Y!mobile Android One ..
[2ch|▼Menu]
200:SIM無しさん
18/01/02 17:16:48.32 LsqZfU9N.net
>>161
早く8.1にしてほしいまたしばらく放置されるんだろうか

201:SIM無しさん
18/01/02 17:18:31.82 LsqZfU9N.net
>>200
161

202:SIM無しさん
18/01/03 10:14:13.62 T5KWMORJ.net
現在ガラケー使いで、スマホデビューはシンプル&丈夫そうなこの機種にしようか検討中なのですが
故障安心パックプラスには入っておいた方が良いですか?それとも相当タフですか?もちろんケース
バイケースではあると思いますがまずは先輩方のご意見を!

203:SIM無しさん
18/01/03 10:15:25.75 EAakTEcU.net
暇なときはok googleと一緒に遊んでいるよ

204:SIM無しさん
18/01/03 10:58:24.26 oI7dhXdl.net
>>202
どんな物でも壊れる時は壊れるんだから、心配なら入っておけばいいじゃん。

205:SIM無しさん
18/01/03 19:08:49.92 uIekj72w.net
その時点で欲しい機種をオクで手に入れる ってのは?

206:SIM無しさん
18/01/03 23:47:26.99 Ev5TUU+1.net
これroot取って自力でSIMフリーにできんのか?

207:SIM無しさん
18/01/04 07:19:33.82 i+3oSoDp.net
>>206
そういうコトをする機種ではない

208:SIM無しさん
18/01/04 07:59:27.64 zbSw2Ags.net
>>206
非公式業者がやってる

209:SIM無しさん
18/01/04 16:20:51.09 ofy/HJtT.net
>>208
今時のrootって業者レベルでも取れるの?

210:SIM無しさん
18/01/04 19:49:28.09 6nRCYiBJ.net
202です
ご意見ありがとうございました。初めてのスマホで扱いも?
だし、念の為故障安心パックプラス入っておこうかなと思います。
オンラインショップより量販店やワイモバショップ回ってみたほうが
良いですよね。これまで面倒でガラケーのままだったけど今年こそ
スマホにするだよー

211:SIM無しさん
18/01/05 23:35:16.47 0oxKlgds.net
アップデートしてアイコンが4×4から3×4になってしまったんですけど、4×4に戻す方法ありますか

212:SIM無しさん
18/01/05 23:38:38.22 seWP6N8J.net
つかれるから からだこわすよ 

213:SIM無しさん
18/01/06 19:29:00.17 kW6dI6fH.net
反応わるくなってるよね?

214:SIM無しさん
18/01/06 22:06:13.48 L5b097oh.net
>>213
同意。何か、カメラの起動とか、前より遅いよ。

215:SIM無しさん
18/01/08 23:29:09.31 EyzJ83dL.net
chromeとchmateが暴走して半日でバッテリー切れたわ
なんかオレオ駄目だな

216:SIM無しさん
18/01/08 23:42:47.61 2SUcKhVQ.net
つまりまだ、アプデしたらあかんヤツやん

217:SIM無しさん
18/01/09 01:33:27.04 nsXoS5hK.net
オレオレオレオの自称アップデートなんちて

218:SIM無しさん
18/01/09 05:08:26.86 9P3tPPsE.net
オレのoreoは全く逆で速くなったし安定してるし
多分お前らと違うのはアプリが少ないことか
何か変なアプリが悪さしてない?

219:SIM無しさん
18/01/09 13:02:59.19 +yghRn++.net
全部インテルのせいにしよう(提案)

220:SIM無しさん
18/01/09 16:02:04.99 W5BU3Rxl.net
いいからとっとと不具合修正しろ

221:SIM無しさん
18/01/09 19:08:04.56 db08KkpT.net
アップデートしたらLINEはおかしくなるし音声も聞こえない
画面がチカチカしだして真っ暗になるとかポンコツ過ぎる。
10日以上たつから有償修理とかなっとく出来ない。
選んで損した。

222:SIM無しさん
18/01/09 19:43:48.46 MKLV+eMU.net
>>221
不良だったら1年保証では

223:SIM無しさん
18/01/09 21:38:52.13 nsXoS5hK.net
不具合がおこるのなら一度ファクトリーリセットしたらどうよ

224:SIM無しさん
18/01/10 08:00:59.64 tkOxMd3/.net
>>221
画面チカチカ、通話が安定しない…同じ症状頻発。
これって、ハードじゃなくてアップデートが原因なのかね?

225:SIM無しさん
18/01/10 08:13:12.79 6O8N4gCn.net
店にないよ あそーとめんと? みたいのにはいってるかも 
みるくてぃもさ めーかーのほむぺどうりつくるとおいしいよね もったいないでけちるとおいしくなくなる

226:SIM無しさん
18/01/10 08:14:41.14 6O8N4gCn.net
あれねー おいしかったのにな ないよね
ぼーきゃんでぃもそうなんだよなー

227:SIM無しさん
18/01/10 09:41:32.60 VgFAJxZQ.net
>>224
設定>電池>明るさの自動調整>off

228:SIM無しさん
18/01/10 13:38:37.45 LMQhSguF.net
>>227
対策ありがとう。
でも、すでに自動調整はオフなんだ…
バックライトが消えるというよりは、完全に付いたり消えたりの繰り返し。1日1回2回だから、使えてはいるけど。

229:SIM無しさん
18/01/10 15:34:10.17 5kgA/eCt.net
>>224
年末アップデートしたら似た症状
勝手にchrome起動してバッテリー上がるとか
めちゃ困る
突然画面真っ暗で操作も出来なくなるし…
明るさ自動調整offだしアップデートが原因なんだろうな…

230:SIM無しさん
18/01/10 17:17:48.00 /sSfBmPn.net
うちのはアップデートしてもそんな症状は全然ないよ。

231:SIM無しさん
18/01/10 17:29:35.54 5VMy8eJz.net
5千円位損してヤフオクで処分した。指紋認証は無いし、液晶の感度は悪いし、何となくモッサリ。
人気が無いはずだわ 涙

232:SIM無しさん
18/01/10 17:41:12.49 /sSfBmPn.net
>>231
大人しく他キャリアでエクスペリアにしておけば良かったじゃん。
スペック低いのなんかパンフ見ればすぐわかるのにね。
それにたかだか5000円ぐらいで愚痴るとかみみっちいね。

233:SIM無しさん
18/01/10 18:35:46.32 /Dv4GGHJ.net
皆さんセキュリティソフト入れてますか?

234:SIM無しさん
18/01/10 20:11:41.36 boerXvOm.net
急にdisる奴が増えたのは何でなんだぜ?

235:SIM無しさん
18/01/10 21:20:06.33 PsatAZI6.net
>>231
まあ、ワイモバイルだと
中華の安いハイエンドでプラチナバンド使えるぞ

236:SIM無しさん
18/01/11 07:32:24.39 6zPArpbg.net
>>233
Android Oneでは入れる重要度低い

237:SIM無しさん
18/01/11 12:10:36.96 4o6vnZj+.net
>>236
ありがと

238:SIM無しさん
18/01/11 13:09:01.74 0ZoxTF1l.net
俺は一応eset入れてるよ
androidのセキュリティはあんまし信用してないので

239:SIM無しさん
18/01/11 18:21:21.68 c8h8qN/C.net
すみません。誘導されて来ました。
Wifi 用にAndroid One S2 未使用品を買って使ってましたが、今のガラケーからスマホに移行して
使いたいと思ってます。S2 は中古品扱いですが未使用品でした。
これってワイモバイルのSIM カードだけを契約すれば通話で使えるようになるのでしょうか?
同メーカーなのでSIMロック解除は必要ないと思うのですが他に設定が必要なのでしょうか?
あと、ショップに持ち込まなくても自分でできるのかどうか。
ご御経験者、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

240:SIM無しさん
18/01/11 18:48:16.91 6UrAHl13.net
>>239
>>WIFI用にS2
アホだな、なんでS1にしないの?

241:SIM無しさん
18/01/11 18:49:19.57 6UrAHl13.net
>>239
逆に言うとY!mobileシムしか使えないよ

242:SIM無しさん
18/01/11 19:45:13.51 npVmjtbz.net
>>239
いちいちそういう質問するような人が白ロムを買うべきではないけど…
俺はsimのみ契約のsimを白ロムS2に挿しただけで
特に設定などせず、持ち込みもせずに使えたけど。
但し、あなたがもし出来なくても、保証も何も出来無いよ。

243:SIM無しさん
18/01/11 23:13:12.30 kkQdAzXi.net
>>17
>>18
マジかーーーー
それが困るから買い替えたのに
何が耐衝撃性高めただよ、、、
スマホ使えなくなると死につながる趣味だから
もっと堅牢なの買えば良かった

244:SIM無しさん
18/01/12 04:46:24.25 zTf6WLJD.net
712のまま様子見

245:SIM無しさん
18/01/12 12:39:29.03 n59o8ygI.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、
URLリンク(peraichi.com)

246:SIM無しさん
18/01/12 20:23:42.75 eikxl65F.net
>>244
その方がいいよ
マジ8.0にして後悔してる

247:SIM無しさん
18/01/12 20:54:05.61 BA5NcGgS.net
Nexus5x、6PはAndroid8.1
8.0.0はバグ入り

248:SIM無しさん
18/01/15 17:43:47.58 viKu28zn.net
高額商材無料でやるわww
URLリンク(peraichi.com)

249:SIM無しさん
18/01/16 12:32:48.16 3LgX6yq9.net
8.0にアプデしたら通知バーにアプリの通知が表示されなくなつた

250:SIM無しさん
18/01/17 09:16:53.19 Ygg8RcrJ.net
>>249
これ直し方分かる方いらっしゃいますか?

251:SIM無しさん
18/01/17 19:15:50.93 Ygg8RcrJ.net
>>249
ごめん通知バーに出ないのchmateだけかも。なんでだろ

252:SIM無しさん
18/01/17 20:09:08.27 hZG6V4Jw.net
>>251
chmateかAndroidの通知設定で直せたはず

253:SIM無しさん
18/01/17 21:55:47.46 0o2SDGTw.net
以前頻繁に出てた偽ウィルス感染のサイトに全く引っ掛からなくなった
8で対処したのかな?

254:SIM無しさん
18/01/18 01:47:38.79 EmxfxrxG.net
最近のアップデートでどうも操作の反応が鈍くなってるような。
特に受信済みメールを開くときに、数百バイトもないようなテキストで3秒くらいかかったり。
ファイルアクセスが遅くなってるってことなんだろうが、
ハードディスクどころかフロッピーディスクかってくらい遅いことがある。
(今どきの若い人にゃフロッピーなんてわからんか…)
それ以外に明らかに異常な動作は、自分の場合今の所起きてはいないが。

255:SIM無しさん
18/01/18 07:15:42.33 1115xMRM.net
>>252
端末のアプリ設定は初期のままで通知オンになっています。
chmateには通知関連の設定項目が見当たりません

256:SIM無しさん
18/01/18 08:22:27.40 IB//Ak6h.net
>>254メール開く動作は完全に遅くなったね

257:SIM無しさん
18/01/18 11:57:00.98 dmRFuiXQ.net
“ワイモバイル”、割れにくい高強度ディスプレーや指紋認証などの便利機能を搭載したAndroid Oneスマートフォン「X3」を1月25日に発売
URLリンク(www.softbank.jp)

258:SIM無しさん
18/01/18 13:45:32.06 tyoC8wfx.net
>>257
わーい、ついに京ぽん3が出るぞ。

259:SIM無しさん
18/01/18 16:52:12.72 60cCjYGw.net
もっさり化してきた。ついでに充電が中途半端で止まるので修理に出しました涙

260:SIM無しさん
18/01/18 17:11:47.89 UKgosS5u.net
>>259
何年くらい使っているんですか?

261:SIM無しさん
18/01/18 17:19:23.09 60cCjYGw.net
>>260
3ヶ月です。

262:SIM無しさん
18/01/18 17:29:25.62 UKgosS5u.net
>>261
そんなに早く?
今月末までに京セラかSHARPのスマホかiPhoneSEに機種変しなきゃならないので京セラも候補だったけどやめとこうかな?

263:SIM無しさん
18/01/18 19:23:38.55 YI1WZD5V.net
俺は半年使ってるがなんともないぞ
ハズレ個体じゃね?

264:SIM無しさん
18/01/18 19:41:30.81 60cCjYGw.net
>>262
>>263
かもしれません。とりあえず修理に出しました。費用が心配です。

265:SIM無しさん
18/01/19 00:53:29.08 nAhOPv5S.net
UPDATEしてファクトリーリセットすりゃ直る

266:SIM無しさん
18/01/19 06:07:35.19 dw/rvkR1.net
>>257
Y!mobileの「Android One X3」が1月25日発売 販売価格は6万円台
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:SIM無しさん
18/01/19 21:26:15.56 ZY5W5DA0.net
>>266
2年もたったらどうせ陳腐になるものに6万もよー出さんわ

268:SIM無しさん
18/01/19 21:31:35.64 5AwPgI6m.net
S4に期待かな。

269:SIM無しさん
18/01/19 23:23:48.22 E9EHNFYe.net
更新サイズ1004.3MBて。
それだけでもアップグレードする気失せるわ。

270:SIM無しさん
18/01/19 23:28:51.39 sr5zXrS7.net
そしてアプデ後

Google検索バー動かん、、、
最初の関門

271:SIM無しさん
18/01/19 23:38:55.56 ml8h0e2V.net
>>270
初期化すれ

272:SIM無しさん
18/01/20 05:41:46.10 SCGdDHtx.net
>>267
どうせ出すなら、手軽なバッテリー脱着式の方がよかったなあ。
過度な防水対策はいらんのよ。

273:SIM無しさん
18/01/20 10:35:01.31 t/oMt53g.net
8に上げなきゃよかったな、やはり動きが重たくなった。
次のアップデートで軽量化してくれないかな

274:SIM無しさん
18/01/20 18:31:22.41 viwCoCCK.net
SDカードの容量バグ改修はよ

275:SIM無しさん
18/01/21 01:21:39.79 zj1Igrys.net
今月のアップデート、まだなしか。週明け以降かな。

276:SIM無しさん
18/01/21 10:09:30.52 rll2N64Q.net
大型家電店に行ったら
X3のモックが置いてあったけどデケー!
何であんなに縦に縦に長くなるの?

277:SIM無しさん
18/01/21 22:12:55.33 Q9dllezL.net
今機種変更の手続き中なんだけど、アップデートはされてるのかな
スレ見てるとされてない方がよさげなんだけど
lineが動かないとかマジ困るんですが

278:SIM無しさん
18/01/21 23:56:01.71 ZOHqnicZ.net
あの国のアプリなんて動かなくて結構!

279:SIM無しさん
18/01/22 17:51:34.40 CAjFI6RG.net
指紋認証ってそんなに必要なん?
こっそり見られるような事ないんだけど。
落としたり盗まれたりするようなこともまずないし。

280:SIM無しさん
18/01/22 18:11:43.96 LtSpuUPv.net
指紋認証は企業ユースにはいいんじゃない?
個人使用には過剰かも知れないけどな
パターン認証で十分や

281:SIM無しさん
18/01/22 18:18:04.19 rWYZvRsO.net
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
スレリンク(liveplus板)

282:SIM無しさん
18/01/22 19:05:38.21 CAjFI6RG.net
ところで Qi 充電にしてる人いる?
中華の怪しげなシートを裏面にくっつけるタイプ。
知らなかったので先にマグネットコネクタ買ってしまったよ。。

283:SIM無しさん
18/01/22 19:27:13.02 YTfTIHkQ.net
指紋や網膜や顔での認証とか音声認識とかって、
そういう多かれ少なかれ曖昧性のあるアナログ情報で本人かどうかを確認するのは、
いくら技術が進歩しても原理的に誤判定の可能性を完全になくすことは不可能だから信用できんわ。
間違いなく自分なのにちょっとした要因で機械が信じてくれないなんてことになったら困る。
逆に、似てる他人が本人と判定されてしまう可能性も十分にあるし。
本人かどうかの認証に限らず、音声やジェスチャーで何かの操作をするとかも、
どう誤判定されて意図に反した動作をされるかわからんし。
そんなわけで、ホーム画面で「OK Google」と言うと反応する機能を完全にOFFにしたいんだがどうすればいい?
設定では、なにかのアプリ使用中でもその音声操作を受け付けるかどうかが設定できるだけで、
ホーム画面での受け付けも完全に行わないようにする設定項目が見当たらないんだが。
つーか、いつになったらホーム画面からGoogleバーを消せるようになるんだよ。

284:SIM無しさん
18/01/22 19:56:34.61 ++N+CLjU.net
ググる足起動→右上タップ→使い方ヒント画面で右上タップ→設定→デバイスのスマートフォン

285:SIM無しさん
18/01/23 13:57:30.16 x2yLB70B.net
S2を8.0にアップデートした方、よろしければ教えてください。
Wi-Fiの規格でPasspointというのがあるのですが、これに本機が対応しているか知りたいのです。
Nexus 5X/6Pなどは対応しているのですが、キャリア機では当方の調査ではドコモ以外で対応しているものが見つかりません。
Android One X1は非対応でしたので、京セラはどうなのか確認したいのです。
URLリンク(play.google.com)
スクリーンショットをいただければとても助かります。

286:SIM無しさん
18/01/23 18:13:30.39 SY2Z3yQ8.net
>>275月イチでアプデとかいらん。半年に一回くらいでいい

287:SIM無しさん
18/01/23 18:22:35.23 fhimXmnh.net
バグパッチはとっとと出して欲しい

288:SIM無しさん
18/01/23 19:05:04.11 ChWfD4jr.net
ストレージのシステムが7GB近くあるんだが、なんぞこれ

289:SIM無しさん
18/01/23 20:53:15.13 uq1Efy52.net
>>285
対応してないよ

290:SIM無しさん
18/01/23 21:15:39.94 BQiRoVuE.net
>>288
俺のも6.9GB
Androidのシステム領域は結構使うらしいから普通じゃねえの

291:285
18/01/23 22:40:40.33 x2yLB70B.net
>>289
ありがとうございます!
Nougatでは京セラは例えばKYV40だと対応していたので期待していたのですが…
スクショ貼っていただけるとさらにありがたいです

292:SIM無しさん
18/01/24 14:40:54.22 P/CLdW6N.net
>>251だけどアプリの更新で直ったわ

293:SIM無しさん
18/01/24 15:36:09.08 xxvrDm6n.net
この機種糞だわ。
購入して1週間で5,000円以上損してヤフオクで処分した。全然後悔していない。

294:SIM無しさん
18/01/24 18:42:18.11 IKTivsA5.net
>>293
どうして?

295:SIM無しさん
18/01/24 19:16:08.56 k1t5E67H.net
耐衝撃に惹かれてるんだけど、普段使っててその効果を実感することってあります?
ガラケーからの初乗り換えなんだけどケータイよく落とすからそのあたりとても気になって。

296:SIM無しさん
18/01/24 21:13:01.73 E3odH00u.net
>>295
過信しないこと

297:SIM無しさん
18/01/24 22:07:55.89 QNhayteg.net
ストラップホールあるから、ストラップつけとけよ。

298:SIM無しさん
18/01/24 23:08:40.60 k1t5E67H.net
ありがとう。そりゃに二つ折りケータイと同じ扱いってわけにはいかないよな
これとS1、507SHでかなり悩んでた。自分の用途に一番あってそうなのがS2かなあと

299:SIM無しさん
18/01/25 05:40:40.07 2vXglGjR.net
耐久性強化、見た目、利便性などなど含めて、みんなはどれで使ってるの?
ケースなし
ソフトケース
ハードケース
手帳型ケース

300:SIM無しさん
18/01/25 07:32:48.78 WhMMFvTf.net
画面割れ防止で手帳型

301:SIM無しさん
18/01/25 09:37:01.87 TqSRYrUS.net
ワイモバ店員オススメの手帳型

302:SIM無しさん
18/01/25 14:19:07.28 DPajzNC/.net
8月に買ったのにもう充電が不安定になった。
充電ランプついたり消えたりで電気貯まっていかない。
寒いせいかなあ。温めてもダメっぽいし修理か……
家では前のDIGNO TをWi-Fiで使ってるから不便はないが、外では連絡用にさらに古いwx01k持ち歩いてるわw

303:SIM無しさん
18/01/25 14:25:35.53 94JDWBZN.net
>>302
USBケーブル変えてみたら?

304:SIM無しさん
18/01/25 14:35:50.80 DPajzNC/.net
>>303
家中のケーブル使ってダメで新しいのも買ってみたけどダメ。
今ホッカイロで温めてマフラーで巻いた状態で充電try中w
これで上手く行くときもあるけどダメだと一晩充電して1%しか増えないとかある。
バッテリーかMicroUSBのコネクタか。

305:SIM無しさん
18/01/25 17:51:15.84 94JDWBZN.net
>>304
充電器は?

306:SIM無しさん
18/01/25 20:47:58.29 Oth+BA+2.net
>>302
同じ症状  ここ1週間100パーセントなんか見たことない 常に50パー以下

307:SIM無しさん
18/01/26 18:36:26.90 8VAHE7IG.net
店頭のデモ映像でハイヒール履いた相撲取りがスマホ画面をハイヒールのかかとで
踏みつけて割れない、ってアピールしてるのがあったけど、この機種なのかな?
なわけないよな。

308:SIM無しさん
18/01/26 18:44:37.32 zKckb67g.net
どんだけ寒いねん
どこに住んでるのかね?

309:SIM無しさん
18/01/26 19:05:01.10 eqgHzYef.net
>>307
それ富士通の方

310:SIM無しさん
18/01/26 19:13:16.68 eqgHzYef.net
でも堅牢性の追求は京セラも頑張ってまっせ

311:SIM無しさん
18/01/26 19:44:16.50 ZIAfTUBp.net
>>306
259です。私も充電が途中で止まる現象でしたが、本日修理完了して引き取って来ました。基盤不良との事でしたよ。無料で良かった。

312:SIM無しさん
18/01/26 20:56:25.41 ZRLS0wiD.net
>>311
補償期間内だから無料だったのかな?良かったですね
修理保証プランみたいのに入ってますか?
入った方がいいのかな?でも結構高いんだよね

313:SIM無しさん
18/01/26 21:16:53.94 qag+omZq.net
>>312
無償でした。保証プランには入ってません。初期不良と同じような扱いかも。

314:SIM無しさん
18/01/28 03:26:55.52 lGXHKkax.net
これ充電器ついてないんだね。皆さんは前使ってた端末のをそのまま流用してつかってるの?

315:SIM無しさん
18/01/28 03:40:02.97 wZZ8s5Eo.net
micro usbだからドンキとかで売ってる安い汎用品でおk

316:SIM無しさん
18/01/28 18:25:25.48 47z0SL/d.net
ウィルコムのPHSの頃から使ってる充電器
1Aだがちゃんと充電できるw

317:SIM無しさん
18/01/28 23:39:12.26 VyGT0K6k.net
今日買ってきたんだけどパッチ当てない方がいい?

318:SIM無しさん
18/01/28 23:39:43.21 VyGT0K6k.net
>>316
おれは550m Aでやってるけど充電できてるよ

319:SIM無しさん
18/01/28 23:53:13.19 Hw36LMHz.net
Y!mobile Android One S4 by 京セラ Part1
スレリンク(smartphone板)

320:SIM無しさん
18/01/28 23:54:52.09 lGXHKkax.net
>>315 >>316 >>318
ありがとう、参考になりました。明日買う予定
初スマホなのでちょっとドキドキ

321:SIM無しさん
18/01/28 23:55:29.15 ZZLvYZWM.net
>>317
Android7.1.2最終で止めるあるよ

322:SIM無しさん
18/01/29 00:36:08.73 Zm4Ivild.net
android8で何も問題ないんだが。むしろはやくなって快適

323:SIM無しさん
18/01/29 01:03:42.88 UIsFRAnx.net
>>321
>>322
意見別れてるね

324:SIM無しさん
18/01/29 12:18:02.67 N75MMe+w.net
8で駄目って言ってるやつは対応してないアプリ入れてるのに気がついてないだけでしょ。

325:SIM無しさん
18/01/29 12:20:45.44 Zi+C6uAJ.net
Nexusなんてもっとひどかったぞ
お前ら我が儘過ぎるw

326:SIM無しさん
18/01/29 15:24:28.61 B1Xs1DvB.net
買ったばかりの個体はセキュリティパッチが古いだろ
アプデはしたほうがいいんだが強制的に8にされるからなあ〜
悩みどころだね

327:SIM無しさん
18/01/29 19:27:28.79 zKsjLtSd.net
堅牢性でこれ選んだんだけどWifi 5G帯使えないんだな。

328:SIM無しさん
18/01/30 11:25:27.22 401hkD0E.net
ワイモバイルからの案内で無料で機種変できるんですけど、これとiPhoneSEとSHARPのAndroid ONEとnova liteではどれがいいと思いますか?
これも良さそうで迷ってます

329:SIM無しさん
18/01/30 11:38:43.02 bzS2DOUX.net
好きなのをどうぞ
そういう質問するスレじゃねーぞ

330:SIM無しさん
18/01/30 11:49:13.03 692AQurx.net
iphoneならアクセサリーも豊富なのでそちらへどうぞ。
自分の買い物すら自分で決められないやつにはお似合いだよ。

331:SIM無しさん
18/01/30 11:50:55.17 b1fgAJ1N.net
>>328
旧芋ユーザーなら専用スレッドあるやろ

332:SIM無しさん
18/01/30 14:59:04.66 WMYYOU/g.net
Android One「S2」をご利用中のお客さまへ
〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
URLリンク(www.ymobile.jp)
対象機種
Android One「S2」
ソフトウェア更新内容
・赤外線による連絡先データ受信時、まれに一部項目が登録されない場合がある事象の改善
・セキュリティの向上
更新開始日
2018年1月30日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:3.140VE

333:SIM無しさん
18/01/30 15:28:27.29 +pvRePK9.net
>>328
4インチでもいい。3Dゲームや音ゲーもしたいならiPhone SE
防水防塵耐衝撃性が欲しいならS2
何でもソコソコこなす優等生で、外見も求めるならnova lite

334:SIM無しさん
18/01/31 13:58:33.22 IPWLppmX.net
>>332
8.1はまだか

335:SIM無しさん
18/02/01 13:20:50.12 2ZT/AmWl.net
赤外線あるからテレビのリモコン化できると思ったら
赤外線はアドレスの受け渡しのみに限ってる様子
本当にガラパコスから抜け出られないんだな
アホかよ開発者

336:SIM無しさん
18/02/01 15:11:31.66 vuKBUWbR.net
スマホでテレビのリモコンにするのってグローバルな規格だったの?

337:SIM無しさん
18/02/01 15:55:36.73 k50bk+XJ.net
>>335
京セラがそんな融通する訳ない

338:SIM無しさん
18/02/02 11:58:00.37 75a5q72D.net
京セラって昔はデジカメも作っていたからノウハウ持ってるハズなのにその割にはスマホのカメラユニットがショボいんだよね。なんでだろう?不思議。

339:SIM無しさん
18/02/02 15:18:51.03 WUyMke48.net
>>336
サムスン、LG、Huawei、Xiaomiなんかには普通に載ってる
その代わりデータのやり取りは出来ないけど

340:SIM無しさん
18/02/02 19:09:10.46 fYH5mN1j.net
トレードオフなら仕方ないな。
アドレスの受け渡しは頭がガラパゴスな老人用の機能だからな。

341:SIM無しさん
18/02/02 19:16:41.80 FUUm8np4.net
赤外線はぴっちから乗り換えユーザー用の機能な。一回使ったらもういらんだろ
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

342:SIM無しさん
18/02/02 19:44:57.17 1K9U66mk.net
>>340
ワイモバショップの店員が楽なんじゃないかな
俺が PHS から DIGNO C に乗り換えたときは、
PHS ⇒(赤外線)⇒ WX03S Enerus ⇒(Bluetooth)⇒ DIGNO C
と店の備品の Enerus を経由させる必要があった

343:SIM無しさん
18/02/03 03:54:08.84 DyIozN2u.net
赤外線通信は、お婆ちゃんが「今撮った写真をプリントしておくれ」と言われたから、コンビニでプリントした事があったわ。
まぁ、めったに使わないわな。

344:SIM無しさん
18/02/03 07:23:11.81 +1sNgaw9.net
>>343
今は各コンビニ専用のWIFIで送るアプリをダウンロードさせられる

345:SIM無しさん
18/02/03 12:12:03.49 UKX8xVQC.net
>>338
デジカメどころかむかしはコンタックスの一眼を出してたよね

346:SIM無しさん
18/02/03 12:55:47.74 BhNgbgBU.net
アップデートしたら、動作軽くなって、安定した。
今回は上げて正解でした。

347:SIM無しさん
18/02/03 13:22:45.70 Djm4qQ0y.net
欲望には素直だが、発言は意地張ったり強がりだらけなので素直とはいえんのじゃないか

348:SIM無しさん
18/02/03 13:31:22.45 k6x1GuI9.net
>>346
俺も
やっとOreoでマトモになった

349:SIM無しさん
18/02/03 14:24:41.33 NtAKoI8m.net
バッテリの異常とやらはどうにかなったんけ?

350:SIM無しさん
18/02/04 00:13:36.32 24mVrkSL.net
スレチかもしれんが、2年たってYモバから古い機種のアウトレットでの機種交換メールお誘いが来たんだけど
新品の機種交換とどっちがいいか迷ってる

351:SIM無しさん
18/02/04 00:43:48.04 7wDaEoNV.net
アウトレットだと容量2倍キャンペーンの対象外なんよ

352:SIM無しさん
18/02/04 00:57:13.75 KbwkNb7V.net
そんなんくるのか。

353:SIM無しさん
18/02/04 09:44:13.44 V1qCYxd7.net
SDカードへコピーしたら0KBになってしまうバグも治ったみたい

354:SIM無しさん
18/02/04 14:56:58.79 sdF7yVK8.net
あげ

355:SIM無しさん
18/02/04 15:58:53.03 IojmSO1o.net
自動でWiFi オンオフのアプリWiFi matic ってもう削除されてるんだな。
てか、最初からこの機種には対応してないんだっけ?

356:SIM無しさん
18/02/04 21:22:05.43 XKUW9I5p.net
>>353
何それ
致命的じゃん

357:SIM無しさん
18/02/05 20:29:31.63 jDTKOt2l.net
この機種に404KCのSIMぶっ挿して使えるかな?

358:SIM無しさん
18/02/06 00:33:43.63 q5gGIH1T.net
>>357
SIMはずっと継続だと思うが

359:SIM無しさん
18/02/06 01:11:12.31 p4Oe5cF1.net
Android8にダウンロードしたら画面消して動画再生出来なくなったわ
画面ロック状態にしてラジオ代わりにして除雪したりジョギングするのが楽しみだったのに

360:SIM無しさん
18/02/06 10:05:32.51 PD2+ARRS.net
もうラジオでいいのでは

361:SIM無しさん
18/02/06 19:59:58.66 6EuzuITA.net
>>359
なんのアプリかわからんけど、ラジコなんかはスリープでも鳴り続けるので
OSよりアプリの問題だと思う。

362:SIM無しさん
18/02/07 02:37:54.87 XHuVJT57.net
>>361
アプリ側か、ありがとう
ちょっとでも画面に触れると再生が止まるしバッテリー消耗も早くなったし困ってた

363:SIM無しさん
18/02/07 10:35:43.36 whm89UaS.net
アプリがOSに対応してないのをOSのせいにするやつって何なの?

364:SIM無しさん
18/02/08 15:56:48.51 vVdEj5KJ.net
クアッドコアでOreoってこれぐらいだよな
本当に必要最低限のスペック

365:SIM無しさん
18/02/08 16:02:15.33 f9hzki8n.net
ハーフHDだし、もともとスペックぎりぎりで調整したっぽい機種だな

366:SIM無しさん
18/02/08 19:04:06.25 V+ZoM1+M.net
Googleがそれで良いと言ってるんだからそれで良いんだよ

367:SIM無しさん
18/02/08 21:37:36.13 Zu7OKgLf.net
404KC - 503KC というギリギリ端末の流れを汲んでいるのか…

368:SIM無しさん
18/02/10 15:08:53.76 d4Sret9s.net
>>364
クァッドとはいえベンチ性能的には他社のオクタコア機に近いスコア(Antutu約35000)を叩き出すSnapdragon425搭載だしそこまで厳しいものでもないんじゃないかな

369:SIM無しさん
18/02/10 21:21:03.46 OhVNxLEP.net
何かアンドロイドをアップデートしたら、遅くなった。初期化したら改善するかしら。

370:SIM無しさん
18/02/10 23:22:56.90 Xpdt8wze.net
セキュリティサポート、発売から2年が3年になったね

371:SIM無しさん
18/02/11 00:11:00.26 1EUDywmO.net
最近全ての動作が遅い。
ブラウザ立ち上げたら10秒
アプリ立ち上がるのに15秒
何なの?
712のままだから駄々こねてるのか?
オレオにしたら速くなるのか?

372:SIM無しさん
18/02/11 16:03:06.57 /SNDRBhh.net
アプデしたら重いとか、してないけど重いとか
もうよーわからんw

373:SIM無しさん
18/02/11 16:54:35.26 L7vzhMCH.net
俺の環境じゃ712も8.0もさほど遅いと感じたことないけど?
まあ通信環境の悪さで遅くなることはあるけど。
インスコアプリで悪さしてるのがあるんじゃね?
一旦初期化してみるなり、遅いと感じた前後のインスコアプリや更新履歴をチェックするなり切り分けしてみれば?

374:SIM無しさん
18/02/12 12:15:12.68 AIU2aKZf.net
ガラケーからこの機種に移行したんだけど、ゲームなんてしないし、
待ち受けが主なのにバッテリー消耗が半端ない印象。
スマホなんてこんなもんなのかね?
みんなは毎晩充電するのがデフォ?

375:SIM無しさん
18/02/12 12:21:05.23 fnsE6WLB.net
そう

376:SIM無しさん
18/02/12 16:55:41.25 5h4AsZfY.net
8.0に上げてから電話音声が出なくなった
何が問題なのか分からない

377:SIM無しさん
18/02/12 17:08:53.46 fLIRbUWv.net
シャープに報告汁

378:SIM無しさん
18/02/12 18:09:59.36 defj2m0+.net
>>374
使わんのはすぐタブ消したりしてる俺は3日持つ

379:SIM無しさん
18/02/12 18:41:21.82 JtOifoog.net
>>374
自動同期offにしろ。
もう俺何回同じ書き込みしてんだろ。

380:SIM無しさん
18/02/12 21:16:51.28 lgq12fYM.net
>>379
ツンデレ乙

381:SIM無しさん
18/02/13 07:02:55.14 jayNgBW3.net
ホーム画面だけ縦に固定する設定どっかになかったっけ?
通知領域からの「縦向き」じゃなくて。
OSは7.1.2です。

382:SIM無しさん
18/02/13 18:52:01.88 TGKzFEdX.net
ちょっと質問です。
こいつの通知パネルにテザリングのON/OFFってありますか?
それとテザリングON/OFF出来るウィジェットが正常に動作しますか?
使ってるのはDIGNO Gなんですが情報が無さ過ぎて。
ハードがほぼ同一らしいので参考までにわかる方いたら教えてください

383:SIM無しさん
18/02/13 20:25:39.06 mJ8/m24G.net
>>382
DIGNO GってAndroid Oneだったか?
違うだろ
URLリンク(www.softbank.jp)
OSはDIGNO G独自

384:SIM無しさん
18/02/13 20:26:55.63 mJ8/m24G.net
>>382
ハード使い回しだが使い勝手はOS次第
テザリングスイッチは通知バーにはない

385:SIM無しさん
18/02/13 22:15:02.22 6r4eSng/.net
>>382
通知パネルに「アクセスポイント」があって、それでテザリングの ON/OFFができるよ

386:SIM無しさん
18/02/13 23:42:01.40 s3VI8PAJ.net
最近勝手に着信音が最大になってる。
友人も同じ現象が

387:SIM無しさん
18/02/14 10:38:57.31 yhCFuvf7.net
>>385
回答ありがとうございました。
S2にはあるんですね。
Oneから自社Androidにするにしてもなぜこれをはずかな京セラは。
無駄でしょうが改善要望出してみます。

388:SIM無しさん
18/02/14 10:46:23.49 yhCFuvf7.net
>>384
了解しました。
ON/OFFウィジェットも動作しないので仕様が違うんでしょうがなぜわざわざこの部分を変える必要があるのか謎です。

389:SIM無しさん
18/02/16 16:55:43.99 QlAUdW1a.net
なんか最近たまに、メールの着信音が着信時に鳴らないことがあるな。
もちろんマナーモードにはしていないときの話。
しばらく前にいつの間にか着信があったけどそのときに着信音は鳴らなかった、とか。
スマホを胸のポケットに入れてたり目の前に置いてあったのに振動はともかく着信音が鳴って気づかないわけはない。
または今着信があって振動したのがわかった。なのに着信音が鳴らないとか。
そういうときに電源ボタンを押して画面を出すと、そこで着信音が鳴るという。
スリープ時でなく、何か使用中に着信があったときに鳴らないこともあるし。
(つい数分前、ある所にメールを送り、メールソフトを閉じないうちに返信があったのに、着信音は鳴らず振動も起こらなかった。)

390:SIM無しさん
18/02/17 16:01:59.91 w1zSSL4v.net
なんだかんだ言ってもみんな割引の期間が切れるころに乗り換えますよね?

391:SIM無しさん
18/02/17 16:54:34.74 qXXgmofG.net
当然でしょ

392:SIM無しさん
18/02/17 17:10:18.07 82Qedpx4.net
1年経ったら契約解除料1万払って乗り換えるの?

393:SIM無しさん
18/02/17 18:32:43.59 utg+XeF5.net
あろ

394:SIM無しさん
18/02/17 18:35:33.21 TyOOGTeV.net
おろ

395:SIM無しさん
18/02/17 20:05:07.16 9lQ887WC.net
>>392
?
2年でしょ

396:SIM無しさん
18/02/17 20:52:34.58 82Qedpx4.net
>>395
3年目からは長期契約割引で1000円引きだから値段変わらないよ

397:SIM無しさん
18/02/17 21:06:16.56 9lQ887WC.net
>>396
月割り無くなるから継続しないよ

398:SIM無しさん
18/02/18 21:56:47.22 5n49zcUh.net
簾永年無料の俺は続投。
アウトレットで5G掴む機種出たら機種変する。

399:SIM無しさん
18/02/19 00:32:14.81 1I1ehgKK.net
白ロムwifi運用、電話はipフォン
年末8に上げ先日のセキュリティアップデートも無事完了
Xperiaが8上げで話題だけど、これ使ってると少し優越感
スペック平凡だけど見た目に反してかなり頑丈

400:SIM無しさん
18/02/20 03:15:36.86 5ruzMdq/.net
S2に限った話ではないけど、最近、Chromeの立ち上げがおかしくない?

401:SIM無しさん
18/02/20 12:12:47.45 WXcmrvqe.net
yahoo.co.jpとne.jpを登録したらPCに来るメールが大量にくるので登録解除しようと思うんですが
何か不都合出ますかね?

402:SIM無しさん
18/02/21 00:32:30.86 Nxri3kqq.net
>>400
どこが?

403:SIM無しさん
18/02/21 09:28:13.62 nuNEjRay.net
アプリ入れたら電話帳消える

404:SIM無しさん
18/02/23 18:32:37.73 ecMx695j.net
S4はどうなんだろ

405:SIM無しさん
18/02/26 22:45:55.03 Y/3Oxo6u.net
他機種のアプデの発表は来たがS2がない
明日か明後日かな

406:SIM無しさん
18/02/28 14:29:45.85 BBD2cChr.net
Android One「S2」をご利用中のお客さまへ
〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
URLリンク(www.ymobile.jp)
対象機種
Android One「S2」
ソフトウェア更新内容
・赤外線で受信した連絡先がまれに消えてしまう事象の改善
・セキュリティの向上
更新開始日
2018年2月28日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:3.150VE

407:SIM無しさん
18/02/28 14:50:37.40 pZjDSZsc.net
>>406
DIGNO Cからこれに機種変更した者だが、DIGNOはアップデートが自動でできるのに
これは一々、手動でやらなきゃいかんの?その心は?

408:SIM無しさん
18/02/28 15:17:30.50 59NxDlKH.net
システム根本の更新で自動更新ってあるの?

409:SIM無しさん
18/02/28 16:18:01.25 GwiuDt/9.net
>>407
アップデートはお客様の責任です
更新により生じた障害、不具合等について弊社では一切の責任を負いかねねーよ ばーか
ってこと

410:SIM無しさん
18/02/28 17:11:28.22 pZjDSZsc.net
>>409
なるほどな!なるほど、なるほど、なるほどな!(原西風)

411:SIM無しさん
18/02/28 18:44:52.90 GE0w2xrY.net
>>406
まだ来ない

412:SIM無しさん
18/02/28 21:48:30.06 q3URYxms.net
赤外線の不具合の修正があるってことは、いまも赤外線を使っている人がいるってことだよな。

413:SIM無しさん
18/02/28 22:11:10.38 GE0w2xrY.net
>>412
ガラケーから電話帳移行でバグってる

414:SIM無しさん
18/03/01 09:47:49.75 +/M6mJuq.net
全く更新ふってこない

415:SIM無しさん
18/03/01 10:07:49.87 +b6t0pox.net
>>406
やっと赤外線バグ解消したか
何度電話帳入れ直したか

416:SIM無しさん
18/03/02 15:00:10.62 GzhLu1hI.net
Googleマップ使ってて、興味もない飲食店とかの情報が求めてもいないのにいちいち出てきてウザいんだが、
こういうのを出ないようにすることってできないのか?
広告としてGoogleの収入源になってるのかもしれんが、使い勝手に影響するような出し方はやめてほしいわ。
ただでさえスマホは画面がせまいのに。
あと、Googleマップで拡大縮小のボタンがないんだが、何か設定で出せないものか。
前の機種ではあったんだが、拡大縮小するのに指二本でピンチ操作しなきゃならないのって地味に使いづらい。
段階的でも、ボタン一つタップするだけで拡大縮小できる方がいいんだよな。
しかも、地図をスクロールや拡縮する操作で誤反応することが多くて困るな。
ただスクロールするつもりでスワイプしたら縮小したとか、
拡大するつもりでピンチインしたら縮小したとか。
他のアプリでも起こることなのかは今のところわからんけど、
ソフトの問題なのか、ハード的なものなのか。

417:SIM無しさん
18/03/02 15:15:02.01 GzhLu1hI.net
本体の更新が来てたのでアプデしたら、
画面下中央のホームボタンの ○ が ◎ になっとる…
こういうどうでもいいとこはちょくちょく変えてくるな。
ほかに改善してほしいとこはいくらでもあるというに。

418:SIM無しさん
18/03/02 15:36:13.13 FdZo34RP.net
因みに固定グッズ検索バーも角がまるーくなった
再起動後に固まってる現象も治ったかね

419:SIM無しさん
18/03/02 15:37:01.27 FdZo34RP.net
グッズ→グーグル

420:SIM無しさん
18/03/02 15:54:10.13 bRSrCx5C.net
>>416
ダブルタップからの上下スライドで拡大縮小出来ない?

421:416
18/03/03 02:15:57.40 sLVieVRi.net
>>420
そんな操作法があるとは知らなかった。
まずダブルタップが必要なために、普通に画面上のボタンをタップするのに比べてまだ微妙にやりにくい感はあるが、
二本指でピンチするのに比べたらだいぶやり易くはあるな。
ありがとな。

422:SIM無しさん
18/03/03 14:22:44.90 MsTxwUZm.net
一括540円月割り無し

423:SIM無しさん
18/03/03 17:43:09.81 EgDy08FP.net
更新したら 電源ボタンがきかなくなったんだが・・・

424:SIM無しさん
18/03/03 23:08:07.33 rwQljBuu.net
最近、コネクターの接触不良からか、充電がうまくできない・・・前回というか去年、完全に逝っちゃって、無償修理してもらったのに。

425:SIM無しさん
18/03/04 15:08:22.87 i3W4mYxq.net
>>420
こういうのどこで知るの?たまたまでかたとか?
泥の操作方法たまに変わるよな

426:SIM無しさん
18/03/04 15:48:01.28 KaRN1eDO.net
>>417
> ○ が ◎ になっとる…
Google音声アシスタントへの誘導なのか、赤青黄緑効果も出るな
8からだけど、ステータスバーの無線アイコン
アップ、ダウン表示が左に別になって、WiFi運用だとうっとうしい

427:SIM無しさん
18/03/04 16:21:25.38 srdi509s.net
>>425
自分は使ってる時に偶然見つけた
ググってみたら裏技的な扱いされてるんだな
何で公式が紹介しないんだろ

428:SIM無しさん
18/03/06 21:57:44.86 jsNFoNd6.net
Wi-Fiに繋ぐとネットの反応が異常に悪くなるからルーターまでのpingを測ってみたら100msもあった
モバイルデータをOFFにしてみたら改善してpingも5ms程度になった
なんかネットワーク系にバグあるね

429:SIM無しさん
18/03/07 02:18:33.37 oM2cmklh.net
ホームボタンの◎ウザいな

430:SIM無しさん
18/03/07 10:27:28.18 bvJd5+Yt.net
俺は◎になってないけど

431:SIM無しさん
18/03/07 12:59:56.40 DQ2xSXbM.net
メンドクセーからファックトリーリセットした。一晩かかったわクソ。

432:430
18/03/07 13:00:16.36 bvJd5+Yt.net
なぜ◎になってないか分かった
先月中旬にヨドバシでPHSから機種変更したんだが、ここ見てアップデートして安心してた
よく見るとアップデートしてもver.2.いくつだったw
またさっきアップデートしたが、まだ3.12だが、これ一気に最新verにはならんの?
こんなこと知らずに買ったままを使ってる人多いと思うよ

433:SIM無しさん
18/03/07 17:48:27.06 RX2htDir.net
ビルド番号最新なの確認したけど、俺のは○のままだよ。

434:SIM無しさん
18/03/07 21:33:04.72 stLYpbmx.net
>>428
simなし、WiFi運用だけど、以前から他のスマホよりスピテスで半分以下だった
と言っても、MAX 30M前後で実用上は不安なく、安価な11n使ってる?程度に思ってた
ビルド 3.150VE アプデしてからスピテスしてなかったので
久しぶりにやってみたらping含め他のスマホと変わらない数値、アプデのおかげ?
ちな、3.150VE なので、◎になっとる

435:SIM無しさん
18/03/07 23:54:42.12 yOG/+I9j.net
S2か、UQ版のアクオスセンスかで検討中なんだけど
S2って、指定・非通知・公衆電話等の着信拒否機能と、簡易留守録機能って
ありますか?
国産でもandroidoneだとそういう機能は一切ないのかな
それと、S2、カメラはどうですか?アクオスセンスはカメラがひどいみたいで
ものすごく綺麗な写真は望んでないけど写真撮るたびにブルーになるくらい
ひどいのは嫌なんです・・

436:SIM無しさん
18/03/08 01:44:36.74 +pPWV48r.net
>>435
>>簡易留守録
無いよ
着信拒否機能はアプリ追加でどうとでもなるけど

437:SIM無しさん
18/03/08 09:54:41.21 l/AnCpjW.net
>>436  やっぱりandroidoneはそういうの全部ナシか。。。
ありがとう

438:SIM無しさん
18/03/08 10:40:14.59 yRpntN+9.net
>>437
機能てんこ盛りが欲しいなら3大キャリアのを買ってください。

439:SIM無しさん
18/03/08 14:48:06.03 qidtBZij.net
手ぶれ補正が付いてないから、カメラ撮影苦労するわ

440:SIM無しさん
18/03/08 17:27:17.55 lHZMFO1l.net
>>437
てかいらんやろ
折り返すし

441:SIM無しさん
18/03/08 20:39:46.18 1MO+JzjE.net
静物はタイマー
普通のカメラでもオススメ
気持ちを落ち着けて精神を集中するのだ。

442:SIM無しさん
18/03/08 21:30:47.63 HphGbzAI.net
3.150VEでFUSION IP-Phone、アプリはZoiperの組み合わせで利用
FUSIONの設定で着拒設定、着信通知や留守録もgmail通知、転送設定してる
警察、病院は緊急通報ナビアプリ、0120と信用?に非対応は仕方ないところ
MNP考慮要らず、機種変したらZoiper入れて設定するだけ
写真は良い、悪い分からんが、画面で見る限り赤や青が強いとかはないと思う
標準のカメラアプリは設定で解像度、位置情報・露出補正の有無くらいしかできない

443:437
18/03/09 00:36:07.41 kR0eE0kR.net
>>440 うん なんかもう全部いらない気がしてきた
これ買っちゃおっかな

444:SIM無しさん
18/03/09 09:18:20.33 /4R1ftj+.net
俺、キャンペーンでピッチからこれに変えてSプランにスーパー誰とも定額が次の機種変更まで付くから壊れるまで使いたい
でも気になるのがバッテリーの劣化だが、これってバッテリーだけ交換できるん?
アイフォンなんかはバッテリーのみ交換できないから、劣化したら結局機種変更しなきゃならないとか聞いたんだけど

445:SIM無しさん
18/03/09 10:09:53.26 kR0eE0kR.net
>>444 誰かが書いたレビューに、
「S2はバッテリーこそ着脱不可な設計ですが、背面カバーは取り外すことが可能」
ってあったから、バッテリーは交換できないと思われる
でもその記事に、背面カバー取り外した写真も載ってたよ
モバレコの記事

446:SIM無しさん
18/03/09 10:37:16.61 /4R1ftj+.net
>>445
ウウー、残念、劣化したらモバイルバッテリー常時つないで使うかw
即レスありがとう

447:SIM無しさん
18/03/09 10:37:47.65 dMR4896x.net
>>444
ワイモバで交換5000円と言われたぞ

448:SIM無しさん
18/03/09 10:42:08.08 HXJGijc4.net
>>444
外装交換までやっても6500円だろ
スーパー誰とでも定額無料は勝手にSIMフリー端末に入れ替えてもいけるよ

449:SIM無しさん
18/03/09 11:38:16.77 /4R1ftj+.net
>>447
>>448
おお!これまた有益な情報ありがとう

450:SIM無しさん
18/03/09 23:13:54.14 ISRE4QB8.net
なんで電池交換もユーザー側で自由にできないようにするんかね…
電池が劣化してきたころに新しい電池を予め買っておいて、いつでもすぐに自分で交換できるようにしておきたいんだが。
一応修理扱いで交換できるらしいが、店に出して何日もかかるんじゃ困るぞ。
時計の電池交換と同じように店に持ってって数分程度ですぐに終わって戻ってくるんだろうな。
ただでさえ電池だけでも結構高いのに、それで修理代まで余計に取られるのもいやだしな。
最近こういうことは携帯電話に限ったことじゃないが、営利企業の本音として、
一部分だけでも悪くなってきたら部品交換やユーザーでの手入れで長く大事に使うことなどせずにどんどん丸ごと買い換えろってことかね。
分解掃除すらろくにできないようになってる機械も多くて困るわ。
社会的に見ても買い替え頻度が増えれば産廃も増えて、それを処理するのにかかるコストやエネルギーも増えるのにエコもクソもありゃしねえ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2180日前に更新/137 KB
担当:undef