スマホ板 総合 質問・ ..
[2ch|▼Menu]
142:SIM無しさん
16/08/25 14:13:38.01 ngZbtmJs.net
>>139
LTEならできる
VoLTEは分からない

143:SIM無しさん
16/08/25 14:39:02.98 Wxo/XKL5.net
2chMate 0.8.9.6/HTC/HTX21/4.1.1/LR
三年半ほど使ってるんだが、すぐ熱くなって急にエンドレス再起動しだすんだがもう買えどきだよなー?

144:SIM無しさん
16/08/25 14:45:53.99 jhKNfFTk.net
>>141
端末を初期化してみたらどゃ?

145:SIM無しさん
16/08/25 14:55:47.81 DFLSJmBr.net
>>141
それってこれじゃね?
URLリンク(www.au.kddi.com)
まあ、RAM1GBだし買い替えもアリだが

146:SIM無しさん
16/08/25 15:33:00.33 BXwpErxS.net
nexus5を使用しています
バージョンを4.4から5.1にアップデートしたところ
ロック解除するとスワイプ方向によって電話やカメラが起動してしまいますが、
電話やカメラは起動させず、どの方向へのスワイプもHOME画面表示に設定する事は出来ますか?
あと、設定画面の背景色が黒から白になったので黒に変更したいのですが設定可能でしょうか?
(色反転はアイコンや壁紙まで反転してしまうのでやめました)

147:SIM無しさん
16/08/25 16:00:55.80 6HpGp0qm.net
>>140
ありがとうございます
VoLTEだと出来そうにないですか?
結構主流になっていくんですよね?

148:SIM無しさん
16/08/25 18:24:49.69 FjMElXP8.net
>>142>>143
んーどうなんだろソフトウェアは最新だったし、明らかにロード中の時とかに起こるからな

149:SIM無しさん
16/08/25 19:57:44.00 qouPjF5c.net
docomoの2年縛りが来月ようやく終わります。この時期だと何がおすすめでしょうか。
MNPしたいのは山々ですが、嫁の命令でdocomo維持することになりました。
現在使ってるのは中華スマホのoukitel K4000です。自分的にはあまりお金を使いたくないので
(1)9月のiPhone7を待って6を買う
(2)docomoの新モデルを10-11月くらいまで待って旧モデルを買う
(3)今でも安いNexus 5Xを買う
他にいい案はありますかねぇ。(1) (3) はアメリカで使える(海外旅行は年1くらいしかしませんが)
(2)はFelicaに魅力を感じております。

150:↑
16/08/25 20:09:14.96 JKClGhqH.net
空気嫁

151:SIM無しさん
16/08/25 20:14:43.22 qouPjF5c.net
すまん。面倒で前の方読んでなかった。

152:SIM無しさん
16/08/25 20:34:20.46 bKsDunDu.net
>>147
嫁を乗り換えると良いと思うな

153:SIM無しさん
16/08/25 21:07:29.85 PJy+OfVt.net
今日ショップにいったんだが、今auなんだけどMNP したほうがおとくでdocomoよりもソフトバンクの方がキャッシュバックついてそんなに月額も変わらないって言われたんだが

154:SIM無しさん
16/08/25 21:15:40.33 JKClGhqH.net
どこのキャリアショップ?

155:SIM無しさん
16/08/25 21:20:09.25 1JYt/Beq.net
>>151
ソフトバンクマジおすすめ

156:SIM無しさん
16/08/25 21:37:33.01 0zPZBLJ4.net
>>153
同意

157:SIM無しさん
16/08/25 22:18:44.09 DFLSJmBr.net
>>147
iPhoneSEかN5Xかな。
iPhone6はRAM1GBだしSIMロック解除非対応なんで止めた方が良い

158:SIM無しさん
16/08/25 22:40:24.06 nbuCd8pz.net
iPhone SE-zってのが
ワンセグ、おサイフ、SDカード使えて
更にワンセグと3D液晶、メモリー1000GBあるらしいぞ(笑)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
トレンド入りの詐欺出品!

159:SIM無しさん
16/08/25 22:46:45.00 ECrGB+uh.net
pcデポで売ってそう

160:SIM無しさん
16/08/26 00:15:03.59 mRSiUG23.net
普段はauのキャリアスマホを使ってるんですけど、ナビアプリを使ってると死ぬほど熱くなりますし、頻繁に乗降するので車載ホルダーからの着脱も面倒です。
ということで、中古のスマホを買ってテザリングで通信をしようと思ってます。
この場合、中古のスマホは白ロムであれSIMフリーであれ、テザリングに対応していればなんでもいいって理解であってますか?

161:SIM無しさん
16/08/26 00:18:29.51 LNa5Kh9W.net
ナビ買えばいいのに

162:SIM無しさん
16/08/26 00:42:18.51 mRSiUG23.net
>>159
社用車なので・・・

163:SIM無しさん
16/08/26 00:57:45.83 UOm+bRU4.net
>>158
ok
GPS性能のいいのを選ぼう

164:SIM無しさん
16/08/26 00:59:01.00 mRSiUG23.net
>>161
ありがとうございます。

165:SIM無しさん
16/08/26 02:07:06.81 IobZkv0f.net
>>153
ほんとですか
ソフトバンクの店員だったので押してるだけかと思っていたのですが

166:SIM無しさん
16/08/26 05:43:59.93 Ut0qqYy2.net
>>158
あ、白ロムのGPSはdocomo側は使い物にならないくらい悪いから気をつけてね
auのがマシ
スマホのナビは所詮付加機能だから都度取り外しできるナビがあれば一番なんだけど地図更新いるし安いものじゃないからねぇ…
むっちゃ古いゴリラの一台持ってるわ

167:SIM無しさん
16/08/26 16:14:56.71 gud1UNUq.net
>>158
auのsimで使うのは
無茶苦茶制限あるよ
調べずに買うのは金捨てるようなもん

168:SIM無しさん
16/08/26 20:08:07.11 Cq5+gD9S.net
テザリングで繋ぐなら別に問題ないだろ、何を制限させたいのか知らんが
SIMフリーの方が色々と面倒なくていいとは思うが

169:SIM無しさん
16/08/26 21:32:19.19 L3wa5zwM.net
今度台湾に旅行にいくので台湾製の格安スマホを購入しようかと思っています
・Wi-Fi接続しかしない
・主にゲームアプリ用(メインはFGO)
・ポケGOはプレイ予定為し
・出来れば2万くらい
上記の条件でなにか適した機種はありますか?

170:SIM無しさん
16/08/26 21:44:04.09 ES9z6Gbr.net
>>167


171:SIM無しさん
16/08/26 21:44:05.63 urPPvxNw.net
海外旅行に行ってまでゲームするなよ

172:SIM無しさん
16/08/26 21:47:39.21 vdqKgDQK.net
台湾製というくらいだから、台湾キャリアの周波数に合わせた物が欲しいのかと思いきや
wifi接続しかしないという。訳がわからない

173:SIM無しさん
16/08/26 21:49:52.21 pNtCypOB.net
>>167
band 26対応機ならなんでもいいんじゃないの。まぁlaserだな。

174:SIM無しさん
16/08/27 17:00:42.47 cQfx9MLE.net
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 17:47:19.67 ID:Ooyh1uPO
スマホなんか劣化タブレットや
タブレット使ったことがないからそういうことが言える
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 18:09:21.13 ID:Ooyh1uPO
>>422
だよな
スマホなんかタブレットに勝てる要素ないし

タブレット厨の清々しいほどの自演っぷりですwww

スマホこそ至高

175:SIM無しさん
16/08/27 17:22:41.36 YbHrysLx.net
>>168>>171
ありがとう、現地でどっちか良い方買ってみる

176:SIM無しさん
16/08/27 17:36:25.87 c6Sr8lbc.net
>>172
必死すぎワロタ
URLリンク(hissi.org)

177:SIM無しさん
16/08/27 18:12:54.64 3lu7qd/O.net
マイネオのDIGNOでスマホ使用中にたまに画面がピカッと一瞬青く光る人はいませんか?

178:SIM無しさん
16/08/27 19:06:17.96 cQfx9MLE.net
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 17:47:19.67 ID:Ooyh1uPO
スマホなんか劣化タブレットや
タブレット使ったことがないからそういうことが言える
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 18:09:21.13 ID:Ooyh1uPO
>>422
だよな
スマホなんかタブレットに勝てる要素ないし

タブレット厨の清々しいほどの自演っぷりですwww

スマホこそ至高

179:SIM無しさん
16/08/27 19:51:09.89 BgJzcFdS.net
必死すぎワロタ
URLリンク(hissi.org)

180:SIM無しさん
16/08/27 20:09:38.57 zlDFshSU.net
ソフトバンクiphone5sからイオンモバイルに変えるつもりなのですがオススメの機種ってどれでしょうか?
HUAWEI P9 lite とか値段の割に使いやすそうなんだけど5sと比べたらどんなもんでしょうか?

181:SIM無しさん
16/08/27 20:31:22.50 sOq2Z4pp.net
docomoのL-01Eを使ってます。
そろそろ新しいのに買い換えたいんですが、親から月のスマホ代は安くならないのか?と言われています。
自分は一日中ネット見るタイプで月に7000〜8000円掛かってしまうんですが。
家にはWi-Fiがあるんですが、自室にないためすぐ回線が切れてしまいます。

182:SIM無しさん
16/08/27 20:41:44.54 +YAklqfG.net
>>179
エクステンダー買うか、APルーター引っ張ったら?
1万も出せばお釣りがくるでしょ
数か月で元が取れるよ
外での利用控えるのが前提だけど

183:SIM無しさん
16/08/27 22:25:37.97 RAq9MUuC.net
PCからスマホにbluetoothでファイル転送する時
普通はスマホで承認が必要だけど
転送元が特定のPCの時だけいちいち承認なしで
無条件で許可する設定はありますか?
ちなみにスマホはGalaxy A8
スマホからPCへは承認なし設定はあるけど
PCからスマホは見つからない

184:SIM無しさん
16/08/28 07:22:22.20 M8ZNMRfk.net
>>179
親の金でスマホ使ってるなら新機種我慢してバイトすれば?

185:SIM無しさん
16/08/28 11:17:25.13 qAYAhywz.net
>>179
ymobileに移るのが一番簡単
wifiは中継機買えばいい

186:SIM無しさん
16/08/28 11:52:54.94 LccYTf7N.net
面倒くさい質問です。古いandroid、格安SIM、wifiの事です。
l04cと格安SIM(元DTIとso-netの0sim)。simは両方ともスペック的にはそう変わりありません。
l04cも、バージョン2.2.2と2.3.7くらいです。二年前までは遅くても、僻地の観光地に行った時にgoogle map
も不自由なく使えましたが、今月同じ場所に行ったところ、ナビも検索も使えない。wifiでも動かない状態です。
家で使おうとしても、ラインのアカウント取りましたが、最新バージョンにしてくださいとメッセージが出てログインできません。

バージョンや機種が古いと、格安simだけでなく、wifiでも影響出るでしょうか? 自宅に戻ったら使える状態にはなりましたが、
旅行先ではどこのwifiも使えない状態でした。

187:SIM無しさん
16/08/28 14:38:12.99 RRUyyct6.net
>>184
OSが古すぎるからだと思うよ
OSが古すぎると対応アプリ減るので
WindowsXPが外で使えないのと同じ状態かと
今使うならAndroidバージョンは4以上でないと色々きついと思う
なのでSIMは関係無いと思う

188:SIM無しさん
16/08/28 17:52:46.10 esG+Gdco.net
Wi-Fiのスリープ設定OFにしてるのにダウンロードが勝手に終了するんですがなぜですか?

189:SIM無しさん
16/08/28 19:09:58.15 XhPqO4o2.net
>>186
機種は何?
端末固有の省電力化に関する設定になにかあるかも

190:SIM無しさん
16/08/28 19:41:39.06 m80LFDeb.net
>>184
そらそうよ

191:SIM無しさん
16/08/28 21:10:00.01 esG+Gdco.net
>>187
省電力もOFです
機種はわかりません
諦めたのでもういいです
ありがとうございました

192:SIM無しさん
16/08/28 22:11:15.72 ziDvzC8V.net
一からの質問ですが、お付き合い願います。
Softbankのガラケー持ちです。J-phone時代からなので15年近く使用をしています。
サービスと支払い金額に不満があり、乗り替えをしたいと思います。
電話番号をそのままで、パケ放題で毎月8千円程支払っているのでなるべく安くしたいと思います。
キャリア、シムフリー共で新しい会社と契約をしたいと思います。
何処か良い会社が有れば教えて下さい。
希望は、電話掛け放題・電話番号はそのままで・パケットは2メガ程。
ご存知の方が居られましたらお教え願います。

193:SIM無しさん
16/08/28 22:19:12.57 IUSynV0v.net
>>190
二メガで何したいんだ?
マッハで終わるぞ

194:SIM無しさん
16/08/28 22:37:54.39 Yy2CYrZS.net
まぁあれだ、十五年前のガラケーなら2Mで足りてるんだろ

195:SIM無しさん
16/08/28 22:57:12.48 8EId7No/.net
>>190
MVNOでは5分・10分かけ放題の様な物しかなく、大手キャリアの様な純粋なかけ放題のサービスはない。
なので、かけ放題最重視


196:ならドコモorAUへMNP。ソフトバンクで機種変するより多少は安くなるはず。 または、ソフトバンクかけ放題ガラケーと、パケット契約のみの格安スマホの2台持ち。



197:SIM無しさん
16/08/28 22:59:26.67 Di5992Ot.net
60代が初めて使うスマホは何がいいでしょう。らくらくホンの類い以外でのオススメを教えていただきたいです。

198:SIM無しさん
16/08/28 23:02:07.48 Di5992Ot.net
>>194
用途は電話とメール、カメラ、買い物、たまに動画といったところです。

199:SIM無しさん
16/08/28 23:10:15.68 2ARKo40z.net
>>190
手軽に行くならワイモバイル。ただしSBからだとあまり安くならないかも
安くしたいならデュアルスタンバイ機の利用や二台持ちして通話とデータの契約を分ける。ただし複雑だったり荷物増えたり

200:SIM無しさん
16/08/28 23:15:35.50 Yy2CYrZS.net
>>194
らくらくで桶

201:SIM無しさん
16/08/28 23:30:34.46 2ARKo40z.net
>>194
環境と使用人物次第かと
ご自分で使うならご自由にとしか言い様がないですし、遠方に住む母親なら黙ってキャリアのiphoneが無難ではないでしょうか

202:SIM無しさん
16/08/28 23:41:23.13 fSwocZks.net
ドコモユーザーでARROWSのF-02Eが逝ったので新しい機種に乗り換えようと思っているのですが
・ソシャゲの類は一切しない
・発熱しづらいもの
・ドコモでiPhone以外
この条件でおすすめのスマホ教えてください

203:SIM無しさん
16/08/28 23:48:57.66 2ARKo40z.net
>>199
予算は?あとガラパゴス機能必要?

204:SIM無しさん
16/08/28 23:51:40.96 yuyHywS8.net
新参だが困っているので誰か相談に乗って欲しい。
故障のサポートでSO-04E→SO-04Gに機種変更をしました。
容量が16Gに半減するが仕方ないと思い交換したのですが、データ移しただけでストレージが80%。
現在800MBくらいしか容量がない。SDにデータ全て移してもダメ。
自業自得だとは思うんだが、これって機種変更するしかないのだろうか。

205:SIM無しさん
16/08/29 00:05:22.17 NTYudNmN.net
>>200 金額的に5万程度が理想です
必要としているガラパゴス機能はありません

206:SIM無しさん
16/08/29 00:37:25.79 ANU4XLJF.net
184です。ありがとうございました。二台持って両方おかしいから、スマホの方だろうなとは思いましたが、
ました。

207:SIM無しさん
16/08/29 00:58:01.37 HtP9CPec.net
>>201
機種交換なり白ロム買うなりSIMフリ端末買うなりが無難かと
>>202
arrows F-02H辺りでいいんじゃないですかね?(テキトー

208:SIM無しさん
16/08/29 04:24:33.23 BoRkbAFk.net
スマフォのテザリングのもちのいい機種3つ教えて

209:SIM無しさん
16/08/29 08:22:28.82 ietgC3KW.net
テザのもちってなんだべ

210:SIM無しさん
16/08/29 11:04:03.80 X5EkTBvo.net
テザリングなんてどの機種選んでも消費電力なんてそう変わらないから
バッテリー容量でかいやつ選んどけば間違いない
しいて言えば親も子もBluetoothテザリング対応してる方がいいがこれもほとんどの機種で対応してる
例外的にiPhoneはBluetoothテザリングの親にできても子にはなれない

211:SIM無しさん
16/08/29 17:22:41.23 KOQb3t/S.net
>>206
ポイントカードはおもちですか?

212:SIM無しさん
16/08/30 12:32:14.70 ZVr+cQYT.net
アンドロイドのl-06dですがバックアップの取ってないラインのトークは復元できますか?

213:SIM無しさん
16/08/30 12:58:21.07 l0CSWThi.net
>>209
できません

214:SIM無しさん
16/08/30 19:52:28.71 Aqg2GY77.net
>>209
できますん

215:SIM無しさん
16/08/30 21:28:34.58 DsIPceyN.net
>>211
嘘はいかん

216:SIM無しさん
16/09/01 14:56:47.94 ABpKPezp.net
書き込みが2重になってたら申し訳ないです。
サブで使う用のスマホを探しています。
通信はメインのテザリングと自宅のスマホの予定で、通話は一切しません。
用途はアイマス(リズムゲームじゃない方)と2ch、艦これができればなおいいです。
画面サイズ4〜4.7インチで予算は1万程度。壊れていなければ中古でもいいです。
こんな条件でおすすめありますか?

217:SIM無しさん
16/09/01 15:23:43.37 gC/2WNhv.net
ヤフオクかなんかで手頃な赤ロム探せば?
シャープのコンパクトシリーズとかなら安く手にはいるんじゃね

218:SIM無しさん
16/09/01 15:51:41.41 Pvky0Su6.net
>>213
ゲオのジャンク・スマホ

219:SIM無しさん
16/09/01 17:12:54.66 j+Hyjdsa.net
LINEで通話しながらブラウザで何か調べる等他の作業をしながらLINEで通話すると時々LINEの通話がいつの間にか切れてしまいます。
先月初期化してから発生頻度はかなり低くなったのですが、まだLINE通話が切れることがあります。
原因はメモリの不足かと類推しているのですが他の作業をしながらLINE通話が途切れなくするように何かいい方法はありませんでしょうか?
機種はドコモ版GALAXY S4 SC-04Eで、不要なプリインアプリ等は極力無効化しております。
SIMはフリーテルを使っています。よろしくお願いいたします。

220:SIM無しさん
16/09/01 17:17:14.41 3Lx7PVRX.net
テザリングって、ドコモ白ロム赤ロムじゃできないんじゃ?
Xperiaは少し弄ればできるやつあるけど。
auやソフトバンク白ロムはできるんですか?

221:SIM無しさん
16/09/01 17:30:11.89 KnjUXcym.net
サムスン電子「ギャラクシーノート7」全量リコール実施へ
URLリンク(www.chosunonline.com)

222:SIM無しさん
16/09/01 17:49:03.60 oKn85zpn.net
>>213
Xperia Z1f
>>217
auはMVNOでもテザリングできる

223:SIM無しさん
16/09/01 21:16:13.68 rSJWIk5B.net
>>217
docomo系なら、カスタムROM/グローバルROM入れればMVNOテザリング出来るで
10台スマホ持ってるが、9台は弄ってMVNOテザリングやっとるで

224:SIM無しさん
16/09/01 21:27:34.48 AiM1tKGx.net
>>220
おサイフとトレードな

225:SIM無しさん
16/09/01 23:34:34.05 Sxpvc7Mf.net
>>217
au機なら茸禿でも出来る

226:SIM無しさん
16/09/01 23:35:39.68 Sxpvc7Mf.net
>>218
寧ろ企業として立派じゃん

227:172
16/09/02 01:44:32.49 NCtMagUq.net
>>219-222
au系はできるんですか!?
知らなかった (^^;
ドコモはカスタムロムいれるとかしないとできませんよね。
Xperiaはrootとらなくてもできましたけど。
白ロム買うにしてもこの辺のこと知らないと、買ってから「こんなはずじゃ...」みたいになるね。

228:213
16/09/02 01:45:31.74 NCtMagUq.net
すみません、名前蘭まちがえた。
>>213 です。m(_ _)m

229:217
16/09/02 01:46:21.38 NCtMagUq.net
嘘つきました!
>>217 です。<(_ _)>

230:SIM無しさん
16/09/02 01:50:02.55 N+hgUCdL.net
>>226
とりあえず深呼吸しようか

231:SIM無しさん
16/09/02 02:03:06.51 nCDx+14H.net
docomoのSAMSUNG galaxy SVを使っています
最近いろんなアプリやwifiがお使いの端末では使用できませんとか
USTなんかの動画配信を見ると三秒ごとに読み込んで途切れ途切れになります
なので機種変更しようと思うのですが、動画配信をさくさく見られて、いろんなアプリに対応していてっていうのはAndroidでは厳しいですか?
どこのがお勧めですか?
よろしくお願いします

232:SIM無しさん
16/09/02 10:34:29.05 /Wu5Rocd.net
>>228
>動画配信をさくさく見られて、いろんなアプリに対応していて
最新じゃなくても良いので、比較的新しめの機種にしておけばAndroidでも大丈夫。
ただし、途切れ途切れになるというのが、端末ではなく通信の問題だったら
新しい機種にしても解決しないので気を付けて。

233:SIM無しさん
16/09/02 12:50:55.27 6ReusKra.net
>>228
Androidヴァージョンの問題か
4.4以上ないと、いろんな動画サイト見るのは不自由するかも
chromecastでも4.4以上ないとミラーリング出来ないし
動画だと機種パワーはそんなに必要ないと思うがな

234:SIM無しさん
16/09/02 22:08:46.89 psJm2Obz.net
>>229
>>230
ありがとうございます
アップデート出来なかったので機種変更してきます

235:SIM無しさん
16/09/03 09:25:40.78 7Hzgs31e.net
タブレット順調に売り上げ低下中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(biz-journal.jp)
スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。
米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。
その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。
「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)
アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。
「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」
そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)
残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。
米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。
だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。
「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。
なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)
「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。
URLリンク(www.news-postseven.com)
スマホこそ至高

236:↑
16/09/03 10:31:30.88 DNBqDElp.net
コピペウザー

237:SIM無しさん
16/09/03 11:33:00.05 E3/iFIpR.net
>>232
必死すぎワロタ
URLリンク(hissi.org)

238:SIM無しさん
16/09/03 12:00:42.33 IReylSSe.net
情弱すぎる質問よろしいでしょうか?
スマホ代の節約の為、今度はMVNOとやらにしたいなと思っています
今年中に母のiPhone5S(au契約)を新しくする予定があるので、このiPhone5Sを私がMVNOで使えないか?と考えています
質問@auのiPhone5Sをそのまま流用できるMVNO会社はどこがありますでしょうか?
質問AiPhoneを流用するというのは不具合が多いのでしょうか?

239:SIM無しさん
16/09/03 12:34:14.75 cnQmj5Lq.net
>>235
@mineoのAプラン
ASMSが使えない不具合があるが、最近直ったというような情報も有り

240:SIM無しさん
16/09/03 16:40:39.38 Qb6kuAwF.net
ノートパソコンにdocomo SIMスロットあれば....

241:SIM無しさん
16/09/03 18:13:55.54 BGsBJl3t.net
以前使ってたノートパソコン(レノボ)にはsimスロットあったが
simロックかかってた

242:SIM無しさん
16/09/03 18:45:22.46 URQ1IWv/.net
>>236
レスありがとうございます
mineoを調べてみますね

243:SIM無しさん
16/09/03 18:55:27.38 qcag4Vy9.net
スマホにキーボードを接続した時に画面のキーボードを消すことって可能ですか?GALAXYs5.6です

244:SIM無しさん
16/09/04 00:10:22.28 1giT+vqP.net
アプリではなく、ファイルシークや旧マイツベみたいなもので、動画変換後にサーバーだかクラウドだかに留まって、ダウンロードするもしないも自由なやつってありますか?

245:SIM無しさん
16/09/04 23:31:18.42 2IH/hN3h.net
docomo XPERIA Z5 コンパクト
不在着信とLINEのステータスアイコンがあり着信の名前を一瞬確認
LINEを開いた後、電話しようとしたらその方の不在着信履歴がどこにもありません
wifiは弱で途切れ、日時の自動更新オフでした
相手は発信したのでしょうか?

246:SIM無しさん
16/09/04 23:35:04.23 HaGHxwYe.net
nexus5を使用しています
OSを4.4から最新の6.01にアップデートしたところ
simple task killerで動作中のアプリが表示されなくなりました
バッテリの節約とゲームの処理落ちを無くす為に常駐アプリを極力動作させたくないので
6.01対応のタスクキラーアプリを教えて下さい

247:SIM無しさん
16/09/05 00:49:34.65 0vWZNlBO.net
>>242
LINEスレに行ったほうがええのでは?
日付自動更新にしてないのも気になるし
ブロックしてる相手からの着信とか
LINEアプリ自体が不安定なのでなんとでも言える
>>243
権限を見直そう

248:SIM無しさん
16/09/05 01:00:25.71 neAIBCAV.net
>>237
vaio s11

249:242
16/09/05 05:37:54.03 iz8Fr/dV.net
>>244
質問の文がおかしくてすみません
090からの不在着信の
受話器と矢印の折れたマークがあったのに、着信履歴が残っていないです

250:SIM無しさん
16/09/05 07:29:13.14 BmKfZm0A.net
>>246
それならやはり日時の自動更新オフが原因なのでは?

251:242
16/09/05 08:32:31.73 iz8Fr/dV.net
これから気を付けます
ありがとうございました

252:SIM無しさん
16/09/05 13:23:33.36 vJH0dFNz.net
いまdocomoで、ガラケー(1000円プラン)と+クロッシーを契約しています。
+クロッシーのスマホがちょっと故障ぎみなので機種変を考えています。
月間データ使用料は、6〜7ギガです。
新しい機種は、もうすぐ出るiPhoneにしようかと考えていますが、シムフリーにするかdocomoのにするか悩んでいます。
3〜4年は使うとしてコストは、シムフリーとキャリアとでは、どれくらい違うものなのでしょうか。

253:SIM無しさん
16/09/05 15:11:25.01 IzlhUstC.net
>>249
iPhone7をドコモがいくらで売るのか、シムフリーのiPhone7がいくらなのか解らないからな
シムフリ版が10万、ドコモが実質1万として二年使うと
ドコモが8000として192000くらい?
シムフリMVNO3000のプランとして、172000くらい

254:SIM無しさん
16/09/05 15:33:05.22 vJH0dFNz.net
ありがとうございます!!
明後日以降にしか価格はわかりませんが、+クロッシーのままシムフリーにしたほうが少し安くつきそうですね。
キャリア版だと、どうしても+クロッシーの7gは捨てがたく…悩みます

255:SIM無しさん
16/09/06 00:01:23.78 1sIBvp+7.net
質問ですドコモガラケー5500円程度利用中でもっと料金減らしたい。ガラケーと格安スマホと2台利用で今より安いならそれでも可。
(スマホでユニクロや楽天、カイロゲームにヤフオク程度出来れば可、特にツイッター、インスタ、ラインは出来なくても可)
@格安スマホでおすすめの機種、SIM、購入場所はどこですか。
A本体買ってもどこの通信会社と契約すべきかわかりません。おすすめは?
Bもしドコモで扱ってないスマホを2台目契約とか無理?ドコモ利用前提でおすすめのスマホは?
C楽天モバイルはネット申し込みしかできない?ガラケーだからうまく出来ないかも。イオンは格安スマホとしてどうですか
皆さんの格安スマホ利用状況も教えてください

256:SIM無しさん
16/09/06 00:29:44.21 t23F+dcC.net
>>252
クレカと運転免許証を持って、ヨドバシ・ビック・ヤマダ等の大手家電量販店に行く。
スマホ本体の実物が沢山置いてあるので、そこで実際に触って決める。
そのままSIMの契約もできるので、データ通信のみ3GB 800円/月くらいのを契約する。
(自分が気に入った通信会社のSIM・プランを契約できるならそれが一番だが、今は一旦置いておこう)

257:SIM無しさん
16/09/06 01:01:08.52 ydWs2P7V.net
>>252
uqモバイルにmnp
arrows M03 端末代込みで3180円2年目から4180円
無料通話4800円分+ネット6G ぴったりプラン たっぷりオプション

258:SIM無しさん
16/09/06 03:46:42.63 gHDw+fEx.net
ヤフオクで残績あるスマホを落札した場合、何か問題あったりしますか?

259:SIM無しさん
16/09/06 04:11:00.10 9t0+Wdj2.net
残債有りを出品とかバカの極みだろ

260:SIM無しさん
16/09/06 11:42:36.69 VJmNKDEw.net
>>256
なぜ?

261:SIM無しさん
16/09/06 11:44:34.52 2mLqmHcF.net
>>255
赤ロム化するリスクがある

262:SIM無しさん
16/09/06 12:41:21.19 WFj+c7eG.net
nexus5です
android6.01の使い勝手が悪いので4.4にダウングレードしようと思うのですが
URLリンク(androidlover.net)
↑の5.0からダウングレードする方法と同じ手順で戻せますか?

263:SIM無しさん
16/09/06 17:56:57.04 1sIBvp+7.net
>>253>>254ありがとうございます

264:SIM無しさん
16/09/06 19:35:34.33 t0xeGwyt.net
タブレット順調に売り上げ低下中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(biz-journal.jp)
スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。
米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。
その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。
「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)
アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。
「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」
そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)
残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。
米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。
だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。
「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。
なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)
「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。
URLリンク(www.news-postseven.com)
スマホこそ至高

265:SIM無しさん
16/09/06 19:39:42.41 t0xeGwyt.net
タブレット順調に売り上げ低下中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(biz-journal.jp)
スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。
米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。
その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。
「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)
アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。
「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」
そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)
残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。
米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。
だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。
「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。
なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)
「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。
URLリンク(www.news-postseven.com)
スマホこそ至高

266:SIM無しさん
16/09/06 20:13:45.79 hgVPVwHi.net
iPhoneをdocomoで購入する場合、料金プランは(月々サポートいらない場合)、昔のクロッシーパケホプランのまま移行できるのでしょうか。

267:SIM無しさん
16/09/06 20:45:55.36 jCWIKvRf.net
現在SH906iという古い携帯電話を使用していますが
やはり、古いのでスマートフォンへの買い換えを検討しています
しかし、お恥ずかしいことにどの機種がいいのか、まったくわかりません
店員に薦められた機種を選択してしまいそうですが、そんなんでいいのでしょうか
使用目的は通話とネット閲覧です

268:SIM無しさん
16/09/06 20:55:26.35 VSQ96vBm.net
googleドライブとgoogleフォトの違いはなんでしょうか?
また機種変してもgoogleドライブとgoogleフォトの写真は新しい機種でも見れますか?

269:SIM無しさん
16/09/06 20:55:55.03 AVS9O26X.net
>>264
つアイフォン
初めてのスマホでこだわりが無いならアイフォンが良いと思う
ネットの速度がISDN並みに落ちてもおkで月々のコスト下げたいならアローズM03あたりで格安SIMもありかな
こっちは泥だから使いこなすのに多少の勉強が必要
詳しくはググれ
明日、7発表なのでその後の値段の動き見つつ型落ちでも有り

270:SIM無しさん
16/09/06 23:26:20.97 ZA3ujUz1.net
>>265
ドライブはレンタル倉庫、フォトはレンタルフォトアルバム
グーグルアカウントを同じもの使えば機種変更しても使える

271:SIM無しさん
16/09/07 01:54:36.17 lQc5PJjo.net
>>263
無理 appleでsimフリー買え

272:SIM無しさん
16/09/07 02:16:34.04 tE1PLaUk.net
このような行為は可能でしょうか?
教えて下さい
@現在、SoftBankにてiPhoneを使っています。
AMNPにてauへ乗り換え、iPhoneSEを一括にてお安くゲット。
B翌月にでもすぐmineoへMNP…。
auの誰でも割の解除料9500円が掛かるのは承知の上ですが、auを踏み台のように1ヶ月で解約したりすることは可能なのでしょうか?
可能だとしても、ブラックリストなどに載ることになるでしょうか?

273:SIM無しさん
16/09/07 05:49:45.78 pO9YJ1At.net
即解の話は他所でやれ

274:SIM無しさん
16/09/07 06:49:15.73 yFaa5y+P.net
>>265
xperia rayでも比較的軽快な動作のブラウザを教えれ
とりあえず今んところ純正のブラウザ使ってる

275:SIM無しさん
16/09/07 06:49:37.19 yFaa5y+P.net
なんか安価バグった

276:SIM無しさん
16/09/07 09:00:09.18 96A2mg9l.net
>>268
そうなんですか…ありがとうございます!!

277:SIM無しさん
16/09/07 09:13:13.77 /yKLmuG4.net
>>273
出来るよ。
ショップで聞けばすぐに正しい情報が得られる物を
めんどくさがってこんな所で聞くから騙される。

278:SIM無しさん
16/09/07 10:21:11.10 FiKP7sb8.net
>>269
可能だけど、購入サポートの違約金は対象外だっけ?

279:SIM無しさん
16/09/07 10:21:51.24 FiKP7sb8.net
あと、確証はないけどブラックリスト回避するなら3か月は寝かした方が良いってのが通説

280:SIM無しさん
16/09/07 13:28:52.42 yEfYS8jm.net
>>275
やはりブラックリストとかあるんですね
よく考えたいと思います、レスありがとう

281:SIM無しさん
16/09/07 21:32:13.82 l0TuyLyf.net
>>277
馬鹿死ね

282:SIM無しさん
16/09/07 23:28:50.45 Jgs7K80l.net



283: 格安スマホに変え、アドレス帳を前のガラケーからsdカードで移したのですが、 ずっとドコモ電話帳を読み込んでいて、終わりません。 どうすれば終われるのでしょうか、ちなみにアドレスは入りましたが。 2GBとか容量の問題なのでしょうか、



284:SIM無しさん
16/09/08 01:00:58.14 rSR256SP.net
>>279
格安スマホにドコモ電話帳なんか無いと思うが、機種名は?

285:SIM無しさん
16/09/08 02:07:12.92 aeRhvwVC.net
simカットについて
iPhone3GSに入っていたmini simを自分でmicroサイズにカットしてiPhone4Sに入れて使っています
これを更にカットしてnanoサイズにすることは可能ですか?
microをnanoにする為のカッターが販売されているのは見ましたが、
元々miniだったものをnanoにするのは出来ませんか?

286:SIM無しさん
16/09/08 07:07:01.79 U5ZfaIBX.net
>>281
カット出来ても電話使えるがネットは分からん

287:SIM無しさん
16/09/08 07:52:58.14 Te3ZwtsO.net
初めてのスマホ購入について質問です。
用途:ナビ、LINE、web検索(頻度低)、電話、フリーメール、MUSIC、カメラ(ブログ用)
必須機能:GPS、青歯、SDカード(倉庫として)
キャリア:格安SIM
ゲームは一切しません。動画は出張外泊時に暇潰し程度に見るかもしれません。
このような用途でなるべく安く押さえたいのですが、オススメ機種ってありますでしょうか?

288:SIM無しさん
16/09/08 08:52:21.28 ZZG5cVc5.net
>>283
フリーテルの麗

289:SIM無しさん
16/09/08 09:08:18.70 ruyhB7pD.net
>>283
電話するならYmobileの507SHか503KC
高く見えるが、通話料機種代含めたらこっちの方が安くなる
503KCなら10分通話定額、機種代付で二年間平均2480円
LINEの年齢認証が出来ない(LINEモバイルなら出来るけど)のも、キャリメ使えないのも地味にきついしね

290:SIM無しさん
16/09/08 12:38:02.94 eDr7Woq+.net
スマホ解約する時はアマゾンとかツイッターなどは登録解除した方がいいですか?
wifi利用もしないで完全にオフラインで使う予定です

291:SIM無しさん
16/09/08 12:49:41.16 Te3ZwtsO.net
>>284
>>285
ありがとうございます。
電話全く興味


292:ネかったので、いざ買おうと思っても訳がわからずで困ってました。 参考にさせて頂きます。



293:SIM無しさん
16/09/08 13:24:53.91 FeVKNFlM.net
auなんやけど今も引きとめポイントってうまいこと電話すれば
貰えるんですかね…

294:SIM無しさん
16/09/08 14:09:16.15 p6hTmnBn.net
上限一万になったとかなんとか

295:SIM無しさん
16/09/08 18:13:48.59 eDr7Woq+.net
>>286頼む
悪用とかされる可能性とか考えたら眠れない

296:SIM無しさん
16/09/08 18:18:33.16 5NTWUpL6.net
>>290
使わないなら解除すりゃいいじゃん

297:SIM無しさん
16/09/08 18:30:02.14 /9ZPahUo.net
>>283
uqmobile のarrow s m03
2680円から端末代込み無料通話あり
uqmobile のオンラインショップで料金が選べる
あと端末はsimフリーでauでもドコモでも使える

298:SIM無しさん
16/09/08 23:01:25.31 FeVKNFlM.net
>>289
いつの間にか上限出来たのかまぁ、1万でももらえんよりはマシか。サンクス

299:SIM無しさん
16/09/09 16:37:16.33 /4AsZW4E.net
スマホの機種変更の相談をさせて下さい。
今はXperia Z1を使っています。
ほとんどカメラ(子どもの写真と動画の撮影)しか使わないので、
カメラ機能の良い機種にしたいです。
といっても写真にこだわりがあるわけではないのでZ1でも満足しているのですが、
内側カメラの画像が悪いので、内側でも写真と動画が綺麗に撮れるものが良いです。
候補はXperia XP、Xperia XZ、iPhone7です。
Z1が今にも壊れそうなのでそんなに差がなければ発売済のXPにしたいのですが、
やはりもう少し待って最新機種にした方が良いでしょうか?

300:SIM無しさん
16/09/09 17:51:26.81 tUmNoq3g.net
>>294
今にも壊れそうなら今出てるやつから選べばいい
XZとiPhone7なんていつ入手できるようになるかわからない

301:SIM無しさん
16/09/09 18:05:28.28 /4AsZW4E.net
>>295
そうなんですね!てっきり来月くらいには買えるのかと思っていました…
相談して良かったです。XPにします。
ありがとうございました。

302:SIM無しさん
16/09/09 20:07:08.67 3Qp/5Pyq.net
>>296
そもそも何故その三機種なのか
新しいからか?

303:SIM無しさん
16/09/09 20:35:07.56 aOZ2nmY/.net
HUAWEI P9
ステータスバーに秒を表示する方法ありませんか
secondstatus等のアプリはアイコンのみ表示されてしまうようです

304:SIM無しさん
16/09/10 02:47:16.85 pNiSA65d.net
>>297
お返事が遅くなってすみません。
今Xperiaを使って大方満足しているのでその後継機種と、
iPhoneは今日ニュースで見て良いかなぁと思って…
単純な理由ですみません。

305:SIM無しさん
16/09/10 23:13:51.33 0LnY9Qoz.net
スマホの機種変更の相談です。
現在、auでAQUOPHONE SHL23を使用しています。
web検索、デレステ、スクフェス、fategoを主にしていますが、起動しただけで火傷しそうなほど熱くなって困っています。
これらをある程度快適に使えるAndroidを教えてください。
少なくともweb検索とデレステはまともにできるものがいいです。

306:SIM無しさん
16/09/10 23:17:34.60 zbMYRlBh.net
自力で何とかしようとする気がない輩はそのままでいいよ

307:SIM無しさん
16/09/10 23:20:12.92 Isz2zjep.net
>>300
あいほんっていうのがいいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1172日前に更新/315 KB
担当:undef