【Class】 microSDHC/ ..
[2ch|▼Menu]
716:SIM無しさん
17/03/20 15:32:05.32 vze5VYBd.net
尼でサムスンの並行輸入品買ったならただのアホだろ
直売だったら正規品で心配無いわけだし

717:SIM無しさん
17/03/20 15:34:33.71 iwZ7gh0R.net
>>282
SamsungのEVO+を入れているスマホが1台あるので
確認してみました。同じくMODELのところは00000です。
URLリンク(i.imgur.com)
買ったのはamazonが売り主のカードで正規品の可能性が
極めて高いです。00000は気にしなくていいです。

718:SIM無しさん
17/03/20 15:41:10.93 WDiCo7UX.net
自分で調べないで聞いてしまいすみませんでした
これです
URLリンク(www.amazon.co.jp)

719:SIM無しさん
17/03/20 15:44:32.41 +N0Eq676.net
amazon正規なら大丈夫でしょ

720:SIM無しさん
17/03/20 15:53:12.73 T9hB9ecJ.net
割ってみればいい、真っ二つに

721:SIM無しさん
17/03/20 15:54:55.81 iwZ7gh0R.net
>>689
同じくamazon売り主のSamsung EVOもMODEL名が00000でしたので、
amazon販売のものだけか、通常の流通品も同じなのかはわかりませんが、
amazonから購入された場合、気にするところではないようです。
URLリンク(imgur.com)

722:SIM無しさん
17/03/20 16:16:25.70 uIJK+KGO.net
am͜a͉zonで transcendのやつ値下がりしねぇな
年末年始から全体的に値上がりして下がらないわ

723:SIM無しさん
17/03/20 16:16:55.49 uIJK+KGO.net
amazonで transcendのやつ値下がりしねぇな
年末年始から全体的に値上がりして下がらないわ

724:SIM無しさん
17/03/20 16:22:38.07 vze5VYBd.net
サムスンの尼直売の場合は偽物の心配はいらんだろ
不良品じゃないか調べておいて損はないだろうけど

725:SIM無しさん
17/03/20 16:27:51.74 WDiCo7UX.net
皆様ありがとうございました
お騒がせして申し訳ありませんでした

726:SIM無しさん
17/03/20 17:19:26.53 ALXGpjw7.net
騒いでたのは>>696だけだけどな

727:SIM無しさん
17/03/20 17:42:37.92 lZOTj08v.net
専用スレに聞きに来てググれとは一体

728:SIM無しさん
17/03/20 18:56:46.41 teBK8P58.net
虎はいつからこんな高級品になっちまったんだ

729:SIM無しさん
17/03/20 19:14:18.98 rGxdVktw.net
Micronの平面NANDが供給不足だからじゃない?
Lexarのカードも品切ればっかでイヤになる!
3次元NANDばっかり作ってないで早よ増産してくれw

730:SIM無しさん
17/03/20 21:18:44.52 VFHoCqHV.net
>>698
そりゃググれば解決しそうな事を質問したらそう言われるやろ

731:SIM無しさん
17/03/21 04:12:26.99 2O2rPGXv.net
現状トランセンド選ぶメリット無いよね
割安正規品が良いところなのに

732:SIM無しさん
17/03/21 05:30:40.33 9YmUZCWv.net
URLリンク(youtu.be)

733:SIM無しさん
17/03/21 10:52:21.09 tMYSKpF8.net
日本会議が森友学園に脅迫メール!?
森友学園がメールを公開!
「憲法改正が出来なくなる」「ただでは済ましません」
URLリンク(tw)


734:itter.com/tok aiama/status/843928137834496001 森友学園に籠池氏の弁護士にに『10日身を隠せ』と電話したのは、 嶋田課長補佐=嶋田賢和(しまだ・よしかず)と判明しました。 東京都杉並区出身、1983年生まれ、2012年より岩手県釜石市の副市長。 https://twitter.com/info_9/status/843841067430494210 【自衛隊自殺者続出】 いじめが原因で年間100人もの人が死亡しているという事です。 一部の政治家が「徴兵制復活」などを議論していますが、 こんないじめ体質のところに国民を巻き込もうなんて、醜いですね。 https://twitter.com/irukatodouro/status/843944801137438720 服を脱がせ体毛を焼く、先輩の男性器をくわえさせ、写真に撮るなどのいじめ。 防大OBで現役幹部海上自衛官は「こうしたいじめに耐える、 いじめられないように立ち振る舞うことも自衛官としての修行」と。 ↑この自衛官はいじめた側の人間だろう。 https://twitter.com/banania1029/status/774781049180041216



735:SIM無しさん
17/03/21 12:05:02.11 mlfM+Rb6.net
sdカード 価格推移
で調べるとわかるけど
64GBが一年で千円位値上がりした

736:SIM無しさん
17/03/21 15:22:37.11 NaRwoU0a.net
>>702
microSDカードを使い始めたのはここ数年で
それもamazonの最安値の価格帯の商品ばかり
見比べて買ってきたけど、Transcendは数年前の
writeが遅いというイメージ(レビューにある
ベンチ画像の数値の印象)が根強くあって、
最初から選択肢のメーカーに入らない。
とはいえ、SamsungやSandiskのエントリーモデルには
ベンチの書き込み速度は信じるなと教えられたわけだが。

737:SIM無しさん
17/03/21 15:31:52.57 ROJv2rFT.net
次買うときはエキプロにするんだー
って毎回思いながら、予算の関係で別なの買ってるわ

738:SIM無しさん
17/03/21 16:10:46.70 QXMwy8Ee.net
身の程を弁えるのは良い事

739:SIM無しさん
17/03/21 16:19:34.37 fm9/Wt04.net
SandiskのClass6 microSD 16GBが壊れた(認識しなくなった)。
ライブカメラの画像を、1分に1回保存し、週1まとめて別なハードディスクに移動する用途。
利用期間1年と2ヶ月くらい。
(24時間365日ほぼ連続)
カメラはVGAなので、1枚あたりは30KB程。
容量的には早いお亡くなり。
連続稼働が問題か?

740:SIM無しさん
17/03/21 17:21:39.37 2O2rPGXv.net
ベンチ詐欺はTLCが原因だから
安物は全部詐欺みたいなもん

741:SIM無しさん
17/03/21 17:25:04.57 wxcltFpx.net
駅プロもTLCなんだが

742:SIM無しさん
17/03/21 23:09:46.73 dumGAR0P.net
>>711
ソースは?

743:SIM無しさん
17/03/22 00:25:10.10 8xWJabHF.net
駅プロは大容量はTLCかもしれないが小容量はMLCだよ
速度的にライト90MB/sを安定して出すには小容量だとMLCにするしかない

744:SIM無しさん
17/03/22 00:57:12.94 xxsAygVg.net
MLCじゃないとは言わんが、コントローラー次第でどうとでもなる

745:SIM無しさん
17/03/22 01:07:22.81 fNQxn8uK.net
>>714
擬似SLCを使って一部だけ速くするのは可能たが、
最初から最後まで安定して速くするのは無理
フラ


746:bシュメモリ自体を速くするしかない



747:SIM無しさん
17/03/22 03:11:54.77 WRJZar1J.net
一時期高耐久の中身が駅プロになってたから64GBまではMLCじゃない?

748:SIM無しさん
17/03/22 09:21:19.45 lihk7NgS.net
どこかでSanDiskの持つmicroSD用MLCは32GBまでって情報を見たけど

749:SIM無しさん
17/03/22 13:08:51.36 54vq1qxH.net
どこだ

750:SIM無しさん
17/03/22 16:36:01.22 d8nAJVTj.net
それが重要だ

751:SIM無しさん
17/03/22 16:37:31.91 zxFD6QS6.net
夢の中?

752:SIM無しさん
17/03/22 19:05:10.67 86UDsVqP.net
一緒に探してみませんか

753:SIM無しさん
17/03/22 19:07:37.59 kHSeWt6b.net
鞄の中も机の中も探してみたけど見つからないのに

754:SIM無しさん
17/03/22 20:08:03.45 YPwnY7hD.net
まだまだ探す気ですか?

755:SIM無しさん
17/03/22 20:14:38.77 /fqEk6Kt.net
あ、ゴメン、ケツに突っ込んだままだった。

756:SIM無しさん
17/03/22 20:16:10.35 k48QJKEJ.net
なんでもいいからフラッシュメモリの価格下げろ

757:SIM無しさん
17/03/22 20:27:19.40 cS7fz7pk.net
こうなりゃジンバブエ人に作らせるしかないな

758:SIM無しさん
17/03/22 20:53:18.87 Lig2pNaT.net
疑似SLC(MLC 二重化?) が Mouser (www.mouser.jp) で買えるのが分かった。
 Panasonic SLC-Lite 8GB 3315円 16GB 6299円
 Swissbit pSLC 8GB 3727 円 16GB 6701 円
容量2倍のMLC に比べて さらに2倍ぐらい高いわけだが、容量あたりの書き換え可能回数は 10倍ぐらいだろう。
そういえば、トランセンドの SuperMLC -- これも疑似SLC -- 製品見かけないな。これらよりは安くなることを期待。

759:SIM無しさん
17/03/22 21:49:16.32 seJu4z29.net
ハハワロス
東芝の半導体事業、中国と台湾の企業は買収NG すごい高値提示しても国が拒否権発動
スレリンク(poverty板)

760:SIM無しさん
17/03/22 21:54:19.09 rwqSpDXg.net
microsdをジンバブエの通貨にしたら暴落待ったなし

761:SIM無しさん
17/03/22 21:55:17.19 9+yBshtZ.net
なお現地では米ドルが、流通してる

762:SIM無しさん
17/03/22 21:57:13.36 dlMlGIee.net
2012年に買ったSLCの8GBは1.2万
業務用は価格が下がらんもんだね
5年間ドラレコにガッツリ使ってまだピンピンしてるが
壊れないのは面白くないな・・・もとは充分取れたか

763:SIM無しさん
17/03/22 22:00:14.95 RbhJmdAK.net
LexarのHigh-Enduranceって高耐久品の割に速いけどもしかしてMLCか?

764:SIM無しさん
17/03/22 23:07:42.41 aOxJNlrc.net
>>728
あれ?一番の反日国が抜けてるやんw

765:SIM無しさん
17/03/22 23:47:55.63 qtFvDJ/+.net
尼で6000でエボプラス買ったけど、風見鶏の本店で5200円だった…

766:SIM無しさん
17/03/23 00:39:09.21 +Lh3rfyE.net
そのチョン2社にとっては、東芝の技術が流出しても問題ないということ
まぁ量産でも出遅れてるし、積層技術でもISSCCで遅れているのがわかった

767:SIM無しさん
17/03/23 01:48:10.86 0r9TRtbS.net
ここ、詳しい人だらけな気がするから教えてもらいたいんだが
読み込みも書き込みも早めの64GBとそれより書き込みが
遅くなるけど128GBのカードだとどちらの方が総合的には快適だろうか?
サムスンのevo+の128GBとproの64GBのことなんだけどさ
2万円もしない様な安い端末用だから予算6000円以内で済ませたいなと…
安い代わりに本体のストレージが16GBしかない


768:ゥらやっぱり容量を優先すべきだろうか ゲームは一切しないから用途は音楽と稀に撮るかもしれない写真くらいだから 書き込み速度早めな方がストレス減るかね



769:SIM無しさん
17/03/23 01:53:00.00 KcqxUumJ.net
容量を優先すべきかなんて自分以外にわからんでしょうよ
音楽どれくらい入れる予定なのか考えて決めろよw

770:SIM無しさん
17/03/23 01:54:09.94 /Q3ULJ+z.net
その用途ならevoプラスでいい
速度が求められるのは、巨大な動画ファイルとかでしょ
ちなみに買ったら、速度テストして
ここに上げてくれると嬉しい

771:SIM無しさん
17/03/23 02:11:18.77 0r9TRtbS.net
すまん、初スマホなのと内蔵ストレージが16GBだから
最初は容量優先でいいかって考えていたんだけどなんか
内蔵ストレージが遅めでもmicrosdの書き込み速度がそれなりだと
まあまあ快適になるという話もあったからmicrosdに含蓄がありそうな
ここの人達ならこういう場合どちらを優先させるのかなと
evo+の書き込み速度でもストレスなさそうなら本体のストレージが少ないし
容量優先した方が良さそうか

772:SIM無しさん
17/03/23 02:15:42.87 lPbOq1Fz.net
音楽は一度書き込んだら、めったにまた消して再び書き込むとかないでしょ
だったら容量重視していいんじゃね

773:SIM無しさん
17/03/23 03:01:53.80 0r9TRtbS.net
ありがとう、ゲーム一切しなくても16GBはかなり不便みたいだから
今回は容量優先で考えてみる
今回はスマホもmicrosdカードも下調べや予算含めて全然準備出来なかったけど
次に買う時に備えてここのスレ含めて覗くようにして勉強させてもらおう

774:SIM無しさん
17/03/23 03:03:16.32 DZcmotYQ.net
本体ストレージしか使えないアプリも多いので、
16GBは止めた方が良いよ

775:SIM無しさん
17/03/23 03:14:10.75 +6asqhM4.net
最近まで本体16gbのスマホ使ってたけど、
くっそ不便だからやめとけ

776:SIM無しさん
17/03/23 07:03:43.64 VxBbwlRB.net
>>733
バブル崩壊後に日本企業が皆苦しい時に、
自分だけ良い思いをしようと、売国奴企業の東芝が、
いの一番に寒村に技術を売り渡して育てたので、
今更そこを止めても意味が無いから

777:SIM無しさん
17/03/23 07:48:35.30 Bp+MH1AY.net
16gb全部使えるわけじゃないしね

778:SIM無しさん
17/03/23 07:58:03.80 e+2VzbDn.net
俺のスマホの本体は147gみたいだ
microSDは多分1g程度じゃないかな

779:SIM無しさん
17/03/23 09:05:10.17 1tkNy0E9.net
俺スマホもタブレットも本体16GBだわ

780:SIM無しさん
17/03/23 09:05:45.75 32ETFOVF.net
俺のwinタブ64GBだけど、すごく快適

781:SIM無しさん
17/03/23 09:37:59.42 +s2wTFI6.net
>>741
余りに遅いと4k撮影が機能しないことがあるから
公称かレビューを漁るかして書き込み20MB/s確実にあるやつを
4k動画機種でも安心
安いのでもその位の速度はあるが念の為

782:SIM無しさん
17/03/23 20:10:59.12 ty1msolM.net
>>736
>読み込みも書き込みも早めの64GBとそれより書き込みが
>遅くなるけど128GBのカードだとどちらの方が総合的には快適だろうか?
PCでベンチではなく実際の書き込みで80MB/s出るカードでも
PCよりも非力なスマホだと何割か遅くなるよ。
>用途は音楽と稀に撮るかもしれない写真くらいだから
>書き込み速度早めな方がストレス減るかね
EVO+がどのくらいの書き込み速度が出るのかわからないけど
PC上で20MB/sを超える程度なら、スマホ上でも10MB/s以上は
ベンチ上出るだろうし、写真とか言っても連写とかしなければ
1枚数MB〜30MBほどでしょ?音楽なんかでも1曲10MB前後から
せいぜい100MB(ハイレゾ)くらいだろうし、1080pで撮る動画も
3MB/s(24Mbps)も転送速度があればおつりがくるんでしょ?
遅いmicroSDカードで一番ストレスを感じるのは
スマホのSDカードにパソコンからデータを転送するときで、
10〜20MB/s程度の過去込速度のカードに何十GBもデータ転送
するとき。時間がかかるから。
快適を言えばevo+よりもproの方がいいだろうけど、
その快適さも普段の用途や"せいぜいやってもここまで"
によっては、自己満足に終わる可能性もあるよ。

783:SIM無しさん
17/03/23 20:20:21.88 BmTAtjda.net
風見鶏がリアル店舗作ったみたいだな、週末でも行ってみるか
神戸はメモリ屋の実店舗が無いからなw

784:750
17/03/23 20:24:46.77 ty1msolM.net
単位について書いとくね。
MB/sに8を掛けるとMbps。
1MB/s=8Mbps
100MB/s=800Mbps
20MB/s=160Mbps(速度に定評がある廉価なSDカードが20MB/s〜25MB/sくらい)
60MB/s=480Mbps(高価で高速なSDカードがスマホ上で60MB/sで書き込めるとして)
固定回線と無線LANルータの両方が高速という場合を除けば、
スマホのSIMで160Mbpsの通信というのはなかなかないと思うよ。

785:SIM無しさん
17/03/23 20:26:57.32 ty1msolM.net
>>752
>速度に定評がある廉価なSDカードが20MB/s〜25MB/sくらい
PC上での書き込み速度ね。
Samsung EVO+、東芝の上の速度相当品なんかね。

786:SIM無しさん
17/03/23 20:29:23.77 84eoh3RH.net
>>751
本当だ。ニワトリかわいいw

787:SIM無しさん
17/03/23 21:15:04.19 ShSpRAT/.net
メール便の、あの封筒もかわいいw

788:SIM無しさん
17/03/23 22:04:51.18 yJoVln0a.net
元町のファミリアの向かいか
めちゃくちゃ良い場所に店を構えたな

789:SIM無しさん
17/03/23 22:37:26.15 3jmXI6yB.net
マジじゃん、長田本店まで買いにいく必要なくなったわ

790:SIM無しさん
17/03/24 00:34:56.15 +VKW7CEY.net
参考までに、俺の意見を述べると
動画や音楽を大量に保存して再生するのがメインなら容量重視
   →SanDiskのUltra 128GB、Ultra Premium Edition 200GBなど
    (読みは速いが、書きは遅い)
カメラアプリの連写などは書き込みが速い方が快適だから、速度重視かな
   →Samsung EVO+、SanDisk Extreme PROなど
    (読み書きともに速い)
どちらの目的にせよ、読み込みは速い方が良い
読みも書きも遅いようなゴミカードは買わないように
どんな目的でも、頻繁に削除&書き込みを繰り返してデータの流動性が激しいなら速度重視かな

791:SIM無しさん
17/03/24 00:42:17.07 tLrjjvne.net
こう書くのもなんだが、Evo+はReadも早いぞ

792:SIM無しさん
17/03/24 00:47:34.51 jmlEy7TX.net
実店舗あったんか
出張帰りに関空でおりて寄ってから戻るかな

793:SIM無しさん
17/03/24 00:51:14.13 jScy+WgK.net
大事なフォルダごとうっかり削除したので
画像は残ってないけど。EVO+ 32GB。 購入時期は昨年11月。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.0 (C) 2007-2016 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 91.849 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 41.970 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.728 MB/s [ 1642.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.247 MB/s [ 548.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 91.440 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 40.686 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.323 MB/s [ 1543.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.562 MB/s [ 381.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [G: 0.0% (0.0/29.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x86)
Samsung microSDHC EVO+ 32GB
A1 SD Bench >>618
URLリンク(i.imgur.com)
Warning: Only 30515 of 30516 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 24.4 MByte/s
Reading speed: 81.0 MByte/s
H2testw v1.4
書き込み速度は最後のが一番実際に近い。

794:761
17/03/24 00:58:05.48 jScy+WgK.net
>書き込み速度は最後のが一番実際に近い。
Windows PC相手ね。記憶というかデータ(転送中の速度グラフ)
を喪失してるのであれだけど、80は出たと思うよ。Read
(1個GB単位の大きなファイルのmicroSDカードからの読み取り)。

795:SIM無しさん
17/03/24 00:59:58.76 +VKW7CEY.net
最近の有名ブランドの製品なら、価格に関わらず「読み込み」が遅いのはほとんど無いはず
購入時の焦点となるのは、「価格」と「書き込み」の速さやね
当然ながら、書き込みが遅い製品は容量に対して安い
んで、俺は安くて大容量の製品を買う方が多いな
音楽や動画、漫画、小説、PDFファイル等の視聴がメインで、それらのデータを
いったんコピーしたら削除することはほとんどない
ドバッと大容量を一気に書き込むことはあまり無く、定期的にチマチマ追加することが多いので、
書き込みが遅くても大して気にならない

796:SIM無しさん
17/03/24 01:00:03.17 jScy+WgK.net
>Read
Readも

797:SIM無しさん
17/03/24 01:06:05.86 +VKW7CEY.net
あぁ、あれか
EVO+で書き込みが速いのは256GBだけか

798:SIM無しさん
17/03/24 09:10:12.05 TGMHfEHj.net
風見鶏実店舗だと?
週末行こ

799:SIM無しさん
17/03/24 09:17:18.57 UhrLUaIA.net
神戸民は良いなぁ
東京住まいでもどうもばおーや東映無線に出向くよりは、風見鶏の通販使ってしまうし

800:SIM無しさん
17/03/24 09:23:17.75 TGMHfEHj.net
アキバに行けばフラッシュメモリ以外でも楽しめるじゃん
そっちのほうが羨ましいよ

801:SIM無しさん
17/03/24 09:24:52.98 7rMtYoxj.net
いまさら秋葉原行ってもなんもねえじゃん
へんてこな風俗街みたいになったし
ebayでも見てる方がよっぽど楽しい

802:SIM無しさん
17/03/24 09:45:06.67 KIJTcluw.net
俺も最近の秋葉原には興味がない

803:SIM無しさん
17/03/24 10:02:45.49 pfyaVH5B.net
路上でマジコン売ってた頃は楽しかったな…

804:SIM無しさん
17/03/24 11:58:46.91 TbiyUqnJ.net
アキバには正直1年くらい行ってない。
新宿渋谷銀座あたりには買い物や写真展など見に行ったりするけどSDカードは通販で良いかなと。
PCパーツもとりあえず今は買う物無いし、アニメ関係は特に興味無いしマンガは地元で買える。
メイド喫茶とか行った事すらないしでアキバに行く理由が無くなったのが事実。

805:SIM無しさん
17/03/24 13:51:15.64 iZhObdZh.net
秋葉のフリーペーパーは行かないと手に入らない
実店舗の魅力は以前に比べ激減
ジャンクを探す魅力も少なくなった

806:SIM無しさん
17/03/24 13:59:48.78 cPDLkXuU.net
アキバなんかもう行かないよ
嘉年華がベストバイなんだもの

807:SIM無しさん
17/03/24 14:12:31.21 7nqErWVf.net
Ryzen買わないってガイジなん?

808:SIM無しさん
17/03/24 14:33:48.34 H+Ny+3NG.net
16コアが出たら買いたい。

809:SIM無しさん
17/03/24 15:07:48.23 eeOIphCi.net
>>774
しねかす

810:SIM無しさん
17/03/24 17:29:03.78 bu7EEncT.net
マイクロSD 32GB買おうと思っているんですがおすすめ教えてもらえませんか?
主にスマホの写真や動画の保存に使います。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみにこれはどうでしょうか?

811:SIM無しさん
17/03/24 17:30:19.49 KIJTcluw.net
>>778
アフィってんじゃねーぞカス

812:SIM無しさん
17/03/24 17:41:30.06 bu7EEncT.net
>>779
違います。本当に意見聞きたいだけなんです。
おすすめあれば教えてください。

813:SIM無しさん
17/03/24 17:43:57.62 pfyaVH5B.net
あらぬ疑いを掛けられたくなければURLの余分は削りましょう
URLリンク(www.amazon.co.jp)

814:SIM無しさん
17/03/24 17:44:07.16 KIJTcluw.net
>>780
アフィリンク貼っといて違うもくそもあるか

815:SIM無しさん
17/03/24 18:12:14.60 bu7EEncT.net
>>781-782
知識不足でURLを削るというのがわかりませんでした。以降どこを削ればいいんでしょうか?
よければマイクロSDのおすすめ教えてください。

816:SIM無しさん
17/03/24 18:26:51.26 0ecrLhPS.net
風見鶏のリアルショップ行ってみた、が人おらんなw
開店特価品買おうかと思ったけど、低容量のカードとか今さらいらんし

817:SIM無しさん
17/03/24 18:38:01.74 TbiyUqnJ.net
>>778
このURLのどの部分がアフィだと分かるの?
略し方は知ってるけど

818:SIM無しさん
17/03/24 18:39:11.90 22LWgkMH.net
>>783
ベンチではなく実際の書き込み速度が良好なカード。
おすすめ順は。
1.東芝EXCERIA 32GB 90MB/s 1650円
(なんだかんだ言われることがありますが
自分はjnhショップから買いまいした)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2.Samsung EVO+ 32GB 1580円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

スマホで使ってるメモリなのでちょっと時間がかかるけど
書き込み速度と読み取り速度の画像を後ほどアップします。
それからご検討を。

Transcendの>>778のカードは持っていません。

819:SIM無しさん
17/03/24 18:43:11.71 KIJTcluw.net
>>785
末尾の-22
ユーザーIDはexperiazl2

820:SIM無しさん
17/03/24 18:46:21.84 TbiyUqnJ.net
>>787
勉強になりました
ありがとう

821:SIM無しさん
17/03/24 18:49:55.04 KIJTcluw.net
このリンクを踏むと一定期間内にした買い物は全てこのユーザーIDに
売上金の一部を広告報酬として支払われる
何でいくら報酬が発生したか分かる様に買い物の内容が筒抜けになるので要注意

822:SIM無しさん
17/03/24 18:50:40.58 TbiyUqnJ.net
って言うか32GBでこの値段か、高くなったね。

823:SIM無しさん
17/03/24 18:52:21.25 eeOIphCi.net
>>785
experiazl2-22
このIDググると、質問に乗じて踏ませている節があるな
URLリンク(www.google.co.jp)

アソシエイトIDに関連付けられた、報酬の発生するリンク↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英数字の「英数字-二桁数字」で構成されているアソシエイトIDが末尾につきます。

485 : [Fn]+[名無しさん] 2016/08/24(水) 09:42:57.48 ID:c7iA8Xnr
>>484
matebookの充電の電圧は
URLリンク(s.ameblo.jp)
を見る限り12Vみたい。
12VがQC2なのなら、
URLリンク(www.amazon.co.jp) tag=experi*zl2-22 ←これな
とか使えるってこと??
QC3のモバイルバッテリーは使えなかったらしいけど。
とても気になる…

824:SIM無しさん
17/03/24 19:05:06.17 TbiyUqnJ.net
なるほど、スマホだけどwebブラウザでAmazonにサインインして商品のURLを見ても最後にそんな感じのは付かないね。
アフィリエイトって儲かるのかね?

825:SIM無しさん
17/03/24 19:14:14.63 0ecrLhPS.net
大規模なサイトは月に10万単位で報酬手に入れてるところもある
個人の小遣い稼ぎとしては効率いいんでね?
いかに踏ませるかが勝負だし
2chで宣伝してるような小物は大して儲かってないだろうね

826:SIM無しさん
17/03/24 19:25:18.70 TbiyUqnJ.net
10万って安いSD探している場合じゃないぞw
まあアフィリエイトやろうと言う気は更々無いんだけどね、webとか作れないし。
しかし1万だとしてもMLCの64GB国内流通品買えるんじゃないの?
迷ってる場合じゃねえw

827:SIM無しさん
17/03/24 19:44:09.45 GvBVuZxy.net
小遣いで1000万くらいETFでも買えば?
アフィなんかセコセコやるより楽だぞ

えっ、資金1000万も無い?
お帰り下さい

828:786
17/03/24 20:10:13.60 22LWgkMH.net
>>778
>主にスマホの写真や動画の保存に使います。

>>786
下の画像左側が東芝(90MB/sで売られてるやつ)、
右側がSamsung EVO+。
URLリンク(i.imgur.com)

画像は上から順に
1個1.31GBの動画ファイルの書き込み、
336個の画像ファイル2.74GBの書き込み、
1個1.31GBの動画ファイルの読み取り、
336個の画像ファイル2.74GBの読み取りです。
実際の作業もこの順です。

いずれもFAT32(32KB)でSDカードを簡易フォーマット後、
CrystalDiskMarkをまず最初に行っています。
その後SDカードへの動画と画像の書き込みを行い
SDカードからの読み取りを行っています。

久しぶりにやってみるとどっちもどっちといったところです。
東芝のSDカードへの動画の書き込みでグラフの低い平らなところは
21.8MB/sくらいの速さだったと記憶しています。
グラフが盛り上がってからちょっとぴっぱり過ぎました(97%)。

829:SIM無しさん
17/03/24 21:05:32.85 rOiNqBv2.net
>>796
こういう実測データはとても参考になる
ありがとう

830:SIM無しさん
17/03/24 21:42:26.63 PjvIjH2X.net
実店舗はネットより高いor安い?

831:SIM無しさん
17/03/24 21:55:10.52 TmwiGAvF.net
URLリンク(i.imgur.com)
う〜ん…なんだかよくわからん

832:SIM無しさん
17/03/24 22:32:41.50 22LWgkMH.net
>>799
quick、longer - default、accurate - with rebootなど
測定方法いろいろあるから、長めので見当つけては?

833:SIM無しさん
17/03/24 22:55:57.79 wZhc6je9.net
>>783
>>786
アフィどころかjnhの自演とはな

834:SIM無しさん
17/03/24 23:06:45.76 cDj2HJ39.net
ここjnh押しがやたら多いなw

835:786
17/03/24 23:10:34.15 22LWgkMH.net
>>801
お薬飲んだら?
自分がこのスレで投稿した主なものは下。
過去スレの自分の投稿からもローカルで失くした画像の
URL(imugur)貼ってるから、それを検索しても
過去どんな内容書いてるかわかるよ。
アンカー多いと怒られたから番号だけ。
166
347
566
579
590
596
609
613
618
624
635
656
679
688
706
750
761

836:786
17/03/24 23:25:32.40 22LWgkMH.net
ついでに書いとく。jnh利用したのは東芝のカードの1回だけ。
一番多いのはamazon経由で注文したTeamのカードを扱ってるお店(4枚)。
あとは、amazonでSamsungを2回買って、joshinで今回Sandiskを
1回買っただけ。SDカードもamazon販売のextreme proや
ECカレント扱いのextreme iiiなど少し持ってるだけ。

837:SIM無しさん
17/03/24 23:39:47.10 22LWgkMH.net
>>803
>347
>>349の間違いです。

838:SIM無しさん
17/03/24 23:57:08.77 fDFkHafC.net
そうやって喧嘩腰のやつに全力で応戦するから認定()くらうんだろ・・どっちが悪いじゃなく両者とも糞
もし本当に無関係な人でここに長くいるなら、そう書いたら荒れ確定なことをいい加減学習しろ
中の人なら、バレづらい宣伝の仕方くらい頭使ってひねり出せ

839:SIM無しさん
17/03/25 00:19:35.07 mHWtXdzf.net
>>806
何様?

840:SIM無しさん
17/03/25 00:26:13.41 PGr1wDtd.net
MLCのカード買えば、すべて解決するよ。
・MLCのおかげで希望の高校に合格出来ました!
・MLCにしたら、回りの人から最近明るくなったねって言われます!
・MLCをつかったら、長年苦しんでいた肩コリから解放されました!
その他、感謝の声が続々です。
ゴチャゴチャ言ってないで
是非一度MLCを!

841:SIM無しさん
17/03/25 00:36:11.54 KZv4BSSU.net
SLCを買った日には東大合格から宝くじで10億、起業で億万長者も夢じゃない

842:SIM無しさん
17/03/25 01:24:06.84 pFIUhgQk.net
DigikeyでATPのインダストリアルSLCカード買ってるけど
平凡な日常を送っています

843:SIM無しさん
17/03/25 01:28:54.38 i/XL8rEj.net
SLC過剰
MLCまだ過剰
TLC心配

MLCとTLCの間が欲しい

844:SIM無しさん
17/03/25 01:58:19.65 JKErU+F3.net
めんどくせぇ

845:SIM無しさん
17/03/25 02:56:53.88 DYKmmvpG.net
サンのExtrem PRO買えよ
ありえねーぐらい速いぞ
安物ばっかり買ってる奴は驚いて失神するんじゃね

846:SIM無しさん
17/03/25 05:26:04.02 eFaX5J8C.net
778です
おすすめのマイクロsdをググってて、個人のサイト?でおすすめしてるマイクロsdのリンクに飛んでそこのURLをそのままこちらに貼ってしまいました。
それがアフィ?のリンクとは知りませんでした。
以後気をつけます。ご迷惑おかけしてすみませんでした。

847:SIM無しさん
17/03/25 05:44:33.51 eFaX5J8C.net
>>786
ありがとうございます。
計測データまで載せていただいてとても参考になります。

848:SIM無しさん
17/03/25 09:41:23.60 3wKRIs+9.net
>>811
3DTLC

849:SIM無しさん
17/03/25 12:11:54.03 tElpqbg4.net
microsdで積層出来るんか?
それとももう商品あるのか

850:SIM無しさん
17/03/25 12:25:40.88 uEEifptV.net
秋葉は行ったら雁川でチャーハン食って帰るのが義務だろ。
昭和通り側なら、らあめん広でもいいけど。
で、週末はナツゲーミュージアムで遊ぶんだよ。駄菓子食いながら。

851:SIM無しさん
17/03/25 12:53:27.40 cwvv9Ejn.net
ぼくは丸五のトンカツ!

852:SIM無しさん
17/03/25 13:31:20.73 pFIUhgQk.net
>>817
Samsung Evo+の256GBが3D NAND搭載

853:SIM無しさん
17/03/25 13:34:07.99 gPCiQEoM.net
>>817
256GBは3D
2Dは200GBまで

854:SIM無しさん
17/03/25 13:47:43.66 pFIUhgQk.net
SanDiskのmicroSDXC 256GBは、新しく出たA1対応カード含めて2D NANDよ

> The flash chip on the card uses 2D NAND

URLリンク(www.theregister.co.uk)

855:SIM無しさん
17/03/25 13:53:56.11 qx16sm49.net
AとかVとか無駄に表記増やすのやめて欲しい
○印に数字のやつだけでいい

856:SIM無しさん
17/03/25 13:57:00.32 Jcs3XWsm.net
>>821はSandiskは3D搭載してるにもかかわらず
糞みたいな速度しか出せないカードと
遠まわしに言ってるサムチョン工作員だから相手にスンナ

857:SIM無しさん
17/03/25 14:51:23.13 RWpzK/ra.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
URLリンク(myjitsu.jp)

858:SIM無しさん
17/03/25 15:42:33.94 8SOoD2Ob.net
>>823
既存の規格に当てはめるとA1遅いのがバレちゃう

859:SIM無しさん
17/03/25 16:22:00.98 FwGUbkNa.net
>>823
Vは実質Class10やU1の後継(シーケンシャル)
Aはランダムだから全く別物

860:SIM無しさん
17/03/25 16:37:22.60 rCeLh/9U.net
3D TLCもっと増えてほしいよね
128GBにはないんだっけ・・・

861:SIM無しさん
17/03/25 17:42:11.90 +iPXZgpU.net
なんでTLCやねん・・・MLC増えろ

862:SIM無しさん
17/03/25 18:44:31.13 RsZ1YcrR.net
128GB買わなきゃと思ってたらいつの間にか64GB買ってたわ
年末あたりなら安かったんだろうなあ

863:SIM無しさん
17/03/25 18:46:21.46 JKErU+F3.net
3DTLCとか嫌でも泣いたり喚いてお断りしても増えるだろ
これから普及する低寿命廉価品だし

864:SIM無しさん
17/03/25 18:48:08.14 qzk/WY2X.net
寿命は高低ではなく長短

865:SIM無しさん
17/03/25 19:55:42.41 rCeLh/9U.net
SSDにしてもSDにしてもサムスンのエボに使われてる3Ðは良質なんだっけ?

866:SIM無しさん
17/03/26 00:49:53.13 jHPbwuxb.net
>>832 まったくその通りなんだが電気や工学系分野では結構低寿命という言葉は普通に誤用で使われているな

URLリンク(books.google.co.jp)
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
URLリンク(shuminoblog.blogspot.jp)
URLリンク(ms-laboratory.jp)

敷居が低いの誤用と同じくらい

867:SIM無しさん
17/03/26 01:41:20.67 umxu7iXc.net
>>822
長年のモヤモヤが晴れた、ありがとう

868:SIM無しさん
17/03/26 20:37:58.14 bxkK4cH5.net
スマホに立ってるmicroSDスレってことはスマホに当然使うわけで
ということは容量と寿命が全て
速度なんてどうでもいいって考えだわ
サンディスクの200GB使ってて不便は全くない

869:SIM無しさん
17/03/26 20:43:44.40 6UspeRvl.net
風見鶏のSamsung Evo+ 256GB並行輸入品が16000円まで下がったな
このまま尼の正規品共々下がり続けることに期待

870:SIM無しさん
17/03/26 22:23:10.53 jXY4psY7.net
このサイズになると1年保証は不安になるな

871:SIM無しさん
17/03/26 22:31:46.22 8C3/dl4o.net
1年後は普通に半値以下で売ってるだろうな

872:SIM無しさん
17/03/26 22:35:26.20 TL+dtHSo.net
Samsungってどうなの?

宗教上の理由であまり使いたくないなあ

873:SIM無しさん
17/03/26 23:03:53.25 Zvd8+ycQ.net
お前のスマホのスナドラや中のメモリとかは大抵サムスン製だよ

874:SIM無しさん
17/03/26 23:21:26.93 bxkK4cH5.net
note7でこけて失墜したけど
galaxy note3を落として液晶割れるまで使ってた身としてはSamsungには全幅の信頼を置いてる
けどmicroSDに関してはわからん
そして今はzenfone3使いになってしまった

875:SIM無しさん
17/03/26 23:29:41.89 umxu7iXc.net
>>840
ここで失敗しただの暴れられても困るから
自分の好きなメーカー買えば?宗教上の理由で

876:SIM無しさん
17/03/26 23:37:22.30 rkmWfjUM.net
好きなの買えよ
俺はevoplus買うけど

877:SIM無しさん
17/03/27 00:53:20.04 GDSYud2s.net
note3未だ現役。

2chMate 0.8.9.26/samsung/SC-01F/4.4.2/DT

878:SIM無しさん
17/03/27 01:03:43.92 jh2Rcg5L.net
>>840
爆発の危険性があるから他社のにしとけ

879:SIM無しさん
17/03/27 01:16:12.35 AN4HQXHH.net
>>840
SSDだと温度を実際より低く表示するというセコイことしてるけど、
SDなら温度センサーも無いし大丈夫じゃね

880:SIM無しさん
17/03/27 06:59:22.31 xCNfXzhT.net
スマホの内蔵ROMは容量の10%ほど残した方が良いと言われてるけど
外部ストレージとして使ってるmicroSDカードでも同じようにした方がいいの?

881:SIM無しさん
17/03/27 08:16:52.41 BX7eYoZb.net
風見鶏実店舗行ってきた
素晴らしい品揃えだった

882:SIM無しさん
17/03/27 11:17:25.53 mReOl/uW.net
>>848
アプリの優先インストール先をmicroSDカードに設定にしていて
アプリの更新や使用などに伴いmicroSDカードの一部も
書き換えられるケースはわからないけど、
アプリを内部ストレージに優先的にインストールする設定なら
microSDカードは念のため1GBくらい空けてればいいんじゃないの?

優先インストール先が内部ストレージで
microSDカードが29.8GB(大半が画像データや音楽/ビデオデータ)で
空き容量が1.37GBのスマホも使ってるけど
トラブルもないし、これと言って警告も出ないよ。

また、例えば128GBの10%と8GBの10%では
同じ10%でもその大きさが全然違うしね。

883:SIM無しさん
17/03/27 11:21:54.51 mReOl/uW.net
>>850
>microSDカードが29.8GB(大半が画像データや音楽/ビデオデータ)
microSDカードが29.8GB(大半が音楽/ビデオデータ)

884:SIM無しさん
17/03/27 16:50:15.59 5cdusHAL.net
東京の「城北中央公園」で、
大量(70羽を確認)のカラスの死体発見!

2015年12月、福島県鏡石町で起きた
「カラスの集団死(75羽)」と、同じ状況
URLリンク(twitter.com) aiama/status/846103280358862849


世界教師マイトレーア(まもなく、日本発の株式市場大暴落の後、各国メディアに出演します)

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

885:SIM無しさん
17/03/27 18:38:10.39 rI1Uq6HA.net
サムスンは正規品がまっとうな値段で買えて
グレード容量が一通り揃ってるのがありがたいよね

886:SIM無しさん
17/03/27 18:53:43.04 uocBqq4E.net
いいえ全く

887:SIM無しさん
17/03/27 18:54:03.23 2FN7dWCw.net
サムスンは公式ラインナップにPROの128GBが無いのに
尼で正規品として普通に売ってるのが謎

888:SIM無しさん
17/03/27 21:05:27.62 kDExlN/O.net
尼で正規品のサムソンevo+256が2000円引きなので買ってしまった。
早速計測


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 83.181 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 76.932 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.018 MB/s [ 1713.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.008 MB/s [ 734.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 92.704 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 84.927 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 4.753 MB/s [ 1160.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.470 MB/s [ 603.0 IOPS]

Test : 1024 MiB [G: 0.0% (0.0/238.4 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/27 20:52:20
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)


速度も申し分ないのでアクションカムにいれて使うわ

889:SIM無しさん
17/03/27 21:09:20.48 ZyTEmZNt.net
サンディスクの256GBって何で高いのに速度でないの?

890:SIM無しさん
17/03/27 21:11:28.80 K6npwLPA.net
だれかevoプラスの128GB持ってたら
ベンチください!

参考にしたい

891:SIM無しさん
17/03/27 21:11:56.16 mReOl/uW.net
>>856
実際にもそのくらいwriteが速ければ
h2testwも2、3時間で終わるかも。

892:SIM無しさん
17/03/27 21:19:26.29 mReOl/uW.net
>>858
>読み出し速度/書き込み速度:最大80MB/s / 最大20MB/s
URLリンク(www.amazon.co.jp)

と、32GBなどのEVO+と同じ速度表記なので
もしかしたら(書き込み)速度は期待できないかもよ。>>761 >>796

利用者からのレスがつくまでの参考に。

893:SIM無しさん
17/03/27 22:04:04.86 MCo420Tn.net
CrystalDiskMarkはSDには役に立たないからレビューする人は使わないようにしてくれ
ファイル書き込みで頼む

894:SIM無しさん
17/03/27 22:29:14.95 XHIux7wm.net
>>861
じゃあその書き込みのやり方教えてくれ

895:SIM無しさん
17/03/27 22:58:55.76 mReOl/uW.net
>>862
下の画像の中央2列はWindowsとカードリーダ(microSDカード)
とのやり取りの途中の画面です。
URLリンク(i.imgur.com)

Windows※でファイル転送(ファイルのコピー。例:エクスプローラを
開いてから行う、PCからSDカード/ SDカードからPC/ PC上のCドライブから
Dドライブ)を開始すると、下のようなポップアップが出てくるので
赤丸の「詳細情報」の下向き<をクリックしてやります。
そうすると下のポップアップが上の画像にあるような
グラフ画面に変わります。
URLリンク(imgur.com)

キーボードのALT+Print Screenキーで
その瞬間の一番前面にある窓(ポップアップ)だけコピーされますので、
90%とか80%とか転送が進んだ状態になったらALT+Print Screenを実行します。

するとその時の画像がクリップボードに入ってますから
Windows標準の「ペイント」などのソフトを開いて貼り付け操作し、
その画像に名前を付けて保存すれば、あとでいつでも確認できます。

※一番上の画像はWindows8.1上での絵ですが、
 8や10でも同じようなことができると思います。(7は不明?XPは×)
 転送は、コピー元とコピー先用にエクスプローラを二つ
 開いて行うと簡単です。

 ドライブやパーティションが別のものへ転送するときは
 ドラッグアンドドロップで転送できます。

896:SIM無しさん
17/03/27 23:01:21.66 wyxwW9mP.net
>>863
クソでかい動画とかコピーすりゃいいのね

897:SIM無しさん
17/03/27 23:05:59.90 mReOl/uW.net
>>864
ですね。1GBくらいでいいかも?

898:SIM無しさん
17/03/27 23:32:38.70 mReOl/uW.net
あと、グラフに表示される黒い横線の上にある速度数値は
全体(それまで)の平均ではなくその時(今)のスピード(秒速)です。

899:SIM無しさん
17/03/27 23:40:25.57 kDExlN/O.net
>>856
ついでにH2testwもやってみた
正味2時間かかったけどエラーがでなかったのでひと安心
結果を貼っときます、参考になれば

Warning: Only 244185 of 244187 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 70.4 MByte/s
Reading speed: 73.6 MByte/s
H2testw v1.4

900:SIM無しさん
17/03/28 02:40:18.50 2xwqiX0v.net
キャッシュで速度稼いでる糞カードを見分けられそうだな
テンプレに入れないか?

901:SIM無しさん
17/03/28 11:42:13.15 ZdfzEAhd.net
スマホ側の転送速度はいくつなのかな
UHS 3対応はしてないよね

902:SIM無しさん
17/03/28 12:10:47.26 a++XWDzN.net
>>867
evo+ 256GBめっちゃ速いじゃん…

903:SIM無しさん
17/03/28 13:08:32.95 70ZzhoQW.net
URLリンク(i.imgur.com)

904:SIM無しさん
17/03/28 13:29:23.30 cPYJ64wU.net
>>867
製品ページの
>最大読出速度95MB/s:最大書込速度90MB/s
を見ると、計測環境によってはさらに速度が出そうな感じだけど
(特にRead)、今の数値でも十分速いね。

905:SIM無しさん
17/03/28 15:10:20.01 e86vfuV1.net
EVO+256GBほんと優秀だよね
書き込みにも強い大容量モデルとか反則

906:SIM無しさん
17/03/28 15:16:06.73 CzDTojvV.net
なんで速いのにEVO+なんだろ
そしてPROも出ない
謎だ

907:SIM無しさん
17/03/28 15:34:22.30 LsceQt9S.net
後々3D MLC搭載の真打ちがPRO+として出るんじゃないの?
と適当な事書いておく

>>867、全域で安定して70MB/s以上Write出てるのは良いね

908:SIM無しさん
17/03/28 15:55:29.04 CsGq2qSe.net
PROとPRO+はMLCなのかね
速くてもTLCだとEVO+になるとか?

909:SIM無しさん
17/03/28 15:58:18.74 lbKVHTFm.net
>>876
PRO+だけMLCらしい

910:SIM無しさん
17/03/28 20:33:12.30 iOqGp/Rh.net
evo+新モデルになるのか

911:SIM無しさん
17/03/28 20:43:21.96 IO6Nushm.net
evo selectのことならデザインが違うだけだぞ

912:SIM無しさん
17/03/28 23:30:50.46 iOqGp/Rh.net
>>879
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このevo+128GB

913:SIM無しさん
17/03/28 23:49:06.74 HTBNO6Zk.net
このスレみると大容量の使ってる人が結構多そうだけどスマホ何使ってんだろ
大容量対応だとそれなりに性能もいいやつだよなあ
うらやましい

914:SIM無しさん
17/03/28 23:50:03.08 JFTGpAjm.net
XCに対応してれば、公式に対応って書いてなくても、使えるよ

915:SIM無しさん
17/03/28 23:50:54.27 L+Bgy8lA.net
>>881
今時XCに対応してないスマホとかあるんか?

916:SIM無しさん
17/03/28 23:52:16.31 UDwh+9wA.net
>>880
ベンチとか変わるんだから


917:A別のページにしてもらいたいよなぁ 2016年とごっちゃになる



918:SIM無しさん
17/03/29 00:04:43.84 B6rrcsHw.net
>>880
PCから
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Newモデル
32GB 最大読出速度95MB/s:最大書込速度20MB/s ¥ 1,780
64GB 最大読出速度100MB/s:最大書込速度60MB/s ¥ 3,980
128GB 最大読出速度100MB/s:最大書込速度90MB/s ¥ 7,980

速度や256GBだけ新モデル無いのを見るに
3DTLCが64GB〜128GBにも降りてきたのか?凄いのが来たな

919:SIM無しさん
17/03/29 00:06:37.23 EYcg4OI2.net
ほー

旧モデル(型番:MB-MC128DA/FFP)と比べて高速に
(最大読出速度:80MB/s→100MB/s、最大書込速度:20MB/s→90MB/s)

920:SIM無しさん
17/03/29 00:07:56.83 J3jyjP26.net
速度見ると3Dじゃないな

921:SIM無しさん
17/03/29 00:20:57.21 a2Rcl+2z.net
俺のarrows m02は16GB差してる
SDHC対応とあるので

922:SIM無しさん
17/03/29 00:38:17.64 TAIKWxYU.net
EVO系をTLCでそろえてる今の状況から考えると
EVO+U3はTLC 3D NANDの可能性は高いと思うけどな
2D TLCでWrite90MB/sは厳しい、発熱を含めても

923:SIM無しさん
17/03/29 00:39:27.78 TAIKWxYU.net
連投すまん、まぁこの値段なら誰かしらすぐ調べてくれるだろう
安定して60〜70MB/sWriteが継続してれば、非常に良い感じのカードだな
値段を考慮しても

924:SIM無しさん
17/03/29 00:40:33.32 iqOI4NMS.net
128GBほしいな
発売したら買おうかな

925:SIM無しさん
17/03/29 00:51:14.31 FDN9RlTd.net
速い安い国内保証とポイント抑えた製品か
しかも下位のevo+でExtreme Proレベルのバースト速度確保とか
なんつか余裕のある感じだなw
pro+とかはUHS-IIカードでリリースしそう

SD規格は互換性重視しすぎだな、攻める方向で行けばいいのに
UHS-IIモードとIをフレキシブルに切り替える機構があれば
一瞬だけUHS-IIモードで一気に読み込みとかの仕組みで
内部ストレージと同じような快適性が出来るだろうに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2609日前に更新/232 KB
担当:undef