(Windows10 mobile) MADOSMA Part.10 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
1:SIM無しさん
17/10/10 20:58:45.81 xYwRQDW/.net
落ちたから建てるべ

2:SIM無しさん
17/10/10 21:00:48.45 W7Ls6e+T.net
前スレ
【Windows】MADOSMA Part92ch.net
スレリンク(smartphone板)

3:SIM無しさん
17/10/10 21:07:24.06 W7Ls6e+T.net
■OTAに関するお知らせ(非公式)
10月12現在、MADOSMA Q501 ファーム1.0.0.16 (OTA)で、できないこと
・電子コンパスの利用 (事実上、ナビ利用不可)
・ETWS(緊急地震速報/エリアメール)の受信
・Windowsアップデート (14393.67 Anniversary Update が最後)
最近のW10Mとして販売してるQ501はバージョン2.0.0.1
これはETWS対応
ファーム 2.0.0.6 への手動アップデート方法
このページでシリアルNo.欄にIMEIを入力して表示された案内の通りに操作。
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)
※手動アップデートの制限事項(OTA待ち組は、ここがネック)
・アップデートの母艦PCは、Windows8.1 または Windows10 が必須
・「イメージ書き換えによる更新の場合、フラッシュ内のデータは一度リセットされます」(公式より)
・手順はやや専門的であり、また複雑なため、作業が不安な人はダイレクトショップ店頭、または
 サポートセンターでのアップグレードサービスを選択いただくか、またはOTA配信をお待ちください。(公式より)
ファーム 2.0.0.x 系OTA配信の見込み(7月15日発信)
Takehiro Hirai @hirai_takehiro
1.0.0.16 端末への OTA アップデートをテスト中です。
もの凄く時間かかってしまいましたが、2.0.0.x へ更新出来るようになる見込みです。
今暫くお待ちください。。本当に申し訳ありません。
URLリンク(twitter.com)
ファームウエアのOTA配信は相変わらず出来ずに手動で入れ換え

早くOTA対応しやがれ、マウス

4:SIM無しさん
17/10/10 21:08:48.22 W7Ls6e+T.net
MADOSMA <窓>とあなたが、もっとつながる。
2015年6月18日発売
■スペック
メーカー:マウスコンピューター
OS:Windows Phone 8.1 / Windows 10 Mobile
ディスプレイパネル:5インチ液晶(IPS液晶),解像度720×1280ドット
プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 410 MSM8916」(4 CPUコア,最大CPU動作クロック1.2GHz,Adreno 306 GPUコア)
メインメモリ容量:1GB
ストレージ:内蔵(容量8GB)+microSD(16GB同梱)
アウトカメラ:有効画素数約800万画素
インカメラ:有効画素数約200万画素
バッテリー容量:2300mAh
3G待受時間/LTE待受時間:460時間
3G連続通話/LTE連続通話:9時間
LTE通信周波数帯:Band 1,3,19 3G通信周波数帯:Band 1,8,19 (6を含む)
無線LAN対応:IEEE 802.11g/n
Bluetooth対応:4.0
本体サイズ:70.4(W)×142.8(D)×8.4(H)mm
本体重量:約125g
本体カラー:パールホワイト(個人向け)/ブラック(法人向け)
本体型番:MADOSMA Q501WH(個人向け Windows Phone8.1)
       MADOSMA Q501BK(法人向け Windows Phone8.1)
       MADOSMA Q501A-WH(個人向け Windows 10 Mobile)
       MADOSMA Q501A-BK(法人向け Windows 10 Mobile)
       MADOSMA Q501AO-BK(法人向けOffice365付 Windows 10 Mobile)
■オプション
MADOSMA バッテリー単体販売
MADOSMA Q501専用背面交換用カバー (ブルー・オレンジ 2色セット) MQ501-COVER-BO
MADOSMA Q501専用クリアケース(半透明) MQ501-CASE-CR
MADOSMA 製品交換サービス
MADOSMA 代替機サービス
MADOSMA 安心パックサービス
 (1年保証延長+保証期間内 自損故障無償交換1回+保証期間内 修理中代替機無償貸出)
メーカーサイト
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)

5:SIM無しさん
17/10/10 21:13:52.20 W7Ls6e+T.net
MADOSMA Q601
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
SD617
6インチ IPS
ROM 32GB
RAM 3GB
3900mAh バッテリー内蔵
microSIM+nanoSIM(microSD兼用) DSSS
Coship ODMゆえFreetel 初代極とほぼ同じ筐体
(ケースは転用出来るが電源ボタン位置など違う為、加工必要)

6:SIM無しさん
17/10/10 21:15:17.73 W7Ls6e+T.net
Q501もCoship ODM
バッテリーはマウスにシリアル通知で購入可能
公式HPより購入依頼

7:SIM無しさん
17/10/10 21:19:11.22 W7Ls6e+T.net
Q501、Q601共にCreators UPDATE(RS2)対応済み
Q601は更にFall Creators UPDATE(RS3)対応"予定"(2017.10月)
FCU対応機種は他では
NuAns NEO
VAIO Phone biz
HP Elite X3

8:SIM無しさん
17/10/10 21:30:10.90 W7Ls6e+T.net
なおW10MでDSSS機種は
MADOSMA Q601
VAIO Phone biz
KATANA01
KATANA02
HP Elite X3
Acer Jade Primo

9:SIM無しさん
17/10/10 21:32:42.49 W7Ls6e+T.net
保守

10:SIM無しさん
17/10/10 21:46:12.50 ijRhqGSu.net
Windows 10 Mobileはサポートだけに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

11:SIM無しさん
17/10/10 21:59:52.11 W7Ls6e+T.net
保守

12:SIM無しさん
17/10/10 22:44:45.93 W7Ls6e+T.net
保守

13:SIM無しさん
17/10/10 22:50:09.11 W7Ls6e+T.net
au SIMに関して
FDD-LTEでの使用は可能
ただしVoLTE通話は非対応
FDD-LTEのみでiP電話(Zoiper併用)なら可能と思われ
あくまで自己責任で

14:SIM無しさん
17/10/10 22:56:30.65 W7Ls6e+T.net
Q601の6インチのデカさが気になる
Acer Jadeの5.5インチ+ヘキサコアが良いがAnniversary UPDATE(RS1)すら配信停止してるAcerは糞としか言えない
同じ5.5インチのヤマダ電気Every PhoneはSIMスロット1つのみでROM 32GB+RAM 2GBなのにCreators UPDATE非対応
結局、5.5インチでマトモなのがVAIO Phone bizしかないのが現状

15:SIM無しさん
17/10/10 23:00:28.56 W7Ls6e+T.net
Lumia以外、SD210モデルはCreators UPDATE配信無し
SD210はスペック的に厳しいのは予想出来たがSD410をQ501以外、除外してるのはどういう了見だ

16:SIM無しさん
17/10/10 23:07:15.20 W7Ls6e+T.net
保守

17:SIM無しさん
17/10/10 23:11:55.29 W7Ls6e+T.net
Q501のETWSは地震津波のみ
Jアラートは非対応
Q601のETWSは設定有っても稼働しないのはNuAns NEO、HP Elite X3と同じ(Creators UPDATE以後)
VAIO Phone bizはETWS稼働
KATANAシリーズ
Every Phone
WPJ40-10
DG-W10M
BREEZ X5
は設定すら無い

18:SIM無しさん
17/10/10 23:12:38.95 W7Ls6e+T.net
保守

19:SIM無しさん
17/10/10 23:15:10.98 W7Ls6e+T.net
NFCは
Q601
NuAns NEO
HP Elite X3
が対応

20:SIM無しさん
17/10/10 23:15:40.65 W7Ls6e+T.net
保守

21:SIM無しさん
17/10/11 02:03:13.82 o+PDOV6u.net
保守

22:SIM無しさん
17/10/11 05:17:09.04 03Jnyjnj.net
Microsoft、ついにWindows Phoneの終了を確認
URLリンク(jp.techcrunch.com)

23:SIM無しさん
17/10/11 05:46:01.82 7jHXO+dU.net
今月のWindowsアップデートした俺のQ501
再起動後、スクリーンにタッチしても反応しない。電源すら切れない。
仕方ないのでバッテリー抜いて再起動するも改善せず。俺だけなのか?

24:SIM無しさん
17/10/11 05:53:24.73 7jHXO+dU.net
もしかして死亡?
スクリーンタッチ操作出来なくてもファームウェアって戻せるんだっけか?

25:SIM無しさん
17/10/11 10:34:33.87 motlD5nO.net
>>23
さっきアップデートしたけれど特に問題ないようだけど

26:SIM無しさん
17/10/11 11:55:50.08 djHk0sen.net
   安 倍 さ ん が 福 島 で 第 一 声
本日!安倍さんが福島で第一声ですが、
4000人が国と東電を訴えている生業裁判の判決が福島地裁で言い渡されます!
田んぼで選挙演説って... (*´・д・)?
初めて見ました Σ(Д゚;/)/…エエ!?
日本人って、おもしろいね!
(≧∇≦*)キャハハ キャハハ
URLリンク(twitter.com)

   安 倍 首 相 の 頭 撃 ち ゃ い い ん だ よ
福島県福島市佐原で安倍首相の第一声とのこと。
福島駅からのタクシーの運転手さんが
「田園風景バックでやるんだって、街中でできないんだよ、みんな文句言うからね。
機動隊いっぱい来てたよ、安倍首相の頭撃ちゃいいんだよ!
日本はそういうことしないね、誰かすればいいのに」だって!過激!
URLリンク(twitter.com)

   今 の 安 倍 政 権 = 日 本 政 府 の 本 心
9月29日、国連人権理事会で
「同性愛行為が死刑の対象になること」に対して非難する決議が出されたが、
日本はこれに反対票を投じた。
URLリンク(twitter.com)東海アマ/status/917561871258992640

   人 を 侮 辱 す る よ う な 者 は
なので念のため
この件についての私の意見が
はっきりしないと
万が一でも思っているなら
私の今日一番の
大事な考えを伝えておこう
もし誰かの尊厳を尊重し
敬意とともに接することができないなら
出ていきなさい
性別の違う相手を
それが男性だろうが女性だろうが
尊重し敬意をもって
接することができないなら
出ていきなさい
たとえどんな形でも
人を侮辱するような者は
出ていきなさい
「他人を尊重できないなら出ていけ」 米空軍士官学校の校長
視聴回数 61,183 回
URLリンク(www.youtube.com)

27:SIM無しさん
17/10/11 12:01:34.30 Djgg8wmt.net
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!
今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→URLリンク(freeclub.jp)

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...
指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。
当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。
それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)
それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。
時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
URLリンク(freeclub.jp)

28:SIM無しさん
17/10/11 13:18:42.57 sDOgyBmj.net
501のアプデ終了、特に変化なし

29:SIM無しさん
17/10/11 13:29:40.01 kCZr6x3J.net
>>28
バージョン教えてけろ

30:SIM無しさん
17/10/11 13:39:30.99 sDOgyBmj.net
バージョン:1703よ

31:SIM無しさん
17/10/11 13:43:48.17 sDOgyBmj.net
ビルドは15063.674よ

32:SIM無しさん
17/10/11 14:05:30.40 uCz+L/Ds.net
今朝のアップデートで問題なし
何が変わったのかさっぱりわからんけどw
1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674

33:SIM無しさん
17/10/11 23:15:53.46 lmiWJeJC.net
最近、edgeでGoogleのトップ画面から検索使うと
予測が出なくなって無い?

34:SIM無しさん
17/10/13 15:12:58.23 HJFFwX+N.net
Q501a 今週半ばからWi-FiをONできない。
なんかしらんがBlueToothがONになっててOFFできん。
ファーム:2.0.0.1
OS:10.0.15063.608
リセットしていいのかどうかわからん。
つーか2.0.0.6にあげればいいの?
メイン機だから困るわ。

35:SIM無しさん
17/10/13 15:14:22.73 HJFFwX+N.net
あと、1703になってから
Edge使ってるとSSDのプチフリみたいになるから困るわ。
他のアプリではならない希ガス。

36:SIM無しさん
17/10/13 15:24:35.66 wrfZMrqa.net
>>34,35
とりあえず674にしろ
話はそれから

37:34
17/10/14 05:33:23.70 ruo1ruxf.net
>>36
上げたけど変わらない、ダメ。

38:SIM無しさん
17/10/14 08:07:00.51 dUXtZktU.net
初期化して再構築

39:SIM無しさん
17/10/14 08:37:56.04 G5axTNzp.net
というか、2.0.0.1のままRS2にできるんだ?
2.0.0.6が必須だと思ってたんだが

40:SIM無しさん
17/10/14 08:46:42.24 dUXtZktU.net
うん、できるよ

41:SIM無しさん
17/10/14 09:25:06.71 39F17GLJ.net
Reset suukai yattemo dame.
Akiramete dennshanorinagara yattetata nazeka hukkatusita.
リセット数回やってもダメ。
あきらめて電車乗りながら色々いじってたら、なぜか復活した。
夜、帰ってから詳細は報告いたします。

42:SIM無しさん
17/10/14 09:31:06.88 39F17GLJ.net
Sumimasen Test
縺吶∩縺セ縺帙s繝繧ケ繝医〒縺吶

43:SIM無しさん
17/10/14 17:16:01.26 Za0luLhY.net
10モバのアップデートって何であんなに遅いの?
感覚的にダウンロードに時間がかかってるんだけど
回線太いところでやっても遅い
iOSのアプデと比べても超時間かかる・・・
MSが台数少ないからってケチってんの?

44:SIM無しさん
17/10/14 18:22:28.95 0HBklDoJ.net
機種は何よ?

45:34
17/10/14 19:50:02.07 RqA/sJXj.net
帰宅したので、おかしくなってた状態を説明。
(今、再起動したら元のおかしな状態に戻ってしまいました。
ファーム2.0.0.6に上げてみるしか・・・。)
・Bluetooth
画面上部から出るメニュー?では、ONしっぱなしで押してもOFFできない。
設定>デバイス>Bluetoothとその他のデバイスでは
BluetoothをON/OFFするスイッチが表示されていない。
・Wi-Fi
画面上部から出るメニュー?では、OFFしっぱなしで押してもONできない。
設定>ネットワークとワイヤレス>Wi-Fiでは
Wi-FiをON/OFFするスイッチが表示されておらず、
追加の設定が一番上に表示されている。
リセット後の起動で、
途中でWi-Fiに接続する画面が出てくるが、
SSIDを入力してもダメ。
電話のバックアップ、復元どちらも試したが
おかしな状況変わらず。
Wi-FiとBluetoothがOS上で認識されてないような感じ。
こんな時、PCならデバイスマネージャで認識されてないのを確認するんだが。

そんな訳で、あきらめてLINEと乗換NAVITIMEをダウンロードしたり
色々やってたらWi-Fiが復活してたが、
画面上部から出るメニュー?では、
ON/OFF切り替えできても「ご利用になれません」と表示されていて、
自宅の無線に繋ごうとするが接続できない。

46:SIM無しさん
17/10/14 22:48:04.12 LkiSfoTh.net
>>45
ハード不良じゃね
俺は2.0.0.1ファームウエアのままで674だがおかしい所は出てない
まあ2つ前のアップデート後に初期化してるけどね

47:SIM無しさん
17/10/15 15:32:18.74 v9WZ9G1J.net
リセットして駄目なら故障

48:SIM無しさん
17/10/15 15:34:12.72 hHBtJUmw.net
>>44
Q501Aです
機種聞かれるってことはみんな早く終わるのかな?

49:SIM無しさん
17/10/18 00:55:12.10 bFQhrFeO.net
今回BlueborneにしてもWPA2の問題にしても一番対応が速かったのがWindowsだったという結果になったなあ

50:SIM無しさん
17/10/18 02:13:47.67 V8WlJIXf.net
セキュリティ対応では優秀
だから通話付きルーターとして使う

51:SIM無しさん
17/10/18 07:33:24.92 g9mpeesO.net
>>50
Q501ルーターの親機にしてるけど、単体でインターネットブラウザ使うより
発熱も少なくバッテリー持ちもいいな
子機はAndroid、iPod/iPadなどを必要に使い分けてて、できるだけ無用な接続は
しないようしてるつもりだけど、思わぬアプリの更新とかクラウドの同期とか知らぬうちに
データ消費しちゃうんだよな
MADOSMA単体で使っていた時には余っていた月3Gのデータプランを使い切って
買い足しなんてことが起こってる

52:SIM無しさん
17/10/18 11:31:48.61 AoYOWf6p.net
Windows Phone終了のお知らせ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

53:SIM無しさん
17/10/18 12:04:14.81 V8WlJIXf.net
>>52
そもそもモバイル向け開発ツールのVisual Studioを無料で提供しないとアプリなんて増えない
自分で首絞めてるだけだろ

54:SIM無しさん
17/10/18 12:15:47.60 a3VkkNZb.net
>>53
無料で使えるじゃん

55:SIM無しさん
17/10/18 20:24:56.75 bFQhrFeO.net
>>53
無料で提供してたけど一番ハードが盛り上がってた日本で
XamarinのあほどもがアイドルごっこしてただけでUWPなんかなにも開発してなかったしな

56:SIM無しさん
17/10/18 23:12:37.51 gkR1wfUO.net
Q501にFCU来るんかな

57:SIM無しさん
17/10/18 23:16:26.89 3VKSImea.net
無いよ

58:SIM無しさん
17/10/18 23:44:45.26 FCjiwcaO.net


59:SIM無しさん
17/10/18 23:50:56.29 3VKSImea.net
URLリンク(twitter.com)
現時点ではこれだけしか情報がないけど、MSから通達があったと思っていいんじゃね

60:SIM無しさん
17/10/19 01:34:34.65 HeKEtjxC.net
URLリンク(www.windowscentral.com)
あっちに貼ってあったのでこっちにも

61:SIM無しさん
17/10/19 01:39:46.98 1cG09Gdk.net
泥も林檎も嫌いなのに、次はどうしたらいいのやら…

62:SIM無しさん
17/10/19 08:23:58.63 tqqq2mx3.net
ガラケーに戻る

63:SIM無しさん
17/10/19 08:52:06.16 BBpEhSk/.net
>>62
白ROMで?
ロクにコンテンツにアクセスもできなけりゃ、
脆弱性パッチも一切あたらないゴミ屑だが。
冗談にしてもスジが悪すぎ。

64:SIM無しさん
17/10/19 12:44:47.10 McVzpxl5.net
何か出ないのかよ、新しいやつ

65:SIM無しさん
17/10/19 13:03:14.00 zrCjWVWq.net
これからもベータテスターになるのは嫌なのでもう泥に乗り換えるわ

66:SIM無しさん
17/10/19 18:50:37.06 SFdDM278.net
URLリンク(www.microsoft.com)
Q501がFCUには非対応宣告
ゴミ化

67:SIM無しさん
17/10/20 09:22:53.21 TCW/q1GN.net
結局Q501はいつまで使えるの?

68:SIM無しさん
17/10/20 09:33:20.21 Dcj29hSk.net
2019年4月くらいまではセキュリティ関係やバグ修正のパッチが配布されるよ。

69:SIM無しさん
17/10/20 12:23:28.32 rpfK5D2I.net
>>67
2019.6月

70:SIM無しさん
17/10/20 22:35:12.85 enEiD8Cl.net
601は五千円位で投げ売りされるん?

71:SIM無しさん
17/10/20 22:46:10.55 ILlYYCOk.net
今は逆に値段が逆転してるが
セキュリティ対策出来てしまったからな

72:SIM無しさん
17/10/20 23:44:45.72 7dDQJopU.net
そもそも15230の日本向けの変更って何だったの?

73:SIM無しさん
17/10/21 05:53:43.50 NETXC2RO.net
q501が近所で3980円で投げ売りしてた理由が分かった

74:SIM無しさん
17/10/21 07:55:24.78 zFMWTlNI.net
ファームを2.0.0.1?2.0.0.6にした方がいいか悩むな。
何か効果があるならやってみようか。

75:SIM無しさん
17/10/21 19:26:56.53 oQq5oUMQ.net
しかし平井さんも商売上手やな
上手に在庫を売り抜けましたねw

76:SIM無しさん
17/10/21 19:37:33.51 2ovbSlwE.net
office365が1年ぶんついてるからな
1万円だったら端末が無料でついてくるようなものだ

77:SIM無しさん
17/10/21 20:35:04.83 OAerSyTA.net
>>75
策士
サポート期間延びたから良しとするけど

78:SIM無しさん
17/10/21 21:55:08.83 b1VE4Sq5.net
Q601はvaio phone AみたいにAndroidにすりゃ需要ありそうなのにな

79:SIM無しさん
17/10/21 22:37:54.45 12QC2ru7.net
>>78
NuAns NEO Rがゴタついてるから、、、、

80:SIM無しさん
17/10/22 00:19:46.00 mvogk8Dx.net
>>78
泥で出すならファームもそれなりに煮詰めてサポートしないとクレーム殺到するから無理
適当に作って放置してるとレビューでバレる
マドスマみたいに理解があるユーザーばかりではない

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:47:29.00 EemC1XO5.net
>>79>>80
そんなもんかいね。
VAIO AもNuANS RもWindows版よりは売れてるみたいだけどな。
値段次第なんだろうし それなりの評価だけどさ。
まぁmadosmaではなくなっちゃうけどねw

82:SIM無しさん
17/10/22 20:16:48.18 8zIpru0u.net
>>81
その2つが揉めてるのはセキュリティパッチ配信遅れとかメジャーアップデートが保障されてない所が責められてる

83:SIM無しさん
17/10/22 22:31:27.44 mvogk8Dx.net
VAIOに至っては手頃なDSDS対応機として意外と売れてるからアンチが年中荒らしてて面白い

84:SIM無しさん
17/10/22 23:09:21.21 QpyNOyva.net
>>82
なるほど そういう事か
そもそもSIMフリー機にまともなサポートを期待してないけども まともに動かないのは論外だものな

85:SIM無しさん
17/10/23 10:20:37.53 7EsgT7sb.net
2.0.0.1から2.0.0.6にしてみたら、携帯とwifiアンテナピクトに
通信中は矢印がでるようになった。
もとから出てたかな?
バージョン1703、ビルド10.0.15063.674に今はなってる。
バージョンアップ時間は結構かかる。初回起動時の環境復元はありがたいかな。
最近安定してなかったから、初期化もあってか軽快。暫く様子見。
APN設定に何故かハマった。
apn手動入力とネットワーク自動チェック外したら行けた。

86:SIM無しさん
17/10/23 10:29:48.22 HATvXeQa.net
8.1に戻したけどアプリが駄目で再び10にアプデ。
2.006当てたのにコンパス無効&ナビゲーションバーのバイブが切れない。前に10だったときは問題なかったのにorz

87:SIM無しさん
17/10/23 12:29:05.32 8epA3y26.net
8.1はバッテリーの持ちが良かったな、体感で5割以上は長持ちしてた
フォントがどことなくチャイナだったり白地図のようなのっぺらぼうのマップが懐かしい

88:SIM無しさん
17/10/23 15:14:22.59 HATvXeQa.net
>>87
10が最新版だともっさりなので8.1に戻してみたけど、アプリの不便さが我慢出来なかった。twitterとか天気とか同じアプリでも完成度が全然違う。
やっぱ10になって進化してたのね。気付かなかったけど。

89:SIM無しさん
17/10/23 17:16:28.97 4VPwleP5.net
平井氏の在庫処分施策は成功したがファームウエアOTA化しなかったら、NuAnsの社長と変わらんぞ
有言実行しろ

90:SIM無しさん
17/10/24 08:11:44.85 5v5dzbmS.net
コピペしづらくてイライラするw

91:SIM無しさん
17/10/24 13:45:36.56 Bzobd4TD.net
ロック画面解除
数字連続ダメになってるw
細かいところ少しずつ変わってんのね。

92:SIM無しさん
17/10/24 19:38:31.26 WsOr8SB+.net
Twitterの改行出来ないのはなんとかならんのかな

93:SIM無しさん
17/10/24 21:16:05.77 qa9ysxZh.net
>>92
アプリ次第

94:SIM無しさん
17/10/25 00:39:25.37 SA46Jzb3.net
機体自体に個性あるわけでもなく、VAIOみたいなブランド認知度あるわけでもないのがAndroid化したとこで売れるわけないだろ

95:SIM無しさん
17/10/25 13:26:26.18 T1uXqp4+.net
ストアのマイライブラリで非表示にしたアプリが表示出来なくなってるなw
ボタンが押せないw

96:SIM無しさん
17/10/25 13:51:30.09 T1uXqp4+.net
このデバイスでは動作しない、の隣にある非表示になっているアプリを表示を押したら表示出来た

97:SIM無しさん
17/10/25 21:57:06.18 nc6hb2ev.net
ゆうちょダイレクトにログインしたら、端末記憶してくれるようになってた。
今までは割といちいち認証うざかったのに。
ファームウェアアップデート後、今んとこいい感じ。がんばれ

98:SIM無しさん
17/10/26 06:42:51.98 obsjCpeQ.net
覚えてられるのは怖い

99:SIM無しさん
17/10/26 09:27:44.15 Qv89CHCk.net
設定次第じゃない
セキュリティとか気にする人はロックをちゃんとするだね

100:SIM無しさん
17/10/26 15:39:33.38 fQN0dYZq.net
デスクトップ版のFCUは、Edgeや電源管理などバグだらけだったCUからずいぶん改善されて、
なかなかご機嫌な出来なんだが、Q501にもモバイル版FCUをリリースしてくんねーかなあ、部長さん。
近接センサーが死んだままとか、Edgeのタブを4つ5つ開くと固まるとか、戻るボタンで稀にスリープに落ちるとか、
このままじゃ難儀だぞ。

101:SIM無しさん
17/10/26 15:59:06.84 1q0yD3HE.net
>>100
在庫処分出来て、もうやる気無いみたいよ

102:SIM無しさん
17/10/26 22:06:43.68 1ptddqJR.net
>>92
試してみたけど、公式ツイッターアプリで改行できるぞ?
1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674

103:SIM無しさん
17/10/26 22:22:02.24 +E38gzOl.net
>>102
ホント?エンター押したら送信されない?

104:SIM無しさん
17/10/26 22:52:24.16 1ptddqJR.net
>>103
アプリ再インストールするか、OSのリセットを推奨

105:SIM無しさん
17/10/27 12:44:55.56 dZ4DjAmQ.net
sim抜差ししてたらマイクロSD認識しなくなった‥

106:SIM無しさん
17/10/28 06:24:21.75 VAK+1cHD.net
ラインは改行できないかな。
ここはしたらばで改行できるけど。
今年六月に501買ったけど、あと一年半〜二年は使えたらなぁ。。
次も出来ればWM使いたいけど。

107:SIM無しさん
17/10/28 06:46:37.88 4bIUOBMC.net
>>106
2019年までセキュリティ関連はアップデートくるから大丈夫

108:SIM無しさん
17/10/28 09:21:42.31 i4zYPMYT.net
ストアのアイコンがカラフルになってる

109:SIM無しさん
17/10/28 14:19:01.44 5prKAGb2.net
>>107
たしかにセキュリティはありがたいんだけど、
端末として501の後継機みたいなのは欲しいな。

110:SIM無しさん
17/10/28 14:27:43.60 RYmM4Q4Y.net
4インチの企画はこのままお蔵入りか…

111:SIM無しさん
17/10/29 20:23:55.14 oElpNbWy.net
>>109
ODM先のCoshipが技術力ねーの明らかになったから無いよ

112:SIM無しさん
17/10/30 12:17:51.38 KzsXw7lT.net
Q501
システムに600MB消費って何事
simの追加クーポン買うにに600円も出したのにあっという間に orz

113:SIM無しさん
17/10/30 14:05:18.30 7mRq1sJb.net
全部じゃないけど、一部はテレメトリだな

114:SIM無しさん
17/10/30 15:03:43.66 TloHvkeS.net
Xperiaみたいにアプリ単位とかで「wifi接続時のみ通信」って設定できないのん(泣)

115:SIM無しさん
17/10/30 15:24:49.91 7mRq1sJb.net
無理

116:SIM無しさん
17/10/31 09:08:10.80 I6bDmQgH.net
ひどいです…

117:SIM無しさん
17/10/31 13:27:36.71 xSETnHqM.net
>>112-113
いま確認したけど、過去30日間のシステムの通信量は、
Wifiと携帯ネットワーク(sim)を合計しても、5MBしかねーぞ?
>>112は、携帯ネットワーク(sim)上で、うっかりCreatorsUpdateでもやったんじゃね?

118:SIM無しさん
17/10/31 23:07:01.07 W91ZR8wf.net
どー考えてもCU UPDATEだな

119:SIM無しさん
17/11/01 17:40:07.68 Agsl7F4F.net
outlookメールが更新されたな

120:SIM無しさん
17/11/02 18:41:17.46 cJm1a5Fk.net
Q601でも使えるぞ
548 SIM無しさん [sage] 2017/11/02(木) 18:22:23.04 ID:s++XavJC
Windows 10 Mobile用 ICカードリーダーアプリ「TriCa(トリカ)」を無償公開
URLリンク(trinity.jp)

121:SIM無しさん
17/11/02 18:48:13.10 cJm1a5Fk.net
>>120
既にQ601で楽天Edy使える報告上がってるね

122:SIM無しさん
17/11/03 14:51:42.13 gcouQed+.net
最近気づくと電源落ちてるから困る
1.4.9/Q601/10.0.15254.1

123:SIM無しさん
17/11/04 13:52:47.15 xzSMUghh.net
急にタッチパネルの不具合か操作が出来なくなったぞQ601

124:SIM無しさん
17/11/04 14:02:03.70 kMkBrGDR.net
>>123
Q501でも、電源を入れたタイミングで稀にある
ほんま、CreatorsUpdateアカンわー
1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674

125:SIM無しさん
17/11/05 10:39:54.01 b5LdWbp9.net
>>124
これは電池切れまで放置しかないのかな

126:SIM無しさん
17/11/05 10:55:37.19 9pJ3TvzW.net
>>125 電源長押しで再起動する。画面が消えても再起するまで長押し。

127:SIM無しさん
17/11/05 11:19:14.43 osZf1erl.net
501Aならバッテリーを外してみる

128:SIM無しさん
17/11/05 12:33:05.19 b5LdWbp9.net
>>126
電源が切れなくて困ってたけど画面が消えても長押しだったんだな
起動しなおして治ったよ サンキュー

129:SIM無しさん
17/11/06 18:04:14.80 RtyyaqFY.net
今度はOutlookメールのアカウントの管理で編集する垢をタップしても、設定が開けなくなった
もう捨てるしかないか

130:SIM無しさん
17/11/06 18:33:17.29 M8cU7MgD.net
工場出荷状態にリセットしてイチから再構築してみる

131:SIM無しさん
17/11/06 21:55:46.89 BpuRoyx6.net
>>129
俺漏れも
3つ入れてあるメールアカウントのうち、1つ目だけがアカウントの編集に入れん
先週のメール/カレンダーアプリのアップデートでバグを作りこんだようだな<MS
ほんま、最近のMSはクオリティー低すぎ・・・
1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674

132:SIM無しさん
17/11/06 23:14:29.00 N/yDr5rk.net
そもそもOutlookでキャリアメール設定出来ないし、基本的にPCメールに準じたメアドしか設定出来ないでしょ

133:SIM無しさん
17/11/06 23:55:27.85 BpuRoyx6.net
>>132
simフリー機で、なぜキャリアメールの話が出てくるのか理解不能だが、それは別の話としても、
過去からずっとOS標準メールアプリでキャリアメールを受け取れているわけだが。
IS12T(WindowsPhone7.5)の例:
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674

134:SIM無しさん
17/11/07 16:44:10.04 h7MFDYtl.net
設定できてもHTMLメールで返信は常に全引用ではな

135:SIM無しさん
17/11/07 17:31:11.87 V7IOz/eO.net
実質MS関連のメールを受け取るだけにあるようなもの
ウイルスメールが来てもこんなのでは区別が付かない

136:SIM無しさん
17/11/08 19:35:40.65 6rt1+h6z.net
価格コムだと、ビッグカメラ系がQ601消滅で2万円台で買えなくなった。

137:SIM無しさん
17/11/08 20:45:57.59 uEQ2jFCQ.net
NuAns NEOはNFCが不安定だから、結果、Q601が評価UP
VAIOはNFC無しだしHP Eliteはもう販売終了の上、高い

138:SIM無しさん
17/11/11 20:33:46.25 RtXOl2AG.net
そろそろ2年経つ501だが、最近充電がうまくできない。
いったん充電状態になるんだけど、すぐにやめてしまう。
充電器、ケーブルをブランド品で新調したが駄目。
なんか手はない?

139:SIM無しさん
17/11/11 20:39:47.91 hr/qnWOA.net
バッテリーの寿命か故障

140:SIM無しさん
17/11/11 20:56:39.16 RtXOl2AG.net
>>139
バッテリー新調する前にひと足掻きできない?

141:SIM無しさん
17/11/11 21:13:24.32 hr/qnWOA.net
どんな使い方してたか分からんけど、2年ですぐに充電出来なくなるようにはならないだろうから、本体の故障と考えていいかもしれない
点検も金掛かるはずだから、もう一台買って原因を切り分けたほうが得ということになるね

142:SIM無しさん
17/11/11 21:18:14.95 hr/qnWOA.net
あとはUSB端子が壊れてる可能性があることぐらいかな
本体とバッテリーの接点は掃除してみました?

143:SIM無しさん
17/11/13 00:13:57.02 b+qQBqVP.net
>>142
レスありがとう
どちらも施行済み。
とか何とかゆうてたら、調子戻ったな。
何だったんだ?10日ほども不調だったのに。
ファームがアップデートされた気配もないのに。

144:SIM無しさん
17/11/13 13:57:32.14 m9Sg/OBt.net
CUアプデ後ネット閲覧が長引くと1分くらいフリーズするようになった
メモリ2GBの上位機種だと大丈夫なのかね?
もしそうならNEO辺りに買い換えようかな・・・・

145:SIM無しさん
17/11/13 22:13:47.57 osaNg2nL.net
>>144
Q501だと、まあ厳しいわな

146:SIM無しさん
17/11/14 01:11:10.83 +8VnUKWJ.net
NeoでもEdgeのタスクころしたりするときにフリーズするよ。流石に1分もかからないけど解決にはならないと思う

147:SIM無しさん
17/11/14 14:44:58.47 /N1M01GY.net
Q601のAmazonでの価格が上昇してて草

148:SIM無しさん
17/11/15 04:06:48.62 0UabpL9T.net
Fall Creators Updateに対応するWindows 10 Mobileスマホは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

149:SIM無しさん
17/11/15 18:06:24.72 HpcRL0E5.net
Q501にUPDATE来たぞ

150:SIM無しさん
17/11/15 19:45:32.65 f6PeeGxD.net
メジャーアプデはされないだけで月例は来るでしょ

151:SIM無しさん
17/11/16 01:20:41.95 0FLLYrVF.net
パスワードの一部が入力できないバグも直ってないな

152:SIM無しさん
17/11/16 09:48:10.21 8jRDcdvK.net
毎月のアプデはセキュリティの更新だけで、不具合とかの改善はもうやってないぽいな

153:SIM無しさん
17/11/16 19:03:56.96 X5z/e0db.net
10.0.15063.728

154:SIM無しさん
17/11/16 21:57:29.89 G++MzvgM.net
MSのアプリ以外更新も全然来なくなっちゃったなぁ…

155:SIM無しさん
17/11/17 00:25:01.01 vMd0t1EY.net
アプリとかほとんど終わってるよな

156:SIM無しさん
17/11/17 10:16:38.98 JZgwtYpw.net
第三のOSとはなんだったのか・・・

157:SIM無しさん
17/11/17 12:25:40.27 0vLVOgS5.net
兎にも角にもOSライセンスの縛りがキツくて市場に出遅れた。
これに尽きるな。
あの時モバイルのライセンスは無料って英断をしておけば状況は違っただろうな。
Androidがフリーなのにそもそも有償では勝てるはずがなかった。

158:SIM無しさん
17/11/17 19:17:04.07 LG6wXMVg.net
営業戦略がよくてもOSの質が伴わなければ結果は同じ

159:SIM無しさん
17/11/17 20:50:29.18 tGLYufAR.net
OSの質って言うけどAndroidだってiOSだってはじめはかなり酷いもんだったぞ?
使う人間増やして改変していかない限りそうそうまともなOSなんか作れねーだろ

160:SIM無しさん
17/11/17 21:20:04.43 LG6wXMVg.net
それらがある程度まともになりつつある中、
後から出たということは相手を上回るペースで新機能を投入したり使い勝手を上げていかなきゃいけないのに
画面回転ロックごときに3年かかっていてはね

161:SIM無しさん
17/11/17 23:30:17.63 u5qpIEjz.net
>>156-157>>160
AndroidもiPhoneも、スマホの世界では最後発組って分かってるか?
どちらもホーム画面はWM6パクりから進化してないじゃん
AndroidはOSライセンス無料のダンピング、
iPhoneは鬼畜ノルマのキャリア縛り上げで、
強引に市場をさらっただけっしょ。

162:SIM無しさん
17/11/18 13:08:23.80 jhCo6d/9.net
今やアプリの少なさは致命的だもんな
もう少し早い段階で強みを生かせてればな・・・

163:SIM無しさん
17/11/18 13:27:31.84 yri8gC+p.net
主要アプリは有るがLINEなんかAndroidみたいに全機能使えないからな

164:SIM無しさん
17/11/18 14:27:58.05 9Y5ws2oj.net
いつの間にかアカウント設定の問題直ってた

165:SIM無しさん
17/11/20 16:16:52.72 HwPyh/Pw.net
outlnnkメール?
それがw10mよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2383日前に更新/36 KB
担当:undef