【Windows】VAIO Phone Biz 〜Part3〜 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:SIM無しさん
16/07/25 19:45:35.38 NyxFH9XD.net
>>48
游ゴシックUIは等幅フォントじゃないからね

51:SIM無しさん
16/07/26 03:52:14.37 o7Iwn1wq.net
【安曇野ふるさと寄附】 最新モデルのパソコンが勢揃い!お申込みはこちらから - 安曇野市公式ホームページ
URLリンク(www.city.azumino.nagano.jp)
Vaio Phone Biz 150,000円以上の寄附

52:SIM無しさん
16/07/26 08:10:09.10 3LpxM3Ys.net
Canvas欲しいな

53:SIM無しさん
16/07/26 08:23:58.70 Hn2Lfq0A.net
>>51
2000円でゲットのチャンス

54:SIM無しさん
16/07/26 12:53:04.59 1A9JI1At.net
たちこめる利権の匂い

55:SIM無しさん
16/07/27 08:52:31.88 mY6K6qgY.net
ま、DMMやレノボですら参入するぐらいですから。
流石にDMMは退場させられたがな。

56:SIM無しさん
16/07/27 10:30:33.98 C+t00jTU.net
VAIO C15 いい。
Biz向けPhoneでもこの程度なら出せるんでは。

57:SIM無しさん
16/07/27 12:47:46.08 p0HtmS/s.net
ほんと、このスレにいる奴らは実物持ってないやつばかりなんだなと、よくわかった

58:SIM無しさん
16/07/27 14:03:48.64 h6xFAR72.net
そんなことより、ファームアップデートが来たじゃんか。
やっとHDRがまともに機能するようなったわ。

59:SIM無しさん
16/07/27 17:05:22.01 p0HtmS/s.net
持ってるやつがいないって言ったのはファームウェアのアップデートが話題にもならないことを皮肉ったのさ

60:SIM無しさん
16/07/27 18:23:09.86 CFDI2/Qa.net
なんだかちょっとだけサクッっとなった気がする。
文字が小さくなったからかな

61:SIM無しさん
16/07/27 18:25:38.99 Iy1aNNVr.net
縺ゅl・滓峩譁ー縺励◆繧我ソコ縺ョvaio縺後i縺上i縺上ヵ繧ゥ繝ウ縺倥c縺ェ縺上↑縺」縺ヲ繧九√√√�

62:SIM無しさん
16/07/27 18:31:51.28 CFDI2/Qa.net
お、OneNote がついに行の途中で改行しても化けないようになってるぞ。
いつ改善されたのかはしらん。

63:SIM無しさん
16/07/27 18:34:33.18 JTaFTw7I.net
>>59
皮肉れなくてワロタw

64:SIM無しさん
16/07/27 18:55:39.24 p0HtmS/s.net
言い訳書きながら赤面しちまったよ

65:SIM無しさん
16/07/27 19:02:33.42 BaN7zLIU.net
>>61
こういう文字化けレス見るとちゃんと所有者がいるんだなって安心するw

66:SIM無しさん
16/07/27 19:18:12.33 JTaFTw7I.net
>>64
昨日アプデされてたけどいつものIPの奴かと思って書かれるまでファーム上がってることに気付かなかったよ…ありがとうございます!!
2016/07/27
ファームウェアリビジョン番号:1028.26.116.27412
オススメ!
スクリーンキーボード右寄せ、左寄せ機能の追加
デフォルトフォントサイズの変更
その他にもカメラアプリ HDRモード撮影での画質改善、APNリストのプリセット追加、ハードウェアボタン操作による工場出荷状態への復元機能追加に加え、動作安定性のさらなる向上を図りました。 一層使い勝手が良いスマートフォンに進化します。

67:SIM無しさん
16/07/27 21:03:36.35 p0HtmS/s.net
Windowsが14393になったときからかファームウェアのアップデートの後なのかはっきりわからないが
バッテリーのもちがググッとよくなったな
動作もサクサクだし快適

68:SIM無しさん
16/07/27 21:29:14.26 GHR47r11.net
バッテリーの持ちはどのくらいですか?

69:SIM無しさん
16/07/27 21:47:09.03 p0HtmS/s.net
どのくらいってどう答えたらよいのかな
とりあえず今日は8:30頃から充電ケーブルは繋いでない
今55%残っている
メールは100通ぐらい受信、読んで返信したのは20通ぐらい
Excelの一枚っぺらのブックを3回ぐらい読んで追記
2分ぐらい通話した電話6回ぐらい着信、発信なし
したらばリーダー1時間半ぐらい
Nectgen Reader30分ぐらい
ちょこっとlineのメッセとFacebookのメッセ
そんな感じ

70:SIM無しさん
16/07/27 21:49:42.89 p0HtmS/s.net
あと、ストアのアプリを40本アップデートした
Wi-Fi6割、LTE4割な感じかな

71:SIM無しさん
16/07/27 22:32:38.87 nlGyMDv4.net
電波切れる場所に行ってないと見たなそれ

72:SIM無しさん
16/07/27 22:58:03.04 p0HtmS/s.net
電波は切れてない
地下もトンネルも電波あり

73:SIM無しさん
16/07/28 08:11:57.20 WM9yC5Er.net
ドコモバンドフル対応だからな…山岳地帯でも道あれば大体つながる

74:SIM無しさん
16/07/28 12:32:23.46 /7aToUIP.net
ざっくりな質問でしたね。詳しく教えていただきありがとうございます。

75:SIM無しさん
16/07/28 12:42:09.34 0CseFt61.net
ファーム上げたら、タスク一覧も横並びレイアウトから2列表示のレイアウトに変わった?
色々使いやすくなってるな。

76:SIM無しさん
16/07/28 14:46:10.19 YSjIpZbV.net
それは前からできたよ

77:SIM無しさん
16/07/29 16:14:25.75 CQ6MmAfn.net
なんと。前から出来たのか。
使いこなせてなくてお恥ずかしい…

78:SIM無しさん
16/07/29 22:16:05.78 jl9d5SqB.net
OEMメーカーは無駄な投資した模様。
W10Mは市場から消えるよ。
さらば、Windows Phone? またもやMicrosoftが大量解雇へ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

79:SIM無しさん
16/07/29 22:33:22.28 nbGHvRH7.net
おまえが書いた記事なのか?
消えるよキリッとか言われても笑うしかないわ

80:SIM無しさん
16/07/29 22:46:38.63 fZKkuXTU.net
>>78
iPhoneのシェアが下がって
その分WindowsMobileのシェアとAndroidのシェアが増えてるね
Windows消えると良いねwガンバレ
iPhone7がまた6sみたいに低性能だったら笑い事じゃなくなるよ
iPhone信者は今のうちに頑張るんだぞ!最後のチャンスだよ?

81:SIM無しさん
16/07/30 12:23:18.95 tkZmaDPx.net
>>71
電波切れる場所に行くのが難しい
電波暗室作らなきゃ

82:SIM無しさん
16/08/02 06:42:57.79 xSN8F+GX.net
昨日からだと思うんだけど
画面の真ん中あたりが青くなってるんだよね
白い背景では問題ないんだけど
背景が黒の時気になって仕方ない
修理か交換してくれるのかな

83:SIM無しさん
16/08/02 21:14:05.64 x2v1WeU1.net
>>82
流石にしてくれるだろ
HPエリートまってたけどドコモフルバンドに惹かれてvaioかったった凄いサクサクだね
1.2.5/VPB0511S/10.0.14393.5

84:SIM無しさん
16/08/06 18:00:59.44 uj7hCR54.net
AndroidのVAIOphoneなんですが、こちらはイオンモバイルに売ってますけど、専用SIMなんですか?
それともイオンSIMですか?

85:SIM無しさん
16/08/06 18:17:10.93 ctcqlZ2M.net
イオンのはイオンSIMかと
専用SIMは公式サイトから
それよりVAIOのAndroidの方は微妙だよ
出来ればAQUOS、値段重視ならArrowsあたりが無難とオススメしとく

86:SIM無しさん
16/08/07 15:36:57.03 /1adobE6.net
>>85
ありがとう!イオンモバイルで富士通のm02は画面割れるみたいで、AQUOSm02にしようと思ったんですけど、金額が税込5万…
来月に富士通のm03がイオンから出るみたいです。VAIOphoneは3万くらいであるみたいで、考えてます!
VAIOphoneは微妙なんですか?

87:SIM無しさん
16/08/07 17:46:15.78 fLQ+3uMb.net
>>58
ああ、すまん
arrows M03とAQUOS mini SH-M03はまだイオンで取り扱ってないのか
これの事だった
AQUOS SH-M03はVAIOの倍くらいの性能あるから基本困ることがないんだよね
Android版のVAIOは良くも悪くも特徴がない
良くある中国の格安スマホにVAIOロゴ付けただけって感じ
Arrows M02やM03、AQUOS SH-M02はVAIOと性能は大差ないので
VAIOが特別安いならあり。当時は5万近いのでスペックに見合ってないと不評だった。
M02はAndroid5.1、M03は6.0なのが魅力かな。
画面割れるって言っても極一部だろうしね。
そんなん言ってたらVAIOは稀に再起動や反応の悪さが上げられてるし、基礎スペックでもおサイフケータイやモバイルSuica非対応、防水なしなどきりない

88:SIM無しさん
16/08/07 18:04:08.27 WVzc6pEs.net
使えないことは無いけど泥VAIO Phoneは黒歴史だから…(中華エルーガにロゴ付けただけ

89:SIM無しさん
16/08/07 22:33:06.78 l9IWwCVT.net
>>88
あれはひどかったな。ポンツーと組んだのが暗黒史だった。
そういや大量の在庫はまだ放出されてないみたいだが

90:SIM無しさん
16/08/07 22:35:45.46 ULzGxaWz.net
名前貸しただけだったことは批判材料だったけど、
今となっては負債が全部ポンツー持ちになるから不幸中の幸いだったな

91:SIM無しさん
16/08/07 23:20:15.82 /1adobE6.net
ありがとうございます!
イオンモバイルを考えています。ではVAIOphoneよりもアローズm03のが良いでしょうか?
AQUOSになると値段が高くなります。
VAIOphoneは最近は3万くらいなので検討してましたが、アローズm03も3万後半くらいなので考えています。

92:SIM無しさん
16/08/08 00:44:22.56 o1O3e6oN.net
>>91
AQUOSだけキャリアで売ってる奴とほぼ同じスペックある品
他のは2年くらい世代が古い
VAIOはほぼ海外向けAndroidのデフォルトで
日本仕様のモバイルSuicaとかそういうの一切使えないはず
ArrowsはVAIOに毛の生えた程度の性能だけどAndroidのバージョンが6だから長く使えるし6からセキュリティ更新が降ってくるから安心感はある(VAIOはバージョン5)
モバイルSuicaやお財布、防水など不要なら価格重視でVAIO良いと思う
バージョン4はもう無理だが5ならあと1、2年は不自由しないかと

93:SIM無しさん
16/08/08 04:52:35.47 avRV/qH6.net
でもやっぱりVAIOって書いてあるとアローズとかより嬉しくなる

94:SIM無しさん
16/08/08 05:41:19.69 OudN+BYO.net
>>92
ありがとうございます!現在auのiPhone5sを使用してますが、アローズm03、VAIOphoneはiPhoneと同スペックですか?
iPhoneしか使用したことがないからAndroidがわかりません。
VAIOphoneは見た目がかっこいいと思います。
アローズm03はワンセグがあるのが良いですね!

95:SIM無しさん
16/08/08 05:41:39.38 OudN+BYO.net
>>93
確かに!

96:SIM無しさん
16/08/08 11:07:10.21 L/v1hGJ/.net
初代VAIOフォーンはただいま29800円で投げ売り中。
税込み4980円になったら買う.::か迷うレベル

97:SIM無しさん
16/08/08 12:26:51.46 iKA1fvtM.net
1円でもいらんわ

98:SIM無しさん
16/08/08 15:33:40.63 2+SzdIhK.net
>>96
ソーテックのケンウッドとコラボしたアレと同じ道をたどるわけですね。祭り再来

99:SIM無しさん
16/08/09 16:02:36.94 0Xq4uphr.net
フリーテルの雅が13,000円ぐらいだし、日本通信のVAIOPhoneもそれぐらいにならないと。

100:SIM無しさん
16/08/09 23:31:50.92 8RS74ibV.net
>>99
その位の価格から迷わず買いますよ!
格安SIM使うなら本体は安い方が良いのかな?
あとROM16GBしかなくてもSDカードあるから足りますか?自分はiPhoneの32GBなんだけど、写真と音楽で容量足りないです。
SDカードに写真と音楽入るから、16GBしかなくてもiPhone32GBより良いと思います!

101:SIM無しさん
16/08/10 02:03:08.09 9BiLPW6l.net
>>100
格安SIMもくっそ遅いmineoとかIIJmioとか、それなりにでるOCNとかピンキリだからなぁ
通信遅くても本体まで遅いと結構イライラはするけど人それぞれかな
いずれにせよ格安SIMは混雑時は使い物にならないくらい遅くてイライラする
VAIO Phone bizはサックサクだけど、
旧VAIO PhoneやArrows M03はギリギリ許容範囲って感じかなぁ
個人的にはAndroidで行くならAQUOS M03にすると思う

102:SIM無しさん
16/08/10 13:18:04.53 8EVYGTPK.net
>>101
ありがとう!俺はイオンで買おうと思ってるんだけど、AQUOSm03はまだ発売予定はないんだよ。AQUOSm02はあるけど高いです。
友達が最近イオンSIMにしたけど、そんなに遅くないみたいだよ。その友達はほとんどスマホやらないんだけど!(笑)
AQUOSm02は値下げしないでVAIOが値下げしてるんだ。で、VAIO良いかな?と思ったらアローズのm03が来月発売だから、待ってる感じ!
キャリアiPhone辞めて、イオンモバイルにしてキャリアはガラケーにします!

103:SIM無しさん
16/08/10 13:20:02.70 8EVYGTPK.net
格安スマホの場合、機種によっては緊急地震速報がないのがあるけど、みなさんどうしてる?今どき緊急地震速報ないのは不安と言うか…
ヤフー防災入れれば感知するのかな?

104:SIM無しさん
16/08/10 14:13:57.68 r1hFsms/.net
いい加減スレ違いウザいわ
アンドロイド板行け

105:SIM無しさん
16/08/10 16:00:44.08 8EVYGTPK.net
>>104
おまいみたいなのが来るのわかってたわ!
向こうはワッチョイがあるからよぉ

106:SIM無しさん
16/08/10 17:06:03.47 iIeRhc+z.net
うるせぇからさっさとどっか行け、クズ

107:SIM無しさん
16/08/10 19:34:11.13 NKqoA3cr.net
VAIO Phone bizは緊急地震速報対応してるから
もうbiz買っとけ

108:SIM無しさん
16/08/11 11:18:11.55 LO67r2pw.net
Screenbeam 接続できないんだけど誰か教えてください。
接続は出来ているみたい。
表示していますと10秒ぐらい画面に表示されて問題が発生しましたと表示されてScreenbeamから接続を切られてるみたい。
設定ユーティリティを起動しても同じように切断されてしまう。
Wi-Fiは2.4Gも5Gも試しました。
5Gにしたときリセットボタンで工場出荷状態にしたところパパッと設定ユーティリティを起動したらファームウェアのアップデートができたのは奇跡的。
繋いでいるのはMITSUBISHI RDT234。
Screenbeamのファームウェアは最新。
VAIO PHONEのOSは最新にアップデート済。

109:SIM無しさん
16/08/11 14:52:21.80 qtpNlEc+.net
Bizだけじゃなく他の端末・レシーバーでも使えなくなってるんだよね。半月前くらいからかな?
基調講演のトラブルも同様の現象かもね。
【SoftBank World 2016】 マイクロソフトテクノロジーによるデジタルイノベーション 榊原 彰 氏 - YouTube URLリンク(m.youtube.com)

110:SIM無しさん
16/08/11 19:20:56.84 LO67r2pw.net
なるほどなるほど。
俺のだけじゃないんだ。ほっとしたようなイラッとしたようなw
早くなおせよMSさん。
どうもありがとう。 >>109 さん。

111:SIM無しさん
16/08/12 07:19:06.65 5ankm6Jz.net
したらばさん、2ペイン表示の対応ありがとうございます。
PCでかなり使いやすくなりました。
あとはお気に入り登録と各板のスレ一覧に更新ボタンがほしいです。
開発頑張ってください。

112:SIM無しさん
16/08/14 08:51:25.74 nrgyZQ1T.net
これってWEBのページはPCサイトが表示されるのですか?
それともスマホサイトになるのでしょうか?
それとグーグルマップのナビ機能は使えますか?

113:SIM無しさん
16/08/14 12:23:06.38 JOVAg0Do.net
>>112
切り替え可能
デフォはスマホ用サイト

114:SIM無しさん
16/08/15 19:03:48.84 5VorQly3.net
通話中の保留ってどうすれば良いのです?
通話中に「保留」の下の+ボタンを押しているのですが
全然反応しないんです。

115:SIM無しさん
16/08/15 21:11:05.48 M/U/huMR.net
なんかアップデートしてるがこれはなんだ

116:SIM無しさん
16/08/15 21:24:14.00 2k3xTwTu.net
なんかじゃわからんよ

117:SIM無しさん
16/08/16 10:10:31.64 f3S9jQSG.net
アニバーサリーアップデートはどこへいった

118:SIM無しさん
16/08/16 10:14:53.67 /z7ZlBVG.net
数週間後、だから最大 23日くらいまで遅れるってこと?
最初はPCと同じタイミングで出すって言ってたのにね、AU。

119:SIM無しさん
16/08/18 17:34:06.64 k5yY8oD2.net
買いました。(上の人じゃないよ)
Lumia からの乗り換えだけど想像以上にいいな、これ。
まだ実運用2日目だけどかなり満足してる。

120:SIM無しさん
16/08/18 20:43:08.88 vtZ8PDNa.net
>>119
いいよね
クアッドバンドのせいなのか、単純に電波強いのか知らないけど職場のビルで繋がるようになった
個人的には動作やスタイルよりも一番嬉しかった

121:SIM無しさん
16/08/18 20:43:54.41 1T2zPzYl.net
音楽再生環境としての弱さはいかんともしがたい。
スピーカーが本体裏側なので、何か物にのせてると音が小さくなる。
ここまでは覚悟してたから別にいいが、次からが期待はずれだ。
標準の音楽プレイヤーがしょぼくて、ライブタイルから曲先・前送り、停止再開ができず、
一旦アプリを起動してからでなければ再生を止めることもできない。
何かいい再生ソフトある?
それとも自分で作るしかない?

122:SIM無しさん
16/08/18 20:56:21.04 OAVNDu78.net
foobarを超えるアプリを作ってくれよ

123:SIM無しさん
16/08/18 21:52:10.10 5zutq0fG.net
>>121
え? 兄場沙里なら
ロック画面でできるだろ・・・

124:SIM無しさん
16/08/18 22:07:58.31 Z7/bQRnb.net
>>121
音量キー押せ

125:SIM無しさん
16/08/18 22:08:04.22 1T2zPzYl.net
ロック画面じゃなく、ホーム画面で。
ボリュームボタンを押すとコントロールバーが出てくるのはわかったが、
あれが常に表示されていてほしいわけだ。
ところでanniversary updateってもう来てるの?

126:SIM無しさん
16/08/19 05:41:39.11 21f+iIho.net
VAIOとNuAns NEO以外は来てる
VAIOとNuAnsはコンティニュアムがつながらなくなる不具合があるから配信が止められてる

127:SIM無しさん
16/08/19 19:14:13.93 6V1jtjt0.net
>>120
Lumia は自分のエリアではネットワークがかなり厳しかった。
元々対応してないのは承知の上で買ったけど、使えないエリアが予想外に多かったのと、ウェブサイトをいくつか見た後気がつくと充電がほとんど
なくなることが頻発して、サブとしても使いづらくなっちゃった。
自分はアプリとかあまり使わないけど、出先でもPCサイト見たい事が多いし、使い心地はLumia の頃から泥より好きだから、買ってよかったわ。

128:SIM無しさん
16/08/19 21:31:46.12 JoC/QZuy.net
vaioのanniversary update配信遅れってどうしてアナウンスされないんだ?
サポートを期待して買ったのにがっかりだよ。

129:SIM無しさん
16/08/19 21:40:41.71 qDleK1Iu.net
VAIOのサポートは感じ悪いし不親切

130:SIM無しさん
16/08/19 22:17:35.54 rFcV2LUZ.net
そうなんだ。どんなこと聞いたの?

131:SIM無しさん
16/08/19 22:24:57.19 qDleK1Iu.net
>>130
SIM2枚刺したときの挙動

132:SIM無しさん
16/08/19 22:35:50.72 T5GA7DrH.net
>>131
メールは丁寧だったよ
聞けたかどうかはわからないけど
SIM2枚刺したら片方をアクティブにする感じ
(3G/4G+2G同時は可能だが国内では2Gが実質使えない。ようはデータ専用SIM+通話専用SIMって使い方が出来ない)
※国内では電波法の関係でVAIOに限らず同じ動作
SIMの切り替えは設定からタッチするだけの簡単なお仕事
マイクロSDはスロットが同じなので使えなくなる
特に問題なく使えるが2枚差しに関してはサポートしない(仕様的にはHP記載の通り、1枚での使用推奨)

133:SIM無しさん
16/08/19 22:55:49.28 qDleK1Iu.net
申し訳ない
それらはわかった上でさらな異なる趣旨を問い合わせたんだ
なんとなく内容まで書くと誰だか当てられちゃいそうだから書きまてん

134:SIM無しさん
16/08/19 23:06:03.45 T5GA7DrH.net
そうなのか、内容気になるわw

135:SIM無しさん
16/08/21 09:16:18.70 q3LtI6FW.net
今日初めて標準のアラームで目覚ましを試してみたが、やべぇなこいつ。
スピーカーが本体の裏にあるから、布団の上にのせとくと音が聞こえづらいぞ。
疲れて熟睡してたら起きれないな。
アラームが鳴っても本体のスリープが解除されないから、電源ボタンで画面表示が必要。
これは簡単に解除できないようになってるって意味で許せるかな。
音もアプリごとに大きさをいじれないみたいようだから、アラームのみ最大音量とかできない。
ハードの設計のまずさとOSの設計のまずさが合わさり最強に見える。
VAIO phone bizなのにビジネスマンに優しくない。

136:SIM無しさん
16/08/21 11:15:58.10 o/4DqVbd.net
>>135
俺のは何もしなくてもまた通知するかどうかを聞いてくるボタン表示されてそれ押すだけで済んでるけどなぁ

137:SIM無しさん
16/08/21 12:25:11.02 ncR5RXEp.net
>>128
そもそも8/2にアップデートがあるってアナウンスもしてないだろ?

138:SIM無しさん
16/08/21 14:10:46.10 XjI1EWvE.net
これBT4.0LEは使えないよね。
メールの受信とか気がつかないとそれっきりになるからスマートウォッチで気がつきやすくしようと思ったけど、LEじゃないと無理みたいで。
カバンに入れたときとか何かいい方法ないかな。

139:SIM無しさん
16/08/22 10:44:20.40 a7lCUDww.net
Bluetooth4.0って、普通LEモードはサポートしてるもんだと思うんだけど…。

140:SIM無しさん
16/08/22 11:15:42.93 pN7JtJYv.net
VAIO Phone Bizとガーミンのvivoactiveを組み合わせてるけど、ちゃんとメールの表示してくれるよ。

141:SIM無しさん
16/08/22 15:20:46.75 q54E4klH.net
VAIO(株) VAIO | サポート | サポートからのお知らせ | VAIO Phone BizにおけるAnniversary Update配信延期のお知らせ
URLリンク(support.vaio.com)

142:SIM無しさん
16/08/22 18:56:06.30 CuKa0H+o.net
>>139
すいません。自分でも調べてみました。
おっしゃる通りLEは含まれてるんですねorz
以前4.0と記載のPCと4.0LEと記載の周辺機器で繋がらなかったので、別物だと思いこんでました。
あれはプロファイルが違ったんだろうな。
無知でした。
>>140
ありがとう!
何か手頃なもの探してみます!

143:SIM無しさん
16/08/22 20:41:11.40 MnoKQvAV.net
Z5と併用してますが、この時計が1分キッチリ遅れてるのは仕様だろうか?。

144:SIM無しさん
16/08/22 21:03:50.33 1bcjMYr3.net
設定→プライバシー→マイク またはカメラに行くと、
アプリの選択一覧にQCIMFGというのがいるんだが、
アプリの一覧にはこのQCIMFGはないんだよね。
一体何者なのこいつは?

145:SIM無しさん
16/08/23 11:57:01.70 LoRNAeXd.net
私です。

146:SIM無しさん
16/08/26 22:37:58.78 CZPWGrlk.net
URLリンク(www.microsoftstore.com)
いつの間にかマイクロソフトのオンライストアでも買えるようになってる

147:SIM無しさん
16/09/01 17:30:55.88 0Ouy9l2X.net
14915までインサイダーファーストでがんばりましたが
劣化し続けるVAIO phone Bizがかわいそうで
ただいまリカバリーツールで戻しました(´・ω・`)

148:SIM無しさん
16/09/03 15:26:44.94 mAnDrvrR.net
音声認識がおかしい。立ち上げたらすぐにフリーズする。

149:SIM無しさん
16/09/03 20:33:30.84 G6Jwaok6.net
故障だな

150:SIM無しさん
16/09/04 17:12:10.92 3HsPmlqZ.net
>>148
とりあえずWindowsのバグの可能性があるからOneDriveにバックアップからのリカバリーで
だめなら本体の故障だから修理で

151:SIM無しさん
16/09/09 15:42:52.64 KC8DdJbX.net
いつからかテザリングがおかしくなった。
「インターネットアクセスなし」に頻繁になる

152:SIM無しさん
16/09/09 23:39:53.80 qmIBwGGP.net
頻繁になるどころか夏くらいから接続できたことない
IPとかやってないのに

153:SIM無しさん
16/09/16 13:04:45.09 gnIzHS5x.net
Windows Update したら、バージョン 1607 になってた
なんだこれ

154:SIM無しさん
16/09/16 13:29:24.23 PGxgDY7X.net
縺繧上f繧句蟀豐咎後→縺縺繧縺、縺縺ェ

155:SIM無しさん
16/09/16 20:43:10.11 dRu6oDLw.net
なんだこれって、こういうことだ!
URLリンク(support.vaio.com)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

156:SIM無しさん
16/09/17 01:05:26.74 P/7Ifs0t.net
Update縺ァ荳ュ闖ッ繝輔か繝ウ繝医′辟。縺上↑縺」縺滓ァ倥↑縲ゆス輔→縺ェ縺乗ク繞縺励√

157:SIM無しさん
16/09/17 01:10:00.23 P/7Ifs0t.net
Update de chu-ka font ga nakunatta.kimochi-ii.

158:SIM無しさん
16/09/17 20:48:49.94 Fq0qrrAi.net
このスレ過疎ってるな・・・ やっぱりアプリもろくにない
Windows Phoneなんて買うとこうなるんだな・・・
オレも最初Android買って不満だったので、その他の選択肢
として、少し気になってたが、iPhoneに買い替えて正解だったわ
パソコンはVAIOだけどね
パソコンならWindows、スマホならiOS、
基本的に、神アプリの多い、メジャーなOSを選ぶべきだわ
そのほうが無難

159:SIM無しさん
16/09/17 20:57:14.25 OMBes1QN.net
アンドロイドのVAIO phoneもありますけどね。

160:SIM無しさん
16/09/17 22:58:14.72 MrTDrOK0.net
>>158
iphoneは2ch専ブラすらまともなのないやん
Android一択

161:SIM無しさん
16/09/17 23:13:22.82 YD7/iHX6.net
アプリが使いたい、ゲームがしたいのならWindows Phoneは確かに魅力が薄い。
この携帯電話は、最低限の通話とメール、ブラウザで普段の用途が間に合い、
長期のサポートに魅力を感じる場合に選ぶべきもの。
おそらくNexusやAndroidOne対応端末、iPhoneすらもしのぐ長期サポートを期待できる一点だけで、
他端末に勝る。

162:SIM無しさん
16/09/19 00:35:23.71 atHw7c7M.net
これKindle入りますか?

163:SIM無しさん
16/09/19 10:25:14.32 BMfDIkPe.net
iphone se、xperia compact、bizで悩み中

164:SIM無しさん
16/09/19 10:42:58.85 BKsRKpSa.net
>>163
そんなかだとBizくそデカいぞ

165:SIM無しさん
16/09/19 10:49:37.32 BMfDIkPe.net
でかいですかorz

166:SIM無しさん
16/09/19 12:44:26.10 pATlN4VA.net
bizはiPhoneならplusくらいの大きさかと
business用の流れがw10mobileに続く限りはこれくらいの大きさの端末が多くなるだろうね

167:SIM無しさん
16/09/19 23:35:20.65 o7AC4GVM.net
bizはiphoneplusより小さく、無印よりでかい、arrowsnxと同じ大きさ
その中だとXperiaXcompactがオススメ
でかくていいならVAIO
iphoneは7がいいんじゃないか?seや6sはバンド少ないから他より繋がりにくいし

168:SIM無しさん
16/09/20 16:04:47.22 /WL1YMqn.net
usbにモバイルハードディスク差し込んで認識しますか?

169:SIM無しさん
16/09/23 22:44:58.99 t5nI0NyU.net
二週間前ぐらいから、ヤフーのモバイル版のサイトに飛べなくなって、
強制的にPCサイトに飛ばされるようになったんだけど、みんなもなってる?

170:SIM無しさん
16/09/24 11:54:57.46 3/E3T2V6.net
>>169
買ったときから今までPC版以外開けたことがない・・・

171:SIM無しさん
16/09/24 11:56:55.29 JbPeyBXg.net
>>169
フィードバックにあるから1票入れておいて。
何か月経っても直らないけどw

172:SIM無しさん
16/09/24 11:59:27.30 3/E3T2V6.net
iPadでも同じだわ
おそらくYahoo側がタブレットと認識してるんじゃないかな
これYahooに要望送らないと直らないかと

173:SIM無しさん
16/09/24 12:01:03.02 xzkPOcrd.net
VAIO PhoneユーザーってMADOSMAやNEOのユーザーに比べて情報遅いよね。

174:SIM無しさん
16/09/24 14:35:04.70 tZpWuxai.net
求めてるものが違うからな

175:SIM無しさん
16/09/24 18:54:51.68 NIJ6caff.net
前は知らないけど、確かにPCサイトだな。
多くのサイトはモバイルサイトに飛び込むから、yahooの問題では。

176:SIM無しさん
16/09/24 22:26:47.94 3/E3T2V6.net
やっぱUAだった
Edgeブラウザのデフォルトだと、ヤフーがタブレットからのアクセスと誤認識してる模様
UAをAndroidに変えればok
他サイトでAndroidアプリのインストール催促出てウザくなるが

177:SIM無しさん
16/09/26 00:21:55.44 k/lE/Uxh.net
VAIOユーザー情報遅いけど
唯一原因特定出来たのがVAIOユーザーという…

178:SIM無しさん
16/09/26 00:32:26.18 oWQVcLJV.net
>>177
いや、とっくに特定されてるから…
UAってのも正確な原因じゃないし

179:SIM無しさん
16/09/26 00:38:13.96 fBY45Unk.net
>>176
そもそもUAにAndroid入ってる。
けどYahoo側がちゃんと見てないのか。

180:SIM無しさん
16/09/26 02:21:11.33 k/lE/Uxh.net
>>178
マドスマスレで最初に報告したの俺だし
解決法もMSに要望遅れで終わってたんだが…
なんか進展あったっけ、WPスレにもないしどこのスレ?

181:SIM無しさん
16/09/30 19:55:58.58 rcIKeMJ8.net
ふるさと納税モデルそろそろ届いた?

182:SIM無しさん
16/10/01 07:22:01.43 G+ml7u5o.net
標準の音楽再生ソフトのgrooveが地味に機能アップしてきているね。
リリース当初は再生中に一時停止して、しばらくしてから再開すると、
停止時点ではなく曲の最初から再生開始していたが、今はちゃんと停止時点からの
再開になってる。
最初からそうしておけよとは思うが。

183:SIM無しさん
16/10/01 20:57:57.36 RTq6Woll.net
itunesで出鱈目なアートワークになってたやつも移植したら勝手に正しいものに変わってたから良い子

184:SIM無しさん
16/10/01 21:22:20.50 3lhY+3Hr.net
Groove使うたびにLDACに対応してないことが悔やまれる
もっと違う購買層もとれただろうに

185:SIM無しさん
16/10/01 23:35:20.56 STfbjOZd.net
今日ヨドバシで弄ってきたけど 地図アプリで画面スクロールに地図の表示が追いついてこなかったけど 端末のバージョンのせいなのかな???

186:SIM無しさん
16/10/02 00:33:56.99 uORkRJYF.net
>>185
古いのはわからんけど、今のは普通に追従してる
初回に地図データがダウンロードされるはずだからダウンロードが追いついてなかったとかそんなんかもね

187:SIM無しさん
16/10/02 01:01:39.81 gv1eVDTP.net
>>186
なるほど。
ありがとうございました。

188:SIM無しさん
16/10/02 13:16:49.21 GQ10ml3k.net
1607 になったせいか、一部表示がおかしかったスマートフォン向けサイトの表示が改善してる

189:SIM無しさん
16/10/02 15:46:32.83 jFLtsrBR.net
今Xperia使ってるんだけどVAIOが好きってだけで買うと後悔する?

190:SIM無しさん
16/10/02 16:51:15.34 MLxCoIeq.net
まあW10m端末事業継続のためのお布施と思えば

191:SIM無しさん
16/10/02 20:14:23.16 uORkRJYF.net
>>189
端末自体はまあ良いんだけどOSがとがりまくりだから
セキュリティが高いのと見た目くらいしかメリットがない
今XPERIAでアプリやおサイフケータイ系つかってるなら不便に感じると思うから次もXPERIAにした方が無難

192:SIM無しさん
16/10/03 02:14:07.77 riWv+9CY.net
>>189
カモン!!
アプリは公式系以外は少ないけど特にゲーム
2chブラウザとかはiPhoneよりは良いけど
Androidと比べると劣る
超快適なガラケー買うつもりで来れば余裕

193:SIM無しさん
16/10/03 08:28:18.35 9L+t4Bm/.net
>>189
PCならVAIOでもASUSでもDellでも出来る事は同じだけど、AndroidとWin10mじゃそもそも違うからなあ。
電話とメール、ネットが出来ればとりあえずOKと割り切れるなら試してみればとしか。後は人によって違うからさ。
自分は使っててかなり満足してるが ヘッヘッヘ

194:SIM無しさん
16/10/04 02:44:52.19 W3jC1u/C.net
>>189
俺はXPERIA2台とVAIO Phone Biz持ってるけど、大いに満足だよ。

195:SIM無しさん
16/10/09 21:29:13.58 nxAyPcEW.net
simはどこが良いですか。
通話しない。
低速切り替え可。
高速は外出時のみ。

196:SIM無しさん
16/10/09 22:38:49.10 C4xVLhax.net
mineo

197:SIM無しさん
16/10/09 23:54:46.40 UGWDwdOH.net
>>195
アプリが出てるとこにしなよ

198:SIM無しさん
16/10/10 00:45:30.69 ICRtA8y7.net
mineo遅くね?高速時でもドコモの1/10も出ないから
nifmoにした

199:SIM無しさん
16/10/10 04:38:33.01 oL6bxFOL.net
>>198
昔はな
今は制限された

200:SIM無しさん
16/10/10 04:52:35.39 ICRtA8y7.net
アプリでてるとこだとOCNモバイルかな

201:SIM無しさん
16/10/10 23:06:32.77 rbOHGEa6.net
IIJもアプリある
どっちかでんわ用のアプリ出してくれないかな

202:SIM無しさん
16/10/12 21:41:38.26 pw8qTFQA.net
VAIO Phone Proはどうなってしまったの・・・

203:SIM無しさん
16/10/12 22:14:46.84 RAOBAC9H.net
PROは作るだけ無駄
Bizで今のところ十分

204:SIM無しさん
16/10/20 19:21:22.26 HxcbhK7j.net
プロはちょっとなHP eliteの二の舞になりそう
次モデルかコンパクトモデルの方が嬉しいわ

205:SIM無しさん
16/10/20 22:54:27.99 dXXBlKg1.net
windowphoneてパソコンみたいにエロゲーできる?

206:SIM無しさん
16/10/20 23:27:50.58 ZmDiaG2j.net
不可

207:SIM無しさん
16/10/31 08:45:24.60 bJoCBWE+.net
メールバシバシするからメーラーが優秀で、(Androidは検索がクソ)
Excelの確認、簡単な編集に特化してれば買いたいんだけどどう?

208:SIM無しさん
16/10/31 10:29:10.05 1C6ED1WP.net
メーラーは複数のoutlookアカウントとgmailアカウントを一つにまとめて使っている。切り替えもうまくいっている。良い感じだよ。優秀かどうかは判断できかねる。
ExcelやWordもちゃんと編集できるよ。誰かに実機を触らせてもらえたら一番いいと思うけれど。

209:SIM無しさん
16/10/31 10:54:52.41 1C6ED1WP.net
ちなみに規定のメーラーはoutlookメール、検索は普通にできると思うけどなあ。わたしは使っていて困らないよ。

210:SIM無しさん
16/11/01 23:31:57.97 rB7yNl+F.net
>>207
検索試してみた。
hotmailはオンラインの検索もちゃんと動く。
gmailはダウンロード済みのメールに対してなら検索出来るけど、オンラインは全然ダメだった。
メーラーは標準。
ダウンロードの期間は指定出来る最大が過去3ヶ月までで、すべてダウンロードも出来るけど、現実的じゃないだろうな。
設定事に複数のアカウントにまとめて設定とか個別に設定とか出来たり、通知の有無も分けられるから割と便利だと思う。

211:SIM無しさん
16/11/02 00:26:14.79 oB7otTxY.net
ホットメール…まだあんのあれ?

212:SIM無しさん
16/11/02 01:21:44.90 /QzM5VAA.net
hotmailなのは昔取ったからね。今でもアドレスはそのまま使えるよ。

213:SIM無しさん
16/11/02 02:03:06.34 VYJTNe6u.net
MSはサービスのサポート期間やたら長いからな

214:SIM無しさん
16/11/02 08:10:07.65 oB7otTxY.net
outlookに移行したようなしないような…記憶違いか

215:SIM無しさん
16/11/03 23:05:05.05 2zfszhFl.net
この機種3g/4g同時待ち受けならないかなあ。今使っているmotoG4plusからこれに戻したいんだけど。一度w10m使っちゃうとandroid使いづらい

216:SIM無しさん
16/11/04 10:11:20.58 uCFaT4ef.net
iOSもandroidも文字選択が不安定だけどWinMobileはどう?

217:SIM無しさん
16/11/05 02:10:24.99 Lj9y9EVO.net
>>216
文字選択って範囲選択する奴か?
特別不満に感じたことはないけど、
ダブルタップで全選択が出てくると便利かなとは思う

218:SIM無しさん
16/11/05 08:22:44.81 pVCVLcfR.net
iOSの文字選択は画面に重ねるように選択した文字を「調べる」から辞書を表示できたり便利だけどな。

219:SIM無しさん
16/11/06 23:56:59.95 mqFwsClr.net
そろそろスマホにするかと思って
ショップ行ったら月8,000円とかワケわからん見積り出されたので
楽天モバイルでSIMごと買ったぜ

220:SIM無しさん
16/11/07 00:21:30.69 CDv8dXm5.net
>>219
おめ
でも楽天クソ遅いから最低利用期間来たら乗り換えた方が良いぞい
本体サクサクなのに通信遅いと結局同期待ちでモッサリするし勿体ない

221:SIM無しさん
16/11/07 01:13:43.52 /DkeRUd+.net
文字入力で固まることが多々有るのですが、皆さんはその様なことは有りませんか?
再起動で対処しているのですが別の対処法等ありましたら教えていただけませんか?

222:SIM無しさん
16/11/07 03:23:19.66 CDv8dXm5.net
>>221
LINEならアプリのバグかと
文字入力でスタンプ検索をOFFにすれば直る
LINEじゃないならわからんな・・・なったことがない

223:SIM無しさん
16/11/08 14:51:43.34 Cirg7MvW.net
>>222
lineなんですね。
ストアの口コミにも書いてありました。
モヤモヤが取れました。
ありがとうございます

224:SIM無しさん
16/11/09 00:01:04.36 iBjCCaNt.net
OfficeアプリってAndroidと比べて使いやすかったりする?

225:SIM無しさん
16/11/09 00:45:00.74 1xtI7tkf.net
>>224
そんなかわらん
Androidの昔の例えばExcel for Mobileと比べたら格段によかったけど
去年くらいにfor mobileって消えて一新してからはWindowsMobileのアプリと大差なくなった感じ
word、excel、power pointは似てる
outkookやone noteはなんか違うが

226:SIM無しさん
16/11/09 06:36:03.60 13u2pHZz.net
One noteはgalaxy noteに配られているSamusngカスタムがs-penで手書き対応で使いやすいかも。
もっともnoteが灰と消えたけど。

227:SIM無しさん
16/11/10 20:08:04.41 iQqZZgcA.net
尼見たらVAIO公式ストアで扱っているDeffガラスフィルム(透明)が近接センサ殺しってなってるけど大丈夫?

228:227
16/11/11 13:22:47.36 d2Cwd6sW.net
さっき貼ったけど近接センサの部分が開いてるので大丈夫っぽい

229:SIM無しさん
16/11/12 19:33:52.15 uu+/1eU8.net
>>227
公式ストアのと同じ奴なら問題ないかと

230:SIM無しさん
16/11/12 19:56:50.89 hi8aa2hh.net
Deefのガラスに数ヶ月前まで当たり外れがあったのは確か
俺は穴が開いているのにした
今はどうか知らないが

231:SIM無しさん
16/11/12 19:58:12.45 hi8aa2hh.net
×Deef
○Deff

232:SIM無しさん
16/11/16 23:16:47.87 VBxZT+F0.net
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Androidはゴミ

233:SIM無しさん
16/11/22 00:29:15.49 hGJJrvuU.net
>>232
iPhoneはネットみてるだけで乗っ取られるしandroidお前もか
でも国内モデルは大丈夫みたいだね
iPhoneや格安SIMメーカーのandroid使ってる奴は周りに迷惑かけんなよな
乗っ取られたらクレカ抜かれるなら被害はお前だけだが、裏で日本企業攻撃し始めるんだからな

234:SIM無しさん
16/11/22 00:40:42.26 QTVPwbEN.net
VAIO | マガジン | 三井住友銀行様 VAIO Phone Biz導入事例 | VAIO Phone Bizが可能にするワークスタイル変革
URLリンク(vaio.com)

235:SIM無しさん
16/11/22 01:23:19.43 BGcvHbsB.net
わざわざアニバーサリーアップデートを延期してまで対応しただけあって、
Continuumは一押し機能のようだな。
Continuumを日常的に使ってるユーザーはどの程度いるのだろうか。
Continuumを使うのって、ノートやデスクトップがない環境で、
モニタだけがあるという場合だろうが、そんなに頻繁に遭遇するシーンではない。
というか頻繁に遭遇するならノートやデスクトップを用意するはず。
あくまで緊急避難の用途にしか使え無さそうなんだが。
例えば出張に行った時ノート忘れたまたはノート重くて持ち運びたくない、
出張先でPC借りられなかった、仕方ないからContinuum使うかってくらいだろう。
Androidと違って10年間のセキュリティパッチが保障されてるとか明言してくれれば、
法人として大いに検討の価値があると思うんだが、それが無いということはやっぱり先行き不透明なのかな。

236:SIM無しさん
16/11/29 22:27:44.02 G8+a54FI.net
86アプリが動くようになるのかな?それなら話は変わってくるけど

237:SIM無しさん
16/11/29 23:07:35.19 szJlc2E8.net
次期snapdragonにx86エミュ機能がつくとか噂があるんだよね。
もしそうなら非常に嬉しい。
このvaio phoneで5年戦うつもりでいたが、
性能と互換性次第で買い替えを検討するよ。

238:SIM無しさん
16/11/29 23:18:39.74 1NRKkCo9.net
>>237
それなら、VAIOフォンにWindows10ホームのっければいいだけの気もする

239:SIM無しさん
16/12/04 14:52:36.07 ZqTkK19a.net
それおっさんには地獄の仕打ち。

240:SIM無しさん
16/12/12 03:59:23.57 VJk4cQwM.net
スレ伸びないね…売れてないのかな?

241:SIM無しさん
16/12/12 07:53:04.44 xyVtl0X3.net
目立った不具合もなく新型の話もない状況だしな

242:SIM無しさん
16/12/12 19:34:39.71 ddhkFVWm.net
VAIO PhoneのスレがW10M機の中で一番勢いがない

243:SIM無しさん
16/12/12 19:41:10.80 gKvAXpTd.net
VAIO Phoneもってるひといるん?
 
docomoの普通に使ってるSIM挿入して問題なく注意必要なく使える?
 
マジ使える?

244:SIM無しさん
16/12/12 19:50:57.06 Wo2k2+3E.net
そんなん知らんがなはっきり言って何の面白味のない端末だぞ
だから勢いないんだろ

245:SIM無しさん
16/12/12 21:22:37.59 EFLI52EK.net
docomo simで普通に使える。
sim入れて何やったかも覚えていないぐらい簡単だったよ。

246:SIM無しさん
16/12/12 21:28:38.67 9fJ9IEo+.net
ドコモ、ソフバンならどの機種でも問題ないよ。

247:SIM無しさん
16/12/12 22:28:55.67 xyVtl0X3.net
>>243
そこは問題なし。
むしろシムフリー機では珍しくドコモのクアッドバンドやCAにもちゃんと対応しててドコモ専用機と変わらず使えたりする
なんでiPhone6sや大半のシムフリー機より繋がり易いまである

248:SIM無しさん
16/12/13 00:14:50.15 vW4PwYAE.net
不具合という不具合もなく、価格もそれなりに高いので人が集まらんのよな

249:SIM無しさん
16/12/13 00:34:08.37 BwHVrOd8.net
ほほーー買ってみようかな。
あと、パフォーマンスくらいかなぁ気になる処って・・・

250:SIM無しさん
16/12/13 00:54:01.34 BwHVrOd8.net
あ、ノートンみたいな奴入れなきゃダメなん?
ディフェンダーだけでダイジョブ??

251:SIM無しさん
16/12/14 00:11:07.94 a8gDmknk.net
>>250
不要
パフォーマンスは人によるけどとりあえずAndroidでいうとARROWS、iPhone7Plusくらいの性能
今となっては最速じゃないが遅くてイライラする事もない
そんな感じ

252:SIM無しさん
16/12/19 02:09:23.53 1vT0yVQw.net
セキュリティ対策ソフト付こうてる奴居る?
AndroidやiPhoneとちがって不正アプリがアクセス件奪えないからあまり個別に入れる必要感じないんだけども
電話帳送信しちゃう系の奴だとセキュリティソフト入れててもユーザーが許可しちゃえばどのみち防げないし(LINEなど)

253:SIM無しさん
16/12/19 21:36:00.97 NqPkLxFT.net
>>252
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)のお勧めセキュリティアプリ-20-選/367/

254:SIM無しさん
16/12/21 16:48:09.60 V7OcBoEq.net
なんかこの端末でしか実現できない面白い物ないのか

255:SIM無しさん
16/12/21 21:22:20.48 THKQ/3f1.net
>>254
NIFTY-Serve.

256:SIM無しさん
16/12/21 22:31:23.61 IYN/+/yx.net
>>255
もう終わってるよ!

257:SIM無しさん
16/12/22 11:33:52.19 f77MFawm.net
>>248
windowphone自体影が薄い上に、アルミ筐体の作りの悪さぐらいしか話題にならないもんなw
後は日本通信の置き土産がボディーブローのように効いて見向きされないって感じ。

258:SIM無しさん
16/12/22 17:57:05.89 lr28+AUj.net
↑プラスチックなら最悪だがアルミは最高やん

259:SIM無しさん
16/12/23 12:16:48.37 pa6Nj/d/.net
>>257
アルミは削り出し出しだぞ?
コレに関してはこれ以上にない出来だろうよ
プラみたいに塗装はげてこないし玩具感もなしなー
WindowsPhoneに関しては同意w
Androidだったらそれはそれでつまらんけどな

260:SIM無しさん
16/12/23 18:17:10.45 LOfmXstC.net
後継どうなるんだろう

261:SIM無しさん
16/12/23 18:21:50.85 I80bvXom.net
こんなクソ端末廃止だよ

262:SIM無しさん
16/12/23 18:23:27.34 DB3RAmZi.net
銀行に採用されたから後継もある。

263:SIM無しさん
16/12/23 18:28:59.35 sHHAXRv5.net
三井住友だっけ
でもいくら銀行が採用しようがあまり売れなければ後継機は出せないでしょ
現状で後継機が出せるくらい売れてるのか

264:SIM無しさん
16/12/24 02:07:26.30 wQMzLV75.net
>>263
一応個人向けは初動が予想の3倍くらい売れたんじゃなかったか
試作機作ってるって話はあったけどどうなってるだろうね
出ても今ので特に不便が無いから買い替えないと思うが
x86エミュ付くなら興味あるわ

265:SIM無しさん
16/12/24 03:45:47.36 OoDJr5/K.net
法人向けはスパン長くても困らんからな
ちょっと前までは過渡期だったとはいえ性能向上が鈍化しちゃった今でも
四半期ごとに新機種出してるのを当たり前だと思ってるコンシューマー機の考え方がおかしい

266:SIM無しさん
16/12/24 17:30:14.03 zJ6Sz1yu.net
でもバイブのキレのある反応速度とか手触りとかいいぞ
Netflixのアプリも一応あるし

267:SIM無しさん
16/12/24 19:04:53.42 DFBQ1IA8.net
VAIO Phone Proなんていう噂も出たけどどうなるかね
ODMの連携からARM版のフルWindowsを積んだVAIOタブレットも期待できる状況だが

268:SIM無しさん
16/12/24 19:32:17.11 jny+vqYs.net
富士通のODMらしいよ

269:SIM無しさん
16/12/24 21:50:26.29 hdQ+5WRb.net
すいません、SIMフリー機について全くのド素人で恐縮ですが、教えてください。
この機種、店頭で触ってみて使いやすい印象でしたが、
ネットで検索しても直近あんまりにも話題に上っていないので、
自分で使うしかないか、と昨日ボディのみ購入申し込み。
VAIO STOREでやってた、キャンペーン組み合わせで19800円引きを利用しました。
いまドコモXperiaを使ってるので、まずはSIMカード引っこ抜いて
お試しで使ってみたいと思ってますが、基本的に使用可能でしょうか?
あと、Xperiaで契約している「カケホーダイ+データパック」が適用されるという認識で問題ないですか?
慣れてきたら格安SIMにも手を出してみたいと思っています。

270:SIM無しさん
16/12/24 22:18:05.46 wQMzLV75.net
>>269
XperiaがドコモならSIM差し替えでok。パケホもろもろ適用される。
差し替えたらAPN設定でドコモ選ぶだけ
ドコモメールアプリがないんで使うならまずXperia側でドコモメール設定でPC受信化にして、
その後VAIOのOutlookでメール設定する必要あり。
設定方法はPC受信のやり方がドコモ公式に書いてある
格安SIMはドコモと比べるとくそ遅いから注意してくれ
比較的マシなのはnifmo、OCNあたりかな

271:SIM無しさん
16/12/24 22:18:56.20 9MgIeRAE.net
おーるおっけい

272:SIM無しさん
16/12/25 02:56:21.98 JMO05kR8.net
>>270
>>271
ありがとうございます。
となると、私の用途ではまったく問題なさそう。
あとは、この機種そのものの処理能力次第、ということになりそうです。
ポメラ200を持ち歩く事が多いので、連携でどのくらいメールや書面作成に対応できるか運用してみるつもりです。
あくまでbiz用途な感じです。

273:SIM無しさん
16/12/25 08:27:58.82 wXV+giyc.net
>>272
アプリケーション次第じゃないか?
VAIOphonebizじゃなくてもZ3TABでもZ4TABでもよさげじゃないか?その用途。
(GOOGLEがどうしてもいやだ。と言っているなら別だけど)

274:SIM無しさん
16/12/25 09:56:44.98 JMO05kR8.net
>>273
たしかに、あまり好きじゃないですね、Googleは。
ただ、VAIOに幻想を抱いている訳ではないです。
この機種を選んだのは、Windows Phoneの使い勝手がどんなものかを知りたかったのがきっかけで、投入から少し時間が経過して、動作が安定しているのが確認できているようであることと、PCでVAIOを使っているからかもです。

275:SIM無しさん
16/12/25 13:08:02.57 a1OPFTEp.net
うろ覚えですまんがドコモは指定機種外で使うと料金が跳ね上がるんじゃなかったっけ。
カケホーダイとかそうだったような

276:SIM無しさん
16/12/25 16:23:55.98 JMO05kR8.net
>>273
たしかに、あまり好きじゃないですね、Googleは。
ただ、VAIOに幻想を抱いている訳ではないです。
この機種を選んだのは、Windows Phoneの使い勝手がどんなものかを知りたかったのがきっかけで、投入から少し時間が経過して、動作が安定しているのが確認できているようであることと、PCでVAIOを使っているからかもです。

277:SIM無しさん
16/12/25 16:25:31.88 JMO05kR8.net
>>275
え!?
そうなんですか??
通話よくするから、それは心配ですね・・・

278:SIM無しさん
16/12/25 17:44:48.24 IduCpUpd.net
>>275>>277
FOMAのかけ放題simをスマホで使うと月500円掛かってスマホのかけ放題と同額になるって話はあるね。
自分はXiの昔のプランのsim使ってるから新しいプランはよくわからないけど、simフリー機で使っても特に負担が増える事はないと思う。
今はmoperaもいらないし、docomo Wi-Fiも使えるからあまり変わりないんじゃないかな。
心配ならdocomoに確認した方がいいと思うよ。

279:SIM無しさん
16/12/25 21:48:20.93 fgIGZxLE.net
マニア向けで失敗して法人向けに転向して売り捌くとか典型的なセールス失敗パターンやん?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2628日前に更新/196 KB
担当:undef