スマホ板 総合 質問・ ..
[2ch|▼Menu]
663:SIM無しさん
17/04/10 02:36:56.15 kaY4a+Y/.net
5W2H 
When、Where、Who、What、How、Why、How much
これが5W2H  意味は
いつ、どこで、誰が 何を、どうする なぜ?いくら? が5W2Hです

664:SIM無しさん
17/04/10 02:51:38.90 wJXDs5Cy.net
>>660
スマホ販売は利益無しらしいから日本で売るメリット無いのでは

665:SIM無しさん
17/04/10 02:59:10.25 wJXDs5Cy.net
>>657
gpsは何を採用してるかイロイロアメリカ、ロシアはNOVAとかがそう
後アンテナとか精度もイロイロ
ナビ気にするならセンサーの多いミドルが良い今なら、NOVAが無難かな

666:SIM無しさん
17/04/10 03:10:10.96 Z/cPhV/5.net
>>660
死ねよ恥ずかしい貧乏日本人

667:SIM無しさん
17/04/10 03:44:46.92 lzxmO9fc.net
>>664
メリット無かったら、なぜファーウェイは日本でも売ろうと頑張ってるの?

668:SIM無しさん
17/04/10 04:03:41.21 3/Phv7EA.net
少しだけマジレスしてやるとキャリア製のスマホをMVNOで使うとみんなGPSはゴミ性能になるんだけどな

669:SIM無しさん
17/04/10 08:34:00.05 s+9DnNQx.net
契約とかせずにmate9の本体だけ買って、家庭のwi-fi接続でネット閲覧とかできますか?
後々ワイモバイルで持ち込み契約してドコモから乗り換え予定です。

670:SIM無しさん
17/04/10 08:36:33.32 zzpO8TgW.net
できる

671:SIM無しさん
17/04/10 08:40:58.96 s+9DnNQx.net
>>670
ありがとう、ちょっと本格的に購入を検討してみます。

672:SIM無しさん
17/04/10 09:45:50.90 65DkTG7Q.net
   安 倍 = 統 一

統一教会は1964年に岸信介が自宅隣に誘致した
URLリンク(twitter.com)東海アマ/status/848056750057996289

   新 海 = 創 価

君の名は。の組み紐
URLリンク(i.imgur.com)
創価の旗
URLリンク(i.imgur.com)
完全に一致
・創 価三色のゴミひも(12000円)を絶対に売りたい
→絶対にひもを渡さなければならない
→なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。
新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。

   宮 崎 駿 = ユ ダ ヤ

3月11日(1984年)『風の谷のナウシカ』公開日
3月11日午後2時 『日本沈没』(小松左京)の地震発生時刻
「大災害は2011年3月」私が見た未来(本当にあった怖い話コミックス、1999年)の表紙の表記
映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
「2011年3月11日」に米国で公開。公開本編の冒頭数分で「西海岸時刻14時46分」
まさに、14時46分は「東日本大震災の発生時刻」と分まで一致しており、
映画の米国公開日も「2011年3月11日(註・日本では同年9月17日に公開)」という映画です。
この映画公開日2011年3月11日及び14時46分は「事前に震災の日時を知りえていないと不可能」です。
URLリンク(www.youtube.com)

「46分」の謎
・1995/01/17 5:46→阪神淡路大震災M7.3
・2001/09/11 8:46→米国同時多発テロ(WTCビル激突の時刻)
・2011/03/11 14:46→東日本大震災M9.0
・2014/04/01 20:46→チリ地震M8.2

   「福島第一原発にイスラエルの会社の『謎』」
───────────────
         マグナBSP社
      URLリンク(www.magnabsp.com)
───────────────
サイトを見てまず、注目されるのは、非常に薄気味悪いマークです。
コンパスといえば、フリーメイソンのコンパスが有名であり、類似性があります。
注目すべき情報があります。12人全員が事故前に引き上げているのは、かなり怪しいことです。
事前に事故が起きることを知っていたのではないかと考えることもできます。
URLリンク(electronic-journal.seesaa.net)

673:SIM無しさん
17/04/10 10:06:44.61 RVdX3Q66.net
>>667
シャオミのスマホが売り上げ落ちた時の記事で業績への影響効かれた時にスマホは知名度上げるためで利益は余り無いと言ってた。
他のメーカは勿論利益上げる値段で売っている。

674:SIM無しさん
17/04/10 13:35:30.24 Vet7FoIE.net
TVドラマのリーダーズみたいにはならなかったね。
日本の道路を外国車ではなく国産車を走らせるという夢を実現させるという。
スマホでも同じようなことがいえるはずなんだけど。

675:SIM無しさん
17/04/10 13:38:29.25 iMri6NPi.net
リーダーズハイなんて鬱陶しいだけだよ。
オナニーキモい。

676:SIM無しさん
17/04/10 17:54:40.11 UYXtR2dB.net
スマートフォン板のサーバーが移動したらしい

677:SIM無しさん
17/04/10 18:12:26.28 PryUEOwp.net
>>676
移動が通知領域に出たけどどんな影響あるの?

678:SIM無しさん
17/04/10 19:40:24.02 XENxJl09.net
板とスレURLが変わる

679:SIM無しさん
17/04/10 19:42:39.52 qPu8pTGU.net
別になにも変わらんよ

680:なんだっけ のびない 
17/04/10 19:49:21.78 6y2Jb/V5.net
きていぐらいできるひとわりといるとおもうけど 
ひけんしゃのまわりはきちがいのどうわれんけいれんsなで おりこうぶったざんねんがまわりにいたけど
そこまでのうりょくもとめたら
きゅうよとかじゆうどとか わりにあわない

681:SIM無しさん
17/04/10 20:31:11.58 +c64+g03.net
YouTube中毒者なら絶対にマイネオ
【悲報】某大物Youtuber、80万円のパケット代請求が届く  これほとんど割れ厨だろ [無断転載禁止] 2ch.net
URLリンク(i.imgur.com)
auの10GBプラン契約してる
追加で133GB購入してる
2016/10の料金
マ イ ネ オなら
追加パケット133GB+6GB *140円=19460円
基本3GB 900円
フリータンク1GB 0円 合計2万360円
OCNモバイルONEなら
10GB 2300円
追加133GB 133*1000 133000円 合計13万5300円
IIJmioなら
10GB 2560円
追加133GB 133*2000 266000円 合計26万8560円
BIGLOBE LTEなら
12GB 2700円
追加131GB 131*3000 393000円 合計39万5700円
結果はこうなりました
大容量プランで最安値のマ イ ネ オ
格安SIMのコスパナンバーワンです
紹介制度があって
URLリンク(t.co) ここから契約すると尼券2000円がもらえます

682:SIM無しさん
17/04/10 22:46:47.64 qHUoNj4U.net
>>679
だよな、
なんで通知くるん?運営の事情なんか客に関係ないし

683:SIM無しさん
17/04/10 22:47:12.17 qHUoNj4U.net
>>681
ガセネタうぜーよ

684:SIM無しさん
17/04/10 23:07:45.22 Af3D4wL4.net
来月で2年縛りが切れるので、auの携帯を買い換えようと思っています
今使ってる電話番号は迷惑電話がよく掛かってくるので辞めたいですが、新しい電話番号の下4桁は選びたいです
せっかくだから格安SIMにしたいですが、格安SIMで電話番号を選べるところはありません
ですので、電話番号を変更手続きをしてからMNPで乗り換えようと思ってるのですが
以前、携帯の契約内容を変更した時に変更してから更に2年縛りが発生したので
携帯の電話番号を変更したら変更してから再び更に2年縛りになるのでは、と心配です
そのあたり、分かる方いらっしゃったら教えて下さい

685:SIM無しさん
17/04/10 23:15:15.08 elA+GRBe.net
Android機種ソフバンXPERIA Xperformanceだがメールで変換候補を連続打ちするのどするの? 例えば「あめ」で、
あめ (傘マーク) 雨 アメリカ
と出て、 雨(傘マーク) と一気に打ちたい。雨 で確定すると変換候補消えるんだよね。めんどくさい。

686:SIM無しさん
17/04/10 23:29:54.17 J9co9e0o.net
>>684
変更手続きではなくて新規即解約(MNP)が現実的かと
今の番号は解約で
縛り無しにするなら今のスマホ?ガラケー?か昔使ってたガラケーで持ち込み新規が一番安い
(二年割とか使うと縛りが起こるから高いプランになるけど)
下4桁はソフバンが一番選びやすい(何度も選べる)けど持ち込み新規を嫌うのでまともな店員を探すのが大変
二年縛り切れる数ヶ月前だったらなー…新規即解でMNPした格安SIMと一時的に二台持ちして縛り切れる月に余裕を持って解約できたんだけど…

687:SIM無しさん
17/04/10 23:31:53.33 J9co9e0o.net
>>684
追記:二年縛りが出るのはじぶん割とか二年縛りプランを選ぶから
プランが縛り無し(倍額プラン)ならいけると思う
店員に相談してみれ

688:SIM無しさん
17/04/10 23:45:24.02 RiKW1q10.net
>>685
無理

689:SIM無しさん
17/04/10 23:59:47.64 eRZ36xhT.net
支那端末しか使ってないアホが適当に答えるスレ

690:SIM無しさん
17/04/11 07:34:22.09 bnvf3FrS.net
>>864
>せっかくだから格安SIMにしたいですが
>縛り
例えばmineoみたいにMNP転入してもMNP転出せずに
音声通話付きSIMを解約すれば違約金はとられないところもあるし
(MNP転出は13ヶ月以降だとMNP転出手数料が必要なだけで違約金の類はないよ)、
別のMVNO(格安SIM)も例えばOCNのように半年音声通話付きSIMを契約していれば
以後解約やMNP転出時の違約金の類は求められないところも調べればあると思うよ。
上はいずれもdocomoの電波を使うプランの例ね。
OCNは税抜き850円別にかかるけど10分かけ放題なんかもやってるよ。
URLリンク(www.ntt.com)

691:690
17/04/11 07:50:08.69 bnvf3FrS.net
アンカ間違えました。>>684宛です。
格安SIMに移る場合は
下のサイトなどの計測速度や現在行われいるキャンペーンなどを
判断材料に、一番お得でスピードも満足できるところに移るといいよ。
URLリンク(kakuyasu-sim.jp)
URLリンク(kakuyasu-sim.jp)

692:SIM無しさん
17/04/11 11:44:06.84 xEKrC6mo.net
>>685
あめあめと予め入力して個別に変換すれば漢字の変換が終わると次の変換候補に以降するから絵文字を確定すればいいんじゃない?
常用するような言葉や入力文字に全く関係ない文字(例えば、あど→自分のアドレス等)や絵文字でもユーザー辞書に登録すればいい。

693:SIM無しさん
17/04/11 14:07:07.70 g+EHsUsP.net
あめ雨宮塔子雨降って地固まる雨上がり決死隊アメトーーク

694:SIM無しさん
17/04/11 15:09:02.50 bHXbL/br.net
GW前後までに期待できるsimフリーの新機種発売とかありますか?
nova lite買おうと思っているのですが、すぐ後に新機種発売だと後悔しそうなので

695:SIM無しさん
17/04/11 15:25:12.58 AsHqdnqq.net
>>694
Moto G5/G5 Plus
goo g07+

696:SIM無しさん
17/04/11 15:46:49.58 aF7wfqjF.net
>>694
novaliteが候補なら間違いなく07+だろうね
いま買っても5月上旬なんて噂だし

697:SIM無しさん
17/04/11 16:35:33.35 L8Ch9c2M.net
>>688 >>692
Sunkus

698:SIM無しさん
17/04/12 11:10:37.01 bp+LKHOm.net
>>694
DSDS要らないなら
nova liteの方がいいだろうな
G5の電池交換可も俺なんかには魅力有るけど

699:SIM無しさん
17/04/12 13:48:04.02 jFdb4mbG.net
>>695
>>696
>>698
サンクス

700:SIM無しさん
17/04/12 19:37:26.28 dXE/buWWe
成人向けVR視聴 50%
ウェブ閲覧    40%
LINE      5%
その他       5%

初スマホです。ガラケー有、自宅WIFI有。
5万以内でズバリおすすめの機種は?

701:SIM無しさん
17/04/12 20:17:50.52 aJyndHPO.net
OCNモバイルONE、ZenFone2 Laserです。
SDカードを内部ストレージにしたいんですけど、コマンドプロンプトでだめになります。
2つの別のサイトで、同じくこれを入力するように書いてあるんですけど、
adb shell
sm list-disks
’adb'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
となります。師匠、どなたか教えていただけないでしょうか?

702:SIM無しさん
17/04/12 20:34:26.92 +ScaY2Fb.net
adb インストール
でググった?

703:SIM無しさん
17/04/12 20:58:25.70 WUjdnMka.net
ZenFone2 Laser Android 6.0.1です
ロック画面に通知が来ません。
音と通知→通知→端末がロックされているとき→すべての通知内容を表示する
アプリの通知→line→標準にしてあります
(本当は電話の通知を表示させたいんですが、電話の通知がどれだかわかりません。)
URLリンク(android-smart-phone.com)
このssのように表示させたいのですが左上に電話のマークやLineのマークがでるだけで
小さくて気づかない場合があります。どうすればこの画面のように通知が表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

704:SIM無しさん
17/04/12 20:59:43.17 aJyndHPO.net
$ adb shell
$ sm list-disks
disk:179,64
$sm partition disk:179,64 private
すいません。片方のサイトのものはこれでした。
これでは、「$」が引っ掛かります。

705:SIM無しさん
17/04/12 21:06:48.81 WUjdnMka.net
>>703
すみません。スライド画面をスキップしていたせいみたいです。
質問を取り下げます

706:SIM無しさん
17/04/12 21:16:06.16 n1LjNtXw.net
>>701
環境設定でadbのパス通すの失敗してる
一からggってやり直すことをおすすめします
あと、ここじゃなくrootスレ行った方がいいと思う

707:SIM無しさん
17/04/12 21:17:23.24 glvwB/Ef.net
>>694
3万円ならゼンホン3maxの5.5インチ特に安くも無いがセンサーもカメラもまずまず。夏には4が出るとの噂も

708:SIM無しさん
17/04/12 23:14:15.00 jFdb4mbG.net
>>707
4が発売されたら、型落ちの3の在庫処分セールやるのかな?

709:SIM無しさん
17/04/13 07:42:14.90 aI6Fs6Is.net
>>708
4が、ウンコだと下がらないかもな

710:SIM無しさん
17/04/13 07:44:35.51 FGKcW8uw.net
>>708
ASUSは売れてないからスナドラの値段が高いのでx30でだしそうだから値下がりは無さそう。

711:SIM無しさん
17/04/13 11:52:12.31 yfyjErbF.net
>>701です。SDカードの内部ストレージ化、8時間くらいかけてできました。
minimal_adb_fastboot_v1.4.2_setup
URLリンク(xinroom.net)
これでできました。

712:SIM無しさん
17/04/13 11:58:31.69 WJOD767r.net
ストレージの新幹線の在来線化
俺なら新しいスマホ買うわ

713:SIM無しさん
17/04/13 13:15:41.29 Z9U4fxJU.net
UQのDAIGO Wの内部ストレージの画像データをPCに転送したいけど出来ない
両方がそれぞれを認識しない
USBつなげると充電するだけ
サポート電話したら門前払い
MTP転送モードとかにしないといけないんだろうけど、説明書が役に立たない

714:SIM無しさん
17/04/13 13:43:29.51 WpHHRes/.net
>>713
ケーブルが充電専用か確認しる

715:SIM無しさん
17/04/13 14:15:35.52 Z9U4fxJU.net
>データ転送速度は10?15MB/s
って書いてる人いたから大丈夫だと思ったら他の人のレビューでデータ転送非対応って書いてあったわ
ありがとうケーブル買いなおす

716:SIM無しさん
17/04/13 16:33:00.62 PvC296OX.net
今、auなんですがMNPっていう電話番号を維持したままdocomoへ乗り換えるのと
解約してからdocomoに新規で入るのとどっちが幾らくらい得なんですか?

717:SIM無しさん
17/04/13 16:43:29.01 lbIxCxWv.net
>>716
小学生の算数だけど、計算できない新人類?

718:SIM無しさん
17/04/13 16:50:39.34 3tefTBSI.net
>>717
知ったか

719:SIM無しさん
17/04/13 18:12:00.74 Z9U4fxJU.net
USBケーブル買いなおしたけど、結局最初のケーブルでも出来た
ケーブル差した後に上から下にスライドさせたらメニューが出た
しかしメディアとして接続しても安全にはずすためのアイコンが出ないけど大丈夫なのか

720:SIM無しさん
17/04/13 19:26:13.90 YOTbYW2u.net
通知領域に何も出てないならいいでしょ

721:SIM無しさん
17/04/13 19:30:19.14 Y/unm8IP.net
ドコモで購入したiPhoneを修理に出したらネットワーク制限が-になってしまいました
ドコモは既に解約済みなのですが
ネットワーク制限を○に変更できるのでしょうか?

722:SIM無しさん
17/04/13 20:47:07.45 zNaiCgLI.net
>>721
ドコモの専用部署に電話して確認とれれば10分後には◯になる

723:SIM無しさん
17/04/13 21:28:55.30 4xlGj5uf.net
>>716
MNP手数料2000円分
新規よりMNPが得なら

724:SIM無しさん
17/04/13 22:15:18.07 Y/unm8IP.net
>>722
ありがとう
明日電話してみる

725:SIM無しさん
17/04/14 00:08:33.40 Ds4CqOEA.net
3年前に買ったARROWSがそろそろ限界なので買い換え検討してます
auのアンドロイドで一番ヌルサクなのはどの機種ですか?

726:SIM無しさん
17/04/14 00:10:43.34 TN/lZ30u.net
>>725
ZXかZXs

727:SIM無しさん
17/04/14 00:12:47.15 LJ5Ka/65.net
iPhone

728:SIM無しさん
17/04/14 09:38:59.69 jOIjmXsu.net
>>725
カトパンが使ってる奴

729:SIM無しさん
17/04/14 09:40:49.79 Gei9zF2j.net
>>727
質問Androidだろ!間抜けがっ

730:SIM無しさん
17/04/14 10:11:49.90 GZuMY/J4.net
>>725
そろそろ夏モデル発表だからしばし待て

731:SIM無しさん
17/04/14 10:54:08.35 m8t/cC97.net
機種の相談も良いのかな?
novaってのに興味でてきた
コスパ良くて両機種らしい
但し3万
それを考えると金出してF-01jにしようかとも思う
両方の機種の比較とか教えてくれたら嬉しい

732:SIM無しさん
17/04/14 11:11:14.16 aKlTGAos.net
>>731
なんでお前を嬉しい気持ちにさせなくちゃいけないんだよ
そこ説明しろ

733:SIM無しさん
17/04/14 11:34:17.10 fBAwAzuE.net
>>731
nova SIMフリー 嬉しい
nova 指紋認証 嬉しい
nova 中華 嬉しいアル
arrows 日本 嬉しい
arrows 落下強い 嬉しい
arrows docomo 嬉しい
arrows アホーズ 嬉しい^^

734:SIM無しさん
17/04/14 12:23:52.93 hjkXRrxp.net
>>732
無能

735:SIM無しさん
17/04/14 12:24:22.14 hjkXRrxp.net
>>732
いや、知ったか

736:SIM無しさん
17/04/14 12:30:32.08 NABtD+Ne.net
>>731
ドコモからキャリア変更する可能性があるならnova

737:SIM無しさん
17/04/14 12:45:19.06 QbqeD+Cv.net
>>731
nova liteの事かもしれない

738:SIM無しさん
17/04/14 20:47:59.85 kUAlw5kl.net
>>731
どこで何を契約するか低速の切り替えソフトが無い所はまず除外
本体をどうするかサポートで安いのならUQモバイルでp9liteプレミアムで決まり
5分無料で2ギガで2480円平均の2年縛り低速で2chとかは余裕でつかえる

739:SIM無しさん
17/04/14 22:04:16.17 WODge6qB.net
3G回線(FOMA)SIMを使用するにあたり、現時点で使い勝手の良いスマホ購入を検討しています。
予算としては高めかと思いますがiPhone4sSIMフリーが良いでしょうか?
其れとも他にスペック&コスパもしくはアフターケア含め優れた機種があればご教授願います。

740:SIM無しさん
17/04/14 22:44:18.08 UpE34LwV.net
>>739
なぜ3Gなのかわからんけど
zenfone3はどうかな?3Gで通話、通信遅ければ格安simのデータのみ契約すれば満足するはず
iPhone4sなんかよりヌルサクよ

741:SIM無しさん
17/04/14 23:43:59.04 m8t/cC97.net
このままIIJmioと白ロムか、安く買って二年縛りか悩みますね

742:SIM無しさん
17/04/15 00:40:04.82 VahjzfQx.net
>>739
Xi端末 fomaカードが使える機種 4台目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(network板)

743:SIM無しさん
17/04/15 00:42:27.14 VxfvKsOM.net
Androidの302SHなんですが、落としてからやや故障気味で電波のつかみがかなり悪いで修理に出すくらいなら特に高望みはしてないので、かなり安くて数年前の機種とかに機種変したいんですけど

同じソフトバンクで5000以下でまあまあな機種ってありますか?この質問ってスレチですかね?

744:SIM無しさん
17/04/15 06:55:27.78 8dpKL4BO.net
mate9
1年で飽きてきた。
6inchオーバー全部入りヌルサクでおすすめ有りませんか。

745:SIM無しさん
17/04/15 08:28:59.94 2ICi3sJ5.net
>>744
禅寺

746:SIM無しさん
17/04/15 09:28:03.87 pZGyLvCA.net
>>744
Mi Mix一択

747:SIM無しさん
17/04/15 11:23:26.32 9Eu0C8dW.net
ノングレア液晶って無いの?

748:SIM無しさん
17/04/15 15:23:46.39 lkKc6Fko.net
無印のiPhone5からnovaliteに乗り換えたら、性能の差を体感できますか?
さすがにバッテリーがヘタってきて限界のようです

749:SIM無しさん
17/04/15 16:01:28.75 trSygw2Y.net
iPhoneユーザーはそのままiPhone使えよ
投げ売りしてるだろ

750:SIM無しさん
17/04/15 16:12:03.05 gAaJsaFL.net
性能の低さを体感できるだろうな

751:SIM無しさん
17/04/15 17:05:13.48 lhU982cv.net
>>743
安くても絶対にキットカットは買うなよ

752:SIM無しさん
17/04/15 17:53:51.33 NkrdWvXR.net
>>748
使いやすいかどうかは知らないが普通に使えると思うがキリン特有のゲーム向きで無い感は有るだろう。motoG5の方がトラブル少ないのでは
好みだから好きなの買え

753:SIM無しさん
17/04/15 19:58:00.64 U0w4M7Yt.net
今までガラケーだったのですが、スマホを購入しようと思ってます
で、スマホは小さいパソコンみたいなものだから
セキュリティソフト入れなきゃダメだって聞いた事があるんですが、どこのメーカーのがいいのでしょうか?
エロイサイトはたぶん行きますので怪しいのクリックしてウギャーってなりたくないのでフリーじゃないのにしたいとは思うのですが・・・
あと、スマホってストラップの穴が付いてないけど、落とさないようにするにはどうしいてるのかな・・・
道行く人は本みたいなカバーつけて普通に歩いてるんだけど落ちそうで怖い

754:SIM無しさん
17/04/15 20:03:59.00 RGveF/ZM.net
>>753
iPhoneならセキュリティ不要
Androidならストアで変なアプリ(ダウンロードするときに必要ないはずの連絡先にチェックが付いているなど)入れなければOKというのが俺のイメージ
心配ならアバストとか名前の通ったやつ入れとけばいいのではないかな
ワンクリックとかは自己責任

755:SIM無しさん
17/04/15 20:21:54.22 XYF0y9V9.net
「報道ステーション」の岩路ディレクターが自殺との報道。


ミヤネ屋のコメンテーターが出演して番組の最後に
「原発関連のニュースが報道できませんでした時間がなかったからです」のテロップ。
そして局を跨いだデング熱騒動のニュース。


官邸・自民党は、
(1)「甲状腺ガン真実」「除染の悪夢」を追求した岩路をはずせ!
(2)同じくキャスターの古館を、【原発キチガイ派ウヨ】のミヤネに変えろ!
と圧力かけている。


この人に取材を受けた知人は
「身の危険を感じている。私が死んだら殺されたと思ってください」
と彼から聞いたという。


死因が自殺も変ですネ。
普通、首吊り、飛び降り、飛び込み とか本来の死因が発表されますよね。


もんじゅ「自殺」事件も追っておられたんだ


自殺はしない、と宣言して
岩手県警の闇を追っていた黒木昭雄さんの時も、突然の「練炭自殺」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


「反原発のシンボル」であった高木仁三郎は,命を狙われてきた体験をこう語っている。
嫌がらせはいろいろありました。
注文してもいない品物が自宅に届けられたりするのはしょっちゅう。
散歩途中に車に轢かれそうになったことも一度や二度ではありません。
自宅のまえには不審な人物がいつも張りついていて,
講演に出かけると,一緒に電車に乗ってくる。
いちいち驚いていられないほどです。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

756:SIM無しさん
17/04/15 20:57:18.40 e9nc13mx.net
>>753
基本的にandroidにセキュリティーソフトは要らんよ
ストアにはいくらでもウイルス対策ソフトと銘打ったものがあるが
それらは紛失時の検索だったりバックアップがメインの
事実上単なるユーティリティソフトだし

757:SIM無しさん
17/04/15 21:04:50.43 D+EvCVld.net
セキュリティソフトを入れてた時期が俺にもありました
初スマホなら安心のために入れておくのもいいんじゃない
使ってるうちに色々分かってくる

758:SIM無しさん
17/04/15 21:09:25.48 3ZaC1KlJ.net
>クリックしてウギャーってなりたくない

そもそもこれを防げるセキュリティーソフトなんてあんの?

759:SIM無しさん
17/04/15 21:12:58.17 LdUPNesd.net
野良アプリ入れるならセキュリティソフトはあってもいいな

760:SIM無しさん
17/04/15 23:38:27.65 3mdLDaAh.net
>>754
アホ、Androidはセキュリティいらん

761:SIM無しさん
17/04/16 00:09:33.40 2l3O14Y2.net
>>758
チンコ切って性欲0にするしか無いな

762:SIM無しさん
17/04/16 00:40:11.30 YOeq0REf.net
au系のsim対応の、おすすめ機種はありますか?
予算は3万前後まで。できれば、2万円台。
ドコモ系だとnova liteだろうけど、auには対応してないみたいです。

763:SIM無しさん
17/04/16 01:57:32.14 Gn3tgDX3.net
本体に保存したテレビの録画したものはどうやってマイクロSDに移動できますか?ソフトバンクのAndroid302SHです。

764:SIM無しさん
17/04/16 03:04:41.26 qZXPZUaj.net
アクセスアップとお小遣い稼ぎの裏技
トラフィックエクスチェンジ
URLリンク(tra-chan.jugem.jp)

765:SIM無しさん
17/04/16 03:33:44.64 2l3O14Y2.net
>>763
URLリンク(help.mb.softbank.jp)

766:752
17/04/16 07:32:12.46 Pr6lLnBo.net
皆さんレスありがとうございます
アンドロイドにセキュリティはいらないんですね
iphoneもいらないみたいですし気にしないようにします
あとは手帳型ケースにストラップ穴が付いてる物を探してみますわ
でもスマホってポケットに入れるには大きいよなぁ・・・

767:SIM無しさん
17/04/16 07:49:09.94 5pNF8Y55.net
>>762
auは対応機種少ないからUQ、mineo、IIJのau回線使用プランの動作確認端末以外はほぼない。
安いのだとZenfone GoやWiko Tommy
変わり種でau VoLTEには非対応だけどauガラケーSIMが使えるgoo g07+なんてのもある

768:SIM無しさん
17/04/16 07:50:09.99 /QyV3BeW.net
>>766
要らないと思っても無料のヤフーぐらいは入れて10日に1度ぐらいはチェックする様にしてる。

769:SIM無しさん
17/04/16 08:03:22.77 /QyV3BeW.net
>>762
UQモバイルでp9liteプレミアムしか安物は無い。平均2480円の2年縛り通話無料5分付きでこの値段。
アマゾンでuqで検索黄色のBIGLOBEのエントリーを通話simでピンク500円にして買う。

770:SIM無しさん
17/04/16 10:27:41.92 mdguc8JL.net
Android携帯のコピペどうやるの


771:SIM無しさん
17/04/16 11:16:12.98 q61y3uGh.net
>>770
長押し

772:SIM無しさん
17/04/16 11:27:45.89 jnpfAXTE.net
携帯からスマホに切り替えようと思い店にいったけどどれがいいのかわからず…
基本は一緒だから見た目で決めても問題ないでしょうか

あと、携帯と一緒で電波があればどこでも使えるという認識でよろしいですか

773:SIM無しさん
17/04/16 12:01:11.71 Da8XbbPV.net
>>762
au系といってもどんなSIMをどんな組み合わせで使うかによってお勧め機種が異なってくる

@UQのデータSIMをドコモかSBの通話SIMと組み合わせてDSDS
Aau3Gの通話SIMをドコモ系MVNOのデータSIMと組み合わせてDSDS

で、使いたいのはどちらの組み合わせ?

774:SIM無しさん
17/04/16 12:06:46.76 q61y3uGh.net
>>772
今どこの会社(キャリア)のどんなプランなのかによる。

775:SIM無しさん
17/04/16 12:07:06.46 mdguc8JL.net
>>771
一部の文字だけ選択するときは?

776:SIM無しさん
17/04/16 12:11:44.80 7Xa4urxh.net
>>775
指でぐっと押し込みながら左右へ

777:SIM無しさん
17/04/16 12:17:58.28 mdguc8JL.net
>>776
サンクス、やってみる。

778:SIM無しさん
17/04/16 12:24:23.85 URiXYxEe.net
>>773
>>762はDSDSで使うなんて書いてないぞ
au系のSIMで使えるスマホでオススメ
を聞いているだけだ

779:SIM無しさん
17/04/16 12:46:58.31 jnpfAXTE.net
>>774
キャリアはauですがプランはわからないです

780:SIM無しさん
17/04/16 13:42:55.00 q5/gtIWa.net
>>772
甘いな〜指紋認証が無いと使いにくい通話料金が高いのでかけ放題が5分で良いから有る方が良い。
大手は高いのでUQモバイルで100円
スマホではp9liteプレミアムが1番
問題が少ないのでこれアマゾンで500円のエントリーから申し込め。

781:SIM無しさん
17/04/16 14:42:22.23 q61y3uGh.net
auなら残念だがMNPでドコモかドコモ系MVNOに移った方がいい。

782:SIM無しさん
17/04/16 14:44:26.70 YOeq0REf.net
やっぱりau系だと対応スマホが少ないのか
auのほうがユーザーが少ない分速度は出るようだけど、対応スマホが豊富なドコモ系のほうがいいのかなあ

783:SIM無しさん
17/04/16 15:07:07.44 CDcNrCOC.net
>>772
SHARPがいいよ

784:SIM無しさん
17/04/16 16:00:42.76 MwUo1hax.net
今日か明日までにauのiPhone6plusからドコモのXperiaXZかS7edgeに乗り換えようと思います。
アンドロイドは2年ぶり。
XZかS7のどっちがいいだろう?
サクサク動くのが希望です。
写真や音のこだわりが無いならS7でいいかな?
XZはスリープからの起動は横のボタン押さないとダメなのかな?

785:SIM無しさん
17/04/16 16:14:25.55 0C/3MmrK.net
edgeが気にならないならs7でもいいよ
俺は邪魔くさくていらない

XZは画面ダブルタップでもスリープ解除できる

786:SIM無しさん
17/04/16 16:17:43.66 jnpfAXTE.net
>>781
ずっとauでやってきたんだけどdocomoがいいんですかね
近くのdocomoSHOPを探してみます

787:SIM無しさん
17/04/16 16:23:54.54 DZYAkfiJ.net
docomoSHOP 「格安SIM?営業妨害ですか?迷惑です」

788:SIM無しさん
17/04/16 16:34:19.99 KYxM4Tmh.net
ずっとiPhoneだったのでAndroidについてさっぱり無知なので質問いたします。
Android端末でもアプリなどに頼らない一般通話をしながら同時にwifiでのデータ通信(ネット閲覧やmapアプリの使用)は可能でしょうか?
もしくは出来る機種と出来ない機種などに分かれるのでしょうか?

789:SIM無しさん
17/04/16 16:42:37.25 1jxzLdWE.net
>>784
寧ろ写真や音響の拘りあれば
S7になりそう
XZは特徴は無いけどトラブルが少ないのが長所

790:SIM無しさん
17/04/16 16:46:49.74 Rz55YfsE.net
世に出回ってる大半のAndroid機種で可能

791:SIM無しさん
17/04/16 17:20:04.24 erEnTb3R.net
>>788
出来る
どれでも

792:SIM無しさん
17/04/16 17:47:18.62 jTowvZy4.net
昔のスマホの充電(5V1A)がよく止まるようになったんですが、もしかしたらケーブルが悪いかもしれません
新しいケーブル1.5A以上のが別にあるんですが、さしてつかっても問題ないですか?

793:SIM無しさん
17/04/16 17:49:23.38 KYxM4Tmh.net
>>791
ありがとうございます。
これでDSDSを検討できます。

794:SIM無しさん
17/04/16 18:04:34.58 1cZpgXNE.net
>>784
新しい8なら良いが今更古いの要らないXZsも出るしどれが良いかはゲームするならソニーかな
OCNモバイルでnova程度が使いやすそうだが

795:SIM無しさん
17/04/16 18:05:40.35 q61y3uGh.net
DSDSとDSDAの違いを調べとくといいよ。
デュアルsimデュアルスタンバイとデュアルsimデュアルアクティブ。
通称 ダスダスとダスダア。

796:SIM無しさん
17/04/16 18:12:35.15 vbZUoblr.net
>>792
問題なし

797:SIM無しさん
17/04/16 18:17:05.08 jTowvZy4.net
>>796
アダプタも1.5A対応のタブレットのもので古いスマホ充電しても問題ないですか? ケーブルだけですか?OKなの?

798:SIM無しさん
17/04/16 18:24:20.35 I4hOaXS1.net
>>797
問題なし

799:SIM無しさん
17/04/16 18:34:09.89 jTowvZy4.net
>>798
どうもでした、スマホ側が1Aまで対応していないと、それ以上大きいアダプタ使用してもそれ以上は電流流れないので、スマホの電池とかには影響ないのですね?

800:SIM無しさん
17/04/16 18:49:05.79 BeAaFQZJ.net
>>799
電流のコントロールはスマホがします。

801:SIM無しさん
17/04/16 22:36:09.94 R3sd+RlX.net
android端末なんですが、標準のブラウザからzipファイルをダウンロードしようとすると、大容量のものは失敗してしまいます。
キャッシュの削除とか再起動とか、いろいろ試しはしたのですが、その他何をしたら直るかもよ的なことあれば教えてください。

802:SIM無しさん
17/04/16 22:44:47.39 WifRUczx.net
色々・・・標準以外のブラウザーは試してない
色々・・・Wi-Fi回線は試してない
色々・・・PCは試してない

803:SIM無しさん
17/04/16 22:56:44.99 AcIxdbqI.net
使ったこと無いけど、ダウンロードマネージャー系のアプリ入れれば良いじゃない?

804:SIM無しさん
17/04/16 23:02:35.66 liR0Yp9A.net
ガラゲーしかもっておらず、
スマホのことはまったくわかりません。
外出先でネットをがっつり使用(ウェブ閲覧、動画視聴を何時間も)するときはどうすべきでしょうか?
スマホ(タブレット?)+ポケットwifiですか?
来月22日頃から2週間ほど実家に帰省するのですが、ネット環境が何もないので、どうしようか困っています。
仮に今週中にスマホやらwifiを契約して5月22日から使用できるのか不安ですが。
見当違いな文章かもしれませんがよろしくお願いします。

805:SIM無しさん
17/04/16 23:10:14.46 gp8+vqR6.net
>>804
WiMAXとかは、現地で試さないと使えないかも知れないから、辞めたほうがいいかな
スマホ契約するのは普通の社会人なら、当日で開通する
キャリア各社大容量プランを提供してるのでその辺から検討するのが無難かなぁ

806:SIM無しさん
17/04/16 23:35:16.51 q61y3uGh.net
>>804
あと一ヶ月もあるのなら余裕でいろいろ検討出来るよ。
とりあえず本屋行って「よくわかる格安sim」みたいな本を立ち読みしたり、ネットでスマホ白ロムをキーワードで検索したりして理解深めればいい。

807:784
17/04/16 23:49:44.26 WsFQ7zxmx
皆さんご意見ありがとう。
結局嫁と子供はXZで自分だけなるべく画面が大きいS7にした。
今S7で2ちゃん見てるけど両端がエッジしてるだけに歪むなw
まぁ久々のアンドロイドなので少しずつ慣れていきます。

808:SIM無しさん
17/04/17 01:18:51.49 ybGKGyJ6.net
>>804
自宅の環境は?
ノートPCかデスクトップPCをお使いですか?

809:SIM無しさん
17/04/17 06:34:32.87 MWD7uudb.net
>>765
ありがとうございました!

810:統合失調症を間違えてで? かばう精神育成?
17/04/17 06:40:58.55 vUbur6lS.net
>>809 目的は駆除       キンシンコンデテンサイウマレタ? 

811:SIM無しさん
17/04/17 07:55:23.97 yOyQ77Ui.net
>>801
メモリが少ないのでは無理では買い替えが良いのでは

812:SIM無しさん
17/04/17 08:09:49.71 yOyQ77Ui.net
>>804
ネット見るだけなら低速でも十分と思うが動画は高速が要るだろうocnモバイルで低速500kの15gが安い
これで我慢できるか試し月ごとプラン変更は自由だから不満なら変えれば通話simの方がトラブル少ないから良いとだろう。スマホはNOVAで

813:SIM無しさん
17/04/17 08:34:08.11 r+vI0H9O.net
>>804
スマホで出先でかっつりには2年縛りの毎月1万以上かかるが、覚悟できているのか?

814:SIM無しさん
17/04/17 11:15:33.33 UeN1XPGJ.net
DOCOMO系のsim対応のおすすめ機種はありますか?
希望予算は3万まで。できれば2万円台。
ゲームはやらない。

815:SIM無しさん
17/04/17 11:26:10.59 0o+l5Nfj.net
>>814
Huawei P9Lite

816:SIM無しさん
17/04/17 11:40:46.99 iGgD/FG2.net
>>810
死ねよキチガイ

817:SIM無しさん
17/04/17 11:43:50.54 8924SCn8.net
>>812-813
質問と全く違う
貧乏レスしか出来ない馬鹿だらけでワロタ

818:SIM無しさん
17/04/17 11:54:00.47 WbNAW1JC.net
>>817
お前も?

819:SIM無しさん
17/04/17 12:13:22.67 tNU0JhMw.net
質問です、60歳の母のソフトバンクのガラケー(10年前の機種変更で解約金掛からない)をスマホにしようと思ってます。
キャリアメールはあったほうがいいけど、MVNOで差額がかなり安くなるなら無くなってもいいかなという考えです。
普段の用途はラインで子供の写真を送られてきたのを見たり、ちょっとだけ調べ物したり旅行中にマップを使うぐらいです。
契約変更などが面倒なタイプなので2年ではなく長期間でずっと安く済ませられる方法を考えています。
今現在ソフトバンクのスマホデビュー割で次回機種変更するまで2800円+税というのが候補なのですが他にオススメの所はありますでしょうか?
値段が大差ないなら通話料5分だけ無料が付いてるほうがいい、データ通信量1Gもあれば充分です。
あとそんなにアプリや画像を入れるわけじゃないのでスペックが高めで使いやすいiphoneSE16GBでまた10年使えないかな?と思うのですがどうでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

820:SIM無しさん
17/04/17 12:24:42.73 Y861hws/.net
>>819
いいとおもう、seは16G 廃止されて32だと思う

821:SIM無しさん
17/04/17 12:25:26.26 auVxk842.net
>>819
キャリアでiPhone使用で2800円なら充分だと思います。
気になるのは画面サイズが今のスマホにしては小ぶりなのでmapや文字を読むのには優しくないかな?と
自分は40代ですがiPhone6から7に変えるタイミングでplusに変えたら少し重たいハンデはありますが常に握りしめてるわけでもないので読み書きやmap閲覧が随分楽になりました。
うちの親は70代ですがAndroidで不便してないようなのでiOSにこだわらなくてもいいかのでは?とも感じます。

822:SIM無しさん
17/04/17 12:32:01.87 JPV8VPE6.net
初めて機種をスマフォに変えました。
KYOCERAのDIGNOという機種でOSはAndoroid6です
スリープモードというのが鬱陶しくて仕方なくて
とりあえず、スリープモードを5分設定にしてるのですが
@スリープモード解除時に電源ボタンを押す
Aスリープモード解除時に画面をスライドさせなければならない
この二点が面倒で仕方ありません
この二点の操作をしなくて良い設定にするには、どうすれば良いのか
解る方教えて下さい

823:SIM無しさん
17/04/17 12:41:14.92 qGG825bf.net
>>819
データ通信量だけ心配なので一応
LINEのタイムラインの広告が意外と通信量を取る(しかも動画自動再生だから更に)ので、家にWi-Fiが無い場合は通信量増量orタイムラインを開かない等の対策が必要になるよ
こちらの意図しないところでの通信に注意と心に留めておいてください

824:SIM無しさん
17/04/17 12:43:22.56 WbNAW1JC.net
1Gじゃなく3G位必要なんじゃ

825:SIM無しさん
17/04/17 12:43:34.24 vtfLmQFy.net
>>819
年寄りは落とす(落下、紛失)可能性があるので
Androidの安い端末がお勧め

ガラケーの場合、文字も固定の大きさで
操作ボタンも決まった位置にあるので楽だったが
それが完全に無くなりSEの小さな画面での文字入力はかなり苦痛を伴うであろう
よって、年寄りには5.5インチ以上がよろしい
(ワシのじっちゃんは、ZenMAX3を簡易モードで使ってる)

キャリアは捨ててMVNOもお勧め
60と言えば周りのお友達もLINEとかやってるんじゃない?
通話はLINEで代用出来るのでは無かろうか
仕事やお店・病院などの予約で必要ならまた別の案も考えないといけないけど・・・

キャリアがいい!というのなら
SBは安いと見せかけてけっこうなお値段になるから私はお勧めしない(個人的感想 参考までに)

826:SIM無しさん
17/04/17 12:44:28.14 TDHc5qmh.net
画面タップでスリープ解除できる機種に変える
or
電源ボタンで指紋認証できて、画面をスライドさせる必要ない機種に変える

827:SIM無しさん
17/04/17 12:44:50.69 pCJbS8cR.net
>>822
画面タップでスリープ解除できる機種に変える
or
電源ボタンで指紋認証できて、画面をスライドさせる必要ない機種に変える

828:SIM無しさん
17/04/17 12:45:44.46 On8FqlqB.net
>>822
2chのスレタイ検索して
dignoのスレを探しなさい

829:SIM無しさん
17/04/17 12:51:35.63 RaZXuMpq.net
画面タッチでスリープ解除は、バッテリーの減りがな

830:SIM無しさん
17/04/17 12:53:45.59 bPlR41lb.net
>>822
スリープしないようにしたらいい

831:817
17/04/17 12:53:52.38 tNU0JhMw.net
>>820>>821>>823>>824>>825
みなさん丁寧なレスありがとうございます!
データ量は母は既に退職してほぼずっと家にいてWi-Fiが使えるので1Gでも余るぐらいだと思います、忠告感謝です。

60だとラインやってる人多いのですかね?
母がやってないので自然と周りもやってないのか、母だけキャリアメール使ってるのか…
機種はiPhone5sと6sとXperiaXZがあるので母に実物触らせて見やすさ等を確認させてみます、ありがとうございました。

832:SIM無しさん
17/04/17 13:00:17.09 O/49SOQt.net
dignoのスライドはいいよ
iphoneはいちいちボタン押せと出てきストレス

833:SIM無しさん
17/04/17 16:08:40.28 xfMp9oDN.net
ドコモ系の格安simなら結局どれも一緒なのかな
料金もほぼ横並びだし、家に光回線がある人は多少の速度差は気にしないし

834:SIM無しさん
17/04/17 16:22:33.83 qxIGpYLd.net
>>819
UQモバイルでp9liteプレミアム以外は向かないと思うが
大手の通信費は6000円はかかる
初期設定はしてあげないと面倒だが
指紋認証も有るし最近、okグーグルも使えるようになった。
液晶も大きいしまあこれだろう。
5分の無料通話も有るし高速が無くても困らない低速が有る

835:SIM無しさん
17/04/17 16:54:53.00 g6mEJJ7i.net
>>834
UQモバイルは
今までは末尾aだったのに
末尾Mになったらしいぞ

色んなスレで差別されるようになる

836:SIM無しさん
17/04/17 17:09:19.75 XU0L64he.net
>>833
無難なのはOCNモバイルしか無い。
回線の増強するのが適切だから安定してる後色々見てみると、wifiが無料とか低速が200kのブースト有り切り替えソフトも有るとかセカンドブランドの安心感とか

837:SIM無しさん
17/04/17 17:32:56.11 RaZXuMpq.net
自宅Wi-Fiない貧乏人はどこのSIM使っても不満だらけだろ
このスレにも昔からいっぱいいる

838:SIM無しさん
17/04/17 17:59:36.99 g6mEJJ7i.net
>>833
今ならLINEモバイル一択

839:SIM無しさん
17/04/17 18:04:58.86 X/cVGXz7.net
>>838
何がいいの?

840:SIM無しさん
17/04/17 20:27:54.25 ZJrGklgV.net
そやな

841:SIM無しさん
17/04/17 22:07:23.16 tjwQass4.net
六十前の母親用ににmineoでスマホにしようと思ってるのですが、
ZenfoneGoかHUAWEIP9liteかどちらが良いでしょうか?
Goのほうが安くて画面も大きくて良いのですが、価格comとかの
評価がいまいちなもんで。多分パート先の連絡LINEと多少の調べもん
くらいの使用だと思うのですが。

842:SIM無しさん
17/04/17 22:14:08.44 E6TBF4EX.net
らくらくスマホ

843:SIM無しさん
17/04/17 22:17:49.57 0g5Xaa1o.net
>>841
5分くらいの無料通話代用はLINE通話になったの?

844:SIM無しさん
17/04/17 22:25:24.40 pnNq5H58.net
>>841
ゼンホンmaxの5.5とかが良いと思うが3万円でケース付きのasusショップとかで

845:SIM無しさん
17/04/17 22:32:21.01 auVxk842.net
ZenfoneGoかHUAWEIP9liteかどちらが良いでしょうか?

って聞いてるのに他の機種や根本のMVNO選びのところに口挟んでくるやつが多いのはなんで?
先回りの先回りみたいな天才集団?

846:SIM無しさん
17/04/17 22:40:16.43 SrGlTpX/.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
URLリンク(myjitsu.jp)

847:SIM無しさん
17/04/17 22:44:42.53 tjwQass4.net
すいません、839です。GoかP9liteか、ていうのはmineoの
端末購入プランの安いのがその二つだったためです。
別途機種だけ先に購入しても良いのですが、話が早いかと
思ってです。

848:SIM無しさん
17/04/17 22:48:30.88 v5dSXbRv.net
>>845
質問に答えず、他人の回答に難癖つける奴ってなんなん?

質問者の不完全な情報から、後出しも含めて
複数の回答を提示された方が選択肢があっていいじゃない

849:SIM無しさん
17/04/17 22:52:36.18 fD2Jxos2.net
>>841
そりゃ台湾

850:SIM無しさん
17/04/17 22:54:15.90 fD2Jxos2.net
>>848
無能

851:SIM無しさん
17/04/17 23:01:39.90 tjwQass4.net
台湾てzenfoneでしたっけ。月々¥150の違いならP9でも
いいかとおもったりもしたのですが台湾は画面も大きい
ので普段カバンにいれて移動する母ならGoで十分かと。

852:SIM無しさん
17/04/17 23:05:41.74 08ccuAYj.net
>>850
お前自分のハゲをさらけ出して恥ずかしくないの?

853:SIM無しさん
17/04/17 23:15:32.50 LYClvgUv.net
NFCとか付いてないスマホにmicroUSBでパソリみたいなの付けるデバイスってないんかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2617日前に更新/271 KB
担当:undef