au Xperia Z3 SOL26 P ..
[2ch|▼Menu]
2:柿沼七重
17/11/29 00:27:34.17 6aHec8Hc.net
いちおつ

3:SIM無しさん
17/11/29 03:57:33.13 woxVRjAY.net
>>1
乙パイ

4:SIM無しさん
17/11/29 09:17:21.59 KjgOIY6C.net
URLリンク(www.ntt.com)
■OCNモバイル冬のボーナス直前セール(12/4の9:59まで)
らくらくセットのお申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
契約月含めて6ヶ月が音声SIMの最低利用期間と短め
HUAWEI nova lite 一括払い 定価19,800円→セール6,800円
HUAWEI P10 lite 一括払い 定価32,270円→セール9,900円
HUAWEI honor 9 一括払い 定価53,800円→セール30,600円
※契約事務手数料が別途必要

5:SIM無しさん
17/11/29 09:17:46.29 KjgOIY6C.net
11月まで!残り期間わずか!【OCN契約で1500円のギフト券ゲット】
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(imgur.com)
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(URLリンク(imgur.com))と全く同じ(aから始まる7桁の英数字)ように入力するだけです
それだけで音声プラン10分かけ放題か
時間無制限かけ放題トップ3 どちらも総額2450円プラン選択なら1500円もらえます
※楽天のかけ放題は1500円以上も高いので除外しました
URLリンク(imgur.com)

6:SIM無しさん
17/11/29 09:18:02.36 KjgOIY6C.net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい速度を出してます
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
スレリンク(poverty板)
高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです
高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

7:SIM無しさん
17/11/29 19:26:14.72 agTYxFH8.net
今日、S8+に機種別してきた
長い空いたありがとう、Z3
ホントに良い端末だった

8:SIM無しさん
17/11/29 19:53:51.92 iGgyY8s2.net
>>7
非国民は二度とくるな

9:SIM無しさん
17/11/29 20:04:33.26 GO5NaJ/N.net
何でこういう奴ってわざわざ言いに来るのかわからん

10:SIM無しさん
17/11/29 21:03:22.24 agTYxFH8.net
びっくりだよ、ULのときもそうだけど世話になった端末だからそりゃスレも見るでしょ
同じZ3ユーザーとしてその反応は想定外だわ
噂通り文字入力は使いづらいから先の書き込み、変換無茶苦茶なのはゴメン
ポボックス使えればなあ

11:SIM無しさん
17/11/29 21:39:03.89 FVbc0A5w.net
お元気で

12:SIM無しさん
17/11/29 21:57:12.20 oMkkbz1d.net
>8
なんかワロタw

13:SIM無しさん
17/11/29 22:33:47.31 18hPjY3v.net
こんな化石をいまだ使ってるのなんてこんな変なやつらしかいない

14:SIM無しさん
17/11/29 22:33:47.44 WS56AYB0.net
>>10
爆発して死ね
なんまんだぶ

15:SIM無しさん
17/11/29 23:21:56.89 ZUuC2Lxh.net
>>10
poboxのapkはぶち込めないのか?

16:SIM無しさん
17/11/30 02:53:24.82 a/LO3OBZ.net
>>13
お前なんで化石スレ見てんの?w

17:SIM無しさん
17/11/30 03:05:07.28 XO/I8vZb.net
俺もグロ版XZ1cに買い換えたけどたまにこの化石スレw見てるよ。
一応サブ機としてとってあるし、やっぱり今でも良機種だと思ってるから。

18:SIM無しさん
17/11/30 12:07:50.89 XH6egMQT.net
歴代のスマホはスレが稼働してれば一応巡回に入れてるよ、使ってなくても
いまさら未知の穴が見つかったりカスロムは更新されてたりするしな

19:SIM無しさん
17/11/30 12:43:19.08 7Mwp5HOj.net
契約なくなってもまだオーナーなわけたしな
Z3はWi-Fi運用する

20:SIM無しさん
17/11/30 15:30:55.06 zNRsXX+F.net
契約終わったZ3、ワンセグ録画機、ゲーム、音楽専用機にしてる、バッテリーへたってたけど自分でバッテリー交換した、愛着あるから壊れるまでは使う

21:SIM無しさん
17/11/30 15:33:54.48 l3Q9Vkqz.net
>>20
断捨離せーや

22:SIM無しさん
17/11/30 20:44:00.81 XijDQLqa.net
スナドラ810世代が駄目だったから未だに使ってても不思議はない

23:SIM無しさん
17/11/30 22:46:22.52 wvrnsh8T.net
今でもauショップでusbのキャップもらえるのかな またパッキンが剥がれてきた

24:SIM無しさん
17/12/01 07:21:49.61 rWUwKuAB.net
Amazonでコネクタのカバー売ってるよ

25:SIM無しさん
17/12/01 16:25:09.92 cK9+urpc.net
au従量制で楽天データsim運用のドコモルータ使いだけど、VOLTE端末に移行すると従量制切られるから
タッチ切れ修理済みのこの端末でがんばるつもり

26:SIM無しさん
17/12/03 16:37:36.10 cYHoGmQS.net
NuPlayer無効にしたら、音の改善もあったがバッテリーも持つようになった気がする。

27:SIM無しさん
17/12/03 20:10:57.58 jmeFjE5C.net
Amazonで二つの店で買ったバッテリー、全て半年持たなかった。
良いところのバッテリー教えてほしい

28:SIM無しさん
17/12/03 20:41:10.22 Ez7aQk3v.net
>>27
Deeproのバッテリーはどうかな?
レビューも多いし評価も高い

29:SIM無しさん
17/12/03 22:22:52.60 W1B4BuMG.net
>>1
乙!

30:SIM無しさん
17/12/04 20:09:01.81 uMIT41dW.net
使い初めて2年半でついにタッチ切れを発症
安心サポートで本体交換申し込んだわ
まだまだ使うぞZ3

31:SIM無しさん
17/12/04 21:29:51.55 4ucU7ofa.net
白ロムは修理とか高いんだろうなあ

32:SIM無しさん
17/12/04 23:07:43.71 aCdQWx0i.net
何で?

33:SIM無しさん
17/12/04 23:30:40.46 M1oQLMvg.net
>>28
ありがとう見てみる。
情報共有の為に晒すと、これらが糞だった。
Amazon | Sato Commerce Xperia Z3 LIS1558ERPC 互換バッテリー ( SO-01G / SOL26 / 401SO ) 3.8V 3100mAh | 交換用バッテリー 通販:
URLリンク(www.amazon.co.jp)
→4ヶ月で充電しながらでも使えなくなった。
Amazon | Sony Xperia Z3 SO-01G SOL26 401SO D6653対応 Li-Polymer内蔵バッテリー LIS1558ERPC | 交換用バッテリー 通販:
URLリンク(www.amazon.co.jp)
→七ヶ月で同様。

34:SIM無しさん
17/12/05 00:08:25.43 +5Rs7Qpj.net
>>33
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに先月Z3のバッテリー交換Deeproにしたらバッテリーからでてる平型ケーブルが微妙に短くて少し曲がった状態で本体に挿してるから不安だけど

35:SIM無しさん
17/12/05 12:03:27.36 DJl0QjuF.net
iPhone8にするか
AndroidOneX2にするか
まだ、待つか…それが問題だ

36:SIM無しさん
17/12/05 12:10:35.86 +h+E37kC.net
クソホンなぞやめとけ

37:SIM無しさん
17/12/05 15:32:30.84 lmA3eCiY.net
アホーンって高いのに朝鮮製だぞ(笑)?

38:万民の神
17/12/05 16:38:06.04 wGYFfsN8.net BE:396731329-2BP(2035)
URLリンク(img.2ch.net)
言えない・・・・・ Xperiaは部品のほとんどが韓国製で、組み立ては中国なんて、言えない・・・・
純真無垢な愛国者に、誰か助けてあげて

39:SIM無しさん
17/12/05 16:55:46.70 gLoB6Has.net
今のやつは知らんけど、
少なくともZ3は韓国製の部品なんてあんまりなかった記憶だけどなあ。

40:SIM無しさん
17/12/05 17:24:28.75 gLoB6Has.net
と思って自分の調べたけど、ストレージはサムソンだった。残念。
一応ディスプレイはシャープ。

41:SIM無しさん
17/12/05 18:14:25.40 zmBY9Tij.net
もうGalaxyじゃん

42:SIM無しさん
17/12/05 18:21:44.36 gMxdR6xa.net
たーおーすーぞーギャラクシー
せかいのあくーまー

43:SIM無しさん
17/12/05 18:22:41.35 E6CcZjN5.net
ZXPはタイ製造だったような

44:SIM無しさん
17/12/05 18:38:03.53 XUTBMBOH.net
ストレージは東芝製が当たりだけ?

45:SIM無しさん
17/12/05 19:24:28.68 gLoB6Has.net
たしかベンチマーク上での差はなかったと思うけど、
気持ち的に東芝が当たりだよね・・・。

46:SIM無しさん
17/12/05 20:04:36.51 H3iKrNRC.net
REGZAはハイセンス

47:SIM無しさん
17/12/05 22:06:26.07 Had3meJ/.net
>>38
自分のxz1はタイ製なんだが

48:SIM無しさん
17/12/06 22:51:16.87 dY0MEldB.net
カメラ起動しなくて笑うわ
真っ黒の画面しか出てこない
バッテリー持ち悪い
でも外観はキレイ、維持費安い…
買い換えるか悩むな

49:SIM無しさん
17/12/09 11:43:16.23 oWAki1ov.net
今ってz3よりp10とか安いスマホのほうが性能は良いのですかね?
z3が壊れたら、修理に出すのとどっちが良いのかなと

50:SIM無しさん
17/12/09 12:01:14.04 d1c21tyh.net
利用してる機能やサービス次第じゃないかな。
んでもP10で悩んでるっことはその辺はクリアされてるんか。
なら気分や好みで選んでいいんじゃない?

51:SIM無しさん
17/12/09 16:54:54.73 aEIAZGp0.net
auで充電口のキャップ取り寄せ注文してきた、auの契約なくてもタダなんだな。

52:SIM無しさん
17/12/09 19:27:47.21 uBCNZsU/.net
P10liteでいいでしょ

53:SIM無しさん
17/12/09 20:33:21.78 muWVt1Iz.net
P10なんかXZPとタメ張れるでしょ
liteの間違い?

54:SIM無しさん
17/12/09 20:42:52.74 ekMXyUTm.net
グラフィック重視の3Dゲームとかしないなら
P10 Liteで十分

55:SIM無しさん
17/12/09 21:33:02.72 UAOCziJO.net
中共系メーカーはお断りで

56:万民の神
17/12/09 21:39:58.66 7fD4PDNV.net BE:396731329-2BP(2035)
URLリンク(img.2ch.net)
純粋な国産は富士通しかないけど・・・・・ 

57:SIM無しさん
17/12/09 21:56:45.12 xkXSQL3k.net
Xperiaは日本冷遇してるのが悪い
XperiaXとかXAとかLとか日本で発売しろって
どう考えてもHuaweiの格安機と同程度には売れるだろ

58:SIM無しさん
17/12/11 11:07:04.79 Z46gMEFR.net
>>55
これ(笑)
支那物と朝鮮物は要らん

59:SIM無しさん
17/12/11 17:06:13.19 gpqU80ni.net
>>56
自分の考え以外認められない奴に何言っても無駄だぞ

60:SIM無しさん
17/12/11 17:10:15.73 so+Vi2Ga.net
自演かよw

61:SIM無しさん
17/12/12 10:43:54.63 ET9S9MP7.net
一括0円で機種グレードアップするやつがなかなか無い

62:SIM無しさん
17/12/12 14:30:53.65 xMmjyOOw.net
問い合わせたら
外装(下部のバンパー?部分)とバックパネルに傷有の白ロムが
無償修理になったっぽい
外装にハッキリと擦り傷わかる状態でも無償になる場合あるんだなー
ちなみに契約有(契約端末はSOL26)で
補償加入してる

63:SIM無しさん
17/12/14 08:29:52.39 HVo3tZeU.net
ドコモ系SIMだとベースバンド書き換えてないせいか頻繁に切断される
非rootで対策できないかな?

64:SIM無しさん
17/12/15 20:38:43.70 UomW06zi.net
aa

65:SIM無しさん
17/12/16 06:15:54.36 mTsgf99o.net
>>58
まだこんなこと言ってる奴居たのか

66:SIM無しさん
17/12/16 17:33:09.17 whuC17Ae.net
UQに移ってau系のアプリ止めたらバッテリーの持ちが結構良化したわ

67:SIM無しさん
17/12/17 00:45:50.93 sbp9SVDP.net
>>65
まだこんなこと言ってる奴居たのか

68:SIM無しさん
17/12/17 11:50:03.39 EGU/id8P.net
>>67
まだこんなこと言ってる奴居たのか
まだこんなこと言ってる奴居たのか
まだこんなこと言ってる奴居たのか

69:SIM無しさん
17/12/17 23:07:38.25 mChwVJIa.net
朝鮮人が死にますように

70:SIM無しさん
17/12/19 01:34:49.79 lqwU6Lgm.net
>>51
ゴム切れてカパカパしてるけどタダで貰えるなら行ってこようかな
同じくもうAU契約してないんだけど

71:SIM無しさん
17/12/19 07:49:43.19 9KDbiqYA.net
>>70
アマゾンで買ってもいいんじゃね?

72:SIM無しさん
17/12/19 10:22:34.55 r6KFdWsi.net
AUならタダだし付けてくれるし楽だった
人が少ないときじゃないと待ち時間長いけど

73:SIM無しさん
17/12/19 18:56:47.16 nYpI3SEo.net
いつの間にか、Googleアシスタントが使えるようになったけど。

74:SIM無しさん
17/12/19 20:01:16.60 KjVj30Gq.net
auからDMが来たよ。LTEフラット(上限7G)を契約しているけど、フラットプラン20(上限20G)に変更しろだと。
フリーダイヤルで確認したが、確かに毎月1000円安くなるので、速攻で契約変更しました。My auで契約変更したので700円ワレットに貰えた。良かったよ!

75:SIM無しさん
17/12/19 21:06:06.27 6xwJP6ql.net
そんな使う?
auのころ、せいぜい2GBくらいしか使わんからMVNOに変えたわ

76:SIM無しさん
17/12/19 22:22:55.34 Is23jJgL.net
>>75
使い方にもよるけど俺は普通に使う
通勤時に動画見たり

77:SIM無しさん
17/12/19 22:41:06.76 KjVj30Gq.net
>>75
動画を見るからすぐ1Gとか使うよ。youtubeとかメディアアクセスとか。
月間で2Gしか使わないとか、ありえんわ!メールしか見てないのか?

78:SIM無しさん
17/12/20 00:48:54.51 q1zqwH8a.net
バックグラウンドで動いてるアプリのパケットとかもあるから2Gとかありえん、>>75あなたはガラケーでいいんじゃない?

79:SIM無しさん
17/12/20 00:53:38.86 VHqHW3+w.net
ワイ今月290MBだけど
余計なもん止めろよ

80:SIM無しさん
17/12/20 02:09:03.58 dmEIRJbz.net
今時のガラケー(ガラホ)はスマホと同じ大容量プラン組めるぞ

81:SIM無しさん
17/12/20 03:14:50.95 3vYkV1cg.net
自分の場合だと動画見ない、ゲームしない、アプリの更新は待ちきれない場合はする。で、月に3GB弱ぐらいかなぁ。
音楽ストリーミング聴きまくった時はりすると5GB越えたこともあったかな。

82:SIM無しさん
17/12/20 03:57:29.27 Hy4hzNJk.net
>>81
普通の人でも、そんなもんだな

83:SIM無しさん
17/12/20 04:11:42.16 WQCRIEmp.net
**ふふ ふーふ さんだ

84:SIM無しさん
17/12/20 05:40:16.21 NjxYTufc.net
人の使い方を想像出来ない奴ばっかりだな

85:SIM無しさん
17/12/20 06:24:56.98 wVY4CIQ9.net
未だにこんな化石使うような人達のスレだからしゃーない

86:SIM無しさん
17/12/20 07:40:40.82 wfvqmakT.net
化石たって充分に使えるよ。

87:SIM無しさん
17/12/20 08:11:55.35 3vYkV1cg.net
>>82
とはいえ、やったことないけど動画を見まくると10GBとか越えちゃうんだろうなぁとは思う。

88:SIM無しさん
17/12/20 09:36:28.62 PzvKr8OV.net
家にネット引いてない人なら20Gとかいりそう

89:SIM無しさん
17/12/20 10:18:02.79 Durx0xGp.net
依存症は大変だな

90:SIM無しさん
17/12/20 10:52:16.87 Il/98JJM.net
動画をストリーミングで見る理由が分からん
Amazonのプライムビデオみたいにダウンロードできるやつだけ見といたらいいのにと思ってしまう
ストリーミングで見るために毎月何千円か多く払うのもったいなく感じるわ

91:SIM無しさん
17/12/20 12:28:04.82 waF+mNGP.net
基本ケチなので、マイネオの低速モードで見られる範囲で使ってるから月500MBプラン。
たまに遅い時とか動画とか見たいときには高速にするけど、無限繰り越しでプールされた容量もあるから、十分間に合ってる。
人それぞれだねw

92:SIM無しさん
17/12/20 15:11:51.81 dmEIRJbz.net
そもそも固定回線無いから20GBぐらい使ってる
UQの低速無制限プランだからいくら使おうが変わらん

93:SIM無しさん
17/12/20 15:12:13.35 dmEIRJbz.net
固定回線無いから20GBぐらい使ってる
UQの低速無制限プランだからいくら使おうが変わらん

94:万民の神
17/12/20 21:21:47.85 icek3VkV.net BE:396731329-2BP(2035)
URLリンク(img.2ch.net)
あかん。 うちのZ3がGPSを拾わなくなってきた。
gps status & toolboxでGPS衛星数を見てもゼロのまま
高精度設定でA-GPSリセットしても直らず。 
基地局から位置情報を拾えているのか、誤差100m〜150mくらいで表示される。
そろそろ限界みたいやな 

95:SIM無しさん
17/12/20 21:53:43.01 u7rUynzM.net
>>90
WOWOWオンデマンドの生中継で、どうしても家で見られないときは外で見るからなあ。
ボクシング中継だと、すぐに見逃し配信してくれないから、外でも見るしかない。

96:SIM無しさん
17/12/20 21:55:01.86 Hy4hzNJk.net
>>94
あんしん保証に入っていないのか?
新しいのに変えてもらえるよ

97:万民の神
17/12/20 21:58:22.15 icek3VkV.net BE:396731329-2BP(2035)
URLリンク(img.2ch.net)
>>96
ギリギリmineoの端末保証を受けられるけど、もうすぐGALAXY S8の白ロム買うから
まぁいいかなって。 もちろんサブ機として使うから交換して貰っても良いんだけど。

98:SIM無しさん
17/12/21 06:51:34.41 85TOutXe.net
>>94
そのGPSアプリをアンインストールしたらどうなる?

99:SIM無しさん
17/12/21 08:53:32.33 7M1mumCn.net
もう少しで3年経つ
今までタッチ切れ、落として割ってと2回補償で交換した
最近電源ボタン連打しないとつかなくなってきた mnpか機種変更か悩む

100:SIM無しさん
17/12/21 09:49:35.19 H10xJqEj.net
レンダレンダ〜♪

101:SIM無しさん
17/12/21 11:14:30.91 P3Zt/cUP.net
>>97
S8でいいのか?
ノートもあるしもう少し待てばS9も…

102:SIM無しさん
17/12/21 12:51:33.83 2ZHaR3ut.net
>>99
また、保証で新しいz3に交換した方がいいよ!

103:SIM無しさん
17/12/21 18:41:37.61 jeBYF2nm.net
>>97
S8いいよ!俺はプラスに機種変したけど、Z3を同じくサブに置いとこうと思ってたけどS8+良すぎてZ3、目覚ましの補助にしか使ってない
触る気なくなった

104:SIM無しさん
17/12/21 18:47:50.27 Qs9VUxo6.net
じゃあもうココにも来なくていいよ
サヨナラ

105:SIM無しさん
17/12/21 19:08:28.55 XvtNbCmn.net
S8? S8プラス?
完全にアウディのパクリじゃねーか

106:SIM無しさん
17/12/21 20:46:45.95 G6lucFyk.net
peria使いはコンプレックスあるからgalaxyの話は厳禁だぞ

107:SIM無しさん
17/12/21 23:58:36.42 G091er1F.net
そもそも朝鮮スマホはスレチ

108:SIM無しさん
17/12/22 07:53:25.68 EwwH5h/v.net
どっちにも良し悪しはあるから人種で選ぶのはNG
ただS8しか使ってない人がここに居るのは謎だが

109:SIM無しさん
17/12/22 09:18:16.76 HX3aAtvd.net
写真、ネット、音楽聞くだけだからz3で不満は無いのだけど、次のXperiaが噂通りのベゼルレス?だったら見た目で悩んでしまう

110:SIM無しさん
17/12/22 12:19:28.82 eFH8ziGL.net
SOL26さん、WF-1000XでNCがきかない。
ZenPad8.0だと効く。
がっかりだ。

111:SIM無しさん
17/12/22 18:42:47.64 cpjG0G6V.net
タッチ切れで修理見積もり依頼中。au契約なしなので、有償だったらどうすべきか悩む

112:SIM無しさん
17/12/23 13:29:53.61 O+X9c8Qc.net
>>111
悩む必要なんかどこにあるの
診断見積料取られるわけじゃないんだし
金額に納得いかなけりゃ断るだけでしょ

113:SIM無しさん
17/12/23 13:34:36.21 VRrDiDdY.net
>>112
家電だったらサービスマン呼んだだけで技術料やら出張費やら、修理しなくても5〜6千円持ってかれるもんな

114:SIM無しさん
17/12/24 09:33:43.07 tNGJ4y8L.net
Au契約なし、タッチ切れでau経由で修理見積もりしてもらったら3万程度だった。
リコール対象のはずと粘って交渉してもらったけどダメだったので、修理はキャンセルしたんだが、
端末戻ってきたら、タッチ切れ症状解消されてた。
タッチ切れだけは、シレッと修理してるものと推察。

115:SIM無しさん
17/12/24 10:53:50.02 ioGimAxb.net
>>114
Z3のタッチ切れリコール対象じゃないだろ?Z3、2台所有して3年以上経過してるけどタッチ切れなど起こっていないぞ、使い方が悪いだけだろ自分の使い方が悪いのにリコール対象とか極悪クレーマーだろ?俺が店員なら営業妨害で即通報するわ。

116:SIM無しさん
17/12/24 11:46:13.68 yH5ma5Sg.net
契約なしで修理見積出してる間って代替機って貸してもらえるの?

117:SIM無しさん
17/12/24 11:56:55.12 1u7YDj7N.net
もらえないよ

118:SIM無しさん
17/12/24 12:27:48.25 tUse0PYp.net
>>115
逆にどういう風に使ってるのか教えてほしい。参考にしたい。
俺は2年くらい使ってたらじわじわ画面が反応しなくなってきたな。ロットとかにもよるのかね?

119:SIM無しさん
17/12/24 12:38:16.00 knWKdmXo.net
>>115
どこを縦読みしたらいいのかな?

120:SIM無しさん
17/12/24 13:00:35.83 vSrxvzuE.net
普通に使ってても大半はタッチ切れコースだろ

121:SIM無しさん
17/12/24 13:41:28.60 dc5+Ns4S.net
そのうち購入から4年経つが、まだタッチ切れ起きそうな気配は無いな
パッキンは3回変えててまたユルくなってきたけどww

122:SIM無しさん
17/12/24 15:19:56.06 liAPn9aN.net
これだけタッチ切れ起きてて、まだ使い方とか言うのか。

123:SIM無しさん
17/12/24 15:25:13.35 b4myZOIB.net
1週間音沙汰なかったが、無償修理で無事戻ってきた。最初からサブ機で、傷みが少なかったのが良かったかも。たまに電源入れる使い方でも発症したから、摩耗故障じゃなく、何らかの設計不良か製造不良だな。

124:SIM無しさん
17/12/24 16:04:56.07 ioGimAxb.net
>>122
これだけ?ってZ3は発売されて3年以上経過してるよね、経年劣化だろ!発売されてすぐにみんなのZ3がタッチ切れしてたらわかるが、使い方の悪いのタナに上げてタッチ切れしたとかクレーマーだろ

125:SIM無しさん
17/12/24 17:14:20.96 LX6Kw5kc.net
長いこと使ってたらタッチ切れすんの?
それとも偶発で?

126:SIM無しさん
17/12/24 17:57:52.46 /L3OQ6bO.net
特に粘らずタッチ効かないんすけどって言ったて出したらパッキン代だけで済んだけど色々なケースがあるのかショップによる判断なのか
いやでも修理はメーカー判断か

127:SIM無しさん
17/12/24 18:00:12.07 LsKZjnhA.net
恐らくバッテリーの劣化に伴いバッテリー膨張からのタッチパネル圧迫→タッチ切れなんだろう

128:SIM無しさん
17/12/24 18:28:12.31 QUU+mN5U.net
経年劣化で使い方が悪いのか。へ?

129:SIM無しさん
17/12/24 18:28:31.70 ngOGlzsE.net
機体に当たりハズレあるしな
おま環もあるし

130:SIM無しさん
17/12/25 10:28:34.88 5t3VZuMB.net
最近の一括0円は契約してすぐにパケットプランとかやめたら違約金数万かかるらしいね
それ一括0円じゃなく実質0円って言うんじゃないの?

131:SIM無しさん
17/12/25 11:06:40.33 tyyEj23u.net
>>130
そら販売店も旨味がないと一括0円にしないわな、スマホの場合は毎月のパケットプランである程度回収できるから一括0円にしてるわけで、それが嫌なら高い金出して契約しろよ

132:SIM無しさん
17/12/25 11:55:58.73 0Ij5DYl+.net
当たり外れでしょ。俺は10ヶ月ぐらいでおきた。無料+αだったから貰ったサブ機で持ち運びはしてたけど、充電はせいぜい2,3日に1回と多いとは思えない。落下もないし外観傷もほぼ無し。治療費は5000円程だったんで治した。

133:SIM無しさん
17/12/25 12:13:19.19 O+yW9Cmq.net
>>130
アホすぎる
よく生きて行けてるな、義務教育真っ最中か?

134:SIM無しさん
17/12/25 12:17:15.85 tyyEj23u.net
>>130
契約の意味わかるかな?

135:SIM無しさん
17/12/25 12:21:58.30 tyyEj23u.net
>>130
店→Mプラン24ヶ月契約なら機種代も黙殺できるから機種代一括0円でOKですよ!
基地外→なら契約、プラン変更、違約金かかるんかい!!ふざくんな!!

136:SIM無しさん
17/12/25 18:16:26.28 KMylTpfs.net
>>116
貸して貰えないよ
空端末扱いだから

137:SIM無しさん
17/12/25 18:20:07.49 KMylTpfs.net
>>124
クレーム入れれば無償修理してくれる場合あるのか

138:SIM無しさん
17/12/26 02:31:52.32 Dmsp6HNU.net
ビッグロのauSIMにしても使えるんか?動作確認出てないからどうも手を出しづらい

139:SIM無しさん
17/12/26 09:12:33.29 DsJN4sB5.net
数年前に聞いた違い
実質0円は2年使用するなかで割引で0円になっていく
一括0円は契約時に条件があっても契約後まで縛るものではない

140:SIM無しさん
17/12/26 17:22:53.38 vcrlbNav.net
>>139
そうですね、契約自体には縛りがありますけども

141:SIM無しさん
17/12/28 13:18:35.85 kDbUTOHp.net
URLリンク(i.imgur.com)
microUSBは極力使わずにマグネット充電端子で充電してたら3年目にマグネット充電端子が死んだ、、、

142:SIM無しさん
17/12/28 22:29:09.49 wZ05kz/T.net
>>141
どんな感じで死んでる?
全く充電できなくなったとか?

143:SIM無しさん
17/12/29 00:21:31.70 juVMgKgz.net
>>141
接点取れてるのかな?
Z1fではマグネットごと取れたよw

144:SIM無しさん
17/12/29 00:25:14.16 XwqseiXM.net
おれのはマグネットごととれそうになってる

145:SIM無しさん
17/12/29 00:26:48.43 juVMgKgz.net
>>144
マジか
対策されてないのかよ

146:SIM無しさん
17/12/29 00:30:44.29 3W1OrY3R.net
>>142>>143
充電スタンドにハメる時にズラしてカチッとするから何回も繰り返すうちに接点が削れて無くなってきてマグネット充電不可能なりました

147:SIM無しさん
17/12/29 10:11:52.10 nBrX6aQy.net
つ接点復活剤

148:SIM無しさん
17/12/29 11:02:19.15 yNu6200U.net
リフレッシュしたらいいのに

149:SIM無しさん
17/12/29 11:18:46.69 juVMgKgz.net
>>146
そのセット方法は取説通りだし欠陥だよな
タッチ切れといい売りっぱなしのSONY

150:SIM無しさん
17/12/29 11:55:34.01 3W1OrY3R.net
>>147
接点が削れて無いので接点復活剤は意味が無いです

151:SIM無しさん
17/12/29 11:56:29.41 3W1OrY3R.net
>>148
契約終了してテザリングでゲーム専用機にしてるからリフレッシュできません

152:SIM無しさん
17/12/29 16:12:35.42 svV+j80k.net
マグネット端子の部品だけ売ってるぞ
分解して交換したら

153:SIM無しさん
17/12/29 16:50:12.01 WsTwdrnT.net
>>152
kwsk

154:SIM無しさん
17/12/29 16:52:13.67 EHXbXz10.net
>>153
URLリンク(www.amazon.co.jp)修理交換用-マグネット充電端子-磁性充電端子-充電クレードル触点-修理パーツ-黒/dp/B01C6QIL1K

155:SIM無しさん
17/12/29 16:53:17.89 EHXbXz10.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

156:SIM無しさん
17/12/29 18:24:41.41 8TafeQYj.net
通信サービスがありません
って左上にでるんですが、対処方法わかりますか?再起してもかわりません

157:SIM無しさん
17/12/29 18:30:46.62 3W1OrY3R.net
>>156
sim刺し直したら

158:SIM無しさん
17/12/29 18:33:35.37 Dk+DKPJf.net
>>157
うるせー、ボケ!

159:SIM無しさん
17/12/29 18:53:55.04 cGa71Yqt.net
>>158
このカスが

160:SIM無しさん
17/12/29 19:20:47.45 8TafeQYj.net
ありがとうございます

161:SIM無しさん
17/12/29 20:08:24.22 k36C75d9.net
なんだよこの流れ

162:SIM無しさん
17/12/29 21:07:17.39 WsTwdrnT.net
>>160
いいってことよ

163:SIM無しさん
17/12/29 21:31:16.55 3W1OrY3R.net
>>162
おい

164:SIM無しさん
17/12/29 22:06:23.72 2q+TYZFT.net
>>163
面白すぐるw

165:SIM無しさん
17/12/29 23:57:34.45 mhPQfZzQ.net
>>141
これ削れてくるよね
金の部分なのか楕円のとこがまずいのか

166:SIM無しさん
17/12/31 22:40:47.68 WKnjpcmk.net
楕円のところはただの磁石ひっつけ用だから左右の乳首の左側があかんようになったんやろ
ハンダゴテでハンダ盛ってやれば直るんじゃないか

167:SIM無しさん
18/01/01 00:54:56.66 VShCOW53.net
社外品の充電器使ってて、接触悪くなったから、充電器の接点の周りのプラスチック切り取ったら治りましたよ

168:SIM無しさん
18/01/01 18:22:34.76 dJtLoGDh.net
おまいらあけおめ。
今年も使うよこの機種を。
年末にコネクタカバー頼んできた。
契約の有無とか金額とか一切なかったんだけど無料ってこと?
受取時に支払い?

169:SIM無しさん
18/01/01 18:32:06.10 46DrOujF.net
何故その時に確認しないのか

170:SIM無しさん
18/01/01 18:50:18.20 vgP/OANO.net
ショップでその場で聞かずここで聞くのが本当に不思議

171:SIM無しさん
18/01/01 20:57:59.79 xf55Mbcl.net
>>170
お前らみたいな底辺に聞いてやってんだから卑屈にならずに教えろや!
カスどもめが!

172:SIM無しさん
18/01/01 21:10:24.95 g4tng3rM.net
>>171
確かコネクタカバーは5400円で、取り寄せ手数料が2160円。
ちなみにキャンセルチャージ100%だったはず。

173:SIM無しさん
18/01/01 21:14:54.54 4flImVmi.net
やさしい

174:SIM無しさん
18/01/01 21:44:25.36 Qtc2vDr5.net
>>171
答えてやったんだから礼ぐらい言えやkz

175:SIM無しさん
18/01/01 21:56:56.12 VShCOW53.net
池袋の山田電気みたく勝手にwifiルーター契約させられてたりしないの?

176:SIM無しさん
18/01/02 07:23:15.43 whDSnWQo.net
>>171
口の聞き方ってもんがあるだろう。横暴すぎないかな?

177:SIM無しさん
18/01/02 07:35:30.37 SasOKVJX.net
COOKING 
URLリンク(o.8ch.net)

178:SIM無しさん
18/01/02 10:53:27.06 UUTTIkEb.net
質問です。
去年の8月にここ見てタッチ切れを無償修理に持って行けた者です
(Wi-Fi運用、ガラケーのみ契約中、メイン機はmineo)。
修理以降端末からモバイルネットワークのオンオフの項目が無くなりました。SIM入れてもだめでした。
初期化しても治りませんでした。
店員に相談してもお手上げで
他にこんな症状が出た人いますか?
考えられる原因ってなんでしょうか。

179:SIM無しさん
18/01/02 10:56:49.30 mUA7ZTzt.net
スクショ見せて

180:SIM無しさん
18/01/02 11:10:29.66 G/NYdaKS.net
>>178
simステータス更新探してみよう

181:SIM無しさん
18/01/02 11:32:46.75 UUTTIkEb.net
こんな感じで項目ごとなくなってます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今から出かけるので後でSIMステータス更新について調べてみます。
ありがとうございます。

182:SIM無しさん
18/01/02 11:54:27.83 vZ9T0QvB.net
>>181
いいってことよ

183:SIM無しさん
18/01/02 12:27:02.70 /5+WM/VM.net
高度な設定からCPA接続ってどうなってる?

184:SIM無しさん
18/01/02 15:20:10.56 UUTTIkEb.net
>>183
こうなってました。
今からSIM入れてmineoの設定をやり直すところです。
URLリンク(i.imgur.com)
SIMデータ更新について検索してて
それっぽい所にたどり着きましたが
やはりSIM関連の項目だけすっぽり抜けてる感じです。
修理して何が起きたんだ…。

185:SIM無しさん
18/01/02 15:34:37.17 UUTTIkEb.net
修理に出す前は何の問題も無く同じmineoのSIM使えてたんですが。
メインで
ショップ店員にロックかかってたりしませんかと尋ねたらそんなはずはないと言われましたが
この状態ってどうなんでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)

186:SIM無しさん
18/01/02 15:35:11.25 UUTTIkEb.net
すみません
メインで
の所は削除ミスです。

187:SIM無しさん
18/01/02 15:50:56.24 mUA7ZTzt.net
自分のとはPRL更新てところが違うからそこどうにかすりゃいけるんじゃね

188:SIM無しさん
18/01/02 17:17:44.26 UUTTIkEb.net
>>187
ありがとうございます。
早速試してみましたが電話の発信が必要とのことで
データのみのSIMですしそもそもモバイルデータが繋がらないので完全詰みましたw
大人しくWi-Fi運用に戻ります。
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。

189:SIM無しさん
18/01/02 17:18:23.27 UUTTIkEb.net
ちなみにこんな画面でした。
URLリンク(i.imgur.com)

190:SIM無しさん
18/01/02 17:23:37.54 XAlYejEB.net
CPA設定押したらどんな画面?

191:SIM無しさん
18/01/02 19:46:14.15 0HZkDkkC.net
CPA設定されてないじゃん

192:SIM無しさん
18/01/02 20:31:43.45 6MKmwMvm.net
ヒドいオチだな

193:SIM無しさん
18/01/03 09:34:00.95 axT4NHyX.net
レス遅くなってすみません。
こんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
とにかくモバイルネットワークのオンオフがすっぽり無くなってるので
繋げようも無く…。
この状態にしてもSIMの項目もでてきませんでした。

194:SIM無しさん
18/01/03 09:38:36.66 axT4NHyX.net
ネットを漁っても同じ症状の人が見つからなかったので
ここならと思ったんですが
お騒がせしてすみませんでした。

195:SIM無しさん
18/01/03 19:26:23.08 SNZOV4xs.net
URLリンク(s.kakaku.com)
これとかどうなの

196:SIM無しさん
18/01/03 21:55:42.60 axT4NHyX.net
>>195
ありがとうございます。
やってみましたが何分経ってもモバイルデータ通信のオンオフは現れませんでした。
メイン機に戻したかったけど仕方ないですね。

197:SIM無しさん
18/01/04 11:24:16.30 ZNemReWx.net
モバイルデータのオンオフは、「データ使用」の右上メニューから行けるんじゃなかったかな?今実機手元に無いんで間違ってたらスマン

198:SIM無しさん
18/01/04 11:54:09.98 0e+5RUsQ.net
その表示が消えたから困ってるんでしょ

199:SIM無しさん
18/01/04 12:00:01.97 NyD3Uv+x.net
SOL26+mineoを持っているけど
>>185の画面からするとsimを認識してないのでわ?

200:SIM無しさん
18/01/04 12:47:14.01 eg7PUDPI.net
BlueBorneもKRACKSの脆弱性も放置だったけど
今話題のSpectreも修正せず放置?
さすがauとクソニー
顧客のセキュリティを全く考えてない

201:SIM無しさん
18/01/04 13:43:01.13 8/+SQ7B6.net
>>200
ソニーのグロ版はアプデガンガン振らせてたの知らないの?
悪いのはauだよ

202:SIM無しさん
18/01/04 15:22:56.27 J4AFKDDL.net
14年11月に購入して安サポで2回交換。昨年3月に最後の交換直後にマイネオに。
この度、液晶のパネルが浮いてきたから、ついにこのスレともお別れになる日が近づいてきたようた。
次に何を買うか悩む

203:SIM無しさん
18/01/04 16:06:27.24 kTkao8Ht.net
グロ版ってなんだ?w

204:SIM無しさん
18/01/04 16:09:36.73 /SAXOBps.net
>>203
グローバル版

205:SIM無しさん
18/01/04 18:14:02.13 hFfPUDYf.net
>>202
俺も2回安サポで交換して、今もauで利用中。今月から「フラット20」に契約変更したよ。毎月の利用料が1000円安くなって、上限も7ギガから約3倍の20ギガにアップしたよ。

206:SIM無しさん
18/01/04 20:11:55.82 lQ0Nehw6.net
何10ギガも何に使うんだ?

207:SIM無しさん
18/01/04 20:21:16.29 hFfPUDYf.net
>>206
動画を見ます! でないと、そんな大漁のデータを使えません。

208:SIM無しさん
18/01/04 20:33:07.90 djcS72IN.net
音楽ストリーミングとかもあるだろ

209:SIM無しさん
18/01/04 21:21:21.57 zyjWb8qn.net
お金持ちなんだなぁ。
俺は峰尾1GBプランで、毎月お情けの1GBを貰って
計2GBでやりくりしてる。

210:SIM無しさん
18/01/04 21:30:38.08 eRUp6sv1.net
>209
wi-fiは?
うち貧乏だけどwi-fiある

211:SIM無しさん
18/01/04 21:34:45.32 ESfTtTSH.net
家でのみ動画見ることにしてても、Wi-Fi環境ない外でインスタ見るだけで7ギガじゃ足りないもんなー

212:SIM無しさん
18/01/04 22:45:39.64 bhzL3uqA.net
>>181
ウチもmineo運用中のZ3あって見比べてみた。
元々はキャリア契約していて機種変してZ3をサブに。サブ降格時に初期化した。
ウチのもモバイルネットワークのオン・オフって設定には見当たらない。
通知エリアから下ろしてきたメニューのスイッチ使っていたから気にしなかった。普通に通信出来るから気にならないのだろうけど。
PPLバージョンが不明ってのが変だね。
「ローミングサービスで必要」って解説があって、「国内から出ないならどうでも良いのかな?」と思った。
別で「電波掴みの改善に関係」って解説があって、「新しい基地局とか送受信関連とかのファームウェア的なもの」らしい話で、「国内でも必要じゃん…」と。
更に「更新するとSIMに書き込まれる」とか言う話も。「ならば個体販売時またはSIM発行時のPPLが書き込まれている?」と思ってみる。
それが「バージョン不明」ってことは、SIMがダメか、SIMの読み取りがダメかで、それ故に通信出来ないとか? SIM刺し直してもダメだよね?
どのタイミングでダメになったか、そもそもSIMか読み取り部分か分からんけど。

213:SIM無しさん
18/01/04 22:53:38.14 bhzL3uqA.net
>>212
追記。
ウチの画面もあげておきます。
なんでか、通知エリアの↕(CPA接続のアイコン)がグレードアウトして、接続していませんで、設定画面でも接続していないことになっているけど、普通に通信出来てる。
もちろん元々は↕がちゃんと点灯で接続してますの表記があったけど、ここ最近になってたまに接続してないことになっていることがある。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

214:SIM無しさん
18/01/04 23:09:40.41 pNIPQ9Yy.net
俺はUQ運用なんだけど、PRLバージョンは今貼ってくれた画像と一緒だったな
モバイルネットワークのオンオフも見当たらない
当方は通信はできてるから上の人の言うとおりSIMの問題なのかPRLバージョン関連が原因っぽいねぇ

215:SIM無しさん
18/01/04 23:31:34.17 bhzL3uqA.net
あれだけ長文書いて邪魔くさいだろうに…。
恥ずかしながら…PRLをPPLって書いている…。
皆様には深くお詫びを申し上げるとともに、襟を正し、再発防止に向け改善策を講じるように、スピード感を持って対応を検討していく所存です。

216:SIM無しさん
18/01/05 00:38:53.01 XB8TV/eI.net
いいってことよ

217:SIM無しさん
18/01/05 01:16:46.24 g7p8uwUP.net
>>210
あ、ウチも流石に家ではWi-Fiやで。
貧乏なのでADSL12M契約だけど。
上り8の下り0.8ってとこか。

218:SIM無しさん
18/01/05 01:18:09.44 g7p8uwUP.net
すまん上りと下り逆だわ
しかもどうでもいい話題で・・・
ゴメン、ほんとゴメン・・

219:SIM無しさん
18/01/05 15:44:09.10 YbiM2A3B.net
>>212
ありがとうございます。
こうなったのは修理から返って来てすぐ、
いつも通りそれまで使っていたSIMを入れて設定した時に発覚しました。
今使っているSIMフリー機では問題無く使えているので
Z3のSIMを読み取る機能がダメになっちゃったのかな…?

220:SIM無しさん
18/01/05 15:45:58.12 SAer+UaO.net
もともとモバイルネットワークのオンオフないやろ

221:SIM無しさん
18/01/05 17:36:47.66 Qm8MliOP.net
最初ならなのかはわからんが、うちのにもないしないのは正常なんじゃやい?181さんのにもないみたいだし

222:SIM無しさん
18/01/05 18:04:15.75 pz5viloW.net
sim認識してないだけっぽいな

223:SIM無しさん
18/01/05 22:24:59.19 +AC+LAST.net
>>219
自分のSOL26からmineoのSIMを抜いたら言われている状態になったよ
>>185の画面で電話番号が不明になっているからSIMを読めてない
他の端末でそのSIMが使えているならZ3本体が怪しい

224:SIM無しさん
18/01/06 01:22:00.96 htdOhl+Q.net
さすがに何回かSIM抜き差しして接触確認はしたんだよね?

225:SIM無しさん
18/01/06 01:44:26.45 1AlHvEWn.net
mineo運用中。
この一番上のやつのこと?
URLリンク(i.imgur.com)

226:SIM無しさん
18/01/08 06:17:55.24 tr41Cj34.net
みぎがわの電源ボタンのクリック感がなくなり、引っ掛かり気味になって来たよ。
どなたか、対応方法(直し方)があれば教えて下さい。部品交換で直りませんか?

227:SIM無しさん
18/01/08 13:47:38.24 wbcnbLjH.net
コネクタのキャップって無料なのな。
有り難いわ。

228:SIM無しさん
18/01/09 06:47:52.23 qH/tjRgv.net
バッテリーが駄目になって機種変更してしまってからバッテリー交換にしたほうが良かったと後悔してしまった。

229:SIM無しさん
18/01/09 12:26:36.92 SEcP4PiX.net
>>228
Z3に戻っておいでよ!

230:SIM無しさん
18/01/09 12:35:48.14 20ZnvAvI.net
オイラもバッテリー交換して戻るかな。

231:SIM無しさん
18/01/09 14:27:59.48 xvWZa9s3.net
充電の減りが激しくなってリフレッシュ品との交換勧められて交換したら、そいつが電波を掴みにくい外れ品だった…再現できないから修理もできないし早く機種変したい…

232:SIM無しさん
18/01/11 22:42:33.98 2EE11M/x.net
最近の寒波で気づいた
氷点下で10分くらい分使ってると、液晶の残像がめちゃくちゃひどい
まるで霞がかかったレイヤーが3重くらいに表示されて見える感じ
2台目のZ3だけど、前のはそんなことなかったのに

233:SIM無しさん
18/01/11 23:07:35.29 fHYJCvJP.net
リフレッシュ品ってなんか調子悪いの多いよ

234:SIM無しさん
18/01/12 02:01:23.38 I0dbDaC1.net
今月機種変するのでその前にリフレッシュ交換しようと思ってるけど当たり外れあるのか…

235:SIM無しさん
18/01/12 05:30:16.10 2XDPSwud.net
回収された不良品をリフレッシュしてる訳だし

236:SIM無しさん
18/01/12 11:00:45.85 o6pfoNLI.net
>>233
232だけど、まさにリフレッシュ品だわ
あたたまると問題なし
ハズレ掴まされた

237:SIM無しさん
18/01/12 11:41:49.40 IzLmtFKi.net
リフレッシュ品のバッテリーチェックしたら2200mAhくらいしかなくて交換して貰ったわ
交換品も同じで、3回目にまともなの来たけどGPS調子悪い

238:SIM無しさん
18/01/12 18:03:46.57 RqU4RbvE.net
>>234
義務教育で右習えで大量生産されたワシらでも問題起こす奴がいるのと同じで、同じように造っても問題でるZ3があるのと同じ

239:SIM無しさん
18/01/12 21:00:49.36 Koh40d4j.net
下取り用にz3を5台ヤフオクで買ったけど今となってはベンチマークが時代に全く追いついてないね
何でいまだに使ってるの?意地なの?情弱なの?

240:SIM無しさん
18/01/12 21:15:40.56 pL9Hc9bX.net
gpsすぐ気づいてよかったね
俺は最初gps使わなかったから気付かず、使うようになってはじめて気付いたが手遅れ

241:SIM無しさん
18/01/12 21:28:45.16 oG0s4xY8.net
よく調べもしないで5台も買って、バカなの?脳みそ腐ってるの?生きてて楽しい?

242:SIM無しさん
18/01/12 21:43:45.08 CI5ujo03.net
ポケモンGOとかIngressやってるとGPSの不調はすぐに気付く
地蔵のように固まってなかなか動かなくなるんだよね

243:SIM無しさん
18/01/12 21:45:51.56 FEMDeZfj.net
Android2.3辺りのスマホは限界を感じるけど
メモリ1GBでAndroid4.1.2あれば戦えるぞ
XperiaZ3なんて余裕過ぎて何も困らん

244:SIM無しさん
18/01/13 01:24:40.12 9Ap0OG7f.net
流石にKitkat以前の泥機は厳しくなってきてる
アプリの対応打ち切りも目立つ

245:SIM無しさん
18/01/13 01:49:29.35 xmalzoGG.net
さすがにz3メインは怖くてサブにしたチキンですまんな

246:SIM無しさん
18/01/13 02:41:00.31 zX5EABnR.net
いやいや俺はこの機種を否定してるんじゃないのよ
当時のAndroidではこの機種1択というほど名器だった
ただ今となってはという話

247:SIM無しさん
18/01/13 02:42:02.90 I13GkIm5.net
>>245
俺もだ。
XZ1cをメインにしたが、セキュリティ面は置いといて性能的にはZ3も全然問題ないと思う。
むしろデザインはZ3の方が好きだなw
コンパクトをメインにすると、やっぱり大きめの画面も恋しくなるな。

248:SIM無しさん
18/01/13 07:51:02.03 kssEcs82.net
>>239
ばかにされてやんの! (笑)

249:SIM無しさん
18/01/13 08:43:10.66 uLAKQ5j0.net
FHD、防水、802.11acを持ってる機種が少なくて乗り換えられん

250:SIM無しさん
18/01/13 13:02:53.47 D8szuHaz.net
俺がゲームしないからかも知れんが、性能面で不満はないなぁ。
むしろバッテリ持ち重視でクロック数下げてるわ。
(その為だけにroot権取った)
バッテリ交換すりゃまだまだ行けると思う。
愛用アプリがロリポ非対応にならなければ、ね・・

251:SIM無しさん
18/01/14 02:12:21.35 AgVclq7g.net
あと3年は使うわ

252:SIM無しさん
18/01/14 03:55:39.16 j+ruqlrc.net
確かに今となっては見劣りするよね当たり前だが
機種変更してもいいんだけどこれがいい!と思える端末がないんだよな

253:SIM無しさん
18/01/14 08:47:20.45 2iOAYLWe.net
>>252
そうだよね最新のxz1にしても、液晶画面は5.2と同じだし、電池も2700mAh程度で現状でも不安なし(安心サポートで、液晶画面タッチ無反応もリフレッシュ品に2回交換済み)、カメラも不満なし、アンドロイドは5.02だが不満はないよ(8どのようにちがいがワカラナイ)。
料金プランも、分割支払が終わったので先月から(LTEフラット7G)から(フラット20)に変更して、データ使用量は約3倍増え上、料金も月1000円も安くなったよ
回線スピードも不満は無いし、俺も「これといった機種も無い」ので、当面使う予定。

254:SIM無しさん
18/01/14 08:48:43.43 2iOAYLWe.net
>>250
安心サポートで交換してもらえるよ!

255:SIM無しさん
18/01/14 10:41:05.31 tHJFRJiJ.net
(LTEフラット7G)から(フラット20)に変更して1000円安くなったん?

256:SIM無しさん
18/01/14 11:51:40.87 2iOAYLWe.net
>>255
せやで、0120 944 152に電話すると、シュミレーションしてくれるよ! iPhoneも可能性がよ。おすすすめ!
データ使用可能量が3倍になった上、年間12000円安くなる(分割支払終わってないと、メリットないよ)

257:SIM無しさん
18/01/14 11:56:38.10 2iOAYLWe.net
>>255
具体的に
今までは(LTEフラット5700円+ネット300円+シンプル980円−スマートバリュ934円=6046円)
→切り替え後は(auフラット20、6000円−スマートバリュ1000円=5000円)となりましたよ

258:SIM無しさん
18/01/14 13:28:53.45 Gr3xuySY.net
mineoでいいじゃねえか

259:SIM無しさん
18/01/14 14:16:26.27 8ZeOluvl.net
>>258
なんぼになるん?
4000円未満になるなら考えるが、回線混雑するし、安定していないらしいから最近はよほど安くなければメリットが無いね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2225日前に更新/188 KB
担当:undef