au HTC J Butterfly H ..
[2ch|▼Menu]
37:SIM無しさん
17/08/22 22:24:13.48 aSGykZ7f.net
充電中以外まともに起動しなくなった
hbootは普通に電源なしでも起動できたけどもうだめか

38:SIM無しさん
17/08/22 23:38:28.46 uUnCd34T.net
早くデータ吸い出さないと起動せんくなるよ

39:SIM無しさん
17/08/23 01:30:08.90 wuulSnVY.net
>>37
俺はその状態で3ヶ月使い続けたが遂に先週死んだ
起動中にプッツリ落ちて二度と電源入らなくなった
充電しながらじゃないと電源入らなくなったらいよいよ末期だな

40:SIM無しさん
17/08/23 07:55:02.44 nTZKAMmx.net
電池交換か物理的に安サポ交換か
自分もその状態で安サポ相談したらなぜか1ヶ月ぐらいしぶられてなかなか交換手続きしてくれなかったからイライラしてスマホ布団に投げたら打ちどころ悪くて画面割れたんだけど画面割れたからネット手続きですぐ交換できた

41:SIM無しさん
17/08/23 08:00:38.18 ej2ELzlX.net
ジャンクHTL23の電池交換に挑戦した者ですが
結論から言うと、失敗しました
充電が出来ません
分解する時にどっかやっちゃった様です
残念!

42:SIM無しさん
17/08/23 08:11:59.12 kjr2889A.net
もう一度殻割しなおして外れてる所が無いか調べてみたら?
断線するような所は無かったと思うよ

43:SIM無しさん
17/08/23 22:02:23.17 vCX14XOG.net
>>38
>>39
やっぱ寿命ですか・・
まだ2年ちょっとしか経ってないしバリバリ使えると思ってたのに・・
実は契約してすぐひきこもりになってしまい回線休止してしまったから
まだほとんど支払い終わってないんだ
社会復帰して端末代払ったとしても
新機種欲しいなら違約金払って一回契約破棄しないと駄目かな?
案サポは入ってたんだけど休止してた分は間延びしないよね?
正直経済的に苦しいからUQなどに乗り換えたいんだけどね
まさか格安ケータイがこんなに一般化するなんて思ってもなかった

44:SIM無しさん
17/08/23 23:34:23.90 ej2ELzlX.net
>>42
ありがとうございます!
USB ASSYのコネクタが上手くハマってなかったみたいで
ここを付け直したら充電開始しました!
しかしQuick charge2.0対応の充電器じゃないと
全然充電されませんねコレ

45:SIM無しさん
17/08/24 21:56:00.80 kKw7qVi8.net
htl23を持っていて、uqmobileのsimがあるのですが
差しても無効なカードですと表示されます。
調べてsimカードの更新というのをやればいいのかなとも
思ったのですが、そもそも設定画面にその項目ありません。
こちらどのようにすれば良いのでしょうか?

46:SIM無しさん
17/08/25 03:08:54.80 ZKnup62s.net
upmobileもmineoも(auも)、simはvolte用と3G+lte用の二種類ある。
HTL23は3G+lte用のsimしか使えないよ。

47:SIM無しさん
17/08/25 08:13:18.54 fIM0N4+g.net
素直にショップ行けば

48:SIM無しさん
17/08/25 10:01:45.12 JRnLAQit.net
>>46
そういう事だったんですね、理解しました。
たまたま持ってたので使えるか試したかっただけなので、
諦めることにします。
ありがとうございました。

49:SIM無しさん
17/08/25 22:09:32.21 9Q+Hy2fd.net
3年目、ついに活動時間が2時間程度になってしまった。
バッテリー妊娠もしているようだしもうだめだ。
どうすっかなー電池交換可能なG03 に惹き付けられそうだが、、、U11 の性能も、、、

50:SIM無しさん
17/08/25 22:21:40.33 oeVLXjib.net
電池妊娠とかって表現気持ち悪いんですが

51:SIM無しさん
17/08/25 22:37:39.57 9Q+Hy2fd.net
あらあら、無理に読まなくてもいいのよ?

52:SIM無しさん
17/08/25 22:42:11.00 s5V0IZDK.net
U11ポッケに入らないのがな

53:SIM無しさん
17/08/27 18:30:03.24 dCo35Oaz.net
>>51
お前が消えろ気持ち悪い

54:SIM無しさん
17/08/28 00:16:53.69 jxeA5ktZ.net
HT-03AからHTC使ってるが大きくなり過ぎだよね。
同じ性能で4〜4.5inchのmini版出して欲しい。。。

55:SIM無しさん
17/08/28 01:17:14.03 D9QXPNCM.net
故障紛失サポートで交換した
ぬるサクでめちゃ快適になった
あと2年くらいイケそう

56:SIM無しさん
17/08/29 22:45:25.19 Bcag/Bhz.net
液晶パネル浮いてきた。。
そろそろヤバいかな?あと2年使う予定なのに

57:SIM無しさん
17/08/30 08:15:49.45 CwCjwCnR.net
俺のもだ。三年なら持った方かと諦めるか。電池交換なんてだるい。

58:SIM無しさん
17/08/30 11:59:36.55 eZoLdHj9.net
白ROMなんだがauにもってけば電池交換してくれるのかな?
費用はいくら位?

59:SIM無しさん
17/08/30 12:15:07.31 Nz7GgnG9.net
白ロムなら自分で交換したら?電池はオクで2.5kくらい。ebayとかだと日にちかかるがまだ安い。
防水がどうしても必要ってなら持ち込むしかないかも

60:SIM無しさん
17/08/30 12:36:50.70 5vZRDYe2.net
先週マギアレコード遊びながら充電してたらバッテリーが50度超えてて
一度電源消して冷やしてまた使ってたんだけど昨日見たら明らかに本体が膨らんでました
まだ普通に使えてるんだけどこれ修理しないとダメですかね?
それとももう発火寸前ですか?

61:SIM無しさん
17/08/30 12:38:03.42 5vZRDYe2.net
HTL21のバッテリー交換は確か9000円だったと記憶してる
23も多分同じぐらいでしょ

62:SIM無しさん
17/08/30 18:24:15.76 r/HMhyei.net
>>58
白ロムでもネットワーク規制がかかってなければ大丈夫じゃないかな?
とりあえず一度auショップ行ってみたら?

63:SIM無しさん
17/08/31 11:42:36.34 uI3biLTz.net
U11ってどうなんでろう…。

64:SIM無しさん
17/08/31 14:07:23.91 YNlI1QJA.net
>>63
8万円出せるなら買い

65:SIM無しさん
17/09/03 02:05:06.51 bKOKAy68.net
そんなあなたにアップグレードプログラムEX

66:SIM無しさん
17/09/03 04:24:33.26 9mHMIEHs.net
手元に残せないとかレンタルより高いんだよなぁ

67:SIM無しさん
17/09/06 15:07:05.22 AlQIk2V5.net
省エネモードにしてから膨らんだバッテリーもあんまり熱持たなくなっていい感じだわ

68:SIM無しさん
17/09/07 06:55:33.22 M5Z7v3sN.net
膨らんだまま使うの怖くない?

69:SIM無しさん
17/09/07 22:29:49.75 zi6fANQ1.net
>>68
俺はGEOに売った。
周囲に細かい傷あり、妊娠5ヵ月位で提示額1800円でした。

70:SIM無しさん
17/09/08 03:32:24.58 saEk6a+z.net
1800円てww
ジャンク扱いか

71:SIM無しさん
17/09/08 04:57:00.53 jCT5R4be.net
そりゃバッテリー膨らんでたらジャンクだろ

72:SIM無しさん
17/09/12 20:47:48.71 Kvqs9NTi.net
>>15ですが
壊れてないのを送り返しまして一ヶ月ほど経ったけど全くおとがめなしでした

73:SIM無しさん
17/09/17 23:01:52.71 csnmfAXV.net
私のもついにバッテリーが膨らみ始めた。
画面の反射がなんとなく変で気が付いた。
私は自分で交換してみる。

74:SIM無しさん
17/09/17 23:33:01.40 UnKZm8kI.net
バッテリー売ってんの?

75:SIM無しさん
17/09/18 07:46:07.46 xwARvapZ.net
少し上に書いてあるのも見れなくて売ってるか聞くレベルなら自分で交換出来ないだろうから辞めとけ

76:SIM無しさん
17/09/19 05:49:32.08 wbFjPc55.net
2月に安サポで交換した機体
電源ボタンの調子が悪くなってきた

77:SIM無しさん
17/09/19 07:39:58.03 nQrOaTOM.net
>>76
うちのも6月あたりに交換したの電源ボタンがおかしい。
押しても反応しないことが多いわ。

78:SIM無しさん
17/09/19 09:56:37.59 E3sGcPmj.net
俺も俺も
春に交換、数ヶ月前くらいに発症して騙し騙し使ってる感じ

79:SIM無しさん
17/09/19 10:41:07.96 n8uWn1kE.net
自力で電池交換した方、持ちはどうですか?
うちのは交換後、3050%残っているのに落ちるのはなくなったものの、電池の持ちはいまいちな気がします。
ヤフオクで純正っぽいものを落札して交換しました。
製造は今年の5月の日付でした。

80:SIM無しさん
17/09/19 16:40:41.01 AXpdCKXT.net
>>76
俺も交換したら電源ボタン押しにくくて割と困ってる

81:SIM無しさん
17/09/20 18:19:22.91 NOsMFKHV.net
>>74
私は時間かかるけど、ebayで注文してみた。

82:SIM無しさん
17/09/20 19:51:51.07 6D0zOsZi.net
バッテリーは、航空便つかえないから船便で結構時間かかりそうだね
それも、また楽しみのひとつかもしんないけど

83:SIM無しさん
17/09/20 21:07:06.59 xv/+VVuQ.net
知り合いから充電器を挿したままじゃないと起動しないHTL23を譲り受けて、ヤフオクで純正バッテリーと工具付きので交換したけどバッテリー自体は問題なかった。
付いてた工具の星型ドライバーはすぽすぽで使えず、殻割りにiSesamoを用意したけどまったく歯が立たず結局は隙間を広げる為にカッターナイフを使った。
バッテリーが膨張してる端末なら楽なんだろうけど、力技だったので少しサイドに傷が入ってしまった。
中は基盤外したりフレキケーブル外したり絶縁シート剥がしたり面倒だけどまぁ何とか、バッテリーが両面テープで止まってるのでそこでiSesamoが役に立った。
電源ボタンは正常だけど、個人的には以前に使ってたHTL21と比べてボタンの場所と質感で押しにくい。
サブのサブで使う予定だけど良い端末だね、長々と失礼しました。

84:SIM無しさん
17/09/20 21:33:49.14 7IrSKyzn.net
>>83
バッテリー膨張している場合、ケースじゃなくて液晶パネルの方が浮き上がるんで外しやすさはあまり変わらない気がする

85:SIM無しさん
17/09/20 22:19:48.17 xv/+VVuQ.net
>>84
なるほど、バッテリーの位置からして確かにそうだね。
そこは訂正します、ありがとう。

86:SIM無しさん
17/09/21 05:34:00.04 CoXEQrV+.net
>>85
浮いたところにドライバー突っ込んで液晶破壊したのはワタスデス…

87:SIM無しさん
17/09/21 07:22:11.37 zfo4TRNF.net
>>84
私のは液晶は浮き上がらず
裏蓋が膨らんだけどね。
とは言え
隙間が空く訳ではないので
開け易くはならないけど。

88:SIM無しさん
17/09/22 19:58:31.94 f+ZPHnU8.net
    【幸福の科学】  大川隆法  対  高橋信次  【 G L A 】

今は30年以上前に死去した高橋信次について見直している
幸福の科学が大川隆法を正当化するためGLに幹部を送り込んで、
ネット上の高橋信次の講演をすべて削除したと聞いているが、
隠されてしまったおかげで聞けば聞くほど凄みがある
「習わなかった国の言葉を、何故しゃべるのでしょう。
 日本語しか知らないのに、何故しゃべるのでしょう。
 もしみなさん、これがデタラメであるならば、
 勝手に自分でしゃべってみてください」(a18_2a 23分〜)
「マ人トレーヤという人をよく知っている、その人から教わりました。
 ゴータマ・シッダールタの時代に、
 弥勒菩薩と呼ばれたマ人トレーヤから、いろいろな事を学びました。」(25分〜)
http://東海アマ.minim.ne.jp/takahasisinji/takahasisinji=a21.html

      ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?
アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
”預金封鎖” ”年金支給大幅減” その日は近い!!
アナタの預金は、国銀行が遣い果たしてしまいました
URLリンク(twitter.com)

    え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す
「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
 ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
 合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
 ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
 ということを少しづつバラしながら、
 ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
 脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
視聴回数 3,350 回
ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
URLリンク(www.youtube.com)

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。

89:SIM無しさん
17/09/23 11:43:59.42 oPHGzPwq.net
バッテリー膨らんで修理に出した時は外装一式と液晶も交換になってたな
ついでにUSB端子と調子悪かったバイブも交換になったので
残ったのメイン基盤ぐらいじゃ無かろうか

90:SIM無しさん
17/09/23 13:15:24.74 aeDjYFA9.net
電源ボタン日に日に反応しにくくなってる気がする

91:SIM無しさん
17/09/23 15:18:09.83 CwJnv80f.net
電源ボタンとかスクショ撮るときぐらいしか押さないなぁ

92:SIM無しさん
17/09/27 13:09:03.13 pQggPgJw.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これうちのもなってて最初はまとめサイト見てるときに出てたから広告押させるために出してんだなーぐらいに思ってたんだけど最近2mate使ってるときにも出てきて怖いんだが
みんなどうしてんの?
カーソル出るだけならいいけどあのカーソル出た瞬間に1回クリックしてるから変なのが画面の真ん中にある時に出るとそれをタップした判定になって怖いわ

93:SIM無しさん
17/09/27 18:25:50.98 YDw8gwUm.net
グーグルマップが裏で動いてない?

94:SIM無しさん
17/09/27 19:53:14.13 h7h7Pszg.net
電池交換したい。
安サポ使ったことないからわからないんだが、故障交換サポート?(旧安サポ?)って電池交換できる?
というか故障してないのにサポート使える?
それから交換できたとして、すぐau解約できる?
10、11月が更新月だからMNPはできるんだ。電池交換してすぐ格安シムにしようかと思って。

95:SIM無しさん
17/09/27 20:39:02.70 KF5EKdhE.net
不具合なしの電池交換は安サポ断られたな昔
今はわからないけど
するのに抵抗ないなら最悪高いとこから落として割ればいい

96:SIM無しさん
17/09/27 22:48:44.91 wnHzPe0b.net
>>92
俺もなる。
Googleマップ起動時に黒矢印が点滅する程度だったのが、他のアプリでも出始めて、しまいにはその矢印が勝手にタップするようになってる。
あと、android版excell使ってると、とにかくあちこち勝手にタップ&入力しまくる現象も出るんだが、関連してるような気がする。
他のhtc兄弟機でもそうなのかなあ?

97:SIM無しさん
17/09/27 22:50:55.15 M3QEo8D7.net
バックボタンで終了じゃなくてタスクボタンからきちんとタスクキルしといたら出ないけどな

98:SIM無しさん
17/09/27 23:35:51.56 68WIukM9.net
>>94
去年の夏に電池交換してもらった時は、交換サービスではなく修理を依頼して交換してもらったよ。
外装も交換してもらったけど安サポに入っていたから、他の不具合箇所も交換してもらって5400円だった。

99:SIM無しさん
17/09/28 00:07:08.92 BsIZIUsr.net
>>95
やはり安サポでの対応にはならないんですかねー…
>>98
つまり故障対応だけど安サポに入っていたから結局5000円ですんだということですかね?

それからもし安サポ使ったとして、その月にau解約できますか?

100:SIM無しさん
17/09/28 07:53:39.53 6hHMLaCM.net
>>99
見積りでは、電池交換は経年劣化で無償。
外装交換は2万ちょい。
その他基盤とUSB端子に不具合があったと言われた。
液晶以外のフル交換だったけど、安サポに入ってるから5400円との説明だったよ。
見積りに出す時にショップでその旨の説明もあった。

101:SIM無しさん
17/09/28 09:12:32.64 0YLVTE9O.net
>>99
電源がちょくちょく落ちるとか適当に言えば安サポ使えたはず。

102:SIM無しさん
17/09/28 11:19:00.11 CxId9vqZ.net
バッテリーが膨張してれば
使えるんやけどね

103:SIM無しさん
17/09/28 11:25:19.62 BsIZIUsr.net
みなさんありがとうございます
確かに10%で電源落ちることはたま〜にあるけど、とりあえずそれで電池交換できる聞いてきます

104:SIM無しさん
17/09/28 19:53:42.63 NLW/hZdz.net
サブに降格したこいつの電池交換しようと分解してみたけどクッソ面倒だなこれ
絶縁シートとか色々張り付けられているものが多すぎて、剥がしたらグダグタになった
メーカー交換だとこのあたりは再使用しないんだろうな

105:SIM無しさん
17/09/29 02:24:04.71 HyZZ+6kq.net
なおスマホの中では簡単な方な模様

106:SIM無しさん
17/09/29 07:59:14.58 SPyBS+UX.net
自分が不器用なのをアピールされても…

107:SIM無しさん
17/09/29 12:04:19.83 +DxjdppJ.net
>>104
バッテリーをユーザーが交換できるタイプの製品は、
交換しやすくするために結構コストかけてるってことだね。
交換できないタイプは、交換できないことをいいことに、テープを利用して楽して放熱してる。

108:SIM無しさん
17/09/29 13:43:38.87 WEWP245l.net
>>105
いや、Xperiaとかクッソ楽だぞ
裏開けたら即座に電池だし
剥がし取るのは電池の上のNFCアンテナくらい

109:SIM無しさん
17/09/29 13:48:52.06 cskL1Fvy.net
全個体電池あくしろよボケ

110:SIM無しさん
17/09/29 15:29:13.09 kpfOr1LL.net
日本語でお願いします

111:SIM無しさん
17/09/29 19:46:01.59 cskL1Fvy.net
おググりくださいませボケ

112:SIM無しさん
17/09/29 21:28:35.97 9X3R/SM0.net
      ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?
アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
URLリンク(twitter.com)

    え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す
「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
 ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
 合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
 ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
 ということを少しづつバラしながら、
 ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
 脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
URLリンク(www.youtube.com)

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   航 空 パ イ ロ ッ ト た ち が U F O を 見 た
数年前、日本の防衛省を引退した方も本に書いていました。
「防衛省の航空パイロットたちがUFOを見たという報告をしようものなら、デスク仕事に回されてしまう」と。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

113:SIM無しさん
17/09/30 00:01:48.63 QnMRd/3z.net
消えろカス

114:SIM無しさん
17/09/30 11:58:21.42 BrddpmrW.net
23から買い替えたのですが、歯の矯正をしているので、口元のアップを記録用にとっているのですが
これってドアップをとろうとしても自動で顔全体を撮影してしまいます。どっかでマニュアル撮影に変更できますか?

115:SIM無しさん
17/09/30 13:59:16.80 BrddpmrW.net
>>114
すみません 場所まちがえました

116:SIM無しさん
17/10/05 10:23:45.69 GIKB4AOW.net
最近、やたら落ちる。2回交換したけど流石に変えどきかなぁ

117:SIM無しさん
17/10/05 12:02:22.86 7MEvo5K7.net
先ず病院行け。落としすぎだ。手遅れになるぞ。

118:SIM無しさん
17/10/14 15:53:05.56 zVLkPoIZ.net
なんか今日いきなり調子悪くなった
画面の自動回転設定してないのに回転する
充電中電源ボタン押さないと画面が消灯しない
なんでだ

119:SIM無しさん
17/10/14 20:45:47.61 HX3OF5JN.net
すまん、いつの間にか治ってた

120:SIM無しさん
17/10/14 22:23:39.99 JMVY15b2.net
この機種に限ったことじゃないけど調子悪くなってきたらとりあえず強制再起動(音量↓+電源長押し)したらいいかもね

121:SIM無しさん
17/10/14 23:11:44.50 8M91WCTy.net
そろそろ変え時かなあ

122:SIM無しさん
17/10/15 12:27:07.10 naDWzuHQ.net
>>121
U11はどう

123:SIM無しさん
17/10/15 15:29:16.67 wMTCj1Au.net
横からだけどU11のモック触ったけどとてもじゃないけど慣れそうにないっていうか片手で操作できない。。
U11並の性能で5inchあったら即移行するんだけどでかいのばっかだからhtl23のままって人多いんじゃないかな?
新機種で5inchってもうでないのかな

124:SIM無しさん
17/10/15 20:23:23.44 POg5qci4.net
u11ほしけどuqなんだよね
auの白ロムが使えるなら買う予定

125:SIM無しさん
17/10/15 22:40:15.75 0A0bf6ZA.net
>>124
simロック解除されてるなら使えるでしょ。

126:SIM無しさん
17/10/18 10:26:55.73 a67/VVl1.net
電池交換修理or安サポ交換対応って今どれくらい時間かかりますか?

127:SIM無しさん
17/10/18 18:43:58.03 SgnKm59T.net
>>126
3週間くらい前に安サポ交換したときは翌日に届きましたね(長崎住み)
修理は分からないや

128:SIM無しさん
17/10/19 01:52:20.94 DV0xJFXb.net
すげえ尿液晶がきた

129:SIM無しさん
17/10/20 01:00:01.10 /8aj8dER.net
尿液晶って何だ?

130:SIM無しさん
17/10/20 01:04:21.19 WQnxrzJE.net
製造元が違うんじゃなかったかな

131:SIM無しさん
17/10/20 01:06:36.08 lT0+awIM.net
>>129
黄色味がかった液晶のこと。
しばらく使ってると落ち着くこともある

132:SIM無しさん
17/10/20 05:02:34.41 Yxey3Tnl.net
oh尿

133:SIM無しさん
17/10/20 18:09:22.25 1yfSHyIt.net
慣れるんだろ

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:24:30.14 7HlNdWFH.net
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
30ヶ月めで妊娠しますた。。

135:SIM無しさん
17/10/23 01:28:04.93 sT1up9uG.net
>>134
やめろや
おれも来月で30ヶ月目なんだぞ…

136:SIM無しさん
17/10/24 01:16:25.03 3JwnDpxT.net
最近、妊娠してきたし動作が少し重いけど
まだ原液で使えるのはすごい
本当はxz1欲しいよぉ

137:SIM無しさん
17/10/24 05:56:16.81 8+14Fzx8.net
バッテリー「妊娠」で
「原液」とくると
なんかヤバい汁が出てそうw

138:SIM無しさん
17/10/24 23:31:33.42 TKjG3nRX.net
カバー無しで使ってるし数年間の手汁が染み込んでると思えば・・・

139:SIM無しさん
17/10/25 15:22:37.58 1zsTge7x.net
ついに31ヶ月目で妊娠
意外と気付かないもんでガラス面を下にして置いた時にグルグル回ることで発覚した
でも欲しい機種がないんだよね

140:SIM無しさん
17/10/25 19:29:18.96 Z9qlnEWy.net
HTL23を使っていたときは、充電の時に熱くなるくらいでフリーズとかまったくなかったんだけど、XPERIAのXZに変えたらフリーズしたりスクロールでカクカクしたり、不具合出まくり。
やっぱりHTCって結構作りはしっかりしているのかしら?
てか、ソニーにしっかりしてほしいわ。

141:SIM無しさん
17/10/25 22:56:28.11 2rhI4dXa.net
>>140
いやいや
熱でフリーズに近い感じに
なること有るよ
2chMate 0.8.9.53/HTC/HTL23/5.0.2/LR

142:SIM無しさん
17/10/26 10:09:05.31 4huuAvSD.net
最近Googleの音声検索が上手くできなくなってるんだが、うちだけかな?
音声検索は最新版なんだけど、「認識しています」のままで、喋っても4色のバーが点になってグルグルするだけで検索してくれないんだよ。

143:SIM無しさん
17/10/28 12:35:23.74 npDArMSJ.net
安サポで交換してあと2年使えるかな?

144:SIM無しさん
17/10/29 14:41:54.67 KLWAf0TS.net
>>143
わからんが、わいは過去4年間で2回、バッテリーが見てわかるほど膨らんだので
サポってもらったことはある。
直近10月にサポったので、あと2年は使えると思いたい。
11月で縛り脱出期間になるので、zenfone3あたりでお茶を濁そうかと思って
悩みに悩み、思いあまってantutuベンチ動かしてみたら
65000などというスコアが出たため、俺はもうこいつと心中する覚悟を固めた。

145:SIM無しさん
17/10/29 15:35:32.11 hTtPKfA+.net
s-offすりゃandroid7.1.2にも出来るしゲームとかしなけりゃ2年は余裕で使えるんじゃない?
バッテリーも防水諦めたら自分で交換すれば良いしね。
使う用途によるでしょうな。
自分は端末使うより弄る方が好きだからどっちでも良い。

146:SIM無しさん
17/10/29 17:55:14.03 Sx45vafM.net
安サポで壊れた機種返却する時っておサイフケータイのというかFelicaチップもデータもこっちで消さなきゃ駄目なの?
この機種じゃないけど友人が返却する前にショップで消して貰ったって言ってたんだが中古ショップに売るわけじゃないのにわざわざしないと駄目なのかな

147:SIM無しさん
17/10/31 23:36:31.17 KYS02N31.net
Htl21からhtl23にして2年、先週から落ちるし電源入れてもすぐに落ちる。
GALAXY S8急いで買ってきた。バックアップもぎりぎりできた。

148:SIM無しさん
17/11/01 03:20:41.70 3lZMDRL1.net
だからどうした?

149:SIM無しさん
17/11/01 09:29:59.33 yfeoXYU0.net
ん?アッテンボローか?

150:SIM無しさん
17/11/01 19:02:56.05 SsRs2t6j.net
>>146
データが消去されていない場合は、一切の権利を放棄されたものとみなし
当該データに起因する損害については当社は一切の責任を負いません。
と返却用の袋に書いてあるよ

151:SIM無しさん
17/11/02 08:02:46.89 tJvkQoN5.net
画面の真ん中に●が表示されて操作困難に。なんとか電源落として、起動したら問題なく使えてる。もうヤバイのかなあ。

152:SIM無しさん
17/11/02 11:27:41.81 hVh2wg8J.net
この、通話中に通信は出来ないの?

153:SIM無しさん
17/11/02 16:57:31.76 D2A8fqXJ.net
htcブラウザに一番近いブラウザってなんだろう
みんな何使ってんのブラウザ

154:SIM無しさん
17/11/03 06:50:05.37 4uUodgo+c
まぁ妥当に(?)くろーむ

155:SIM無しさん
17/11/03 10:47:46.35 83Afemyp.net
>>152
WIFIなら通話中のネット接続も可能。
>>153
Yuzuブラウザ使ってる。
最初のうちは設定たくさんあって大変だけど、クイックコントロールがあって便利

156:SIM無しさん
17/11/03 15:37:00.18 H8vVR3ik.net
うちはhabit使ってるなあ

157:82
17/11/03 18:04:25.86 /2sLrOox.net
ebayで注文したバッテリーが届いたので交換しようとしたら、
粘着テープの一つをはがしている時に、
液晶の一番細いフレキシブルケーブルが断線してしまった。
仕方なく液晶も ebay で注文して交換してみた。
液晶は両面テープで貼り付けてあるだけで、
少しずつこじあければ外せた。
海外モデル用の液晶なのでhtcロゴがあり、
最初は少し違和感があったがすぐ慣れた。
また動くようになってうれしい。

158:SIM無しさん
17/11/04 10:10:14.48 izdmC9FV.net
>>156
habitはもう更新がなくなったからなぁ。
クイックコントロールはhabitの円に慣れたからやや違和感あるけどね。

159:SIM無しさん
17/11/04 19:07:07.68 GraudAoT.net
>>145
7.1.2のROMってどこにありますか?

160:SIM無しさん
17/11/04 20:57:52.87 9gcFMQRm.net
>>159
android file hostでb2wljを検索してみ

161:SIM無しさん
17/11/05 18:39:37.21 ur6bW/XJ.net
AUで新しいのに交換したら画面が黄色いのとドラクエライバルズとか何個か対応してないって出るんだけど何でだろう
パソコンから見ても前のは対応してるのに新しいのは対応してないって表示される

162:SIM無しさん
17/11/05 19:25:38.15 d2jdqzaG.net
>>161
DQライバルズはできたよ。
ちなみに、本体のソフトウェアアップデートはやってある?
交換だとやってない時もあったよ
尿液晶は諦めろん

163:SIM無しさん
17/11/05 19:53:40.29 ur6bW/XJ.net
>>162
プレイストアのビルドアップデートで出来たわ
尿はすぐ慣れるから諦めるわ

164:SIM無しさん
17/11/06 10:39:04.48 2C/Crr/K.net
biglobeのsimタイプA差したけど認識してくれん……仕様なのか不具合なのか

165:SIM無しさん
17/11/06 11:33:00.62 TuRWp/Ia.net
auのsimでもvolte対応simだと使えないよ。

166:SIM無しさん
17/11/07 06:21:48.97 DlFILEiC.net
今更だけど画面を横にするコマンドってあるの?
自由回転は切ってるんだけど

167:SIM無しさん
17/11/07 08:07:49.61 3HPaPaFu.net
>>166
あると思う。Taskerとかでもできるし
意図がわからんが、ぐぐってみたらそれらしいのがあったよ
URLリンク(wikiwiki.jp)(ScreenOrientation)

168:SIM無しさん
17/11/07 08:31:40.50 EOPs8FY9.net
制御アプリ使うかrootとってるかrom焼いてるならxposedのモジュール使うとか

169:SIM無しさん
17/11/07 12:18:05.60 DlFILEiC.net
動画だけは横に広げて見たかったんだけどそこまでしてって感じでもないな・・

170:SIM無しさん
17/11/07 21:41:48.43 SVuLfzRW.net
戻るボタンやアプリ一覧ボタン押したときの短いバイブ振動にパキっと変な音が混ざるようになってきた
もう寿命かなあ…安サポ交換後6か月目くらいなんだがなあ

171:SIM無しさん
17/11/07 23:43:30.97 FQVepmis.net
>>165
3G auのSIMカードをカットして、入れてみたら、駄目でしたら。
MCC+MNCは(45404)

172:SIM無しさん
17/11/08 00:23:01.83 lP+oUyoT.net
>>171
htl22で使っていたsimなのに!

173:SIM無しさん
17/11/08 06:22:10.77 jxskyTsw.net
>>168
アプリ別で横向きにするアプリか、Rotation Lock Adaptive使うと幸せになれるかと

174:SIM無しさん
17/11/08 06:23:44.77 jxskyTsw.net
>>173
ごめん、安価間違えた。
167じゃなくて>>169だった

175:SIM無しさん
17/11/08 08:40:59.52 nQGgITAB.net
au simは3種ある。
1. 3G+3G(裏がオレンジ?)
2. 3G+LTE(裏が黒)
3. volte+LTE(?)
この機種は2番の3G+LTEしか使えないよ。
壊れてる可能性もあるけどね。

176:SIM無しさん
17/11/08 08:44:44.20 nQGgITAB.net
使えるsimは裏に5か6って書いてるはず。

177:SIM無しさん
17/11/08 12:38:49.42 XId/SMva.net
自分はプラスエリア化してdocomoの余ったsim挿してる。
auのは知らんがな

178:SIM無しさん
17/11/08 18:59:36.93 lP+oUyoT.net
>>175
ありがとう。
1. でした。(泣き)

179:SIM無しさん
17/11/09 03:41:13.40 UU3UfMhx.net
HTL22

180:SIM無しさん
17/11/12 18:25:01.28 0sNcw1zK.net
そろそろ買い換えたいが、HTC10にするかエクスペリアにするか悩む。不便はないんだけど

181:SIM無しさん
17/11/12 19:22:58.59 +kRecHf1.net
最近状態の良さそうな白ROMを8000円位で買ってカスタマイズしたので、備忘録を兼ねて報告
・既にLollipopにアプデ済だったが、そのままSunshineでS-Off とBLU完了。要$25
・リカバリーにTWRPを焼いて同時にルート化
・SIMロック解除(中華製のmmcblk0p24書き換え用ファイルを落としてきて、パソコンからdd コマンドを使って入れ換え)
・QPSTでプラスエリア化
・ROM_HTL23_M60_SENSE70_KDDI_JP_v2のzip ファイルを焼いてMarshmallowにアプデ
ルート権限が外れたので、SuperSU-v2.79-201612051815のzipファイルをリカバリーから焼く
・Xposedをインストール
・IIJmioのドコモSIMを挿してデータ通信を確認
ここまで来て幾つか気付いたこと
@当然ながらおサイフケータイとワンセグ/フルセグは利用不可
A通知LEDが点かない
Bau LTE SIMが使えなくなる(W-CDMA キャリアしか使えない?)
CLTEバンド3を掴まない
@~Bは解決出来ず
と言うかグローバルROM ベースのカスタムだから@はどうしようもない
Cはバンド3がローミング用にロックされている為だったが、次の方法でロック解除可能:
Play ストアよりNetwork Signal Guru なるアプリを入れる
→メニューからLock Bands、LTE と選択
→B3:1800+ にチェックが入っていないので入れる
→再起動するとバンド3を掴み出す
ドコモのバンド3は最もスピードの出るバンドなので使えるのと使えないのでは大きく違う
但し東名阪地域限定

182:SIM無しさん
17/11/12 19:57:28.87 AJVDwO6e.net
>>180
HTC10良くも悪くも無いけどお財布無いのは普通に不便

183:SIM無しさん
17/11/12 20:10:47.06 ESyXjJm8.net
LEDはそのromだから。
auシム持って無いけどvipe10だと全キャリア行けそう。(解約されたsimでアンテナ立ってる?)
パッチ当てるとデータsimでもアンテナピクトok
AFHにあるm8移植rom(androif7.1.2)だとLTE掴まない?けどタッチの感度も良いしなかなか良い。

184:SIM無しさん
17/11/18 18:06:32.57 SWIAKtJ7.net
>>180
おサイフ使ってないので数ヶ月前にhtc10にしたけどwifiの掴みがやや悪い以外は満足。何よりヌガー以降の通知領域の快適さに慣れたら戻れない。ペリアは個人的にデザインが退屈過ぎなのとモックがいつもカクついてるので候補になかった。アクセサリーが多いのは正直羨ましい。

185:SIM無しさん
17/11/18 23:19:42.94 W3bDkXt8O
SunShine使わずにS-OFFする方法ない?

186:SIM無しさん
17/11/19 22:26:51.09 tSOWCaPb.net
>>181 だが、その後 Viper One ROMを焼いてみたので追加報告
先ずROM自体はこちらの方がやや快適
データ専用simでも大したセルスタンバイ問題もなく、バッテリー持ちも悪くない
ただau simは相変わらず認識しない
Network signal guru はこのROMでは起動しないが、LTEバンド3は引き続き掴む
ただ、3G(W-CDMA)を掴まなくなっていることに気付いた
つまり、ドコモプラスエリアも使えない
東名阪エリア在住でバンド3の恩恵を受けられず、むしろプラスエリアの方が
重要なら、
バンド3の有効化はしない方が賢明だろう

187:SIM無しさん
17/11/20 01:08:24.08 nu/ljGQp.net
それでプラスエリア掴むけどな

188:SIM無しさん
17/11/20 02:39:21.44 C4KUXLam.net
s offって今もタダでは出来ないのかな?
もうガタ来てるから金掛けたくない

189:SIM無しさん
17/11/20 08:45:31.12 fdN9UAVX.net
そこは自力で出来ないならケチったらダメでしょ。
ただでさえ楽なツールなんだし

190:SIM無しさん
17/11/20 19:19:36.90 C3Ts4o8Q.net
MNPで格安SIMにするにあたって、設定の「アカウントと同期」から、「au」、「au ID」を削除しようと思ったら、「連絡先などのすべてのデータも端末から削除されます」と出た
具体的には何が削除されるんですかね?写真とかも?
連絡先だけならメモっとけばいいし…
削除しないほうがいいですか?

191:SIM無しさん
17/11/27 12:09:51.69 JxJl9GY2.net
>>190
あうのクラウドに連絡先やら写真やらのデータあるなら
同期できなくなるね。
アンドロイドの連絡帳とグーグルフォトにしておけば
問題ないと思う

192:SIM無しさん
17/12/01 21:37:19.10 2aMaSf50.net
auから、UQmobileへこれで機種変したけど、
何も削除されなかったよ。
auとかauIDの削除なんてしなかった。
やらんほうがいい気がする。

193:SIM無しさん
17/12/04 07:09:13.20 QTZgY6sI.net
この機種使い始めてから3年、その間初期不良や、急に電源が落ちてしまうなどいろいろな事があったけど、また電源が落ちるようになってしまった…
MVNOして安心サポートが使えなくなっちゃったから機種変更を決断、多分電池が問題なんだろうけど電池直せば長く使えるなら少し高くてもこの機種ずっと使いたいんだけどな〜

194:SIM無しさん
17/12/04 09:08:22.57 2sxCt7v+.net
auに修理依頼したら?
HTL22だけど、契約なくても紫カメラ修理してくれたよ。

195:SIM無しさん
17/12/04 10:05:14.52 mGxymbfM.net
契約ないと修理数万するんよな

196:SIM無しさん
17/12/04 14:25:01.94 PUIGfHO3.net
見積もり取れるかだけでも確認してみたら?
HTL22の紫カメラ修理時は紫カメラ→無料、水没判定ありのため基盤交換で7000円位だった気がする。
だいぶ前だから金額はうろ覚えだけど。

197:SIM無しさん
17/12/04 14:44:36.60 f+KKdcos.net
>>196
それってau回線持っていての話ですか?

198:SIM無しさん
17/12/04 17:32:53.55 x3KrYOlv.net
ロック画面に緊急通報ってやつ出てないんだけど どうやって設定するの?

199:SIM無しさん
17/12/04 17:36:15.34 DIP4VTiJ.net
本当の緊急時に発動します

200:SIM無しさん
17/12/04 17:53:22.84 QTZgY6sI.net
>>194
それも考えたんだけど1番の決断理由は、修理の度に初期化されて、アプリのダウンロード、設定し直さなければいけないのが本当に苦痛で…
今後もまた短いスパンで、初期化しなくちゃいけない状況があるかと思うと機種変更した方がストレス感じないかなと思って機種変更を決断しました。

201:SIM無しさん
17/12/06 01:07:42.55 Hsd7Fqdj.net
>>193
3年も使えれば十分だろ
俺は1年半でご臨終
今はP10liteに変えて幸せだけど

202:SIM無しさん
17/12/06 17:26:25.54 mwH0XyA+.net
ミュージックプレイヤー代わりにこれかHTL22買おうかなって思ってるんですがどっちがオススメですか?

203:SIM無しさん
17/12/06 19:48:39.20 kXxIwZYZ.net
>>202
両方持ってるけど音楽聴くだけなら絶対htl22
音がいい代わりに防水ないからそれさえ問題ないなら全然音違うよ

204:SIM無しさん
17/12/06 21:11:19.82 mwH0XyA+.net
>>203
外出したときにイヤホンで音楽やら動画観るだけなんでそれならHTL22の方が良さそうですね、、、、、

205:SIM無しさん
17/12/07 23:49:59.24 cWd6HHZt.net
HTL22はこれからの時期筐体がすごく冷たいぞ

206:SIM無しさん
17/12/08 12:24:44.31 xqgUjT19.net
HTL22は23よりwifiつかみにくいのとgps弱い気がする

207:SIM無しさん
17/12/09 07:45:37.70 6zN70s5j.net
>>196
マジで?友達から貰ったHTL22で同じ状況で見積もり2回して2回とも4万だったよ…
友達は濡らしたことないつってたけど結露とかかな…

208:SIM無しさん
17/12/09 18:31:56.51 wyHnOwvj.net
>>207
もしバッテリーの問題なら、自分で交換するか、器用な友達に交換を依頼したら?
新しい機種に変えるつもりなら失うものは無いでしょう。

209:SIM無しさん
17/12/10 07:28:07.53 1lmznmRS.net
自分で交換する
失うもの→防水機能
風呂で使わないならチャレンジしたら?
失敗したらジャンクで流せるし

210:SIM無しさん
17/12/10 09:19:17.90 x+Aj0dAy.net
>>208
>>209
いや、紫カメラを修理依頼したら水濡れシールに反応あったことによって自分の場合は見積もり高かったってことなんだわかりにくくてごめん

211:SIM無しさん
17/12/24 05:50:59.62 IZ8L0huX.net
発売1年後に機種入れ替えで
2年半経過してバッテリー膨張etc. 不具合無し 落下&外傷皆無だけど
キーボード液晶パネルの反応遅れ
フリーズ多発 ウイルススキャン問題無し
初期化 アップデートしてもダメ
これ書き込むのも時間掛かる
何が要因か もう寿命なのか 
もうダメポ

212:SIM無しさん
17/12/24 06:24:32.98 dLzLDt0s.net
バッテリー変えてないならもうヘタってるやろ
電圧不足でまともに動いてない

213:SIM無しさん
18/01/01 21:26:35.02 zvy40SWn.net
HTC10からisaiにアップなんちゃら使って
機種変更したら、HTC10回収されたうえに
razikoが使えなくなっちゃって
ブックオフでこの機種買ってきました。
isaiも何の不満もないが、バタフライユーザーが
HTC10に不満抱えてたのがやっとわかった。
いい機種ですね、これ。
Amazon echoに繋いだりお風呂で使ったりと、
isaiより活躍してる(笑)

214:SIM無しさん
18/01/01 23:50:06.37 5JfJIEqV.net
まさに23から32に変えたけど不満ないぞ

215:SIM無しさん
18/01/02 10:09:03.59 VZzSaOt+.net
うちは古いVerのRazikoとRadikoの組み合わせで
ラジオ専用機みたいになってる
エリア選び放題だし便利この上ない

216:SIM無しさん
18/01/03 19:49:09.85 qvBwlu0k.net
数日前から電源ボタンが数回に一回反応しない、
と思ってたら、今日は10回に一回以下しか反応しなくなって、
今はsim抜けて強制シャットだうんしたあと全く起動できなくなった。
なんか対処法ない?

217:SIM無しさん
18/01/04 11:15:51.60 fdhOn2xV.net
現実を受け入れる

218:SIM無しさん
18/01/04 12:26:15.72 Qb6d3VL5.net
おみくじと思って楽しむ

219:SIM無しさん
18/01/04 23:26:03.83 eq0RHxor.net
>>216
パックリと剥いて一度分解してみるとか?
こないだ充電できなくなったので剥いたら治ったよ
ちなみに電源ボタンが貧弱なSHL23ではPCに繋ぐと再起動できた

220:SIM無しさん
18/01/06 01:28:11.49 GG3oGbPK.net
うちのも電源ボタンの反応がかなり悪い。
元々押し難いボタンだけど、反応悪くなってからよくよく見たら、ボタンがプカプカしてるんだよね。
しっかりハマってないって感じ。
最近は、電源ボタンをテーブルとかに押し付けて再起動とかしてる。

221:SIM無しさん
18/01/06 03:25:42.52 5+G8YfXK.net
>>216
接点復活剤をかけてみるとか
試したことないし変なとこショートするかもだけど!

222:SIM無しさん
18/01/06 07:44:03.09 /Dw6LCd9.net
>>220
うちは諦めて手帳型ケースにマグネット仕込んで開閉連動にすることで解決した
リブートしたい時に悪戦苦闘するけどw
ドットビューケース使いだったがケースが壊れてしまい手に入らないから苦肉の策だけど使い勝手は良い

223:SIM無しさん
18/01/06 11:51:31.87 GG3oGbPK.net
>>222
その手があったか!
うちは画面ダブルタップでオンオフにしてる。
それもまた反応が微妙な時があって苛々するんだよね…
ソフトTPUのケース使ってるけど、手帳型探してみるかな

224:SIM無しさん
18/01/06 16:35:43.55 PLqGKFXV.net
機種変したからお古のhtl23を0simで運用しようかと思ってるんだけど、simフリー化に必要な、中華mmcblk0p24 ってやつのダウンロードリンク切れてない…?
URLリンク(www.mirucon.com)
↑ここ見てたんだけど…

225:SIM無しさん
18/01/06 17:37:09.10 2fey9zfn.net
2年半利用して動きがもっさりしてきたのでGeekbenchやってみたらやたら測定結果低かったんだけど、やっぱりバッテリー原因ですかね?
バッテリー交換してスペックが戻るんなら使い続けたいんだけどな

226:SIM無しさん
18/01/07 18:19:14.36 NoToQDQ7.net
>>224
切れてる。
今更だけど、Desire EYEのRFNVを移植したらB19使える様になるのかな?
試した方いる?最近、弄りたい端末無いので買ってやってみるか…

227:SIM無しさん
18/01/08 22:24:12.53 aGoFi5tS.net
やっぱリンク切れてるんか
どっか他にmmcblk0p24ってやつ落とせるリンクご存じの方います…?

228:SIM無しさん
18/01/10 01:53:53.73 eKRZkmB0.net
あんまり意味が無いかも知れないけどTWのファーム焼いて台湾版に出来そう。以前試そうとしたときは、hbootとmidで諦めたけど解決しそう。
動かなくなってもKDDIにも戻せそう

229:SIM無しさん
18/01/13 20:03:25.86 9qU0QbOg.net
>>227
mmcblk0p24
URLリンク(pan.baidu.com)

230:SIM無しさん
18/01/14 21:08:28.95 iDwWChRU.net
>>229
225です
ありがとう、助かりました
やってみます

231:SIM無しさん
18/01/15 16:27:43.73 viKu28zn.net
高額商材無料でやるわww
URLリンク(peraichi.com)

232:SIM無しさん
18/01/21 03:40:40.18 eLv3xsP/.net
後ろもっこり画面浮きを乗り越えつつ40ヵ月使ってついに充電器につきっきりで看病されなきゃ生きられなくなった
乗り替えてはしまったけどやっぱこいつじゃないと駄目だ…
この使い心地のまま今時のスペックになってくれたらなあ

233:SIM無しさん
18/01/22 14:30:23.14 3p9Xmwmo.net
>>229のリンクから頑張って落とそうとしたんだが(ユーザースクリプトとか入れて)
でも歯が立たなかった。なんかエラー出て右クリックから直リンクを保存してもテキストファイル
しか落ちてこない。
乞食で申し訳ないんだがどこか他のとこにうpしてくれないか?
もしくは落とし方教えてくれ…ブラウザは火狐とチョロメ

234:SIM無しさん
18/01/27 23:48:09.43 l70cDxuM.net
>>233です
なんかbaidu側の問題だったみたいでさっきやったらふつーに落とせた
ファイル揃ったしやってみる
しかし、充電してたら40%超えたぐらいで頻繁に落ちるんだがこれって電池の問題なのかな?
妊娠してる様子はないんだが

235:SIM無しさん
18/02/02 04:39:40.47 4TEmFSQS.net
これのカメラって
前からHDR対応だったっけ??

236:SIM無しさん
18/02/02 19:54:20.13 T0wHwr+J.net
前からあったよ。

237:SIM無しさん
18/02/04 02:29:37.65 xTVaXGa0.net
DESIRE eyeを入手して試すよていだったけど、プラスエリア化の過去スレにSO-02Gのrfnvが有ったので移植してみたけどLTE B19掴むかな?
月曜日にならないと結果が解らないけど楽しみ。

238:SIM無しさん
18/02/04 02:39:36.35 O4TAXz59.net
昨日から急にストアとかからインストールした画像ビューアからの画像呼び出しが一切出来なくなってしまった
ビューアから画像うp系アプリに共有に進むとアプリが必ず落ちる
ツイッターなんかで画像うp→ビューアから画像選択するとアクセス不可能表示
最初は画像ビューアが誤作動したのかと思ったけど消して別のアプリ入れ直してみても同じ現象起きてた
デフォルトの画像ビューアからはすべて問題なく共有も画像うpも出来るんだが
再起動してもICカード入れ直してもダメ
何が原因なんだろう

239:SIM無しさん
18/02/04 06:15:39.92 weJlA8Iw.net
SDカードが原因だと思う
新しいSDカードに変えてみ

240:SIM無しさん
18/02/05 09:46:16.20 FEHTJdhx.net
SO-02Gからrfnv移植の件だけど、結果は掴まなかった。残念。
誰かこの端末でLTE B19掴むのに成功した方は居るのかな?

241:SIM無しさん
18/02/06 21:32:53.95 Zqr2oCQ+.net
>>239
本体保存データにもアクセス不可能なんだけどSDカードなんだろうか

242:SIM無しさん
18/02/09 01:17:53.30 DktQU07w.net
どっからか水が入って画面内がまだらになった
2年前に本体交換したのに防水落ちてるのかな

243:SIM無しさん
18/02/12 16:34:32.36 VVxg6lmt.net
DESIRE EYE入手したのでLTE B19化再度挑戦したる。
出来たらもう少し遊べる端末になりそう

244:SIM無しさん
18/02/17 01:29:41.52 vHVcV7eP.net
本体とっくに壊れたから付属イヤホンだけ使ってるけど
早送り出来る機種と出来ない機種があるね

245:SIM無しさん
18/02/17 01:37:50.98 pQdvPmSw.net
マイク付きとかの3極4極ミニプラグはたまに機種で刺さり具合違うから微妙にずれると使えなかったりバリったりする

246:SIM無しさん
18/02/22 15:51:29.47 7kmXKzaV.net
最近急に重くなったな…
やっぱり昔の機種だからってことかな
あとカメラが起動できないことが増えた
再起動すればなんとかなるけど

247:SIM無しさん
18/02/22 16:35:01.32 UFLeGcsM.net
私はGooglemap起動で固まる事が増えた

248:SIM無しさん
18/02/22 16:48:24.09 54hQF3nn.net
長く使うとアプデファイルが大きくなるのとバッテリーがヘタると電源不安定になってダウンクロックしたりして固まる

249:SIM無しさん
18/02/22 16:50:51.66 UFLeGcsM.net
安サポ交換してるから、個体的には1年経ってないけどね

250:SIM無しさん
18/02/22 17:39:59.38 B0vPKfQM.net
ハズレ掴まされたんだろ。

251:SIM無しさん
18/02/22 20:13:27.71 nCfTQby0.net
初期化したら嘘のように復活した
まだしばらくサブ機では行けそうだ!

252:SIM無しさん
18/02/22 22:57:04.32 7kmXKzaV.net
スマホでもpcのcドライブみたいに内部ストレージ空けといた方がいいとかあるんだろうか

253:SIM無しさん
18/02/23 08:03:23.22 aQ39mxED.net
軽いし、固まらないし、充電は3日に一回で大丈夫だし、買い換えられん。

254:SIM無しさん
18/02/23 13:15:26.16 uGUtAlEZ.net
LTE B19化の材料としてDesire eye買ったけどdiagモードで上手く接続されない。
DDでmodemだけ抜き取って書き換えても掴まなかったし、rfnvが見たい。
今時のスマホゲームをやらないのでまだまだ使える。電波だけ自力で何とかしたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1484日前に更新/191 KB
担当:undef