばいい端末なのかもね。
このスレでもあがってる設定をすれば気にならないレベルになった。
フリックもアプリ側の設定で好みに近づけられるだろうし。
俺はスクロールもフリックも気にならないし、数ミリ無反応は言い過ぎな感はあるけど、まあそれも人それぞれ。

406:SIM無しさん
18/01/29 14:57:07.25 n+6GHFzc0.net
>>398
美品35000の未使用38000から手数料引いたら…
店頭買取33000くらいだからそっち


407:ノ売る



408:SIM無しさん
18/01/29 15:38:05.17 4i0do1KRM.net
バッテリ60%からシャットダウンするようになった
電池交換いくらするのかな

409:SIM無しさん
18/01/29 15:38:37.99 AArLP+a30.net
2万くらいじゃなかったっけ

410:SIM無しさん
18/01/29 16:11:55.25 vC8YdML80.net
ファーなら保証でやってくれそう

411:SIM無しさん
18/01/29 17:40:02.04 r5J34bo1H.net
honor9を手に入れてp9liteと同じアプリを入れているんですけど、
p9liteよりも動きが悪いんですよね…。
同じHuaweiのちょっと上位機種なのに、
退化してるのはおかしいので、
設定で解決できないものかと思うんですが、
情報ないでしょうか?

412:SIM無しさん
18/01/29 17:57:13.52 3Pa5LoIHM.net
>>404
新しいからまだアプリが対応してない
そのアプリメーカーが対応するまで待つしかない

413:SIM無しさん
18/01/29 18:11:09.86 lB54xnfMM.net
>>404
オナキュウはもっさりもさじろう

414:SIM無しさん
18/01/29 19:07:08.76 9qa5IDk/0.net
Oreoにしたら位置情報の精度が悪くなったって書き込みあったけど、
俺のもそうらしい
今まで大丈夫だったビルや店で「位置情報が確認できません」と出るようになった
少し待ってればGPSつかむようになるんだけど、感度が明らかに悪くなってる
正式リリースの時には直ってるか不安だな

415:SIM無しさん
18/01/29 20:35:01.85 1iAvxKMP0.net
>>404
上位なのはcpuとカメラだけですよ。
その他のタッチ操作やレスポンスは
五年前なみのスマホかと感じる。
ゆっくり操作してね。
若者には厳しいですよ。

416:SIM無しさん
18/01/29 20:52:25.09 BbFgKmtKM.net
オールドタイプ専用機ワラタ
ジムUくらい?

417:SIM無しさん
18/01/29 21:41:37.44 d2kwf532a.net
おいふざけるな!
ギャプラン並の性能はある!
なめるなよ
※個人の感想です

418:SIM無しさん
18/01/29 22:02:28.20 TiKXJndb0.net
ヤザン並みのユーザーばかりなんだろうね

419:SIM無しさん
18/01/29 22:23:29.23 6Nt51gNVM.net
きもすぎ笑えない
今でもガンダムってあるんだ

420:SIM無しさん
18/01/30 00:08:04.49 goUs4dd10.net
今日、届い設定したけど、ホームボタンおしてもホーム画面に戻らない

421:SIM無しさん
18/01/30 12:34:24.53 44b68K9JM.net
>>413
ダウト!

422:SIM無しさん
18/01/30 12:52:02.13 W6DWOOYbd.net
ブリック入力の0が押しづらい
ホームボタンを誤爆してまう

423:SIM無しさん
18/01/30 13:26:02.49 yfoCpjDr0.net
誤爆というか絶対無理w
google日本語入力だとパネル位置を上にずらせるよ

424:SIM無しさん
18/01/30 13:54:50.96 7DalbOEAM.net
>>415
すげーわかる
0を入力するときに下にフリックするとホームボタンに触っちゃう

425:SIM無しさん
18/01/30 14:47:09.34 I10FhxqfM.net
honor9Lite買ったわ

426:SIM無しさん
18/01/30 15:04:51.59 Zgj1W6zVH.net
オナ8からこれにしようと思ってROMってたけど、やめたほうが良さそうだな

427:SIM無しさん
18/01/30 15:13:01.15 H0kLYJPdd.net
>>415
それはどの端末でも同じだわ
誤入力しがちなのは「い、ち、み」の三文字

428:SIM無しさん
18/01/30 16:49:07.58 LPN4GpWU0.net
>>418
マジ?輸入したの?
是非レビューしてくれ
ジャイロはある?

429:SIM無しさん
18/01/30 16:49:51.14 EMIZKnWla.net
ほんとタッチ感度の調整だけ見直してくれたら文句ないんだがな
こいつのせいで潜在顧客どんどん逃してるぞファーウェイ
これでいいのか?
関係者ここ見てんだろ?

430:SIM無しさん
18/01/30 17:11:41.37 I10FhxqfM.net
>>421
アマゾンで見たから買った。
明日受け取ります

431:SIM無しさん
18/01/30 17:19:54.67 NwAHX/xHM.net
honor9liteはスレチ
nova2liteスレいけ

432:SIM無しさん
18/01/30 17:28:41.66 W6DWOOYbd.net
>>416
まじか弄ってみる

433:SIM無しさん
18/01/30 17:43:39.90 rB+jHNE8d.net
honor10まだ〜?
次のP20も5.7インチみたいだし
v10とかmateみたいに大型化せずに今のサイズ感維持して出してほしい

434:SIM無しさん
18/01/30 18:00:44.43 EZJEQlkpM.net
>>416
ん?パネルの高さの幅自体は変えれるけど
パネル位置はずらせんくない?
アプリの「キーボードレイアウト」から?

435:SIM無しさん
18/01/30 18:02:04.51 7DalbOEAM.net
片手モードにすると場所自由に決められる

436:SIM無しさん
18/01/30 18:05:49.83 Df4cL5I3M.net
ファーのラインナップがまじでわからん

437:SIM無しさん
18/01/30 18:44:09.92 xrZHPQE10.net
ファームアップだ対応したくれないのかよ

438:SIM無しさん
18/01/30 18:59:11.56 x2ZlsTZW0.net
ホームボタンと画面の間が反応して、画面上では切れてる所をクリックされてることがある

439:SIM無しさん
18/01/30 19:03:34.24 9jwIVufwM.net
ATOKでもパネルの下端の位置上げられるね
フローティングじゃない状態でも

440:SIM無しさん
18/01/30 21:38:41.45 goUs4dd10.net
P10みたいに画面上にナビゲーションバーが欲しい

441:SIM無しさん
18/01/30 22:14:56.00 paOSPM34M.net
バッテリーへたってきた
ケース入れてると熱がこもるんだな
裸で使ったほうがいいかも

442:SIM無しさん
18/01/30 22:37:24.42 D3qdxvUS0.net
>>422
honorはファーウェイブランドじゃないよ。
起動時ロゴ、取扱説明書、製品webからなにからなにまでHuaweiロゴを徹底的に排除してる。Pシリーズと比べると一目瞭然。

443:SIM無しさん
18/01/30 22:44:57.23 goUs4dd10.net
本国ではhonorはHUAWEIの子会社扱いじゃなかった?

444:SIM無しさん
18/01/30 22:46:18.16 U01hR5ne0.net
>>435
honor買う層は当然huaweiだと認識してるんじゃない?
honor8が値段なりによかったのもあったからhonor9では確実に損してると思うけどな。
こんな糞端末は二度と買わん。

445:SIM無しさん
18/01/30 22:49:52.27 MPiIDxZi0.net
8は8でバッテリーの問題で阿鼻叫喚らしいじゃない
売れてるp10lも数ヶ月後どうなるか

446:SIM無しさん
18/01/31 00:16:43.67 wtopg77B0.net
でもhonor8もp10liteも1年くらいは使えそうだよね

447:SIM無しさん
18/01/31 02:56:36.19 GmUdZjaA0.net
>>437
日本だとそうなんだが海外だと別会社だと思わせるくらい徹底的にhuaweiロゴを排除してるらしい

448:SIM無しさん
18/01/31 03:49:34.94 QOTMKbkxa.net
honor6はフリック調整バッチリなのになんでコイツだけ糞なんだろ

449:SIM無しさん
18/01/31 07:01:40.24 fxvFCsUDM.net
アウアウは黙ってろ

450:SIM無しさん
18/01/31 08:18:19.54 zJ5u37odM.net
転売乞食にファーウェイが罰を与えるぞw

451:SIM無しさん
18/01/31 09:33:40.62 Y0MLP9Zi0.net
ガラスカバー変えたら誤変換なくなったかなこんなもんなのかな

452:SIM無しさん
18/01/31 10:22:03.23 zCaivW3Wa.net
ガラスフィルムの違いで変わるのはiPhoneでもあるよ

453:SIM無しさん
18/01/31 10:34:34.42 Y0MLP9Zi0.net
ご入力はどうだろう。あいかもしれない。ガラスフィルムで結構変わるんだな、まあまあ使えるようになったかな。

454:SIM無しさん
18/01/31 10:36:01.22 Y0MLP9Zi0.net
しかしスクロールは相変わらずですね

455:SIM無しさん
18/01/31 10:42:48.72 zCaivW3Wa.net
>>446
iPhoneに限ったことじゃないだろうが酷いもんだったよ
結局フィルム剥がして快適になった

456:SIM無しさん
18/01/31 10:50:30.13 y4upfdOLM.net
こいつのガラスフィルムって殆どが枠だけ張り付く奴だろ?
そしてガラス面には空気抜きの微細な穴が空いてる
要は普段から画面にフィルムが密着してないんだよ
だからフリックとかの操作では一瞬だけフィルムに触れて密着するまでのラグがある
両手で問題なくて片手で


457:ハ目な奴の原因の大半がコレ



458:SIM無しさん
18/01/31 11:11:00.88 M5um1YIZr.net
楽天モバイルの店舗で2台、買ったのと交換したので合計4台裸で触ったけど全部感度おかしかったわ

459:SIM無しさん
18/01/31 11:29:07.70 G3emM7u20.net
店舗のは設定がデフォルトのままなんじゃないの?

460:SIM無しさん
18/01/31 11:40:28.46 njrKNCtyM.net
これでようやくp10liteを超えたかもしれない。ガラスフィルムでこんななちがうとは。まだフリックがたまにおかさいたかあるけどまあきゃようはゆいかな、ってまだ全然だめじゃん

461:SIM無しさん
18/01/31 11:43:06.39 6bAw+WVO0.net
設定変えてもフリック感度は悪いままでした

462:SIM無しさん
18/01/31 13:33:38.78 ah1cz/3wM.net
honor9Liteツルツル滑るわ

463:SIM無しさん
18/01/31 13:35:44.00 Q1gpnJMJ0.net
すまん、それ俺の頭皮や

464:SIM無しさん
18/01/31 14:16:11.56 Wo1/an4PM.net
>>452
メモ帳でやれよ気持ち悪いな

465:SIM無しさん
18/01/31 14:38:42.65 To7tQN3A0.net
メールソフトを二種類インストールしていて着信音をそれぞれ変えてたんだけど、
オレオにしたら設定の仕方が分からなくなった
どこでイジるねん

466:SIM無しさん
18/01/31 14:52:58.27 eaIt6jq6a.net
>>453
フリック初動3mm無反応
この設定が直らないとこの端末は駄目だよ
片手フリックする奴は絶対買わない方がいい

467:SIM無しさん
18/01/31 19:03:50.65 FVF0hhzTM.net
重力引力引かれて
確かにこの機種よく落とすわ

468:SIM無しさん
18/01/31 20:01:08.52 oo4MyYGYM.net
本当に排除しなければならないのは、ファーウェイの投げ売りに魂を引かれた人間達だろう?

469:SIM無しさん
18/01/31 20:43:51.08 0H0pI/8Y0.net
そういえばATOK(買い切りの方)使ってるけどわかってる範囲でTwitterアプリでの文字入力中に予測変換の候補のとこを
上にフリックして一覧見ようとするとATOK落ちるのかキーボードしまわれちゃうかしちゃって地味に不便。

470:SIM無しさん
18/01/31 20:55:31.03 y4upfdOLM.net
>>461
なるね
でも下フリックなら問題ない

471:SIM無しさん
18/01/31 21:10:28.35 0H0pI/8Y0.net
>>462
ありがとうございます。
下フリックでも使えたんですね。
とりあえずはそれで使っておいてどこか報告する窓口探してみます

472:SIM無しさん
18/02/01 05:17:34.27 tISQp6t4a.net
買おうと思ったけどそんなにresponseゴミなん?

473:SIM無しさん
18/02/01 06:41:45.58 H8whJGkZd.net
アウアウは黙ってろ

474:SIM無しさん
18/02/01 06:52:48.74 Lubz8Kb00.net
ゴミだよ 動いてからははやいけどね。

475:SIM無しさん
18/02/01 08:21:44.37 JdOTM2dRM.net
ニュータイプ専用機

476:SIM無しさん
18/02/01 08:30:53.88 Q3aS78YT0.net
昨日買ってきたけどめっちゃいいやん
デフォルトのキーボードが糞でグーグル日本語入力入れたら快適だった
0打つとホームボタンに触れるのが厄介だけど、フリックの感度はいいぞ?

477:SIM無しさん
18/02/01 08:38:43.29 vMo8NH68a.net
>>465
でもゴミなんでしょ
P10にするかw

478:SIM無しさん
18/02/01 08:55:00.89 b4JtBE8hM.net
アウアウは黙ってろよ

479:SIM無しさん
18/02/01 12:28:57.84 6YrRJO0Nd.net
Atokのお試し入れて見たけど馴れてなくてゆっくりだから問題ないな
馴れてきて早く入力出来るようになるとAtokでもダメ?

480:SIM無しさん
18/02/01 12:44:02.73 8CxKNiVy0.net
ATOKの設定で感度やキーボードのサイズも調整して、さらに使いやすいポイントを探したらいいよ。

481:SIM無しさん
18/02/01 14:03:26.55 12lraoex0.net
電池がもうだめや
寒さで落ちる

482:SIM無しさん
18/02/01 14:28:56.64 KaKOqP1SM.net
実機展示なかったけど買ってみたら
確かにフリックとスクロールおかしいので交換してもらった
新しいほうは反応するし、液晶の色味がいい
個体差なのかロットなのかわからんが
くじ引きみたいだ

483:SIM無しさん
18/02/01 14:42:32.44 7m3tVzfvM.net
これは失敗作
我慢して使ってるだけ

484:SIM無しさん
18/02/01 16:59:49.94 .net
nova2も同じような数ミリ無反応で片手フリックが死ぬほどやりにくいらしい

485:SIM無しさん
18/02/01 17:40:26.78 f5grUXEMM.net
antutuアプデされたな
インフレしてスナドラ835が20万超え
honor9は178000

486:SIM無しさん
18/02/01 18:02:29.63 x9HHxVb+M.net
>>470
トンキンw

487:SIM無しさん
18/02/01 18:04:34.76 pgRXjFbWM.net
honor9Liteでもantutu87000でた

488:SIM無しさん
18/02/01 19:06:40.44 wuZUbc/70.net
ベンチ番長はスコアだけは譲れない、他にどんな犠牲があろうとも

489:SIM無しさん
18/02/01 19:54:28.42 .net
>>479
居場所なくなっちゃったなw

490:SIM無しさん
18/02/01 20:22:27.67 oAfk+7wM0.net
honor9Lite=Wi-Fiは ac に対応せず
USB端子はType-Cではなく、従来のMicroUSB
SoCはhonor9の Kirin 960に対し Kirin 659
カメラの質もhonor9には明らかに劣り
指紋認証は背面 NFCは非対応とかなんだろ
いろいろ安価版 でも、5.65インチとでっかさは勝ってる
その大きさに魅力を感じるかだよ

491:SIM無しさん
18/02/01 20:50:57.05 EZruZ6lF0.net
Huaweiだと公共での使用を禁止されたので社名ださずにhonor(名誉)としたぐらいだからなぁ

492:SIM無しさん
18/02/01 21:54:38.97 ifynWmx90.net
honor v10買ってみた

493:SIM無しさん
18/02/01 21:55:19.16 ZmetOpETd.net
でかくて高性能なのは他社にも当たり前に存在するが
honorやP10はこのサイズだから意味があるんじゃないか

494:SIM無しさん
18/02/01 22:19:18.25 67FgVUZ20.net
>>484
マジか?フリックどう?

495:SIM無しさん
18/02/01 22:45:23.03 .net
フローティングのナントカボタン機能あるやつは全部数ミリ無効のクソタッチだよ

496:SIM無しさん
18/02/01 23:08:19.36 AUXTGJfCa.net
>>486
フリック?グーグル日本語入力は全く問題ない
Galaxy note8よりも縦は短いが横幅は殆ど変わらんから手の小さい俺は打ち間違え多いや
慣れだと思うけど

497:SIM無しさん
18/02/01 23:52:31.51 67FgVUZ20.net
>>488
そうか、打ち間違え多いのか

498:SIM無しさん
18/02/02 01:27:36.17 Fpky4ane0.net
電池みるみる減るんだけど
修理出せるかな

499:SIM無しさん
18/02/02 01:58:10.35 OV954MjxM.net
>>487
iPhoneにもあるな

500:SIM無しさん
18/02/02 02:05:57.06 AlSdjjAsM.net
なかなかあいやこれ

501:SIM無しさん
18/02/02 07:49:45.19 Lvp7NzHJ0.net
>>487
p9はいけるんだよなあ。
honor9は糞。

502:SIM無しさん
18/02/02 08:24:09.58 n02dzD6GM.net
mate9は凄かったのに何コレって感じ
20000円強で売れる訳だ
ただ音楽垂れ流しプレイヤーとしては優秀w

503:SIM無しさん
18/02/02 13:09:16.46 Fpky4ane0.net
honor8はオレオ来たみたい
honor9のほうが後か

504:SIM無しさん
18/02/02 13:20:17.32 XLX4PoKmM.net
パケットキャプチャしたら個人情報だだ漏れや
怖いからメインでは使えん・・

505:SIM無しさん
18/02/02 17:14:48.43 PcAMswncM.net
>>495
ただのセキュリティアップデートよ

506:SIM無しさん
18/02/03 00:07:00.07 /YJMeVYE0.net
一回の充電で2日もってるペース続いてるから助かってる!

507:SIM無しさん
18/02/03 01:36:09.97 ruKX56DUM.net
結構電池持つよなこれ

508:SIM無しさん
18/02/03 10:50:10.93 7ZB4JdMi0.net
>>496
詳しく

509:SIM無しさん
18/02/03 13:12:09.56 cdvtzOVnr.net
honor v10欲しいんだが国内で買えたりしないかな
海外から買うのは怖いので気が引ける

510:SIM無しさん
18/02/03 13:16:20.50 .net
頭悪い癖に欲だけは深い

511:SIM無しさん
18/02/03 13:20:47.93 cdvtzOVnr.net
イオシスとかで売ってるかね

512:SIM無しさん
18/02/03 13:31:05.43 bUBWzbLvr.net
楽天、かけ放題止めるってよ。

513:SIM無しさん
18/02/03 15:08:23.47 cQLy9MEhM.net
>>501
band19非対応なのに、国内で使えるのか?

514:SIM無しさん
18/02/03 15:09:27.06 cdvtzOVnr.net
>>505
ワイモバやソフバンなら全然問題ないっぽいよ
ドコモもど田舎じゃない限りはいけそう

515:SIM無しさん
18/02/03 18:09:16.22 +Ur0oCUR0.net
買ってきた

516:SIM無しさん
18/02/03 18:29:25.13 p016MQ+RM.net
>>507
おめでとう
なぜかアンチが耐えないが気にするな
自分を信じろ

517:SIM無しさん
18/02/03 18:30:08.94 p016MQ+RM.net
>>508
耐えない→絶えない

518:SIM無しさん
18/02/03 19:29:10.30 Rgo7pbkA0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

519:SIM無しさん
18/02/03 19:29:51.07 +Ur0oCUR0.net
>>508
ありがとう
スマホの引っ越し中です
動作は早いみたい
カメラが明るいですね

520:SIM無しさん
18/02/03 19:59:33.69 iNaBCa7GM.net
パネル安物でもMハゲフォン掴まされた奴らよりはマシだろ

521:SIM無しさん
18/02/03 20:32:46.68 +3aBhf7id.net
>>500
どうせいつものZenfone工作員だよ
ラクッペだし

522:SIM無しさん
18/02/03 21:00:03.36 2vO+7nUC0.net
ASUSから逃げてファーにした奴も結構いるだろうし
逆効果だよなあ

523:SIM無しさん
18/02/03 21:15:34.54 ofd42W/80.net
zenfone4のポン付デュアルカメラでwe love photoとかのたまい
実は3のほうが画質よくて
quick chargeをアップデートで無効化
pdfのカタログには対応記載をそのまま残してるメーカー
中華嫌いの奴が台湾なら大丈夫というイメージだけで選定するところでしょ

524:SIM無しさん
18/02/03 21:40:16.34 t00Q1SEs0.net
>>514
ここに!

525:SIM無しさん
18/02/03 21:52:41.98 ps9tIcem0.net
>>514
俺も

526:SIM無しさん
18/02/03 21:54:32.99 4k57QbLt0.net
ASUSはサポートが自慢です
GPSも最近は良くなりました
とかだっけ

527:SIM無しさん
18/02/03 22:02:44.18 +3aBhf7id.net
サポート()
修理出しても再現できず、返送料と着手金だけ取る手厚いサービスのことですね

528:SIM無しさん
18/02/03 22:47:25.93 auv+GPhhM.net
何年前の事をしかも掲示板の伝聞をいつまで拗らせてんだか

529:SIM無しさん
18/02/03 22:59:05.29 t00Q1SEs0.net
>>520
実体験なんだよなぁ笑

530:SIM無しさん
18/02/04 01:08:08.51 h48vRfi40.net
いまL09C432B321のせて使ってるけど
Huawei Firmware FinderのL09C635B321のやつ使えそう?
B360待った方がいいかな。

531:SIM無しさん
18/02/04 08:39:50.49 GoojxDgB0.net
下のホームボタンたちを無効にして
p9liteみたいに画面内操作でホームボタン出せない?
まじでホームボタン干渉か糞で‥

532:SIM無しさん
18/02/04 12:14:04.81 ZZU4kdiB0.net
もう諦めなせー

533:SIM無しさん
18/02/04 16:50:01.33 gOyk4OGRM.net
欠陥品抱きしめて震えて眠れ

534:SIM無しさん
18/02/04 18:56:37.18 KMebmWAYd.net
>>523
フリック入力の下側フリックで干渉するならatok試してみれば?
下側のキーには、下候補ないよ

535:SIM無しさん
18/02/04 21:08:46.05 2qQdq8Lua.net
普通に快適だけどな....
そんなに騒ぎ立てるほどか?

536:SIM無しさん
18/02/04 21:54:43.76 e2LDGUKI0.net
前の機種でフリック感度を高めに設定してた人は違和感あると思う
フリック入力する時以外は快適や


537:けどなー



538:SIM無しさん
18/02/04 22:57:10.62 GONYAnyi0.net
中国版に日本版のロム焼けるかな?対応バンド変わる?

539:SIM無しさん
18/02/04 23:18:05.73 .net
はい

540:SIM無しさん
18/02/04 23:31:58.05 Bzp9F/BdM.net
全然気にならんが、ネガティブな書き込みは他社の工作員か?

541:SIM無しさん
18/02/04 23:58:41.61 e2LDGUKI0.net
工作員とか言ってる奴アホなの?
「honor9 lag」で検索してみろ

542:SIM無しさん
18/02/04 23:58:56.06 kztmn8e70.net
否定的なこと書き込めば何かしらレス貰えるからそれ目当てだろ
本当に不満ならとっくに買い換えてそっちの機種スレに移ってるだろうし

543:SIM無しさん
18/02/05 00:08:13.78 ac3dNmtBM.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

544:SIM無しさん
18/02/05 00:47:54.35 Dvovy25l0.net
>>533
zenfone4カスタマイズに買い替えてあっちのスレにいる
だけどフリック、スクロール以外はほぼ全てhonor9の方が良かったからついついこっちも覗いてしまう

545:SIM無しさん
18/02/05 01:00:24.59 gx4bZms+0.net
マジでタッチ感度直して他機種のこと何か言えや
別にOSアップグレードのタイミングじゃなくても
アップデートで直せるやろ

546:SIM無しさん
18/02/05 01:51:07.14 K9kPimea0.net
低速で安いeMMC使ってるのが原因だし
アプデで治らんやろ

547:SIM無しさん
18/02/05 06:08:57.07 eDzXSNcua.net
eMMCとタッチ感度にどう関係あるんだよ
入力バッファを補助記憶に書き込む仕様になってると思ってんの?

548:SIM無しさん
18/02/05 07:39:05.83 p8eJE72d0.net
任天堂スイッチはメモリ32GBあるから強い!と書いた日経新聞と同じ理論だと思われる(笑

549:SIM無しさん
18/02/05 16:23:48.39 23nO7ICfa.net
だから、初動3mm無反応が全ての問題の根源

550:SIM無しさん
18/02/05 17:05:17.51 n8DQ+hyK0.net
>>529
中身はほぼ同じだからROMは焼ける。
専用のToolもある。Xperiaのみたいなやつ。
BasebandはROM焼きぐらいでは変えん。
Basebandを変えるToolもない。

551:SIM無しさん
18/02/05 18:50:38.58 ZEYtEsm40.net
>>541
紹介しているサイト、教えていただけたら嬉しいです。

552:SIM無しさん
18/02/05 20:12:49.30 MeoupxdOM.net
使ってるうちになにかにゅうりゃくまよくなったようなきがする まあまあな改善ぐああになった 一応編みわかるだろ?

553:SIM無しさん
18/02/05 23:56:37.93 U5v8JQTa0.net
細かい操作には追従しないな
指を倍くらい動かすと使える
年寄りにはいいのかも

554:SIM無しさん
18/02/06 00:20:35.41 2G4JqGeg0.net
>>542
XDAに決まってるんじゃないっすか!

555:SIM無しさん
18/02/06 00:37:24.97 2G4JqGeg0.net
さわりごたえに文句言ってる人は展示品触ってみただけでは。
EMUIランチャーとSwiftやめてGoogleキーボードと適当なランチャーに変えれば
問題なし。Lawnchairとか。
タッチ反応が全般的に気に食わんならカスタムロムでも焼けばいい。
まさかHuawei使いながら保安とか気にしてないよね?w
ちなみにEMUI 8.0 Oreoではランチャーのタッチ無視は大体なおってる。
あと、オタク音ゲーやるならググって。
外国のオタクどもがExynosとKirin用のToolとか作ってるから。
そもそも日本の会社にAndroidの開発能力なんてないからiphone買って、iphone。

556:SIM無しさん
18/02/06 00:55:04.25 FsI6f66bM.net
なんだこいつ

557:SIM無しさん
18/02/06 01:48:53.71 vdIsMOZY0.net
google日本語入力だと0が入力しにくい
連打で回避するしかないんかな

558:SIM無しさん
18/02/06 05:01:00.82 2G4JqGeg0.net
0入力はよくわからないけど
Google日本語入力使ってるならGboard使ってみて。
予測入力に連絡先の出せたり数字ボタン常時表示できたり色々便利。
テーマやバグなどのアプデもGoogle日本語入力より早い。
なにより英語入力がGoogle日本語入力より優れてる。

559:SIM無しさん
18/02/06 05:32:17.78 HqwhMKK60.net
自分はatokにしたら誤入力かなり減った
フラワータッチはなじめなくて普通のフリック入力だけど

560:SIM無しさん
18/02/06 15:15:15.92 bf5Sj05G0.net
バッテリーが少しへたってきた
健康度70切ったくらい
ちょっと早くないかと思ったが
半日は持つから問題ない

561:SIM無しさん
18/02/06 16:08:45.14 fZiVbTl4r.net
健康度て何や
本人に直接聞き取りでもしたんか?

562:SIM無しさん
18/02/06 17:49:38.22 6h+lbBGGM.net
googleアシスタントでにいさん最近バッテリーはどないやん?って聞くと教えてくれる

563:SIM無しさん
18/02/06 18:03:56.99 a9e2TDlXM.net
例のアプリの事なら信用できる訳じゃないぞ

564:SIM無しさん
18/02/06 20:24:29.31 jAxBkY83M.net
Soh
お前らが好きなヘルスやで。

565:SIM無しさん
18/02/06 22:20:31.35 vcIcbkSL0.net
最近プチフリする

566:SIM無しさん
18/02/06 22:27:22.30 GPsyCq7p0.net
これって安い?
URLリンク(i.imgur.com)

567:SIM無しさん
18/02/06 22:45:58.45 +LOidvLJ0.net
>>557
10liteを買ったばかりだけど頭にくるぐらい

568:SIM無しさん
18/02/06 23:11:01.90 2G4JqGeg0.net
>>557
honor9まじで売れないみたいね。
最低の6ヶ月使ってメル〇リに売っても
1.2万よりは高く売れると思う。

569:SIM無しさん
18/02/06 23:14:28.51 rSeTaufb0.net
>>557
先月に30000円で買ったのに

570:SIM無しさん
18/02/06 23:28:41.37 hT6ZQxF80.net
半年維持で25000円くらいだよな
楽天はもうばらまかなそうだし買い時だな

571:SIM無しさん
18/02/06 23:33:01.14 vB3UTtFl0.net
即解約で2万か

572:SIM無しさん
18/02/06 23:43:06.14 Bep9fEw40.net
そんな外れ機種だったのかこれ
地雷踏まなくて良かった

573:SIM無しさん
18/02/07 00:03:28.44 ALSS4ubC0.net
らくらくセットってのがよくわからんな

574:SIM無しさん
18/02/07 00:04:38.03 XPXHuUVeM.net
入力がねえ

575:SIM無しさん
18/02/07 00:15:47.58 xe15/CNV0.net
>>557
そのページどうやって見るんだ?

576:SIM無しさん
18/02/07 00:44:34.06 wY0amKnD0.net
>>557
昨日イオンで税抜き39800円で買ったばかりだ(鬱

577:SIM無しさん
18/02/07 01:38:20.70 0xGOBfgm0.net
>>557
12月に買ってまだ開封してねぇorz
9000安いならもう1台追加しても…

578:SIM無しさん
18/02/07 01:41:00.66 qJenAmMF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
厨二ケースはどうだろう?

579:SIM無しさん
18/02/07 02:02:40.29 mKmRaqnQ0.net
突然どうした?
業者の営業?

580:SIM無しさん
18/02/07 02:03:01.20 bv7EWuBw0.net
即解はちょっとあれだけど
honor8売って買えるレベルやん

581:SIM無しさん
18/02/07 03:19:08.98 RB2mevxA0.net
honor9安すぎやろ

582:SIM無しさん
18/02/07 07:35:28.25 dT+of2QyK.net
>>572
通話プランの契約必須でしょ?
もうOCNのデータプランを使ってるから残念。
SIM契約をもうひとつ出来たらいいのにね。
SIM契約しないと高いだろうしなあ。

583:SIM無しさん
18/02/07 07:41:17.01 3V0gPU710.net
半年縛りで2.5万なら安すぎる
いつ売ってもいいし
とりあえず1台買っとくか

584:SIM無しさん
18/02/07 07:49:02.37 +kN8gfOGa.net
>>557
p10liteの値段が気になる
まさかこの機種より高いんじゃね

585:SIM無しさん
18/02/07 07:51:07.37 z5N+pWamM.net
どうみても安い
12月のセールは21600だったよな

586:SIM無しさん
18/02/07 07:54:53.49 dpyAN2mD0.net
ステマがひどい

587:SIM無しさん
18/02/07 07:56:52.93 3V0gPU710.net
p10liteは6800円だよ
DSDSじゃないから興味ないけど

588:SIM無しさん
18/02/07 08:13:33.49 R/9RHVrgd.net
Mate 9 Pro持ちの俺ですら興味持ち始めた
明らかに安すぎるわ

589:SIM無しさん
18/02/07 08:25:00.09 MGnq8f/h0.net
早速MNP番号発行申し込んだわw
OCMなら縛り半年だけのはずだし、P10 liteも買おうかな

590:SIM無しさん
18/02/07 08:44:33.96 4AAW5xJwM.net
これ買っても入力遅延酷すぎのイライラでストレスしか貯まらんぞ

591:SIM無しさん
18/02/07 08:58:25.16 dT+of2QyK.net
時々良くない評価も書き込まれるけど、
同じhuaweiの620からなら全く幸せになれるんじゃないかと期待してるんだがどうかな?
今持ってるOCNデータSIMを解約しないと買えないのはちょっと悩むけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

91日前に更新/187 KB
担当:undef